-
スキースノボ
-
スキージャンプについて語ろう222
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski....ing/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/
前スレ
スキージャンプについて語ろう221
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1543211515/ - コメントを投稿する
-
◇◆最重要◆◇
・選手に対する誹謗中傷は固く禁じます。
・ここはスキージャンプについて楽しく語り合う場所です。
・よく考えてから書き込みをしましょう。
・あなたの書き込みは分別のある大人の発言として扱われます。
・特定の選手のアンチは出てけ←ここ最重要
┫┣
∩┃┃
( ゚ Å゚)
( )
| | |
(__)_) -
リョーユー4勝目
-
むふっ
-
いちおつ
大貴の4勝に並んだ -
もう覚醒なんて言葉では済まないくらい強いな
-
飛びすぎが不安になるピーク時のシュリーファンの気持ちがわかった今日このごろ
-
ジラは昔の岡部のようだ
-
終盤コンディションが悪い流れだったのに
全然プレッシャーになってなかったw -
世界のリョウユウ
-
ポーランド人大杉w
-
ポーランド応援団のチアホーンがうるさ過ぎて
表彰式の合図のファンファーレが聞こえんw -
確かに10勝いけそう
シーズン中に悪くなるってあまりないはず -
去年の兄はシーズン中にどんどん悪くなってったよ
-
これまで年内に4勝した日本人選手はいたんだろうか?
-
中村も自己最高位を更新
葛西やっとポイントゲットしかし最下位w -
>>13
膝が持つかどうかだな -
君が代いいね〜〜〜〜〜〜
ryoyuもイケメンやね〜〜 -
こんな日本人出てくるとは
改正以来言い訳ジャンパーしか出てこなかったのに -
>>15
葛西の6勝が最高じゃない -
おじさん、今日はツイてた
予選は上位陣条件悪く50位タイで進出
1本目も真ん中あたりのスタート順が沈んだおかげでポイントゲット -
>>20
シーズンじゃなくて「年内」って言ってるやん -
賞金いくらよ
10勝いけばベンツいける? -
最近では大貴が4つ勝った以来やな。
シーズン最多は葛西の6勝かな?
てか総合期待していいすか? -
ごめん。年内4勝はたぶん日本人初や!
-
10勝98−99(葛西 6勝、船木3勝、宮平1勝)
12勝97−98(長野シーズン)(船木&原田 5勝ずつ、岡部1勝、葛西1勝)
表彰台の国別獲得率はどっちかが史上3番目に入っていたはず、ポーランドWIKIによれば -
予選1位だと30万もらえるんやね
-
ジラの安定感が凄いな。
直近4戦でみれば陵侑296Pで、ジラが300P。
4HILLSは2人の戦いか、ストッフとの三つ巴か、それとも・・・。 -
もう次ジャンプ週間かよ
楽しみすぎるわ おい -
中村直幹も徐々に良くなってきたね
あの明るいキャラクターもいい -
まだ7戦/全28戦か。シーズンは長いな
-
序盤強い選手はジャンプ週間あたりから調子を落としていくことが多いが
はてさて -
中村の明るさいいね
某雅彦氏みたいにハッピー中村って愛称付けられそうw -
中村ってUniversale優勝した人だよね?
-
>>34
Universiade -
【スキージャンプ】W杯男子個人第8戦 小林領有が優勝で今季4勝目!!
https://hayabusa9.5c...newsplus/1544972970/ -
高梨がもう勝てなくなっちゃっただけに小林の覚醒は嬉しい
-
優勝おめ!きょうの試合の1勝は重い。ジャンプ週間を優勝候補筆頭で乗り込む。もちろん
総合にも最も近い位置にいる -
大学生で通用する選手が出てきたってのはいいね
-
中村直幹といえば大倉山カメラジャンプ
彼とゴルディとコッホ以外で夜にカメラ付けてラージを飛んだ人って他に居るんだろうか
https://www.youtube..../watch?v=7KXWuYj-n7w
https://www.youtube..../watch?v=WyQtE5_G19o -
船木て以外に優勝してないんだな
これならリョーユーが抜くだろ -
しかし男女ともに孤軍奮闘状態だな
-
日本チーム全体でいきなり好調だったらスーツとかマテリアルを執拗に疑われるだろうけど
一人だけだからなあ -
ガルミッシュは毎年Jスポ無料放送してたよね
今季はどうかな -
NHKなんで6時台で高梨取り上げて陵侑取り上げねんだYO
-
いまのところ、ノルウェーが失格だった開幕の団体戦を抜いても
個人戦の国別ポイントがノルウェーと日本がほぼいい勝負というのが
意外。これからノルウェーはもっと調子を上げてくるんだろうけど。 -
numberに載ってた若手日本人スポーツ選手凄さランク
1位 錦織 テニス世界ランク5位
2位 大谷 日本のエース
3位 羽生 フィギュア世界ランク1位
4位 香川 ドルトムントエース
5位 松山 PGA5勝
6位 内村 体操世界チャンプ
7位 水谷 卓球世界ランク5位
8位 井上 ボクシング世界王者
9位 桃田 バドミントン世界ランク1位
10位 萩野 水泳自由形金メダル
今ランキング作れば小林が1位だろう -
ジャンプ週間楽しみだね。
陵侑以外も調子いいし。 -
水谷⇒張本
桃田は昨日中国にストレート負けしてトップ10は陥落
そこにリョウユーが入る -
ドルトムントエース(苦笑
-
サカ豚がつくったランキング?w
-
内村はもう若手じゃなくてレジェンドの域
白井ならわかるけど -
あと井上尚弥の評価低すぎ
いくらなんでも卓球5位より下はあり得んだろ -
ジャンプ週間で流れが変わることがあるが、
現時点で今シーズンはほぼ制したと俺は見る。 -
ノルウェー勢を研究したってことは、フライングやビリンゲンも行けると思う。
何とか調子キープして、ジャンプ週間で2勝、大倉山で連勝、その他で2勝、で世界選手権迄に10勝、って欲張り過ぎかな? -
栃本がコンチで最長不倒の147mを飛んで9位だったみたいだね。
-
葛西と伊東は入れ替えでいいよ
-
りょーゆーは何があったの?
なんでこんなに強くなったの? -
大貴葛西の近くはコットとかアマンだぞ。むやみにディスらないであげて。
-
>>49
ドイツでは補欠のことをエースと呼ぶの? -
ジャンプ週間から札幌直前のザコパネまで参戦するようだね。今のとこ。
世界選手権直前のビリンゲンに出るのかどうか。 -
>>51
張は「日本人」じゃない -
隙あらば板違いのフィギュアのごり押しがうぜええ
-
すごいな、総合ポイントとは別に、今までの試合で出した距離を単純にたした合計を比較すると面白い
ストッフは五輪開催年に照準を合わせるのが実にうまい。ヴェリンガーは今季大ブレイクするかと
期待していたが、現状はもうひとつだな。 -
欧州勢はショックを受けているに違いない。
-
前スレで、のへ娘が空手辞めたというカキコがあったけれど
地元ではそういう話は聞いたことがないって。
自治体が発行する市政だより(?)にも名前が載ったとか。 -
>>68
じゃあ何でオリンピックの日本代表なんですかね -
おいおい、葛西、大貴はそのままかよ
-
小林着地テレマーク下手くそどうにかならんのか?
-
アマンや鷲も大ベテランだがどうにもならん
-
計算できないので、ジャンプ週間の開始日本時間まとめください…
-
膝に故障抱えてる選手は着地は大目に見てやって
-
膝の怪我が多すぎるからスーツの基準を昔のに戻して浮力で吸収出来るようにして欲しい
-
アプローチ速度下げるだけでも十分効果あるだろうしね
しかし当時はK点手前の一番急なところで降りていたとはいえラージでも100キロ超えてて
落下速度も今よりあったであろうクラシカル時代のジャンパー達はすげーな。 -
VPN使ってユロスポ契約できない?
-
>>85 VPN使ってNRKを見た方が早い
-
【ジャンプ週間タイムスケジュール】
2018年12月29日(土):ドイツ・オーバーストドルフ
14:30(日本時間22:30)公式トレーニング
16:30(日本時間 翌0:30)予選
2018年12月30日(日):ドイツ・オーバーストドルフ
15:00(日本時間23:00)トライアルラウンド
16:30(日本時間 翌0:30)本戦
2018年12月31日(月):ドイツ・ガルミッシュ=パルテンキルヒェン
11:45(日本時間19:45)公式トレーニング
14:00(日本時間22:00)予選
2019年1月1日(火・元旦):ドイツ・ガルミッシュ=パルテンキルヒェン
12:30(日本時間20:30)トライアルラウンド
14:00(日本時間22:00)本戦
2019年1月3日(木):オーストリア・インスブルック
11:45(日本時間19:45)公式トレーニング
14:00(日本時間22:00)予選
2019年1月4日(金):オーストリア・インスブルック
12:30(日本時間20:30)トライアルラウンド
14:00(日本時間22:00)本戦
2019年1月5日(土):オーストリア・ビショフスホーフェン
15:00(日本時間23:00)公式トレーニング
17:00(日本時間 翌1:00)予選
2019年1月6日(日):オーストリア・ビショフスホーフェン
15:30(日本時間23:30)トライアルラウンド
17:00(日本時間 翌1:00)本戦 -
>>88
thx!!!
仕事できるね〜〜〜 -
欧州でもデイゲームだから
夜更かししすぎに済むわ -
>>91
死ね -
>>91
生きろ -
>>91
は? -
>>83
オーストリー一強時代はスーツ薄めてからだろ?
マテリアルで有利だったのは確かだけど、今はそれは過去の話。
スーツや体重x板の長さの基準を和らげれば選手はより風力を得られる。そして膝への負担は軽減される -
NHKでインスブルックの雪不足と五輪誘致断念のレポやってたけど
温暖化の影響思ってた以上に深刻だった
スキー場メンテに費用嵩んで大変みたいね -
今年のジャンプ週間はどの会場も問題ないみたいね。
-
https://www.youtube....fyjDUX32Q&t=930s
6:10
1966年の大倉山の映像が確認できる
当時は2台並列のシャッツェだったようだ
12:10 第37回宮様スキー
16:38 札幌五輪に向けての大倉山改装予定図
ちょっとすごい -
>>96
ほんとだね、Vielen Dank!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑