-
ペット大好き
-
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart14【大蜥蜴】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart13【大蜥蜴】
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1485491335/
前々スレ
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart12【大蜥蜴】
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1466900199/
>>980を踏んだ人は次スレを立ててください
規制などで立てられない場合はその旨を伝えること - コメントを投稿する
-
スレ乙 保守
-
落ちそうだな
-
この板は保守しなくても落ちないでしょ。
11レスしかついてない3年前のスレがまだ生き残ってるんだし。 -
なら平気か・・・
-
サルバトールで大きくならないのってカミンギーだけ?
-
https://youtu.be/ykbKRV5WD8Q?t=103
このニュースになったコガネ逃走動画今更見たんだけどさ
あんまパワーの無さそうなコガネですら市販ケージの上蓋こじ開けるんだな・・・
皆はどんな対策してる? -
>>6
コマイニーもな -
回答ありです
カミンギーってデカくなるんですね
てっきりサバンナくらいかと思ってました・・・
スペックルドとコマイニー調べて見ます -
カミンギー慣れるが猛獣
噛まれたら終わり
ヘビもトカゲも肉のサヤが付いてて、噛むときにシャキーンと鋭い牙が飛び出てくる
頭をブンブン振った瞬間あなたの肉は切り裂かれるでしょう -
上に乗せて大丈夫程度の重りだと意味なくない?
隙間見つけて嘴突っ込んで身体通そうとされたら重り程度ではひとたまりもないよ -
>>15
これはさすがにかわいそう -
こりゃ天井ぶち破られますわ
-
>>15
田んぼ歩く姿が可愛すぎる -
>>14
重りより梱包用のベルトを巻いたほうが良さそうだよね。 -
理事長の白輪さん、「ゲージ」じゃないですよ。
-
オオトカゲを飼うためにチマチマ貯金ちう
なにを飼うかはまだ決めてないがミズは流石に大きくなりすぎるから無理だな・・・ -
自分も近々オオトカゲ飼う予定。
遠方まで電車で引き取りに行くんだけど
ガサゴソ言うデカイ段ボールを抱えて
満員電車に乗るのかと思うと勇気が必要だわ -
今後何かあった時に病院とかも行かなきゃいけないから
段ボールじゃなく、しっかりとした移動キットを作っておくのも手だけどな -
電車への生体持ち込みって箱に入っていれば問題無しなのか?
-
大きさの問題らしいよ。
小型犬ケージに入れて連れ込んでる人とかいるもんね。
問題は「猛獣、ヘビ」はNG
さて。「ヘビじゃなくてトカゲです!!!」
って言い張る胆力(?)を持ち合わせているかだな
まあ「カメです」って言えばすんなり通るだろうけどね。
中身までは見せろとは言わんでしょ -
ナイルはしかたない
-
>>27読んでいろいろググってみたら蛇嫌われすぎててワロタ
確かに俺も蛇はあんま好きじゃないけど臭わない鳴かないコンパクトだから犬猫鳩よりよほどましかと思うけど
やはり世間のペットの扱いとしては
犬猫含む哺乳類>鳥類>>>>>>>>>>>>爬虫類なんだなw -
ヘビだけ特別だよ。哺乳類が本能的に恐怖の対象らしい。
トカゲは全然マシだよ。カメだけはさらに大丈夫。
オオトカゲは体重的にも猫くらいだろ。
暴れん坊の猫よりは扱いやすい。暴れん坊の猫の本気噛み付きは手のひら貫通するからね。 -
トカゲヘビより犬や猫の方が危険ってドヤ顔で言う奴多いけど意味がないんだよなぁ…
-
ヘビは多分世界一嫌われているペットやないかな
しかし意外に女でもヘビ好きいるんや
そういうのはいいよね確実に変態だし -
>>31
昔、ガチギレした飼い猫に左腕ズタズタにされて、ショック症状起こして救急車で病院に運ばれたの思い出した。 -
まあオオトカゲや亀や蛙全然オッケーな俺も手足がない蛇だけはどうも苦手だな
家族もオオトカゲは許してくれたが、蛇は100%許可でないだろうしな -
こんな所でさえ蛇が不人気で意外
-
俺も蛇だけは生理的に無理
俺の本能が拒絶している -
ただし動画で見るぶんには全然おkー
捕食動画とか特に好き -
オオトカゲ好き=大蛇好きだと思ってたけど違うんだな。
-
うちにはトカゲと蛇×3と鳩がいるな
-
だな
でもよ、誰が喧嘩つえーとかどうでも
いいんよ。
またビール飲んじまってる俺自身に勝たなきゃ意味ねーんだよ。
そろそろ潮時かな。 -
というか蛇とトカゲじゃ全然違うしな
-
明日お迎えです。
新しい環境になれってくれるか心配。 -
>>45
報告したならうpを忘れずにね -
しかし暑いな
このくらいが爬虫類の適正温度とか死ぬで
エアコンで冷やしたら暖房器具使わないけんやん -
飼育部屋ないならそうするしかないのでは…
-
ケージの温度計見たら涼しいとこで37℃って…エアコン買いにいこ…
みんな温度どのくらいまで上がる? -
エアコンフル稼働してるから低いところで25度だな。
冬は暖房つけても20度切るけどリッジテールだから全然問題なかった。 -
ブラック&ホワイトテグー飼いたいけど売ってないなー
-
あ
-
ヤシ殻を床材にして水ビタビタにするといいよ、と言われてしたのは良いんだけど
ウンコが床材に溶け出して掃除がママならず、臭くてしょうがないんだけど
良い対策はないでしょうか。 -
吐き戻しをしました。
もう終わりでしょうか。
悔しい事に病院がある様なとこにはすんでいません
温度は高めに保ってます -
>>55
エサの量が多いかエサが大きかったんだと思う -
>>55
様子見て、絶食してみたら?
ぐったりしていないなら、ベルツノのステーブルフード(練り餌)を少量食わせて、様子見たら良い。
うちのサバンナは、吐き戻しした事無いけど、食べ過ぎて「うっ・・・ふぅ〜」見たいな事は、しばしば
それぐらい食わせないと、満足いかなくてアグレッシブがおさまらないから。飼い主としては、トホホだわ。 -
サバンナ餌やりすぎて肥満になったりしたらヤバイやん
ホンマに早死にするときあるぞ -
低カロリーで有名なゆで卵の白身をおやつに
満腹感を与える -
>>52
ありがとう -
テスト
-
>>55です。
モニターですがどうも熱中症だったみたいで。
吐き戻しをしたので温度が低いのかと思い高温で飼育しても
弱って行くばっかりで、首を持ち上げる事も水入れに入る元気も無くなって来たので
もしやと思いユニットバスの浴槽にぬるま湯を張って
二三日浸しておいたら元気を取り戻しました。
その後ケージにもどしてたのですが吐き戻しのあとなので鶏肉をすこしづつ
与えたところ少量づつですが食べてくれる様になりました
これから餌をウズラ、ピンクマウス、ラットとシフトして
吐き戻しが無い様に気をつけながら太らせて行きたいと思います。
なんせガリガリなので・・・。
ラフネックは難しいわ -
某通販にカミンギーのベビー入荷してるな
ここ対面しなくても通販してくれるええところやし買うか悩むなぁ・・・ -
インターネット・ホットラインセンターは、皆様からインターネット上の違法情報を通報していただき、
ガイドラインに照らして判断した上で警察に情報提供するとともに、サイト管理者等に送信防止措置を依頼します。
なお、有害情報については、「セーフライン」へ情報提供いたします。
http://www.internethotline.jp
生き物苦手板潰そう -
>>64
弱ってる時は何度で飼育してたの? -
>>65
どこ? -
部屋動物とかかな
-
近くのホムセン、チラシで「今の季節にオススメ!水辺の生き物!!」と称して亀や両生類と一緒にサルバ載せてて何かワロタ
-
>>71その理屈で言ったらアナコンダも有りだね。
-
ケージを作ろうと思うのですが、終生飼育を考えたサイズを最初から作った方が良いのでしょうか?それとも段階を踏んで大きくしていった方が良いですか?
-
大きく作って仕切りか何かで一時的に狭くしておけばいいんじゃ無い?
-
床材をヤシガラから人工芝に変えたんだけどずっと掘ろうとしてる
-
通気性の問題だろうな。
湿度が高いと蒸れやすいから通気性大事。 -
ゲージとは
-
ホームセンター行って自分で作った方が安いと思う
-
カミンギーモニター”C.B.”(ベビー)
168000 円(税別)
欲しいけどたけぇな -
カミンギーベビー最近入荷多いね
サ〇〇ア128000で売ってる
どっかで98000ってのもみたけど忘れた
色や模様でだいぶ変わってくるし安けりゃいいってもんじゃない
どこの店か知らんけど
きったねー98000よりきれいな168000のほうが俺はいい -
メキドクのベビー売ってるとこ知らね?
-
メキドクのベビー売ってるとこ知らね?
-
ベビーなら売ってるとこ知ってるよ
-
教えて
値段も -
サバンナモニターのケージを自作しようと思っています。
120×60×60で作ろうと思っているのですが、これで終生飼育するには足りるでしょうか?
もっと大きい方が良いのでしょうか? -
デカいのにこしたことはないけどそのサイズでも充分だと思うよ
出来ればもう30天井を高くしよう -
>>88
一般的なサイズ
理想を言えば奥行きがもっと欲しいけど
90水槽でもギリギリ可と言われてるトカゲだし
特に問題はないと思うよ
あとは保温器具含めたレイアウトをどうするかだね
大型トカゲが初めてじゃないなら釈迦に説法だけど
>>89の言うように高さはあった方がいい。っていうか便利
立体行動云々じゃなくて、保温球をケージ内に設置するなら
その高さだとバスキング直下が高温になりすぎるかも
カバーつけないと火傷もするし
地面との距離がなさすぎると局所的すぎて
胴体の一部分だけしか暖められないとかいうこともある
そうなるとバスキング直下にずっといすぎて低温やけどとかもある
高さがあれば調節できるから、便利って話ね
ケージ外から照射ならべつに平気 -
棚に合うサイズのケージを作るのと
ケージに合う棚を作るのどっちが大変なんだろうか -
>>91
メタルラックに合わせてケージ作ると良いんじゃないかな? -
普通台の方が強度大事じゃないの?
-
>>94
アクアならな
たとえ60センチの標準水槽でも水を入れると60キロを超える
きちんと水平とれてないと床が沈むし
オールガラス水槽だと最悪割れる
爬虫類だとレイアウトも精々流木だし
水槽本体の重さくらいだから大したことない
それよりモニターとか飼うこと考えると、網の接合部とかの強度の方が不安 -
例えばグラテラ9045買うと一般的に安価で売られているメタルラックだとちょうどいいサイズが無いのよね
だったら内側が9045入るサイズの棚作れば見栄えもいいかなーと思って まぁ資材の費用もあるけどね -
たしかアイリスオーヤマが10cm単位でいろんなサイズの棚売ってるよ。
まあ自作した方が安いけど。熱帯魚水槽みたいにバカ重くはならないんで
自作楽だしね。 -
某ショップでグレジャンとかいう遺伝子操作されたトカゲで最大6mになるとかいうのを法外な値段で勧められたけど知ってる人いる?
ジジイが興奮しながら違法じゃなく脱法だから心配ないとか投資のつもりで飼えば儲かるとか不安になることしか言わないんだが
情報持ってる人いたら教えて欲しいここでのやりとりが不味いなら捨てアドとか晒してくれれば携番送る -
6mて…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑