-
モータースポーツ
-
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 363●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
●●●●● 実 況 厳 禁 ! ●●●●●
モタスポ板の存続に関わります。
レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
(下記モータースポーツ実況板でどうぞ)
【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/t...yabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。
※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 362●
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1566345284/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
なごやあああああああああああああああああああああああああああ
-
「〆⌒ヽ ∧∧ (´⌒(´⌒;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//゙◯ゝノ( ^ω^) (´⌒(´≡ < いちおつ!
(/'゙゙)/ノ⊂_ノ≡≡(´⌒;;;≡(´⌒;\________
.(_./ノ^´ヽ_,ミ≡(´⌒(´⌒;; -
>>1 乙GP
-
1おつ
-
同じようなスレがたくさんある
-
本スレここ?
-
ロレンソ郵送されてたぞwww
-
>>1
バモース -
ミザノテストのライブタイミング見てるんだがカーボンスイングアーム付けたヤマハ勢がやたら速いね
-
テストベンケイヤーマハ
-
>>11
ホンソレ -
ホンダ利益 5000億円
スズキ利益 3700億円
-----壁-----
ヤマハ利益 500億円
KTM利益 117億円
ドカティ利益 62億円
ヤマハあまり儲かってないな -
ドゥカティが2020年SBKのライダーラインアップを発表。レディングが新加入しパニガーレV4 Rでタイトル目指す
https://www.as-web.jp/bike/516249?all -
>>15
車がないからね。ビアノじゃあ -
>>17
バイクや船等売ってるヤマハ発動機と楽器売ってるヤマハは別会社だぞ -
オリベイラ......
腕は一流だが名前が二流 -
ヤマハ利益合計2000億円だったわ
-
ケニー・ロバーツの言葉で好きだったのは
『俺はバイクが無いと生きていけないが息子はどうやら違うようだ (´・ω・`)』
深い -
>>22
下ネタ、ダメゼッタイ -
9/22エビスのイベントに原田とキングケニー来る
-
平島夏海来るのか、行くかな
-
いちおつ
-
Motogpの松坂になってしまったな
-
まあロレンソが嫌われるのはしょうがない
※某46番さんと同じバイクでチャンピオン
※某46番さんが為しえなかったドカでの勝利
※某46番さんが復帰不可能なホンダワークス入り
これで粘着されない方がおかしい -
>>31
頭おかしい人はいつまで夏休み? -
顔真っ赤ww
-
>>34
煽るだけなら小学生でも出来るんよオッサン -
子供部屋おじさん一晩中起きてるのか
-
リアルにアスペっぽいな
-
>>27
早すぎたんだ -
ロッシが苦しんでる時に応援もせず他の選手をねちっこく叩くだけなのが情けないね
-
>>16
バウバウは?何処に… -
中上とバウを入れ替えて欲しいなあ。バウの方が明らかに速いし
-
クラッチローのケガは調子悪いのを誤魔化す仮病だった
靭帯損傷と骨折が1週間で完治して話題にもならない
どんな身体だ
★クラッチロー選手は7月3日(水)、自転車トレーニング中、シートの高さ調整の最中に転倒し、路面に膝を強打した。これにより脛骨上部を骨折し、前十字靭帯を損傷。
クラッチロー選手のコメント「ケガをしている方が調子が良いんだ」 -
ヤマハはクアルタラロをさっさとワークスで起用しろよ
じゃないとよそに取られちゃうぞ -
>>44
LCRを破産させたいのか -
>>43
ありがとうございます。マジ?もったいない… -
後ろがつかえてるから
お前がいなくなればいい
>46 -
ナカガミが完走しクラッチローが完走したレース
3回
クラッチローが完走しナカガミが完走したレース
3回
完全に互角だ -
間違えた
ナカガミが完走しクラッチローがリタイヤしたレース
3回
クラッチローが完走しナカガミがリタイヤしたレース
3回 -
>>55
間違ったヤツでも面白かったのにw -
クラッチローはその怪我じゃなくシーズン前に手術したカカトの
粉砕骨折の方がダメージ特大なんだがね -
もうロレンソ終わったんじゃね?
少なくともフィジカルバイクと呼ばれるホンダやドカに乗ってる限りはもう駄目だね
MotoGPバイクで一番体に優しいと言われている40歳でも乗れるM1に戻らない限りはロレンソのキャリアは終わったとしか言いようがない -
ロレンソはまだ怪我が治ってなくて痛みがある上にトレーニング不足でもあるんだ
結論を出すには早すぎる -
うん、ドカティ時代を思い出せ。まだまだ先は長い
-
彼はかならずやるさ
-
SUZUKI 「一年目からやる気出してくれるのなら、ウチで引き取ってもいいぞ (上から目線)」
-
ロレンソ贔屓って未だいたのか、
よぉアウストラロピテクス! -
流石に応援団もロレンソランドの旗は持ってきてないか
-
リンスも優勝した時の出し物を考えるんだろうか
-
ロレは今日走れるのかな
-
>>67
いません -
>>66
"出し物"という表現が適切すぎる -
池に飛び込んで溺れそうになってるロレンソさんは何回見ても笑えるわ
-
>>71
モリゾー「君にもシュノーケルあげようか?」 -
ザルコのバックフリップをまた表彰台で見たい
あれって練習してるのか日頃のトレーニングで特に練習しなくてもあれくらい当たり前にできる身体能力ついてるのかどっちなんだろう -
>>69
〇ケス「うん、そうだね・・・」 -
プロテインだね
-
中上は早くアルミスイングアームを全部壊さないとカーボンスイングアームが手に入らないぞ
-
ももよねーちゃんが躓いて壊しちゃえばいいんだな
-
>>77
角パイプ渡されそう -
Takahashi fills in for injured Camier at Portimao
https://www.motorspo...hi-portimao/4524535/ -
>>15
ドカはロマンに投資してる企業だな -
SBKでキヨと巧か
なんかこうグッとくるものがあるな -
今日やっとmotogp録画で見たけど、リンス+スズキの早さに驚いた。コース特性もあるんだろうけどね。
気のせいかリンスのライディングフォームがシュワンツに少し似ているような気がした。 -
今さらすまん…
-
キングドヴィの3年連続ランキング2位の大記録(ロッシとタイ)達成なるかに注目が集まっている。
ここに来てリンスが猛烈に追い上げて来ているのでよ予断を許さない。 -
ドビもマルケスがいなけりゃもしかしたら、
ケニーやレイニーの記録に並ぶ三連覇ライダーになってたかもしれないんだな
まさにキングドビ -
リンスはシーズン終盤強いトラック多いからドビもウカウカしてられんね
まぁでもドカにはポチ宣言してるファンネル居るしなんとかなるんじゃなかろうか -
あいつまたポチ宣言してるのか
契約延長できたのに、下僕根性が抜けないやつだな -
あいつは契約延長したらもう仕事しないじゃん。前のレース出てた?
-
ミサノテスト、ナカガミ8番手 クラッチロー20番手か
-
俺の仕事はマテリアルのテスト
完成したマシンでタイムアタックだけしてれば良い奴とは違うとかまた言いそうだな -
そういえば、ヤマハは今回のテストでやっとカーボンスイングアームお披露目してるのに、
某糞翻訳ブログの誤植のせいでとっくにカーボンスイングアームを投入してると思ってる人がいたよな -
>>90
ヤマハ軍団は絶好調なのに… -
>>93
フリーとかテストは絶好調だよね -
問題は長距離だわ。
-
中上が安定しないのはブレーキングを頑張ってタイム出してるからだよ
-
>>94
テストでは新パーツテストとかなくて自車のセットアップだけに集中できる
FPでは去年のデータがあるから初日からある程度セッティングできた状態でスタートできる
今回FPから苦戦したのは路面改修で去年のデータが合わなかったのもあると思う -
バイク板のスレにも書いたけどヤマハの問題はトラクションだと思う
トラクションが他社と比較して低いとスピニングしやすいから
スピニングによって
タイヤが過熱されてコンパウンドの熱垂れ
空気圧上昇によって接地面減少
コンパウンドの磨耗促進
等の三重苦かつ一回オーバーヒートしちゃったらレース中にタイヤのクールダウンは困難なのがヤマハの問題じゃないかなぁ
ビニャが良く言うグリップがねぇ氷の上走ってるみたいだ系のコメはだいたい空気圧上がりすぎだと思う -
>>92
すみません、それ俺です... -
おさむれーさんが乗るとバイクがワンクラス大きいな
-
>>90
クラッチロー は弁当箱付きの車両のテストとかやらされてたしテストメニューが多かったんだろ18の中上は走り込みしかやることが無い -
>>99
空気圧なんてリアルタイムでモニターできるのに気が付かないわけねーだろ -
空気圧は給油のたびにチェックしている
-
ひさびさにロード乗ったら空気足りんくて
コーナーでグリグリになってこけそうになった -
>>109
トレーラーみたいに常時一定圧になるポンプ入りのホイール付けろよ! -
ホンダ勢でトップか
やるな中上 -
>>111
マルケスのピットには4台クラッチロー のピットには3台のバイクがあったそうだぞ中上は18で走り込みしただけ -
テストだとはいえ、20年仕様が18年仕様に最終的に負けちゃいかんだろ。
-
タイム出すのが目的ではないからなあ
-
>>113
これは意味不明 -
>>114
テストがどの段階かにもよるでしょ?
20年型A・B・C・Dとあって、その比較だけが目的でどれを消すかだけだったらそれでいいかもしれんが
ある程度攻め込んで、想定タイムクリアできるかとか、どこまでタイムあげられるかって段階もあるじゃん?
今回は20A〜Dの比較テストで、NAKさんには18年型で走り込んでもらって
(ホンダは19年型走らせて欲しいとこだろうけど、テストだけ19年型走らすってのもあれだからw)
同じサーキットコンディションでのベンチマーク役って感じだろうけど
マルケスなんかは、タイトル決まったようなもんだから、既に実戦投入テストやってる(ヒカルン妄想?)ようだから
ある程度詰めた走りしてんじゃない?ってとこでホンダトップはそれなりに評価していいと思う -
開幕前にHRC桑田さんは「タカにはマシン面で負担をかけたくない。(旧型で)自分を高めてもらえれば良い」と言ってるので
開発は中上くんを頭数に入れてないのだろうな
前回のテストで19乗せたのは乗りにくいという意見に対する何らかのアクションだったのではないかと -
ヤマハのmotogpのテストの新パーツ、真似パーツだな
マフラー変えて馬力あがるのか? -
カウルを開けたらスズキのエンジンが!
-
海外のサイト見るとバレもビニャーレスもいい…。って言ってるみたいだけどな
-
そりゃスズキのリバースエンジニアリングですから
結果出ているもの真似りゃ良くなるだろう -
ザルコは来季どうするんだろう。
ヤマハのテストライダー?ホンダ? -
ヤマハはザルコが乗るシートは21年以降も無いよ
ホンダもマルケス以外が乗ったってろくな成績にならないことは目に見えてる -
ロレンソ次第か。まさか引退したらホンダは骨折り損だな。いや、骨折り損はロレンソか。
-
正直ロレンソがどうなろうがザルコには影響ないと思う
-
ザルコは何かの希望あって抜けたのか?
それともKTMに関わる事すら嫌になって逃げたのか?w
引く手あまたのライダーには目ないけどザルコってここでは人気みたいだがw -
>>129
クラッチローはホンダに移籍してきてから乗り難いってのはずっと言ってる
'19RC-Vはその辺極まってるのかクラッチローに問題があるのか…
マルケスはバランス感覚が尋常じゃないから乗りこなせてるだけかもしれん -
クラッチローが言う乗りやすいマシンになったところで、それでマルケスが速くなるとは限らないからな
マルケスでしか勝てないマシンと、誰が乗っても表彰台争いが出来るけど勝てないマシンなら、どっちが正解なんだろうか?
もちろん、一番の正解は表彰台を独占出来るマシンなんだけど。 -
>>133
乗り易いバイクって大抵速かったよね -
その乗りにくいバイクでクラッチローはポールや優勝してるんだけどな
-
>>136
最近見始めた人? -
来年ロッシが引退すると老人枠が空くのでロレンソが戻れる
-
そんなもんライダーごとに乗り方が違うんだから合う合わないはあるだろ
なんでもかんでも一纏めにして極論でしか語れない無能 -
クラッチローは文句しか言わんだろ笑
ドカティの時もそうだしヤマハの時もSS600の時から乗りにくいしか言ってない。 -
まあクラッチローは来年の引退を公言してる年寄の終わったライダー。
そんなん圧倒できないナガガミは情けない。 -
10年後にはインドやバングラディシュライダーがMOTOGPを席巻しているだろう
-
ロレがホンダは荷重バランスが前寄りすぎで乗りづらいって言ってたけど
イギリスでマルクとリンスのバトルみてても同じ様に進入してるのにマルクだけケツ浮いてたのはそう言うことなのかなと思った
それをマルケスは前後輪スライドとか言う頭のおかしい技術で無理矢理バランス取ってるのかと -
ザルコはヤマハとドルナが救済するって話あるな。
前のフォワードに型落ちM1供給した感じになるんだろうか、それともそんな怪しい話をザルコに持ち掛けてるやつがいるってだけの話なんだろうか。 -
>>150
ペトロナスは資金力あるから、2020年だけの特例でペトロナス3台体制でザルコを入れるとか現実味ありそう -
昔のハナシだが…
本間がWGP250に参戦中
「無理しなければものすごく乗り易いが、タイムを出そうとすると物凄く乗りにくくなる」 と愚痴ったら
平に 「レースで走るってのはそういうもんだ、そんな事よりお前は痩せろ」 とさとされてたw
「乗り易い」 「乗りにくい」 という言葉をどういう意味で使ってるかも人それぞれだから
あまり1人のライダーの発言に振り回されるというのもどうかと思うw -
それは所詮本間やからな
流石にロレとは比べられんて -
ローソン「今のGPマシンは俺のばあちゃんでも乗れる」「アクセル開けるだけ」
-
最終的にはライダーの腕なんだよ。結局。
-
>>141
今のM1はどういう傾向のマシンかというえば、
・共通ECU
・ミシュランタイヤ
・ウイング有り
が揃ってからのM1を語らないと意味が無い
それ以前のロレンソやロッシが勝ちまくってたM1は今のM1と違う
ましてや、ホンダを語るのにKCのコメントを引き合いに出すのはもはや時代遅れ
KCの乗ってたホンダと今のホンダは別物 -
亀田のせんべいのCMに出てくるようなばあちゃんが肘摺りしながら
バイク乗り回すのか -
乗れる乗れないで言えばそうだろう
2ストGP500アナログマシンの乗りこなしの困難さは相当なものだったかも -
普通に乗るだけだったら2st.GP500も現代MotoGPマシンもとても乗りやすく安全らしいけどねw
タイム出そうとして無理をした時の危険性はちょっと低く抑えられるようになったけど
加速減速のGは増大してるしタイヤの進歩でコーナーリングの遠心力も増大してるから
“楽” にはなってはいないと思うw -
ローソンは張本的老害になる素質十分だな
-
今のマシンはフィジカルを相当要求されるしね。
MotoGPライダー、みんなムキムキだもんな。 -
>>146
俺もそうだと思うんだけどさ
もしかしたら、優秀なmotoGPライダーの中でも一人しか乗りこなせないマシンより
誰でもそこそこ走れるマシンの方が市販SS買ってスポ走行く層にはアピール出来るとかいう説もあるのかなと思ってさ -
>>163
う〜ん、それならスーパーバイクで活躍した方がいいと思う -
寝かせるほどうまいという幻想
https://itatwagp.com...17/11/marquez-64.jpg -
>>164
ケニーとかは小ちゃかったし、今も昔も体格自体は結局その人のバランスなのかなと思ってる。
小排気量クラスはどうしても体重が影響するからそこからステップアップするのがデフォルトの今のMotoGPは小さい人が多いのだろうね。
とは言っても今は160後半〜170前半のライダーが多いからそこまで小さいわけでもないけど。 -
もうマルケスのケツをずっと見ながら走る事は無いんだろうね、ザルコは…
-
電製のない暴れるバイクをコントロールするなら背が高い方が有利
昔のバイクは今より大きいしなおのこと -
今のM1でも一応ビニャーレスが毎年勝ってるんだけど、なんかその事実は忘れがちだよな…。
求められてるのはポツポツ勝つのではなくてチャンピオン争いだからかもしれないけど。 -
ロレンソ、最高峰で3メーカー渡り歩いてるんだから何かしらのフィードバックがあってもよさそうなのにホンダの現状をみてると特に有益な情報を提供できていないように思える。
-
>>175
すいません「あたりまえ」は消して読んで下さい、なんかまぎれこんだ -
>>172
2017年は一応チャンピオン争いに参加してたしてた気がする -
>>174
ロッシ用マシンが身体にあってただけで、ドヴィマシンもイラマチオマルケスのマシンも身体に合わなかっただけだね -
>>178
すいません「イラマチオ」は消して読んで下さい、なんかまぎれこんだ -
大体ヤマハで二年以上勝ってない奴の信者こそが
一番ビニャーレスをクサしてんだから笑えるぜ -
その好調がヤマハの迷走を生み出したと言われる始末
-
>>179
エレクチオン -
ビニャはセッティング下手ってより自信がないとか心配性なんじゃないかと思う
去年久々に勝った時もこのままのセッティングで行こうって言われてそのまま走り込んで結果圧勝したし -
>>186
ボタン連打で復活するゲームキャラクターみたいだよね(゜Д゜) -
>>185
ダニさんの後継者だな -
>>167
キングはあらゆる意味で別枠かと -
>>153
それはあるよな。俺もレースしてたけどブレーキ遅らせれば曲がりにくい。
アクセル早く開ければ振られるし滑るし。
2秒1秒遅く走ると楽なんだが。
そんなもんでしょ。
ストレートもすごい勢いで抜かれてついていけない!ってライダーは言うけどスリップで抜かれたらだいたいそんなもんだよ。
ツーリングじゃないんだから乗りやすいとかないんじゃね?
みんなそこを超えて競争してるんだから。
戯言よ -
>>144 アレイシも次の契約しないで引退するらしい
ドビ ロッシも怪しい -
>>191
ドビは来季の成績次第なのとデカイ怪我でも無い限り引退はないと思うけどね
来季一杯で引退の可能性は
ホンダ:ロレンソ、クラッチロー
ヤマハ:ロッシ
アプリリア:アレイシ
か
ホンダの枠にザルコが入りそうな気はする -
マルケス自身が若かったことと、ライバルがドヴィ、ロレンソ、ロッシといった年長者だったってこともあって、攻めてる挑戦者的なイメージが強かったけど今年に入って若手の突き上げを受けて
よく言えば貫禄が出てきた、悪く言えば守りに入ってる感がある。 -
>>190
マルケスも2015にエンジンがアグレッシブでスライドして前に行かない!と訴えてたけど中本は明確に乗り方が悪いと言ってたな。ざっくりいうと突っ込み過ぎて乗り方が雑だと。 -
>>193
イアンノーネもMotoGPクラスでのシート失う流れで引退って可能性はかなり有ると思う -
ザルコに対してヤマハは一切興味がないみたいだし
ドカはそれなりに人材豊富だし
入り込む余地があるとしたらホンダだろうな -
ここの住人にはザルコを高く評価してる人が多いけど
サークル内ではそんなに高くは評価されてないんじゃね
たぶんクワッタハッホも同じパターン -
>>198
リンスにもそう言ってたよね先週まで -
ポルがマルケスみたいな乗り方が必要とか言ってたしホンダだけはないだろ
相性とか勝てるマシンっての考えるとミルとモジャとスズキサテライト(架空)のシートぐらい -
>>198
サークル内ってどこの事? -
ザルコはリトル・ロレンソだと思ってるのでホンダに乗れる気がしない
-
もしザルコがホンダ行ったとしてKTMとの決定的な違いはホンダ乗って
圧倒的な速さのマルケスがいるからね
ザルコもマルケスみたいな乗り方すれば速く走れるなら乗り方変えるんじゃね?
乗り方変えて速く走れるかどうかは別にしてね
KTMの場合ポルが速い言うてもワークスとしては最低限の中の最低限な成績だし
それなら乗り方変えずに自分の乗り方で速く走れるバイクを作りたいって
野望が上回っててそれが上手くいかなかったって感じでしょ -
まぁクラッチ先輩もテック3時代はロレンソスタイルやってたわけだし
ザルコがホンダに乗ったらどうなるかは未知数だわな -
KTMペドロサ乗せれば?
-
ダニはスポットにだろうとレースに出ない条件でテストライダー引き受けたはず。
-
KTMでもこの乗り方でホンダをぶち抜けるはず…
https://i.imgur.com/mbWRNmU.gif -
流れ切ってってごめんだけど
全盛時のロッシの走り思いだしてたんだ
かなり速いコーナ進入のくせヒョイとあっさり向きを変え全開で逃げてゆく・・
まるで後続が馬鹿にされてるような次元の違いあったな、そりゃアンチ多いわけだ
それ考えるとKCとやり合ってた頃、もう劣化始まってったわ -
>>209
これさー、「あっちの連中、こんなことしてくるんだよね。びっくりしたよ」って畝本さんあたりが言ってた記憶あるんだよな。
当時のWGPはフライングにも甘くて、全日本に戻った平がフライング取られて「あれくらいWGPだと普通ですよね笑」みたいにレース後語ってたり。
いい事は思わないけど、あそこまで過剰に反応するのもなんか違うんじゃないかとジジイは思った。 -
>>211
それが老害って事なんだよ多分 -
>>213
今見てもすでにマルケスの後にドビ、リンス、ペトルッチなんて名前並んでちゃ、そう思うよねぇ。 -
>>212
嬉しそうにageといて叩かれてるガキの君は今どんな気持ちー? -
KTMとのマッチングが悪くて苦戦してるのか
そもそものKTMの戦闘力自体、あんなもんなのか… -
KTMは直線で速いと宮城光が褒めてた
-
>>217
ただしポルはRCVに乗ったことはありません -
F2の動画見るとさ、もしかしたらドヴィもこうなってた可能性もあったんだよなって思う
そしたら状況的にリンスが叩かれてたのかなって -
シモンチェリの時を思い出してみればよい
-
レディングってショーヤ轢き殺した事もう忘れてそうだよな
-
ロッシにしてもシッチを敷き殺したのはレーシングアクシデントだから気にして無いし
レディングも同じでしょ -
レースアクシデントを轢き殺したって言う奴はレース見るな
-
同意
-
体格の話に戻るが…
ロッシや治親のように大柄でも最小排気量クラスを制したのは珍しい?
最も体格の差が影響しないのって、昔のF3やGP250くらいかな。 -
ロッシでも結構ガリガリだったと記憶してるから…それなりに苦労はしたと思うぞ。
-
>>211
昔テレビ放送なんてものが無かった頃は普通にやっていたんだよな。
ビデオで証拠が残らないからブレーレバー、クラッチレバー触るのは当たり前。
他車の左から接近してチェンジペダル蹴り上げてシフトダウンとか。
ビアッジも500ccの頃にロッシのブレーキレバー肘で押したとかやっていたような。 -
>スライドで抜いてるのか
>で、それによるアンダーをリヤのスライドでカバー
初歩物理すら理解できない馬鹿にありがちな「すっげー」w
追伸:自分の首を手で持ち上げて中に浮くなら素晴らしいよね -
うーん今年のマルケスは後輪に加重をかけるようになったとか何かで見たな
それで他のライダーにはフロントの感覚が悪くなったように感じるとか -
>>233
スライドで逃すというより絶妙のステアリングワークで逃がしているように見えるが -
いま身長一番高いのってロッシかな
自分が178なんでフォーム参考にしたいけど今のライダー小柄だよな〜 -
ロッシ以外だとペトルッチとミルかなあ
前はレディングとかもっと高いの居たけど -
昔のWGP参考にした方が良いかな
シュワンツが身長おなじなんだけど、何故手足の長さが全然違うんだ
なんでだろー不思議だなー -
>>203
ワッチョイ 1344-3Abnの入ってる鉄ヲタサークルじゃね -
ワッチョイ 1344-3Abnはジャンパー
https://pbs.twimg.co.../DPCogztVwAECmC4.jpg -
>>245
ジャンプ10人隊かよ! -
>>211
現代の撮影環境でも蹴ったものを蹴ってないと言い張れるんだから
昔の撮影環境では証拠なんか残らないってレベルだろうなぁw
証拠がなければ何でもアリってのが日本以外でのコンセンサスだから…
とはいえ下手すれば命を落としたり重い障害が残ったりする行為だから
証拠が残ってるからには
ライセンスの年次に渡る長期停止、あるいは剥奪も視野に入れた重い処分が相当だろう -
カネモトが機能してたから
-
>>248
1984、1985 -
ロッシは異次元の速さだったよな
マルケスとは条件が違いすぎるからなんとも言えないけど、マルケスの方がライダー以外の要素がイーブンなだけにマルケスの方がすごいのかなとは思う -
夜なべタイヤとか有ったと聞いたけど、ホント?
-
ザルコ、ヤマハテストライダーか。
報道どうりの人の流れならすんなりいきそうだけど、motogpに復活できるのかな
スポット参戦とか楽しみだけど -
ホンダ最終戦とヤマハ初戦で連続勝利した時はロッシは達人だと確認した
-
だからドゥカで勝てなかったのは意外であったわ
-
エディ・ローソンさえ居なければ前人未到の偉業っぽかったけどねぇ
-
あの時はドゥカでチャンピオン獲って引退するんだと思いこんでますた
-
>>255
足折った時が転機だったと思う -
>>257
ロレンソに負けて、かんしゃく起こして出て行ったワガママ坊やというイメージだったわ…w -
>>197
スズキがあるじゃないか -
いやいや、10年タイトルとれず2年以上勝てず年齢の割になんて付けないといかんライダーはそろそろヤマハワークスのシートを開けないとな
-
モンエナ2つに1枚って書いてたけど、これって1枚を2枚にしてるのか?
https://i.imgur.com/RUT2tWh.jpg
https://i.imgur.com/O9vNz66.jpg
https://i.imgur.com/3nr3U3j.jpg -
>>264
あの頃はホンダ、ヤマハ、ホンダ、ヤマハと交互にチャンピオン出すみたいになってて
ローソンがヤマハ→ホンダと移籍して連続チャンピオンになって
うんうんそうだよね…という不思議な納得感があったw
良く考えたらそんな簡単なモンなワケないのにねw -
>>233
その程度のことは原付でできる -
結果的にロッシはドカに行ったために
その後のキャリアを全部ブチ壊してしまったな -
何でドカに行ったんだっけ。
ロレンソに追い出されたんじゃないよな? -
リーマンショックでヤマハが給料減らした
-
夢の為
-
ドカで勝って次はスズキで…
とか夢みたこともありました -
イタリア人の上がりみたいな物でない?
F1でのフェラーリってトコでしょう。 -
最後は金目
-
>>267
車重とスピードが無い分原付で再現する方がはるかに難しい -
リーマンでヤマハが給料減額〜ロレンソ首にしたら払えるだろどっちか選びタマエ〜ロレンソがサッサと契約〜移籍
ヤマハに来た時に比べたら既に勝てるバイクに乗るあるのだから楽勝とか、kcに来年俺様が乗るのだからしっかり開発しとけよとか吹いてたなぁ -
オールイタリアンチャンプ
フルサワ氏の引退という節目
ロレンソ台頭によるダブルエースへの不満
まあ、契約金も物凄かったんだろうね
あとKCへの対抗心も絶対あったと思う
個人的にはf1にはそれ程興味なかったんだろうなあって思ってた。周りが盛り上がってた感じ。
実際テスト何回かやったら話自体消えたしな。 -
>>278
F1は受け入れ先とされたフェラーリのサードカーが許可されなかったからじゃないの? -
野心が才能を上回っちゃったんだな
-
マルケスがF1乗りたがってる
勘違いし始めたようだ -
>>279
うーん、なんというか最初からやる気なさそうだったじゃん?f1の話って結構前から言われてたんだけど最初は興味無いって言ってたのにいつのまにかテストまで話が進んでたしね。周りは乗せたかったんだろうね。記録としてはこれ以上の事はないしね。
多分ロッシが積極的に乗りたかったらいくらでも動く話だったと思うんだよね。 -
>>282
やる気ないならラリーカー用意してくれたミシュラン怒らせてまでBS履いていたフェラーリのテストしないだろうなー -
どっちかというとF1よりWRCにご執心だったよね。
こっちも飽きたんかな(・д・?) -
>>283
おれは当時のあの話題見ててそう思ったって話なだけなので異論は認めるよー。 -
今年の鈴鹿8耐を見て二輪レースに興味持って今はmoto GP見てるんだけど
8耐に出てた高橋巧とか中須賀は普段スーパーバイク?の方で走ったりテストライダーをやってるみたいだけどmoto gpに参戦する可能性とかないの? -
>>286
ナカスガサンはもてぎでスポットでは出てるぞ -
【悲報】 あやめろ、オータムを覚えた
-
スマン誤爆
-
>>256
ローソンはメーカーまたいでの連勝はしてないっしょ -
SKEヲタいつも誤爆してんな
-
>>276
モタスポ板に分るやつがいてビックリ -
フェラーリのテストでシューマッハと同じくらいのタイム出した時にF1行くべきだった
-
>>295
しかもTAKより速かったぞ -
大々的に立ち上げたヤマハテストチームが全く機能していないのは有名な事
-
>>290
俺はたなお派だ! -
世のなかは金だよ
マルケスも30億出せば8耐や全日本で走る -
なんだかんだ言ってロッシは125でチャンピオンになって、250でもチャンピオンになって、2ストでも4ストでもチャンピオンになって、ホンダでもヤマハでもチャンピオンになったから凄いとしか
-
言っちゃなんだが巧や中須賀はマシンの性能差が大きい全日本だから勝ててるだけ
ある意味性能が拮抗してるmotoGPでは安定してシングルフィニッシュする事も難しいだろう -
>>303
5ch界隈では本当のことを言うとフルボッコの謎 -
今年ワイルドカードはのざね君でおながいしまつ
-
中須賀さん「スリックにしよっか」
あれは何回見てもグッと来る -
ヤマハがザルコ救済するって話が根強くあったけどテストライダーってことなのね。
何戦かスポットで走るだろうから浪人よりはまだマシだよな。 -
>>309
現状、全日本からmotogpへは道が無い感じかな
日本人がmotogpに進むには
アジアタレントカップ→レッドブルルーキーズカップ→CEVモト3(スペイン選手権)→モト3(世界選手権)→モト2→motogp
って道が正規ルートって感じだと思う
他のルートからmotogpへ行くのはかなり狭き門 -
>>308
そんなコメントが動画で聞けるの?ぜひ見たい -
欧州のレースは八百長だからな
F1もWRCも欧州が勝つように仕組んである
サッカーやテニスも -
>>315
どうした? -
>>317
スペインは国を上げてライダー育成に支援してるとか、ここで聞いたような… -
>>319
スペインは国王がロードレース大好きだからな…。 -
ザルコヤマハのテストライダーになるななら8耐来たりしないかな
-
>>321
十分あると思う -
>>311
そうして見るとNakやっぱすげぇよな -
夢見すぎ
-
悠仁さま「よく分からないのですが車券はどこで買えるのですか?あ、その前にカツを食べましょうこれは礼儀です」
-
>>317
一番良いのはミニバイクで才能見せ付けたら即スペイン移住だろうけど、そんなこと出来る親もいないだろうしね
全日本のトップはGPでも即トップレベルだった90年代前半から2000年代前半が懐かしい -
>>324
スタート用のシグナルで誘ってみよう? -
>>314
残念ながら今の全日本には世界で活躍してる姿をイメージできる様な人材が居ないだけ -
>>315
どろんこレースは日韓の熾烈な争い観れるぞ -
中須賀さんの2位は代役レギュラーマシン
その他は先行開発モデル -
全日本はJSB以外のクラスがごちゃごちゃしてて
いまいち区分けが分かりにくいような
どうせなら全日本moto2(ワンメイクエンジン)とかにして
世界と繋がってる風でやればいいのに -
J-GP2が無くなっちゃってST1000ってのも何だかなあ
エンジンの都合上しょうがないんだろうけど -
>>332
世界最高峰の20人の中に居るだけで、お前の100倍もスゲーんだが -
>>314
圧倒的にヨーロッパのライダーのが速いから
ガキの頃から日本国内で勝っててもいざ世界となると
大抵のライダーはハードルの高さを思い知る
でもレースの世界で食っていこうと思うとメーカーの
飼い犬にならなきゃ安定してレースできないからな
メーカーの飼い犬になっても最高峰では
ヨーロッパ人が席巻してて日本人なんてよっぽど
速くないと相手にされない
他のメーカーで活路を見出そうとしても
メーカーの紐付きが足枷になり得るな -
>>338
そもそもお前が何を主張したいかわからないんだよ
乗りやすいと速いはイコールではないって話してるのに
最近見始めた人?とか耄碌してんの?とか批判してくるだけでさ
そりゃ速さと乗りやすさを高レベルで両立出来るならベストなんだろうけど
どっちかを取るならどっち取る?って話ですよ
一体何に噛みついてきてるわけ? -
日本人ライダー大活躍時代が懐かしい
-
欧州でちょっと速いバイク小僧はすぐモト3でデビューするが
日本ではその頃スクーター乗ってる
同じ環境なら宮城光もレイニー、シュワンツレベルだったかも知れない -
>>335
あれはエンジンにちょっとした問題があったということが後でわかった -
1速のエンブレ弱くしすぎて止まれなかったりフロントプッシュアウトしてたんだっけ?
-
>>345
ロレンソはエンジンがおかしい、これ以上走れないって言ってマシン止めてリタイアしてたはず -
>>341
いやだから昔っから速いバイクは乗り易いっていう評価が出てるのが多い
'89NSRも最初は糞だったのが改良しまくって'90で2気筒ずつの同爆にしてなんぼか乗りやすくなり結果は出なかったが速さは示してたし'92が最たる例だ
ってかどっちかとるなら〜なんて誰も話してないけど誰と戦ってんの?
マルケスが乗り易いバイクに乗ったらもっと楽に安全にポイント拾えるのは明白じゃん
だからポイントに余裕あるからフレームを何通りもトライしてるじゃんね -
OW61が早いけど乗りづらくて
OW70以降は過渡特性重視で格段に戦闘力アップしたなんてのはどうでもいい昔話です -
>>348
あのさー、このツリー最初から読み直してくれる?一番最初の133から。そしたら
>どっちかとるなら〜なんて誰も話してないけど
に対する答えが書いてあるから。
>マルケスでしか勝てないマシンと、誰が乗っても表彰台争いが出来るけど勝てないマシンなら、どっちが正解なんだろうか?
誰も話してないんじゃないだけじゃなくて、お前が読めてないだけ。字、読める? -
クラッチローはSS600メインのライダーでWSB1年走ってmotogpなわけだから、JSB1000からmoto2→motogpってルートも切り開けないとは言えない。
-
欧州のレース界は閉鎖的でよそ者は入れない
-
ローソンのウィキペディアでジャコモ・アゴスチーニがぼろくそに書いてある
-
Lチキ美味いよね?
-
プレミアムロールケーキ美味いよね
-
(ワッチョイ 13a6-cRT5)w
-
俺はファミマ派
-
国さん連れてくるならイギリスがよかったかも、再会のチャンスだった
https://pbs.twimg.co.../ECzXinLXsAEJSNn.jpg
https://pbs.twimg.co.../EC4vpVvXUAAugRa.jpg
https://pbs.twimg.co.../EC4vpq_X4AIKhaa.jpg -
私はセイコーマートとヤマザキデイリーストア派
-
この世にポンタがある限りエディーローソン最強伝説
-
オレの贔屓のサークルKは消えてなくなってしまった…
-
サークルKがファミマになってサークルK時代の楽天ポイント廃止でTポイントに変わったのは許さない
-
ファミマ11月から楽天ポイント開始だよ
-
今週はリンスが連勝する
-
リンスが勝てばリンス妹の映る可能性が増える
父ケスとか見たくないからリンス頑張れ -
>>373
eゲーム大会にでも出場するんか? -
最近リンスインシャンプーって無くなったな
-
最近は風呂出てタオルで水気とった後につける洗い流さないトリートメントってのが流行りだぞ
-
おっさんならデオコ一択だろう
-
近所のおばちゃんから毛並みが良いと言われる30代の俺はもう10年くらい髪も身体もボディソープで洗ってるで
-
よし、明日はDEOCOとパンテーンの洗い流さないトリートメント買ってこよう
-
>>380
おまえ禿げる -
残念ながら散髪したあとに髪洗うと指に髪の毛が刺さって残るくらい剛毛なんや
禿げたくても禿げれん -
この人を思い出した
http://s.kota2.net/1567516498.jpg -
ワシこの20年アタマも体も牛乳石鹸一択だ
なんかね、異常な脂性なんでシャンプーなんか使ったら髪の毛頭に張り付くわ -
50代でフサフサの伯父が述懐してたことがある
「俺は高校生の頃から自分はハゲるのではないかと心配していて、その恐怖は30代頃まで続いた。
今思うと、俺は単に額が広かっただけだった。
当時からそれに気づいていれば、この変な心の重石のような感覚と付き合うこともない人生だったんだろうなあ」と。
おまえら、あんまり悩み過ぎないほうがいいぞ -
そんなマヌケなフサフサの戯言はハゲにはただの嫌味だろ
ハゲが聞きたいのはどうやったら止まるか生えるかじゃねーの -
そんなん止められたらノーベル賞だろ
-
>>387
昔フィル・コリンズが「俺はハゲじゃない。額が広いだけだ!」って言ってたのを思い出した -
某育毛剤に使わてる成分は元から毛が生えてないところにも生える程効果があるけどEDになったり副作用がヤバイとかどっかで見たし諦めるしかない
-
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ -
スレ的にHAGAの話に花咲くのは分かるがHAGEの話で何レス使ってんだ?
-
J.コルヌー「呼んだ?」
-
今のスポーツ解説は、根性をメンタル
鍛錬をフィジカルを言い換えているだけだと思う -
言えてる
-
>>376
ウェン使えよ! -
加齢臭スゲーことになってるなこのスレ
高齢者はそろそろ5chを控えてください -
>>397
ウェンは高いよ・・・ -
>>398
むしろ高齢者しかおらんぞ -
おっと噂段階だけどロレンソさんミサノとアラゴンも欠場の可能性が
https://www.corsedim...per-misano-e-aragon/
おまけにそのまま引退してザルコが〜みたいに書かれちゃってボロボロだね -
契約金はどうなるの??
-
ドブに捨てたようなもの
-
ザルコにまだ運が残っているならロレンソ離脱の後釜に入れるかも
持ってなければ、ヤマハテストライダーに就任した後にロレンソ電撃引退発表だな
マルオってもうmoto2契約更新したんだっけ?兄弟レプソル見たいけどな -
引退すんじゃね
大クラッシュで大怪我多くて人生考えたとかなり前から言ってたしな
国王が出動して仲をとりなしたほどのライバルのペドロサもいなくなったし
唯一自分が最盛期だったときのライバルロッシがまだ粘ってて、
去年のタイGPだっけ?ロレがべた褒めしたの、驚異のハンマー&バター走法してたりで
それはモチベーションになってただろうけど
もうプツッと切れちゃったと思うわ -
イタリアのマスコミは信用できないってロッシが言ってた
-
まあ記事でもまだ推測なので信頼できるソースとは言えないけど
シルバーストーン前は筋トレ中心だったのが最近はプール中心になってるのはインスタ見ても本当だと思う
想定よりも具合悪いのは確かではないかと思う -
ザルコが〜とか言ってるの
どうせ10回適当なこと言って1回的中したらご意見番ヅラのペルナットだろ -
ペルナットはザルコにゃあんま興味ないんでないかな
ロレンソがドゥカティにと今でも言ってるし
マルケスがドゥカティ来たら最強〜とか -
こんな弱々ロレ見たくない。体も細くなっちゃってるし…
いっそ早めに引退宣言して、ザルコにシートを譲ってほしい。 -
>>398
いい若いもんが5ちゃんとか、恥ずかしくねーのか? -
そういや中上の靭帯断裂の回復具合はどうなんだろうね
100%回復にはかなりの時間が必要だと思ったけど -
>>411
わかったからジジイ落ち受けw -
facebook,5ch,mixiはジジイのものだな、ガキは来るな
-
変なルールがなければF1もモトGPも
日本が圧勝だろ
それが気にくわないからいろいろ難癖つけてくる
兵器開発もさせてもらえないし
日本人は一般人でも凝り性だから
休む時間さえ惜しんで開発するバカが多いからね
欧米人は遊びながらやりたいのに -
>>415
>休む時間さえ惜しんで開発するバカ
なんて今の日本人の20代にいるんだろうか?
仕事で接する20代で、そんな人間を見た事ないんだが・・
あと10年もしたらイタリア人の方が働き者みたいになってるかもしれない -
働き者のイタリア人とか論理矛盾だw
-
欧米圏の人が働かないって行ってる連中旅行すら経験ないんじゃね?
働く必要がある人は休日返上で働くし、一般人の働きっぷりは
日本人からすれば目は点になるほど素早いよ。
特に収入と高いステイタスに居る人々はその傾向が強いわね。 -
ザルコは一年棒に振ったけど、ロレンソの後釜で晴れてHRCか
良かったな -
うそつけっ
-
ロレンソ復活して欲しいけれど、引退もやむなし・・・・だろうな。
-
イタリア人はやればできるが、しないだけ
-
ノビーの話ではイタリア人は遊びと仕事の切り替えがすごいらしい。
ノビーのメカニック達は仕事はドイツ人以上に几帳面でキッチリしていたが休みの時は非常にいい加減でおちゃらけているので、一緒になって遊んでいると日本人の場合は切り替えが出来なくて仕事も緩くなってしまうらしい。 -
雷バリバリ
バリーシーン -
ロレンソに必要なのはケツバットや
気合が足らん -
アンアン言って喜ぶ
-
年寄りの前傾姿勢は、背中が曲がってるように見える
-
資金と政治力と技術が揃うとイタリアチームは怖いよ。WRCのランチアなんて凄かったです。
-
>>431
凄かったのはアバルトとジョリークラブだよね131とかも走らせてるし -
ジジイ同士仲良くしろ
-
これでロレンソさんをしばいて元の速さを取り戻す
https://pbs.twimg.co.../EDm7EXaU0Ao7aBM.jpg -
ロレンソ‥精神注入棒‥あっ‥(察し)
-
ロレンソさんはもう来年のセパンテストに元気が姿で現れてくれればいいよ
-
18年にドカに適応出来て速さを取り戻したロレンソが同じV4のホンダに移って
全然速く走れないのを見ると同じV4でもマシン特性全然違うんやろな思う -
ダラ・ポルタ昇格の記事見てたら来年のMoto2ラインナップにチームアジアや
キーファーとかフォワードの名前が無いけど撤退決まってるんだっけ? -
灯台もと暗し? イギリスで改善を見せたモルビデリ、“最初のセットアップ”の良さに気づく
https://jp.motorspor...tial-set-up/4527517/
ヤマハは元の完成度が他メーカーより圧倒的に高くてセッティング弄るとダメなのでは?
去年ビニャが勝った時もセッティング弄らないようにしてたしルーキーが速いのも頷ける -
ひきこもりが世界を語る
-
>>442
結局最速マシンはヤマハだったのでした -
日本語変になったw
× クリアならラップを
○ クリアなラップを -
ロレは2年目から本気だす。
-
深く考えずに、ひたすら走り込んでたクワッタがある意味正解だったと…
-
「ベースセットに戻したら良くなった」と言って、ホントにそのあとの成績が上向いた人見たことないよね。
みんな一時的なもの。 -
ハゲの世界チャンピオンはいないという現実
-
クワッタの伝説のチャンピオンぽくない名前は異常
-
>>453
そのセリフ、ヤマハ乗ってるライダーからよく出てくるコメントのような気がw -
ロレンソなんてヤマハ時代でも
セッティング外したら途端に中盤グループに埋もれてたからな
今のホンダに合わせられないだろ -
そこがマルケスとの差だよな
許容範囲が広いと言うか悪くても無難に走れてしまう
スペンサー、KC、マルケス 共通するのはチームメイトとの落差が大きい
この3人の中でもマルケスの安定感は群を抜いてるけど -
マルケスは恵まれてるだけ
-
マルク・マルケス+ホンダが史上最強であることは既に疑う余地がないんだから議論の余地もない
-
NSとNSRでタイトルを取ったスペンサーってすごいよね
完全に構造の違うマシンなのに -
トラコンで差がなくなるとは何だったのか
-
ようは使い方なわけでして
-
マルケスは一度よそで冷や飯を食った方がいいよ
ベストな環境でベストの結果を出すのは『普通』だから -
>>462
天才のきらめきは短いものだ… -
イタタワGP乗りたい記事本当かね?そんなに安いかな?
-
カズート・サカタ 「レースはチームで戦うもの、チャンピオンを獲れる環境を整えるのも勝負の内」
-
つまりストーナー最強
-
マルケスだけが結果出してるけど、ほかのホンダライダーはゴミクズみたいな成績。
マルケスはKTMとアプリリア以外ならどこでも勝てるだろ。 -
V6ターボ、V10、V12でチャンピオン
https://pbs.twimg.co.../CcGjU0xXIAAy4Hs.jpg -
ん?過給器解禁?
500ターボ混走? -
1.5L V6 ターボとか予選で5bar位掛けて1500馬力とかだったんでしょ
今のF1とか比べ物にならないエアログリップの低さやタイヤ性能なマシンを
ドライバーの腕一つで操作してたんだから凄いよな -
マルケスてセッティングとかマシン開発のリクエストとか
あまりしてないイメージだけどそんな事ないのかな -
ローソン「今の奴らはヘルメットのデザインやサングラスの見栄えばかり気を使っている。」
-
ファクトリーから声が掛からないからアレに乗ってたわけで後のスズキもすぐ首になったし
エルフが曲がらなくて寝かしてるのかと思っていたらスズキでも変わらんライディングしていたから器用ではないと思うね。 -
セガラリーではチャンピオンになったがグランツーリスモではなれなかった
-
>>473
ニキも入れてくれ -
>>481
たしかにローソンのヘルはデザインいまいちだった -
>>481
スポンサー契約を知らんわけでもなかろうに -
MOTOGPの解説はローソンにして欲しい
-
>>490
それ、日本人じゃなくね?w -
>>490
それって日本人では ;y=ー( ゚д゚)・∵. ウッ -
NTSが成績不振を理由にオデンダールをクビにしてコルシミサイル復活させるようだが
成績不振というならベンドスナイデルも対して変わらないよな
NTSの戦闘力自体がそもそもカレックスに比べてかなり劣ってると思うし -
うんちくめんとりにねんのおっさん
-
>>497
死国の人。 -
えっ!?
-
YZR-M1が67万1000円で発売される
-
>>501
有働由美子ちゃんだよ -
>>501
ジョニー・チェコットのチームメイトだった人 -
セナ様とか言ってCMで涙流してた子がセナを知らなかったという話なら聞いたことが有る
-
>>501
ダ・シルヴァ -
>>501
ホンダVT250SPADAの広告の人だよ -
1.5ターボでやってればよかったのにな
-
時代は、核融合エンジンだよ…
赤牛フリーダム発進! -
実際4stって鈍重でモタスポの魅力大きくスポイルしたよね(知らない人は黙っててね)
環境問題ってややこしい -
カートも一時期4stに移行しようとする時期もあったな
でも今は2stがほとんど -
昔のf1はコーナーで必ずガードレールを擦って火花を出してた
中島はそれを見て自分が通用しないと悟った
これを中島悟という -
残念無念の中嶋〜〜〜〜
-
火花はアンダーガードだろw
-
F1はマシンをぶつけ合う初心に帰った方が良い
-
磯野と野球でもやってろ
-
F1速いんだが、ボブスレーと同じで何時間も見てられるものじゃないな。
人間の躍動感が無いのがね。サイドカーレースなら見たい -
ランド・ノリス、F1イタリアGPで自身のヒーロー「バレンティーノ・ロッシ」仕様のヘルメットを着用
https://formula1-dat...bute-helmet-in-monza -
むっ、これだと専ブラでサムネイル出ないな、まあいいか
-
皆が完走するパリダカを見たいか
今のF1がそれ -
マルケスがKTMに行かねぇかな〜。
-
>>523
今のF1はパリダカじゃなくてスプリント耐久って謎のレース -
>>519
肩擦りするパッセンジャーの姿に俺サB級あげちゃいたくなりますよね? -
f1が車幅1mになればバトルになって面白いかも知れない
-
ザルコ選手にSBKの『Kawasaki Racing Team』からオファーが来ているがモトGP残留を希望している
-
ホンダって創業者が老衰で弱ったとたん第二期の撤退決めたのか
100歳まで生きてたらセナも長生きしたろうな -
あのお人には、現代(当時)F1ではクラッシュしても死なないという過信があったから
遅かれ早かれ… -
二輪の話しようぜ!
-
ストライダーってレースチームあったんだな、知らなかった
-
>>533
(´・ω・`)えーそれはちょっと… -
スパーダっていいバイクだったよな
クルマに名前持っていかれて悔しいです -
>>536
ビート、インテグラ、ストリーム「…(´・ω・`)」 -
>>536
あれはお姉ちゃんとバイク便用だろ -
>>538
お前はジジイだろ -
>>537
JAZZ -
F1を二輪にすればいいじゃまいか
-
誰も思い出さねえトゥデイ
-
ホンダの軽、ベンリイって出せばいいのにな
-
スズキもワゴンRギャグとか出せばいいのにね?
-
>>543
伝統のネーミングw -
>>536
痛恨のハスラー -
スズキのカタログのバンバン200とかST250が欲しいのに売ってない
-
ザルコはカワサキにいけるならいった方がいいぞ
実質空いてるのスズキの1個くらいしか空いてねーんだからMotogpは -
ロレンソがもう2レース欠場するかもだから、このまま引退の芽も残っている
-
>>536
一時期筑波の草レースではSPADAが多数居たはずだけど最新250ccに飲まれていったね・・・ -
また韓国人がザルコに粘着してる
フランスのスポーツ英雄「ヨハン・ザルコ」、MotoGP、言わばロードレーシング世界選手権大会の選手です。
この野郎の、ヘルメットのグラフィックが旭日旗です。
このヘルメットをスポンサーする会社はフランスのヘルメット会社「SHARK」です。
この両者とも「ライジングサン」が「戦犯機」という事実をよく知っています。何故なら、私を含めて何人かの人が問題提起をしたからです..
去年のフランス大会の時、観客席風景です。
この時本当にすごかったです..フランスの観衆が団体で旭日旗Tシャツを着てサーキット周辺をゾンビの様に歩き回る光景が全世界に生中継されました。
以前ある外国の兄さんがインタビューをしてくれました。「ヘルメットグラフィックの議論があるが、どう思うかという質問に対し...」
「知っている」 しかし、私は伝説的な日本のライダーたちを称える気持ちでヘルメットにライジングサンを刻んだ。彼らは私の英雄~~~」
(=戦犯旗でもかまわないし、引き続き使うという意味に解釈された・・そして2019年現在も継続して使用している)
はい.. これだからフランスの奴らは打ち〇さなければならない糞犬だということです..とんでもない言い訳です。
一般的には自分が尊敬する選手がいて、敢えてレース現場でその尊敬心を表したいなら、ヘルメットデザインを引き継ぐか、エントリーナンバーを自分のレーシング装備の片隅に刻み込みます。
尊敬する選手の国籍を象徴するデザインを使うというのは、どう考えても正常な発想ではないでしょう。
そしてレーシングの歴史で成績や、自他が公認する伝説的日本ライダーはたった1名もいません。 -
にわか乙
-
ほんと韓国人気持ち悪い
-
はい、ここテストに出ますよ
しっかり覚えましょう
韓国人が旭日旗を「戦犯旗だ」と突如騒ぎ出したのは、朝日の捏造とキソンヨンの嘘が始まり(2011年)
▼奇誠庸(キ・ソンヨン)がカメラ前で猿マネ
【テレビ朝日】アジア杯日韓戦で旭日旗が試合会場にあったと捏造してワイドスクランブルで放送
https://blogs.yahoo....1konno/34231115.html
2011年のアジアカップ準決勝サッカーの日韓戦で
ゴールを決めた奇誠庸(キ・ソンヨン)がカメラ前で猿の顔マネをした
https://imgur.com/h6HzIXC.jpg
更にこの猿の顔マネについて、「日本人をバカしたものだった」と、Twitterで告白。
ところが、海外のメディアでも批判されると、「スタンドの旭日旗に腹が立った」と問題をすり替えた
(実際は、旭日旗などスタンドには全く無かった)
★朝日「海外の大会で、『君が代』が始まると、席を立つ観客が多い」川村「あれって、本当かよ」
朝日「ウソですよ」 OBが見た朝日新聞社
itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512273443/
従軍慰安婦問題は朝日新聞が捏造したものだ! 記事を書いた植村記者の妻は韓国人で義母が訴訟の原告団長だった!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344382002/382002/ -
ごめん、間違えたw
こっちだ
https://i.ytimg.com/...i0/maxresdefault.jpg
事実としては、2011年1月25日、AFCアジアカップ2011準決勝「日本対韓国戦」において、
キ・ソンヨンは前半にPKで得点した後、ゴールパフォーマンスで「猿」の物真似を行った。
韓国では、「猿」の物真似は日本人を侮辱する行為とされているため問題になったが、
キ・ソンヨンは、旭日旗に腹が立ったことを理由に故意に上記のパフォーマンスを行ったと主張した。
2011年1月27日に放送されたテレビ朝日のワイド!スクランブルでは、
旭日旗が掲げられた応援席の写真を映しながら「歴史的な日韓の葛藤」を論拠にキ・ソンヨンの行為を擁護した。
これをきっかけに韓国でもキ・ソンヨンの擁護は広がり、現在の旭日旗狩りに繋がった・
しかしテレビ朝日の写真は2010 FIFAワールドカップの日本対オランダ戦の時のもので、
試合当日のものではなかったため、
「韓国の報道を検証なしに引用したため間違ってしまった」
と翌日の番組で謝罪・訂正することになった。
キ・ソンヨン自身も後に猿の真似をした理由を、イギリスで相手チームのサポーターに
猿と言われて差別されていることへの抗議だったと、旭日旗への抗議だということを
否定している -
お前、朝鮮人だろ?って言われるより断然いいわ
-
ワイド!スクランブルで取り上げた写真は、2010年6月19日に開催された『2010FIFA ワールドカップ 日本×オランダ』の写真のようですね。
http://livedoor.blog...mgs/e/3/e3c3d4ac.jpg
旭日旗騒動は糞チョンサッカー選手のウソから始まり、朝日が炎上させたといういつものパターン
慰安婦しかり教科書問題しかり -
日本の伝説的ライダー
トオル・ウカワ -
>>520
ツイッターに全身ロッシファッションでゲームやってる画像あげてるな -
>>550
ツイート見る限りサンマリノ出るつもりみたいだけど -
ザルコは言った「おれは速いのに良いマシンに乗れない」
マルケスは言った「速いマシンに乗るまでがレースなのだ」 -
あのヘルメットがある限り俺はザルコが好きだ
-
最近気づいたけど、負けた時は「エンジンが悪い、タイヤが悪い」と言うのに
勝ったレースでは「今日はうまく乗れた」と言う -
一流の競技者は皆自己中
-
ザルコは言った
俺はKTMとの相性が悪いだけだから、各チームは俺に興味があるはず -
>>566
優勝しても駄目出しする殿が最強ってことだな -
ザルコ好きで残留期待したいがホンダから参戦したら韓国が更に文句言ってきそうだ…
-
アチラの事なんか放って置けや
気にせんでええ
一々相手するから嬉しくなって騒ぐんやで
アラシと一緒や -
実際、半永久的に続いてきたロッシアンチ荒らしの特徴と驚くほど一致している
-
やっぱり東海道線のホームに下りる階段か
-
いつの間にかノンジャンルスレになってるじゃないか
-
みんなー!モンエナ2本買って
VR46ステッカーはもう貰ったかなー? -
ほうじ茶のほうが美味しいよ
-
爽健美茶と16茶しか飲まない
-
メッツ買ったけどTZRは当たらんかった(´・ω・`)
-
サンキュー鶴瓶
-
メッツ当たった奴ほんまにおるんかいな
-
>>578
昔は香ばしくて好きで飲んでたが、風味変風味変を繰り返して発売当時の味ではもう無くなったな -
サンマは当たらなくて正解だぞw
-
後方排気なのか秋の味覚なのか
-
やる気あんのかハゲ!!!
-
>>585
そんな暇があったら走りこめ -
一人だけ有給休暇満喫してる
-
毎日猛烈に走り回ってるうちの猫たちの爪のかけら送ったろか
-
>>585
よく見たら背景は写真パネルやなw -
サマーブレイク並に間隔空いてるな
2連戦とか連発するより、休みは休みでキッチリ間をあけて
レースが始まったら隔週のスタンスを守ってほしいな -
>>590
自宅に近いルガーノのクラブらしい -
>>590
攻殻機動隊SSSだな -
来年はアレックスロウズとハスラムどこで走るん?
-
>>594
ロウズはテンケイトくらいしか選択肢がないみたいね -
だいたいワールドスーパーバイクのホンダはなんでピレリ?来年からブリジストンにしてワークス体制にしてよ。モリワキとか別にいらないのでは?
-
>>596
釣りだよな -
>>596
ヒント ワンメイク -
( ゚д゚)ハッ!
-
MOTO2はカワサキニンジャにしよう
-
SBK バウティスタ「ドゥカティ離脱は金のためではないから。モチベーションの問題なんですよ。」
みんなこう言うけど金のためなんでしょ -
金のため、というより提示金額は評価そのものだから。
安い提示をされるということは「お前のことは評価してないよ」という意思表示。プライドの問題なのよ。 -
別に金の為でええやん
何が悪いねん?w -
石原伸晃「最後は金目でしょ」
-
単純に金もモチベーションになるしな
-
>>600
ブランド名はハヤテになります -
誰だったか忘れたけど「金がたくさん欲しいわけじゃなくて、契約の金額は自分に対する評価なんだ」みたいなこと言ってた記憶が
-
バウティスタ
コケすぎやろw -
バウティスタぜんぜんあかんやん
-
バウティスタとかイニエスタとかスタつくのはどんな意味なんだろ
らき☆すたもか -
バウティスタは4位になる程度かな
-
ここまでくると来年ホンダ✖︎バウティスタで
化学反応が起こるはず -
ホン☆スタ
-
>>614
バウの化学反応はV4Rだから起きているんじゃないのかな・・・ -
ドカ☆スタ
-
バウが弱い、八耐とか向かないのはホンダはよく知ってるはずだが
テスト無し、スペア無し博一に負けたへタレやし -
バウティスタは洗礼者って意味なんよな
-
>>619
あー、そうなんだ。ありがとうございました -
メランドリって2回くらい引退宣言してるイメージ
あるんだがまだ走ってたのか -
>>618
HRC内部で予算配分決めるとき
SBK組は「大切な8耐のためにはSBKで優秀なライダーを抱えないといけないんです」
と言っておいて
予算とれたら「8耐、何それ美味しいの?」なんじゃね
マシンが良ければ巧、ブラドルでも優勝できるかもしれんが、まずは監督交代が先かな -
今宇川だっけ?交代は難しいだろうし、おそらく外野も煩いはず
-
今宇川って誰だ?と思ったが、
今、宇川かw -
誤解を与えるような書き方すまんね(汗)
-
いまうがわ
-
誰も気にしてないのに・・・レスしてもらって嬉しかったのかな?
-
宇田川勉
-
PS3のMOTOGPゲームって面白いかな
-
前宇山
今宇川
後宇田 -
>>630
PS4のをお勧めしますよ -
>>632
じゃあPS4ください -
>>633
来年PS5が出ますからそれまでお金貯めて買ってね! -
和田勉
-
徳留真紀
徳留和樹
真崎一輝 -
>>634
たしか衛星だね -
SBKの観客席、90年代初頭のパリーグみたいや
片手の指で客を数えられる -
近い将来、ベトナム、インドネシア、マレーシア、タイ、インド、中国
SBK東アジア6連戦とかありそうかな
もしそうなったら本当のホンダの本気が見れるのかもしれん -
バウティスタ、KTM?
-
誰か通訳して
-
>>640
それよりMOTOGPを2リーグにして最終戦で統一王者を決めよう -
人気の無いやきうと同じ事してもしょうがないけ
-
>>639
スタンドでイチャコラしてる奴いた? -
>>639
流しそうめんしないと -
川崎球場かよw
-
奈良公園もそんな感じだったが、今は満員電車のようだ
-
今更だが辻村猛って遅くはなかったよな
このスレでは評価どうなんだろ -
>>647
岡山国際なら・・ -
懐かしすぎる
-
>>649
漁師の阿部さんが天才ってチョー褒めてたね。 -
小西良輝は鈴鹿南が鬼のように速い
-
>>649
今の日本人じゃ全く相手にならねえわ -
中須賀のテック21に違和感があった理由が今わかった
足の長さが足りない
http://s.kota2.net/1567939515.jpg
http://s.kota2.net/1567939540.jpg -
>>655
YZR芸術品の域 -
>>653
ダイエットしたら体調不良になったんで程ほどにしないとつってたなw -
平忠彦は喋らなければカッコ良かったんだけどな
MotoGPの解説者として呼ばれないのもあのキツイ訛りのせいなんやろうな -
>>657
このサイドダクトが超かっこいい -
>>657
あとナックルカバーも -
>>660
ヒゲの隊長「そうですか?」 -
辻本は最近活舌が悪くて聞き取れない
-
>>656 平さんは、小排気量と言っても、250しか乗ってないと思うぞ。
身長も178?くらいじゃないかな? -
>>649
速かったよ
あの坂田を相手にも負けん気の強さ発揮していたし、初優勝はザルツブルクだっけ?格好良かった
後年、日本で携帯ショップの店員やっているの見たときは悲しかった
ついでに真子も好きだったなあ -
忠彦は知る人ぞ知る酒乱w
-
平、35歳で引退。中須賀、38歳で現役
-
今の年齢は2昔前の1.3倍で計算した方がしくっくりくる(平均寿命から換算して)
-
>>649
スタート失敗して最後尾まで落ちてから全員抜きで優勝したよな -
>>669
成人年齢25歳と考えるとちょっと納得できる -
>>667
酒の一升瓶枕代わりに寝てたって話があるよねw -
>>655
倒立だし、90年の写真? -
>>673
インテークデカイから89じゃねーの? -
>>673
89年は倒立だったよ -
>>649だけど評価は高かったのか
俺の中での評価は日本人の中でかなり高いがめぐりあわせ悪かったのかな?
AC26M乗ってるときこりゃ・・・お立ち台行くか・・・?ってシーン何度か見てる
時点で武田雄一くらいかな
何で4輪に行ったんだか -
>>666
ぶちかまします -
>>676
武田はHRCクビになって加藤と本山が金出して四輪じゃなかったっけ? -
次はミサノだからグリッドガールもおっぱいでかいかな
-
>>678
そこから更に2輪に復帰でしょ? -
>>667
平はWGP250最後のシーズン後のパーティで飲んで騒いで
ローソンに 「あいつも人間だったw」 とか言われてたなw
WGP行ってからストイックに頑張ってたのね…
つか、飲めないのが辛くてWGPから身を引いたんじゃあるまいな…?w -
清成って8耐のようつべでは転んでる動画しかないけど、なんで毎回出て来るんだろ
-
イケメンだから
-
いうて8耐結構勝ってんねんで
最近あんなんやけど -
AC26Mといえば
宇川のチームメイトがA・ウエストでAC29MからNSR乗ったら何も出来なかった
NSR、YZR250乗ったら何も出来ない人は普通にいたけど、クリビーレもプーチのその口 -
ACはホンダのAキットより戦闘力あったから
一時期はWGPはプライベーターみんな使ってた
なんてのあったな -
>>659
炭水化物抜きダイエットは危険だよね -
ハードなダイエットしたら体重は確かに急減したが熱が出て気分が優れず体調不良になった。
腹が減るだけなら良かったがちょっと耐えられなかった
食ったら治った -
日本人は昔から炭水化物の摂取量が多いので内臓の糖の吸収分解機能が炭水化物の摂取が
前提になってるので急激な炭水化物抜きダイエットをしてしまうと糖尿病の危険性も
あるとか専門家が言ってたな -
予想ではここからリンスが5連勝してマルケスを逆転して年間タイトル
-
https://www.crash.ne...ahrin-sepang-8-hours
セパン8耐にYARTからモルビデリ、シャリン、ファンデルマークが出場
楽しみだけど12月もレースせんといかんとかライダー大変だな -
リンスは髪を短くしないとWCは無理
-
『僕の打ち上げ花火』 かな
-
のの氏といずりんがタメ口で喋ってるのが、なんか新鮮w
-
スマン誤爆
-
消化レースでも雨だったらやっぱりマルケスだろ
-
マルケスが肘を擦ってる間にリンスは余裕でスルー
これが新しい風景 -
マルケスで最近観られないF逃げても立て直すアクロバットなんだが
フロントが逃げカウルが路面と接触する箇所にラバー等、適当な摩擦係数のシート
張ればmotogpクラスのライダーなら転倒かわせるかな?なんて幼稚なこと妄想してみた -
スズキはフィリップアイランドは自信ありそう
-
マルケスあんなクロスラインで接戦負けるなら
ストーナー全盛期と勝負しても勝てないだろうな -
>>701
もんどりうって転がって行きそうだが…w -
イギリスに関してはマルケスがリンスを見くびってたのもあると思う
うしろが桑田かドビだったら中盤もっと必死になって逃げてた気がする
うしろがリンスだから何かあってもストレートでぶち抜けば敗けはないと鷹を括ってたんじゃないかな -
スズキには打倒マルケスの策が必要……“創造力とサテライトチーム”が鍵に?
https://jp.motorspor...eat-marquez/4530995/ -
>>705
リンスを前に出すと
生意気にも手の内隠して三味線弾いてゆっくり走りやがるから
ビニャーレスが接近するのと天秤にかけて
最後にリンスに刺されてもビニャの接近を避ける事を選んだマルケスが
前に出て引っ張ったってだけやぞw -
何言っても事実は変わらないw
負け犬の遠吠えはどんなに強い奴でもあるもんだ -
マルケスは走ろうと思えば1.59秒台でも走れたのに
1周だけ様子見してペース戻したのは舐めプの現われだろう -
>>703
ヘイルウッド全盛期と勝負しても勝てない -
セパン8耐は楽しみだな
ロレンソさん出撃志願は間違いないとして、ホンダは誰が来るのか
ルマン式スタートでセパン1コーナーて転倒祭りになりそう -
リンスはもうマルケスと肩を並べている
スズキのマシンポテンシャルを考えると、リンスの方が上のライダーかも -
せめて1度でもWC取らないと並んだとは言えないでしょ
-
>>710
ロッシ全盛期と勝負しても勝てないw -
平さんよりその先輩がのんべえでしょう
-
シャケさんのことかいな
-
金谷さん?
-
リンスはいい立ち位置に居るよ
ヤーマハ介護軍団の連中は可哀相だなw -
そのリンスの立ち位置を自分から捨てた男が介護軍団におりましてね…
-
マイク・ヘイルウッドとはいい勝負だろうけど、ロッシさんには負けないよねw
-
まあそのリンスも再来年スズキに残ってくれているかわからんで
-
再来年、要介護が昇天した枠に収まったら美味しすぎるな
-
要介護の人は今年限りでいいよ、来年も引退ツアーにしかならない
彼のツイッターとかもう見るに耐えない -
ストーナー全盛期を下したロッシさんが上だからマルケスは勝てないよ
-
ロッシさんにはもう過去の栄光しか残ってないんだから
そういう嘘を混ぜて汚しちゃイカンよ -
ザルコがヤマハのテストライダーに収まったら
再来年はクワタが介護席に昇格してザルコがペトロナスかな -
しかしザルコは取り返しのつかない遠回りをしちゃったよな。
-
マルケスホンダはタイヤがあかんかった。セットアップに失敗(向き不向きか?)した自滅要素もあったやろ。
-
>>726
お前がロッシの価値下げてるの自分で気付かないの? -
統合失調症の奴に何を行っても無駄だぞww
何を行っても無駄なんで死ぬまでキチガイをやってるのだからw -
リンスの年俸は5億に跳ね上がるらしい
-
Motogp界の日ハムと呼ばれたスズキ
FAされる前にホンダかドカティに高く売ったほうがいいな -
ペトルッチの名前の響きが高給に似合わないイメージ
1億円を超えないでほしい -
名前の響きとか言い出したら桑田とか
連続チャンピオンのイメージができない -
>>736
すでに3億もらってるんだが -
>>739
上級ペトルッチなんだな -
ハンドリングは車体とエンジン特性等のトータルバランスだから、スズキが調子良くても、次年度は行先不明だよね。
ここを次に繋げられる"誰か"が今、スズキに必要なんじゃないかな。
ヤマハにはその"誰か"がいないんだろうと思う。
昔ならシャケさん(河崎裕之さん)のような方がいらしたんだけど。 -
>>741
確変?って思ったのは俺だけじゃないはずw -
>>693
クワッタハッホは出ないのか -
>>714
ロッシ程度なら勝てるやろ -
今のマルケスと戦ったらロッシ全盛期でも一勝も出来なさそう
-
クラッチロー「引退するとは言っていない」
-
俺の予想だと、天才リンスはマルケスの肘擦りフルバンクに対抗して、尻擦り走法をあみだしてバンク角70度を記録しチャンピオンになるだろう。
いつかリンスのケツにパッドが付くから、要チェックだ! -
ちょっと教えてくれ モテギ決勝の日ってシャトルバスで宇都宮駅まで帰る時ってどのくらいかかる?
-
ロッシがこの年までやってけてるのはレースで大きな怪我を
2010年のイタリアGP以外ほとんどしてないってのも大きいだろうな -
>>750
場内から優先的に出られるけど道自体が混むからプラス1時間は覚悟した方が良い -
>>752
ありがとう -
イギリス合意なき離脱 解決へ お金の問題
https://gendai.ismed....jp/articles/-/48985 -
もてぎはドカティー1、2フィニッシュマルケス3位に1マンペソ
-
ペトルッチが最近どうも冴えないからどうかねえ
-
ホンダのサイトだとSBKレース2でレイが勝ってるけどバウディスタじゃないの勝ったの?
-
次世代は
肩擦り
頭擦りか -
ホンダのサイトでもレース2はバウになってる
-
すまん見間違えてた
-
>>758
いや、20%も引き出せんて、それは無いわ -
また要介護のアフィが始まった
-
ペンタックスカラーは本物よりもレプリカであるNSR250R-SPのがかっこよかったな
-
カタカナで「クワッタハッホ」と聞けば、「なんじゃそりゃどんな綴りだ?」と思うし、
カタカナで「クアルタラロ」と聞けば、「なんじゃそりゃどんな綴りだ?」と思う。
ただ、この2つの表記を併せて眺めると、綴りはQuartararoしかありえないとほぼ収束するのが面白い。
カタカナでラ行だと、フランス語的にはRとLの両方の可能性があるけど、日本語でハ行に聞こえるのはRしかないから。 -
>>769
89年の八代 八代は日本人で始めてダイネーゼの契約ライダーになったことを雑誌で自慢していたよ -
>>769
八代らしい。 -
それぞれがそれぞれの最高峰復帰の道を模索中
-
子供自転車みたいに補助輪を付ければ誰でもマルケス並みになれるんじゃないか
-
>>655
平さんかっけぇな -
正統派イケメンだからな
イトシンもなかなかだったが、平ほどの顔のバランスでは無い
なんというか顔の真ん中にパーツが寄っている、野球の大谷顔 -
現役のブランドなのに
ほとんど見聞きしないペンタックス -
ドゥカティは優遇されまくりなんだよ
唯一エンジン規制されてないメ
ーカー
ドゥカティがヤマハやホンダに2秒ぐらい離される時期がありその後ホンダやヤマハがニュ―マチッ
ク禁止にされたり
ホンダやヤマハの年間エンジン数の規制されたり
ホンダやヤマハのガソリン量がド
カより2ℓも少なく規制されたり
ホンダやヤマハのCPUもドゥカティ製に統一されたりドルナがドゥカ
ティ勝たせるためにした対策はほんと目茶苦茶や
これは本当ですか? -
ドカルールのことならもっとちゃんと調べておけよと言いたい
-
もっと酷い…とか?
-
MotoGPもSBKもドゥカティ勝たせる為に必死でルール変えたりドゥカティに都合の良い解釈してあげてるのにいつまでも勝てない
-
>>784
ニューマチックは禁止になってない
ECUはハードウェアはヤマハもマニエッティマレリ
ソフトウェアは興行主であるドルナが主導して統一に動いていたのに(開発費抑制と新規参入促進)
ホンダヤマハが時勢を読めず公開しなかったのでドゥカティソフトウェアがベースになった -
やっぱ、イタリアメーカーは
フランス人を監督に招いて
イギリスのチーム丸ごと引き抜いて使役するようじゃないとダメなんじゃネ? -
イタリアメーカーはイタリア人を雇ってるからダメなんだよ
ファクトリーの場所をイギリスにすべき -
今はドカに対する優遇ルール全くないけどな
-
>>789
詳しく有難う御座いました感謝です -
イコールコンディションでライダーの技量競争の側面が強いSBKなら理解出来るがMotogpでイコールコンディションにする必要があるのかなぁ、と
-
イコールコンディションならナカガミが勝ってしまう
-
目に見えるルール差異は無くなったけど
スイングアームちんことか最初に持ってきたのがドカじゃなかったら認可されなかったと思うがな -
結果論だとは思うが少なくともmotoGPの共通ECUの件については、ホンダやヤマハが適切な判断が出来なかったというイメージだよ
下位チームへの優遇策の恩恵も別にドカだけが受けたわけではない -
>>784
>唯一エンジン規制されてないメーカー
嘘 アプリリア、KTM が開発面の優遇あり
現在はホンダ、ヤマハ、ドゥカティ、スズキは同じ規制の元で戦っている
>ドゥカティがヤマハやホンダに2秒ぐらい離される時期がありその後ホンダやヤマハがニュ―マチッ
ク禁止にされたり
嘘 ニュ―マチックが禁止された事など一度も無い
>ホンダやヤマハの年間エンジン数の規制されたり
本当? ドカのコンセッションポイントが低かった時期は今のKTMのように優位な時期は有ったが
現在はドカ、ホンダ、ヤマハ、スズキは同じエンジン数
ホンダやヤマハのガソリン量がドカより2ℓも少なく規制されたり
本当 2015年にドカは22リットル ホンダ、ヤマハは20リットル で走っていた
現在はどのメーカーも22リットルで統一
ホンダやヤマハのCPUもドゥカティ製に統一されたり
? マニエッティ・マレリ製でドゥカティ内製ではない
そもそも統一ECU導入にあたってドルナはホンダ、ヤマハ、ドゥカティに
ECUのソフトウェアのベースになるものを作るので協力の要請をしたが応えたのがドゥカティだけだった
ホンダはソフトウェアの提出を断固拒否し共通ECUが導入されるならGPから撤退する。と言っていたが
何故か今も参戦し続けている -
ドカルールの恩恵はドカしか受けられないものではないからな
俺はスズキが一番恩恵受けたのでは?と思ってる
付け加えると、その事を狡いとか卑怯とか言ってるわけではないです
与えられた権利を行使しただけの話 -
コンセッションは素晴らしいシステムだと思うな
あれが無かったらドカはもちろんスズキも短期間で上位に上がるのは難しかっただろう
ECUの共通化は一長一短だと思うが -
ヤマハは2004年にロッシ加入してクロスプレーンがスイートだって事で
クロスプレーンに切り替えたけど当時の電制システムと共通化された
とは言え現代の電制システム比べたら今の方が性能も上だろうし
クロスプレーンやめてスクリーマーにしたらどうなんだろうか?
クロスプレーンよりはパワー稼げると思うんだけどね
そこは電制システムが良くなってるとは言えやっぱ等間隔のトルク変動よりも
不等間隔なトルク変動の方が良いのかねぇ -
>>798
ソフトの件、協力というよりドカコルセ製のそのままだったらしいじゃん
他社が解析してドカコルセのロゴが消してなくて発覚、オープンクラスで参戦目論んでいたドカが叩かれる
ドカの為にファクトリー2クラスが新設の流れ
このドカコルセ製ソフトは他社から10年は遅れた代物だったとかナントカってオチな -
その10年遅れてると言われてる物を今は全メーカー使ってるんだから
当時はドカ救済だったんだろうけど同一条件なんで今は優遇にはなってない -
>>803
当時の話書いただけだよ胡散くさかったファクトリー2の話に誰も触れんからさ -
過去のコトを書かいたらイカンのか?意味わからんね
-
排ガス騒動の時VWがドカティを売却する話があった
実態はずっと赤字らしい -
ホンダが勝負に出た
ホンダ新型「Honda e」量産モデル公開。価格は約350万円から
https://pbs.twimg.co.../EEGOsT4UUAEih5V.jpg
https://pbs.twimg.co.../EEGOshQU4AAI2ni.jpg -
じゃあ邪馬台国は九州だと思う
-
>>762
そこまでいくとただのクラッシュ -
>>809
ホンダはバカボンのおまわりさん顔でずっといくのか? -
>>808
ファクトリー2の件に触れられたくなかったんだねw 分かりやすい奴だな
この件はここが分かりやすいね
https://dic.nicovideo.jp/t/a/オープンクラス%28motogp%29 -
今のルールじゃ10年は電子制御が以前の性能にはならなさそうだし1回ドゥカティにチャンピオン取らせてオリジナルECUに戻そうぜ
-
>>815
気持ち悪い奴だな -
優遇はあったが今は殆ど制度は横並び
って事ですね
しかしやっぱり共通化とかタイヤのワンメークとか腑に落ちない -
>>819
798で俺が言いたいのは
今現在ドゥカティに優遇が無いって事だけ
過去に色々と疑惑が有ったのは認めるが何が真実なのかは知りようもない
ただ、ホンダ、ヤマハがオリジナルの電子制御で勝ちまくり
実質4台しか優勝できるマシンが無かった頃より
今のmotogpの方が面白いと俺は感じている
そしてお前は5年前の出来事をいつまでも許さないと言ってる女みたいで気持ち悪い -
タイヤは勝てないメーカーが撤退しちゃうから、どうしてもそうなっちゃうのよね…
-
>>821
優遇が起きた経緯はなかったことにできないし、其れが理由で応援しない奴が大勢いて、それで上の質問者みたいなのが出るわけさね
知らない奴がいれば何度でもかいてやるわい、アンタみたいに肝心なとこ書かないで勘違いさせるようなドカヲタがいるしな -
サーキットでMI有利BS有利みたいに変わってたの
面白かったな -
こいつ気持ち悪すぎだし粘着質過ぎぃいいいwww
-
やめましょうよ!喧嘩やめましょうよ!ラブ&ピース!愛だよ愛!喧嘩なんかやめようよ!
-
>>825
そりゃアンタ(ワッチョイ e50e-wxDY)なんだから仕方ないだろバレてないと思ってんの?w -
世界最高峰のレースでECU共通化とか興ざめではあるな
接戦になって面白いとか言うヤツは
オートレースとかワンメイクレースでも見てれば良いんじゃないかな -
出た敵は全て同一人物の自演論www
-
鈴菌は静観
-
赤字にならないようにVWが支えている訳で
VWとしては儲かっていない -
ECU共通化は結果的に成功だと思うね
車体やエンジンの素性がより重要となり、バイクのコントロールもほぼライダーの手の内に戻った
サテライトチームも速さを見せることが多くなり、レースは以前よりエキサイティングになったと思うしね -
>>831
ドゥカティ自体はVWグループ全体の利益からしたら物凄く少ないけどずっと黒字
VWがドゥカティを売りたかった一番の理由は将来の電動化や自動運転の
開発に使う金が欲しかったから
買った時は噂では900億位で売ろうとしてた時の価格は噂では1950億とか2000億とかで
売る寸前まで行ってたけどドゥカティ側の労働組合の猛反発にあってやめた
赤字の会社が2000億とかで売れると思う? -
>>833
ああ、そういうの要らないから -
バイクの場合はどんなにマシンが進化したって乗り手が全てだと思うな
リンス速いけど集中続かなくて転けたり -
どうでもいいわ
-
マルケスなんかコケてるのに気づかないまま走り続けるし
-
ID:2B/3r0Kh0
ドカティが赤字にならないように、VWがお尻を拭いているから決算は黒字
おまえがかあちゃんから小遣い貰って黒字なのと同じ
知能が低くて理解できないのかな -
負けた理由を陰謀論にするのはカッコ悪いよな
-
ID:2B/3r0Kh0
ネットで検索したコピペで自慢
反論されると自演して粘着 -
結局自分の言ってることの正確性を提示出来ないから
そんな下らんレスで逃げたのか -
>>810
畿内説でほぼ確定してるのに? -
ガンダムの作者の漫画読め
ヤマトと邪馬台国は広島と北広島みたいなもんやねん -
仙台と川内みたいなもんか。
-
ロッシってまだホンダ純正の”ロッシグリップ”使ってるんだな、驚いた
-
>>846
オマエは “お約束” でいつも接戦のバラエティ番組でも見てりゃいいんだよ
偽物でも接戦に見えるってのが好きなだけなんだからw
そもそも、技術力の勝負を “接戦” に見せる為とかいう下らない理由で否定するとか
モータースポーツが好きでもなんでもないだろ
なんでここに居るんだ? -
やめろよ。ぶっちゃけ誰一人としてわかってる奴いないんだから。
みんなわかった気になって評論したいだけなんだよ。
個人的に否定してもどっちもあってないんだから言うだけ無駄で、傍から見てりゃどっちもみっともねーんだしさ -
いつだかライダーはスポンサーや観客がいるから走れるって話が盛り上がったがレギュの話も同じだろ
スポンサーや観客がいなきゃレースなんて開催できない
興行的に面白くしなきゃ成り立たないんよ
そんなに持論を展開するなら自分で金出せって話 -
>>853
油公&ティト「パパのお金じゃだめ?」 -
>>854
ええで -
優遇措置があるなら要らぬ憶測を呼ぶ前にしっかり公にした方が
それで勝っても勝ちは勝ちだし勝利喜んで来る客も実質勝利厨も集まると思う
トヨタモタスポなんかライバル不在で勝っても深く考えない客だけ喜ばせて突っ込まれても知らん振り
本当に巧い -
WECのトヨタは不憫だな
アウディの時はライバル不在なんて煽られてなかったのにアンチトヨタのンダヲタをに煽られ続ける
WRCは意図的にスルーされるし -
カスタマーチームでプロレスでもやればいいのにな
-
マルケスは勝ち続けてるという印象だが、ホンダは勝ちまくってる印象が無いんだよな
-
>>859
悔しいですっ! -
>>857
競合相手が居た時に負けっぱなしってのは擁護しようがないだろ… -
ホンダ来年には800勝のはずだが
2001年カタロニアでホンダが配った500勝記念本、限定500部、目盛りは800勝まで
https://pbs.twimg.co.../D5AZ5szXsAA-cDa.jpg
ワイン
https://pbs.twimg.co.../DfLwpVRX0AAM6tC.jpg -
>>862
マーチンさんのコレクション全部でいくらになるんだろう -
>>865
それで例えば観客が減ってスポンサー離れたらレース自体ができなくなるんだが?
ドルナがmotoGPをどうしたいかは分からないがあなたの言うガチンコレースではないだろう
変えたければスポンサーになるのが近道かと -
>>866
ホントに競技としてのモータースポーツに興味が無い人なんだなw -
日本メーカーが勝ち続けるとレギューレーションという名の抑制装置が働く
モタスポ以外でも顕著だからなぁ
ゴルフクラブも日本メーカーが画期的なものを開発すると統括するヨーロッパの方から規制が入って使えなくなる
柔道でも日本が強いとルールが変わる -
>>869
ECU共通化に反対し、撤退さえ匂わせていたホンダをはじめ、全メーカーが16シーズン終盤には共通ECUの導入は成功だったと言っている
ライダー達も独自ECUに戻せなんて意見は見たこともない
競技の主体たるメーカー、ライダーは現在のレギュレーションに従ってコンマ1秒を争っている
>本来ガチンコで争うべき競技を、観客が喜ぶからといって
>予定調和に演出したバラエティ・ショーにしてしまっても良いという事ではなかろう
現在のMotoGPを予定調和に演出したバラエティーショーだと思うのなら見なければよい -
決められた枠内でも限界を突き詰める姿がいいじゃない
-
レギュレーションを緩くしてマシンに差が付き過ぎるとそれそれで面白くない
自分的には共通ECUよりもコンセッション無しのメーカーのシーズン中
エンジンの仕様変更不可をもう少し緩くした方が良いと思う -
共通ECUにしてからハイサイドが増えたような気がする
-
ハイサイおじさん
-
>>875
ヤマハが改善する以上に他所のメーカーが改善してくるから
エンジン開発緩くするとむしろ差が拡がるだけだと思う
ホンダにしてもスズキにしてもエンジン選択やらかしてもシーズン終盤には戦闘力上げてきてたし
それらと比較するとヤマハの改善は遅すぎ
エンジン封印緩くするよりコンセッションの条件を緩くしてヤマハがコンセッション受けられるようにした方が有効 -
ヤマハも本当は17初期仕様みたいなトラクション掛けやすいフレームとピークパワー重視したエンジンでやりたいんだろ
ロッシさんが曲げれないからやらないだけでさ -
>>871
また被害妄想だな -
コースによっては決勝タイムが2年前とは全然違うから
ジュウナナネンガーとかあんま意味ないと思うで -
>>881
ライダーの文句がリアのトラクションて2年前からかわらんからさ -
ヤマハのトラクションが悪いって他社と比較しての話だし
ヤマハは過去2年でトラクションを改善しているが他社がそれ以上に改善してるのが問題なわけで
だから過去のソリューションにもどして状況が好転するかといったらむしろ悪化する可能性の方が高いと俺は思うぞ -
2輪ロードレースにおいて、日本メーカーが勝ち過ぎるって言われても今更過ぎる気もするけどな。何十年勝ち続けてるのかと。2007年って奇跡の年だったのでは?w
言いたい事は分かるけどなw -
共通ETUってお前らが下に落ちてこいってルールだしなwww
-
>>886
ジャイアントキリングか -
いや、ホンダやヤマハは性能の良い俺達のと同じのを使わせてやるよ!
って言うことも出来た -
長島哲太が2020年のMoto2継続参戦を発表。ロウズはマルクVDSへ移籍
https://jp.motorspor...-moto2-team/4539933/ -
いや、もともと共通ecuはプログラムの中身も全部オープンにして各社共通で提案しながら進歩させていくという約束だった。
いざ動き始めるとマレリは約束を反故にして
何も公開せずその後のアップデートも何も説明なしにメーカーに黙って送信されてくるという有り様。
結局中身に精通したマレリの人間を引き抜いて説明して貰わないと何もわからない代物だった。 -
F1で0勝撤退したのも忘れてWECでも笑わせてくれると思わんかったよw
カスタマーでEg貸し出しても0勝だったね -
そしてドカには以前からマレリから来た人間とドカからマレリに行った人間がどちらもいて、
当初はecuとその制御の中身にドカだけが精通してる状況だった。 -
>>893
だっせーw -
まだECUで言い争いしてたの?
-
誰か言い争いしてたの?
-
ロレンソさんミサノで勝つ気マンマンやん
-
ロレンソもうやる気ないじゃん
イタイヨーイタイヨー→契約金ガッポリw
楽覚えたらダメだね -
>>903
別に、マレリの人間がバイクメーカーにいくこと自体は個人にとっても会社にとってもマイナスとは限らないよ。
バイクメーカーの情報もってまたマレリに戻ることもあるわけだし。
以前からドカとマレリは人間の交流があったし、他のメーカーと交流あっても何も変なことじゃない。
閉鎖的な村社会の日本企業とは文化が違うよ。 -
>>898
マレリ製共通ECUになって10年技術レベルが退行したって言われてるのに盗られちゃいかん機密なんかないだろ -
>>907
それはマレリの技術や性能の問題だけではなくて、設定される性能の要件が変わったから。
サーキットのコーナー毎に制御を変える、とかタイヤの磨耗具合や燃料の残り具合で細かく制御を変える、みたいな設定をしてはいけないことになった。
決してマレリの技術が劣っているから出来ないという訳ではない。 -
>>908
コーナー検知は統一ECUでも残されてるよ -
マレリだって頑張ってるんだから許してあげて!
by カルソニックカンセイ -
>>891
ソースコードの公開とか話あったっけ?
共通ソフトウェアに変更を要求する場合、ホンダ、ヤマハ、ドゥカティ(現在はMSMA)の一致が必要
ってのが大まかなテクニカルレギュレーションで、さらにデヴィッド エメットによると
全てのコードはマレリのエンジニアが実装
改善案の提出はsimulinkモデルが望ましい
という程度の情報しかわからなかった
ソースコード公開のソースあったら教えて -
こいつらの語り技術論や情報は嘘と思い込みがたっぷり入ってるから
読まないほうが自分のためになることは知っておこう。 -
5億円長者ロレンソさん、ランキングでブラドルと並んでるやん
ロレさん 21P
ブラドル 16P
ラバト 14P -
>>909
某所からスミスのインタビューコピペ。
「今年のTCSは去年より基本的な部分に限定されていて、デフォルト設定値や決められてしまっている変数が増えてるんです。
ですからTCSをコーナー毎介入度合いを変えるといったピンポイントの設定ができなくなりましたね。
例えば去年だったらスロットルの最初の開け始めのところでいろいろできたんです。
TCSの介入を5m遅らせることでスロットルを開けた瞬間リアタイヤを軸にマシンを曲げたりできたんですよ。
今のTCSではそういう細かい設定ができないんです。」 -
ざっと読んだけど、どれにもソースコードの公開を明示している記事は無さそうだったけど
中本のはF1ではオープンソースだったがMotoGPでは非公開という内容だし、エメットのは開発メンバーに限定して権限を与える予定程度の内容、最後の記事はメーカーが提案しマレリが実装するって話だよね
ともかく、マレリがソースコードの公開を一方的にしなかったってのは違うんじゃないかな -
もし1990年に5chがあったら
ローソンもロレンソのようにボロクソ怒られていたのだろうか -
>>911
口約束を必ず実行させるために、最初の段階でECUソースコードをGPL感染させておくべきだったな -
>>920
何で? -
>>919
読んでないやんw -
>>857
F1撤退の時は当社の客層と合わないキリッ
って言ってたのに茶番でも兎に角勝ちたかったんだねぇ
企業広告じゃ人材育成とか尤もらしい事言っちゃって嘘臭
WRCは意図的にスルーするのは韓国ヒュンダイに負けてるからでは…? -
https://i.imgur.com/Cc8UQLb.jpg
ツイッターの仕様だけど他一人扱いでワロタ -
>>914
スミスの表現の問題で、コーナー検知は残ってる
MotoGP Director of Technology Corrado Cecchinelli Interview: The 2020 Aerodynamic Rules
Submitted by Peter McLaren on Mon, 2019-09-09 09:30
https://motomatters....hnology_corrado.html
Q: The unified electronics are not self-adapting, but they can still be programmed for each corner of the race track. Are there any plans to remove that capability from the software in the future?
Corrado Cecchinelli: No. We believe that once you have a good base with the regulations, stability pays off in terms of cost control and closing the technical gap between the teams. -
ロレンソは自分の現状を非常に正確に判断している。
とにかく、直接関係ない、間接的な連中がひたすらトラブルを製造している。 -
>>927
いや、自分からドカに連絡を取った時点で元凶は本人にある -
他人の顔色うかがって、悪口言ってるだけで、自分の人生、あっと言う間に終わってしまうぞ。
-
でも人生って他人の顔色伺うことだと言っても過言じゃないよね
-
もっかいキャブから始めようぜ
-
>>872
長文のところ悪いが安価間違ってるぞ -
>>932
間違い指摘で間違いw -
いちいちいちいち他人に精神依存し過ぎなんだよ。他人は他人、自分は自分。
-
佐々木君、来期は新設されるテック3Moto3チームに移籍か
-
佐々木と鳥羽が来年KTM濃厚らしいけど、上に繋がらないよなあ…
-
テック3ということは本田王国から追放か
若くしてノリックのパターン将来有望やで -
>>928
連絡はジジからだろ -
motoGPに集中で
落ち目のKTMか… -
>>939
もともと佐々木のチームは本田王国ではない -
サンマリノ良いお天気だな
-
またおまさん来季VDSなのかw
-
もっと明るく健康的なスレにならないのかここ
知識自慢して揚げ足取りとあら捜しダサイ -
とある無能の上から目線
-
誰でも知ってという前提で書いたことに、無知で怠惰なニワカの教えてくんが、それ知らない、ソースソース!とわめいて何の話してんだかわからなくなるパターン。
-
マルケスは長い時間リンスの観察できてよかったな
ラバトがこけた後ロレンソに手を上げて怒ってたみたいだがなにやらかしたんだろう -
Tobはいきなりハイサイド喰らってたがNag調子良さ気や
-
すまん
誤爆 -
あかん即死や(´・ω・`)
-
中上選手はどうもシート失うっぽいね
-
中上クビにするならクラッチが先だろ
-
中上とクラッチとロレンソのシートが空いたりして
ザルコ選び放題で地獄から天国か? -
中上OUTが本当なら他に有望なアジア人ライダーがいるでもないし、出光撤退でもするんか
-
出光さんももうただのブランドだしな
-
中上の代わりはザルコで良いよ
アジア人でMotoGPでトップ10内を走れるのは中上くらいだし中上ももうこれ以上の成績は難しそうだしな -
ザルコは旭日旗だしアジア枠でいいじゃん
-
雨やら他の大量リタイアで奇跡の表彰台とかを望むのが精一杯
MotoGPで速い選手は最初からある程度速い -
>>945
確かに、中の人でもない癖に語ってるやつばかりだろどうせ -
ああ、出光がもうやめるってなったから中上が切られるという線もあるか
-
>>965
修理代の少なさならあるいは・・・ -
>>969
そ、それがあったか・・・ -
>>941
今年もカネト孤軍奮闘って感じだからな -
FP2の今の順位もNakさんが勝ってる
-
クラッチローもう要らんわ
ケガが治らん、100%の状態ではもう走れん、とか公言してるやつにシートを与えて置くのはムダだろう
moto2の若手を引っ張ってきた方がLCRにとってもMotoGPにとっても良いことだと思う
だから頼むからさっさと身を引いてくれクラッチョロー -
去年のダニもそうだけど
モチベーション尽きかけてる人はダメだと思います -
N国・立花氏「日本と韓国って、今の状況だったら、もう国交を断絶したほうがいいと思います」「アホな子は圧力をかけてあげないとドンドン甘えるんです」
-
板を間違えたようだな
-
2020年Moto3参戦のレッドブル・KTM・テック3、佐々木歩夢と契約締結
https://jp.motorspor...asaki-ayumu/4540507/ -
>>960
https://kininarubike...s.com/archives/34696
気になるのブログ主>Ducati復帰の噂については、Ducatiから連絡があったのか、Ducatiへ連絡したのかを明確にしなかった
ロレンソ>自分からDucatiに連絡したという事実はありません。
気になるのブログ主は自分で書いた文章頭に入ってないのかロレンソは連絡してないと言ってるのに明確にしなかったと言ってる
インタビューを全部生で聞いた人でなければ分からない -
スレ立てようとしたけど無理だった件
-
>>979
シルバーストーン木曜プレスを記事にしたいくつかの海外サイトをあたってみたけど、
ロレンソが「自分からドカに連絡した事実は無い」と明言してる文章が見当たらない
もし言ってたら省いちゃ駄目な部分なのにな -
>>956
これはどちらとも明言しないようにぼわかしてるね。
一方こっちなら通常の読解力があればジジからコンタクトとったのは明らかだね。
https://www.corsedim...tter_impression=true -
>>981
気になるにはソースHRCと書いてあった
そもそもイタリアメディアはロレンソの移籍はホンダの反対により起こらなかったと言う論調だがイギリスメディアはプーチが契約を優先するとは言ってるもののロレンソから申し出があれば話を聞くと言ってる
とある国ではドカの面目をつぶさない論調が見えるんだけどなあ -
クラシックバイクレースで本気出すペドロサ
https://video.twimg....4E2yZaoFLE-8qw2B.mp4 -
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 364●
https://mao.5ch.net/...gi/f1/1568384237/l50 -
>>985
乙、長島明日はフロントロー獲得明後日は表彰台獲得を目指してほしいな -
ホンダとロレンソの関係って、倦怠期のカップルみたいだな
どちらも別れたい気持ちがあるが、お互いに言い出せないでズルズル関係だけが続いてる感じ -
まだ1年未満だぜ!?
ペドロサの方がよっぽど倦怠期っす -
>>985
はげおつ
マルケスはFP2でも有力どころの観察ずいぶんできたな
ビニャ、クワタ、ロッシ、ペトルッチ
ドビのは無理だったが
冷静で安定しててやはり鉄板
ヤマハ勢みんな非常にいい感じなのが注目点
Nagさん優勝期待 -
おまえらネットで拾った文章を自分で考えたように書いてる
-
945 音速の名無しさん (ワッチョイ 7f99-6eqr) [sage] 2019/09/13(金) 16:35:12.86 ID:euZjlnMR0 [1/3]
もっと明るく健康的なスレにならないのかここ
知識自慢して揚げ足取りとあら捜しダサイ
976 音速の名無しさん (ワッチョイ 7f99-6eqr) [sage] 2019/09/13(金) 21:43:29.70 ID:euZjlnMR0 [2/3]
N国・立花氏「日本と韓国って、今の状況だったら、もう国交を断絶したほうがいいと思います」「アホな子は圧力をかけてあげないとドンドン甘えるんです」
990 音速の名無しさん (ワッチョイ 7f99-6eqr) [sage] 2019/09/14(土) 08:38:34.68 ID:fKN92yZG0
おまえらネットで拾った文章を自分で考えたように書いてる
↑↑
盛大なるブーメラン小僧降臨 -
↑というコピペ小僧
-
これは恥ずかしい
-
クァルタラロMOTOGP初優勝童貞卒業祈願埋め
-
今回はビニャーレスが勝ちそうだ
-
フェラーリのアイツも勝ったしな
-
ヤマハがよさげだな
-
ワークスヤマハの復活はいまいち原因が分からん
-
ビニャ用とロッシ用の2つを用意する腹括ったからだと思う
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 2時間 14分 59秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑