-
モータースポーツ
-
□■2019□■F1GP総合 LAP2083□■イタリア□■
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.c.../b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2082□■イタリア□■
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1567853353/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
他人のアタックを過度に妨害したため上位6台に10グリッド降格ペナルティが適当かと
-
>>1
乙 -
F1が死んだ日
-
改めて思ってたけどF1なんて真剣にみるのアホらしいな
-
史上稀に見る糞予選だった…
-
F1が置かれた状況をなにもわかってない馬鹿ども
-
1おつ
-
蓋をしたフェラーリってベッテル?
-
乙
-
>>1乙
ルクレール→ベストなトウじゃないが一応PP
ハミルトン→ぼちぼち?
ボッタス→お情けタイム記録その2
ベッテル→1人だけトウ無し単独走行な上にお情けタイム記録その1
図らずも去年記録したライコネンの1分19秒119のコースレコードは守られたw -
これは歴史に残るクソ予選の1つ
-
乙
セブがペナなしってのは納得行かないなぁ
証拠写真あるのに -
明日はスタートでルクレールとハミルトンがクラッシュしてほしい。
-
面白くなかったけど面白かったな
-
べっちゃんは、あれして何か得あったのかな...
-
>>2
いや、一回目のタイム取り消しが順当じゃね? -
ゴミ予選
ルクレール様以外ペナルティな -
スレ立てご苦労さん
こんなクソみたいスポーツのために… -
アルボンワロタw
お前タイム出てないんだから真っ先に行けや -
去年のレコード塗り替えるのを期待したのに
-
ひどい予選を見た
-
冷めたわ
時間返して -
この日為にF1を楽しみに待ってた人に対する
冒涜だよ。ファンをバカにし過ぎ。
反省して知恵を出すべき。
まあ俺はDAZNだけどw -
これに対して誰もドライバーや関係者がコメントを出さないのならもどかしいな
-
やっぱF1は闇が深いね
-
ヒュルケンは10グリッドダウン
ベッテルはタイム抹消でいいと思う -
心底くだらん予選だったな
少なくともストロールはノータイムのライコネンを考えればさっさと出るべきだろ
ベルギーの中継で誰かが冗談交じりに言ってたけどマジで予選中の最低時速定めるべきじゃないの? -
レッドブルはさっさと行っとけよ
ノータイムよりましだっただろ -
酷い
-
ルクレール、ベッテル、サインツ、ヒュルケンは10グリッド降格するべき
-
史上最低の予選
-
いちおつ
現行のレギュレーションじゃルクレールはむしろうまく立ち回ったと思うわ
ベッテルの前に出てチームメイト含めてタイム更新の阻止は一応頭脳戦の範疇
審議とか言われても何がどうレギュレーション違反なのかって話
ただ、FIAはこれで興行だとは言えないから何か対策してくれ
具体的にはリバースグリットでQ3組を最後尾に回すとか
予選方式を今のまま各チームのドライバーが別々に行うものにするとか -
全員20グリッド降格でいい
繰上げも要らないから21番グリッドから並ばせろ -
こんな酷い予選初めて見た
マジでF1に幻滅したわ -
Q3だけワンラップ式とかが妥協案かな、とは思う
-
トゥ使う予選は面白くないな。車体とドライバーの全開が見たいのに
-
マジで萎えた
もういいわクソが -
フェラーリは2台共ベストタイム抹消しろ
でなかったら決勝で人生抹消しろ -
FIAも全員まとめてドンキで百叩きの刑が相当
-
ライコネンポールでよくね?
-
Q3勢20グリッドぐらい下げてジョビPPにしよう
-
>>22
これ -
ネコ動画を見た時のようなホッコリ感があるんだが
-
ミシュランの糞タイヤアメリカGP以来の糞さだった
-
フェラーリの蓋走行はペナルティの審議があるってさ
-
アホンダ
-
今年最大の糞予選
全員ペナで10グリッド落とせ -
>>17
チームとして考えれば一応PPを守ったとか……? -
4脱フェラーリ忖度
ボッタスのタイムだけ認定忖度
そのうえこのザマ -
審議って出てたけどどうなるんだろ?
-
見事な乞食天下一走行会だったわw
-
サインツ以外全員グリッド降格ぐらいしろ
大名行列が見たくて見てるわけじゃないんだぞ -
>>18
10番グリッドに全員横並びでw -
間に合った事にしてあのままプチレースやって欲しかった
-
盛り上がってる観客の神経が理解できない
-
トッド親子早く消えろ
マジ糞 -
インチキ
-
これはあり得ない
ひどい -
鈴鹿見に行ってこんなんされたら最悪だな
鈴鹿はサーキット特性的にこんな茶番はないがS字やらデグナーやらでやらかしてもうタイム出せないとかはよくある -
スポーツじゃないって認めたようなもんだな
-
モンツァがトウが有効すぎるのが問題や
-
こんなに時間無駄にした感じは久々だわ。非常に腹立たしい。台風に備えてコロッケ買いに行くの我慢してたのに
-
>>31
ベッテルはそもそも1回目アタック4輪脱輪でタイム抹消だよな -
イタリアに来ると、全チーム頭が悪くなるようだ
-
メルセデスの二台にもペナルティ出しとけ
Q3の最初でスタート練習か?
ふざけんな! -
うまい立ち回りとか正直言ってクソ
なんで正々堂々戦おうとしないのか
てかなんでこんなレギュレーションいつまでもFIAは認めてるのか? -
紳士協定みたいなのは無いんか?
-
2004イギリスGP 1回目と2回目に分けられてたワンアタッククオリファイ制度
2回目の予選の途中で雨が降るということで1回目の予選アタックでわざとスピンしたりスローダウンしてアタックする順番の探り合いがあった
2016オーストラリアGP
時限式クオリファイ Q3でまだ残り時間があるにもかかわらずPPが確定する珍事
やっぱり60分12周制度の方がいいじゃないか・・・ -
これはペナルティだせよ
-
先週のユベールの悲劇なんてレベルじゃねーぞ
本当に酷い -
これは駆け引きの一種で認めるべき
嫌なら先に出ちゃえばいいんだから
1アタック目暫定ポールの価値も上がって緊迫感が出る -
>>62
イタ公はバカだからな -
Q3で株を上げたのはサインツだけだったな
-
全員のチケ代と視聴料を払え
-
>>47
そいつはクビでいい -
白人社会の闇を見た気がする
-
こんな予選で喜んでるイタリア人は池沼
-
タッペンはPUを謎モードへ入れてアタックをおサボり
アルボンは解雇のヘマと俺達祭りのせいでアタック出来ず
レッドブルェ... -
>>60
ジョブ「どけてくれ…」 -
>>57
審議しても誰にペナ出していいものやらね -
アルボンも赤旗前まではタイム良かったのにね(´・ω・`)
-
レッドブルの順位www
ホンダヲタの皆さん、目を覚ましてください! -
ヒュルケンベルグは酷い。
最低限ペナを出さないと。 -
>>32
確信犯だよな、あれ -
すげぇ熱くなって幻滅だなんだと言ってるやつがいることに驚く
こういうドタバタもよくあるスポーツだと思うが… -
>>23
スローダウンせずにかっ飛ばすから報告する前にチェッカー振られたんやろが -
最後走りきったサインツはエロいよ
-
お付き合いしてノロノロしてた連中に文句言う資格ねえわ
とっとと出ろよって話 -
出る出ないはチーム指示だからなぁ
ドライバーは責められん -
ゆずりあい夏の終わり
-
白人はこういうとこ合理的だよねほんとw
-
これが超高速サーキットの予選…
-
こうなると、ボッタスのタイムは認められてない方が面白かったな。
-
譲り合いの精神、素晴らしかったな
みんなマナーが良い
お先にどうぞ、いやあなたが先に、、、
一般道でも見習ってほしいわ -
そもそも、1分20秒のコースとは言え、
残り2分でピットロードに全員出てくるアホみたいな映像よ -
レッドブルのTwitter「あかんかってん(泣き顔)」
みたいなの腹立つ… -
ボッタスだけ不可解な救済されてんだけどなんなん?
-
嫉妬対象でしかない完璧超人ルクレールの躍進を見たくなくてDAZN解約したら
タッペンがホンダで勝ってくれたので視聴再開
その途端にルクレール2戦連続PP
はぁ…また解約だわ
13年前にライコネンに嫉妬して叩きまくってたブサメンオッサン達の気持ちが今なら分かるわ -
忖度にクソQ3が合わさり最強に見える
-
競技への侮辱だぞこんなもん
-
こんな事やってるからF1は廃れる
-
ベッテルはトゥ無しでコンマ1落ちは上出来じゃん
4脱だけど -
幻滅してるのはピュアF1民やな
-
ベッテルは完全なる犬とと化した
戦う気が無いなら辞めてしまえ -
メルフェラルノーはスリップの都合上仕方ないかもしれんけど
アルボン、ストロール、サインツはトゥ使えんのだからいつ出ても同じと思うんだけど
なんでギリギリまで粘ったんだ? -
>>70
でもアンセーフリリースに罰金60万円なフェラーリ様で地元だからな。 -
ベッテルのタイムも取り消しだろ
-
残り4分切ったらピット出口クローズしろ
-
今まで俺が提案した単独アタック方式を否定した奴はいまの予選でも大満足して熟睡出来るだろ。
おい!そこのお前の事だよ! -
いやーー酷いQ3でしたなぁw
-
>>96
マクラーレンとサインツマジ優秀 -
これでペナ無しだと腐った競技であることを自分で証明することになるけど…
下位カテゴリーには出来てここでは出来ない理由ないよな? -
これだからf1はスポーツじゃないって言われるんだよな
-
>>90
おはよー -
アルボン表彰台狙える位置
まで読んだ -
日本サッカーもワールドカップで
醜いボール回し(時間稼ぎ)したよね
一緒やん -
>>22
レッドブルはいつもこうだな。余裕綽々なのかなんなのか -
予選くっそワロタ
-
>>115
他チームのトゥを使いたかった -
アルボンのタイムは速攻で取り消したのになw
-
ファラーリがポールじゃなかったら現地が大騒ぎになってたろうけど
現状メルセデスもルノーもたいして不満ないだろうし
うやむやになって忘れ去られそう -
この予選はバズる
-
ストラテジストってただ
PCで弾き出せれてるデータだけだよな
みんな同じ戦略
人間味がまったくないな -
これはこれで盛り上がるからアリだと思うのよね
毎回こんなんじゃないし -
運営に文句言っても早めにタイム出しとかないのが悪いってつき返されるだけだろうけど
欠陥のあるこの予選システムはダメだな -
>>72
別にそれは今までペナになってないよ -
ホンダシンダ
-
客はフェラーリがポール取ったから大人しいだろうな
-
これでペナルティって言っても
どういう名分で出すんだい? -
>>133
もう決勝始まってたか -
トトの顔面硬直笑えたわ
-
>>96
偉いけどタイムはショボかったな -
もう明日どしゃ降りになってめちゃくちゃにしたれ
-
これが世界最高峰のモータースポーツかwww
完全に馬鹿にされてるわw -
>>133
レース終了後かな? -
ボッタスのタイム謎の復活したのここで効いてきたな
-
>>133
コラ乙 -
これが後に言うモンツァゲートか
-
>>120
単独アタックは一戦がクソになるどころか全戦クソになることが既に実証済み -
>>23
甘やかすお前もお前だぞ、翌朝になっても立ってなかったら立てるくらいでいいんだよ -
>>134
イタリア人はアホなのでルクレール がPP取れれば茶番でも大喜びよ -
ノックアウト方式の最初の予選
カウントダウン方式の予選
あれ以来のひどい予選だった。二度とこんなのは見たくない
つーか…F1チームってのはバカしかいないのか?
特にRBとRP。お前らノータイムだろ -
混乱を招いたとしてベッテルにペナルティがでるくらいか最悪でも
ルクレールのポールには関与しないはず -
F2?で大量ペナルティ出たばっかりなのに。
懲りてないな。ふざけ過ぎ。 -
>>127
これって公式? -
結局「先に出さなかったやつが悪い」
中国でこれで終わらせたのが悪かったね -
>>133
集団下校かな? -
>>124
プロレスに毛の生えた世界でしかないわな -
>>147
そりゃトゥもないし抜くのにタイヤ使っちゃったし -
>>133
重なって赤と緑しか見えない件 -
最低の予選。みっともない。
いつ出すか考えてる担当はクビにしろ。 -
モンツァは単独アタックでいい
-
大量ペナってなにがあったの?
-
ベッテル4輪外しで謎のタイム有効www
-
金持ちが乞食のように振る舞っているかのようだった。本当に見苦しい。
改革するか、せめて厳罰が必要だ -
これ最後5台くらい団子になってる状態のアタックも見てみたかったと少し思ってしまう
-
ルクレールが王者なのだっ(喜)!
-
>>119
結局強みたいなチェッカーフラッグの代わりにみんな出られなくなるだけやぞ -
コンマ7も違うんじゃしゃーない面もある
-
ホームグランプリでフェラーリがポールだから客は喜んでるけど
あれポールじゃなかったら大ブーイングだろ今頃 -
ウェットでガラガラポン
予選なんていらんかったんや希望 -
予選はいらないな
くじ引きでグリッドを決めた方が面白い -
https://jp.motorspor...a-qf-report/4532886/
F3も同じレベルのクソ予選だったのかw -
>>133
暴走族かよ -
>>14
ボッタスもな -
ボッタスのタイムはなんで復活したんだよ
-
>>115
なんで使えないと思った? -
>>141
うるせぇ -
ノータイムの2人はなんでチンタラ待ってたのかね
-
>>133
レースでもこんな密集せんわw -
明日はウェット?
-
みんなワクワクして待ってた待望の予選なんだからガッカリするだろそりゃ
-
ルクレールとサインツはよしとしてもヒュルケンは10、その他は5グリッド降格レベルでしょ。
-
もうサインツポールでいいよ
バカやって走らない奴らばかりじゃ予選が成り立たなくなる -
イタリア人本当に馬鹿だからとりあえずフェラーリ勝てばなんでもいいよ!
-
ベッテルとボッタスが謎の救済されたのがすべてだな
2チームと運営がグルだったと -
ルクレールPP(喜)!
-
モータースポーツの頂点かと思ったら笑点だった
-
セナプロで時代が止まってるおっさんです。
予選でスリップストリームの取り合いになったのっていつから? -
なんか鬱憤溜まってる奴らがうるさいけど、面白い予選だったな。
どちらにせよ順位は変わらんだろうし、嫌なら早く出せよってのは前から言われてること。
メルセデス、フェラーリ、ルノーの3ワークスでTOP6なんて面白い -
遅いのにチームプレーも出来ない奴はマジでいらんなぁ…
降格決まってるのにあのタイミングで出された意味すら理解してないのか -
>>144
ルクレールとベッテルに他者を時間切れでアタックできないように横並びでブロックした件でペナ。 -
アルボンは今になってみればさっさと出てタイム出すべきだったかもしれんが
先頭で走ったら碌なタイムが出ないんだしワンチャン狙って隊列の後ろにいたい気持ちはわかる -
ベッテルタイム抹消しないとアルボン可哀想だろ
-
モンツァだけ特別ルールにすればいいんじゃないの
-
解約した
完璧超人のもはや神・ルクレール様の完全無欠のサクセスストーリーなんか見たくない -
腹黒ルクレールにはふさわしいポールじゃね?
-
>>133
便秘中の腸の断面図 -
>>133
ツーリングでもしてんのか?w -
>>135
ガタガタ言ってる奴らはホンダ大好きな人たちだけだろ -
ワクワクからのガッカリ予選は大体レースも糞だから明日は見ないことに決めた
-
>>185
しかもあっちは30台だからレベルが違う -
RBのタイムだけ抹消にEUの陰気イジメ再確認したわ
-
こんな惨状を巻き起こすルールを放置したままならF1は確実に終わる
-
ちゃんとチーム力が出た予選だよな
真っ当な結果だと思う -
こんなの4分以上何もしないで引きこもってたのが悪いに決まってんだろ
-
止まるような速さで他に抜かせようとするなら初めから先頭切ってスタートするなよって話
-
みんなオコンの顔を思い出すんだ。むかつきが5倍になるぞ
-
世界中で何億人もの人がモニタの前でズッコケたw
-
FIAもチームもファンを馬鹿にしすぎ。数年観てなくて今シーズンからまた観始めたらけど、もう観るの辞めるかも
改めて終わったエンターテイメントだと再認識した -
スポーツマンシップがないのにモータースポーツとはコレいかに
-
>>69
そんなん明日の朝買いに行けよ -
ピットレーン出口から計測開始
これで順位の譲り合いは起きない -
インディがやってるみたいにコース毎に予選変えればいい
モンツァだけでも単独にしろ -
>>120
実例もあるし別にあんたが考案したわけじゃなかろうに、なに荒ぶってんだよw -
この状況でハミルトンがポールでティフォージの反応を見たかった
-
ティフォシはルクレールがPP取ったから良いけど最後あれで取れて無かったら発狂してるわww
-
>>204
さっさと死ね -
ワンアタック言ってる奴はどんだけつまらんかったか見てないから言うんだろうな
やってもQ3だけだな
それとテレビ局様から視聴率で文句言われるだろう
ワンアタックは今更ねーな -
>>133
F1 2019のリプレイ画像ですか? -
>>216
ルノー信者www -
その時点で上位にいたドライバーが出ないのはまだわかるんだよ
「俺がここからダッシュしても単独走行じゃタイム更新できないし、付いてくる奴が俺を利用して
俺よりいいタイムを出すかもしれんな」
当然こう考えるから守りに入る。
でも、下位にいたドライバーは失うものがないから、アタックするしかないだろ。
特にストロールなんてノーリスクだし、アルボンだって単独走行でもマシンの性能差でサインツを抜けるだろ? -
>>149
俺は各人の走りが丸々見れるから好きだったけどな。 -
>>22
5分間いったい何をしていたのかと問いたいわ -
ルノー
1コーナーまっすぐに行って時間かせぎ
メルセデス
ピット出口でスタート練習と言うテイで後ろに下がることに成功 -
>>81
最初の方後ろブロックして自分だけアタック入ってんだからむしろ株下がるわ -
>>200
あれなんでアルボンはノータイムなの?アタック行ってなかったっけ? -
>>227
白黒旗振ってやってくれ -
とりあえず、保険として早めに1回タイム出しとくべきだな
-
ペナルティ与えないとな
お金を払って予選を見に来た人たちに失礼すぎるだろこんなもん -
>>73
思うんだが予選ってさあ
ジャンプ競技みたいに、フリー走行の最下位から
一台ずつクリアで走らせて一発勝負でいいんではないか
3回もセッションやるより短時間で済むし公平だ
わざとみんな一緒にコースインとか茶番に過ぎる -
>>235
なんか他に方法ないんかね -
>>133
ハミはすごい状況だったけど面白かったって言ってたぞ -
フリーであれだけ厳しかったのに
予選で4輪全部外しても有効タイムwww -
時計動き出してすぐ出てれば2回アタックできたよね
-
>>245
タイム出そうとしたら赤旗 -
>>60
ポコノの7Wide越え見てみたいw -
モータースポーツとは名ばかりの糞みてぇなお遊びだな
-
そもそもあれ全員チェッカー間に合ったとしてラスト1ラップどうなったんだ?
タイムアタックも結局出来なかっただろ -
決勝も譲り合いの精神で走れよ!
-
2分過ぎて出て行ってるのにアウトラップで駆け引きした時点で間に合わないって
誰一人気づいてないのが一番ガッカリ。その程度の計算も出来ないのか… -
>>234
落ち着けよ、ノーパワー。 -
抜かなかった奴も馬鹿だが
馬鹿な奴にまでペナルティ出す必要はない -
>>244
確かにただのゴミ野郎だな -
ワンアタックは魂の叫びが感じられないんだよな
-
ルクレールの作戦勝ち。
途中無線で「チェッカーまで10秒ある。タイミング的に大丈夫」
これみんな聞いて安心してしまった。
やられた。 -
結局得したのはメルセデスかな
-
別にサインツファンではないけど唯一まともに頑張ったサインツポールにしてくれ!!!
-
いやー、2005年アメリカGP並にギャグだったなぁw
-
>>222
まさにこれだわ -
赤旗出る前はアルボンいい感じだったのになー
-
ふっ ルクレールへの妬みですか
ルサンチマンめっ(哀) -
お笑い番組見るつもりなかったんだけど
-
>>252
あのおっさんはWC確定してるから余裕ぶっこいてんだよ -
>>262
半島帰れよチョン -
これもF1だわな
チャリレースをよく知っているイタリア人にはしてやったりのチームプレイだろうな -
こんな糞レースで亡くなったドライバーが不憫すぎる
-
前との車間最低でも20秒あけるとか決めたらええんやないか?
それで1回にコース上に入れる車を制限して何回かに分けてタイムはかる
出走順はくじ引き -
ジョビナッチーがポールとか言ってる外人がいるな
-
もう最近のモータースポーツほんとつまんねえな
暴走族のパレード見てたほうが面白いくらい -
とんだ茶番だぜ(´・ω・`)
-
どのチームもトゥー使わなきゃタイム更新出来ない糞サーキットがそもそもの問題でしょう
-
メル「4脱!4脱!」
FIA 「ぼっさんもセーフにするわ」
メル 「OK」 -
だいたいフライングラップ入れてもあんな固まってたらロクなタイム出ないだろ
-
RBはタイム無し
これが真実、信頼性の限界
ホンダ信者の皆さん、目を覚ましてください! -
>>259
タイムがどうか以前に誰か絶対に事故るw -
>>204
まあ面白かったのは面白かった、まあ本当にたまにならこういうのも有り -
>>156
2005の前グランプリの最下位からアタックはダメだったのは認めるから、アタック順は全員が年間通して全ての順番からアタックするようにすれば有利不利は少なくなる。 -
まあサインツもノロノロやってたけどな
-
Q3の間はピットイン禁止
-
>>286
Q3で3アタックするタイヤがあるとでも? -
こんな事してるから
F2事故のコレアの容態が悪化、急性呼吸不全で予断許さぬ状況に -
Q3はピット内にいていい時間を限定するとか
-
ノータイム勢は途中から間に合わないかもと思っても、蓋されてたから前に出れなかったよね。
-
明日は普通にハミルトン優勝だろう
-
>>293
草 -
>>267
ルクレールは要するにシューマッハの再来なんだな -
過去最高にマヌケな予選が見れた
満足だ -
>>293
(ノ∀`)アチャーってなるわw -
ヒュルケンは確実にアウトだろうな
不必要なバックオフで -
>>293
実は笑ってるんですよね? -
>>289
ルクレールとサインツはセーフだったろw -
ベッテルのアタックは四輪共コース外に
出ていた。よってタイム取り消し。
ヒュルケンはわざとコースを外れて
後ろに回ろうと画策した。ペナ相当。
最低限これがないとダメでしょう。 -
Q3は、Q2のタイムの遅い順で1台ずつ走るようにするべきだな
-
>>286
タイヤが足りないという・・・ -
>>292
だんだん無理矢理になってて草 -
単独予選じゃなくてもいいから数秒置きに1ずつ強制スタートさせればいいんだよ。
出走順はQ1はFP3のタイム、それ以降はQ2、Q3のタイム順にする。
出れない奴はタイム無しでな。 -
ワンアタックって2005年だったよな
あれは出走順であまりに有利不利が出るから白けたわ
1時間のセッションでフリーに走らせればいい
そうすればチームメイトのトゥをそれぞれ使い合えるだろ -
>>300
人工的に昏睡状態にまで悪化してしまったぞ… -
>>258
お遊びじゃなくて金払ってる人への詐欺行為だわw -
後半雨予報の時のワンアタック予選はそれはもう酷かったが
今日の予選なんて可愛いもんだぞ -
>>293
(ノ∀`)アチャー -
タッペン「ノーパワー」
アルボン「ノータイム」
スペック4とは何だったのか -
>>310
それならベッテルもやったな -
最終コーナーで蓋したのもヒュルケンベルグ
-
こんなんでユベール報われへんで
-
1台ずつアタックでも全戦順位の着順で走るなら指示する。
1位が一番最初、ビリが最後なら決勝は面白くなる。 -
レッドブル勢は猛省しろ
今回の結果はチームのせいだぞ -
ヽ`∀´> <うおおおおお今日のうんこキムチは美味しいニダああああああああああああああ
-
>>324
もっと違うネタないの? -
シューマッハとハッキネンの頃みたいに1時間 12周アタックのルールにすればいいんだよ
-
そういやタッペンは大丈夫なの
-
ルックレール!
ぽ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ルっ(喜)! -
【朗報】俺達のフェラーリ、予選の最強戦術を産み出す
-
>>133
ゲームでもこうならんわ -
シケインカットした次の週はタイム抹消でOK
-
FIAはいろんな予選方式試したいみたいなんで
来年からモンツァのQ3は1台づつ走るスーパーポール方式になるかもね。 -
>>293
新素材誕生おめ -
最後のはまあいいけどベッテルの4輪脱輪が見逃されたのは納得いかねー
しっかり証拠まで出てるのに -
でもぶったけ俺らも
高速走ってるときスリップストリーム欲しくて
丁度良い感じのクルマきたら譲ってケツにつくよな -
>>332
そうやってメルセデスに擦り付けてんじゃねーよチョン -
タイム出してないアルボンこそさっさと出すべきだった
史上稀に見る糞予選でしたな -
タッペン「あの中に入りたかった
-
ホンダはFIAに直訴してくれよ?
たしか前にF1のレギュレーションに対して改定を求めてたよな?
だったら今回のも -
四脱ベッテルと赤旗ボッタスのタイム抹消にならないのなんなん
-
>>339
ある意味作戦勝ちだよな -
>>337
タッペンは三味線 -
タッペンはピットスタートで雨用に調整やな。
グリッドスタートしたってどうせスタートミスるやろ -
もう二度と見れないかもしれない永久保存版の乞食選手権だったなw
-
>>289
評価するぜ -
面白いといえば面白かったが
観たかったのはこういう面白さではなかった -
>>337
田辺さんのコメント待ち -
リプレイ見ても間に合うように前を抜いてっていけるような感じには見えなかったね
前がライン塞いで妨害しすぎ -
PP決めるのに50周走って決めたら良いその予選のグリッド決めに50周さらにさらに50周
-
>>318
2000年代前半まではそれだったんだが、前半ほとんど走らないから無くなったんだよね -
枕はナイス判断だったな
結果は出なかったけど -
ベッテルのあれはマジでどう説明するのか
-
【予選順位】牽制しすぎて7台アタックできず・・・ポールはフェラーリ/F1イタリアGP
https://headlines.ya...7-00000028-fliv-moto -
なかなか面白い予選だったぞ
笑えて -
>>293
やっぱ夏休み明けてからの田辺さんすげー弾けてるよな -
>>133
白熱の決勝やないか() -
>>251
予選時間中は原則コース上に出てなければいけない
タイヤ交換のためのピットインは可能だがガレージにいれるのはマシン修復とリタイア時のみ、とか
給油が復活すれば最低重量で走りつつタイムアタック合戦的なのが見れるかもしれんが -
競輪か
-
ゆとりF1
みんなでタイムオーバー -
ボッタスなんでタイム出てるん?
-
>>339
やっぱ地元だけあって予選の戦い方を知ってたか…ってオイッ!! -
もう、純粋な速さ勝負が見たいんだからQ3は一人づつ走れよ。対策しないと何回こんなつまらんもの見せるんだと言いたい。
-
アルボンのノータイムはさすがにルノーもフェラーリも責められんて
4分間ぼーっとしてたレッドブルが一番悪いんだし -
ベッテルも1コーナー直進したけど、
スモーク上がる程度にはタイヤ痛めて、一応、次のアタックラップはセクター1で遅かったから
演技だとしてもデータ上は損してる -
ライコもクラッシュなけりゃ同じことだったろうが最後のには関わってないからセーフとして
前の9台失格にして11台でレースすりゃいいw
ジョブナッシーがフロントローだからイタリア人的にも悪くないだろ -
ノーアタック ノータイム
-
うーん、予選中はVSC投入中みたいに区間の最低速度指定すればどうだろう?
-
>>133
インディかな -
仮に間に合ってたとしてもあんな混戦じゃまともにタイムなんて出ないからな
出たとしても集団の前の方だけ
2分前まで粘ってたやつら全員バカ
特にタイムなしで欲張ったやつはもっとバカ
あっトップタイム保持してたルクレールだけはクレバーか -
>>250
最初と最後で状況変化が大きすぎる
特にコーナー多くて短めのコースは最後の奴が絶対に有利
天候の急変で路面温度が変わったり雨が降ったりすることも
あと、これが一番でかいんだけど…見ていて面白くない!!w -
あの団子でのラストワンラップみたかった
-
ライコネン「楽しんでもらえたかな?」
-
ルクレールの時代です
素晴らしいターンが来ました(喜)! -
ストロールもサインツに続いてればワンチャンあったのにな
-
ルクレールは何歳だよ
闇が深すぎるぞ -
レッドブルは中国から何を学んでいたのか
-
アルボンはトウなしじゃどう頑張っても順位上げられないよ
走るだけ無駄 -
>>368
F1珍事件のひとつとして永久に語られるんだろうなぁ -
解約したくなるくらいひどい予選だった
-
2004イギリス以来の珍予選じゃねーかw
-
>>347
チョンて言うのが限界か? -
さすがトップフォーミュラカテゴリだな
つまらなさもトップだわ -
>>398
単独でもマクラーレンの前には出られたでしょ -
>>251
俺の案が完璧だろ -
そりゃF1のファンなんてじじいしか居なくなるのも当然ですわw
-
>>401
2004に何があったん? -
予選システム変えないとダメだわね
なんならもうゲームでグリッド決めればっていう感すらある -
>>403
そんなアンサーしかできない日本語のできないチョンw -
>>296
それでも有利不利はあるだろうが(コースによって順位の価値はいくらか異なる。雨の可能性も)、全員が一回ずつはそうするなら、有利不利は小さくなるだろうな -
ベルギーじゃベッテルにサポートされて優勝したくせに
自分はトゥから逃げるルクレール様 -
予選方法を二種類に変更。トウを使う事に
よってタイム差が著しい高速サーキットは
単独予選。それ以外は通常通り。指定は
主催者が決める。 -
ヒュルケンがエスケープ退避したのに後ろが全然抜いていかなかったの面白かった
-
>>379
再開後うまくすれば2アタック可能だったからな。 -
>>406
アビテブールも追加で -
こんなふざけた予選ないだろ
リカルドもむかつくわ
レッドブルはあほすぎる
アルボンのエンジニアは糞かよ -
マックスはもう一基ストック作る気か?
-
Q3は時間制限無しにして、1回アタックでいい。
-
>>411
時間内の出走回数が決められてたんじゃなかったっけか -
>>267
ルクレールほんと嫌いになったわこの若さで腹黒い事 -
エンツォ生きてたら激怒するんじゃないか、これ
フェラーリの歴史に泥を塗る行為だろ -
>>413
完全に一致 -
>>420
ロスも提案してたけど予選方式をレースで分けるって確かに面白そう -
>>423
フランスはどうなってんだよ -
>>425
塞いだのはヒュルケンベルグだってば -
>>406
こうやってみるとフランス人ってドクズなのがよくわかるw -
clo @rvcingseb:
seb on dutch tv: “we had a clear plan but we didn’t execute it”
jack: “the tifose are happy”
seb: “i’m not” -
時間返せ
-
>>123
普通ならペナルティー出すよ、普通なら -
アスカリシケインあたりでチームの誰も間に合わないとか思わなかったのかねえ?
あそこから加速すれば間に合っただろ -
Q3でフェラーリのIQ300くらいになってたな
-
>>267
これやっぱそういうことなんかな -
トゥが効くサーキットだけ車間を3秒開けないと
タイム抹消でええだろ
6台しか走らなかったアメリカGP以来のお通夜だなw -
予選はシューイの早飲み競争に変更。リカルドはハンディとしてシューイの中身はドクターペッパー
-
出すタイミングがギリギリなのはまあいいとして
1コーナーの混乱見てこれでは間に合わないって
判断出来たのがマクラーレンくらいってのがガッカリだな -
明日はルノーさんに蓋されて
アルボン4位以上にすんごい引き離されるんだろうな
終盤フェルスタッペンに抜かれたりして・・・ -
ベッテルもうやる気なくすだろーな
-
スーパーラップ形式はいざやるとクソつまらんの皆知ってるからな…
-
>>237
ノーパワーwww -
俺は天候とか出走順とかで有利不利はあるけど手に汗握るワンアタック好きだったけどな
-
>>425
今回のはルクレール以外は問題を表面化するために半ば予想して間に合わないことを受け入れていたと思うよ -
>>319
事故ってこうやって時間差で容態が悪化するから恐ろしいよな 青葉とかいう殺人犯が1ヶ月かかって予断を許さない状況から脱したのとは対照的だな -
>>444
それを出さないのがFIA -
こういう糞みたいな予選やる時って大体クソみたいなつまらなさでハミルトンが勝つんだよな
そしてF1はクソつまらないって言われるの -
暇なガスリーをq3に周回させてれば良かったのに
-
>>441
ここでいつもフランス関連だけ擁護してるキチガイもドクズだしな -
DRSシステム逆利用したらいいんじゃないの?
予選は前車から3秒離れてないと使えないとか
DRS+トウのときは強烈だけど、
DRSなしトウと単走DRSなら後者のほうがゲインでかいだろ -
>>248
ティフォシはルクレールがポールで満足だぞ -
FIAからの謝罪まだ?
-
>>455
たしかにお前の頭ノーパワーww -
ヒュルケンはペナ確定だろうな
あとライコも予選妨害になるか -
フェラーリ、メルセデス含め参加チームが自主的に考えて選んだ結果がアレなんだが。
レギュレーションやコースの不備でもなんでもない。
Q3間に合わないってシーズン序盤でもあったきがするし、その時も文句言うなら早く出ろよで終わった。
策練りすぎて策にハマるなんて、面白いわ。これもF1 -
>>449
あの時は安全上の理由があったからまだマシだったけど、今回のはなぁw -
ソフトタイヤがすぐ壊れますように人
もしくは雨でピットスタートが有利になりますように人 -
面白くなかったって言ってる人この板にもいっぱいいるけど
みんなテレビの前で笑っただろ! -
>>458
あれはトロロッソのチーム戦略担当がヘマしたんだろ -
単独走行でルクレールからコンマ15落ちのベッテルがトウもらったらどれくらい走れるか見たかったな
それ以前に1回目のランでさっさとタイム抹消してれば当人たちも危機感持ってとりあえずアタック言ってただろぼっさんも -
https://twitter.com/...341182536388610?s=19
この映像おもろいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
単純につまんねぇ予選ってだけだろ
これでいいのかF1 -
そう言えば一定時間ごとに最下位がノックアウトされていくクソシステムもありましたね
-
エリミネーター方式にして強制的にラップさせよう
あれ?数年前に見たな -
ワンアタックはイコールコンディションにならないからねーわ
-
全員にペナルティ出したろ!
→あれ?順位変わらないやんけ!!
→ルクレールPPやで!!! -
>>449
No.2をライバルチームの前にだしたら蓋出きるやんかー -
間に合わせるならアウトラップ急ぐじゃん
急いでいない 2分以上かけたんだ
恣意的じゃない? んなわけねえ
全部は無理としても急げば90sでは回れる
となれば3秒開けても10台い走れた -
弱禿がこの件に関してなんてコメントするのか楽しみ
-
アロンソが先導車やればよかった
-
元々、運営が競技に興味すら無さそう
村上ファンドみたいなのがやってる -
ヨーロッパの組織とは絶対に心を許したら駄目だな
ビジネスパートナー以上の関係は無理
改めて再認識した -
>>442
先週に引き続きベッテルはなんというか気の毒な感じ、すごい応援したくなってきた -
ぶんむくれベッテルが見たい
-
ワンアタック時代も色々迷走してたよな
2回の合算なんて頃もあった -
F1史上最悪の予選になったな
自己の利益を最優先にした結果
全体が終わるとかまさかF1で見ることになるとは -
レギュレーション要改訂項目やな
こんなのはスポーツでもなんでもねぇw -
史上最低の予選でした
-
・現状の方式
・1時間12周方式
・Q3単独アタック方式
・1台ずつノックアウト方式(不評ですぐ戻されたやつ)
この4つの方式のうちのどれかをレースごとに割り当てるようにすれば面白くなりそう -
アウトラップにタイム制限つけろよ
-
>>464
レースペースを考えると、ハミルトンが勝って不思議じゃないしな -
F1の視聴者をバカにしてる感がムカつくねんな
-
万全な状態での1周ってのが結構難しいんだよ
今回のアルボンも残り6分あったのにでなかったのは
アウトラップ
予選ラップ
リチャージのインラップ
ピットイン
アウトラップ
この5つが6分に収まらなかったから -
F1よりF2やF3の方がまともにスポーツしてるよね
モタスポ最高峰な感じ出すのやめてくれる? -
>>411
最後のほうにならないと結局走り出さない -
アルボンのはレッドブルが悪いよなぁ
-
またオンボードはお蔵入りかな?
-
1コーナー押し出しでWCが決まったりする時代に比べりゃこの程度は可愛いもんよ。
-
>>442
ベッテルはそろそろ余生を過ごした方が良い。フェラーリにいてもひどい目に遭うだけだな。まあ金が違うのだが… -
トロはもう少し上行けると思ったんだがな
あとフェルスタッペンのトラブルがなんだったのか -
ノーパワーが嘘とか陰謀論に完全に冒されてるぞ
ホンダぶち切れるやろ -
30年F1見た中で間違いなく最悪の予選だった
-
>>491
新ジャック「俺のミラボーゲートの方が洗練されてた。モナコだから自動的に優勝だしw」 -
>>494
動いて欲しいね、つか視聴者として逆にこれに慣れたくないわw -
この流れでなんだが子ども4人目の妊娠わかったわ。
-
そもそも全員がギリギリ通過できてたとして
あれどんなアタックラップになってたんだよ -
Q3を6台のワンアタック方式でいいぞ
順番はQ2の上位から好きな順を選べるようにして -
2019年イタリアGP予選は
2005年アメリカGPのクソ決勝と並ぶ
史上空前のクソ予選として語り継がれるなw -
>>526
オメ -
もうQ制やめてほしいわ
-
>>486
最初の方皆走らないからテレビ的につまらん -
サインツとベッテルが上島竜兵だった
-
>>319
悪化させない為に人工的に昏睡にしたんじゃないのか? -
>>486
結局路面良い状態でみんな走ろうとするから60分の殆どが車走ってない -
RBは最後くらいはスリップストリーム使いたかったんだろうな
-
Q2で上位からQ3の出走順選べるようにして、一人づつのアタックでいいよもう。
-
>>486
1時間セッションのうち最後の15〜20分くらいまで誰も走らず、観客はひたすら無走行のコース眺め続ける糞予選だった -
>>488
普通に考えてそうなったらルクレール11位だろw -
>>420
今回みたいなことになると、そうなる可能性はたかそう -
>>522
2005年アメリカGPを忘れるな -
ジョビのポールトゥウィンをみたいw
-
全員何とか間に合ってわちゃわちゃで計測スタートするのも見たかったわ
絶対事故るけど -
>>526
おめでとう -
>>133
こんなん間に合ってもいいタイム出ないわな -
>>531
これ以下の予選ってほとんど思い出せないからな -
>>531
1分ごとに落ちていく予選は許されたのかよw あとアルペンスキーみたいな合算方式とか -
>>472
ライコネンは関係ないw -
>>526
おめ -
>>474
今回F3でもそれやって大量ペナ出てたのにこの茶番だから話が違う
トウの取り合いであからさまにほぼ全台わざと遅れてこの醜態なのに最上位カテゴリーではペナ出さないなんて説明つかんよ
路面の良いとこ取りで遅れるのとおなじでこれを面白いとは到底思えない -
今年のNASCARフォンタナ戦の予選で全員で牽制しあった結果全員時間切れでアタックできずってのがあって
対策として規定時間までにピットから出ないとペナルティとしたけど結局ペナルティリミットまで牽制しあいに
最終的に1カーアタックになった
Nascarの場合1.5マイル以上のオーバルにおいて今年のパッケージと混走予選の相性が最悪だったから変更も当然だけどF1の場合特定の一部トラックだけの問題だからどうなんだろうね
個人的にはトラックによって予選形式が変わってもいいと思うけどね
モナコみたいな狭いコースやスパ、モンツァみたいなスリップの取り合いになるコースでは1カー、それ以外は混走とかでも -
>>526
おめでとう -
>>526
おめでとう -
>>526
かわいそうな親父を持ってかわいそう -
イタリアだけに、サインツだけペナルティってことがあり得る。抜け駆け罪で
-
>>526
おめでとう -
明日決勝前にワンラップでQ3やってくれ!!
めっちゃ盛り上がるぞ -
ルクレールがエースでベッテルはアシスト
2台で蓋をしてギリギリのタイミングでエースがスプリント
ポールが取れればそれで勝ち
めちゃイタリア的だわ -
Q3走ったやつ全員にペナルティポイントを出せ
10グリッド後退にしろや -
>>544
6台でやったやつかww -
>>552
今回二比べたらまだマシだろ -
PUのパワー差が無くなったが故の結果
-
>>503
一時間12周方式で、20分ごとにワンアタックを義務付けるとかどうかな -
>>306
見てないが重大事故あったのか -
2005年って何年前のはなしだよw
-
>>526
オメデトウ -
Q3でタイム出せないって大失態じゃんアルボン
-
>>526
絶倫 -
とりあえずQ3に居た車は全部ペナで10グリッド降格させよう
ライコネンはクラッシュで関係ないかもしれんけどそもそもクラッシュしてるのが悪いから連帯責任だ
お前らもジョビナッツィーの初PPみたいだろ? -
まずヒュルケンベルグが意味もなくトラックを離れたとしてスチュワードに呼び出し
https://twitter.com/.../1170348997480996864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
今の時代に4人は多いな…
-
60分12周の予選方式の時は、
前半はミナルディとか弱小チームしか出て来なかったからな -
>>511
意味わかって言ってるか? -
>>526
おめでとう。子供の名前はモンツァで -
最後はお笑いで失笑だったが
その前のボッタスとベッテルもひでえよな
いつもの事だが競技名乗るのやめればいい
興行。まさにサーカス。それでも見るがねw -
別に全部のコースで同一の予選方式じゃなくたっていいよな
-
今回みたいなやらかしもサインツみたく集団抜けて
アタックしたやつが上位に食い込めば
ここまでみんな文句は言わないんだろうけどねw -
>>526
モンツァちゃん誕生 -
05アメリカは酷かったの決勝レースだし
-
>>581
まず悪の根源一人目招集ね -
ボッタスのはどんなルールが適用されたの?
-
https://www.fia.com/...94157/download/28934
ヒュルケンベルグ召喚、日本時間00:20 -
アルボン普通に出てればルノーの上か中に入れたろうに
策を弄しすぎだよ どいつもこいつも -
>>581
これだけで終わらせてお茶濁せると思ってんのかな -
>>442
翻訳して下さい! -
同じことやって大量ペナルティ食らったF3がなんだって?
-
もう1人ずつシミュレーター走らせてそれで決めればいいと思うよ
-
>>596
メルセデスだからOK牧場 -
60分予選も今回のような茶番が続くくらいならありな気もする…
ホンダ強いからってF1友達に勧めた俺の身にもなれやクソFIA -
こういうときはホーナーが激おこしてくれるよね?
脱輪と赤旗も含めて -
ルクレールはべさんが居なくなって名実ともにエースになったら相当な暗黒面が見られると思うよ
-
>>581
www -
>>598
ほんと、どうせ期待もないんだから、一人旅させてやりゃよかったんだ -
>>562
それならルクレールもやぞ!! -
こレの懸念が現実になったってかんじか、予想とはちがって危険ではなかったから安全っていみではよかったけど、
お金を取って見せるものじゃないねー ショーとしてはむしろ予想以上に最悪になったね。
予選でのトウをめぐる攻防戦、イタリアGPではさらに顕著に? ドライバーからは否定的な声
https://www.as-web.jp/f1/518938?all -
命名 紋?キ亜
-
>>306
なにも連鎖なんてしてねーしww -
>>575
以前あった、ルマンで空中に浮いて縦回転しながら、コース外に派手に飛び出してった奴のごとく縁石カタパルト発射した。 -
ベッテルはコース外に四輪はみ出したように見えたけどペナルティは無しなの?
-
>>442
弱禿だなーとしか -
>>581
「僕をクビにしたルノーにやれって言われました」 -
フェラーリは現状維持でポールなんだから
動かなかった他のチームが馬鹿
F1やってる人間は意外と頭悪いのか?と思ってしまったわ -
>>566
流石にペナルティ出るやろ -
スペック4の予選モードのタイム結局見られなかった
ああつまらん -
今日の赤牛は親も子も両方クソだった
タッペンアルボンのノータイムは言い訳のしようもないしクビアトガスリーを出すタイミングも間違えてトゥ使えなかったのもクソ
イタリアの飯食って頭イタリア人にでもなったのかってレベル -
>>576
計算くらいしろよw -
まあ決勝はオーバーテイクできるからええやろ
-
>>600
おまえなあ…中学出てねえのかよ -
ベッテルのをギリギリセーフとか言い始めてから怪しかったが、想像以上w
-
あれだけいっぺんにギリギリで出てきたら
前との間隔作らないといけないから今回のノロマ走行なくても
何台かは通過出来なかったろうなw
今回みたいに1台ってことはなかっただろうけど -
最高峰のカテゴリーだからこそこういう時は厳罰にすべき
下位カテから上がったら何やってもいいという流れは作ったらいかんよ -
>>606
ある意味とても楽しみだよ -
最低限ヒュルケン、ボッタス、ベッテルはタイム抹消だよ
まともなら
そうなったらリカルドの時代くるかw -
>>512
そういう計算しないのは以前見たから
仮に3グリッド降格として上から計算していって
ルクレール4位降格→ハミルトン1位昇格
ハミルトン4位降格→ルクレール3位昇格→ボッタス1位昇格
ボッタス4位降格→ルクレール2位昇格→ベッテル1位昇格
ベッテル4位降格→ルクレール1位昇格
やっぱりルクレールPPやんけ!という謎理論をやってくれるはずw -
ルクレール;PPで不満なし
ベッテル;セカンド仕事させられルクレールに勝たれたら50億のポチ居場所なし4番でおk
ハミルトン:フロントロは異存なし
ぼっさん;3番グリッド不満なし
リカルド:グリッド維持したいんでこのまま
ヒュルケン;同上
サインツ;新品ソフトでアタックしたかった
アルボン;ノータイムなのに計算ができない子
ストロール;Q3で満足
こういう複雑な事情が絡み合った結果、こういうことになったわけだから
やっぱキミにも責任がw -
>>526
大変だけど羨ましいな -
ベッテルにペナとボッタスのタイム取り消せよ
ボッタスのは赤旗後に記録してんだろ -
トウなしアルボンがルノーの前に出れたとか本気で言ってるのか……?
-
>>120
それなら、昔のターボ全盛時代の予選用エンジンに予選用のスペシャルタイヤでやれば面白いだろ? -
ベッテルはほんとに飛び出した?
リプレイの時しか見てないんだけど、後ろからのカメラだと4脱してるように見えるしオンボードはかなり残ってるようにも見えた。
-
エスケープロードはペース調整する場所じゃねえんだよ
-
>>598
トゥなしだとルノー抜けたかは怪しいとこだと思う -
ルノーはもう少しスマートに乞食するべきだったな
-
>>635
無線芸だろうから多分大丈夫 -
>>620
子牛はイタリアチームじゃねーか! -
ゲーム理論だ
-
Qualifying Session Povisional Classification
https://www.fia.com/file/94160/download
Qualifying Session Lap Times
https://www.fia.com/file/94155/download
Qualifying Session Best Sector Times
https://www.fia.com/file/94156/download
Qualifying Session Maximu Speeds
https://www.fia.com/file/94158/download -
予選3セッションを6セッションに分ける
Q1AはNo.1ドライバーがアタックでNo.2ドラが牽引役(タイム無効)
Q1Bはその逆
Q2とQ3もAとBに分けるが、ノックアウトしたドラもチームメイトの牽引役で走る(タイム無効)
2台ノックアウトしたチームはそのまま終了
最終的にポールを獲得したグループがグリッド奇数列
あとは賢い人が考えて! -
F1史上最低のクソ予選Q3
ドライバーとチームは厳罰に処すべき!
ファンを馬鹿にしてる
こんな事してるから人気が無くなるんだよ -
>>616
突然の裏切りで草 -
召喚されたのヒュルケンベルグだけ?
-
>>555
だとしても、やってる事は全チーム一緒でQ3全チームペナにするのか? 免れるとしたらサインツだけかな。
555は違うと思うけど、批判したい奴はフェラーリ、メレンデス、レッドブルにメールでもしたらいいんだよ。出遅れでノータイムとかお前らアホかふざけんなと。 -
>>581
これは職員室の呼び出し長くなりそうやね -
アルボンは1回目が赤旗に阻まれた時点でもうチャンスはなかったよ
-
ベッテルとボッタスは100%黒
ルクレールは腹の中が黒 -
てか予選撤廃してFPのベストタイムでグリッド決めればよくね?
-
>>600
ぐぐろう -
60分12周方式、残り20分現在の順位に応じて予選0〜200秒延長の権利を得る。
1位200秒、2位190秒・・・
こうすることで、ドライバーごとに終了時間が微妙にずれることになり、今回のようなことは起きにくくなる。
残り時間が少ないドライバーが先頭を走らざるを得なくなる。 -
ヒュルケン呼び出しとか本当にセコいな
ルクレール一発退場しろや -
フェラーリが計算して最終コーナーでブロックしてルクレールだけアタック通過
みたいな戦略立てられるなら去年だってワールドチャンピオンですわ -
>>658
それ、予選と同じ! -
たっぺんは明日スペ2でいいのかもな
明日もなんかあるw -
>>492
来てるんだっけか この事態に爆笑してそう -
>>594
ゼロマージンからのルクレールの屑ムーブがいい味出てる -
フラビオも「プロストは下手糞な作戦考えるなぁ」って笑ってるぞ
-
とりあえずF2や
-
>>665
確かにw -
>>657
笑点の大喜利かよw -
わざとトラック外れたヒュルケンベルグと、ヒュルケンベルグと一緒に後続に蓋をしたサインツは
何かしら咎められるべきだとは思う -
ルクレールは今はイタリアメディアやファンの攻撃が
ベッテルに向いてくれてるけど
ベッテルいなくなったら自分がそれ受ける事になるからねぇ
そうなった時にどうなるか -
バカだな
アルボンはタイムなしだぞ
トゥ以前に、順位上げなきゃ話にならんだろw -
Tカー(トゥカー)で第3ドラの予選出走もあるよね?
-
明日は結果だけでいいな
予選見てると決勝見る気がしねー -
「10秒ある」は蓋をしろって合図だったのかなぁ
プランFとなんだったんだ… -
>>581
ヒュルケンベルグは当然厳罰が処されるべきだが、単なる見せしめで終わってもらってはな -
確かにフェラーリがそんなグレーゾーンな作戦採れるとは思えない
-
レッドブルはタイム持ってないのにチキンレースに乗るとかバカ過ぎだろ
アルボン可哀想 -
>>658
それ なんていう予選? -
>>639
完全に飛び出してた -
https://formula1-dat...alifying-digest-2019
F3はおんなじことやって19台にグリッド降格ペナルティ出したのか -
まあ少なくともQ3出たドライバーと各チームの責任者は全員丸坊主にして
カメラの前に出てきて帽子脱いでアホみたいなもの見せて申し訳ありませんでしたって謝罪しながらハゲ晒しとけよハゲ -
割食ったのはアルボンと、あとはベッテルが少々と言った程度なので
走れない可能性を把握してやってたんだろう
特にルノーなんかは最初から走る気無かったと思う -
>>654
サインツもやってたぞ -
>>648
まさしくジレンマに陥って、全員負の報酬を与えられたよな -
>>394
コレ、現地でビール飲みたくてバスで行ったら、渋滞にはまってF2見れなかったわ... -
>>683
無線でみんなの逆をついての作戦勝ちだな -
>>676
フェンスのポールが刺さらなくて良かったな -
何も予選の方式変えなくたってモンツァみたいなクソサーキットで開催しなけりゃいいだけだろ
-
「余裕は10秒ある(から焦らず行け)」
じゃなくて
「余裕は10秒ある(からあと10秒稼げ)」
って意味やったんかwwww -
>>654
全ペナでもいいだろこんなん
それに批判する場所の指定なんてする意味があるとは思えない
今はやらかしたチームとドライバーに向けて怒りがある人が多いだろうけど裁定によってはFIAにも当然飛び火するだろうな
F3との違いに説明つかないだろうし -
正直6台選出させて、そこからスーパーポールでいいんだって
ワンラップが叩かれたのはコンディションが変わりまくるからで、6台だったら大丈夫でしょう -
最後のとき川井ちゃんはベッテルが妨害したとかいってたけどさすがにルクレールと間隔あけてただけのようにしか見えん
ただ1回目のラン あれは絶対だめだ -
腹が立って寝れんわ
-
モンツァ外すか
予選変えるか
ルール変えるか -
ワザと飛び出したヒュルケンもアウトだけど
ピット出口で止めたメルセもアウトだろ
フリー走行ならスタート練習って言えるがQ3でスタート練習なんてしないんだからw
こんな汚い真似してるからメルセは人気ないんだよ -
そういえば一般道でも右車線の先頭の譲り合いになるシーンあるよな
-
一人だけレースやってたサインツをとがめるわけにはいかんでしょ
-
>>689
ジョビナッツィPPクル━━━━(゚∀゚)━━━━!! -
ヒュルケンベルグのペナルティでリカルドの一番汚い靴でシューイ10回
-
こいつらアホなんだよ
一生懸命走っても80秒かかるサーキット、ピットレーンの速度遅いのに残り90秒ぐらいで
残ってるんだからw
特にノータイム勢は理解できない1分50秒で出てチンタラ走る方法もあるのに -
>>683
10秒潰せばいいよって指示か -
冷静に考えると先頭にいて、超ギリギリのタイミングで
1台だけ抜けたサインツが一番怪しいというか、悪いよなw -
DAZN入らなくてよかった
-
>メルセデスのトト・ウォルフ代表は「ジュニアカテゴリー以下だ。誰もが愚か者に見えた」と評した。
でかいブーメランだなぁ -
全員10グリッド降格が妥当!ルクレール事故れや
-
ペナ出すならQ3組ライコネン以外全員ペナでいいよ
ライコネンジョヴィのフロントローでスタートしようぜ -
見直してみると、シケインの後でリカルドもブロックしてんのか。
フェラ2台、サインツ、ルノー2台はペナやろ -
>>689
これ適用されたらタッペンワンチャン -
サインツはヒュルケンと一緒に極端に遅いペースコントロールしてたんだから悪質だろ
-
スポーツ選手として当たり前のルール尊重すら出来ないからレギュレーションで縛るって底辺高校とやってること同じやん
-
>>689
> FIA国際自動車連盟は予選を前に、不必要に遅い速度でアウトラップを走行する事を防ぐべく、
> 2つのセーフティーカーライン間の最小タイムを設定した。FIAはこの決定について、安全性向上を目的とした措置であり、
> 違反した場合、ペナルティを科すこともあり得ると、ドライバーに事前警告した。
既にルール追加あったのか
違反はしてなかったのかな? -
フェルスタッペンはアウトラップ中にパワーロスを訴えノータイム。予選資格がなくとも決勝への出走が認められる事はあるが、原則としてやむを得ない理由で予選が走れず、かつ、フリー走行中に、決勝出場に足るとみなされるだけのラップタイムを残していた場合に限られる。
スチュワードはフェルスタッペンへの決勝出場を認める事になるだろうが、今回のトラブルと思しきアクシデントによって、図らずもフェルスタッペンはエンジンをセーブした格好だ。
これ見ると、フェルスタッペンはわざとやったかもね -
>>720
よっしゃ!ジョビがPPや! -
予選が悪知恵働かせる選手権になってるのが本当にしょうもないんだよ
-
自動車メーカーのテストコースみたいな直線ばっかりのモンツァが悪い
レーサーが競うためのレース場じゃねえよ、こんなコース -
>>651
史上最低だったら人気なくなった原因にするのは無理だろ -
まーでも明日は雨でアルファ勢あたりがクラッシュしまくりSC出まくりで
予選意味ねーwってリザルトになりそう
(ホンダPUポディウム独占!とかね) -
アルボン再開して即usedのソフトで一回走らせるべきだったな、レッドブルは今回の問題解決できたかもしれんのに
-
もう面倒くさいからパスタ早食い競争で順位決めろよ
ハミルトンのだけタバスコ1本入れて -
>>723
ノータイムの場合ってピットスタートじゃないの? -
観客にはQ3の残り時間がゼロになった瞬間ズルってコケて欲しかった
-
>>718
タイヤの一番外側の膨らんでるところが白線と重なってる(接地してると入ってない)からセーフww -
ヒュルがわざとシケイン通過しなかったのは有罪としてそれを見て超スロー走行したストロール達にはペナでないんか?
-
わざとそんなリスクとらんだろ
-
この予選でヒュルケンのRB入りの可能性はなくなったな
-
大勢で熱湯風呂の前で押すなよ推すなよみたいな感じで笑ってしまった
-
>>718
あーこれは上から見たら入ってるやつですわw -
>>683
FUTA -
>>709
圧倒的ナンバーワンチームがこのセコさだもんw -
あんなに大金かけてみみっちいったらありゃしない
Youtubeに予選動画が上がったら低評価押してやる -
メルセデスとしては何の文句もないよな2-3位で予選クリアなら
ベッテルがセカンドの仕事したくなかったんだろうね。これでルクレールに勝たれたら
マジで居場所ないもん。彼はライコネンじゃない、4冠なんだから -
残り2分(てか2分切ってた)で出て、
よくあのセクター1までに超スローの譲り合いしてたよな
見てるだけの人の方がよほど焦るわ -
>>738
はいはい… -
え、F3全員にペナ出たの?
じゃあF1もQ3全員にペナ出してジョブナッシーPPじゃん!!!! -
ベッテルとかボッタスは動かぬ証拠があるんだから
これ許すならもう競技ではない
ずっと興行なんだがねw -
>>614
このサーキットをどこだと思ってんだよ? -
>>735
アニメカービィでなんか料理大会でタバスコ入れた回あったな -
>>676
怖いな。バスケットかよ。 -
予選なくしてFP増やしてセッション1から4までのベストタイムで決めよう
いつタイム出してもおk -
一周少なくとも80秒かかるサーキットなのに120秒前に出すのは遅いわな
5秒間隔を開けようとすれば走れない車が出てくるのは嫌でも分かるだろうに -
>>718
フェラーリの場合は影が入ってればOK -
この調子で決勝ではタイヤ交換するする詐欺とハースの喧嘩を見せておくれ
-
>>730
F1自体が昔からそれじゃん -
トトもさーまるで俺たちは違うみたいな空気だしてるけど
あなたたち1回目でクソセコいフェイントかましましたよね?
アレも正直ペナ出していいと思うんだけど -
近年で最悪の予選だったな
-
もうストレートの駆けっこでスターティンググリッド決めていいよ
-
>>709
バクー見てないの? -
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
-
>>736
グリッド最後尾 -
フロントはギリギリ残っていたような、そんな気がする
-
ミサノかムジェロでイタリアGPやろうよ
-
>>709
今までも問題なかったよ -
想定コースタイムの2倍の残り時間でピットクローズが現実的かな
-
モンツァはじゃんけんでグリッド決めればいいだろ
バカなイタリア人観客ならそれでも喜ぶだろ -
ベッテルは証拠リプレイがあるのにお咎め無しはあり得ない
せめてスポーツの品位は残せよ -
もう10台失格で残り10台で決勝しようぜ
-
>>758
2分どころかもっと粘ってたような -
>>762
むしろメルセデスの常套句でもあるからこいつ等が一番クソとも言える -
>>777
初めからそんなのないぞ -
F1ってスポーツとしては終わってるよな
-
喜んでるのイタリアのアホ共だけで世界中で怒号が飛んでるだろこれ
-
イモラでイタリアGPはできないの?
-
>>777
そんなもんを今まで見せられてたらこんな調子こいたQ3にはならないと思います -
>>718
影が掛かってるからセーフ -
ボッタスは正確にみたらセーフなのアウトなの?
ベッテルと違ってリプレイあまりこなかったし -
なーに決勝の大混乱で…予選の場所取りごっこなんて24時間後には忘れちゃうよ(予感)
-
サーキットによって予選形式変えても面白いんじゃないかね
-
ここのところは忖度だらけでこれぞF1という風になってきたな
-
ヒュルケンわざとショートカットしたのはペナだよね明らかに。
-
https://mobile.twitt.../1170347074681888768
誰だよダチョウ倶楽部の動画貼った奴wwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
もうマジで実車走らせるのやめてeスポーツ化するべきかもしれんな
-
>>762
妨害でもないんだしあんなのにペナ出るわけないだろ -
ちなみに予選前には
SCラインの間に最低時間を設定したって話もあった これに引っかかっていれば確実にアウトだろうけど
https://twitter.com/.../1170320811732938757
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
アウトラップ1:45.0以内云々って情報流れてきたんだけど、FIAのプレスリリースにある?
-
>>701
じゃあ全チーム公平にQ3予選タイムに加算ペナあたりにしとくかね。
ちなみに、俺は下位カテゴリには興味ないからウオッチしてないんだけど、若手や登竜門としての下位カテゴリとF1っていつも同じ基準で運用されてるの? -
最低限先頭走ってる奴はどうしても抜かせたいんだったら初めから先頭で出るなよって話じゃね
高速道路みたいに最低速度でも設定すればどうなんだろうかね -
F3予選ペナってどんな形で出たん?
サインツの後に降格ならサインツが繰り上がるだけであとは予選Q3の順番のままだが
ライコネンは修理でパルクフェルメにならないからピットスタートだろうが -
>>799
eスポーツ見ればいいんじゃん? -
>>790
前で自分だけ間に合うようにルノーみたいにやればいいじゃないか -
メルセデスのスタート練習ごっこは許されたのか?
-
前戦でトウの取り合いなんてくだらないといいつつQ3でピット出口で止まるハミもださい
-
>>777
どんなスポーツにも不文律はあるんだゾ -
他のチームと違うタイミングで2台出して
それを順序入れ替えて2回やるんじゃあかんのか?
各チームが一斉に出すから、たいてい間に割り込まれてるやん -
>>801
すぐに誰かついてくるんじゃ? -
>>804
これじゃ全員アウト臭くねw -
>>814
イギリスはフィッシュアンドチップス早食いにするか -
>>814
日本は箸で豆を皿から皿に移すとかでもいいな -
まあ予選上位7台は決勝で何台かエンジントラブルでリタイヤするだろう
アルボンは普通に走ってれば上位完走、表彰台も夢ではない -
>>800
ワイは激レアさん見てたから最後の茶番しかみれへんかった -
>>797
これが一番悪質だからねぇ -
>>819
結果論だけど、今回の見てそう思う? -
アタックラップに入る前は抜かないって紳士協定の話はどうなったんや
そろそろルール固めるところに来てるだろ
スパのバスストップとか、危ないって。ブレーキで引っ張られて真横にクラッシュするやつだって
いるんだから -
>>814
実際にサンバのコンテストで変なF1の山車みたいなやつ出てきたぜ -
FIAの公式ページにリリースの文書上がってるんだから各自で見ろボケと言おうと思ったがFIAすぐアクセス過多で見れなくなるんだよな
-
>>812
リプレイ流れてたけどDAZNでもよくわからんみたいな感じだった -
この予選はf1最低ランキングに入る
俺達は歴史の目撃者だ
はあ -
>>828
みんな誰かの出走待ちだったんじゃないの? -
>>829
「そんなものない」の一言で吹っ飛んだゾ -
>>526
オメ子。名前はモチロン馬瑠照だよな。 -
くだらん予選よりF2見ようぜ
松下好調だ -
昨年のポールタイムの更新を楽しみにしてた俺
この予選はクソでしかない
ルクレール、最後にアタックしてくれてたらずっとファンになってたんだがな、、、
理屈で考えればそりゃしないのがいいのは分かるんだけどさ -
先に出ればなんて結果論だよ
誰もが誰か出るの待ってんだから -
見直したけど一番先頭のHULが残り1:50くらいでコースインしてるからとりあえずHULはアウトだと思う
-
タッペンのノーパワーも気になるけど
追加で情報来てる? -
>>803
これどうなんだろうね -
ルール云々よりモンツァやめたほうが手っ取り早い気がする
-
>>833
史上最低の決勝はまだダントツなのがあるから… -
>>836
車流瑠だろ -
>>829
中国でなあなあにしたツケが回ってきたわ -
>>845
アメリカGPか -
明日タッペン楽勝だわ
-
>>846
シャルル君って本気で探せば日本に1人くらいいそうで怖い -
でも現行ルールなら来年以降も同じ光景や
誰か先に走り出すのを待つチキンレース -
ワロタ
-
去年はどうだった?
-
あと予選でシケインカットしたらその時点でノータイム確定ってルールでも良いんじゃね
-
>>843
引っかかってないんじゃねw みんな残り2分とかもっとあとで出て行ってるんだから -
05アメリカGPを超えるクソレースが生まれるとしたらもうF1が死ぬ時だと思う
-
>>808
こりゃ荒れるわ -
せな君としゅうま君は親戚に居たな
-
前の職場で子供にルイスって名前つけた人がいたなぁ
-
>>858
モンテイロ微笑ましかったな -
>>859
14時までにはやむよ -
これによるとエンジニアはコースに出た瞬間ヒュルケンベルグに計画は覚えてるねと確認してる
これが本当であるならヒュルケンベルグのターン1直進は確信犯だな
https://twitter.com/.../1170351075142053894
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ベッテルも1回目のアタックでシケインカットしてなかったっけ?
-
https://twitter.com/.../1170353779457155078
ベッテルニュースより
フェラーリの2人の最後のアタック前の様子
無線つきで翻訳もされてるからどんな状況だったかがすごくわかりやすい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
チキンレースは、それはそれで楽しいとは思うんだけどね
ただヒュルケンベルグとサインツはやりすぎた
少なくとも後続に道を開けて、トウを諦めた車が前に出られるようにするべきだった -
ベッテルやメルセデスが大人げない事するからだろ。
特にメルセデスは申し合わせてただろw -
>>860
せなくんせなちゃんはあったことある -
ふりーざっはー君
-
>>866
アカン -
>>866
プランFレベルで草 -
あかべ子ちゃん
-
>>860
名字名字なんだからアホだな -
>>866
またルノーゲートかい -
唐突なハートレーはNG
-
>>866
ルノーはクラッシュゲートの頃からどうしてこう記録が残ってしまうのか -
エルボンにもっと早くアタックしろという意見もあるが裏のストレートでトロトロ走ってるマシンに遭遇したらそれはそれで危険なんだよな。
だから単独アタック予選に戻さないとF1は終わる。
オールージュのランオフを工事する前にもっと危険な予選方式を変えろよ! -
DAZNのF1ZONEで映像確認してるけど1分45秒より前にコース出てるのは
サインツストロールヒュルケンとギリギリボッタス辺りかな?
つまりこの4人はアウトラップを1分45秒ルール超えててアウトになりえる可能性がある -
フジの解説陣が全く問題提起しなかったのに驚いたわ
まあインタビューのところでテレビ消したからその後言ってたのかも知れんが -
>>866
マジでほにゃららゲートレベルじゃないですか誰か命名して -
>>861
オコエ瑠偉 -
いや、これ逆にペナルティ出さない方がいいよ
スロー走行で蓋してアタックさせない行為が合法なら、みんな先を争ってコース出るだろ -
今北
FP3何かあった? -
今見終わった
Q3ワロタ
急げ的な無線はなかったのかな -
どうせ何も無しでしょ
-
ヒュルケンというかルノーのやったことは悪質だけども
ルール化してないことでペナルティ与えるのもおかしいしな -
トゥが効くサーキット以外は問題ないから
対象サーキットだけ専用システムつくればいい -
ライコネンを除くQ3進出者全員10グリッド降格とかならないかなー
-
まあスポーツってのはズルした奴は大抵後で天罰くらうようにできてるから大丈夫大丈夫。
明日はメルセデスフェラーリルノー全車ノーパワー来るよ。 -
>>868
やっぱルクレール... -
案1
Q1Q2Q3廃止。前線までのポイントランキング上位から走るスーパーポールワンアタック方式。第一戦は抽選
案2
Q1Q2は現行通り
Q3はQ2の順位上位から走るスーパーポールワンアタック方式。 -
っていうか無線で
なにやってんのおまえら
間に合わないよ?
って言ってやれよ -
コントとしてはレベル高かったなw
-
>>899
誰w -
予選審議対象か
-
>>891
既にF3でペナ出てるし -
>>860
セナは有名どころで佐藤世那がいるなしゅうまと探せば結構いそう -
アルボン先頭なら枕かルノーにトウ渡すことになるからな
-
ルクレールの計画通りってことじゃねーかこれw
最後のアタックでトゥを使わせたく無かったからスロー走行して全員失格に巻き込みw -
ここはイタリアだからな
俺達が他のチームにも伝染してみんな頭が俺達になっちまったのさ -
予選は今のまんまでいいよ
予選の中でも駆け引きがあった方が面白いし
その挙げ句にこんな笑えることが起こるとか
エンタメとしては最高だろ? -
>>904
原子番号18番の元素だよ -
無線の内容見ててもルクレールとフェラーリは分かっててやったんじゃないのか
ベッテルが途中でルクレール追い抜いて先頭まで行ったのにルクレールが速くいけないわけがないだろ -
>>866
アホデブール終了 -
>>894
もともとルクレール前でベッテル後ろで最後アタックするつもりだったからね
謎なのは第2シケインのとこでフェラーリ2台が前出てるのにマクラーレンに先行させたこと
ポールだったルクレールを先頭にしてベッテルを引っ張ればよかったのに -
>>899
希ガスさんもストラテジーがアホなのでアカン -
今回はさすがにペナルティ厳しくいかないとダメ
-
F1の予選方式なんて何度も変わってるんだから糞だと思ったら叩けばいいんだよ
ベルギーの時もそうだったけど見苦しいを通り越して危ない時があるだろ
FIAは様子見するとか言ってたけど高速コースでそのうち事故起きたらどうすんだ -
ある意味ルクレールがフェラーリに変革もたらしてるよな
-
アロンソ師匠がここで理不尽な仕打ちを受けたときの名言を思いだせ。
「ボクはもうF1をスポーツだとは思わない」
あれからアロンソは曲がっていったんやw -
後ろから見てコースはみ出てるように見えてる
確実に超えてるよな。
ベッテルへの救済 -
ななまがり
-
今日みたいな予選するならブレーキペダルとっちまえ!バカヤロー!
-
こんなズルするやつらだから、スーパーラップ方式にも賛成できないんだよなぁ
アタック終わったあとわざとコースオフするとか当たり前にやりそうだし -
ベッテルはカナダの件で完全に信頼性失った
-
明日は大量ペナでアルファのフロントローでいいだろ
イタリア人も一応は納得するだろ
そのためのクラッシュだよあれは -
>>927
上や正面の画像が出たのかしらんけど、出てないならぼっさんとのバーターやな -
F3「けしからん!教育じゃ教育!全員まとめてペナルティじゃ!」
F1「うーん、セーフ!」 -
ベッテルはルクレールなども抜いて
一度集団の先頭に出たのに
なぜかマクラーレンにすぐ抜かれたんだよな
そこでもまだトウを利用しようとしてたのかな -
>>866
やらなきゃ意味ないよ -
>>934
これやったら確実にF1はクソって言われるわ -
>>938
出てない -
>>926
www -
>>938
出てる -
Q3タイム出なかった勢がペナなしで繰り上がりアルボンがPP獲得に期待
-
ヒュルケンは予選結果除外かなー
-
>>938
静止画像だけ見せられても -
>>935
オーダー出てたみたいだし仕方ないんじゃ -
>>866
プランG (Go straight) -
タッペンpuセーブのためにタイム残せない理由作った説流石にないかな
-
FIAの一貫性(笑)が期待されるが果たして
-
ヒュルケンみたいな露骨なやつだけにお仕置きがくるのか
Q3組全員にお仕置きか -
審議の結果ってまだ?
-
牽制のしあいはルール上仕方ないけどメルセデスのスタート練習とニコのスローペースでエスケープ侵入はさすがにねぇ
-
>>948
タッペンのノーパワーはピットスタートにするためじゃねーの?知らんけど -
>>949
ルクレール贔屓とか一貫してるだろ -
LiveGP.it @LiveGPit: Vettel da pochi minuti è entrato nella hospitality Red Bull accompagnato da Helmut Marko #ItalianGP
https://twitter.com/...188656742401/photo/1
https://pbs.twimg.co...MTwXYAU4bYC.jpg:orig
ベッテルは数分前にヘルムート・マルコを伴ってレッドブルホスピタリティに入りました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>950
次スレ -
チーム毎に1台ずつの予選で2回に分ければどうだろう
-
>>814
ソバアレルギーです即死する奴が出るぞ -
>>957
俺的には嬉しいなこれは -
>>957
もしかして来年べっちゃんRBくる?ないか -
>>957
あれだけ騒がれてるのにこのタイミングでw -
>>957
ベッテルの怒りの古巣訪問 -
田辺さんのコメントを見るとPU側に問題があったみたいな感じに見えるな
意図的に引き起こしてないなら -
世界最速の男を決めるレースはさすが違いますなぁ
-
>>957
ベッテルブチ切れてレッドブル入り待ったなし -
>>891
アホな学校程校則が厳しいっていうだろ
まともな学校はルール決めてなくてもこれはルールになくてもやっちゃいけないことだってわかるからな
まぁそれとF1とは一緒ではないがそのレベルまで落ちてるってことだ -
>>957
ルパンみたいに変装してるかと思ったらまんまだった() -
>>957
これは転職決めたムーブですわ -
>>957
ベッテルレッドブルか -
>>957
トロロッソでもいいから移籍したいぐらい思ってそう -
ベッテル来るならタッペン出てくかね
-
>>957
何戦か前にも入ってたよね -
>>957
人目も気にしないかw -
>>965
ヒュルケンもサインツもないわーこれは無いわー -
レースそのものよりもそれに付随する動きが面白すぎるでしょ今日
-
フェラーリからしたらベッテルが自ら出て行ってくれるなら願ったり叶ったりだろ
-
>>973
ありがとう -
>>965
ルクレの言ってる通りだな -
>>957
いつもの光景でしょ -
ベッテルRBならガスリー来季無職か
-
>>945
FIA「静止画像だけからはわかりにくいが、我々だけが持っている真上から空撮した画像では、
セバスチャンのタイヤの端が辛うじて線上にあった。スチュワードが確認しているから間違いない
データ?残念ながら機材トラブルにより消滅してしまった。実に残念だ。」 -
ベッテルはいつも通りメシを食いに行った節
-
ルノーのシケインカットは微妙だけど、「アウトラップでミスった、後続車を避けて安全に合流する為にペースを下げて待ったが奴ら全員意図的に遅く走ってた」とか言うんじゃ?
結局F1だし全チーム同罪だから何も起きないよな。 -
ベッテルとかに決まったら3人から選ぶって言ってたのにって
3人のドライバーから文句が出そう -
タッペンのコメントまだ〜
-
>>860
オリックスのセナ君は3年でクビに -
>>992
モンク言ったやつがトロロッソに乗れなくなる -
タッペンベッテルかぁ
なんかマルケスロレンソになりそう -
>>990
フェラーリのお膝元であるイタリアでこれやるかな・・・ -
1000だったらアルボン優勝
-
>>957
ベッテルの後釜にジョビあるで! -
1000なら決勝雨
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 12分 16秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑