-
ペット大好き
-
すてきオカメインコpart42(●・e・●)©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。
スレのルール
コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )
※前スレ
すてきオカメインコpart41(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1490952884/ - コメントを投稿する
-
■参考図書■
飼育参考図書
ザ・オカメインコ―エンリッチメント・バードライフのすすめ ペット・ガイド・シリーズ
磯崎 哲也(著)誠文堂新光社
http://www.amazon.co...dos/ASIN/4416702345/
オカメインコの本
石森 礼子(著)ペット新聞社
http://www.amazon.co...dos/ASIN/4921069360/
オカメインコの本2
石森 礼子(著)ペット新聞社
http://www.amazon.co...dos/ASIN/4921069387/
オカメインコ (小動物ビギナーズガイド)
すずき 莉萌 (著), 青木 愛弓 (著), 井川 俊彦, 桑原 久美子 誠文堂新光社
http://www.amazon.co...dos/ASIN/4416708270/
問題行動対策参考書
インコをよい子にしつける本
マティー・スー エイサン(著)誠文堂新光社
http://www.amazon.co...dos/ASIN/4416705565/
ザ・インコ&オウムのしつけガイド
マティー・スー エイサン(著)誠文堂新光社
http://www.amazon.co...dos/ASIN/4416705182/
インコのしつけ教室―応用行動分析学でインコと仲良く暮らす
青木 愛弓 (著) 誠文堂新光社
http://www.amazon.co...dos/ASIN/4416708394/ -
■画像うpの方法■
http://imgur.com/ -
オカメインコ完全飼育: 飼育、接し方、品種、健康管理のことがよくわかる (PERFECT PET OWNER’S GUIDES) https://www.amazon.co.jp/dp/4416615523/
だからやめられない! オカメインコ生活: 漫画で楽しむ https://www.amazon.co.jp/dp/4416715366/
漫画で楽しむ インコと飼い主さんの事件簿: トラブル事例から予防、回避術 満載 https://www.amazon.co.jp/dp/B00WQELZAC/
リンクの本が手に入らないの多くて、調べてお迎え予習用に読んでる本貼っとく -
>>1おつ(*^θ^*)з
-
>>6
ヒナ予約してて、まだもう少し先になりそうなんで、段々買っていってるよー
欲しいものリストが鳥用品で溢れとる…
調べながら段々買えるからすぐにお迎えやなしに、一人餌まで待ってよかったかなって思ってる
今度ケージ置く用のスチール棚が届くから頑張って組み立てないといけない
メタルラックってケージが置ける奥行きのが少なくて、値段見ながら調べたら倉庫用のスチール棚に行き着いたよ…
リビングに置くのちょっと抵抗あるけどしかたないな
あとタニタの0.1g単位のスケールとキャリー入れる用のポリタンクケースも買ったわ、フッ素フリーのフライパンとか鍋も買わないといけないのでオカメくる前に破産しそうだわ… -
>>8
私より準備万端だね
スチールラックって横揺れ大丈夫かな?しっかり固定出来るなら良いけど…
オカメ破産有る有るw
私はほぼオカメ用に一眼も買ってしまったので、出費が…
でも幸せだよ〜肩の上でジョリジョリ言って寝てるととろける様な気分 -
>>9
180cm高さのを買ったんで、オカメ以外も収納して突っ張り棒しかないかなあと思ってる、気休めかもだけどオプション品も頼んだよ
ラックさえ倒れないなら、ケージは棚にワイヤー使って結わえとけばいいのかなと
465オカメの寸法調べたら思いのほかでかいんで置くところ考えるのが大変だったわ
https://at-steel.jp/...ion/tentoubousi.html -
>>10
デカっ!想像以上でしたw確かにこれをリビングに置くには抵抗有るかもw -
金属製ラックは、ぶつかった時の衝撃が
怖くて使って無い
まあ、そんなの気にしない
なんて飼主が居ても良いが -
ルミナススリムの幅120買って465二個設置してある
転倒防止のためにチェーン繋いでる
DIYで木枠補強してアクリルの戸棚にしてある -
やたらと自信満々だったブリーダーに不満が出て来た
35手のり買わされたけど465オカメのが良かったんじゃないだろうか
全然違う?買い直した方がいいのかな…
何が全国一だよ、底辺ブリーダーの言う事はわからないとかさぁ…うちの子が可愛いくて元気に育ってくれたらいいけどさ… -
うちもスチールラック使ってるけどキャスター付けて揺れの緩衝してる、移動が楽で掃除もやりやすくなるし
-
うちはブラウン時代のテレビ台の上にケージ置いてるよ。
下に色々収納できるし便利 -
ブラウン管だ
-
>>15
買ったならそれでいいんじゃないかな。次に買い直すときに考えたら? -
スレチだったら申し訳ない誘導していただきたいのですが、オカメの餌の異物混入ってよくあることですか?
もし入っていたとして、購入店で交換か同じものを買わない対応がおおいですか? -
>>14
465は奥行きが問題になるから外を囲う形になる
SPFでアクリル板に合わせてダボと金具で補強
戸のサイズ合わせがかなり面倒で素人で何週間もかかっただった
そして重いので固定になる
はっきり言ってビニールシートつなぎ合わせてで囲ったほうが圧倒的に楽だと思う
視界も広くて軽いし動かせるし -
>>21
一度、ペレットがいつもと違う感じだったから写真撮ってお店の人に連絡したらすぐ新しいの送ってくれたよ(通販) -
>>20
4〜5年でもびくともしないって聞いたから、どうせ買い直すなら早い方がオカメにとっていいのかなぁって
にしても店主の態度がむかっ腹
所で皆さん消臭対策ってどうされてますか?
毎日掃除しても結構しっかりめな臭いが… -
>>26
病院に連れていくキャリーを手のり35にして新しく465を買うとか?
通院用じゃでかすぎるかw
日光浴用とか散歩用に外おき専用を手のり35にするとか
まあ、いずれにしても気に入らないなら買い替えたらいいんじゃないかな。
手のり35みるたびムカムカイライラするなら数千円くらい惜しくないよ -
えっ
我が家は手乗り35だけど何かいけなかった? -
>>28
もっと広いほうが良かったなーってだけじゃない? -
鳥類の進化に関わったDNA配列群を同定 - 東北大学大学院生命科学研究科
https://www.tohoku.a...ss20170203_02web.pdf
>鳥だけに共通するDNA配列を多数発見した。その多くは「タンパク質を作る配列(遺伝子)」ではなく、それらの使い方を決める「制御配列」であることを突き止めた。
>新たに見つかった制御配列のはたらきにより、鳥の飛翔能力に重要な風切羽の形成場所において鳥のみで使われている遺伝子があることを発見した。
>鳥の祖先から鳥への進化にあたって新しい遺伝子の獲得はほとんどなく、既存の遺伝子の使い方を変えたことが重要であった。
へぇ
オカメインコスレに関係ありそうで関係ないけど面白い記事だったのでぺたり -
今夜は雷がひどいね
オカメが不安にならなければいいんだけど -
カバーの外がピカピカするとドキドキするかもと思って雷収まるまで部屋の電気つけてた
-
ウチの子はピカピカ・ゴロゴロにビビる事なく窓に映る自分に延々と語りかけていました。
-
>>37
素晴らしい気遣いだね -
うちのオカメは震度1でもアウトなことがあるわりに
雷の音では一度もパニクったことない
人間が飛び起きた近くの落雷でもパニクらなかった
得意不得意かなぁ -
うちのはたぶん私ががさつなせいでかなり鍛えられて音に対しては神経ずぶとくなってる
ケージ移動する時にうっかりぶつけてガシャーンって結構な音+水こぼれるぐらいの衝撃受けても平常心 -
うちも雷のピカドンは平気らしい
夜中の地震はばっさばさするけど
昼間の地震はぼ〜っとしてゆらゆらしてる -
オカメは賢いなーと感心する時もあるのに
オカメは馬鹿だなーと微笑ましく見える時もある
どっちにしても天使であることに変わりない -
翼があるしなーまさに天使だわ
-
今話題のスライム型目薬
同じ型で黄色にしたらオカメフェイス目薬も出来そう
ロートさん出してくれないかなぁ -
うちのオカメインコが33歳になったよ
ツガイで飼った小5の時にはこんなにも長く付き合うとは思わなかった
子孫は36羽で、一時は部屋に18羽のオカメと怪我してて元気になるまで匿った雀1羽と迷子だったセキセイ1羽の20羽を放し飼いにしてたけど、今となっては1羽を残すのみだ
まだ元気だからまだまだ生きて欲しいな -
すごいなー中高年オカメの星だね
まだまだ少しでも長く、元気に長生きしてくれるといいね -
>>48
すごいな。どこかで入れ替わってる可能性はないの? -
>>53
自分の子供の運動会を見に行ったとして、帰りに他人の子供を間違えて連れて帰るくらいの確率じゃないかな -
>>54
自分だったらインコ達が一同勢揃いなら、見分けつくかなー?と思う。
いや、無理かもな。
間違いなく一羽ずつ代わる代わる現れたらわからない。
足に色別の輪っかつけちゃうだろう。
18羽とか見分けつくのすごいね -
インコブログとかみてると、うちの子に似てるな〜って子がけっこういて
オカメのバードランの施設があったら
自分の子がわかるか自信ない・・・
そんな楽しい状態で呼んで返事してくれるかも自信ないわ〜
うち、19歳がいて元気だけど爺臭いよ
前スレのはじめの方で48歳のオカメがいるって書いて
38歳なら知ってるってレスついた人じゃないよね? -
>>48
おめでとう!
いつまでも元気で長生きなされますように
羨ましいなあ
でもうちの子が40年生きたら飼い主が生きているかどうか分からないな
死ぬのを看取りたくない一方で置いてこっちが死ぬのは心残りだし…オカメのあの世と人間のあの世はつながっているのかどうかも気がかりだ -
このオスオカメは初めて生まれたヒナの3兄弟の次男だよ
メスは卵を産むほど短命で16歳が最高齢でした -
まだ飛べるのか凄いな
鳥も人間も老いは足に来るんだね
二足歩行するの人と鳥くらいだしなぁ -
33でも甘えん坊なの?
-
>>61
違うのね、よかった
ごめんね
私も多頭飼いなんだけど、そろそろ雛ちゃんは諦めてる
今の子たちをちゃんと見送れるかも時々不安になる
生活板とか既女の鳥好きスレも覗いてみるんだけど
既女は辛辣な人がいて怖い
ここと生活板は平和で安心する -
☆シード★鳥の餌★ペレット☆1食目
http://hayabusa6.2ch...i/pet/1460289594/901
ラウディブッシュ与えてる人にニュースっぽいものが
日本での詰め替え品が無くなるだけだと思うけど -
>>59
すごいね。感動しちゃう。ありがとう。 -
オカメ18羽居たら楽しそう
見た目より、その子の癖で見分けつきそうだね
見た目は似てても、〇〇フェチなオカメや、モノマネもお気に入りの単語や歌があるし
お気に入りの場所や鳴き方もその子によるよね -
>>69
性格は本当に一羽一羽違うね
放し飼いだったからか20年で3回しか撫でさせてくれなかったクールガイも居たしね
ツガイが卵から雛を孵して、雛の目が開く直前に取り上げて飛べるまでは別室で育てていたんだけど、雛を取り上げた時に大体の雛が力加減分からずに足で頑張ってつかまろうとするんだ
元気な個体ほど足が強いから、つかむ力の強い子ほどホッとしたし、性格とかよりも強弱を見る習慣があるよ
本を読んでる時に肩に飛んできても足の感じで分かる感じ -
急に暴れたんで、何?って思ったら
地震が。
ほぉー 予知能力!! -
初健康診断行って来た
獣医さんと話してたらいつの間にかキャリーの扉開いててオカメが自分から出てった所をすかさず持ち上げられて
「あれれれれ〜??」
と為すがままになってあっという間に診察終わった
獣医さんの手練れ具合いに感動した
飼育してみて気になった事聞けたからお迎え後少し落ち着いてから行って良かった -
先ほどの地震の震源地である千葉県に住む者だけどオカメ何の反応も無かったわ
人間がアタフタしている傍らで、オカメはファーッと欠伸して毛繕いに勤しんでた
こやつ野生では生きられんな -
>>59
他の人も書いてるけど神々しい
仕事での出先におよそ30歳のオカメがいるけど、最近はうたた寝してる事が多いかな
前はよく一緒に合唱してくれたけど
ウチの坊ちゃん11歳、滅多におしりスリスリはしないんだけど、この間やってた
暖かくなってきたからかな
幾つくらいまでオナヌーするんだろうか -
>>76
18でも油断するとしまくるよ -
うちは三羽いるけどわちゃわちゃ同じのいても自分の子は見分けつくと思う
遠目だと無理だけどw -
ウチも余裕で見分けつく
-
>>48
18羽飼い、えっ?と思いました。現在、私も18羽飼です。破壊力半端ないです! -
18羽で一斉呼び鳴きとかする?
-
ウチはオカメオス4羽、メス3羽を飼っているけど一斉呼び鳴きとかは一切しない
因みにそのウチの3羽のオス、1羽のメスは超ベタ馴れ
1羽のメスは空気読み系、とてもいい子だけどベタベタされるのは嫌いでもカキカキされるのは好きで人の肩に乗せれば何時間でもいる子
もう1羽のメスは目も開かないウチから可愛がって育てたけど全く人に関心はない
もう1羽のオスは家に来た当初はベタ馴れだったけど今は自己主張が強くあまり慣れてない -
へえ〜みんなすごいね
4羽でひいひいいってる
要領が悪いのか、これ以上増えると雑な世話になってしまうから無理だな・・・
大きな地震で窓ガラス壊れたら・・・って怖くて放し飼いも無理だわ -
他のうちのオカメさんの話を読むのも楽しいね
みんな可愛がられてる感じがして嬉しい -
>>79
歩く姿がたまらないね -
18羽凄いな
健康診断検査代餌代だけで破産しそう -
すごい
最近二匹に増えたけど抜けた羽や飛び散った餌、ウンコの掃除が大変になった
特にウンコ,..気づかないで固くなってしまっものを片付けるのがw -
うちは多種四羽だけど、オカメが呼び鳴きすると全員で鳴き出す
いつもオカメが扇動してる -
>>79
すげー肉やハムまで食べて25歳かよw -
オカメの家にスチール棚という選択肢
http://i.imgur.com/2sQ7K21.jpg
これは120×60×180cmモデル、手前のちっちゃい転倒防止足は想像よりもかなり強い
組み立てが大変で重さが42kgというところに目をつぶればいいんじゃないかな
オカメ沼にハマって入居者増員しても安心だわ -
>>93
地震の多い地域に住んでるので心強いな
でも後ろの壁がウンコで汚れそうな悪寒
あとなんかのオカメ飼育本に書いてあったけどケージは人間の目線と同じ高さに設置するといいらしい
床近くにケージを置くとインコの性格が歪んだり、世話をするたびに屈むことになるから人間の腰も悪くなるんだと -
高さに関してはこの棚の前にラグひいてコタツ机置くつもりなんで、前に人間がいるときは座ってる予定です、それじゃダメかな…
-
何か嬉しそうな鳴き声してるなーと見たら
私が手作りしたおもちゃで楽しそうに遊んでた
私も嬉しくなった -
最初からフルスペクトルライト入れるつもりなら高いアクリルやなしに、ポリカーボネートの方が薄くても割れないメリットが出てくる気がしてきた
まだまだ調べないといかんなあ -
獣肉、鳥肉は、やれない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑