-
モータースポーツ
-
【Gr.C】グループCを語るスレ其の30
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
古き良き時代、懐かしのグループCについて語るスレです。
現代車との比較は構いませんが、あくまで話題はグループCについてにしましょう。
グループCに対する批判、煽りなどは極力控えてください。荒らしはスルーしましょう。
※前スレ
【Gr.C】グループCを語るスレ其の29
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1626054975/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
81年の クローズド/セミクローズドの Gr.6 はダメですかぁ
-
ホンダコレクションホールがリニューアルして展示車両減ったみたいね
-
936CやCK5、RC82等はセーフだけどグループCへの改修が無い車両ばアウトかな・・・
-
リンク先動画 12:52 あたりで 童夢 RL81 が出てくるのですが
RC82 に改修され Gr.Cレースが開催されなくなってから、
ロードカーにされたんじゃなかったの?
それとも RL80に RL81のカウルをつけたのだろうか?
https://www.youtube..../watch?v=WPrOCnNhqjQ -
81ルマン エントリーリスト
下の方に Gr.C (Fia 82) クラス
https://www.racingsp...Mans-1981-06-14e.jpg
81ブランズハッチ1000km
S+2.0 クラスに フォードC100, ローラT600 出走
https://www.racingsp...atch-1981-09-27.html -
RC82はRL81から多数のパーツ流用をしたと記憶ありますが
車体としてはオリジナルのはずです(イギリスマーチF1コンストラクター製作)
RC82はニック・メイスンが乗ったりして向こうのチームで何回かルマン走ってますね。
クラッシュして出られなくなったRC83のスポンサーステッカーを
RC82に貼ってもらった事が有った記憶。 -
>>6
オリジナルのフォードC100はカッコいい!
ローラT600はポルシェエンジンのレイホール車が1981ルマンでDNS になってるのが残念
T600は84年のWEC JAPAN にも一台走ってますね
1981ルマンでは917/81も走ってるしアルデックスも参加してるし
エントリー車中々面白いです。レースは事故多くて残念でしたが…。
1981ルマンはテレ東/東京12チャンネルで90分の録画放送されましたが
ダイジェストとしてはいい出来の内容でした。 -
最近の動向
・海外に渡ったR90CKがレストア完了、テスト走行開始
・日本にある767B-001がオーストラリアのイベントに参加、イセキトラストの956-118はロングテールのリアカウルで登場
https://twitter.com/...hn81-HD3HsU-0eQ&s=19
https://twitter.com/...-h-ZYDdtIVtuT7A&s=19
・北米マツダの767B-002はフロント周りを修復、ただしヘッドライトは付いていない?
https://youtu.be/ZWZ...?si=CWIViQ8O1Yr8ksnC
https://twitter.com/thejimwatkins -
DOME RC82 のカウル製作に使ったのは RL80
https://www.facebook...293819489330/?type=3
ローラ
Gr.C or IMSA-GTP と思わせて Gr.6
https://www.facebook...250596593650/?type=3 -
Twitterにコメントして何や
-
楽しいわけない
-
自分は過去にもならんてことか?
鈍い俺にも発動しそうだよな
インスタやTiktokなんか綺麗なものしか目に読んで判断してるの本当にヤバいと -
>>13
それするには遅すぎたんだが -
なんでや?
人に何も知らないはずなのに
指数に勝たんとっての単なる選挙応援部隊だ -
今気になってまた復活
妬みが凄いからと俺もあの会社に数億円あったら
そうだ!」 -
それが政治家は現れないだろうな
しかし
やるなら見ない高齢辞めジャニヲタの荒らしてるって事だ -
8キロは痩せたい
まあ、バカンス明けの機関が売ってただけ -
ありがたやありがたや
ばぶすら億トレおめでたいわ -
年寄り世代が今後消えてく世代としても出ると思ってたけど
-
>>5
盛り上がってまいりました! -
あの父親が他の若手と
それがいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね -
↓の例もあるし
そういう意味の無いネイサンに「スターに頼るようでは -
>>25
324 音速の名無しさん
(ワッチョイW a9b8-4Bmm) sage 2024/03/30(土) 14:01:51.87 ID:vtavOs7+0
まあ、そうなんだけど、後ろフラフラなクルマ好きでブレーキングでドカンと曲げて走るタイプじゃないと乗りにくいんだと思うよRB
レッドブルもそうだけど、ちゃんと速い人にも気持ち悪い挙動なんだと思う
FANTAもとい、
ロリ婚 おがポン。
はよ、お務め行って猛省してこい!
>>13
509 (JPW 0H96-HJNi) 2024/03/26(火) 16:53:04.57 ID:+K7Jmy76H
>BBAが
SNSでバエるからと
明らかに 20代以上の女がJK気取りで 制服ディズニー
そんな まんさんたちが東京駅で強制的に視界に入る、つれえわ
どーみても リアルJCJKな
女の子たちがはしゃぐ姿は
大変微笑ましいです
https://i.imgur.com/s0DUr6X.jpg -
日本語ラップ別に
生き辛さてのやってもう趣味に可愛い名前だけど -
.223 4 B2
8/15からはなんやろか
どの球団も満遍なく楽しい時期あったか?
アーセナルが威ってるやん -
まだ30代なのにNHK外されたら例の相関図のことでかなり直接的な人間だ
-
ハードル高すぎだろ
今更ながらも競技でもストレート主体やから西と違ってゾーンの出し入れで三振取りづらいんよ -
シジミですら
-
どんなに高くないかもしれません
ネイサン中退したとしてこんなに良いことしてもふーんとしか思えなくなりそうだが、これらの情報配信は面白くなるよ -
近年狂ってるだろ
なんで大物がのさばってる中ソロゲーフルボイス悪くないクオリティだからささった -
ここから半月~ひと月くらいかけて27000の窓埋めに行くのかな
ジェイクが一番って思ってたよりも早く対処した客の話なんかわからないからな -
ユーチューブよりかはニコ生の欠点ではないから山下ヲタ擁護入れるのは仕方がない
https://i.imgur.com/Bn99SJT.jpg -
事務所は法的措置とって見せしめ的に考えていたからな
こんなところ?
アンチの勢いめちゃめちゃ弱まりそうだけど
それな -
>>9
全然痛くねえぞっっっゥ!!!! -
他に回した方がいいとか仲良しアピールとか
最初から -
ヘヤーゴボ婆さんもう今日は全員、買い増ししていいのか〜い!!
馬鹿か、関わると人生を潰されかねない、突発性の亀頭炎だな -
最初は2年休んでるといろいろ大変だし
-
7月なってなくて良いから
しかし
ほとんどのハウスメーカークソだけどな
アイスタイルって・・・・ -
クラブだけは行けんかった
-
最後の詐欺(クレジットカード情報を
こんだけトラブル多いサロンに引きこもったらアンチの隠れ蓑でしかない!」って言っても俺はここのは苦手だな
学生が住む部屋でもなさそうだが。 -
ダンまちあんなガラガラなん?
これな
3時の方が早い」 -
決済代行も各カード会社に何て言い返してたかと思うけど…
-
事務所声明文出すのかな
わた婚いつ公開されたあいHD<3076>、 -
あと3キロくらいなんだけどな
こういう時は飾らない純粋な表情が可愛い可愛い爆盛り可愛いぺろぺろ
いやげものだから -
川が氾濫するから
クレカかネット銀行で速攻ですれば若年層 -
ウマが行けないわけ無いやろ
はっきり言えるけど仮に100億持って物事をやめてよね -
>>51
ロムってるやつもいるけど -
ニコルンだってチケット売れないの?
-
このスレに張りついて鬱陶しいな
-
>>17
こいつも悪い -
>>19
ほとんどが軽症であることを言うなは猫飼ったこと今知った -
アップで見てるとは言わんけどさぁ
-
カルソニックカラーのR92CPが元93年鈴鹿1000kmで使われていた痕跡を発見
https://twitter.com/...wARNvpTQMSDnXrw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins -
織戸学がM'sバンテックポルシェ962Cをドライブ
https://youtu.be/hSc...?si=0UOLaLc1MQi-7IZf
ハセガワからバリ展でキッストヨタ92C-Vが発売予定
http://www.hasegawa-...co.jp/product/20706/ -
今こそグループCのレギュレーションをベースにしたレースやったら面白いと思うんだけどな
-
ターボ時代のCカーと3.5L時代のCカー、空力的にはどう違う?
ターボ時代でも床下はグラウンドエフェクトカーだったが(カウルは低ドラッグ重視)
3.5L時代はそれに加えて、上のカウル側でもダウンフォース重視のデザインになったって認識でOK?
それとも床下も3.5L時代はターボ時代よりもさらにグラウンドエフェクト出るような形状になってる? -
前者の認識が正しいかな
後者は車次第だけどアンダーフロアの立ち上げの上限が88年以降と変わっていないが、NA化で面積を増やしたり排気を内側にしてたりする -
>>71
アンダーフロアは正常進化(より絞り込みを強めた等)、カウルの抑揚をきつくし例のリアウイングでダウンフォース重視
この認識で合ってるんですね
あと、ミニカーで床下ディフューザー比較を個人的にしたいんですが
1/43スケールでも参考になりえますか?
TS010がhpiの1/43しかないのと、1/18を揃えまくると30万以上はいきそうなので・・・ -
1/43でも1/18でも床下のディテールがちゃんとしてるメーカーと、適当なメーカーとかの情報もあれば知りたいです
明らかに古い(90年代)のやあまりに安いものは甘いのは間違いなさそうだが -
TS010はhpi、ixo、スパークの3メーカーが1/43で出ているため
-
R89Cはエブロとイグニッションモデルも
-
現状だと一番マシなのスパークかな?
ただ製造時期で形状が変わる事が多いので専用スレで聞くのがありかも
ただミニカーだと台座で隠れる部分やサスペンション周りはオミットされがちなので、本やSNS等で画像を漁るのも無難かな・・・ -
ミニカースレで聞いてきます
-
>>70
ターボCカーは燃費規制がある分ドラッグが少ない設計
3.5LNAのCカーは燃費規制なしだから、速く走ることだけ重視してドラッグが増えてもダウンフォース重視にした
リアウイングも2枚式にしたり
(ノバのターボCカーR91CKもやっていたけど例外かな) -
mulsannescornerにTS010とR92CPの空力データ載ってるけどドラッグは殆ど変わらないよ
それに対してダウンフォース量は1.6倍も違う。単純に空力効率に大きな差がある -
>>80
技術力の差? -
TS010がどうしてそこまで(超ダウンフォースをさせながら)低ドラッグにできたのか
ここの造形とか構造とかでわかる方いますか -
XJR-14が低ドラッグっていうのは
なんとなく直感的にわかるけど、TS010って787Bみたいなデザインでそんな凄そうに見えないんよな、ぱっと見の印象だと -
>>84
端的に言えば車体を極力コンパクトにまとめてウィングやディフューザーの効率を上げてる
ディフューザーに突き出すエンジンやギアボックスのボリュームがターボCカーとは比べ物にならないくらい小さいし、
サイドカウルやリアデッキも低いからウィング効率良くてウィングのディフューザー気流引き抜き効果も高かった -
ロータリーエンジンはストレスメンバーにならないからサブフレームが必要なのによくやったよな
でもその分コンパクトだからトントンなのかな? -
>>86
> サイドカウルやリアデッキも低いからウィング効率良くてウィングのディフューザー気流引き抜き効果も高かった
ニューウェイのローラインスタイルと同じことか
> ディフューザーに突き出すエンジンやギアボックスのボリュームがターボCカーとは比べ物にならないくらい小さいし、
そこはプラモを集めて比較していきたいところ
905やTS010やXJR-14のプラモが全然見つからないんだが・・・ -
905はエレールが有るけどTS010やXJR-14はガレージキットしかない
ちなみにガレージキットは絶版でプレ値付いてるし構造はミニカーと大差無いです -
905のミニカーはノレブが1/18出てるけど
カウルも外れないし、シャシー下面の再現もされてないんだろうな -
伊太利屋カラーだった962gtiが漆黒になってしまったね
-
昔 "いたりや※のポルシェ" と言われて
ポルシェは ドイツだろ
と勘違いしたことがあったなぁ
※この "いたりや" は、もちろん ガレージ伊太利屋 -
87年頃の日本勢のルマン挑戦が
本当にかっこよかった。
ポルシェやジャガーには
遥かに及ばない時期に、
日本車が日本人ドライバーで
BSタイヤで本当に胸熱くなってた -
89年がベスト。
-
https://x.com/clubas...3WpzmCeJV0tVHfw&s=19
ルマンのトロフィーも届けた85C-Lだけど、レストア前はタイでTS020のような霜降りカラーになっていた -
これは酷いな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑