-
モータースポーツ
-
【HONDA】F1ホンダエンジン【334基目】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
1〜3行目に↓を貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【333基目】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1550756600/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
1乙
-
乙〜
-
Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/ -
今年のホンダは速そうだな
ルノーの次くらいに速いんじゃないか -
>>5
やっぱりルノーには勝てないんだな -
ガスリーのインタビューだと、トロロッソがいいタイムを記録したことが4日間で唯一の良いニュースかもね、だって。
レッドブルのテストは残念な結果っぽかったニュアンスのような。
ゲートの誤訳、誤字ならいいけど。 -
ゲートだもの
でもそこ一番早いからRSS登録しとる -
アルボンアルボンアルボンボン!
ゴーゴーアルボン抜きまくれ! -
まぁ誤訳だろうね
前後にネガティブな発言が一切ないから -
>>7
gateの無断転載元はドンピシャじゃなくても
探せばあるから探してみることをオススメする
・トロロッソのタイムが唯一のグッドニュース
・すべきことがたくさんあるしマシンを理解しないといけない
https://www.gpfans.c...om-red-bull-testing/ -
「良いニュースしかなかった」ガスリー、ホンダPUのパフォーマンス向上を実感
https://jp.motorspor...-good-news-/4342546/
前スレで貼られてけど、くどいから貼るわ
普段gateを捏造サイトとかいって拒絶するくせに今はgateの誤訳に全力すがってるから哀れだよ -
gateの漫画村商法はいつまで続くのか
-
アロンソがいたらなあ
-
>>11
ガスリーがネガティブなだけじゃん -
あら〜
高音の引き締まった音になってる、ホンダPU
強かった頃のホンダサウンドだこりゃ
暗恥ってどんな耳してんの?www -
>>15
シーズン途中で成績よくないドライバーのシートに収まってたりしてな。 -
■4日目、ルノーがタイムアタック1分17秒785記録もエンジン壊れる
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \.
午前中にメルセデスがタイムアタック、ハミルトンが1分17秒977を
記録すると、ルノーのリカルドもタイムアタック、1分17秒785を記録
してメルセデスを抜いて、そのままガレージに戻り午前を終了。
しかし、このアタックがエンジンにダメージを与えた模様で2時間半
以上ピットで作業していた。午後から遅れてヒュルケンが走行を始
めるが、アタックを開始すると突然エンジンが壊れてコースアウト。
9周走ったところでエンジンが壊れて動かなくなった。
同じことがマクラーレンでもエンジン異常が発生していた。早朝か
ら何かマシーンの挙動が変で、タイムが上がらないまま午前を終
え、午後は41周目に突然コースアウトしてしまった。
1日、2日と2位を記録するタイムアタックでエンジンにダメージを
与えていたようだ。その前兆は3日目の午前に現われており、エ
ンジンが始動せず2時間半もピット作業をしてやっと出て行った。 -
■4日目、ホンダがタイムアタック1分17秒785記録もエンジン壊れる
午前中にメルセデスがタイムアタック、ハミルトンが1分17秒977を
記録すると、レッドブルのフェルスタッペンもタイムアタック、1分17秒785を記録
してメルセデスを抜いて、そのままガレージに戻り午前を終了。
しかし、このアタックがエンジンにダメージを与えた模様で2時間半
以上ピットで作業していた。午後から遅れてガスリーが走行を始
めるが、アタックを開始すると突然エンジンが壊れてコースアウト。
9周走ったところでエンジンが壊れて動かなくなった。
同じことがトロロッソでもエンジン異常が発生していた。早朝か
ら何かマシーンの挙動が変で、タイムが上がらないまま午前を終
え、午後は41周目に突然コースアウトしてしまった。
1日、2日と2位を記録するタイムアタックでエンジンにダメージを
与えていたようだ。その前兆は3日目の午前に現われており、エ
ンジンが始動せず2時間半もピット作業をしてやっと出て行った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○
○。(*´ー`*)←アンチw -
アホンダ
-
フェラーリがホルモン剤で肥大したアメリカ産の牛なら、メルセデスは餌にビールを混ぜて肥えさせた松坂牛。
ホンダはノーマルな黒毛和牛で、ルノーはホルスタインだな。 -
>>11
四日間のテストからは良いニュースしかないって読むのは間違ってるやろか
トロロッソのがならit’sとかが着きそうなもんやけど
まーガスリーも英語ネイティブじゃないし英語どうこう言ってもしゃーないかもだけど -
今年はメディアに嫌味書かれていた分
気持ちの良いシーズンになりそうで
連中、何て書くか楽しみや
今シーズンはメディアによって扱いに差つけとけよホンダ -
去年も、この時期は期待持たせてもらって始まったら悔し涙だったけど、今年は期待して良いのだろうか。
今年こそは。
去年のキーンの期待、重複するが今年こそは。 -
応援するのじゃ
-
フェラーリとの差が0.2秒・・・
丸子フカシ言う人じゃないからなぁ
期待が大きくなるわw -
さあやってやろうぜホンダ!
-
トヨタがいたら無双してそう
-
レッドブルを信じろ
糞ルノーPUでも4勝したレッドブルのマシン開発力を信じろ -
メルボルンで3番手くらいに付けたら今年は確変入る予感。5番手だと例年並み。
7番手以降じゃ糞扱いかな。ちなみにPPだったらタイトルどっちか取れるね。 -
メルボルンって市街地のせいか
悪いイメージある -
メルボルンはいつ?
-
?There was only good news.
?It was the only good news. -
メルボルンはブラバムストレートが鍵
-
2019年 F1バルセロナテスト1回目:総合タイム&周回数・走行距離
https://f1-gate.com/f1car/f1_47618.html
>しかし、ピレリは各タイヤコンパウンド間に0.6秒のパフォーマンス差があることを発表しており、
>均等にコンパウンド間に0.6秒の優劣をつけると以下のようなタイム順となる。
1.シャルル・ルクレール(フェラーリ) - 1分16秒846 (C3 -1.2秒)
2.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ) - 1分16秒961 (C3 -1.2秒)
3.ロマン・グロージャン(ハース) - 1分17秒363 (C3 -1.2秒)
4.ルイス・ハミルトン(メルセデス) - 1分17秒377 (C4 -0.6秒)
5.ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー) - 1分17秒393 (C5)
6.ケビン・マグヌッセン(ハース) - 1分17秒520 (C3 -1.2秒)
7.ピエール・ガスリー (レッドブル) - 1分17秒580 (C3 -1.2秒)
8.マックス・フェルスタッペン(レッドブル) - 1分17秒587 (C3 -1.2秒)
9.アレクサンダー・アルボン(トッロッソ) - 1分17秒637 (C5)
10.ダニール・クビアト(トッロッソ) - 1分17秒704 (C5)
あれれれれー -
ngワードでURLはれない
>[We’ve had] only good news from these four days. -
4日目、ルノーがタイムアタック1分17秒393記録もエンジンが壊れる --2019/02/23
午前中にメルセデスがタイムアタック、ハミルトンが1分17秒977を記録
すると、ルノーのリカルドもタイムアタック、1分17秒785を記録してメル
セデスを抜くと、そのままガレージに戻ったまま出てこなくなり2時間以
上も早く午前を終了。しかも、このアタックでエンジンにダメージを与え
たようで3時間もピット作業をしていた。
午後からヒュルケンベルグが走行を始めるが9周走行したところでガレ
ージに引き戻され2時間程ピット作業。再びコースに出て終了の1時間
前にアタック開始、1分17秒393と1位を記録した直後にエンジンが壊れ
コース上に停止赤旗。結果として午後に24周走行しただけで終了した。
同じことがマクラーレンでもエンジン異常が発生していた。早朝からか
マシーンの挙動が変で、タイムが上がらないまま2時間も早くガレージ
に戻され午前を終了。
午後も1時間ほど走行してコースアウト。2時間程ピット作業をして、再
びコースに出て終了間際にタイムアタック、1分18秒431で7位に終わった。
1日2日と2位を記録するタイムアタックでエンジンにダメージを与えたよ
うだ。その前兆は3日目の午前にも現われており、エンジンが始動せず
2時間半もピット作業してようやくスタートしていた。
n:
||
f「| |^ト ∧___∧
|: :: ! }<丶`д´>
ヽ ,イ/ ⊃
\_/} -
>>29
しかも元フェラーリのクビアトもいるしな! -
4日目、タイムアタック"17秒台"が5人も記録 去年は3人のみ --2019/02/23
2019年は空力エアロ変更で昨年より"1.5秒"遅くなると言われるなか
で17秒台が昨日2人、今日5人と今週は7人も記録した。
午前中にメルセデスが初めてタイムアタック、ハミルトンがC4に履き替え
て18秒を切る、1分17秒977で5位のタイムを記録。初日2日連続で18秒
台トップを記録したフェラーリに対して、メルセデスの実力を少しアピール
した格好となった。
同じく午前中にルノーのリカルドもC5に履き替えてタイムアタック、1分17
秒785を記録し3位のタイムに。
そして、F1が初めてのトロロッソのアルボンがC5を履いてアタック、1分
17秒637で2位と、昨日トップタイムの同僚クビアトを上回った。
午後から、ルセデスのボッタスがC5を履いて1分17秒857と4位の記録。
そして、今日の終了間1時間前にルノーのヒュルケンベルグがC5を履い
て1分17秒393を記録、今日のトップ1位となった。
初日1日2日と18秒台トップで好調なフェラーリは1分18秒046で、まだ
17秒台に本気アタックをしておらず不気味な存在である。
去年のトップ記録はフェラーリのベッテルで1分17秒182で、この17秒台
の記録は3人だけで、しかも最終日7〜8日に出したもの。
-
4日迄に"17秒台"記録が7人も!
1位 ヒュルケン (ルノー) 1分17秒393 ←エンジンが壊れるブレークモード?
2位 アルボン (トロロッソ) 1分17秒637
3位 クビアト (トロロッソ) 1分17秒704
4位 ライコネン (アルファロメオ) 1分17秒762
5位 リカルド (ルノー) 1分17秒785 ←エンジンが壊れるブレークモードw
6位 ボタス (メルセデス) 1分17秒857
7位 ハミルトン (メルセデス) 1分17秒977
8位 ルクレール (フェラーリ) 1分18秒046
9位 ベッテル (フェラーリ) 1分18秒161
-
おい もまえら 大ニュースだぞ
これ これ >>41 -
ルノーのトラブルってPUだったん?
まあ前日までで6レース分近い距離を走ってる訳だから
メルボルンでいきなりコケるようなことも無いだろうけど
セッティングをパワー側に寄せづらくなるかもなー -
>>48
どこが大ニュースなん? -
4日にアタックしたボタスとハミルトンのタイヤの差は0.120秒
6位 ボタス (メルセデス) 1分17秒857 C5タイヤ
7位 ハミルトン (メルセデス) 1分17秒977 C4タイヤ
-------------------------------------------------
C4とC5タイヤの差は0.120秒
-
実際はマシン特性に左右されてコンパウンド通りのタイム差にはならんからな
足し算引き算くらいしか出来ない低能らしいわ -
コンパウンド毎に精度良くタイム補正できるのはそれぞれのチームだけだろうね
-
開幕戦のフリープラクティスまで三味線三昧なので、空タンなのか満タンなのかすらわからない。
開幕までにアプデなんかもでてくるしね。 -
>>50
ホンダPUが最弱 -
>>55
お前のわずかな脳みその中ではそれでいいだろ。いちいち発表しなくても大丈夫だよ。 -
レッドブルはリアに斜めのステーを追加して走ってたのが気になる
フロア最後部を吊り下げるような形状に見えたけど、強度不足かな?
まあテスト2までには補強してくるんだろうけど -
ガスがぶつけて強度落ちたとかの落ちじゃねーかな。
テストでそれほど部品ないとかで補強?、、テスト2でつけてなければ無視でいいかと。 -
宴会モードの確認はテスト最終日かね
どこまでやれば壊れるのか確認しとくのは必須だろう -
俺らのホンダPUが最弱だったなんて、ちょっとショックだよね・・・
-
>>57
リアウイングが強度不足だったみたい -
>レッドブルはリアに斜めのステー
リアウイングの補強だそうだよ。
リアウイングDRSを開閉するアーム部分の根元を補強しているそうだよ。
来週はデーターを取った改良型のリアウイングを装着するという。 -
ルノーと同じことやるわけにはね。
トロもやっておいてほしいとこだ。 -
ウイングかー
そういやルノーも走行中にウイングが飛んで行ってたっけ -
気温が低い2月なのにもう"17秒台"
今年のトロロッソは2台、Q3進出が確実です♪
2018年5月(バルセロナ)スペインGP予選Q3
1位 メルセデス ハミルトン 1分16秒173
2位 メルセデス ボタス 1分16秒213
3位 フェラーリ ベッテル 1分16秒305
4位 フェラーリ ライコネン 1分16秒612
5位 レッドブル フェスタペン 1分16秒816
6位 レッドブル リカルド 1分16秒818
7位 ハース 1分17秒676
8位 マクラーレン 1分17秒721
9位 ルノー 1分17秒790
10位 ハース 1分17秒835
11位 マクラーレン 1分18秒323
12位 トロロッソ 1分18秒463
13位 Fインディア 1分18秒696
14位 ザウバー 1分18秒910
15位 Fインディア 1分19秒098 -
>>65
トロロッソも含め、どのチームもまだ引き出しを隠してると思うよ -
4日迄に"17秒台"の記録が7人 えぇぇ!!!
1位 ヒュルケン (ルノー) 1分17秒393 ←エンジンが壊れるブレークモードw
2位 アルボン (トロロッソ) 1分17秒637
3位 クビアト (トロロッソ) 1分17秒704
4位 ライコネン (アルファロメオ) 1分17秒762
5位 リカルド (ルノー) 1分17秒785 ←エンジンが壊れるブレークモードw
6位 ボタス (メルセデス) 1分17秒857
7位 ハミルトン (メルセデス) 1分17秒977
来週は16秒台に突入だよ♪ -
ルノー以外はみんな保守的なモードで走ってるらしい。
-
ルノー、「エンジンが壊れる限界モード(ブレークモード)で走る」 ニダ
ルノー、「エンジンが壊れるデータが取れた」 ニダ ホルホル -
ルノー、「ウリにはパーティーモードより強力なブレークモードが有る」ニダ ホルホル -
>>60
こ、後半巻き返すし -
>>67 気持ち悪いね君
-
>>55
知ってるか?F1って20台走ってるんだぜ? -
C3タイヤバルセロナTEST#1S計計算値
Motor Sport Magazine
チーム 時間
1. フェラーリ 1.17.4
2. メルセデス 1.17.8
2. レッドブル 1.17.8
4. ルノー 1.18.5
4. アルファロメオ 1.18.5
6. マクラーレン 1.18.6
7. トロロッソ 1.18.8
8. ハース 1.19.1
9. レーシングポイント 1.19.7
10. ウィリアムズ 1.21.5
実況で拾ったで -
>>41
タイム出したときの周回数が違うから積んでる燃料の量が違う
単純にタイヤの違いでタイム差し引きしても意味ない
同じくらい周回した時のタイムでも比べれば多少意味あるだろうけど
まだどこも本気じゃないから開幕まで分からん -
>>60
レッドブルは燃料積んでのロングランの初めの数周に出したタイムだから -
>>7
ヤフーのスポーツナビだと、この4日間良いニュースしかなかったって書いてる -
ホンダエンジンを積んだチームは消滅するというジンクスがあるからな
-
>>83
消滅したチーム挙げてみ? -
ティレル
ロータス -
んなこと言ったらコスワースなんかどうなるんだよバカ助
-
金が無い斜陽チームが日本人ドラとエンジンを取る歴史もあるからさ
てかどれくらい新参なら知らないのか -
384 名前: 音速の名無しさん (ワッチョイWW 5935-by4O) 投稿日: 2019/02/24(日) 03:25:19.85 ID:/YGwqcOz0
https://i.imgur.com/eEBWREu.jpg
タイヤ+燃料も考慮に入れて補正したバージョン。 -
テスト1週目のデータで何がわかるんだよ
2週目のデータがなかったら何もわからねーよ -
開幕するまで何もわからねーよ
最終戦まで本当のことはわからねーよ -
開幕したらさすがに分かる
マシンの仕上がりは完全に明暗判明する -
諸説ありますなあ
テストはテスト、といいつつも、
テストだから妄想が捗る -
>Obviously the tyre offset and fuel corrections are an educated guess
https://mobile.twitter.com/karunchandhok
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
プレシーズンテストの段階で各チームの力関係なんて絶対わからないのに、それでも外野はタイムとかで一喜一憂するんだよなぁ
ただ、レッドブルトロロッソが好調なのを見て期待感を高めるホンダファン・信者は微笑ましいが、同じものを見て歯ぎしりしながら妄想のホンダ失敗を連投するアンチを見てると可哀想になってくる
「テストだけじゃ何もわからんよ?これからこれから」って優しく励ましてあげたいw -
わしら専門家でもないのに分かるのは難しい。ことで、細かなデータもないし。
その辺分析してるチームの人間の発言信じるしかないんじゃないかな。
とりあえずレッドブルもトロもホンダ調子いいと言ってるわけで、
素晴らしい事です。
次のテスト楽しみ。 -
今年駄目なら撤退してくれ
日本の恥です。 -
フェラーリは、2019年のマシンを風洞テストをすると1.5秒遅くなることを明らかにした。
今シーズンのレギュレーション変更の影響で1.5秒前後のタイムを失う影響がでている。
これから今シーズンの開発を通して、1.5秒をどれだけを取り戻せるかが重要になるとした。
2018年5月(バルセロナ)スペインGP予選Q3
1位 メルセデス ハミルトン 1分16秒173
2位 メルセデス ボタス 1分16秒213
3位 フェラーリ ベッテル 1分16秒305 +1.5秒 =1分17秒805
4位 フェラーリ ライコネン 1分16秒612 +1.5秒 =1分18秒112
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑