-
ペット大好き
-
【鶏】にわとりってかわいいね 11羽目【ニワトリ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ニワトリってかわいいよね 抱きしめたいなあ!にわとり!なスレ
毛並みやくちばし、しぐさ等にのろけるも良し
エサ・飼育環境について相談するも良し
・前スレ
【鶏】にわとりってかわいいね 10羽目【ニワトリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t....cgi/pet/1484373181/
にわとり・ニワトリ・鶏 9羽目 2015/01/19 〜 2016/04/30
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1421657767/
にわとり・ニワトリ・鶏 8羽目 2014/03/02 〜2015/01/18
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1393747153/
【鶏】にわとりってかわいいね 7羽目【ニワトリ】2013/01/23 〜2014/02/24
http://engawa.2ch.ne....cgi/pet/1358876035/
【こけ】にわとりってかわいいね 6羽目【こうろう】 2010/10/20 〜2013/01/21
http://engawa.2ch.ne....cgi/pet/1287562659/
参考
【鶏】にわとりってかわいいね 8羽目【ニワトリ】
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1428635627/
関連スレ
何でニワトリは白いの?
http://engawa.2ch.ne....cgi/pet/1071779858/
ニワトリの交尾ってどうやるの?
http://engawa.2ch.ne....cgi/pet/1059616531/ - コメントを投稿する
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
あけおめ〜
-
愛鶏雄鳴〜
-
ぎょーーーーっ!
-
前に一度ソファで添い寝したらよっぽど寝心地が良かったらしく毎晩ソファに勝手に登って寝るようになってしまった
しかも毛布かぶって
人間か! -
飛行機飛ぶと、空見てクアーぉおおおおおおて鳴くのはいいけど、飛行機見えてるのかな?
-
うん、確かに首傾けてる。
人みたいに首上げて両目では見てないわw
カラスやトビでもやってけど、そっか飛行機見えてるのかw -
鶏放牧してたら急に雌鶏が動かなくなった。首を短くしてるし(>_<)
小屋までは自力で戻ったけど足取り重いし入り口手前で止まるから入れてあげた。
そのう触ってみたらプヨプヨしてる…これがそのう炎か…
何か対処法ありますか?
蜂蜜? -
>>14
口臭い?あくびする? -
>>15
アクビはしてなかったけど、そんなに頻繁にアクビするもんですか?
アクビしないせいか臭いも感じなかったです。
そのう炎じゃなくてもそのうがプヨプヨする事がある?
午後も放牧に行くから様子をしっかりみたいと思います
アクビや臭い以外にチェックするとこはありますか? -
>>16
放牧はしばらく止めて暖かい部屋でしっかりと保温、保湿してあげて下さい
トサカの色はどうですか?
全身の羽は膨らませてますか?
食欲は?
蜂蜜は応急処置程度なので心配なら病院へはやめに受診させたほうが良いですよ -
>>16
水をたくさん飲んでもプヨプヨになるからそれだけでそのう炎とは断定できないはず
もちろんしっかり食事した後にカチカチじゃなかったらそうなんだけどさ
口に近付いて息が臭かったりあくびをよくしたらそのう炎の可能性高いと思う
それ以外は私が知る限りはチェック項目はない
ちなみにうちの子の初期のそのう炎は一日3回マヌカハニーで治したよ -
うん、暖めるのはまず必須だね
-
お前らのせいで今年もインフルエンザ発生してるみたいだな
いい加減に病原菌を撒き散らす汚いニワトリを処分しろ -
最近雄鶏のとさかが黄色い。
何か病気でしょうか? -
野鳥だっつの
-
人間だと みかん食べ過ぎると黄色くなるよね
-
鶏欲しいなぁ
時々通る家の庭に大量に鶏がいてちょくちょく道路に落ちてきてる -
いつか田舎に住んで沢山鶏飼いたいわ
今は都内マンションなので一羽が限界 -
暖かくなるとひよこも産まれてきて可愛いんだよね
うちも昔は庭で4羽飼ってたけど死んじゃってから飼ってない -
うちの子達、どの子を連れて行っても顔がむくんでいるって言われるんだけど
言われてもいつもの顔と変わりないし、そのことを説明するとあっさりと医者も引き下がるが
どの子も毎度毎回言われるもんだから、そこは鳥専門病院なんだけどニワトリは苦手なんだろうかと考えてしまう
医者が何を基準にむくんでる言っているのかさっぱりわからん -
素人目からみたら、シャモの顔はむくんでるようにしか見えない(笑)
顔全体が、トサカみたいなやついるよね -
鶏って顔むくむんだ
-
>>33
種類はコーチン
症状はいずれも風邪だったり熱中症だったりで連れて行っている
現在はたいへん元気な状態
https://i.imgur.com/WO6vVWu.jpg
https://i.imgur.com/FmINSzc.jpg -
むくんでるというか鳥インフル顔だな
病原菌を撒き散らしてる顔してるわ
はよ処分しろ、近所の人が大迷惑するから -
鳥インフル顔ワロタ どんな顔だよ
むくんでるようには見えないけどな〜
あえて言えば耳の下あたりがホワホワしてるように見えるけど毛だよね? -
可愛い!むくんでるどころか、ちょっとお疲れ様気味な感じに?!
-
耳の下もけっこう毛深い
ほかの鳥を知らないから判断がさっぱりつかなかった
お医者さんのことは信頼してるのでこのまま通い続けるよ
ありがとね、これからも大切にしていくよ -
鶏もいろんな顔してるやつがいて面白いよね。
鶏の目ってさ、大仏様が開眼したような目だワよ。 -
にわとりの顔を見分けられるようになったら
にわとりの仲間入り -
鶏の目って白目の部分はコーチン系だと黒というか茶色
レグホン系だと灰色に近い白
ボリスブラウン系だと赤っぽいよね
鶏冠の大きさもレグホン>ボリスブラウン>コーチン
卵の色はボリスブラウンは茶色
レグホンは白、コーチンはピンクっぽい色 -
クソリプマンかよ
-
うちのニワトリも顔むくんでるのおるよ。
女の子だけど、シャモみたいになっとる。
おなまえはピウちゃん。
https://i.imgur.com/mSYLq1U.jpg
https://i.imgur.com/W3CVhxK.jpg -
目も虚ろだし、死期が迫ってる感じするけど
-
>>46
何歳よ!? -
香川県と東京で鳥インフルみたいだね…
鶏放牧したくないわ〜
でも出ていっちゃうからな… -
マジか
完全室内飼いを更に徹底するわ -
ピウちゃん元気よ?( *・ω・)ノ
来月くらいでちょうど1才を迎えるのかしら? -
これで1才?
羽毛もぼさぼさだしもっと年寄りの鶏だと思った -
同じにわとり飼いさんたちとうちの子連れてオフ交流したいよぉ
-
釣りじゃないの?
養鶏場のケージ飼いで役目を果たしたボロボロの鶏さんに見える
養鶏場だったら白い鶏はレグホンだから顔が違うか… -
ピウちゃんママです( *・ω・)ノ
羽が禿げてるのはエサをたべるときにエサ箱でこすれてるみたい。他の子もそうなの(*_*)
むくんでるから病気顔に見えるんとちゃう⁉(,,・д・) -
禿げてる所だけじゃなくて体の羽もぼさぼさ
昔飼ってた家の子は家に来る前は狭いケージみたいなとこで飼われてたらしくてそんな感じにぼさぼさになってたけど放し飼いにして生え替わった時にはすっごい綺麗でつやつやになった -
>>53
まぁ、なんてったって本来なら1〜2ヶ月で肉にするためにつくられた種類やから、肉になる日齢を過ぎてくるとガタが出まくるし、1才っつったら大年寄りよ(笑)
ほんとに寿命短いみたいで、いつパタッと死んでもおかしくない。 -
というか鳥インフルエンザって顔が腫れる症状があるって言うけどピウちゃんやばいんじゃない?
本気で検査した方がいいよ -
5月になったら烏骨鶏人工孵化させる事にした〜
ワクワクが止まらない -
>>64
ブロイラー? -
お肉用の鶏さんは一年でそんなボロボロなんだ…
寿命はどのくらいなの? -
ニワトリの寿命は10年ってほんと?
うちは今4代目のコーチン♀と暮らしてるんだけど短いコーチン♀は4年、先代コーチン♀は6年でなくなってしまった
病院へ健診へ連れて行ったり餌や温度など健康管理はしていたつもりだけどあまりにも短い ハムスターよりちょっと長く生きる程度
もうすぐ今の子は3歳になる 何がダメだったんだろう -
室内で暮らしてる子はもうちょい長いとか言うけど
-
>>70
生後半年前後で死んじゃった子いっぱいいるよ。
暑さにも寒さにも弱いし、やっぱ内臓とか呼吸がおかしくなって急死する感じが多かったな。足が体重に耐えきれずに立てなくなっちゃったりとかさ。
1羽とかで大切に育てた場合の寿命は知らんけどね。
ブロイラーは弱いから多頭飼育向いてないや(´・c_・`)
デカイから1羽でも存在感じゅうぶんよ。 -
>>71
体が小さいチャボとかは長生きするよ
体が大きく品種改良されたり、大きい卵を生むように品種改良された鶏は長生きできない
養鶏場向けに品種改良された鶏は特に1〜2年までに卵を多く生むように品種改良されてるから
骨がボロボロになったり卵墜症になったりで死にやすい -
烏骨鶏は30年生きるのもいるってね
-
>>76
卵たくさん生むと寿命が縮むんだろうな -
卵産む前提だけど雄鶏は?
-
各地で鳥インフル発生してるがお前らどう責任取るんだ?
はよ謝罪しながらニワトリ処分しろやボケ -
8年もニワトリからインフル拡散させてるキチガイ現る
-
香川の鳥インフルはブロイラーか…。
まだピヨピヨ言ってるピヨちゃんがたくさん犠牲になったな。
南無阿彌陀仏 -
野鳥がどこからか持ってきてるらしいけどどこからなんだ?やっぱり中国?
-
鶏舎の中で飼ってるのになぜ野鳥から感染するの?
-
鳥インフルとか外からの感染症がこわいけど日光浴や運動はさせたいから
直に外に出すのではなくサンルームを設置して
そこを昼間の散歩部屋にしようと考えてるんだけど
やってる人いるかなどうかな? -
散歩っている?
サンルームで日光浴はさせてるけど散歩した事ないな
家の中で放し飼い -
散歩ってか、外出すとめつちゃ走ったりするよ。
それ見た鶏飼ってる人わざわざ鶏用の庭作ってた。
室内だと安全安心だけど、外の楽しさわからなくて可哀想。
でも、大切に飼ってるの伝わるし、一生小屋の中より全然広いし、つーか鶏が常に居るとか羨ましいw
嫉妬してしまうわw -
【SuperFree】 相模原<丶`∀´>座間 国会議員<丶`∀´>150名 早慶<丶`∀´>枠
http://rosie.5ch.net...eplus/1515742479/l50 -
鶏放し飼いだったけど道路には出ていかないし他所の庭には入らないし暗くなったらちゃんと自分の小屋に入ってきててえらかった
-
トリトレット愛用してるのだけどデザインが変わってから柄が選べなくなったっぽい…
うちの子に似合いそうな柄が出たらその度買ってたけど、似合わなかったら悲しいし無理やわ
新デザイン使いやすそうだけど柄が選べるようになったら買うことにしよう
不器用だから自分で作るのは無理だ…
こういう時器用だったらなと思う -
こんにちは。去年の10月に生まれた烏骨鶏のオス誰か欲しい人いませんか?自宅で2羽孵化させましたがどうやら一羽はオスのようです。
今は室内でケージで飼っています。
爬虫類の餌目的ではなく愛玩目的の人貰って下さい。名古屋市内です引き取り希望です。 -
この人胸糞悪いから嫌い
元気のない鶏をただ死んで虫がたかるに任せていてしかもそれを動画にしてる
ペットじゃない -
>>96
食べるために飼ってるわりには鶏とちゃんと対話してて好感持てるけどな。 -
個人的に、
「ひよこちゃんを松の木に乗せた」
と
「ひよこちゃんを野に放った」
とかがツボw -
ひよこ不安がってない?
可哀想だよ
成鶏の小屋も汚いね。
再生回数増やしたい方?
ここに書き込むのは間違えてると思う。
全然笑えない -
>>97
してたら死んだ鶏そのままにしてそれに交尾してる子動画撮らんやろ -
見てないけどあたるちゃんの動画なんだろうなと察しがついた
-
独特の愛情感じるけどなあ。
死んだ鶏と交尾してる雄鶏もなんか笑ってしまったよ。自由奔放でさ。
ぇ、じゃあみんな大規模養鶏場とか鶏肉工場のことはどう思ってるのさ?(・_・;
こんなんで騒いでたら、ほんまの家畜として生まれた鶏の現場見たらどうなっちゃうのか心配ゃゎ。。
あたるちゃんなんて全然かわいいもんだよ。
鶏もまあケッコー幸せそうだし。 -
ここはペットとして鶏飼ってる人が多くみてるのでは?
そういう人がみたら気分の良いものじゃないと思うけど。 -
家畜の鶏もペットの鶏も鶏だよ( ・ω・)
-
>>105
養鶏業スレと住み分けてるから -
自分は、鶏にオムツしたりリードつけて散歩させたりして飼う生き物だとは思ってないけど、ここでのレスはそういう方がみてて気分がいいよ。って事が言いたい
-
鶏愛好家が家畜の鶏とペットの鶏を差別してたら、家畜の鶏は一体だれに愛されるのか。
-
ニワトリは病原菌に愛されてるから心配いらないよ
-
どうして日本人は家畜の鶏に目をあてられないほどチキンになってしまったのだろうか。
ほんとうの愛は、恐怖なんかに負けない。 -
毎日にわとりに感謝しよう
-
>>108
消費者 -
住みやすい環境を維持する
きちんと病院へ連れて行く
死んだらきちんと供養する
愛情を持った飼い主ならこれぐらい当然やれるよね
それを独特の愛情とか都合の良い言い訳を用意し、挙句家畜の鶏にも愛情をとかああ言えばこう言うでしょうもな
死体で遊ぶ様子を動画に撮ってさらに弄んでいる様子を独特の愛情とか言っててぞっとしたわ -
ID:1FCEQAkLは8スレ目にいたよな
顔文字や小文字の使い方がおんなじだよ
鶏の屠殺場で働いていて職場のグロ写真を喜々としてブログに載せてたよね
晒されて叩かれた即閉鎖したみたいだけどまだ居たんだ -
>>114
あの人なのか!キチガイっぽい人だった記憶がある -
そんなやつがいたんだ〜
じゃあ色々麻痺してても仕方ない
このスレに面白いよとすすめられる神経がヤバいけど。
つか鶏の動画の中でも酷いチョイス
話は変わるけど、普段あまり動画をみないけと、鶏小屋の水飲み場に直接ホースから水を入れてる動画を見たんだけど、真似してみたいと思った。
鶏が水飲みに行くんだけど、みんな水に入って水飲んでるのが可愛かった
水がきれいなのっていいよね
あぁ〜!うちももっと快適な小屋にしてあげたい -
>>116
えー見たいわ!
水はやっぱり新鮮だと食いつきが違うから鶏も分かってるんだろうなと思う
常に新鮮な水を供給できるシステムってなると水道代とか考えたら、井戸水をポンプで引いてきて池みたいにすればいいかも
実家はそういう感じで池作って亀飼ってた -
にわとりは砂浴びだけかと思ってた
水浴びもするのかー みたい -
>>117
ニワトリはペットに適すか? 2016年10月5日
ってやつをググってくだされ。
作り方なんかの動画あるかなー?と思ったら、ワンちゃんをメインに動画をアップしてる方でした。
水は井戸水か沢が近くに流れてるから沢の水かもしれないですね
羨ましい環境です(*_*) -
水浴びしないー
足だけ入ってるだけだよ〜w -
>>114
閉鎖したのは、職場の人とかにバレたらマズイからだよ♪
グロ写真だなんて失礼な!(-_-)゛
可愛い可愛いにわとりちゃんを嬉々として喰っとるくせに!(*`Д´*)
鶏に家畜もペットもないだろうに、家畜の鶏はどーでもええんかい!p(`ε´q)ブーブー -
今日も職場の鶏ちゃんはナデナデしてやるとウットリしてもう全然ペットと同じ可愛い鶏ちゃんで、
家畜の鶏ちゃんのことどうでもいいなんて思うのは家畜の鶏ちゃんと普段接しないから現実味が沸かないのだろう。
今はそんな可愛い鶏ちゃんの頸動脈を切る担当をしております。
失敗すれば鶏ちゃんは生きたまま熱湯入れられて死ぬのです。 -
>>113
あたるちゃんて人はそもそも家畜として鶏飼ってるんやで? -
>>125
家畜なら死体を弄んでいいのか -
家畜家畜いってるなら板違いだってことも分かるはずなんやけど
-
>>123 キミ、雇われやろ?経営のことなんか考えなくてええから気分ええやろなあ
中途半端な気持ちが伝わってくるわあ
なかなか同世代に仲間や理解のある人間が居なくて
ブログやこんなところで承認を求めてしまうしょうもないやつやな -
家畜のニワトリはプロが本気で育てたニワトリだからマシだけど
お前ら素人が適当に育てた粗悪なニワトリは鳥インフルを撒き散らす不幸なニワトリ -
本当にヘタクソな飼い方してる人はいるからね
でもそういう人はインターネット使えなさそう -
雄鶏がモテる条件に肉髯がデカいっていうのがあるらしいんだけどそう?
うちのは肉髯ちっさいから多分全然モテない… -
>>129
一万五千羽がどんどん流れてくるんだよ?
最初に機械で切って、それで失敗した鶏をナイフで切ってる。
でも失神してる鶏も多くて完全に意識ある鶏だけ切ってるといつも失敗してしまうから結局ほとんど全部切ってる。
約二時間を三セット。
ナイフが切れ味悪かったり、機械で切れてない鶏が多いとめちゃくちゃ疲れる。切り逃せないからプレッシャーもあるし。
>>128
むしろ工場長とか責任者のほうが現場のことを他人に任せっきりでラクそうだよ?
一番大変でみんなが嫌がるのはやっぱ生きてる鶏を扱う段階だから。
責任者なんか、私が遅刻しても放血に入らないで仕事しないでフラフラしてたし。放血やりたくないからって。
私が遅刻したり休んだりしたら鶏がたくさん熱湯で溺死するから、気が気じゃない。
代わりがいない。
ふつうの人はまずこういう職場入りたがらないから、辞める人はいても新しい人なんて入ってこない。 -
家畜動物福祉の時代が来るのか、畜産・家畜制度撤廃の流れになるのか、どっちなのだろう?
でも、動物愛護や福祉に特化した人材が現場に入らない限り、日本は後者しかありえない。 -
>>128
てゆか、貴殿は現場のことなんか考えもせず、ただ食べてればいいだけだから気分ええやろなあ。ラクちんやなあ。 -
>>136
現場のことなんか(´・ω・`)知らんがな
そういうキミはそれがお仕事なんやろ?
なんだかんだお給金もらってるよね?
そういう仕事をするって決めたのは自分だよね?
それを愛護だとか福祉だとか他人のせいにするんじゃないよ
結局は鶏が家畜かペットか曖昧なことにかこつけて甘えているだけじゃないか
キミこそ誰のお陰で飯食っていけてると思ってるの? -
日頃過疎気味なのにスレが進んでると思ったら変なのが住み着いてるのか
-
>>138
仕事をしているっていう意識はあるんやな
ならうだうだ言ってないでさっさと辞めろ
経営者も同僚にマズイっていう自覚のある行動を影でコソコソやらかしている従業員いらんやろ
奴隷じゃないんだから人様に迷惑をかける前に無知なりに行動しような -
屠殺場で働いてる人って家で鶏飼っていいんだっけ?
養鶏場の人はダメと聞いた事あるけど -
ベジタリアンになりたくなるわ…
-
飼い主なら死ぬまで自分の責任をもって世話をし最後には供養する
消費者だって残さず食べたり挨拶をしたり感謝して敬意を表してるよな
もちろん虐待や粗末にすれば炎上したり問題にもなっている
承認欲求だけはあってそこらじゅうで糞垂れながら金もらえるなんてええ身分やなあ
最終的に自分は過酷な環境で仕事をしているんですアピールしとるけどプライドの高さを露呈させとるだけやんけ
次が居ないってそれ雇われの問題じゃないよね?背負い込みすぎんなや -
ニワトリの生態はよく知らないけど、メスからオスに
求愛することあるの?
肉髭にスリスリするとか? -
>>141
厳しいところはダメって言うけど、飼ってても別にいいってところもある。感染する可能性低いから。
養鶏場ですら、入社してから飼った場合は大目にみてもらえることもある。養鶏場によりけりだけど。殺処分される鶏を持ち帰った人は私以外にもいたし。 -
それがピウちゃん?
-
>>147
あ、ピウちゃんとかは前働いてた食鳥処理場でもらった子。
発育不良でヒヨコみたいに小さかったから肉になれないのでね。
毎日のように自転車と電車で何羽か持ち帰って、結局50羽くらい貰ったけど今はもうほとんど死んじゃってブロイラーは5羽しかいない。
本当は食鳥処理場の鶏は持ち出してはダメなのだけど、前の職場は本当にクレイジーでブッ飛んでていい職場だったから。持ってけ持ってけって感じで。
そこの社員さんもヒヨコ持ち帰ったことあるし、
私は採卵養鶏場で働いてたときも廃鶏8羽もらった。
養鶏場の社員も雄鶏をもらったことがあるらしい。
今の職場の人だって、昔10羽くらい鶏もらって飼ってたらしい。
食鳥処理場法とか、鶏を取り締まる変な規制がどんどん厳しくなっているから、人間味のある緩さやユトリが現場から消えつつあるけども。 -
昨夜、遅くまで踊りの練習をしていたらまさかの寝坊で遅刻。
1時間くらい遅れただけで120羽くらい熱湯漬けで死んだ。
熱湯で溺死した鶏って、全身真っ赤になって顔や首がブクブク腫れて、まさに惨死体。
機械で首切ってる人にも迷惑かけてしまったな。
来月、日舞の舞台に出るために1日だけ休む予定だったけど、こんなんじゃ休めないや…
舞台で踊りたかったけど。。 -
秋の終わりごろから、東側のお隣で飼い始めました。
私は正直鶏がきらいなので、最初は「やだな」くらいで気に留めてませんでした。
が、ここ最近、小屋(1m×1.7mくらい)を移動し、なんとうち(西側)へ、
敷居の簡単なフェンスから1mくらいのうちの方向へ小屋を向けてきたのです。
そしたらなんと7羽もいて、朝からコケコッコーと30回以上鳴き、メスもクワクワクワっとうるさいし、
西側の角をニワトリエリアにしているらしく1日に何回か放してエサをやったりする光景がリビングの
窓からも見えて気持ち悪くて悩み、考えた結果まずは直接、鶏が苦手なことと家族にアレルギーや
ぜんそくがあるから小屋の向きを変えてほしいことを話に行くと、意外だった様子で(近所迷惑なんて
まるで思ってなかったような←アジアと南米系の夫婦の方で日本人ではない)改善します、
というようなことを言ってくれたからほっとしていて1週間たち、何の動きもなく、
むしろ小屋を増築し始めた様子なのです。増築しているのは2m以上の高さの物置のような大きさです。
これには頭にきて、すぐに行って文句を言いたい気持ちをぐっとこらえ、市役所にお願いしました。
これでも改善されなかった場合、次はどんな手段をとったらいいでしょうか。
すごくストレスになっていて、にわとりの夢をみたり、仕事中も帰宅して鳥が増えているかもしれないと思うと
上の空になってしまい、ノイローゼ気味なので冷静な判断もできなくなっているかもしれません。
主人も私の気持ちは聞いてくれますが、「役所の出方の様子を見ろ」と言います。 -
私は食鳥処理場の人のことも養鶏場の人のことも好きだ。
幸せになってもらいたいし、報われてほしいと思っている。 -
>>150
そういうのを取り締まる法律はなかったと思うので、飼い主さんが聞き入れてくれなければ何も手出しはできないと思います
ただ生活騒音に関しては住居地域であれば自治体で昼間と夜間それぞれ何デシベル以下という定めがあるところもあるので、例えば早朝5時に雄叫びがあるのであれば寝室で測定して何デシベルでしたと証明出来れば訴えるなりする事は可能かと思います
以上が普通のアドバイスですが、
まあでも雄鶏に起こしてもらえるからアラームだと思って暮らせばどうですか?
それかあなたの家でもっとうるさい動物でも飼って戦争すればよろしい -
>>151
結局は自分の環境に同情してほしいだけなんやな
自分は高尚なことをしているつもりでも現にピウちゃんの状態はなんなん?
引き取ったアテクシって鼻高くして踊ってんじゃねえぞ
ピウちゃん病院へ連れて行ったよね?
羽が擦れたりストレスがたまらない環境も当然整備済みだよね?
ここはペット板やで
職業人としても人としても頭ゆるゆるやんけ
本当にクレイジーでブッ飛んでると思うよ -
うちの子夜めちゃめちゃ機嫌悪いわ
21時近くなるとジャンプしてまで噛みつきに来る
昼間は撫でろ〜って感じなのに -
>>154
なんでそんな性格歪んでんの?www
鶏の現場で働いてて、鶏が可愛くて当然持ち帰りたくなって持ち帰っただけでなにが高尚?wあんたアホか?ww
なんでピウちゃん病院に連れていく必要あるの?元気なのに。
基本的に獣医は鳥診れないから連れていったら変な薬出されて死ぬなんてこと珍しくないんだゼ?w
チャンキー飼った経験あんの?
ブロイラーを飼ってから文句言えば?w
うちだってボリスブラウンやコーチン系雑種やジュリアは綺麗だよ? -
ピウちゃんがほんと可愛そう
これが本場のバ飼い主か -
これ異常荒れるだけだから
構わないでいこうね -
こっち
-
【ペット大好き板ローカルルール】 ■ お約束
・ ペットは多様です、お互い尊重し合いましょう。
・ 虐待を誘発させるような発言、描写、画像等は禁止です。
・ 煽り、荒らし、叩きは完全放置。 -
ご近所さんかぁ
夜一時間ぐらい早く寝せて、朝はいつも通りってのは?
最初は30分?15分早く寝せて様子みるとか
これで更にストレスになってはダメだけどね
早く引っ越し出来るといいね -
いつも部屋着でかまってたからか外着で相手すると蹴られる
お前誰だー!!!!ってキュルンッってまんまるのおめめが三角形になる
顔で憶えてほしかったなぁ -
比較的上半身は何でも大丈夫だけど、下半身が違うとダメな気がする。
-
雌鶏が換羽中みたいなんだけど、こんな寒い時期でも普通?
雌鶏の換羽を初めてみたから心配。 -
>>176
生々しい(笑)
何かに擦れて怪我しちゃいそうだね
うちのは三年目ぐらいかな?
二年目ではない感じ。
アローカナなんだけどイヤータフ?が抜けてきてる。
ちょっと質問していいですか?
雌鶏の換羽の時はどの子も食欲がなくなったり元気ない感じなんですか?
雄鶏の首の換羽の時は食欲など普段と変わらずだったけど、アローカナの食欲と元気がない。 -
換羽ってもしかして気温一定だと起こらない?
-
温度は関係無いよ
ニワトリを棒でつつくと良い刺激になって毛が生え換わる -
手で毛についたフケ?みたいなストローみたいなのせっせせっせと毎日取ってあげてるんだけど何これ?
-
なんでこんなにニワトリって可愛いのーーーっ
今日もありがとう -
よく寄るペットショップの小鳥たち、可愛いけど鶏が基準になっちゃってるから小さすぎて逆に怖かったわ
鶏くらい大きくないとな〜やっぱ -
ペットショップのにわとりが卵産んでたわ可愛い
-
>>185
鶏は神さまに近い鳥だから -
可愛い画像くれくれ^( 'Θ' )^
-
鶏はふっくらしてかわいい
-
鶏は幼児みたいでかわいい
-
鶏は人間みたいでかわいい
-
鶏は天然ボケみたいでかわいい
-
鶏は、カワイイ系からカッコイイ系からオモシロ系まで何でもこなせる変幻自在の万能芸達者なんである。
-
日本人は鳥特に鶏を天の遣いとして崇めてきたのに、今じゃ鳥を消耗品のようにゴミのように生み棄てて、終わったな。こんな民族に未来わナイ(ヾノ・∀・`)
-
羽が本格的に抜けてきた
部分的に抜けるのかと思ってたのに胴体も抜けてる
餌をつつけばポロリ
歩いてポロリ…
寒いだろうな -
彡⌒ミ
-
>>199
コヌカと配合飼料に水いれただけ(´・ω・`)
雄鶏の照也(しょうや)くんは立てなくなってしまっていたから…。ブロイラーの成鶏で立てなくなると、重すぎて二度と立てるようにならなかった。雛のうちは回復したし、採卵鶏なんか立てなくなったやつ何羽も治したよ養鶏場でも家でも。コーチン系も治った。
ブロイラーの成鶏は立てなくなると長くない。
上の子は
あい迦ちゃん。
あい迦ちゃんは処理場から連れて来て、次の日亡くなった。この写真の日の晩に。
クチバシが曲がっていてね。前もそういう子は持ち帰った翌日亡くなっていた。
私は、あい迦ちゃんを持ち帰ったことがバレて正社員になるの延期された。
チクったやつ、今あばら骨折って休んでやがる。あい迦ちゃんみたいな小さい鶏を、足を持って金属とかに叩きつけてボロボロになるまで叩きつけて殺す糞野郎だったから、ざまあて感じ。
私がそいつに暴力やパワハラを受けていることを会社に言ったら、あい迦ちゃんを持ち帰ったことをチクられた。
でも、あい迦ちゃんを持ち帰ったことは後悔していない。
照也くんは、あい迦ちゃんが亡くなってから何だかトサカの色も悪くなって数日後に後を追うように亡くなった。
パパになったつもりだったんだろう。
愛娘を亡くして哀しかったんだろう。 -
肉になる子は大きくなりすぎて長く生きられないのだから短い命を大切に育てて早く苦しませずに殺してあげることが最上の選択かと思う
長く生きることだけが生物の幸せではないと思う
そういう種を作り出してしまったことは人間の罪だけどだからこそ長く生きさせる事は可哀相だと思う -
ぜひともブロイラーをペットとして普及したいものです。
うんこデカイし下痢というか水便みたいのビシャーッとするからトリトレットも無効かと思いますが(・ω・)
海外だとペットで飼ってる人多い感じなんだよなあ。
成鶏になると砂浴びしなくなる(出来なくなる)から、家の中で飼っても砂浴び出来なくて可哀相みたいな悲壮感ないし★
家の中で飼うのに向いてるんだよなあ。ウンコさえどうにかなれば。 -
江戸時代は、雉や小鳥は食べられていたが、鶏は明治になるまであまり食べられていなかった。卵すら。
時を告げる鳥として神聖視していたから。 -
雄鶏が毎朝鳴くのは、日神天照大御神を呼んでいるのである。
-
卵は高級品だから食べなかった。
鶏は神の遣いだからとして食用に殺したりを避けていたということは、当時の日本人は神への感性があったということ。
今じゃ鶏は、卵肉用家畜かモフモフの可愛いペットくらいにしか思われていないのが残念。
日本人が如何にして神を忘れたのかを物語っている。
鶏は、日本人と神の関係性のバロメーター。
家畜鶏なんてどうでもいいなんて言っている鶏愛好家もやはり、神を忘れているんである。 -
神の遣いと信じているのに屠殺場で働きペットとして飼ってるやん
矛盾がすごいわ -
神の遣いと信じているから屠殺場で働き鶏飼っているのだよ。
前の職場の私の師匠は仙人みたいな人だったよ。鳥全般にも人情あるお爺さんだった。
師匠に鶏の脛椎脱臼を教わり、屠殺の姿勢を見てきたからこそ、今の無秩序な職場でやっていけてる。 -
じゃあ神殺しやん
-
たとえばさ、最近あった話だと、処理場で鶏が逃げて隠れちゃってて処理が終わったあとに見つかって、鶏は全身濡れビショでさ。
今の職場の人たち、脛椎脱臼や屠殺の技術ない人ばかりだから、全身ビショ濡れの鶏を籠に入れて翌日まで外に置いておこうとするわけ。この凍てつく寒さの中。
鶏ブルブル震えてたよ。まだ45日齢前後だし。
一晩置いたら寒くて死ぬし鶏苦しむから、私が脛椎脱臼したよ。
前もさ、真夏に同じように処理し損ねた鶏が二羽いて、次の日休みなのに籠に入れて餌も水もなく翌々日まで外に置いておこうとしていた人がいたから、私が脛椎脱臼した。 -
前の職場だったら、そういう鶏は餌や水を籠に入れて、籠の床にダンボール敷いて、私の袋を入れて置いたりもしたけどさ。
今の職場は大規模なところだからそこまで自由きかない。 -
>>214
袋じゃなくて服だった -
脛椎脱臼がまともに出来ないばかりに鶏を余計に苦しめる鶏業者がなんと多いことか。
脛椎脱臼したくないからって、
生きたまま焼却炉入れて燃やしたり、ビニール袋入れて何時間も苦しめた挙げ句の窒息死をさせたり、餌も水も与えずに冬も夏も関係なく地面に投げ棄てて放置死させたり、叩きつけて強打死させたり。
いろんな養鶏場を見学行ったけど、ちゃんと脛椎脱臼ができる養鶏場の人たちは鶏に対して倫理観あったしマトモだった。
私がいた養鶏場の淘汰鶏は放置死かビニール袋で窒息死だった。
場主は猫を溺愛していたが、鶏には冷酷だった。
https://m.youtube.co.../watch?v=WF3h3no8G3w -
なんだ
最終的に職場の愚痴じゃん -
また出たよこいつ
なんなの頭も鳥なみなの? -
鶏は本当は賢く仲間を大切にする鳥なんだけどな
肉喰わんし、バタリーゲージの卵は喰わんから -
>>219
うちの子牛タンとかステーキの脂身とか鶏皮大好物ですごく喜ぶんだけど… -
私は鶏溺愛してる代わりに猫大嫌い
野良猫淘汰したい -
2018年は、踊りと鶏の絵描きに励みます★(^o^)
最近は鶏の絵が全然描けてない。。
舞台で踊って、鶏の絵もたくさん世に出せる屠殺業者を目指します★(^o^)
鶏の酸いも甘いも裏も表も毎日感じている身でしか表現できないものがあると思うのです( ・`ω・´)
過去の駄作…
https://i.imgur.com/czNr1ID.jpg
https://i.imgur.com/81XZJud.jpg
https://i.imgur.com/g4WdPIq.jpg -
野良猫に大切な鶏を三羽喰い殺されたことがある。
そいつは一時期捕獲して監禁した。
「三鶏(ミケ)」 って名前つけた。
逃げられたけど今も公園で見かける。 -
私は猫も大好き
-
鳥インフルエンザとかあるんだし
チキンを食うのがこの世から消えればいい(´・ω・` -
鶏が挟まって寝てる脇がじんわりあったかいわ
さすが平熱42度
めぐリズムだわ -
猫って人間より速いし下手したら多量出血するくらい強いし高いとこ登れちゃうし口臭いしやっぱり好きになれない
鶏は人間より遅いし羽押さえれば動けないしそんなに飛べないし口無臭だし最高 -
昔飼ってたけど、つつかれるとめちゃくちゃ痛かった
-
オスは飛び蹴りしてくるから怖い
-
猫ってネズミだの小鳥だの爬虫類だの食ってるからバイ菌の塊じゃん。
鳥インフル撒き散らしてんの猫じゃね? -
新たな学説がw
猫が撒き散らしてるのはトキソプラズマ寄生虫くらいじゃない? -
どうして鳥インフルの病原菌が鶏舎内に侵入するのだろう?従業員が持ち運んでくるとしか…。
-
野鳥の糞
-
ニワトリが鳥インフルの発生源だからに決まってるだろ
何かのせいにしたくて必死だな -
野鳥の糞にたかったハエが感染源かしら。
-
>>236
ニワトリのせいにしたくて必死だな -
外飼いの子たちは雪降ったらどうしてるのかしら
家に入れてあげてるの? -
むしろ外飼いの場合はイタチなどの外敵が入らないように寝床の小屋をガチガチに隙間なく作ってるから
-
じゃあ寝る時以外は雪の上をとことこ歩いてるの?
-
小屋の中か屋根のあるスペースにいる。
ニワトリって雪の上を歩いても冷たくないの? -
寒くても元気に外歩いてたよ
金網しっかりはってても金網破かれてイタチとかに取られた事ある -
臆病な鶏に湯タンポしてあげたいんだけど、今なら横に置いても逃げないかな?
湯タンポにビビって変な場所に寝ちゃったら可哀想だから、夜本当に動かないなら仕込んできたい -
>>244
そんなん個体差やわ -
ブロイラーを運ぶトラック、屋根がないから雨と雪の日はニワトリがビショビショ。
雪で濡れたニワトリがたくさん凍死してた。
畜産=野暮なオッサンがする仕事
これじゃあニワトリちゃんは工業製品としてしか扱われん。
全身びしょ濡れで、濡れた冷たいコンクリートの床に投げ出されて2時間放置されて凍死したニワトリちゃんもいた。
私は鶏の首切ってたから手が放せなかった。
もっとニワトリに気を遣ってくれる人が現場にいたらいいのにってずっと思ってる。
「ニワトリを救うには肉や卵を食べなければいい」なんて言ってる動物哀娯家は糞食らえと思う。 -
ブロイラーを運ぶトラック、屋根がないから雨と雪の日はニワトリがビショビショ。
雪で濡れたニワトリがたくさん凍死してた。
畜産=野暮なオッサンがする仕事
これじゃあニワトリちゃんは工業製品としてしか扱われん。
全身びしょ濡れで、濡れた冷たいコンクリートの床に投げ出されて2時間放置されて凍死したニワトリちゃんもいた。
私は鶏の首切ってたから手が放せなかった。
もっとニワトリに気を遣ってくれる人が現場にいたらいいのにってずっと思ってる。
「ニワトリを救うには肉や卵を食べなければいい」なんて言ってる動物哀娯家は糞食らえと思う(・‐・) -
私にパワハラ暴力してきたオヤジが、
「こんなところより動物病院とかで働いたほうがいいんじゃねーのか!」って私の顔に唾飛ばしながら怒鳴ってきたことがあった。
(ハ?「こんなところ」とはなんだ?ニワトリの屠場は前科者や囚人や奴隷が働く場所か?)
「こういうところはね、なんにも出来ない子が来る場所だから」って言った人もいた。
他に仕事がない人が仕方なく流れ着く場所。
高貴なニワトリ様を扱う仕事を、だれがこんなふうにしたのか? -
病的で草
-
>>246-247
モリカケ問題で獣医師が不足しているとか言ってたけど
2〜3ヶ月で食肉にする鶏になんぞ金を払って獣医師を呼ぶアホな畜産主はいないわな
インフル等の疫病含めて国のお偉いさんは獣医学生を増産すれば解決すると思ってるらしいから期待しとけw
新たに新設される獣医学部は卒業するまでの学費だけで1500万円かかるから
お金持ちの坊っちゃん嬢ちゃんが糞尿まみれの鶏舎と処理場にボランティアで来るかどうかわからんけどw -
獣医師、処理場に毎日何人かおるよ。
認定屠畜場なら獣医師は常時いる。
【食肉検査員】という名の獣医師が。
でもあの人たち、衛生指導はしても愛護指導はまったくしないからね。
検査員さんによる衛生講習会があったときに、アンケートで次の講習会のテーマの希望を書く欄があったから、『アニマルウェルフェア』て書いといたがね。
検査員さんは屠畜場に来る動物のこと'食べ物'としか思っとらんね基本。
獣医大学はどんな教育してんだか。
人間の医療ですらビジネスなのだから、動物の医療なんてもっと金儲け要素強いだろうしね。 -
>>252
食肉検査の仕事として来てる人で獣医学部学生が増えたところで増えるわけでもない
食肉検査なんて動物が好きな人がやりたい仕事ではないし
本当に動物が好きな人はペットなどの臨床獣医師になるんだから
糞尿まみれの獣舎と肉として認識されてない産業獣医師になりたがるわけないわな -
そんな仕事してるから鶏ちゃん助けてあげられないんじゃない?
なんで、首切る仕事なんてしてるの?
そこに行く前に食い止めなよ
異常だよ
転職をオススメします。
あなたが辞めても、あなたが居るから嫌な仕事やらないだけで、出来る人は居るんだから悩む必要はありません。 -
>>254
私は養鶏場で働いていたときに、鶏が廃鶏に出されて食鳥処理場に連れていかれるときの様子がショックで、食鳥処理場をどうにかしたいと思ったから働いている。
ちょうど、養鶏場の場主と揉めてクビになって。
それから何社か食鳥処理場を見学行ったけど、どこも遠くて、家の鶏の世話もあるから断念して、家から自転車で15分の豚の屠畜場で働いた。
けど、やっぱり鶏のそばにいないとダメで。
3ヶ月くらいでバックレて食鳥処理場で働き始めた。
最初は鶏を逆さ吊りにする仕事してた。生きている間の扱いをなるべく丁寧にしたかったから。
今の職場でも最初はその仕事してたけど、こっちでて -
>>255
あとでつづき書く -
書かなくて良いw
貴女が目指すべきはベジタリアンを増やす活動とかそういうのじゃない?そしたら畜産が廃れるやん -
それか鶏だけを食べない戒律のあるニワトリ教の教祖にでもなればいいんちゃう
-
>>256
で、こちらで丁寧に懸鳥したところで、首切り損なったり放血がうまくいかなかったら生きたまま60℃の熱湯で溺死させられてしまうから水の泡なわけよ。
最初は70才のおじいさんが担当してたけど全然ダメで。
鶏が流れてるのに鶏のこと見てないでどうでもいいとこ掃除してたり、全然集中してないから、人がついているにも関わらず毎日数十羽〜100羽近く放血不良が出てさ。
ありえねーと思って。
「痛がるから切りたくない。」とか「生きてるの切りたくない。」とか言ってさ。
じゃあ私が代わると言っても、それもダメだと言われ続け。責任者に、私が放血やりたいと言っても、責任者もダメだと言い。ナイフすら持たせてもらえず。
4、5ヵ月くらい経って、事務の方に色々手配して頂いてやっと放血担当させてもらえるようになった。
今は機械で首切ってる人の調子もいいから、毎日放血不良ゼロにできるよ。
気管や神経を切ると鶏が苦しむから、頚動脈だけ切って、穏やかに眠るように逝かせるのが今の課題だ。
私がやめたら誰も入らないか、またお爺さんが入るかだね。
出来る人いません。
最近も人が辞めて、ますます人足りてないし。
遅刻したときも誰も入ってくれてない。
今度舞台出るために休まなきゃだから心配。
時代劇とかで人が斬られてるの見ると、自分がやってることと同じだなと思って鶏に申し訳なくなる。
今日は浅草で大衆演劇観てきたから、人が斬られるシーンで鶏とダブって悲しくなった。 -
わたしベジタリアン教の人たち嫌いだから。
前は撮影とか協力してたけどね。
↓これは私が養鶏場時代に撮影した廃鶏の出荷作業。
https://m.youtube.co.../watch?v=v7nlhyMWAQA
やっぱ毎日現場入ってるとね、ベジタリアンとかヴィーガンが現状でいかに現場に影響与えておらず、個人の趣味趣向でしかないかわかるわけ。
今すぐ畜産がなくなるわけないんだから、現場の動物が必要としているのは人の手と人の目だ。
3年間くらい、私もヴィーガンを自称していたけどね。
現場で生身の動物と関わりもしないで、糞尿血液浴びもしないで、
ただ可哀相可哀相って口先だけ言ってるばかりで呆れちゃった。
暇なオバサンたちの趣味の一環みたいなもんよ、動物愛誤ベジタリアンなんて。
みーんな口を揃えて同じことばかり言って、画一的思想でほんとにカルト宗教だし、なんの発展もなくツマラナイ。
最近は、畜産動物の福祉を目指す人と畜産全廃を目指す人で対立してるみたいだし。宗教だから分派が出来ていくんですんね。 -
私は自分が動物性食品たべなくても、動物のためになってるなんて思えなくなったよ、特に屠畜場で働くようになってからは。
私の体質だと動物性食品は太るし、眠くなるし、なんだか疲れるというか老化する感じで身体能力落ちるから控えてるけど。
人付き合いのときとかは普通に食べる。
動物性食品たべてても体型維持できる人が羨ましい。お菓子とかふつうにウマイし。
雪降った日から、乳製品と卵入りのお菓子普通に食べてる。
今日も食べよーっと。
太っちゃうなぁ(´_`。)゙
肉はニガテ。農場の風味がするから。
ほとんどの人は動物性食品を食べているわけで、簡単にはやめられないわけで、
だからまずはそういう状態でも現場が進歩して動物に配慮できる流れをつくっていかないとと思うんですわ。
工場畜産だろうとなんだろうと、工夫やキメ細やかな気配りの余地はたくさんある。
そういう技術や心の向上をすっ飛ばして廃止の流れに持っていこうとしてるから、日本は何も変わらない。 -
>>261
ロブスター、生きたままゆでては駄目 スイスが動物保護法改正
【AFP=時事】スイス政府は10日、暴れるロブスターを熱湯に放り込む従来の調理法を禁じ、事前に気絶させてから絶命させることを義務づけた。
動物保護法の全面的な見直しに伴う措置で3月1日から適用される。
ロブスターを生きたまま熱湯に入れる調理法はこれまでレストランで一般的だったが、
今回の法改正によりロブスターは「死ぬ前に気絶していなければならない」とされた。
スイスの公共放送局(RTS)によると、気絶させる方法も電気ショックか機械を使った「脳の破壊」しか認められないという。
動物の権利活動家や一部の科学者は、ロブスターやその他の甲殻類は高度な神経系を持っており、
生きたまま熱湯でゆでられると激しい痛みを感じると主張している。
改正法ではこのほか、生きたロブスターを含む海産甲殻類を氷詰めにしたり氷水に入れたりして輸送することも禁止し、
「常に自然の状態に保たなくてはならない」ともされた。
http://news.livedoor...cle/detail/14142341/
スイスに移住するしかないな
欧州は確かケージ飼いも禁止しているし -
>>262
いや私は日本を変えたいんだ。
スイスじゃ、ロブスターでさえ生きたまま煮沸が考え直されているのに、日本の大規模食鳥処理場ときたら平気で鶏を生きたまま…。
この倫理観の違いはなんだ?
もとは非差別階級の人やヤクザや前科者みたいな人がやる仕事だったから、そういう流れもあって一般社会と隔てられているんだろう。
屠殺業者への偏見がなくならない限り、畜産動物は闇の中だろうな。
私はリアルで友達以外の他人にはこの仕事やってること言えない。
ほかの人には『鶏の仕事』って言ってるから勝手に養鶏場だと思われている。 -
日本を変えたいのにまだその仕事するのかよ
-
スイスは金持ちばっかの国だからそういうところまで気にする余裕があるんだと思うよ
平均年収1000万円の国だよ、物価もそれに伴い激高い
犬とかもお犬様扱いだし
ケージ飼いが禁止かどうかは知らんけど、肉用種でも畜舎に入れていい鶏の数が日本の半分くらいだという話は見たことある -
スイスは海に面してない山に囲まれた内陸で96%が陸地
海産物を冷凍処理しないと鮮度が落ちて売り物にならない漁業とは無縁だからな
自分の国の産業に壊滅的な被害が出ない無関係なことをドヤ顔でアピールしてるだけでしょ
確かEU加盟してないから関税あるし結局は輸送コストが高い生きたままの贅沢品は禁止したいがために
既に死んでる冷凍ロブスターを持ってこいってことだろうね -
日本は貧乏だしね。
江戸時代の日本人のことを
「日本人は貧しい。しかし気高い。」
と評価した外国人の誰だったかがいたっけな。
今は気高さすらどこへやらになってるが。
日本は金がないんだから、動物福祉のための機械とか設備とか買えないんだから、消費者も高い畜産品買えないんだから、
貧しくても心と精神性で尽くすしかないと思うねん。
あぁ寒くて稽古できない。
舞台近いのに、休んだら鶏が酷い目に遭うことわかってるから集中できない…。びしょ濡れで放置と生きたまま熱湯の悪夢…。
鶏に配慮できない男なんてモテない。モテるわけない。
さて稽古しましょ。
ピウちゃんが寒くて首丸めてたからタオルかけてこなきゃね。
今夜も今週も激寒やから誰か死んじゃわないかヒヤヒヤ。。 -
やばい。
検便で、さるもねら陽性で明日から出勤停止なった。。
ほかにも陽性の人いたけど。。
早くも職場の鶏ちゃんに逢いたい。。
くそぅ、、
この隙に鶏の絵いっぱい描く。
あとバイトして -
しばらく自分の仕事を客観的に見つめよう。
-
にわとりを使ってマウントしてるようにしか見えない
-
ハイ、鶏様にはいつもお世話になっております。
-
こうしてみると、毎日仕事で可愛いピヨピヨと関われるなんて、なんて幸せなんだろうと思うわよね。
失って初めて気づく幸せ…ウンウン( ・−・)
なんだか我にかえったような感じ。
職場で起きていることは他の星で起こっていることのよう。
はやく復帰したいわ。ピヨピヨに逢いたい(;ω;)
でも休めるのは幸せ。
というジレンマ。 -
なんでこの仕事してるかって、やっぱりニワトリちゃんが可愛いからなんだなぁ。
-
なんであんなに嫌だった仕事がこんなにも恋しいの?
それはニワトリちゃんがいたから。
ニワトリちゃんがいる仕事が賤業なわけないじゃないか。
ニワトリちゃんの仕事が出来る喜び、忘れていたよ。
豚の屠畜場バックレて食鳥処理場に転職したときの感動。
鳥の仕事をしているという誇り。 -
鶏好きなのはいいけど屠殺場の話は養鶏業スレに行ってやれ
-
みんな屠殺場から意識離れすぎなのよね。
まるで屠殺場なんて存在しないかのように日々生きているだろうけれど。
臭いものに蓋をするから、殺人とかの現実になって結局表出するのよね。 -
ずっと前からインフルと喚いてた馬鹿がレスしなくなったと思ったら
この屠殺場馬鹿が出てきたから同一人物なんだな
インフル馬鹿も養鶏の話しかしてなかったもんな -
てゆかさ、
なんでニワトリをペットとして悠長に飼ってられるかといったら、
屠殺場のニワトリちゃんのお蔭でしょーが。
屠殺場のニワトリちゃんがいなかったら、ペットとしてなんて飼ってられないでしょう?
食うでしょう?
ペットのニワトリなんてね、
屠殺場で殺されるニワトリちゃんや養鶏場で監禁されてるニワトリちゃんありきで存在できてんのよ。
何千何万何億のニワトリちゃんの苦しみがあるからこそ、
ペットなんぞいう良い御身分でいられるのよ。 -
卵も鶏肉も安く簡単に手に入るから、自分ちのニワトリをわざわざ殺して食わなくても済むんでしょう?
恵まれた時代だわね。 -
ワッチョイ付きでスレ立て直す?
ああでもこの手のキチには効果薄いかな… -
またお前らのせいで鳥インフル流行してるだろ
しかも世界規模で鳥インフル拡散しやがって本当にお前らクズだな
はよ病原菌撒き散らす悪い鶏を殺せよ
そして世界に対して謝罪した上で切腹して責任とれカス -
今すぐ消毒液100?ぐらいぶちまけて飼い主であるお前もろとも超高温で焼却処分しろボケ
-
誰だよコイツ呼んだの
-
ピウちゃんママ、そんなに書いて身バレしないの?
-
俺は正義感が強いからお前らのような悪が存在する限り何度でも来るに決まってるだろ
はよニワトリ処分しろ -
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yah...-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch....i/bouhan/1516500769/ -
今からピウちゃんのとこ行ってきます。
-
もし卵や鶏肉が簡単に手に入らなくなったら、うかうかニワトリをペットで飼ってられないよ。朝鮮人や中国人なら民家のニワトリ盗んで食べそうだもん。
ペットとしてニワトリを飼う以上、家畜として生を終えるたくさんのニワトリの恩恵を受けていることを忘れてはならないと思う。 -
愛誤団体がさ、牛豚鶏と犬猫インコとかを対比させて、‘どうして一方は可愛いがり、一方は食べるのか’という文句でデモとかするけどさ、
鶏をペットで飼っている人はもっと矛盾を抱えてるわけで。
ミニブタを飼っている人は、家畜用のブタと愛玩用に品種改良されたミニブタは違うと言い訳できるけれど。
ニワトリもまあ、チャボや尾長鶏なんかの愛玩用や観賞用をペットにしているならギリギリ言い訳できるけれど。
でも近頃ペットとして飼われるニワトリのほとんどは、ボリスブラウンだとか名古屋コーチンだとかレグホンだとか烏骨鶏だとかの家畜種。
もう家畜鶏とペット鶏のなにが違うんですかとね。
おもしろいですよね。 -
柴犬ペットにしてる人が柴犬たべるんと同じちゃいますか?
私、新年会やクリスマスパーティーで肉食べる機会あったけど、なぜか鶏肉には出逢わなかった。
鴨の肉をソーセージ1切れ分(半月切り2個)と、ベーコン1切れ(養豚場風味で臭かった)だけ。あとは魚介類。
まあ鶏肉出たら食べる気満々だったし食べますけど。
なんてったって捨てるんが一番悲しい。
鶏肉を食べるのはなんとなく人間を食べるような、我が子を食べるような感じしますがネ。 -
ボリスブラウンとかは肉団子やソーセージやダシや加工食品になるんですけどね。
こういう会社で。
http://www.kurichiku.co.jp/
私の子供たちを連れ去っていった会社ですけども。
焼鳥とかフライドチキンが好きな人はブロイラー飼ったらおもしろいやろね。
やっぱ卵より肉のほうが喰ってる感あるやん。
でもブロイラーをペットにしてる人少ないよね。
売ってないしね。 -
家畜鶏とペット鶏を差別しすぎなのよ。
ペットショップに売られてるボリスブラウンだってね、その子らの姉妹は籠入り労働なのよ。
運良くつまみ出されてショーケースに入れられるか、金網に監禁されるか、それだけの違いじゃないの。 -
海外で鶏をペットにしてる人はさ、ニワトリという存在自体に愛情があるから、ペットと家畜で差別しないし、家畜鶏に対する関心も高いのにね。
なぜに日本の鶏愛好家は自分の桃源郷に引き込もって、家畜鶏の話となるとシャットアウトするのか。
ニワトリという存在そのものに対する普遍的な親愛はないようだ。
あくまでも、自分の玩具・お人形ちゃん・動くぬいぐるみというのが、日本人のペットに対する感覚なのであろう。
養鶏業者や屠殺業者がニワトリを金儲けの道具・工業製品・消耗品という感覚で扱うのと紙一重なんである。 -
屠殺場なんてほんとに存在するのかってくらい平和。
一般社会と屠殺場との間の厚い壁。
だからこその屠殺場での苦しみの数々。
どうしてあんなに可愛い子たちが、一般人の目の届かない隔離閉鎖された場所で不当な扱いを受けなきゃならないのか。 -
【親米ポチ一匹自殺】西部邁「小沢一郎はゴロツキ」
http://egg.5ch.net/t.../asia/1516880628/l50 -
ここはペットにしてる鶏のスレだから
スレチだからいい加減にしなよ -
毎年冬になるとニワトリが鳥インフルを撒き散らすのでニワトリを低温にするのは非常に危険
お前らニワトリ飼うなら温室作って40度か50度ぐらいで飼えよ
あとニワトリを毎日消毒液に漬け込め -
あたるちゃんは鶏とのびのび向き合っていて良いよなあ。
生と死に対して大らか。
極端に家畜扱いするわけでもなく、極端にペット扱いするわけでもなく、バランスが良いというか自然ですね。 -
ふつうの仕事ってこんなに平和なんだー。
いきものを殺さず苦しめない仕事なんてとっても平和なのに、ニートとか自殺者とか殺人事件とか、いったいどうしたものかね?
屠殺場なんて無いものみたいになってるから、平和すら平和と思えなくなるんかな。 -
今日のお仕事は時給1000円以上だけど何にもしない時間も数時間あったしラクチンだった。
処理場は時給800円台なのに休む暇すらなく動きっぱなし。派遣雇えばいいのに全然いないし。
なんやろな、この不平等さ。
でも、ハード+薄給でもやっぱりニワットリちゃんの仕事したいわ。
逆にこんなラクチンな仕事を本業にしたら鬱になってまうわ。
にわっとりちゃんのそばに居ることが生き甲斐。
はよピヨピヨに逢いたひ。
オッサンどもには任せておけん。 -
>>300-302
どっかいってくんない?マジで -
相手しちゃダメだ
相手する時間を鶏と戯れる時間に費やせ -
鶏小屋にデカイねずみ住み着いとるけど、ねずみさん殺せないから一緒に飼っとこ。
-
バロット喰える人しんじらんない
-
>>305
ニワトリの鳥インフルに比べたらネズミの病原菌なんて全く気にする事でも無いもんな -
やだぁ〜(/≧◇≦\)
さっき鶏小屋の隣の物置小屋からビニールシート出したら、
いきなりチューチューチューチュー騒がしくなって、ねずみんが4匹か5匹くらいワサワサワサーッと真っ黒くろすけみたいに壁を這ってさア!(○_○)
ああオソロシヤ、、怪物みたい。・(つд`。)・。
1匹かと思いきやあんなに居よったよ。。勘弁してほし。。。
やつら繁殖能力高いからあっという間に増えちゃうよな。
近所の飼い猫がよく鶏小屋の中まで侵入してるけれど、ネズミ取りの役目は果たしていないようだ。
鶏の餌狙いでスズメの大群も毎日来るけれど、スズメは大歓迎なのにネズミはなんか嫌。。
汚なさは同じくらいだろうけど。 -
にわとりの飲み水にねずみのうんことすずめのうんこが浮いている。
みんなの共同飲み水。
すずめゎ許せるがねずみゎちと困る。 -
鶏小屋にはスズメが居着き、
食鳥処理場にはセキレイが居着く。
スズメは穀物目当て。
セキレイは肉目当て。
そしてネズミはどちらにも居着く。 -
マジレスするとネズミの持ってくるウイルスのが段違いにヤバイけどな
ペスト然りエボラ然り -
ねずみのほうがぜったい汚ない( ´△`)
すずめとかはまあ健康なやつなら素手で触れそう。
野鳥の雛が道に居たら普通に触るもんね。
ねずみは無理っす。得体が知れない。 -
今日はティッシュ配りのお仕事。
もとは接客業だったし、屠殺業の副業には接客業をやったほうがバランスとれそう。 -
ふつうに幸せに生きている人たちは、食鳥処理場のことやゴミ扱いされるニワトリのこととは無縁なんだろうな。
にわとりは、裏社会・下社会に隠されたまま。 -
食べるためにニワトリ育てるならわかるけど、遊びでニワトリ飼って鳥インフル拡散させてる悪質な奴も居るからな
-
家畜鶏というより、裏社会の鶏と表現するべきなのだろう。
私も今は表社会モードになっているから、
倫理や人間性の行き渡らない裏社会が存在することを忘れてしまっているけれど。
表社会の人の感覚と裏社会の人の感覚は違うからね。
どうしたら表社会と裏社会が接点を持って繋がるのかしらね? -
明日からまた裏社会のにわとりちゃんのママだ。
ふつうの仕事ラクだったな〜。
汚れないし臭くならないし疲れないし時給良いし常識ない人いないし、みんな親切だし、にわとり苦しめなくて良いし、殺さなくて良いし、仕事って感じしなかったな、。楽しかったし幸せだったー。
夢から醒めてしまう。
すでにもうニワトリモード。
ピヨちゃんたち待っててね。 -
▼こーゆーのまぢなんなん?て思うわ。
https://m.facebook.c...p;id=155858357835713
https://m.facebook.c...p;id=155858357835713
https://m.facebook.c...p;id=155858357835713
じじぃども、うっさ(-""-;)
ぶたのうんこ浴びれもしない奴らがブタの愛護語ってんじゃねー(-_-)
わろたわろた。
わたしは豚の屠畜場で内臓を手で運んでいたときに、ブタの糞が前掛けに付いただけで嫌だった。
鶏のウンコなら顔面に浴びても平気なんに。
ぶたのうんこは、ちょっとでも付くと屈辱。
にわとりのうんこは、いくら浴びても勲章。 -
仕事自体は嫌じゃない。
ビジョン持ってやってるし鶏が好きだから。
でも今の職場は人がクソすぎて嫌だ。
異常なの多い。いろんな仕事してきたけど、こんな異常な現場も職場も今までにない。
責任者とかも脳ミソないし。采配能力ないし。
未婚のオッサン多くて怖い。セクハラみたいな発言とかしてきてキモイ。
もうはやく好きな人と結婚して結界張りたい。
にわとりが居なかったら、にわとりの仕事じゃなかったら、誰があんなストレスだらけの職場好き好んで行くかっつーの。
とっくに辞めてるわ。
なんであんなヤバイ輩にニワトリ扱わせる世の中なのか。
いきもの扱う仕事って本当は高度だし大変なんだろう。愛護とか絡んでくると尚更。知能、体力、精神力、先見性、感受性、いろいろいるよ。 -
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yah...-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch....i/bouhan/1516500769/ -
またニワトリがビショ濡れで凍死してた。
昨日処理し忘れたのをコンクリートの床に放置していたらしい。
これだから休みたくないんだ。
50代の未婚のオッサンが
「残念でしたーwwwお陀仏でしたーwww」
とかヘラヘラしながら言ってやがった。私の反応を面白がるみたいに。
鶏が凍死してた場所の掃除担当はそのオッサンだから、発見してないわけなくて、わざと放置したに違いないわけで。
鶏を苦しめて面白がってるなんてマジで最低で残念なオヤジ。精神異常もいいとこ。お陀仏してほしい。
ぜったいバチあたるよ。
もう当たってるか。 -
ぴよちゃんたちを撫でたり抱いたりしてるときが、仕事場での幸せな時間。癒し。
すべてが可愛い。完璧に。
仕事でニワトリを触れるって最高ね。 -
>>321
鶏を苦しめて面白がってるんじゃないよ
あなたの反応が面白いからやってるキチガイ!
我慢出来ないかもしれないけど、無反応で居てごらん?
しばらく辛抱だけど、あなたが反応しなければわざわざ放置してわざとみせようとしなくなるよ。
そんなおっさん無視無視!
鶏は可哀想だけど、我慢してしらんぷり続けてみて
なんか悲しくなってきたw
大好きな鶏のためにその仕事して、可愛がる姿見てるのに鶏に酷い事見せつけてくるおっさん居るとか…
精神的に良くないと思う -
>>323
ありがとう。
今度から無視してみよう。
さるもねら保菌で金曜日〜月曜日まで休んだから、それの嫉妬とかもありそう。
人数ギリギリでやってるからね。
いっつもヘラヘラ笑って悪ふざけとかしてるオッサンでさ。
でもひとりのときの顔は深刻な顔というか暗い。ヘラヘラすることで本当の自分を誤魔化しているのだろう。
今までも異常なことやりまくってる。
本来ニワトリの足を懸けるシャックルに、鶏の首をかけて窒息死させたり。
昼休みに、誰も居ないのにニワトリをシャックルに懸けて流したり。
(私が放血の部屋で血の掃除してたから気づけたけど、本当に誰も居なかったら鶏はそのまま熱湯浸け)
ここまで馬鹿なことするやつは今までの処理場にもさすがに居なかった。
今の職場は呪われてるのかなんなのか、狂ってる人チラホラ。
精神的には良くないよ。
この職場来てから、初めて体売ること考えて、AV事務所の面接に行きかけたし。
ストレスとかで判断力とか脳のストッパー弱くなっていたんだと思う。
嫌なことはたくさんあるけれど、それでも耐えられるのはやっぱりニワトリの存在があるから。
可愛いピヨたちを目の前にして、挫けてなんかいられない。 -
ニワトリって哺乳類じゃないし感情とか痛みとか無いんじゃね?
仮に感情とかあったとしても喋れないんだから全く何の役にも立たない無駄な感情という事になる
つまりニワトリのような下等生物が苦しもうが死のうが哀れる価値なんて皆無って事だよ
機嫌の悪いときは椅子やドアを乱暴に扱うようにニワトリも乱暴に扱って問題ない -
養鶏業スレの方が同業者いて話が合うと思いますよ
ここは鶏を商材にしていないので -
>>325
鳥って二足だから、四足動物より寧ろ人に近い感じする。
鶏にわざと暴力したりするやつでバチあたってないやつを知らない。
そういうやつは大体異性運も家庭運もなく独身で、ブサイク。
豚の屠畜場の人は、豚を蹴ったり殴ったりしててもルックス良かったり普通に家庭子供あったりしてたのね。
豚はデカイから誘導するのが難しいのかもね。
でも、にわとりいじめたり虐殺するやつは100%ブッサイク!!!
顔面崩れてる。
恋人も妻子もなし。金もなし。
風水では、鳳凰は異性運とか出逢い運とか金運とか色んな幸運を運んでくる意味があるから、
鶏虐待野郎はまさにそれと真逆な運命たどってるね。わかりやすいくらいに。
鳥の神様に見離されるって怖いね。
私は鶏のおかげで色んな良縁やチャンスに恵まれまくってるけど。
やっぱりニワトリってのは単なる鳥でも動物でもなく、世の中を変える重要な役目があるんだとつくづく思うよ。 -
鳥は美の象徴だから、
鶏や鳥を大事に扱わないやつは美から離れていくんだよ。
美徳も美貌もない。
この世の地獄を這いずるようなド底辺人生になるんざぞ。 -
>>327
確かにそのおっさんはブサイクだと思う。見なくてもわかる。
イケメンでそんな事するなら、本当に異常なイケメンだけど、ブサイクは心が歪んでるから本来正常なのに、ちょっとしたきっかけで人が嫌がる事したり頭おかしい?みたいな事を場所限定やりそう。
捨てるものがないおっさんは最強だから怖いよ
つか、スレチだからお仕事の話やめようよ。
仕事の話なら他でしなきゃだよ。
実際>>327の意見が通るのは難しいと思うけど間違ってないと私は思うよ!(そこ上司もおかしそう)
本当に尊敬出来るし、私もそんな心でいたい
私があなたと同じ仕事しておっさんみたいな人が居たら、辛すぎて鶏=物と考えてしまうか、おっさんを殺しちゃうかもしれない(^^;)
武器みたいなのたくさん置いてありそうだし、それをしないでたえてるの偉い。 -
>>330
ありがとう。
ブサイクだから鶏に意地悪するのか、鶏に意地悪するからブサイクになるのか、。
にわとりが先か、たまごが先か、みたいな、。
仕事の話というよりニワトリちゃんの話よ。
てゆかまじで雨雪に晒されたまま深夜にニワトリ連れてくるのやめてほしいわ。
こんなクソ寒いのに。
トラックに屋根くらい付けろやホンットに〜(#`皿´)
まだ赤ちゃんなのによ〜(#`皿´)
食鳥協会か何かに意見したるわ〜o(`^´*) -
ここに言ってみるか。日本チャンキー。
https://www.chunky.co.jp/
メールするときは会社名とか書かなきゃならんのがネックやな。
でも、現場の人間の声って大事よな。
外部の自称愛誤家がクレーム入れるんとは違うからな。
現場の人間が意見するのは建設的な感じするやんか。 -
>>333
ゴールデンは優しいなあ -
責任者が話の通じない頭の狂ったクソジジイで本当に嫌になる。邪魔ばかりしてくる。
まともな人がこういう仕事就きたがらないことをいいことに、
器も人間性も責任感もない頭悪いキチガイオヤジが金ほしさのためだけに責任者になって、働いている人間も鶏も不幸になる。世の中を悪くする。
今の会社の異常性は責任者が馬鹿すぎるせいだとわかった。
にわとり相手の仕事は、
無能すぎて他に働く場所がない奴のためのセーフティーネットなんですかね? -
多分知的障害者とかが就く仕事なのでは?
バカでも出来る系は総じてそうでしょ -
>>337
そうなんだよ。
知的障害っぽい。てゆか精神障害。
ヘビースモーカー老害。
本当は馬鹿には出来ない仕事だし実際まともに出来てないよ。向上心もないし、職場や社会を良くする気もない。
発展とか創意工夫なんてない。寧ろ、そういうことをしていると邪魔してきたり文句言ってきたり。
こんなんだから、現場のレベルは上がらないし、世間一般の人に理解もされない。
昨日は存在否定までされたから、まじで辞めたくなった。
ほかの人たちも、責任者のことダメな奴だと思ってる。
メールで、思ってること言ってやろうかな。
クビになる? -
>>338
いやそういう言い方悪いけどエタヒニンがやってた系の仕事を選んだ自分が悪いんだよ -
>>339
最近ほかの仕事を久しぶりに経験したから、職場の責任者の性格の悪さとクソっぷりをハッキリと感じる。
えたひにん系とはいうけれど、人の質は会社にもよるし人にもよる。地域にもよるだろうな。
前の職場で屠殺担当してたおじいさんなんて、昔働いていた処理場で海外に派遣されたりしていたから色々な外国語話せるし優秀で優しかった。中国人研修生とも中国語で会話していたし。
孫もちゃんといるし。
前の職場はいい年して未婚の人もいなくて、ふつうに家族子供いて、
二十代前半のヤンキー系の人はギャル系の彼女いたな。
屠殺場じゃないみたいだったよ。
小規模だったしね。温かみがあった。
●玉県の屠殺場は鶏も豚も、働いてる人ふつうにリア充なの。休日は家族と遊びにいったり子供と野球したり普通のお父さん。家族大事にしてる人多い。
●馬県は可哀想なくらい荒んでるよ。もちろん人によるけど。
運に見放されてる感ある。 -
グンマーは仕方ないよ
-
グンマーはなんでおかしいの?
県の政策がどうかしてるの?
なんかグンマーは共産党つーか中国人つーか毛沢東て感じするー。
安心できない。落ち着かない。不気味。
部落感ある。
●玉のほうがやっぱ安心する。 -
グンマーは噴火のアレやエア大会のアレやドリル姫が居る辺り
色々痛い奴は多い -
そんなスケベしようや…みたいなノリで言わなくてもw
-
荒らしに対処してもらうにはどこに報告すりゃいいんだろ
-
責任者のツラなんぞ見たくもない。生気のない、人間味のない、腐ったツラ。
日曜日は好きな人にも逢えて幸せだったのに、月曜からまたあの馬鹿なクソジジイにぶち壊される。
私が他のオヤジにパワハラや暴力受けて相談したときも、
「そういうことされるようなことしてるんじゃないの?」
とか言って全然対応せず。
それでもう失望してずっと我慢して、暴力とかもどんどんエスカレートしてきたから事務の人や工場長に相談したらすぐに対応してくれた。
まじでクズな無責任者。
馬鹿はどうしてやったらいいんだろう?
鶏の命と未来もかかっているから黙っちゃいられない。 -
でもやっぱ舞台出るのは破壊力あるだろうな。
屠殺業者で舞台出て踊ってる人なんているのか? -
その舞台見に行きたいから日時と場所知りたいわ
どんな基地外ヅラで踊り狂ってるのかちょっと興味ある
アヘアヘ屠殺ダンス? -
屠殺場や畜産は女が強くならなきゃね。
-
>>349
小道具に若冲とかの鶏の絵を貼るか、自分で描くよ。 -
私も機会があったら行ってみたい。
と言うか、仕事やお稽古毎日忙しいですね!
お疲れさまです
悪い人じゃないのはわかるけど、きっと真面目過ぎるのかな?って思ってます。
あと、頑固そう(笑) -
>>350
うちも東京だよ -
>>353
ありがとう。
今年はたぶん舞台たくさん出るよ〜("⌒∇⌒")
古典日本舞踊以外にも、演歌とかJ-popで踊るやつとか詩吟で踊るやつとかも習ってるから★
あと空中芸も少しやってるけどそっちは踊りの補強かな。
舞台出るときは何かしら鶏アピールしたいね。
着物とか帯とか扇子を鶏の柄にしたり。
今回は小道具で鶏をゴリ押ししよう!( ☆∀☆)
鳥の羽根のかんざしと鶴のかんざしもつけたいな。 -
>>354
これの第5部に出まっセ。
死ぬほどお暇ならどーぞ。どんな基地外ヅラで踊り狂ってるんでしょーネ?(*´艸`*)
http://www.city.bunk...unka/nihonbuyou.html
出番はひとり5分くらいやけどな( ̄ー ̄)
私は14時半から15時半くらいの間に出るかな。
欠番が多いから15時くらいかな。わからん。
場所
http://bunkyocivicha...guide_smallhall.html
会社の休暇届には、「私用により」よりも「舞台出演のため」って書いたほうが爆弾になるかな。
これからは舞台出るために年に数回は休むかもだしな。
屠殺場で働きながら舞台中心の生活したい(⌒‐⌒) -
なんか尊敬するわw
-
グンマーはカカア天下に空っ風だから、女のほうが強くて男はヒモみたいな感じのほうがうまくいくのかしら。
女が主導権握ったほうがいいね。
男が抵抗できないくらい女が強くなって主体になれば、女の感性と考えが優先されるようになって、馬鹿男にニワトリちゃんが支配される時代は終わるわね。 -
この人強心臓すぎるだろw
-
公演行ける人は行ってみて、ぜひここに感想書いて欲しい!
ところで話は変わるけど、履き物替えて雄鶏に蹴りや噛みつかれた経験ある方に聞きたい!
その後 未だに噛みつかれてますか?
噛みつかれなくなったという方は、鶏的に
1、飼育者が代わった。餌をくれる新しいご主人様だと解釈した
2、飼い主の履き物が替わった事に気づいた。
から蹴らなくなった。
のどちらでしょうか?
メッチャ気になる! -
>>362
ありがとうです
うちも慣れてくれるといいな!
最悪、飼い主代わったと思われてもいいから蹴られたくない。
とりあえず片方ずつ慣らしてみようかな!
一度試したけど小屋の前に行ったら雄鶏が臨戦体勢だったけどw -
>>363
風切羽根を切るか蹴爪切ったら? -
>>364
羽と爪は蹴り対策?
まだ1?ちょいあるかどうかなんだけどそれでも切るといいかな?
切った爪は慣れた頃にはまた伸びるよね
野良猫多いから、性格が丸くなったり弱くなったりしちゃうとだめだけど。
これからも鶏飼いたいって思ってたけど、蹴爪切ったりする事あるだろうし、出血したら止血しなきゃいけないが、それが出来そうにないから今後新しく飼うのはやめなきゃな…
つーか、蹴爪ってシャキーンとしたやつが伸びてくるのかと思ってたけど違うのね!
若いうちは先が丸いって知らなかったわ -
>>365
それなー。食用じゃなく恐らくペットで鶏飼ってるていうのもビックリ。
しかも村人が仇討ちしてるし。
にわとりってそんなに地位高かったけ?
我が国では有り得ない話だ。
にわとりが逃げたと警察に電話すれば嘲笑されるのだから。 -
動物と性行為するってどんなけ〜(×_×)
ゾワゾワする。 -
>>367
我慢するよね…
しばらく我慢して慣れてくれれば満足かな!
あとは長靴履くなら、いつでも売ってる白か黒の長靴にすれば問題ないんだよね。
ブカブカしてて履きにくいのが購入の決め手にならないが
やっぱり猫危ないわ。
さっき初めて猫が鶏に襲いかかってきたよ
私があまりにも近くに居たから立ち上がっただけで逃げたけど。
散った鶏を見た感じ、どれかは確実にヤられると感じた -
猫が鳥インフルになったら可哀相だから屑鳥は消毒しとけよ
-
猫は鳥じゃないから大丈夫だよ
-
雄鶏が猫見て逃げたような気がするんだが…見なかった事にしよう…
-
>>373
チキンやな -
休暇願に「舞台出演により」って書いてきてやったゼ( ̄ー ̄)
明日ゎ『手習子(テナライコ)』 っての踊るよ〜
★撮影自由★
まだ小道具完成してないし寝不足&稽古不足で不安やけど、鶏ちゃんが見守ってくれてるからいい舞台にしたい( ・_・)ノΞ●~*
いつもは全身血まみれになって臭くなって仕事してるけど、
こういうときは着物を着付けてもらってバッチリ化粧して髪の毛セットしてもらって…というギャップが良いのです。
私がいつも鶏の首切って血だらけになる仕事してるなんて、誰が気づこうか。 -
ごめん草
よく2ちゃんに書けるね…
まあ過疎だから怖くないのか -
処理場でもね、外国人のおばさんたちは鶏の屠殺のこと可哀想て言うんだけど、日本人のおばさんたちは言わないw
どゆこと?
外国人のほうが素直? -
まちがえまくっちゃった悔しい(×_×)
痛い痛い(×_×)
やっぱ場数踏まないとダメね。
でもこれで吹っ切れたからどんどん舞台出よ(⌒‐⌒)
ヤル気もUP(⌒‐⌒)
今度、着物で写真撮ってもらって銀座で展示してもらえるん(’-’*)♪
それにしても日舞って眠いなあ。
う〜ん。
次は演歌とかで踊るやつの舞台だしてもらお。
芸者の着物に鶏紋を五つ付けて。 -
ニワトリって鶏肉与えたらダメなのかな?火を通してあれば問題ないよね?
ウチの子鶏皮すごく喜んで食べるんだけど…
豚肉も牛肉も好き
他の鶏に会ったらカニバリズムが始まるんだろうか -
車に轢かれて死んだ動物とか持って帰るとニワトリが喜んで食べるよ
動物の血で身体中真っ赤になりながら狂乱しながら飛び散った内臓とか目玉とかついばんでるよ -
にわとり=家畜
っていう一般的固定観念が鶏をダサくさせてしまっているよね。
鶏って本当は芸術的で神々しい存在じゃないのか?
「鶏が好き」って言ったときに「クジャクが好き」って言ったのと同じくらいかそれ以上の好印象を持ってもらえるようにしたいな。
「鶏が好き」なんて言うと、せいぜい「この人変わってるのかな?」って思われるのがオチだからね。
なんか庶民的で農民的でダサいイメージあるんだと思う。
さて、銀座の写真展でも鶏をアピールしたい。
でも鶏のかんざしとか和装小物ってないんだよなあ。
今度の着物はクール系だからデフォルメされた可愛い系の鶏じゃ合わないし。
無かったら鳳凰か鶴だなあ。悔しい。
特注でつくってもらうか。
写真展には間に合わないけど今後のために。 -
最低うちの雄鶏1歳半がなんとなーく元気ない
常に前傾姿勢を取ってて首が若干下向きでなんというか少し俯いているような感じ
そしてよく寝る
フンも正常食欲もあるそのうも平気
ただちょっと呼吸するときよーく耳をすますとハアハアと聞こえる
日光浴不足なのかなと思ってここ二週間気を付けてひなた見つけたら日光浴させてるんだけども
やばいかな? -
ニワトリがバカじゃなければ可愛いのだが
-
ニワトリ、結構賢いよ
ダメって言うと通じてるのかもうやらないし
寝床はここだよと連れてくとそこでちゃんと寝る
食事の場所も覚える -
>>383
ここ最近寒いからね。 -
17か18歳の子だよって教えてくれたけど、しらべてみたら30代だった。
-
17か18歳の子だよって教えてくれたけど、しらべてみたら30代だった。
-
荒らすなカス
-
お化粧はニワトリみたいに目のまわりを赤くするのが好き。
アイシャドウとアイラインで。
ケッコー好評。 -
ニワトリがハァハァ言ってるのって鳥インフル撒き散らしてる音じゃね?
-
お前ら鳥インフルにかかったらじぶんでころせるの?
-
>>397
マジレスするとかかったら殺さなくてもすぐ死ぬ -
>>394
冬はカロリー高くて水分少ない配合飼料だけやりなさい
君だってこんな寒いのに巻き寿司ばかり食べさせられるの嫌だろ?
私は半額以下になった恵方巻きばかり食わさせられて体温落ちて死にそうになった -
>>398
しらんかった。成すすべ無しだな -
>>394
唐辛子食べさせて温める。
あとは肉が良くないのかもよ…?ふつうのニワトリは穀物とか野菜とかが中心だしね。。
配合飼料だって、魚粉と動物性油脂くらいしか動物性入ってないし…。
なんかニワトリはタンパク質摂らせすぎると良くないって何かで見かけたよ。
肉より無調整豆乳とかのほうが安心。
しかも雄鶏って卵産まないからメスよりも更にタンパクとか要らなくて、配合飼料よりも小鳥用のエサを好んで食べたりするらしいじゃないか。
あの先生に電話してみたら。メールはレスポンス遅いので。
http://www.avianmed.jp/ -
ちゃんとした餌あげてないくせによく言うな
-
ちゃんとしたエサとは?
-
発酵飼料をあげたいものです。
-
抱っこして散歩して外の空気吸わせるとか
-
>>401
>なんかニワトリはタンパク質摂らせすぎると良くないって何かで見かけたよ。
それはメスだな
タンパク質を多目に与えると卵を多く産む
産みすぎると寿命を縮めるためにペット鶏には推奨されてない
雄は卵産まないし少食だからカロリー多目の配合飼料で良い -
あと鶏は体温高いし雄は雌に比べ寒がりだから
冬はカロリー低い餌は厳禁な -
うちはおんど
-
ちょうど寒波とか雪降った頃から元気ないみたいだからやっぱ寒さじゃないかな?
-
寒くなるとニワトリは鳥インフル放出モードになるからね
-
季節の変わり目や夏バテの時に唐辛子あげたりする
ところで鶏にりんごってあげていい?
野菜の代わりにはならないかもしれないけど、白菜が少ししかなかったからりんごと人参切って混ぜてみた。 -
どんな餌をあげても鳥インフルの原料になるだけだから何も与えないのが好ましい
-
>>411
あげていいのさ -
闘鶏で捨てられた軍鶏を保護してる人が、鶏増えすぎてキャパ越えてるらしい。
どうするんだろうね? -
やっぱり鶏は美しい。
鶏ほど美しい生きものはいない。
古代より鷄は神の遣いとして神聖視されていたのも万国共通なのが興味深い。
只者ではない。 -
鷄って旧字カッコイイ。
旧字のほうが神聖な感じ。
鷄
昔の呼び名は「カケ」
正式古名は「庭つ鳥 鷄(にわつとり かけ)」
いつか子供が産まれたら名前に『鷄』って文字入れたい。 -
鶏を自分で締めて食ったことあるよ。
売ってるやつより肉が硬かった…。 -
>>419
そりゃそうだ売ってるやつは生後45日くらいのホヤホヤの赤ん坊や -
泣き声だってピヨかォギャーなのよ
-
わたくしは鷄様の地位向上に此の身を寄与いたします。
-
【2.14】 環 境 破 壊 の 日 ≪バレンタインデーは必要?≫ チョコを配るって何 【CO2】
http://rosie.5ch.net...eplus/1518571383/l50 -
にわとりほど多種多様で芸術性とバラエティに富んだ生きものはいない。
にわとりは芸術作品そのもの。 -
日本人はニワトリを食べないのが理想な気がする。
ニワトリは日本の神様と縁深いから。
日出づる国ってくらいだから、日の出を報せるニワトリとは切っても切れない関係性。
国旗も、真っ白な羽毛に真っ赤な鶏冠のニワトリの色みたい。
にわとりに対する慎みがなくなることは、神仏に対する畏敬の念がなくなること。
日本人の人格と国が荒れる。 -
>>418
やめてやれw -
あんたら小屋は買ったの?自分で作ったの?
-
>>427
じぃちゃんのお古つかってる。 -
>>427
自作。木工初心者女性1人でも割となんとかなった。
電動ドリルとタッカーの使い方が上手になったよ!
止まり木と産卵箱も一緒に作った。
すこし背を屈めないと中に入れない大きさになったのだけがちょい残念。
(あまり長い材木を扱うのは手に余ったんで) -
住宅街の一軒家程度の庭でメス二匹飼ったら近所迷惑かな?
臭いとか -
にわとりのバッグ、ポチった。
あれで電車乗ったり東京ぶらぶらしたりするから、ニワトリの宣伝にはなるかと。
顔がリアルなのが良い。 -
小国飼いたい。
東天紅飼いたい。
尾長鷄飼いたい。
はぁ…
ニワトリ専門の動物園あったら萌える。
ニワトリ種類ありすぎだし容姿のバリエ豊富だから、ニワトリだけで動物園か花鳥園が成立する。 -
処理場の高齢化が深刻。
定年過ぎたお爺さんが体壊しながらハードな仕事してる。
具合悪くても、責任者に「休むな」って言われてて気の毒。昨日は休んでいたけれど。
こんな状況じゃ動物愛護の素地がない。
だから愛誤団体が大嫌い。
後継の人材がいないから愛護もクソもない。 -
今の職場はモンスターばかりでまあなかなか面白いじゃないか。
モンスター屋敷だよマジで。
楽しんでやろう。 -
確か四国だったかな?九州だったかな?忘れちゃったけど大量のケージ飼いの珍しい鶏がズラーーーーーっと並んだ一部屋がある施設があったんだよね
大学時代に旅行の道すがら寄ったんだ
当時鳥むしろ嫌いだったからカラスの真似したらどうなるかなーと思って両手広げてカアカア〜って言ったらコケーココココ!!!!の大合唱になっちゃって慌てて逃げ出したんだ
あれはどこだったんだろ? -
ごめん自己解決したよ
https://www.attaka.o.../kanko/dtl.php?ID=63
高知県の龍河洞珍鳥センターだった
また行きたいな…
高知県にはカフェアヤムっていうニワトリカフェもあるんだよね
高知県ってニワトリの県なのかな -
ぜひとも行きたいけど遠いな〜高知(T_T)
-
やっぱりネズミさんは殺せないや。
ニワトリと共に共存してもらおう。 -
https://i.imgur.com/V0DAqau.jpg
これかっこええ -
今から鷄小屋いってこなきゃ。
ねむい。 -
5月に吉祥寺で吟剣詩舞の舞台出る予定。
袴履いて、刀か扇で舞うよ♪
こないだの舞台はビデオ届いたら見せてあげるね〜あまりにも酷くなければ…。
失敗しまくっちゃったからさ。((T_T))
やっぱ舞台と鷄と屠殺場を両立するのは良いね。
鷄は着物とか扇の絵柄になっても高級感と重厚感出せるし豪華だし美しいという奇跡。
そんな家畜家禽ほかにいません。
鷄ってほんまに奇跡の生命体よ。
謎めきすぎてる。何者なのかしら一体。
まさに全知全能の神って感じ。 -
にわとりの仕事じゃないと味気ないし生きてる実感ない。
にわとりは神々しくて見てるだけで生命力もらえる。
養鶏場だと出荷のとき哀しいし処理場で誰に何されるかどんな目に遭わされるかわからなくて心配だから、
やっぱ処理場で自分で最後を見送りたいし業界を変えたい。
屠殺場のレベルが上がったら養鶏場のレベルも上がると思うの。 -
>>446
ごめん
勘違いしてた
何年か前にピヨピヨカンパニーさんで名古屋のひよこを6羽買ったら1羽がオスだった
本当はオスが居た方が良いからそのまま飼ってたら苦情が来たよ
ピヨピヨさんに相談したら自分とこの責任だからって取り換えてくれた
今はメスばかりだよ
うちは鶏よりもはるかにうるさい鳥を飼ってるんだけど夜は鳴かないから苦情は無かった
深夜や早朝に鳴くと苦情が来ると思う
今一番飼いたいのは軍鶏なんだけど隣のじじいが死んでからかな -
>>451
鶏よりうるさい鳥って…? -
>>454
ちなみに何の病気だったの? -
完全室内飼いというのはどうなんだろうね?
かえって免疫力とか弱くなって短命にならないのだろうか?
近代養鶏場はニワトリを地面に触れさせずにウイルスから隔離することと薬で病気を防ごうとし、
平飼い養鶏場はヒナの頃から様々な菌に慣れさせ免疫力をつけることで病気を防ごうとする。 -
>>458
どちらが良いんだろうね
マンション住まいの時期もあって部屋やベランダで飼ってた時期もあるけど今は平飼いしてる
庭を歩いて穴を掘ってるのを見ると平飼いが自然で良いのかなって思ってしまう
寿命はもしかしたら短命になるのかも知れないけれど土に穴掘ってる方が鶏らしいかな -
>>459
そうなんだよね。
ニワトリは穴掘ったり砂浴びしたり、土中の虫や微生物や発酵土を食べることが生まれ持った習性だからね…
生まれてから一度も外を知らずに育ったニワトリだって、何歳だろうと土上に放てば数日〜1週間以内には砂浴び始める。
ニワトリは土が好きなんだと思う。
猫なんかは別に完全室内飼いでいいと思うけどね。リードつけて散歩するくらいでいいと思う。
外に出しても事故に遭ったり余所の敷地に糞尿したり汚れたりで百害あって一利なしな気がする。
大矢誠みたいなのに捕まるかもしれないしさ。 -
室内飼いのニワトリも二太くんみたいにお散歩は必要かなと。
あそこのお家は先代のなっちゃんという子も長生きしてたものね。 -
ひっさびさにニワトリ描いた。
https://ameblo.jp/ty...try-12353903049.html
いちおう美大を中退してるんです・・・1ヶ月くらいしか行ってないけど。
いま美大生だったらニワトリの絵ばかり描いただろうな。
絵を描く時間と余裕が欲しい。 -
>>464
親不孝すぎて草 -
生体の発送が駄目になっちゃったから今の代が亡くなっちゃったらどうしようって考えてる…
神奈川でヒヨコ売ってる所なんてないよな〜 -
病原菌を撒き散らす公害みたいな鳥を仕入れる手段が無くなって喜ばしい
-
>>468
捌いて食った -
>>469
有精卵を自分で孵したらいいんじゃない? -
>>472
雄が… -
孵化も考えたけど雄だけ1羽欲しいから自分で孵化はなかなかハードル高いわ。羽数欲しいなら孵化で良いんだけどねー
-
>>475
種類は何がいいの? -
ウコちゃん系と軍鶏ちゃん系以外の単冠の雄〜
-
>>477
静岡とか千葉なら孵卵場いっぱいあるのにねぇ。孵卵場は何十羽からじゃないと配送してくれない気がする。
ペットショップのヒヨコは大体メスばっかりだしねぇ。
神奈川県内だと、
‐ペットのおうち‐とかの里親募集か、
動物園のふれあいコーナーのヒヨコちゃん(生き餌用)を購入できるか聴いてみたり?
あとは通販よねぇ。 -
ウコも軍鶏もトサカキモいよね…ニワトリ好きを名乗っていて悪いけども
なんか脳味噌とかマ●コっぽい -
なんで本屋のペットコーナーにニワトリの飼育本がないんだろう?インコとか文鳥とかはあるのに。
いぬのきもち みたいに、にわとりの専門誌も出たらいいな〜
ネットとかでニワトリのこと調べていても、サイトも記事も少ないし、ニワトリブログも少ないしつまんないよ〜
もっとニワトリの存在感大きくなってほしー。 -
なんかニワトリは世の中の隅に追いやられている気がする。
フクロウとか、ほかの珍鳥ばかり人気が出てさ。
昔から日本人の一番身近な鳥はニワトリで、
だからこそ干支の酉もニワトリが選ばれて、
数ある鳥名の漢字の中でも鷄だけが『トリ』と読むことができる。
にわとりの影が薄い世の中なんてダメだ -
篭の中の鳥は
いついつ 出やる -
にわとりは封印されてる。
神に近い神聖な鳥だから、日本人に神を忘れさせて愚民にしようという魔の陰謀が働いている。
にわとりを闇に閉じ込め、乱暴粗雑に扱わせることで、日本人を神から引き離そうとする策だ。
にわとりの封印を解きたい。 -
若冲展とかすごい人気で何時間も待つくらいの行列なのに、鷄フィーバーが巻き起こらないのはナゼ。
若冲の絵はニワトリばっかりだろうに。 -
にわとり様に対して目覚めていない日本が動物愛護に目覚めるはずなど無いのです。
どうぶつを大切にしようという思いは、神との繋がりによって沸き上がるものだからです。
にわとり様は 此の世-特に日本を霊的に司っておられるのです。 -
秋篠宮親王がニワトリに造詣が深い。
天皇家とニワトリって似合うなあ。 -
1羽でいいから東天紅のオス飼いたい。
天照大御神の神話に出てくるのも東天紅だしなあ。
東天紅って名前かっこよす。子供につけたい。
尾羽は地面につくのかな?
しっぽにウンコとかついて汚れないのかな?
神鷄といえば東天紅。
鷄を追究するにあたって、やっぱ東天紅は飼いたい。
毎朝、東天紅の雄叫び轟かせたい。 -
ピウちゃん大特集★ρ( ^o^)b
https://ameblo.jp/ty...try-12354597422.html -
殺して…っていう声がきこえる
-
>>488
ピウちゃんかわいい -
雄鷄の雄叫びってやっぱトウテンコーって鳴いてる気がするわ。すごい。
むしろコケコッコーには聞こえない。 -
ごはんジャパンって番組で世田谷で養鶏してる話やってる
しかもオスがいる平飼いとかスゲーな
世田谷に数千坪ある大地主だから五月蝿くても逆らえないんだろうな -
世田谷って祖師ケ谷やん
300年続く養鶏農家ってすごいな -
上空写真出た時に6000坪の養鶏含む敷地の周りは全部住宅でギッシリ詰まってたから
朝早くに鳴き声とか響いてるんだろうな -
もしかしたらそこら一体の地主なのかもね
苦情が出てもいやオーナーですからみたいな -
ブログを更新しました。
『ネズミ先輩。』
https://ameblo.jp/ty...try-12355595517.html
屠殺業者だけれど、無闇に生きものを殺したくはないのです。
ゴキブリだって、家のなかで見かけても放置。 -
鳥の姿をした龍‐それが鷄であるφ(・д・。)
-
ここお前の日記帳じゃないからブログの報告とかいらない
-
これから鷄のことブログにガンガン書くからよろすくねん♪(*ゝ`ω・)
ニワトリ画家を目指す★
屠殺業者の意地や。ニワトリの本質をえぐり出す。
ニワトリ作品ならどこぞの作家にも負けへんようになったるで!★
ニワトリに懸ける覚悟も願いも本気度も、誰にも負けへん。 -
ワッチョイ入れて立て直していい?
-
ガチムチ鳥皆さんは買いますか?
-
>>506
エロい -
>>506
髪の毛がサラリーマン -
>>506
何て品種なの? -
雌鶏に餌をあげる時に血が出るほど手や足つつかれるんだけど、何でだと思いますか?
何か原因があるのでしょうか?
前はとってもおとなしかったです… -
>>509
画像検索したら『Kiedy ogolisz ptaka』と出てきました
意味は解りません
もうちょっと検索したら『あなたが鳥を剃るとき』と役が出てきました(英文ページを訳した)
なので多分それは普通の鶏の羽を毟ったものだと思われます -
>>513
ありがとう -
可哀想…
-
犬って人間の脚にもあれするから恥ずかしい。
-
連れ込んでるし悪質(笑)
-
うちの鶏は犬小屋に入って卵を産むぞw
夜になったら鶏が犬小屋に入って犬が外で途方にくれてる -
犬の精子入り有精卵
-
犬じゃ病気になった時や死んだ時のダメージが大きいから、鶏を庭で飼おうかな
無責任な飼い方はできないからね
でも住宅街なんだよな… -
鶏でも結構ダメージ大きいよ
私もそう思って飼ったけど、ともすると犬より可愛い -
ワロタ
面白いな -
ウンチされそうでヒヤヒヤするわ
-
仰向けにされてるから苦しくて喘いでるんじゃない?
にわとりは仰向けのままだと息できなくなって死ぬよ。 -
普段いつもと違う行動すると蹴ってきたりする雄鶏なのに、雨降ったから数ヶ月ぶりにカッパ着たのに無反応。
カッパ姿すんごい怪しいと思うんだけど。
雌鶏は頭に乗ってきたりするからカッパ着てても全く気にしてないみたいだし。
長靴変えるとビィー!って鳴く雌鶏もカッパ姿は警戒してなかった。
履き物、かなり重要 -
鶏はもしかしたら脚イコール人間じゃなくて別の動物と思ってるかも
-
うちも嫌われてる人の靴を履くと問答無用でど突いてくる。「違う人だよ」と伝えて一瞬はっとするけど、すぐまたど突いてくる。
-
>>530
想像出来てワロタ -
コッコッコッコッコッ
-
デーデーッポッポー
-
キジバトはお帰り下さい
-
にわとりの鳴き声のコーッって何だろ?
-
>>535
些細な事から、びっくりしたー!って出来事で鳴くよね
コーーッ!って鳴く度何か変化あるかチェックしてるけど、本当に些細な事で鳴くからたまにわからない時ある
鳥が通過した影でも鳴くし、他の鶏がバサバサした時の音とか -
最近鶏の嘴の色が悪いんだけどなんだろ。換羽のせいかと思ってたけど違うっぽいし…
-
近所の鶏に金網越しに草をあげてそろそろ帰ろうとしたら、コーッてメスに鳴かれた
-
うちのもちょっと独り言言ったりくしゃみしたりするだけでコォー!とかビョ〜!って言うわ
-
トリサシダニ発見(>_<)
-
カァーカァー
-
【大統領】 Japは我々の家畜 <大イスラエル帝国> 安楽に暮らせる奴隷 【議定書】
http://rosie.5ch.net...eplus/1520856333/l50 -
しんつみ菜って、鶏にあげてもいいの?
-
ホーーーー…ホケッキョω
-
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
W7Q1R -
カンブリアで鶏特集やってる
床暖やると水分飛んで糞の臭いと雑菌減るって言ってるな -
あー
見たかった!! -
キタキタキタ━(゚∀゚)━!
見れなかったけど。
もっとテレビにニワトリ出ればいいんだ -
実家の鶏2羽が卵を産まなくなったと連絡があった。
ちなみに孵化してからまだ一年経ってない。
たぶんずーっと産んでないんじゃなく、たまに産む程度なんだと思う。
うちにも同じ日に生まれた子達いるけど、ほぼ毎日卵産んでるんだよな。
この違いはなんなんだろ。
環境と餌だけでこうも違うのか?
でも本来なら一番産む時期に産んでないって凄く心配 -
>>551
雑種だよ。
烏骨鶏は私も飼ってるけど、もう半年ぐらい産んでない…この烏骨鶏おばあちゃんなの?
これが普通?
ちなみに去年換羽してから産んでない
>>552
最初はかなり産んでたんだ。
病気ではないと思う
そのうのチェックはお父さんが毎日してる
鶏は両親とも結婚する前まで鶏と生活する環境だった。親鶏が犬に誘拐されて残された卵を当時学生だったお父さんのお布団の中で孵化させたりw
結婚後も何回か鶏飼ってるからド素人ではないんだ。
病気の線で言うなら、鶏冠や顔の色が死んだように白かった。
一日中じゃないみたいだし小さい頃からそんな感じだったみたいだけど、私が実家に行って白い顔みたのは20回中一回だけ。
太り過ぎで卵産まない事ってある? -
>>552
あ、成長過程で栄養が足りないって事はなかったと思う
うちの子達より常に大きかったし、今も実家の子の方が大きい。
あとこの前ここに書き込みしたんだけど、その顔色悪くなる鶏が手をつついてきたりするようになった。
つつくようになった頃から卵産まない日増えたんだと思う
でも2羽とも産みが悪くなってるからなぁ。
健康ならいいんだけど。
明日も実家に行くから見てくる -
>>553
顔や鶏冠が白いってことはワクモとかに吸血されてる可能性ある。そういうニワトリはやっぱ卵産まなかったり殻無しの軟卵だったりするね。 -
冬が来たらまたお前らのトリがニワトリインフルを撒き散らすんだから
秋ごろまでにはトリを処分出来るように考えておけよ -
>>555
ワクモですか(>_<)
今日みてきたけど、前回見た時よりは赤かったけど、若干白っぽいかな〜。
もう1羽はいつもと同じ赤い鶏冠だった。
軟卵はまだないみたいです。
ワクモに吸血されると痒くて夜中に鳴いたり暴れたりするみたいだけど、絶対鳴いたり暴れたりするとは言えない?
鶏小屋と両親寝てる場所が近いから異変には気づけるはずだから、一応聞いてみる。
あと、小屋の中の物を洗うように言ってみます
明日も実家に行く用事があるから観察してくる -
卵を産まなくなった鶏には餌に貝殻を混ぜるといいとか聞くけどどうなんだろ?
-
ワクモやダニはぐったりしちゃう個体もいるから抱っこしてお尻や皮膚をちゃんと確認した方がいい。いたらノックレンかフロントライン。あと外飼いだと線虫の心配もあるから糞も何個かホジホジして確認してね
ただ春だから雌は抱卵の可能性もあるねー -
卵産まないなら産まない方が良いぞ
卵を産み続ける=寿命を縮める
ペットなら配合飼料などのたんぱく質の多い物を与えず
野菜や他の食べ物を与える食事が長生きする秘訣 -
>>561
病気でないならたまに卵産むぐらいで長生きして欲しいですね。
実家は、野菜をあげなくてもいい飼料をあげて、更に野菜もあげてます。
餌を変えたら卵産まなくなったって言うのはこれが原因なのかも。
卵も全く産まないわけじゃないから気にする必要はないのかもしれないですね。 -
>>562
餌を変えたなら注意だな
例えばバーディースペシャルみたいに粗粒が多い餌しか与えてなかった場合から
魚粉や油粕などの粉が多く養鶏場で安く供給されてる餌に変えた場合は
粉の部分は食べなくてトウモロコシの部分しか食わないから栄養が偏る
養鶏場などは食育と言ってヒヨコの頃から粉も食べるようにするために
あまり餌を与えない -
マジか
うちは小鳥の餌に青菜やミルワームや砂つぶを混ぜてあげてるからか逆にトウモロコシを食べないわ -
警察と在日マフィアと創価による集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube..../watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube..../watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube..../watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう -
女の子は粉でも野菜でも何でも食べるけど男の子は選り好み凄い。
バーディより鳩の餌のが好きでそっちばかり食べてる。 -
>>563
うわっ!的確!
餌を変えたら 粉っぽいのと粒になってるやつ残すの〜。って毎日のように言ってた。
私が見た時も粉と粒の餌残ってた。
私は自分ちの鶏に、用事があって午前中に餌やりしかしないから少し多目にあげてきたと言ったら「そんな事したら死んじゃうよ」ってお母さんが(笑)
これは鶏飼った事はあるけど、今まで家族が世話してたから鶏の知識全くないわ。
お父さんも初めてスリコミした鶏飼ったから可愛くて仕方ないみたいで、だいぶ甘やかしてるのが原因だね。
卵を産まなくなった頃から雌鶏なのに凶暴になったから、餌の偏りが関係してるのかも。
明日実家行くから話してくる。 -
フッと思ったんだが、履き物をかえると攻撃される事が多いけど、逆に普段攻撃される人が飼い主の服や履き物を履いたら攻撃されないのか?
誰かやった事ある人いるかな? -
>>567
養鶏場みたいにヒヨコ時代から空腹状態にして
粉も残さず食べさせるのはペットの扱いじゃないしね
こっちを親と思わせるように餌を与えて甘く育てちゃうのは仕方ない
種子系の鳩の餌やバーディースペシャルみたいに粗粒の餌に
完全に慣れきっちゃうと粉の餌はほとんど食べないからね
成鶏してから粉の餌食わない鶏に食わせるには飢餓状態にするしかないし
弱って死んだら意味ないしね
粉の餌:バーディースペシャル:古米=2:2:1
くらいに混ぜて与えても良いよ -
>>568
やったことあるけど、どんなのでも変えて1回目はやられる -
「うちのにわとりさん」というブログ、雄鶏のニ太くんがあまり登場しなくなって寂しいなあ。
-
>>572
どうも他の鳥類を増やした結果かなり凶暴になったみたいだよ -
>>570
丸い種みたいのと粉のやつ残してた。
うち農家なんだけど、お米は業者に作って貰ってるから屑米も買わないといけなくて去年は高かったから買わなかったよ〜
古米って売ってる?
自分の家で新米出来たら次から食べる米は新米みたいな感じ?
うちはなくなるまで人間が食べるよ〜 -
屑米が高いって変動するんだ
いくらだったの
親戚の農家は30kgで300円ぐらいとかで売ってるとかいってたなぁ -
烏骨鶏がイタチにやられた…
だから最近鶏達ピリピリしてたんだ -
>>578
イタチはしつこいからまた来るぞ -
サスケェ!
-
30kgで9000円は一等米買えるわな
去年の米はJAの販売所でヒノヒカリ8500円ぐらいだったはず
超高級な魚沼産コシヒカリでも作ってるおじいちゃんだったのかもしれんな -
>>582
そうらしいですね
実家の親にも、どうするの?!って言われた
センサーライトをいくつか置いて入られそうな所を直す間の時間稼ぎにしようかと思ってる。ライトがついただけじゃ逃げないかな?
不器用すぎて嫌になるー
お父さんが小屋作ったんだけど、こんなんで大丈夫なの?ってぐらいの小屋。
大工の仕事してたから、廃材で作ってるんだけど、金網は頑丈だけど、穴だらけ。
穴を隠すために廃材を打ち付けてあるけど、そこも隙間が…
これでも一度はイタチは諦めて来なくなってる。
心配で眠れない -
>>586
野球ボール大の隙間があればイタチは入って来るからね
建物周辺に穴を掘った後があって
鶏が砂浴びしてたのかなと思ってたらイタチが掘ってた
奴らの執念深さは尋常じゃないよ
センサーライトも慣れたら効かなくなる
隙間は古い服でも刻んで穴にギュウギュウ詰めにするだけでも一応効果はある
重石をくるんだりね
イタチも毎日少しずつ布端を引っ張るだろうけど、
そこをチェックして来てるかどうかを確認して
布切れをまたギュウギュウに押し込んだり重石を増やしたり
大工とかじゃない素人でも出来ることはあると思う -
イタチ 料理
でぐぐれ -
>>586
イタチはまた来るよ
イタチの大きさにもよるだろうけどうちはゴルフボールより少し大きいくらいの穴から入られた
うちはベビーモニターを置いて夜中も音を聞いてる
鶏が騒いだら懐中電灯で照らすんだけど野良犬はそれで逃げたよ
イタチは留守の時にやられた -
>>591
穴を掘られて侵入されてた訳じゃなかった!
ゴルフボールより少し大きい穴ありました!
そこからまた侵入して隣の小屋へ行こうと穴掘った形跡もあった。
イタチで動揺したのか、隣の小屋の鶏が抱卵しだした。
小屋の回り見てみたけど、せっかちなのかな?
少しずつ掘っては移動してるみたい。
ずっと鶏がやってるんだと思ったよ。
しかも、前よりブロックやコンクリートが丸見えになってた。
一度経験しないと気づかないレベル。
小屋の回りの土が減ってきたかなぁ〜?と思ったらイタチを疑った方がいいですね -
繁殖期なのか、雄鶏が益々凶暴になった
チキンに鶏は不向きなペットだ
猫には攻撃しないのに、なぜ人間に攻撃するのだ!! -
人間の方がノロいから
-
罠で生け捕りにしていっそのこと、イタチも飼ってやろうぜ。
-
鳥獣保護法違反でモト冬樹みたいになるで
-
確かに最近ちょっと気性が激しくなった気がする
襲ってくるから脚噛まれる寸前で捕まえて抱き上げる -
寒くて雨の降る夜はイタチの形跡はなかった。
暖かく雨の降らない夜の方がかなり活発みたい。
ちょっと小石をずらすと丸太がずれて大きな石が崩れて板が倒れるようになってるんだけど、今朝倒れてた。
他の小屋もあちこち土掘ってあった。
繁殖期の気性が荒いのはいつぐらいまで続くんだ?
1ヶ月ぐらいだったらたえる! -
一回プロの害獣駆除の人にイタチを駆除してもらったことある
イタチは執着心が強い反面、警戒心が比較的低いから捕まえやすいっていって
2、3日で捕まえて行った
イタチの鳴き声その時はじめて聞いた
カッカッカッカッカッって鋭い鳴き声だった
プロの人が言うには野犬は警戒心高くて厄介だけど
ガチガチに固めれば入ってこれないから害獣対策はコツを掴めば簡単らしい -
イタチはカゴ罠にカラアゲでも入れといたら
カラアゲ認識した時点でほぼ確実に長くても数十分以内に捕まえられる
でもホムセンによってはイタチ用のカゴ罠の使用は許可が要りますとか書いてあるんで
カゴ罠を買うのが敷居が高い -
今イタチきた!
廊下に出たら雄叫び合戦してたから小屋見に行ったら鳴き止んだ。
これじゃ鶏もストレス溜まっちゃうな…
今夜はもう来ないかな?
>>599
プロに頼むと費用はどのくらいでした?
もしカゴ罠仕掛けてイタチ捕まえたらどこに持って行けばいいのだろ? -
>>601
1万8000円くらいだったかな
サポート外地域で遠くから来てたから割増で取られたと思った
愛護みたいに気にして他の田舎とか民家に離されても
同じ鶏飼ってる人が大迷惑するんで
そこは下手な愛護気取らないで察してくださいね -
カゴ罠でイタチつかまえたのをどっかもって行ったら捕まえるなって怒られるだろ
これはもう>589しか -
罠って今免許いるんだよね
-
最近うちの雄鶏が歩いててすぐバランス崩したりよろけたりしてまともに歩けない
獣医に見せたら骨はなんともないから神経じゃないかって
あと骨密度が低いらしい
カルシウムうまく食べさせたいけど偏食がすごくて食べないし困った
死ぬなよ〜 -
>>609
大きめのドブネズミ用のカゴはホームセンターに置いてなかったら
金物屋みたいなところにあるかもしれない
一応声を掛けられたら凄く大きなドブネズミがいて
普通の小さなカゴじゃ暴れて逃げられたから困ってると言えば大きめのを出してくれるかもしれない
そして入り口が比較的大きく、閉じる力の強いのを選んだほうが良い
その大きなネズミは結構力が強いから -
ちゃんとしたイタチ用なら
扉が閉まったら一緒に落りた棒でロックかかるようになってるよ -
>>608
http://www.youtube.c.../watch?v=-TizPIVyfzA
ペットショップにコオロギは売ってるが置いて無い店も多いのでミルワームで代用しても良い
ミルワームでも霧吹きで吹いてからカルシウムパウダー付ければエビフライみたいに付く
空腹時なら丸飲みする鶏が多いので空腹時にたべさせること
ミルワームやコオロギを食べたことのない鶏だといきなりは丸飲みしないので
徐々にカルシウムパウダーを付ける量を増やして行ったほうが良い
カルシウムの摂取しすぎは逆に間接の石化で逆効果になる事例もあるので注意
とりあえず【ダスティング ミルワーム】でググったほうが良いかも
カルシウムパウダーは犬用とか色々あるけど
粒の細かいサラサラなのを選んだほうが良い -
>>612
サンキュー早速やってみる -
Facebookで沖縄の人が保護してるけどひどい事する奴が居るぞ
目が潰されて血だらけになってるのをそのまま捨てて行かれたみたい
日本でも闘鶏が禁止になれば良いのに -
ウコッケイ
綿が歩いてるみたいでかわいい -
>>612
ミルワームにまとわせてカルシウムパウダー食わせたのが効いたのか、更に乗っけてみた一味唐辛子が効いたのか分からんけど一気に回復してさっき15m先からダッシュしてきて足噛みにきたわ親の気持ちも知らずに
一応回復?したっぽい
ありがとう -
鶏の縄張りに入るとバビューンと雄鶏走ってくるからこわいよー
こわくて ついつい餌あげて小屋にしまってしまう…
攻撃してくる時と攻撃して来ない時の違いがわからない…
歩いて近づいてくる時の違いはわかる! -
>>614
ネズミ退治は、殺鼠剤餌が基本じゃねえの? -
>>618
もう手一杯でしょ
でも実際に自分があの場所に居たとして見殺しにできるかと聞かれると自信が無い
破綻寸前だと思うけど気持ちは痛いほど分かるからできるだけ応援したいと思う
誰かが里親になってあげるのが一番だと思うけど沖縄で雄鶏となるとかなり難しいだろうね -
>>620
元気になってよかったね!
雄の攻撃は来る前のモーションで蹴る時は飛ぼうとするから脚に力入れるし、突く時もぐぐっと首の筋肉縮める?から察して避けてこう。後ろは取られないようにね。
あとは美味しい物と抱っこで懐柔して行こう -
ひとりで世話しなきゃだしね。
早めに手をうたないとヤバイことになりそう。
キャパオーバーって結構前から言ってるけど里親募集とかもぜんぜんしてないし…。 -
そのう炎とかそのう詰まりってどうやったらわかる?
-
ちょっと質問!
イタチが夜中にきたら、警戒してる鳴き方なのか朝の雄叫びと同じ鳴き方なのかどっちですか?
イタチが鶏小屋に侵入する数日前から、日中警戒した鳴き方してたけど、最近は警戒した鳴き方してないから来てないのかな?来ててもライトで対策出来てる?と思ってるんだけど。
夜中に朝の雄叫びと同じ感じでコケコッコーって鳴くから気づいた時は一応みに行ってる -
イタチが鳥インフルになると可哀相なのでニワトリはすぐ処分するべき
-
ヒタチ
-
助けてくれ
雌鳥なのに朝めっちゃ鳴くようになった
このままだと近所からブチ切れられる
早朝に騒がないようにする方法ある?
完璧に遮光するしか思いつかない… -
>>632
寝るときだけ小さいダンボールに入れる -
>>634
室内で -
>>632
産卵箱はちゃんとある? -
【タンチョウから高濃度水銀】 院長「なぜアマルガムに保険適用?」 厚労省「暴動が起こるので黙秘」
http://rosie.5ch.net...eplus/1522634813/l50 -
>>636
庭の片隅にあるよ(デカいタライ
現在の状況としては
畑に3羽放し飼いで夜に小屋に戻ってくるかんじ
朝は卵産めば落ち着くんだけどそれまで煩くてこまる
ホムセンで吸音材とかみてきたけど8000円もしてびびった
とりあえず今日は夜にダンボールにつめて物置にいれておく予定だけどどうしたもんか…
石膏ボードを地面にたててコンクリかなんかで固めて小屋作れば良かったかな… -
>>638
おなか減ってるのかも。 -
めいちゃんと小鳥ばかり可愛がられて二太くんが不憫…
だと思いません?( ・◇・) -
二太君凶暴になっちゃったみたいだから仕方ないんじゃない?
-
不憫だと思う。
でも、やっぱ凶暴になったら動画撮影どころじゃないよ
凶暴になったけど、あの飼い主さんならそれなりに大切に思ってくれてると思う。 -
うちのは別の鳥類が来てそっちに掛かり気味になっても狂暴になったりしなかったけど性格かな?
-
>>642
いや、時期によってはなる可能性あるでしょ -
凶暴になるってどんな感じになるの?
闘鶏のシャモみたいな感じ? -
うちはホワイトレグホン、名古屋コーチン、ボリスブラウンがそれぞれ交雑してる鶏だけど
三、四カ月の雄が腕や足に発情して交尾しようとしてくる以外に
何かやってくることあるのか? -
ニワトリが熱を出す病気ってある?
-
チャボの卵ホームセンターで無料で貰えた
孵るといいな
凶暴って、蹴りとつつき?と言うかパクりと噛みつく?凄く痛いよ。
逃げたら追いかけてきて蹴りと噛みつき!
みんな鶏ぐらい余裕と思って鶏の敷地に入ってくるけど、雄鶏に攻撃されてすんげー悲鳴あげられて怖かった(悲鳴が) -
うちのにわとりが居なくなってしまってほうぼう探したんだけど
なんと物置の屋根の上にいた…どうやって登ったんだ?? -
飛んで
-
教えてください
昨日あげた餌がまだそのうに残ってる
下痢をしている(透明な粘液?みたいのが混じってる)
元気がない
この症状って何の病気が考えられますか? -
>>657
鶏冠はいつもと同じ。
でも座り込んでた時に動いてないからか色が薄くなったけど、そのあと少ししてまた見たら立ってて鶏冠は通常だった。
いじめられてるのは見た事ないです。
あと症状の書き漏れで、首を引っ込めてる事と、少し前から卵が歪んでる?シワが入ってるみたいな卵を2回ぐらい産んだ(>_<)
その1ヶ月ちょい前から、卵に横にぐるーっと一周線を引いたような「あれ?割れてる?」みたいな凹凸みたいな卵産んでた…ここ2日間卵を産んでない
でもペンギンみたいな姿にはなってない…
粘液みたいな糞って卵の白身なんだろうか? -
>>656
そのう炎とかじゃないの? -
うちの先代コッコちゃんも下痢が続いてしんじゃった
家畜みれる医者にみせたけど抗生物質飲ませていわれて飲ませてたけど死んじゃったよ
いまのコッコちゃんもそうならんように生きてほしいね
https://i.imgur.com/YgdVRg6.jpg -
>>662
ブヨブヨになるのは重症化に近いから
そのう炎の初期症状は翌朝になっても消化能力低下で胃袋に残っている
欠伸みたいのをよくする
水を良く飲む&水を飲んだ後に下向くとゲエーと吐き出す(ここら辺から重症化の兆候) -
透明な鼻水出まくりなんだけどなんでかな??
寒さで風邪引いてる? -
雄鶏さんが雌鶏さんに虫を見つけて、ココにあるよ〜と教えてた。
雌鶏さんと距離があったから雌鶏さんはスルー
そしたら雄鶏さんはしばらくは鳴いて教えてたけど、虫をくわえて雌鶏さんのとこまで行った(*_*)
今までは雌鶏さんが来るまでひたすら鳴き続けてたのに。
まさか持っていく事が出来るとは思わなかった -
>>667
やさしいね
うちなんか虫奪い合いだよ
芋虫とか前はちょいちょいみたけどにわとりが全部食べちゃったのか最近芋虫みないや
代わりににわとりの食べ残しの餌を狙った鳩やらスズメやらが集まるようになってうちの庭の木には大量の鳥が止まってる -
>>668
雌鶏さんにだけは優しい
でも他の小屋のハーレムは、雄鶏さんも我先に〜と競いあって食べてるの多い(笑)
うちも飼料狙いのスズメと卵狙いのカラスがくるよ。
あとはくず野菜狙いのよくわからない鳥 -
にわとり小屋のまわりがすずめのうんこだらけ
-
刺身で食べられるのは、「高坂鶏」だけなのかな?
-
鳥刺しが食べたくて鶏飼い始めたんだけど結局ペットになってしまった
-
俺は食おうとしたら家族に可哀想って怒られた
せっかくコーチン買ってきたのに… -
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.5ch.net...eplus/1523670536/l50 -
やっぱ二太くんは散歩不足でイライラしてるみたいだ(-_-;)
-
>>675
そのせいで凶暴になったんだったら、もう動画もブログもみたくない
イタチが来てたのかと思ったけど、イタチじゃないのかもしれない。
この前小屋の入り口閉めて開かないようにしたはずなのになぜか開いてた。
しかも2つの小屋!
扉止めるやつが2つついてるんだけと、片方は両方開いてて扉が少し開いてたけど、鶏は普通に入ってた。
イタチがきてる形跡もないし…
死んだ烏骨鶏は頭がなかったから病死ではないと思うんだけどモヤモヤするー -
>>676
>そのせいで凶暴になったんだったら、もう動画もブログもみたくない
また散歩いけば治ると思うけどね。
鳥インフルエンザの心配より、凶暴になるほどストレス溜め込んじゃってることのほうがヤバイと思う。
元気に外で遊んだほうが免疫力もつくだろうし。 -
脚骨折したっぽい…明日朝1動物病院行って来る
あああもう最悪 -
にわとりは一日中地面をガリガリやって虫探ししたり
窪んだ土の中でゴロゴロしないと具合悪くなる -
ペットってレベルじゃねえぞ
http://blog.livedoor...es/8586982.html#more -
朝型だからな
-
>>681
このカオスでも誰がどのハーレムかとか分かってるんだろうか -
二太くんのにわとりらしいにわとりカラーが好き
-
にわとりが立つと頭つっかえるくらいの小さめのダンボールに夜入れるようにしたら
朝鳴きまくるの収まったわ -
>>688
でしょ -
>>678だけど 長文です
1歳半の雄鶏
人間の腰くらいの位置で抱っこしてて暴れて落ちて、片足の指か足の指全体を滑らせて転んで立てなくなった
で、鳥がメインの動物病院に電話したらニワトリは診たことないけど骨折なら診れると思うと言われ受診した
レントゲンとってもらったけど、明らかな神経や骨の損傷は見られず(と言ってもレントゲンに映らないレベルの位置に損傷はあるかもしれんけど、CTとかMRIをめっちゃ遠い大学病院で撮ってもらうしかないらしい、事情により行くのは難しそう)
だけど骨折と関係なく一つ確実に言えることは、栄養失調で脚の指が曲がってしまっているらしい
普通に歩けてるしこれが普通なんだと思ってたが、普通はまっすぐなんだってね
トサカも垂れてるんだけど、それも多分栄養不足じゃないかって
別に食事を与えてない訳ではないし栄養考えて普段から色んなものを与えてるけど、絶対的に量が足りないみたいで、雄鶏自身は夜寝る前にしかそのうをパンパンにしたがらないし好き嫌いしまくって生米ばっかり食べるんだけど、強制給餌でもしてタンパク質とかミネラルビタミンを摂らせないといけなかったんだな…
なので朝昼晩私が赤ちゃんみたいに抱っこしてカルビタバードともらった薬やら卵黄のスクランブルエッグを強制給餌して過ごしてる
分かっていたことだし獣医にも言われたけど、卵を産ませたり肉にする改良はよくされる動物だけどコンパニオンバードとしてはあまり改良とか研究はされていないから
健康で長命に育てるのは結構難しいってさ
特にうちの雄鶏はスーパーの有精卵から生まれたボリス×ボリスの雑種だしね…
というわけでまたなんか状況変わったら書き込むかも… -
>>690
無調整豆乳飲ますと良いよ。 -
買うと高いだろうけどタケムシとかミルワームとかコオロギとか虫あげると喜んで食うかも、ミミズなんかは畑やっててでてきたらくれてやるけど奪いあってるよw
何羽もにわとり飼ったけど虫は基本どの種類でも大好物だ
あと菜っ葉とかブロッコリーの葉っぱが好き
米は体に良くないからコーリャンとかあげてみたら?
コーリャン大好きだよにわとりは
鳩の餌とか売ってる餌屋に行けば量り売りしてる -
今朝、Zipでニワトリ出てたなぁ。
哺乳類とかはピーマン嫌いだけどニワトリ(鳥)だけはピーマン食べるってんで。 -
一匹でいるならメスがいないのが原因だろう
兄弟がいないヒヨコ一匹で育てると競って食べることがないので体が小さいのがほとんど
メスもいないんじゃ元気も出ないだろう
一匹で育てられたオスを引き取ったけど
最初は他の鶏が怖くて動かず、飯も食わずに小屋の隅っこにずっと隠れてたけど
今じゃメスの飯食う隙をついてメスの背後から乗っかろうと必死に尻を追っかけてる -
体格差あったら可哀想だよ
-
うちのコーチンの若いオスはホワイトレグホンのメスをオスと認識してるのか追い払う
コーチンのメスに比べ鶏冠がオス並みに大きいからな -
コオロギはハリガネムシが入ってるけど
与えても平気なのか? -
コオロギにはりがね虫居るの知らなかった…
夏に畑に大量発生して鶏が食べちゃうんだけど、阻止するの難しいしどうしたらいいんだー!
ちなみにミミズは食べない -
カマキリの腹にもハリガネムシはいるし、ミミズはコクシジウムて病気の媒介元になるから、もうちょい与えるものに付いて知っておくと鶏さんといる時間が長くなると思う
-
>>698
ナッツ類が高カロリー高ビタミンだからあげてやって〜。
うちはもっともっと!ってやるくらい好き。デブるから加減してるけど栄養失調レベルなら少し多めにあげても大丈夫かと。
剥きひまわりの種とかミックスナッツが小動物のコーナーに売ってるし簡単だよ。人間のミックスナッツは油や塩があるからあげないでね。 -
鶏は社会性があって見ていて飽きない
昨日は雄鶏が激しい2位争いをしていた
今朝喧嘩をしていた雄鶏の片割れが車の下に入って出てこない…最下位になってしまったんだな〜
1番の古株なんだが切ない…
https://i.imgur.com/1yfMpSg.jpg -
>>710
まあ、上位の雄に隠れてやるんじゃないか?見つかったらしばかれるけどな
順位入れ替わりがあったからか今日の鶏の群れは殺伐としてる
朝と夕だけ放牧してるんだけどボスが下位雄を小屋にいれないので小屋にしまえない
春は殺伐とするな…早く落ち着いてほしい所 -
うちには雌6雄3羽なんだけど基本的にボスは4羽の雌を引き連れてる全雌というわけではない
なんせ見分けがつかないのでいつも決まった雌なのかもわからないが雄に付く担当が決まっているのかもしれないな -
みんなのうちのコッコは脇の下に入るの好き?
-
今日は天気がいいから掘った穴でリラックスしてる
https://i.imgur.com/vssTYMl.jpg -
前に飼ってた子で飯より抱っこの方が好き!っていうのいたよ
雌鳥三羽で飼ってたうちのボスだった -
謎は深まるばかり
-
>>718
うちはみんな同じぐらいに孵化した鶏だったんだけど、雄4羽居て2羽は確実に私を狙ってきたよ。
今は雄鶏1羽になっちゃったけど、小さい時蹴ったりつついたりしなかったのに、今はたま〜にやられる。たぶん遺伝なのかもしれない。
親鶏が凶暴だったから。
でも可愛いよね、雄鶏って(^^)
話は変わるけど、雌鶏の序列が生まれた順番だった事に最近気づいた。 -
んー観察してるとなんかヒヨコが片目をよく閉じてるな
片目が悪いのかな?見えてないわけでもないし目が潰れてるわけでもないから大丈夫だとおもうけど心配だな
大丈夫かな? -
>>726
どっから買ったん? -
一緒に寝てあげなよ
寂しいんだよ ぴよぴよ -
かわえぇ
ホームセンターでひよこ買った事ないけど、慣れるもんなの?
この前アローカナのひよこ売ってたけど、室内入っただけでめっちゃ逃げられたからショックだった -
ムカデ捕まえてくれるから助かる
-
毛虫も食べてくれるといいんだけどな〜
ふさふさの毛虫見向きもしない -
こないだ怪我した雄鶏、庭で日光浴させてて家に戻そうと近寄ったら、アリがめちゃくちゃたかってて必死で叩きまくって振り落とした
うちの子は自然界的にはもう死んでるってこと?アリに食べられようとしてたのか?! -
>>733
大きさにもよるのかも知れないけど1羽で丁寧に飼うとそこそこにはなるんじゃないかな
うちのは烏骨鶏だけど人の後を付いて歩く餌を持ってると寄ってきて膝に乗っかる
どこまで求めてるのか知らないけどある程度までは難しくないと思うよ -
>>737
いいなぁ〜 うちの烏骨鶏は5羽セットで育てたからか人間にはクール。餌の時しか来ない
前に1羽で飼ってた名古屋コーチンはむちゃくちゃ懐いてずっと後をついて回ってた
品種や個体差もあると思うけど、人間と仲良くさせたいなら1羽飼いがいいのかもね -
鳥好きになったら、目上目下とか上下関係をあまり意識しなくなってフランクになった気がする。
-
馴れやすさ
ボリスブラウン>名古屋コーチン>烏骨鶏、ホワイトレグホン>地鶏、チャボ
かな -
どの鳥も懐いてるけど鳥同士だと
ジュリアライトはみんなのアイドル
ボリスはコーチンにいじめられてるわ -
チャボはかなり慣れやすくない?
攻撃性も低いし
袋とか鍋を持ってるとコーチンの群れがいつまでもゾロゾロとあとをついてくるのが可愛い
鶏のお尻たまらんな〜でもサンダル履きだと爪を突いてくるのが辛い -
餌持ってるとついてくるよねw
うちで一番良く慣れたのは学生の頃に飼ってた小軍鶏のメスだった
学生で暇だったから触りまくってたら人間を全く怖がらなくなって
砂遊びの時に横から土をかけても平気なくらい人を怖がらなかった
夏休みに従兄弟が遊びに来てて台所のテーブルで卵を産んだり夜になると玄関に入って寝たりと面白い鳥だった -
ポリスプラウンてチョコボールのキョロちゃんみたい。
-
>>745
そうなんだ?子供の頃父親がチャボの雌雛と中年雄を買ってきた
この雄がたまらなく素敵で全く逃げないしおっとりな雄だった
ここぞと言う時は勇敢だし子供ながら惚れぼれしたわ
中年って所がミソだったのかな -
ほんとにうちの子可愛すぎてやばい
ほぼ常にニワトリの事考えてるかもしれん
外出する以外は文字通り常に一緒
風呂入るときも脱衣所にいるしトイレも一緒
やばいかな -
>>749
このサイト面白いな
http://karapaia.com/...chives/52034253.html
エミューを飼ってるってオーストラリアだからできるんだろうな
うらやましい
でもエミューって狂暴なんじゃなかったっけ?
雛のうちから人間にべったりだったらなれるのかな? -
>>750
その鶏さんの画像が見たいなぁ -
>>751
この一家は自宅でインキュベーターで孵したって書いてるから刷り込みもあるんじゃないかな -
>>752
どうなんだろ?人間をデカイ鶏だと思ってるかもしれん -
エミューはわりと温厚らしいよ。クチバシの打撃が重かったけど…
-
二太くんいつになったらお散歩させてもらえるんだろう?
見るからに弱ってるし元気なさそうで心配。
いつ死ぬともわからない儚い短い生涯なのだから、思いっきり好きなことさせてあげてほしいものです。 -
どこに書いてる?
-
上の方のレスのアドバイスを参考に狭めのダンボールにいれて朝鳴き抑えてたんだけど
いまになってまた騒ぐようになってしまった
おかしいな…なんでだ? -
>>760
首がまっすぐにならないくらいの高さかな? -
>>765
ケージ買ってお家の中も良いかもね。ご飯とかも置けるし。
これは雄鶏対策だから雌に効くか分からんのだけど夜更かしすると朝鳴くのが遅くなるのはどうかしら…?
夜は23時とかまで明るいお部屋にいさせて遅寝遅起き生活させるやつ -
分からんけどなっちゃんを失って寂しさを数で解決しようとしたのではないかと推測してた
子供を亡くした人が猫を大量に飼ったりするのと一緒で -
二太くん完全に脇役
このまま死ぬまで脇役なんだろうな
旦那様が二太くん用ブログ更新してくれないかな
二太くん旦那様にも攻撃しちゃうのかしら?
だとしたらちょっと難しいか -
>>770
そんなことはないよ -
養鶏場の人が言ってたんだけど、最近オスとメスの差がなくなってきてるらしい
オスは雄叫びが少なくなってきて、メスはトサカがでかくなってきてるとか -
>>770
寝てる間は鳴かないけど…君の所は3時間おきなの? -
なんかで3時間おきに鳴くって見て時間気にしてみたらだいたい3時間おきに鳴いてるよ
そもそも鶏の鳴く理由は解明されてないし1番疑問なのは卵を生み終わると狂ったように鳴きながら走り回ってる
卵生んだアッピールしてとうすんだい!天敵がくるぞ -
うちは朝と夕にちょこっと鳴いて終わりだけど
-
二太くん、もうストレス通り越して萎んでるやん。
Twitterにも「お散歩大好き二太くん」て書いてあるのに。
青い空の下、緑の芝生の上を元気に駆け回っていた二太くんが懐かしい。とすら思う。
最近の写真とか、死ぬ前のニワトリみたいなオーラだぞ、、
いろんな鳥さん飼うのは自由だけど、二太くんは格別にしてもらいたかったな、 -
>>775
あれは色んな説があるね
・卵生んでる間は群れとはぐれる状態だから鳴いてオスに迎えに来てもらう説
(確かにメスが鳴くとオスが走ってくる)
・卵生んだ場所を記憶するために鳴いている説
(人間も怖い経験や嫌な記憶だけはいつまでも残る)
・他のメスに卵を生む場所を取られないように警戒音をわざと発している
(オスも釣られて大合唱する時がある) -
>>777
散歩行ったら人間襲うみたいだし仕方ないんじゃない? -
>>709だけど最下位になった雄は人間(特に子供)を攻撃するので紐で繋いでいるんだけど繋いでおくと今度はボスにやられて逃げ場がなくなってしまう
可哀想な気がするが隔離部屋に入れるしかないかな -
立つ時羽根を微妙に広げてるのって威嚇?暑いだけ?
-
>>781
トリトレットしておうちの中いれてやって(ノД`) -
たぬきに襲われた
屋外ってなかなか難しいな -
>>785
うちは一昨日ボリスが逃げて、たぶん猫に喰われた。
落ちてる羽が、何かが舐めた感じにクシャクシャだったから。
警察に紛失届の電話して、「(警)何をなくされたんですか?」⇒「ニワトリです」って言ったら、「なわとび…?」って聞き返された。 -
うちはそこそこの田舎でたぬきもアライグマもイタチもいるけど
得に食われたことないや、うずらは昔行方不明になったけど…
ニワトリはデカくなるから猫くらいならおっぱらうようになる -
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 -
にわとりってなんか存在感がエロイよね?
砂浴びしてるときの仕草や表情もなんかエロイし、ケツはモハモハだし、肛門を触ってしまったときはなんか気まずいし。 -
>>784
トリトレットなる物がある事を知らなかったよw
家には犬がいるし子供達を襲うからいれてあげられないんだ
隔離部屋にいれて夕方だけ放すことにしたよ
この雄と目があった時は誇示行動しておかないと大人も襲われるので面倒くさい
でも手がかかる子ほど可愛いんだよね -
>>791
小屋に1日交替で入れてボス交代制にしたらどうですか? -
質問いいですか?
人工孵化で転卵をやめるのは18日目で、湿度を上げるのはいつからでしたっけ
20日目から? -
湿度も18日目からだった
-
保温電球(カバー付き)って、一日中つけといて火事にならないの?
しかもダンボールの中に取り付けるなんて心配。 -
トリトレットモデルチェンジしたの試したいけど柄の選択肢が急に減ってダサいのしかなくなった
モデルチェンジして使いやすくなったっぽいけどダサいのは使いたくないな -
コーチン繁殖させて3世代になったので今年は雛を入れようと思うんだけどコーチンとウコは仲良くできるかな?
体格、性格差でイジメられるかしら? -
やってみないとわからんよね
鶏別の性格が詳しく書いてあるところとかないかな〜
コーチン以外の鶏を飼ってみたい -
茶色系は優しくて白色系は神経質って聞いたような
-
アローカナとモコモコ烏骨鶏の有精卵買おうかな
コーチンに抱かせる
孵化アローは懐くかな… -
さっきダーツの旅でニワトリ出てた。
村上佳菜子が抱っこしてた。 -
>>803
ふつーにペットショップにいたぞ
去年買ったやつだけど今年は居なかったな
ピンクの卵を生むよ!的な手書きポップに惹かれて買った
そしていうほどピンクの卵でもなかった
コーチンとかと違ってしっぽがピンとしててかわいい -
>>805
俺も見た! -
うちはウコ♀と岡崎オウハン♀だけどウコがオウハンをつつきまくってる、オウハンの方が体も大きいんだけどな
ウコは現在エア抱卵中、ブチャっとつぶれてアザラシみたいになってる -
雄のケヅメはどうしてる?烏骨鶏なんかの小型の鶏も中雛の頃焼いたほうがいいのかな
-
>>810
生えてから先をまん丸に整えてるけど -
今日ホムセンでボリスの雛が二羽いて可愛かった
さて、家族をどう説得してお迎えするか… -
>>812
家の前に捨ててあった! -
>>812
お爺ちゃんとお婆ちゃんの生まれ変わりだよ -
鶏の生涯産卵数はほとんど変わらないって本当かな?
年間300産む鶏は2年くらいで産まなくなるけど年間100だと6年産むとか…とこで見たのか忘れたけど持ってる卵子の数はだいたい同じで少しずつ長く産むか頻繁に短く産むかの違いだと
だったら烏骨鶏の産卵寿命は長い事になるよね? -
>>813,814
とりあえず旦那に話してみる -
>>808
つぎは浅田真央と共演すればニワトリちゃんの株も上がるな -
鶏は恐竜の直系の子孫で生きとし生ける物の大先輩なんだから
ちゃんと「ニワトリさん」と、さん付けしなきゃだめやで -
ひよこちゃんは1羽飼いはタブーなの?
-
>>820
保温にさえ気を付ければ大丈夫 -
1羽だと寂しくて常にピーピー鳴いてそう
-
母鶏みたいに服の中に入れておかないとずっとピーピーだよー
困った困った。
うちの雌鶏は母性ないしなあ。 -
にわとりって本当に二羽鳥なんだね。
二羽以上いないとアカンなこりゃ。悲惨や。
おともだち連れてこなきゃダメかな?
ジョイフル本田で。 -
コーチンは抱卵は上手だよね
うちのは育児はからきしだから羽化間際にとりあげるけど
いや、鶏の名誉のために言うと産卵箱で抱卵していたから場所取りの争いでヒヨコちゃんやられてしまったのかも -
インコ入れてみたけどダメだった。
服の中に入れたらすぐ泣き止んで静かにスヤスヤ。
こんなんじゃ仕事にも行けん。
育児休暇やな。 -
有給を使うのなら理由は言わなくていいし良いんでない?
-
>>827
それはツワモノですな。
ヒヨコさんは職場同伴の難易度高いなあ。
保温電球、置いとく場所、泣き声… ´ `
段ボールに入れておくと寂しくて泣きわめいてしまって何もできないー。
親と思って懐いてくれるのは可愛いけど困っちゃったな(´・ω・`)
やっぱもう1羽くらい居ないとこちらも安心できない… -
うちもいまのとこヒヨコ一羽飼育だけど
1人でも割とおとなしいよ
昼間は外の光り射すようにしてるから
ニワトリがたまにヒヨコみにくる
まだ生まれて1ヶ月だから夏頃までは外出せないな -
ひよこ育てるのに良い季節だな
うちも新たにチャボのひよこがくる予定
賑やかになりそうだ -
チャボの卵貰って人工孵化してみたけど、死籠りしちゃったかも。
今日孵化予定だったんだけど、現実逃避で温め続けてる
経験ある人に聞きたいんだが、気室と黒くなってるところの間に血管が見えるんだけど、この血管が消えたりボヤっとしたら死んじゃったって事だよね? -
>>832
30年くらい前の話だけど少軍鶏を飼ってて卵を抱いたんだよ
21日経って孵化しなかったんで諦めたんだけどそのままにしといた
30日くらいして卵を捨てようとしたらヒヨコになってたよ
詳しい事は分からないけど21日以上かかる事もあるんじゃないの?
小さい鶏は長くかかるのかな? -
気温が低いと予定日より伸びるよね
-
50グラムのヒヨコに配合飼料1日13グラムって、ヒヨコの体積に比べて結構な量の気がするんだけど、本当にそんなに食べさせるの?
-
元々鳥類大嫌いだったのに、ニワトリ一羽飼っただけでよそのニワトリ見るだけでもキュンとするようになってしまったよ…
カラスやハトも可愛く見えて来て頭おかしいかも
逆に昔は犬好きだったのにキモく思えてきたし
特に猫大嫌いになった、ニワトリの敵だから
コーチン可愛いね -
猫好きだけど、自分ちの猫は可愛いけどよその猫可愛いと思わないけど鶏飼ったらよその家の鶏ですら可愛く思える
上のコーチンの写真は食べちゃいたいくらい!
可愛いって意味で(たぶん) -
にわとり飼ったら、鳥はもちろん爬虫類とかも可愛く見えてきた。
というか、いろんな生きものがにわとりに見えてきた。 -
いまどきニワトリを飼うって粋でオシャレだと思うんだけど。
-
抱卵中の卵が数時間放置されていたけど大丈夫かな〜
8個中3つ冷たかったから全部は温めきれないのだろうか -
>>844
1ペアしか居なかったからそれはない
カレンダーに日を書いて心待ちにしてたんで間違いないと思うんだけどな
何日かして孵化しなかったら取った方が良いの?
でもいくら取っても立たない鳥も居るよね
そんなのはどうしたら良いの? -
ポーリッシュ飼ってみたいな〜
どんな子なんだろう -
ポーリッシュ近所のホームセンターに売ってた
頭がロン毛のやつだよね?
今朝嘴打ちしたけどまだ鳴かない。
穴は少しずつ大きくなってる
検卵し過ぎてもうダメかと思ったのに嘴打ちして嬉しい
他のは昨日気室は破ったけど厚い殻はきれいなままだ。
やっぱ検卵し過ぎかな -
七面鳥は有精卵売ってるね!
ポーリッシュはおっとりで人懐っこいと言うことで気になる
有精卵買いたいけど今ウコ抱卵してるからな〜
鶏増えると庭がめちゃくちゃになる…(もう既に) -
>>838
かわい!羽も足も綺麗だね〜 -
近所のホムセンにニワトリなんて売ってたら毎日会いに行くわ…
-
>>854
ジョイフル本田いこうぜ -
ジョイフル本田ないよ〜
-
ない!
-
懐かしい写真が出てきた!
今年は孵化させるからまた可愛いヒヨコに会えるかな
https://i.imgur.com/mmKLDk9.jpg
https://i.imgur.com/DtPKlXi.jpg -
母鶏が子育てするところ見てみたい
-
近所ににわとり飼ってる所があってたまに見に行く
ウコッケイだったけどかわいかった -
ペットショップで売れ残ったニワトリって、どうなるんだろう?
-
>>861
犬の餌 -
>>862
コッコッコッコッコケーッ! -
鶏が
-
途中でおくっちゃった
鶏が騒いでるからなにかなって思ったら野良猫が鶏の餌食ってたのかイタズラしてた
めっちゃ鶏怒ってコケー!って威嚇してた -
抱卵するようになった雌鶏って、美味しい餌みつけると雄鶏みたいにコッコ コッコって嘴で細かくしてポロリしてアピールする?
なんか今朝雌鶏がやってた。なんなんだろ -
うちもヒヨコは触ってもつつかないな
抱卵中に卵取ろうとするとつついて来るけど -
うちの雌鶏に、2日置きに抱卵するのがいる
もう3週間こんな状態
抱卵してない2日間も外に出ても普段より警戒心強くなってるから心は抱卵モードみたい(--;)
定期的にがっつり餌食べて日光浴してるから健康だけど、いつまで続けるんだろ -
抱卵中のウコッケイにウサギがちょっかい出したのかウコッケイがめっちゃ怒ってウサギ攻撃してた
-
生後5日目の雛が、部屋を暗くしても鳴くんだけど(>_<)
温度が高いのかも?とチェックに行くと静かに可愛く鳴く
これはほっといて大丈夫だよね?
それとも何か訴えてるのか!? -
戦後だけど田舎なんで5件に1件にくらいの割合で飼ってた
野菜崩とか食べてくれるし米糠や小米がたくさん出たから食べてくれる
卵を産むし産まなくなったら… -
みんなサラダチキンにしちまうぞー
-
雄が生まれ過ぎたら食べようと思ってたけど潰して食べるなんて無理…
私はとんだチキン野郎だ -
そう、BUMP OF CHICKEN野郎だ
-
ジョイフル本田に岡崎おうはんいた
珍しい -
抱卵中の雌鶏が気になってしょうがない…一日中卵抱いててすごいなぁ
妊娠スレで卵で産みたいって言ってる人いたけど20日間座りっぱなしもキツイよね -
烏骨鶏が1週間以上抱卵しててちょっと離れてる時に卵見たら烏骨鶏じゃない大きい卵を温めててわろた
-
低めの温度設定にすると雌が生まれやすいと聞いて、正月に6個孵卵器に入れて孵したら、
一つしか生まれなかった。(東京烏骨鶏)
一匹だけなので成鶏たちと別で育ててたら、めっちゃ人になついて、ケージから出してると
いつも脚に乗ってうずくまってる。
用事で立つ時一旦降ろすけど、戻ってきて座ると駆け寄ってきてまた脚に乗ってくる。
成鶏の小屋に入れると、皆が駆け寄ってきて虐めるからまだ一緒に出来ない。
誰か欲しい人いませんか?多分オスだと思う。
千葉県の北西部住みです。近県ならお届けも可能です。
他にもオスの成鶏5羽貰ってくれる人居れば差し上げます。 -
>>887
ごめんなさい雄なのか!
よく読まず勝手にメスかと思ってました💦
でも人によく懐いてるならもう一羽飼ってもいいかなとは思ってるんですよね
うちのボリス雄はとっても小さいですよ、1.8キロくらい -
二太くん、煙たがれる旦那みたいな扱いになってる(゚A゚)
-
昨日碁石チャボの雛生まれたんだが、雄鳥が雛をつつく
隔離したほうがよいかな?雛を -
>>888
うちの烏骨鶏の中で一番大きい雄が1,9kgあった。
ケージの中に居る時でも、こっちに近い場所でずっとこっちを見つめています。
雌雄はまだ分かりませんが、鶏冠の感じはとても小さいので雌だと思ってたけど、
最近、姿勢が縦長っぽくて雄かもしれない。 -
ウコッケイ抱っこしたい
もふもふモフモフくんかくんか、はぁ〜 -
うちも中雛は鶏小屋の中のゲージに隔離
大きさが同じになったら一緒にしてたよ
ひよこの間は家の中でクリアケース飼育していた -
鶏冠で性別分からないなら尾羽で判断してみては
-
肛門の中にスリットというかそういうのがあれば雄
-
写真ないのー?
-
ニワトリ好きな人って、鳥類全般好きなの?
小鳥好きな人はニワトリとかデカイ鳥は苦手みたいな人もいるみたいだけど。 -
>>903
好きだけど飼うならニワトリだけだな
飛ぶ鳥は自由にできないと可哀想だし
ニワトリは卵うむし畑でうんこしたら肥料になるし虫も食うし
ニワトリ自身ものびのびできてストレスもなさそう
遊んで食べて満足したら勝手に小屋に帰って寝る
川とか池が敷地内にあればアヒルもいいけど池がないからなぁ
もっと家が広ければエミューとかかってみたいかもw -
私は小鳥は可愛いとは思うけど飼いたくはない
脂粉とかが気になる
鶏は鞘は出るけど脂粉はあまり出ていない気がするし
いつか飼いたいのは白孔雀かな〜
鶏の糞ってそのまま畑に撒いたらむしろ作物を傷ませるんじゃなかった?発酵させるとかしてからでないと -
鳥全般どころか植物も昆虫も爬虫類も好きだ
いつかキジかヤマドリ飼ってみたいな〜
本当はカラス飼いたい(放し飼い)けど卵手にはいらん
そういえば鶏の近くにいつもカラスがいるけどどういう関係なんだろう?お友達ではないだろうな…カラスは鶏を馬鹿にしてそうだ -
うちのボスが、初猫退治した!
猫は近所の飼い猫で、ただ畑を通過したかっただけみたい…
余裕でボスの蹴り避けて小走りしたらキウイの支柱にスリスリ。
ボス頑張ったのに猫さん余裕でしたー -
鳥はなんでも好きだけど
なんか卵食べるとか楽しみないとな
一時期鴨の子供を誘拐して飼育しようと画策したが見つけられなかった
>>908
うちは猫がびびってるわ
コーチンまるまると太ってるけどドタドタと結構はやく走るし気に入らない事あると激おこコケコッコ -
鳥類全般、鳩だってスズメだってカラスだって大好きー!
-
うちは鶏から始まって小鳥からオウムまで居るよ
飼い主がものぐさなんで鳥が一番好き
飼い主が洗わなくても自分で風呂に入ってきれいになってくれるから糞の掃除と餌をやるだけですむ
ホコリの量で言うと体の大きさに比例して多くなるから小鳥と比べると鶏は汚すよ -
>>905
通ってた幼稚園でアヒルを飼っててたまにゆで卵にしたものをプレゼントで貰えた事があった。
親が言ってた事があったんだけど幼稚園の頃にニワトリを飼いたがってたみたいで母親が祖母に頼んでくれた事があったけど断られたって言ってた。
スズメを飼いたいと思ってた事があったのはよく覚えてるんだけどな。
小学校で名古屋コーチンを飼ってた事があって、
野良犬に噛み殺された事件があって朝から全校集会になって校長からの命の授業に変更なったのを今も覚えてる。 -
買ってきたアローカナのヒヨコをプリマスロックのヒヨコがいじめてて不安だったけど
2日で仲良くなって寝るときも仲良くくっついて寝てて安心
いきなり新しいヒヨコいれたから不安になって攻撃したんだろうか?慣れたら攻撃しなくなったし -
ニワトリ達木陰に座ってうとうとしてリラックスしてる
ニワトリの片足と片羽を伸ばしてう〜んって人間みたいに伸びする仕草かわいいよな -
抱卵中の卵が1つなくなった
割れた殻もない…子供が帰ってきたら聞いてみよう
カラスとか蛇の仕業なら大騒ぎするよな -
>>916
食べちゃったらなんかしら痕跡が残らない?
でもたぶんカラスかもしれないなぁ鶏小屋の所よく止まってるし餌食べてる間に持っていかれたのかもしれない
明日から餌の時間変えて抱卵雌が留守の間監視できるようにする
抱卵開始から11日目中の人を思うと切ない… -
鳥人がいんね
-
寝床と餌場を段ボールで仕切ってたけど、昼間寝る時もちゃんと寝床に入ってた。
かわいぃ〜 -
やっぱりニワトリ好きな人は生き物全般好きな傾向が比較的ある気がする。
ミルワームとかも気持ち悪がらないし。
なんでだろう? -
都会生まれ都会育ちだが
にわとり大好きだぞ -
まあここに写真うpしてる人のみると鶏がのびのびできる広い庭とか山をもってるぽいから
実際飼ってる人は郊外とか田舎住みなんだろなってのは分かる -
昔ちゃぼ飼ってたけど、メスの抱いてる卵が殻破られてて出来かけのひよこ見ちゃってそれがトラウマになってるかも。卵あまり食べれない。
-
気を使う事なく鶏飼いたくて山の中に家を建てたけど2年して近くに人が越してきた
-
烏骨鶏が温めてた卵からヒヨコが5羽くらい孵ってたかわいい
-
たくさん鶏孵化させてる人って、雄鶏増えすぎたらどうしてる?
雄と雌の区別が、家庭でも気軽に孵化する前にわかるようになればいいのにな -
コキアの苗を沢山もらったので植えたんだけど食べる訳でもなく引き抜かれる…
植え直しては引き抜かれ5ターンくらいして諦めた
グランドカバーも冬になったらクラピアドスドス食われて覆うことが無い
放し飼いの皆さん花壇などどうしてるんだろう -
土地はいくらでもあるけどタヌキに食われる
-
すみません。烏骨鶏はカナヘビを食べるでしょうか?
-
>>932
切れた尻尾くったから食べるかも -
>>929
高いところに置くとか? -
>>931
オスも食われる? -
ウコッケイママ可愛い
-
>>936
害獣が近寄らなくなるような用心棒になる動物とかいないかね? -
犬じゃないかな?
飼ってないけど -
ライオン
-
抱卵モード終了して、甘えん坊モードになったみたい。
暑いのに股の間に来て太股に顔乗せて脇の下に頭挟んで欲しいみたい
1羽やるとなんで皆も同じ事して欲しがるんだ!
背が低い雌鶏は 膝の上に乗って即寝。
股の間に入る子も、ウトウトして膝がっくがくw
暑くてたまらん!がそれが良い -
>>942
カラスは卵ねらいよ -
>>943
卵を何度か盗まれたんだけど卵欲しさに親鶏が襲われたら…もしくは捕食されないかと心配になった! -
カラスはヒヨコも狙うよ
-
親鶏もヒヨコ襲うから孵る直前に室内に入れるから大丈夫w
うちのNO1の雄
NO1はなんでトサカがブリンブリンになるんだろ?不思議…こんなスタンドがいた気がする
https://i.imgur.com/L20NTA5.jpg -
オレンジ色の羽だから名古屋コーチンは可愛い
-
今日ケンタッキー食べた。前飼ってたウコッケイの事少し思い出した。チキンって卵の臭いするね。
-
>>944
うちも卵盗まれるけど成鶏も中雛も襲われたことないよ〜カラスには。 -
>>946
こんなにビンビンなトサカだと「伊達や酔狂でこんなトサカしてんじゃねぇんだ!」ってトサカ投げそうw
うちのジュリアライトは雌なのに立派なトサカでトサカがデカくなりすぎて垂れてなんか片目隠れる気だるい感じのロン毛キャラみたいになってる -
>>946
若い?スッゲーカッコいい青年って感じ -
●●●プロ野球のリーグ間交流は、優勝チームの入れ換えによって行うべ●し●●●
ht●http://jbbs.livedoor.../storage/1069408696.●html#39
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http:/●/jbb●s.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる! -
トサカが大きくて赤い雄がモテる雄だったような。
うちの6歳の雄の食が細くなっててどうしよう…好きなものだけ与えまくれば良いのかな
抱っこするとササミのとこの骨が出てて気になる -
>>956
いや、ニクゼンの大きさじゃなかった? -
トサカだと思ってたわ
人間に攻撃してくる雄鶏がいて人間を雄鶏だと思って攻撃してくるらしいので赤のフェルトで大きなトサカを作って頭につけた事があったなw
首傘を開いて近づいてきたので効果はなかった -
ポーリッシュ?
-
また抱卵中の卵カラスにやられた…朝、夕給餌中は見張ってるけど一日中張り付いてるわけにいかないし悲しくて心が折れそう
鶏小屋閉めると他の雌が卵産みにこれないけどヒヨコ卵ヤラれるよりいい -
>>958
なんだろう…ブラマと白烏骨鶏の中間ぽいね -
>>958
メンフクロウ -
ヤフオクでチャボ6個と烏骨鶏6個の有精卵落札して
5月13日から両方とも孵化器で温めています。
去年初めて孵化させた烏骨鶏4羽は今は鳥小屋作ってそこに飼育してるんだけど
全部雄だったんだよねorz
雌ばかり孵化してほしいな。 -
>>964
調整のため何羽か喰おうぜ -
爬虫類は温度で性別変わるらしいけど
原理がよくわからないんだよなぁ
鳥もそうなの?
受精してから卵になるはずで卵の状態なら
もう性別決まってるとか思っちゃうんだよな
人間の感覚だと -
烏骨鶏は雄孵化する率高いけど、チャボって雌の確率高くない?
今烏骨鶏の雛1羽居るけど、雄に見えて仕方ない。
1羽じゃ可哀想だから、13日から卵をまた温めてる。
ちゃんとした種卵用の卵じゃないし、自作孵卵器でだけど。 -
うちは5日に孵化したチャボが3羽
オス1羽メス2羽だったらいいなあと思っているけどどうなるか
オス4羽飼えてさらに増やせるって広い所なんだろうな、羨ましい -
Q&A見てたら鶏が毛虫を食べるって
うちの鶏は毛虫は絶対食べないんだけどな〜めっちゃ湧いてるから食べて欲しいんだけど -
毛虫というか茶色い芋虫と見間違えてるんだろ
毛虫は絶対に食べないね -
うちもケムシはくわんな
カナブンの幼虫は大興奮 -
みんな毛虫食べないやんけ…うちも青虫は食べるけど毛虫は食べない。
でも喉がカユカユになっても可哀想だから食べないで欲しい。 -
テレビでもミミズ大好物なような印象あるけど
腹が減ってる時しかミミズ食べないよね
腹が満腹でもムカデだけは大喜びして飛び付くけど -
子供が虫かごを開けたときお気に入りのでっかいバッタが逃げて鶏がサッと咥えて持っていってしまって大泣きしてた
-
グロでごめや
ちょっと覗いたら駄目だった
8個のうち2個カラス1個割れ残り5個
あと5日、残りが全部孵化しますように… -
1歳くらいのそこそこ大きいブラマオスが襲いかかって来てこえええ
-
>>979
20日辺りで親に踏み潰されて殻が割れてたけど
そのまま暖めさせて孵ったが3日後くらいに突然死したからどの道ダメやね
19〜21日辺りまでに腸とかを体に吸収して納めてから自力で殻を開けてるらしい -
ひよこ出来かけの卵ってすごい臭いがしますね
-
抱卵18日目
大事な時期なのに親が長く留守したのか卵が人肌以下になっていた
ほか雌の侵入を防ぐ板を設置したのが気に入らなかったのかなかなか戻らないので痺れをきらして他の抱卵モードの雌の懐に移してしまった
雌鶏もピリピリしてるがこっちもピリピリする
余計な事したかな…後でみたら抱いてた雌が戻ってた
とっちにしても孵化直前に取り上げるから暖めてくれさえすれば誰でもいいんだけどね -
うちのは雄ばっかり産まれたよ。抱き方があるかもしれんが、雌が足りなくなったから買ってきた程だよ。
-
ひよこちゃんが水ひっくり返して水濡れになってぶるぶる震えてた
保温球で温めたらすぐふわふわになっていまはリラックスしてる
目が離せんね -
茶色い陶器のがいいよ
-
祝*二太さんお散歩解禁
祝*めいさん2才 -
カリフラワーの葉っぱ部分って鶏にあげても大丈夫かな?
-
大丈夫
ていうかカリフラワーもブロッコリーもキャベツも鶏に勝手に召し上がられてるわw
青虫食うのはいいけど葉っぱも本体もビシビシつつくのやめろ! -
完全に害鳥になつまてますわ
-
>>996
感謝 -
お
-
つ
-
チキンカレー
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 11時間 15分 24秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑