-
モータースポーツ
-
□■2025 F1GP総合 LAP3786□■マイアミ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(↑ワッチョイID用SLIPコレも全てコピペ)
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch http://mao.2ch.net/dome/
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2025年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2025
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html
次スレは>>950が立て
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼
宣言が無ければ>>970
前スレ
□■2025 F1GP総合 LAP3785□■サウジアラビア
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1745166704/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
■2025年カレンダー 【S】はスプリント週末
3月16日 オーストラリアGP 優勝ノリス
3月23日 中国GP【S】優勝ピアストリ
4月6日 日本GP 優勝フェルスタッペン
4月13日 バーレーンGP 優勝ピアストリ
4月20日 サウジアラビアGP
5月4日 マイアミGP【S】
5月18日 エミリア・ロマーニャGP
5月25日 モナコGP
6月1日 スペインGP
6月15日 カナダGP
6月29日 オーストリアGP
7月6日 イギリスGP
7月27日 ベルギーGP【S】
8月3日 ハンガリーGP
8月31日 オランダGP
9月7日 イタリアGP
9月21日 アゼルバイジャンGP
10月5日 シンガポールGP
10月19日 アメリカGP【S】
10月26日 メキシコGP
11月9日 サンパウロGP【S】
11月22日 ラスベガスGP
11月30日 カタールGP【S】
12月7日 アブダビGP -
■ペナルティポイント (After the SaudiArabian GP)
*次戦開催日までの消化pt反映
8pt フェルスタッペン(-2pt 25/06/30)
5pt ローソン(-2pt 25/12/01)
4pt ヒュルケンベルグ(-2pt 25/06/29)、ピアストリ(-2pt 25/11/03)、ドゥーハン(-2pt 26/03/22)
3pt サインツ(-1pt 25/05/05)、ノリス(-3pt 25/12/01)
2pt オコン(-2pt 25/05/26)、アロンソ(-2pt 25/06/30)、ベアマン(-2pt 25/11/03)、アルボン(-2pt 25/12/01)、ストロール(-2pt 25/12/01)
1pt ラッセル(-1pt 25/12/01)
0pt ルクレール、ハミルトン、ガスリー、角田、ハジャー、アントネリ、ボルトレート
*リカルド(-1pt 25/09/01)、コラピント(-2pt 25/10/27)、ボッタス(-5pt 25/12/08) -
■FORMULA 1 CRYPTO.COM MIAMI GRAND PRIX 2025
5/3(SAT) 1:30-2:30 Practice 1
5/3(SAT) 5:30- Sprint Qualifying
5/4(SUN) 1:00- Sprint
5/4(SUN) 5:00- Qualifying
5/5(MON) 5:00- Race -
>>2
■2025年カレンダー 【S】はスプリント週末
3月16日 オーストラリアGP 優勝ノリス
3月23日 中国GP【S】優勝ピアストリ
4月6日 日本GP 優勝フェルスタッペン
4月13日 バーレーンGP 優勝ピアストリ
4月20日 サウジアラビアGP 優勝ピアストリ
5月4日 マイアミGP【S】
5月18日 エミリア・ロマーニャGP
5月25日 モナコGP
6月1日 スペインGP
6月15日 カナダGP
6月29日 オーストリアGP
7月6日 イギリスGP
7月27日 ベルギーGP【S】
8月3日 ハンガリーGP
8月31日 オランダGP
9月7日 イタリアGP
9月21日 アゼルバイジャンGP
10月5日 シンガポールGP
10月19日 アメリカGP【S】
10月26日 メキシコGP
11月9日 サンパウロGP【S】
11月22日 ラスベガスGP
11月30日 カタールGP【S】
12月7日 アブダビGP -
表彰台が見えた時にミスる
チャンスをもらえた時にミスる
結局角田は「持っていない」
次ポイントすら取れなかったらハジャーが上がるだろうな -
立て乙
タッペンはペナ受けてもPPからP2
気温が下がってマシンのレースペース復活
角田くんのペースデータも見たかった -
気が早いけどマイアミのレイアウトはRBR向き?
-
ピアストリは冷静に見えてちゃんと頭のネジが外れてるドライバーだと分かってホッとした
https://video.twimg....aSl9wZZdvy0RDzRl.mp4 -
「ガスリーよりツノダに責任がある」レッドブル角田裕毅が“元盟友”とのクラッシュで無念のリタイア…ガスリーは「彼に悪意はなかった」とかばうも海外メディアからは批判の声
英国の公共放送『BBC』は、角田に非があると指摘した。 「ツノダの外側に迫った直後に、ガスリーがわずかにアンダーステアを起こしたため、両車は接触した。マクラーレンからフォーミュラ-Eに参戦しているサム・バードは『ガスリーよりもツノダの責任のほうが大きい。他車の後部に接触すれば、ほとんどの場合で、そのドライバーの責任になるからだ』との見解を示している」
『RacingNews365』も、角田に非があるという見解を示した。 「サウジアラビアGP決勝は、レッドブルにとって悲惨なスタートとなった。オープニングラップでツノダとガスリーがクラッシュしたが、この事故はツノダの車の右前部がガスリーの車の左後部に衝突したのが原因だった」 -
セーフティカーでなければポジション譲れて勝てたかもしれないのに残念だね
-
今レースみたけどピアストリすげーな
-
ハジャーがまたローソンに勝ってる
すごいよかれ -
バーレーンでサインツを追撃したばかりなのに
今度はガスリーかよ
カミカゼ角田があだ名確定だな -
ローソンの10秒ペナって何だったの?
-
>>11
英BBCから日本の角田が失態を犯していると報道されているね -
世界は角田が悪いって見方なんだな
このスレってズレてるよね -
ハミルトンは今年で引退しそうなくらい空気だな
フェラーリにフェルスタッペンが移籍すれば面白くなるのに -
角田にあれ避けろってどうやるんだ?
-
ハミルトンってピアストリにナメられてるよな
オーストラリアでも
オラ!どけ!ってやられてたし -
結局今のレッドブルはフェルスタッペン以外誰が乗ってもダメなんだからペレスで良かったな
-
あーあ・・・
「角田何やってんだ!!」も違うし
「ガスリーこの野郎!!」も違う
「ドンマイ、切り替えていこう」はもっと違う
この持ってなさと間の悪さがザ☆日本人というか、この感覚ル・マンで嫌っちゅう程味わった感じと同じだわ -
ハミルトンは夏休み前までに優勝できなかったら終わり
昔の彼だったらそれくらいできた -
>>26
レジェンドキラールクレールの株がまた上昇してしまうな -
さすがにシューマッハと同列に語られるのはハミルトンがかわいそう
シューマッハみたいに卑怯物じゃないもん -
昨日は早く寝てしまって今結果見たけど角田やらかしたか
こりゃダメだなトップチームでおんなじことやらかしてたら -
あの「何やってんだチャールズ!」も今となっては微笑ましいエピソードになってるし
-
スプリントとはいえハミルトンはいきなりポールトゥウィンやってるしな
-
>>28
まあルクレール王子の持ってなさに比べたらまだ・・・てのはあるけどなw -
すぐにシルバーストーンのテストあってよかったな
バリバリ走ってなにか掴んで来て欲しい -
>>24
フラビオ「ガスリーこの野郎!」 -
予想通り、アンチがウッキウキだったw
-
今のハミルトンに往年の輝きは見られない
-
角田「この車はうんたらかんたらで⋯」
他ドラ「レッドブルで贅沢言うな」 -
やっぱり角田はダメだな
ローソン再昇格の話があるらしいね
それがいいと思うよ -
今日の角田はレーシングインシデントでしょ
いくらなんでも詰めすぎだわ -
ローソンは角田に代わって昇格したろ、スチュワードに目をつけられるというポジションに。
そうだとしても2戦で計25秒のペナ貰っててはポイントなど夢。
クビにされるとき、これを材料にされたら反論できない。 -
ピアストリがチャンプかな
-
5年目でこれでは伸びしろのあるハジャーやローソンを乗せろという意見がレッドブル内でも強まるかもしれない
角田は早くも正念場を迎えたな -
ガスリー。
「接触については、あまり言うべきことはない。僕は彼(角田)のことはよく知っているし、故意じゃないことも分かっている。そして僕の側から言えば、ターン4に向けて良いラインを取っていた」
「白線を越えそうだったので、アウト側にできるだけスペースを空けるようにした。その時点ですでに白線を越えていたから、(左側の)二輪をコース上に留めておく必要があったんだ」
「結局のところ、ほんのわずかな接触だった。本当に残念だ」 -
シューマッハの時代はまだ色々甘かったからな
だから今のドライバーは素行がよく見える -
角田もあそこでブレーキ踏んでたら追突される危険もあったし難しいやね
-
セクハラパワハラ性加害とか今はうざすぎるよな
クリスチャンホーナーもホンダの副社長も俺は正義だと思うわ -
ハジャーって面白いからここからレッドブル行くだけだとつまんないわ
メルセデスとか行かねえかな -
総合的に勘案すると結局壁の有るコース設計が根源的原因に見えるが
オーバーテイクもなくておもんないし別のサーキット作った方が良い -
それはそう。
-
ミハエルは43歳で27歳ニコと予選互角だからな
ハミルトンが43歳になった時
27歳ニコと予選互角に戦えるとは思えん
全敗レベルだろ
ミハエルはやっぱりすごかったんだよ -
いつもピエールはスタート直後のカミカゼアタックやり過ぎ
オコンとのモナコでの騒動だって、発端はピエールの無茶な仕掛け -
危ない奴扱いされて次は相手が避けてくれるんじゃないかな?
-
アルピーヌ首脳陣にしてみりゃ、RBRと争ってないんだからウィリアムズと戦えよってガスリーに言いたいだろうな
てか言ってるだろうな -
ガスリーも角田も楽観すぎたな
たぶん、どちらも引くだろうっとおもったはず
ガスリーは車体半分白線から出ることを分かってたって言ってるし
角田もブレーキングで半身出られてるから、避ける可能性を考えるべきだった -
「映像を見ると、BBCも指摘しているように、レース展開で有利な状況だったガスリー選手が角田選手をアウト側からオーバーテイクしようとした際、角田選手が譲らなかったため、ガスリー選手は行き場を失い、押し出されたように見えます。」
これじゃないかな。 -
ガスリーは自分に非があるのわかってるから大事にしたくない感じが垣間見える
-
3連戦のポイント
フェルスタッペン51(25-8-18)
角田2(0-2-0) -
>>57
しかも自分はアウト側でエスケープできるんだからな -
>>62
まぁ、あそこまで膨らんで接触してくるとは思わないでしょ、知らんけど -
いやだから角田のどこに逃げ場があるんだ
あそこからガスリーの後ろに入れは無理だぞ -
バーレーン後の緊急会議→フェルスタッペンPP→決勝2位
なんかコース特性の相性による振れ幅が大きすぎる -
>>65
もっとブレーキングで減速してコーナー小回りしろって話でしょ、大体一周目なら追突されるけど -
左は壁、後ろにはノリス
どうやって譲るのか -
>>30
本質的には一緒なのに、偽善者装うハミルトンより勝利のために醜体さらしながらあからさまな事をするシューマッハの方が本能的で野性味溢れてレーサーらしくて好きだわ -
ブレーキ踏めよ
ノリスならよけてくれるだろ
甘えるな -
ミスター11位継承者
-
予選でもっと上取れば自然と減るでしょ
クラッシュ自体はインシデント
今回は6位獲れていれば展開は全く違った -
1周目のインシデントは角田に対しての審査でガスリーに非は全くない
https://i.imgur.com/wMzKOxX.jpeg -
>>73
結局それしかない -
夏休みでハジャと交代かな
おつかれした角田 -
アントネッリ普通にすごすぎへん?
高校生ルーキーが初コースで6位
スプリント含む7レース中6レース入賞の4-6(7)-6-11-6
唯一走ったことのあるバーレーンだけが11位wwだが他は全部初コースで入賞
安定感半端ないわ -
壁だらけのクソコースのせいだわ
F1やるには狭すぎるし危険だよ -
今のF1はお行儀良くしてないとすぐペナルティだから誰もが聖人みたいになって個性を失ってしまうんだよな
シューマッハのせいで色々ルールが変わったのもあるが -
>>78
まあ事前にサーキットで3000キロぐらい練習走行してるからな -
>>70
お前の好みはそうかもしれんが世間の評価は違うってだけだ -
リタイアだけならまだしも俺のガスリーまで巻き添えやがって
-
なぜ角田が審議対象かと言うと接触時に半車身ガスリーが前だからだろうが逃げ方が楽とは言えない悪質な割り込みだな
まあこういうので唯一ポジな点は譲らないから舐められなくなるかも、かな -
てかハミチン取るならサインツのままで良かった希ガス
-
ツニダ信者の妄想癖は治らない
-
リタイヤとか情けない…
日本人として恥ずかしい…
竹島は韓国固有の領土 -
ウィリアムズ前半でどこまで稼げるかな
-
市街地でやるけどハイスピードにします
市街地なのでコース幅広くできません
バリアが危ないのでランオフ広くします
グラベルだと止まらないのでターマックにします
少しでもはみ出したらペナルティにします
これが全て悪い -
サウジってあのリアルレインボーロードみたいなサーキット本当に作ってんの?w
-
昔はルールが甘かったからというがシューマッハはそのルールが甘かった時代に出場停止とか選手権から除外とか
特大ペナルティ喰らってたんだが -
角田って、F1界のjujuって呼ばれてるんでしょ?
ローソンの方がよかった -
2回クラッシュしたらメカニックが口聞いてもらえなくなるんだよね
終わったな -
今のF1だと車体が半分でも前にいると絶対的に優位に立てる判定だもの。
角田もそんな事判っていてクロスラインで真後ろにつけようとしたが
ガスリーの車速が思ったよりも伸びてくれずに本来はガスリーの後方タイヤの真後ろを角田のフロントタイヤが通過するところが
そのまんまタイヤ同士を接触というのが本意だろうね。
というか角田無理し過ぎだよ。
再度抜き返せるターンははるか先なのに真後ろ狙っても抜き返す事は無理だ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑