-
モータースポーツ
-
WRCもあるんすよ! SS188
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
一行目文頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れること!
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。
本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。
隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。
・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)
関連サイト
WRC
http://www.wrc.com/en/
FIA
http://www.fia.com/e...d-rally-championship
AUTOSPORT web
http://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
http://www.rallyplus.net/
J SPORTS
http://www.jsports.co.jp/motor/wrc/
※前スレ
WRCもあるんすよ! SS187
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1548927754/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
おつかれーらいす
-
>>1
乙 -
otuu
-
>>1
乙ット・タナク -
2018の総集編観てるんだけど、今のマシンってキュキュって音しないんだな
あとたまにぴー音入ってるけど、放送禁止用語なのかね? -
ピー音はそうだろうな
-
生中継とか見たらわかるけどミスしたらfuckとか普通に言ってるのがラリードライバーや
てか今年も総集編ナレはみし奈さん?
昨年長期入院してたらしいが -
キュキュって昔のインプレッサとかのバックタービンの音かな
今のターボはアンチラグシステ厶が使われてるからそういう音はしないと思うよ -
>>7
この、おまんこ野郎共め!って言ってる -
「きゅっきゅっ」は乾式クラッチじゃ?違ったかな?
-
今でもキュッキュいってないか?
ブローオフバルブの音はしてない気がするけど -
SSの動画だと今もキュッキュッしてるね
-
音の質は変わったし頻度は減ったけど
バックタービン音は無くなってはいないよね -
栗ちゃん結婚していずれ子供出来たら、アネット姉さんみたいに産休→降板って事になるんでしょうねぇ……
後任早く発掘しといてくれ!
アネット姉さんの時は
『次からどんなオネーサンかな?』
ってwktkしてたら、マサカの福井サンとナカニーの二人でぶっ?だ
あの葬儀中継のような空気のOPは、今でも軽く虎馬だ -
https://www.autoexpr...y-cars-go-hybrid?amp
シトロエンはハイブリッド化しないと辞めるとか言い出してる
>>17
あん時はダマリンと国沢のコンビが癒しだったなぁ -
シトロエンが言いだすなんて意外だな
トヨタにしたら願ったりかなったりだろうけど -
シtロエンは一度、C4WRCのハイブリッドコンセプトを造ったような
-
有ったねー、ハイブリッド4
言い方からすると開発はずっと
水面下で続けて来たんだろうね -
市販車に結びつかないならWRCやる意味がない、とかそんな感じなのかな
PSAにハイブリッド無いけど -
DSパフォーマンスがFEにいるからハイブリッドに関しての開発は心配無さそうだが
-
市販車にハイブリッドを採用する事に比べたらモータースポーツ採用する方がはるかにハードル低いよ
しかもヨーロッパはモータースポーツに限らずコア技術のアウトソーシングが発達してる -
量産性とかサプライチェーンに関してはガン無視出来るからねぇ
そしてある程度はコストも -
PSAはWRCはともかく、LMP・HVコンセプトまでだしてドタキャンしたから…
ルマンで4大ワークスの戦いが見たかった。 -
HVにしたらトヨタは問題ないとして、ヒュンダイはどうなんだろ?
んでMスポは終了だよね。
2チームだけとか勘弁してほしいが… -
ヒュンダイは2020年に始まるTCRのEV版ETCRのマシンを開発してるしHVそのものは問題ないんじゃないかな
ただ技術的にできたとしても続けるかどうかはまた別の話だからなぁ -
参戦はしないけどグロンホルムの次はカンクネンがヤリスに
-
>>30
18インチに40タイヤか!ヤリスだけにやり過ぎ、なんて揶揄されなければいいけど… -
>>32
いいことじゃないの -
>>33
まぁね。欲を言えばグラベル仕様も出してくれないかな? -
グラベル仕様買ったところでどこで走るの?
林道でも走るのなら自前で弄ったらいいじゃん -
雪道とかなら絵になるでしょ?
-
俺みたいな「見た目はグラベル仕様のほうが好き」って奴の為に、だろ
-
https://twitter.com/...429563013582848?s=19
ヒュンダイドライバー識別色辞めてしまった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>37
アニマルガード忘れるなよ -
ウィングランプもな。グラベルっていうかサファリ仕様だけど
-
シュノーケルも必要だな
-
サファリも嫌いじゃないけど、フィンランドとかメキシコ程度のグラベル仕様でいいんだよ
-
>>42
俺もそう。ブン回してフェンダーについた泥のラインが最高のエクステリア。 -
ボディと駆動系を流用してスタンダードな外装と低燃費エンジンを搭載し
3cmほど車高を上げた雪国仕様出してくれたらうれしい -
>>44
わかる -
案外安いと言ってもどうせまた抽選になって
買えないというオチになるのが想像に難く無い
金は積み立てておくけどさ -
案外安いで400万切るくらい、か…
価値的なことは別にして、もう無理だなあ… -
FFのGRMNで400万だったのに300万台で収まるとは思えんのだが
GRMNって何であんな高いのか分からん
やっぱヴィッツに400万は出せん、ってなると思うけどな
Cセグホットハッチ変えちゃう値段だもんな、メガーヌとか買った方が面白そうだし -
ヴィッツGRMNがあれほど高いのはフランス工場で造られたのを輸入して弄ってるからっぽい
ちなみにヤリスWRCのボディとかもここで造ってる -
車に限らず専用の機械なんて1000万いかなかったらありがたいくらいの価格じゃね?
-
今年もメキシコでオーバーヒートしたらアホやで
頼むよ -
デンソーが渾身のラジエター作ったから絶対大丈夫
-
というかなんで最初からデンソーじゃなかったんだろか?
-
最初は普通にただのデンソーで、その後本格的にデンソーが携わってデンソースペシャルになった
みたいな話を雑誌でみた、ような気がする。冷却魂 -
メキシコのパワーステージは朝3時か。新井さんがんばって
-
デンソーってラジエター作ってるのか。
豊田自動織機といい、トヨタ系は社名が滅茶苦茶だな -
シェイクダウンいきなり波乱だ
タナックとまってるな -
センサー不調ってなんのことだ
-
ラジエーターの出来より設置場所とかその取り付けに問題があると思うのだが
-
トヨタ・ヒュンダイ早いな
シトロエン遅いな -
ミークが去年の駐車場再現ジオラマにサインしているの笑った
-
やはり 戦える車は必要だな
-
今年は冷却トラブルは起きない
-
タナックはSDでよかったわ
運がある
ここはぜひミークに期待したい -
>>65
最低 -
>>56
ラジエタとエアコンなんかの熱機器は主力製品だぞ -
シェイクダウンの1本目で止まったので速攻直して1回は走れたみたいだからタナックは運が良いのか悪いのやら
アジパシにJRCモントレー追加が確定したらしい。
でも今年のアジパシって最終戦(中国)までにどれか2戦に出場すると最終戦への出場権が得られ、タイトルはその最終戦だけの結果で決めるとかいう規定らしい
つまりは日本勢を呼び込むためのエサてことね。海外勢の遠征もないだろうなぁ -
ん、SS1最後まで走っとらんな…何があった…
-
ラッピ君の時にジャンプ台が壊れたからキャンセルだそうな
-
ぶつけてもないのにセンサー故障でパワー低下なら分かるけど自走すら不可ってどうなの
-
キャンセルなの?
ラッピカワイソース -
>>72
どうもこうもそのまま走ったら逆に完全に壊す
可能性があるから念の為に止めただけだぞ
これが本戦中で競っている局面ならともかく
シェイクダウンで必要のないリスクを負うのは
ただのバカだしな
タナックにはリセットするなオーダーが出ていた -
ノーパワー仕様です
-
関係者少なくて特定しやすいから気をつけてな
まぁ、特定したところで何もないけど -
>>76
急にどうした? -
>>74
なるほどその通りなら納得 -
ラッピはドンタコスって着地だったな
-
今度初めて新城ラリー行くんだけどメイン会場とサテライト会場どっちがおすすめ?
-
ヌービル、タナクは走行順不利ってやつか?
もうスニネンが終わった -
そういえばタナックは初の選手権リーダーか
地獄へようこそだが、オジエの戦い方をうまく取り込んでいるようだし
明日は良いポジションに上がってくるんじゃないかね -
>>85
タナックは走行順。ヌービルは5km地点?で石踏んでタイヤにダメージ負ってたみたい -
>>85
ヌービルタナクラッピは走行順不利だな -
始まったばかりだけどなんかオジェが勝ちそうだなぁ
-
スニネンはこれで3戦連続やらかしでないの...
今のチーム状況でいきなりエースを任される重圧とかあるてのは分かるけどね
今回も出走順有利でチャンスあるラリーだったのになぁ
オジェはスウェーデン無得点になった分今回の出走順有利だから何としてでも勝たないとダメなラリー。
てか同様に出走順有利なはずのラトバラは何してんのよまじで -
ラトバラもミークも遅いから今年のトヨタはオーバーヒート対策で安全マージンとって出力下げてたりしてw
-
トヨタ今回は速くないな。
再走でもタナク速くないし -
メキシコはいつもパッとしないなトヨタ
-
ソルドまで…
ヒュンダイあかんな -
トヨタは去年この時点でラッピ横転、ラトバラがオルタネータ破損してたからかなりマシにはなってる
-
ヌービル「ノーチャンス、ノーチャンス」
弱気になるな〜
エースやぞ。
それにしてもオジェ、3番出走の使い方よくわかって効果的。さすが6thチャンプ。 -
ミケはまたダメなのか
-
ヒュンダイは二台失い 残りのヌービルもトヨタ勢より後ろ
そんでトヨタは鬼門のメキシコでSS7時点で3-4-6 と。これは上出来では -
それでもSSベストをとるタナックww
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑