-
スキースノボ
-
スノーボーダーはリーシュコードを付けろ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本語が理解出来ない猿以下のゴミばかりって事か・・・
https://i.imgur.com/Tfv0oiZ.jpg - コメントを投稿する
-
ルールを守ろう
-
スキーも昔は付いていたね。
-
>>4
回収マンかっこいい -
マナーうんぬん言う以前にルールを守れ
-
守れない人種だからぁ!!!
-
リーシュの必要性をまったく感じない
ゲレンデ内で板から両足を外しているタイミングはゴンドラやロープウェーに乗り込むときと
休憩でレストハウスなどに入る時に平地で板を外すとき
コース内でだとパウダー滑りでしくじった時など両足外して脱出したりもするが
そういう時にリーシュが付いてるとかえって板を外しずらくなって逆に危険だ
なぜ板を流すのか理解できない、板を使って遊んでいるとしか思えない
注意力が散漫なだけなのでは -
>>8
ルール -
>>10
コース外滑走禁止 -
コース内にだって非圧雪コースはあるだろ
バックカントリーで板流しなんてやったら最悪帰って来れなくなるしな、
どう考えたって普段からの注意力の差だよ -
パウダーで生き埋めになるようなコースなんて無いです
ルールを守れ、守れないならスキー場のリフト使うな -
いやいや、神立とかでも普通に埋まって死んでるんだけど・・・
-
ななってるかはわからないよw
-
>>16
ルールになってるならパウダー生き埋めなんて言い訳は通らない -
ゲレンデルール上リーシュコードを着けないで問題ないなら着けないのはいいと思うよ
俺は必要だと思うけど、上手くなったらほぼ役には立たないと思ってる。(逆に腰パウくらいだったら両足外した時に役に立つと思うけど)
ただ、つけなくていいよ!って公言するようなやつは頭疑うわ。「自分は必要だと思ってないからマナーを守らないです!」って言ってるようなもん。そんなやつには近づかないのが一番。 -
付けなくていいよ、とは思ってないな
どんなに言ってもわからない、3歩も歩くと忘れちゃうようなヤツって居るじゃん?
生まれつきそそっかしいというか、なんか抜けてるというか
自分で「あっ」と思った瞬間にはもう板を流しちゃってるようなヤツ
ああいう人種は絶対に付けたほうがいいと思うぜ -
ま、スノーボーダーがカスなのはハッキリしたな
-
>>22
マックアースって書いてるぞ? -
八海山とかでも普通に埋もれて死んでるし
-
埋もれ死んだ人がいるからルール守らないって
勝手に脳内ルール発動してんじゃねーよ -
八海山のホームページに流れ止め付ける事がちゃんと書いてあるじゃん
リーシュコードが原因で死んだなんてウソだろ -
いや誰もリーシュが原因で死んだとは一言も言ってないが・・・?w
-
>>30
は?
>だがパウダーで生き埋めになったときに脱出失敗したくないから俺は付けない
八海山や神立で生き埋めになった人がどういう感じで埋まったのかは知らんが、
埋まった時にまずは四肢を自由に動かせる状況にするのが最優先だろ
その時にバインのトゥ、アンクル計4本+リーシュまでも外す必要になってくる
リーシュがサクッと外れてくれるような物ならいいが、
もたもたして窒息などなりたくないな
もっとも俺の場合はパウダーでスタックする時は直立した状態が多いから、
バインの周りの雪を掘ってストラップを外す、そしてリーシュを外す、
板を裏返して周りの雪を固め、板に立ち板を履く
うん、俺的にはリーシュは余計な作業だわ -
余計な作業だからいらないってwwmw
そもそもパウダーで速攻止まるような滑り方、ルート取りするようなやつだもんな、それなら手間だよなぁwww -
スノーボーダーってバカばっかりなの?
-
両足のビンディング脱いでリーシュだけ繋がってる状況って何?
-
いやまぁ付けてなくてなんか言われたことないし、現状別段問題ねぇわ
斜度のない新雪なら普通にスタックする時あるしな
逆にゲレンデ滑りのパウダーボード乗りでかっ飛ばしてるやつなんか見た事ねいな -
言われてないからしらねーって中学生が言いそう〜(笑)
-
>>35
ヒールカップとかバインの穴とかにくくっちゃってんじゃねぇの? -
リーシュをマジックテープ引っ張ったらすぐとれるタイプにしたらストラップの何十倍も簡単とれるじゃん
-
リーシュを外さないと埋まるようなリーシュは偽物リーシュだしな
-
スゲー盛り上がってるw
-
そもそもビンが外せる状況でリーシュ取るのが苦痛になる状況って??
もう変わらんだろそこまで埋まってれば
俺そこからリーシュ掴んでカツオの一本釣りみたいにすることあるし(大抵雪が重くて引っ張りだせない。笑) -
リーシュ付けろスレはスタッドレス履けスレに似たものを感じるな
付けなきゃいけない物にたいして俺は要らないと言うヤツを叩いて叩いて叩き倒しストレスを発散する -
冬用タイヤ規制はスタッドレスなりチェーンなりなので
スタッドレスに限った事ではない、キリッってこと? -
スキーヤーはリーシュコードの仕組み知らないのか?
あれほんと意味無いぞ -
タイヤスルーwww
-
所詮その程度
-
ストラップの何十倍も簡単にとれてしまうリーシュなどその役目を果たすのか、という素朴な疑問
マジックテープ部に雪が付いて張り付かなくなるのではなろうかという疑念
そしてタイヤスルー -
>>53
何回貼り直すんだよ -
なんだリーシュコードを理解してないバカがムダって言ってるのか
-
ストラップと比較してる時点で何も分かってない初心者
もうスノーボードやめろ -
ストラップにリーシュ通すならストラップ外した時点でリーシュも外れちゃうからバイン本体にどうにかこうにか付けてる
-
こりゃ完全に自演だねwww
-
以下自演してまでボーダーをさげたいスキーヤーについて話すスレになります
-
とりあえずタイヤ答えない時点で察しろwww
-
タイヤはスレ違いだろバカ
-
タイヤはスレ違い
問題はルールについて
>スタッドレスはくルールなんて無いだろ
全然ちげーよ -
ガタガタ言い訳しないでルールを守ればいいのに
こんなんだからスキーヤーにバカにされてんのに -
>>64
自演乙 -
スタッドレスはくルールなんて無いだろなんて言ってるヤツがリーシュ付けろルールルールって
なんかもうどいつもこいつもですわw -
>>66
スタッドレスはくルールなんて無いじゃん(笑) -
そうだよねーw
-
昨今真面目にスキーヤーの方が馬鹿にされてると思うがな
フリスタは一目置かれてるが、基礎スキーでところ構わずコブ作るとかかっ飛ばすとか邪魔なとこでレッスンするとか大体おっさんスキーヤー
いや、スキーが悪いわけじゃねえな。若い基礎の人とかマナーいいもんな。
おっさんがだめだ。可愛くもねえし -
ルールを守れないならヤツはマナー言う資格ないんじゃないの?
-
スタッドレス履くルールってないの?
ちょっと知恵袋で聞いてくるわ -
大事な板とバインをリーシュなしで運用ってのもなかなか怖い話だけどな
-
急に柔和な態度に
-
age進行が悪目立ち
サーフィンのリーシュ、ボディボードのリーシュ、
スノースケートのリーシュ、スノーボードのリーシュ、スキーだって新雪の時はリーシュ -
なんでスキーだけ新雪限定やねん
-
>>1
よく読んだらもしかしてダイナ?奥美濃なら仕方ないんじゃないのw -
スキーは板外れてもブレーキ効く、新雪で板外れたら埋もれて行方不明になる
-
そもそもスノーボーダーにルールを覚えさせるなんて時間のムダ
-
なんか効いてんねw
-
リーシュを足に付けてると無駄だよね
リフト乗ってるときはビンディングで固定されてるし、ゴンドラ乗るときは外さないといけないし、
歩くときはもちろん外すもんね
だから長いコードで胴体に結びつけよう -
逆にスキーでリーシュ付けててハイスピード滑走中に板外れて、
リーシュのせいでビヨーンと外れた板が我が身に向かって飛んでくる、
なんての聞いたことあるけど実際どうですか? -
>>84
さぁ?俺は聞いたことない、が
それで自分がタヒんでも自分の身の回りが困るだけだろうが、
その板が誰かを傷つけた。若い女の子の顔バックリ、ゲレンデでのスポーツ保険入ってません。
人生詰みそうだけども -
板を手で持つときにもリーシュコードを腕に巻き付けて、不注意で手を話しても流れないようなタイプの
リーシュコードじゃないと意味がない。ブーツとバインをつなぐタイプはただの飾り -
子供にスノーボード教えるときにリーシュコードの使い方も教えられないバカスノーボーダーが量産されてるのか
-
ルールだからリーシュ付けろと言われりゃ付けるけど板流すからリーシュ付けろはおかしい
リーシュが付いてようが付いてなかろうが流す奴は流すし流さない奴は流さない -
結局大切なのは個人個人の注意力じゃん、リーシュは万が一の保険
その万が一が起きそうなシチュエーションで頼りにしてた紐がただのお飾りってバカなの?
リーシュ勧めるやつは取り付け方とかもテンプレ付けてきちんと解説してやれよ
リーシュ付けろでドヤ顔の奴なんてリーシュいらない坊と言い分大差ないぞ -
リーシュを勧めるってなんだよ(笑)
ルールも知らんのか -
リーシュコードの意味を理解してないスノーボーダーがこんなにいるの?
怖いわー -
このスレを最初から読むだけでルールの意味を理解出来ると思うけど、スノーボーダーはそんな事すら出来ないのか(笑)
-
読んでて思ったけどスキーヤーって性格歪んでるね
-
逆ギレカッコワルイ
-
ほんと性格悪い
リーシュつけないボーダーを馬鹿にするのはいいけど
自演するのは気持ち悪いわ
正しい使い方知らないのは多いと思うが、リーシュの構造自体知らないのはちょっとボーダーとして考えづらいわ -
スクールのイントラも付けてない
これが現実 -
>>98
スノーボーダーはバカばっかりだからイントラも知らないらしいよ(笑) -
>>99
良いこと聞いた。どこのイントラか教えて! -
>>1読んだんだけどあくまで“落し物”が多いからリーシュコードなんだろ?それってリフト中の事じゃなくて?板流しでスキーがブレーキかかるからokとかじゃなくてリフト中のコース外に落とされると困るから言ってるんだろ
-
イントラってレッスン中に板外して生徒の補助とかしないといけないからつけてないのは当然
-
>>102
君はすごいね、落とし物が多いからコース中央に座り込むって読んでるの? -
ビンとビン結びっ放し→まだわかる
八神庵スタイル→なぜそうなった -
バインと腰、あるいはバインと手首をつなぐようなリーシュのお勧めを教えてください
-
苗場の大斜面とかゴンドラ降りてすぐの斜面でバカが容易く板流ししそうなシチュエーション
滑れもしない初心者とかバンバン来るし
リーシュ付けてないとゴンドラ乗せないくらいの事してるの?
ちなみに板流しを見た事があるスキー場は苗場と岩原で
見るからに初心者みたいなやつが必死こいて板を追いかけてた
普通にバカなヤツと思って鼻で笑った -
>>112
犬用のリードを工夫してつけとけよ -
意味ないから必要ないです。
-
>>113
だからさぁ、乗り場で強制したところでバカは流すって言ってんの
それこそ犬の散歩みたいな状態にしとかなきゃいみないよ
つか苗場のゴンドラは板は車外だから、結局その我が身の胴体にくくったリーシュさえも外すことになるけどな
で、バカだから上でリーシュ再装着するときに流すとw -
つまりスノーボードは他人を傷つけて当然の欠陥スポーツって事なのね
-
高卒は全員リーシュ付けるって事でOK?
-
リフト乗る前に前足固定したら滑り降りて便所や飯食うとき以外前足外さないよな?スノボのビンディングはスキーみたいに圧かかったら外れるとか思ってるスキーヤーが騒いでんのか?
ストラップでもステポンでもコケてもビンディングは外れんのよ。だから怪我も多い。リーシュが必要だと思うのはBCのドロップポイントで足場がないとき、スノーシューから板への履き替えだな。突風食らったり体制崩して板流れたら帰れんな、やばいなって思う -
ルールってのは自分の主観でしか考えられないバカを保護する為にあるんだから
理解できないバカならルールに従うしかない -
友達が目の前で死にそうになってて助けるのにも
絶対に板を外さないヤツならいいんじゃね? -
一番の問題は初心者にリーシュコードの付け方教えないレンタル屋の店員だろ
コード引きずったまま滑ってる馬鹿多すぎ -
スキー場のルールができた頃はスノーボードの道具への理解も、道具自体も未熟だったからね。
よくわからないけどスノーサーフィンとも呼ばれてるからサーフボードのようなリーシュコードが必要なんじゃね?ってとこから始まってる。
実際、ノーボードみたいなビンディングのないもので滑る人もいたらしいし。
現在の成熟した道具には必要ないものだね。リーシュつけるなら足とビンディングじゃなくて板を外してもリーシュつけながら行動できるように腰ベルトと板を繋ぐくらい長いものじゃないと機能しない -
普通に膝にマジックテープで巻くヤツが市販品であるだろ
手で持つときはマジックテープを腕に巻き直せ -
>>127
いや巻き直す動作がリスクあるから意味ない。ちなみにスノースケートは板と腕を繋ぐリーシュをつける。それくらい長くないと意味ないから。 -
ビンディングとブーツ周りや膝を繋ぐリーシュは、ビンディングを外しても短すぎて板が邪魔で動けない。
板を外してそのまま立って歩ける動作の邪魔にならない長さが必要だけど、そんなリーシュは売ってない。まぁカラビナと細いクライミングロープ使って自作すれば済むことだけどね。 -
>>129
そもそも足から手にリーシュをつけ直すような慎重な人は板を流さないしコース内で板を外したりしない。パウダーに埋もれたときは板外しても流れないから問題ない。板が埋もれてるし、脱出はラッセルになるからリーシュなんかつけてたら脱出できないし笑 -
>>133
イントラはやってないが -
>>134
そのリーシュ付けてないイントラってどこよ? -
スノーボーダーはイントラ含めてバカだから当然
-
日頃いってるゲレンデの高低差をビルに換算してみたらいい
ショボいゲレンデでもビル15階相当以上の高低差がある
そんな高所でスパナにリーシュも付けないで作業してる
お前らはその下を平然と歩くのか? -
巻き直さなくても
ビン外す→足を下ろす前にリーシュ外してそのまま手で握っとく→両足地面についたら板を持つ
でええやん -
>>139
それだと意味がないから、君はスノーボードに二度と乗らないように -
>>140
どう意味がないのさ
両足外した瞬間、どこも掴んでない状態が一番危ないわけで
動画のねーちゃんとかまさにその状況じゃん
あれで右手にリーシュ握っとけば犬の散歩状態になってセーフ!ってなってるんやぞ -
なんかやっぱりいらないとかつけてないってやつはリーシュ使ったことないってのがわかるよね
ワイヤータイプのリーシュとか腰くらいまで普通に伸びるしね。腰にはつけねーけどwww -
>>144
リーシュは握るのが目的じゃないから(笑) -
スキーヤーもリーシュつけた方がいいんじゃないか?
嫌味とかじゃなくてスキーって転ぶと簡単に板外れるじゃん
板回収するために斜面をよっこら登ってる姿よく見るからさ
リーシュあればそんな労力必要無いし -
リーシュが何のためにあるか?を理解してないヤツは説明してもムダなんだな
ビンディングで左右繋がってるのになんでリーシュがいるの?とか
ビンディング片足付けてるんだからリーシュムダとか
言ってるヤツは根本を理解できないバカだこら二度とスノーボードに乗らないほうがいい -
山スキーの練習のためにテックビンディング付けてる俺はスキーでもリーシュつけてます
-
おまえらパトボーダーよく見ろ。リーシュつけてない奴多いぞ。奴等こそゲレンデで頻繁に板外して作業するだろ。でもつけてないんだよ。まぁそういうことだ。
-
板流す馬鹿ボーダーにはムカつくけど
リーシュを強制させる動きはスキーにもとばっちり来るからあんま騒がない方がいい -
>>151
でた、スノーボーダーの得意の嘘 -
パウダーの日は外してるわ
それ以外の日は付けてる
スキー場が着けろって言ってんだから極力つけよう -
握ってるから大丈夫とか、板をひっくり返しるから大丈夫とか思ってるヤツにリーシュの意味とか責任とか分からないだろ
仮に後ろから追突されても板を流しちゃダメなんだから、握ってるだけじゃ簡単にながしちゃうよ -
まさかこのバカスキーヤー
常にボードと人がリーシュで結ばれてると思ってるの???
アホすぎるwww -
またバカスノーボーダーが釣れた
-
>>154
パウダーの日もつけろ -
スキーヤーにリーシュコードの使い方教えてもらってるのかよ
スノーボーダー終わってるな -
板が流れても被害にあうのはゲレンデ座り込んでるスノーボーダーだし俺は関係ないかなー
衝突した相手がリーシュ付けてないスノーボーダーなら裁判有利になるし
メシウマでしかない -
板流れんようにソールに滑り止めのサーフワックス塗っとけばok
-
>>4
この板リーシュついてるな -
板流すバカなボーダーは何言ってもわからない、
「あっ」と思った瞬間には流してるマヌケ野郎なのだから、
自分の胴回りに2Mくらいの長い紐を括り付けバインのヒールカップに繋ぎ
スキー場にいる間は絶対にそれを外すな
メシもウンコもションベンも全部板を担いで行け、苗場のゴンドラ乗車もだ
そもそも板を車内に入れてはいけないわけではないからな
店員、係員に何か言われたら「俺バカなんで板流しちゃうんで〜」と言えばわかってもらえるだろう -
リーシュ付けたの忘れてコケた
-
スノーボーダーむかつく
-
リーシュ付けろスレはスタッドレス履けスレに似たものを感じるな
付けなきゃいけない物にたいして俺は要らないと言うヤツを叩いて叩いて叩き倒しストレスを発散する
スタッドレスはくルールなんて無いだろ
全然ちげーよ
冬用タイヤ規制はスタッドレスなりチェーンなりなので
スタッドレスに限った事ではない、キリッってこと?
最初の頃のこの件はどうなsったの? -
>>166
どうしてほしいの? -
スキーのストッパー機能をスノーボードもつければいいんだけどな
フロント側のビンディングにだけつければスケーティングも問題ないし -
だいたいどこのスキー場も「流れ止めつけろ」的なルールを用意してる
だからリーシュコードなどの流れ止めを実施必要なのは間違いない
ただ、実際に迷惑を被るのが多いのは流れ止めよりも「滑ってる同士なら前の人が優先」「滑ってない人は滑ってる人の邪魔しない」「コースの真ん中や落ち込みで長々と止まらない」こっちを守れない人の方が圧倒的に多い
正直流れ止めよりも先にこっちを啓蒙すべきだわ
これはボーダー、スキーヤー問わずどっちにも多い
流れ止めを啓蒙するのはその後でも十分 -
>>163
ガガガガイジワロスwww -
>>169
スレ違い -
まぁ必要かどうかで言えばスキーの方がリーシュいると思うわ。
スキーのビンディングから靴が外れるとき、変な外れ方すると流れどめ機能しないことあるからな。 -
>>172
スレ違い -
スキーヤーに都合の悪い話はスレ違い
-
結局リーシュの使い方をわかってないスキーヤーが俺理論で騒ぐスレでしたと
こういうヤツに限って落ち込みの先ど真ん中で待機してたりすんだよなぁ -
転載しますね^^
-
マナーとかルールとかはあるんだろうが、単純にリーシュの有用性が分からん。
否定派にも分かるように教えてくれる優しい肯定派はおらんの? -
じゃあスキーヤーはリーシュコードつけろスレも立てるか?
-
スス歴10年くらいだが、ゲレンデで板流してるの二、三度見かけたよ。特に某北信スキー場のは醜かった。上部で流しやがって中級コースを一直線→ハの字スキーヤーに激突。その後どうなったかはわからんが、あんなん傷害事件レベルだろ。
スキーもボードも流れどめは義務化すべき。リフト乗車の都度チェックし、無い奴は身分証没収、顔写真掲示のうえ未来永劫出入り禁止! -
スキーもボードもリーシュ付けろ
終わり -
なんかスキーヤーのやり口は
レーダー照射問題の姦国のやり口と
同じ臭いがすると感じるの俺だけ? -
スキーヤーが特定のネタでボーダー叩きしようとするとき、
ちゃんとスキーヤーにも同じようなネタで叩かれる要素あるんだよな
スキーヤーは頭が悪いからそういうことに全く気づかず自爆する
煤のお馴染みの流れですわw -
動画出された後の珍スキーヤーの沈黙ぶりワロタw
-
>>1
板流し多発してますって・・・・スキー猿の板流しなのでは・・・(-_-;) -
年々スノーボードsageのプロパガンダも奏功しなくなってきてるようで気の毒ですな。
スキーの醜悪な実態ばかりが明らかになる一方だな。 -
>>188
それはさすがに言いがかり -
なんでスキーって転んだだけで外れるようになってんの?
危ないだろ -
ジジイスキーヤーってガイジなんやな
-
お前らはスレタイも読めないのか?スキーの話は他でヤレ
-
ステラの頭は … ヒューマンガス♪ ヒューマンガス♪
-
スノーボーダーが韓国化してる
とにかく事実を認めない
スノーボーダー=韓国人 -
>>199
おじいちゃんボケちゃったの? -
スノーボーダーは火器管制レーダー照射を認めない韓国人そのもの
-
多発ってどのくらいの頻度なんだろうな
17年スキースノボやってるが一度も見たことない
スーパー等の駐車場に車内の置き引きが多発してるとかいう
警告文をよく見るがやられたことも目撃したこともない
その程度のものなんだろな -
>>201
https://m.youtube.co.../watch?v=j_K8pkRqcAE
https://youtu.be/jcla3xpqr10
韓国人のおじいちゃんも事実認めたほうがいいよ -
屁理屈いけら言ってもスノーボーダーがリーシュつけなくていいって理屈にはならないかりなー
-
>>206
屁理屈じゃなくない?
ボーダー側はスキーの板流れ映像も提示したし
事実としてスノーボードとは書いてない
レーダー照射してないと事実をねじ曲げるように
この件も事実をねじ曲げて逃げるのかな?韓国人のおじいちゃんは -
流れ止め付けてないスキーヤー→見たことない
流れ止め付けてないスノーボーダー→めっちゃいる -
>>209
韓国人だからまた大ホラ吹いちゃったね、おじいちゃん -
>>210
スキーは流れ止め付いてるの知らない素人かよ -
>>215
流れ止めの話にリーシュも含まれるのにバカかよ -
スキーの話はスレ違い
他でヤレ -
>>221
流れ止め装着率はスキーが圧倒的じゃないか(笑) -
>>224
そうです。スノーボードはリーシュ付けても流れるからスノーボード廃止ですよね -
スノーボード廃止は飛躍しすぎですし無理ですね
悔しいのは理解できますが、火病は起こさないように
落ち着いてください、韓国人のおじいちゃん -
ルールを守らないでスキーはースキーはー
って言うのが韓国人脳 -
事実の前では屁理屈は通用しませんよ、韓国人のおじいちゃん
レーダー照射があったという事実があるから日本は強いわけで
ボーダーもそれと同じですよ -
>>230
え?ボーダーがルール守らない事は? -
>>232
流れ止め付けてるの知らない素人は黙ってなさい(笑) -
>>234
カタカナしか読めないのね -
スキーの板流れ動画で混沌としちゃったよな
アホスキーヤーはスキーが流れないという前提でケンカ売ってきたのにw -
>>235
そういう意味のない罵倒はやめましょう -
>>239
流れ止めって書いてるの読めないんでしょ? -
>>241
それはまた別の話だからね -
>>243
別の話のスキーの話題にレスしたら? -
このスキーヤーほんと
興奮して鼻血出てそうw -
スキーもスノボもリーシュ付けろで終わる話なのに
対立に持ってって有耶無耶にしようとしてんじゃねーよ -
>>253
スキーが流れ止めをつけるルールがあるのを知らないの? -
>>253
スノーボードに流れ止めついてるのに流れるのはどうするの? -
お、おじいちゃん?息してる?大丈夫?
-
あの動画結構効いただろな
何故かスキーは流れないという前提で発狂してたからなw -
だから言ったろ
リーシュ強制を騒ぐとスキーヤーにも跳ね返ってくるって -
>>256
スノーボードのリーシュが機能してないのは? -
1ではスノーボードと限定してないもんな
ボード憎しの昭和ジジイの早とちりってだけだなw -
>>264
それも蒸し返しですね、韓国人のおじいちゃん -
韓国人のおじいちゃん、ちょっと興奮してるようで
タイプミスや罵倒が激しくなってきましたね
ちょっと落ち着きましょうか? -
>>272
スレタイを100回声だして読め -
>>272
機能してない -
スノーボーダーって韓国人と同じだな他人に厳しく
自分に甘い、気を付けようねハートとかバカか -
>>273
ちょっとそれはね、面倒なんで
でもそうですよね?それしか方策が無いですもんね
それにスキーにもあり得る訳ですからね
どっちもどっちと言えばどっちもどっちではないですかね
おわかり?韓国人のおじいちゃん -
>>276
スノーボード廃止 -
スノーボーダーが屁理屈つけてるけど
ルール守るだけの事がなんで出来ないか教えて -
>>278
都合が悪いと飛躍って言えばいいと思ってるのがバカまるだし -
ルール守るだけの事なのに
-
廃止は飛躍しすぎなんでね
韓国人のおじいちゃんの願望でも無理ですよ -
ルールはスキーヤーも守りましょう
リーシュ付けましょうね
韓国人のスキーおじいちゃんも一緒に付けましょう -
>>284
機能してないからダメ -
なんでスキーヤーはリーシュつけるのそこまで拒絶するんだ?
-
>>294
めんどくさいんだろw -
>>295
だわな -
スキーヤーなんてその程度の連中よ
-
反撃のリーシュ
-
スキーヤーは板流さないという大前提でケンカ売ってきてるのがウケるw
マジでアホだなこいつら -
自作自演して楽しいか?
つけるつけないは自由だよ。
強制するならついてない人はリフト乗れませんにしたらいいだろ。
それをしないスキー場が悪い。 -
こういうクレームをスキー場に言う爺さん結構いるけど
結局スキーもつけろって話になっちゃうし、そうなるとパトやイントラまでとばっちり食らうから
スキー場側もそこらへんはあいまいにして逃げてる -
リーシュつけろ→わかる
リーシュつけないやつはクズ→わかる
だからボーダーはクズ→まぁそういうやつはいるので申し訳ないです
なんで移動中とかでも常に結んでおかないの!?→!?!?!
正論を盾にキチガイが独自理論を押し付けてきてるだけでしたと -
一晩で100レス以上、スス板勢い一位ワロタwww
-
>>305
どの辺か君から説明したらいいのに(笑) -
ルールを守らないスノーボーダーは日本から出ていけ
-
>>311
意味不明 -
>>310
意味不明 -
そっか
スキーは構造的に流れ止めが付いてるのに
あんなに華麗に板流してしまうんだ
あかんやんw -
>>314
意味不明 -
>>315
スノーボーダーもリーシュ付けてるのに流れてるから脳の構造に問題あるみたいよ -
>>318
どんな風になってんの? -
必死にスキーに話を持っていってごまかすスノーボーダー(笑)
-
スノーボードでは反論出来ないからな
-
>>324
やっぱ効いてんだ、その動画w -
流れ止めついてないスキーなんてあるの?
流石に危なすぎないか? -
>>328
流れ止め付いてないスノーボードスレなのに -
スノーボーダーはルールが理解出来ないバカばっかり
-
トラックみたいに右に曲がりますとかのスピーカーで流してから曲がるように法律で決めた方が安全だと思う
-
スキーも簡単に流れるんだね
どっちも必要じゃん
何故そんなにリーシュを拒む?
買う金もったいないんか?w -
>>331
そのルールどこに書いてるの?(笑) -
ところで、リーシュ付けてるつけてないはあるにせよ、そもそもどんなときにスノボの板って流れるんだ?
-
>>332
こんなチャンネル見てるとかマジでおじいちゃんなのか… -
>>337
あは、暴発してる(笑) -
>>337
興奮しすぎwww -
>>336
初心者がボードをソリみたいにして座って乗っててコケるのがありがち -
ぶっちゃけリーシュ付けてる奴ほど板流してるんだよなあ
つける順番まで教えてあげないとw -
ボーダー爆発www
-
ルール(rule)とは規則、規制、慣例、しきたりなどを意味する英語
-
全てはルールなのですよ、韓国人のおじいちゃん
スキーが流れる動画見ましたよね?ああいう事態にならないようにするのがルールなんですよ
遵法意識に乏しい国民性の韓国人のおじいちゃんにはわからないかな? -
本性現して本業のボーダー叩きに移行しつつありますかな?
完全論破された韓国人の姿としては正しい姿ですね
正しい日本人は必ず最終的には勝利するものです -
>>348
どこに書いてるかはやく -
実はルール守ってないのはスキーヤーだったというオチかw
-
>>350
ルールを守れば叩かれないよ -
>>351
??画像見るか読み返したらわかるんじゃない? -
>>341
ありがとう。その状況だとリーシュほぼ無意味だよねぇ。 -
>>356
ジエン楽しい? -
>>354
漢字読めないの? -
>>336
長文すまん
板を置いてはめる一瞬→右足で軽く踏んで左足を乗っけてはめるとか座って片足づつとかはめるんだけど、その時にバランス崩したり突風でがあるね。
だから両足が地面についてるうちにリーシュを巻くとか、片手にリーシュを巻き付けるとか持ちながらってのが対策としてある。 元々は板に足を乗っけてからリーシュみたいな感じだったけど、安定してる姿勢でリーシュつけないと意味なくね?ってのは俺も思う。
パウダーで埋まった時や、歩いてスタート地点についたときとかも同様のミスがおきやすい。思ったよりフカフカでズボッとバランス崩す→板さようならとか。
あとはもちろん外した一瞬。動画のねーちゃんがそうだね。
あーつかれたー!でビン外す→寝っ転がっるとか話をし始めて板放置→流すとか、外して板の調整をしよう→手が滑った!とか。
どっちもやる前に伸ばして腕で掴んどくとか、リーシュついてんじゃーん!外したら板を持っておこう!とかしてれば防げる
滑走中に板が外れるってのはありえない。そもそも外れるとしたらブーツごととかビンごとの方が確率が高く、その時はリーシュなんか関係ないし、更に言えば両足外れるなんてありえない
前足を装着するまでの間のイージーミスで起きる感じかな
リーシュそのものが事故を防ぐっつーより、一手間が流さないように意識をつけるってのもあると思うよ。指差し確認と一緒
犬の散歩とかソリ滑りは自業自得のクズ野郎なので好きに罵ってください。はい。 -
>>355
スキースキー言ってもスノーボーダーがルール違反していい事にならないぞ(笑) -
>>359
その手順を知らないからリーシュムダとか言うバカが大量に沸いてる -
スキーヤーはお互いにルールを守ってゆずりあいとかできない連中だからなぁ
-
>>361
守ってないのはスノーボーダーだけ -
>>365
リーシュコード全く関係ない -
>>365
ださ!避けれねーのにスピードだけ出すバカスキーヤーw -
>>369
リーシュコード全く関係ない -
>>368
スノーボードはゴミのように遅いから安心だね -
>>370
悔しいのぅ悔しいのぅw -
違うよ?スキーヤーがコントロールできないスピードで滑ってるだけ
スピード出してすげー!ってするのは下手くその特徴
スキーだとしても適切にスピードコントロールできる方が上手いはずだが -
>>357
残念ながら自演じゃないんだわw -
>>372
全く関係ない -
>>373
現実は低速なのにコントロール出来ないスノーボーダーばっかりなのに -
僕はつけてるよ、コンドーム。
-
>>380
現実は低速なのに暴走するスノーボーダーばっかり -
>>378
そうね。で、上に行って同じ感覚でつけようとするとか、犬の散歩とかソリ遊びして流すと。
誰かも書いてたけど本来はレンタルでて徹底すればいいんだよ。板流しした場合は罰金取りますとかにしてさ、写真一枚カウンターにコメントつけて貼っとけばさ。
それが徹底できないのは確かに業界の怠慢だと思うよ。 -
>>384
こんなレベル高いゲレンデにスノーボーダー入れないだろ? -
ロングタイプのリーシュ使ってる人以外は実質してないのと一緒だよ。
アルペンの人は時々前足も解放しちゃったりするから少しは意味あるかなと思うけど。 -
>>387
リーシュコード全く関係ない -
やたらボードを目の敵にしてる人はスキーしかやったことないんかな?
どっちもやってみりゃもうちょっと寛容になれると思うが。 -
>>392
寛容とか関係なくルールを守ればいいんだよ -
>>385
ダメな例として貼ったのにレベル高いって自慢するとは予想外だったわ -
>>393
ゲレンデルールの前に人間社会のルールを守る気がないやつにはどうしたらいいんですかねぇ? -
>>395
知らんがな -
>>396
スレ違いなのはすまんかった。 -
別スレ立てたおかげでバカが消えたな(笑)
-
全国どこのスキー場でも、たぶん世界中どこでも知られてるルールが守れないなんて
もう人間として終わってる -
>>401
スキースレいけよ(笑) -
>>401
論点ずらしという唯一の対抗手段をうしなったスノーボーダーは哀れだな -
スキーヤーさん、コースのど真ん中に人がいることのコメントまだー??
-
>>404
さすが!ルールを守らないスノーボーダーの鏡 -
>>407
すごいブーメラン刺さってますがww -
>>409
では、スノーボードのリーシュコードの話をしてみて(笑) -
>>408
まだー?論破してくださいよー?それとも別のスレ立てればいいんですかー? -
>>411
好きにしたら?(笑) -
>>412
出来ないなら二度とスノーボードに乗るな -
ルールを守るそれだけ
韓国人には難しいかもだけど -
「バックカントリースノボ」遭難3人救助 「届け提出」とウソ
新潟県湯沢町のかぐらスキー場付近で2日から行方不明になっていた東京都の男女3人が4日朝、
神楽ケ峰(2029メートル)の頂上からスキー場とは反対側に約3キロの地点(同県津南町)で県警のヘリに発見、救助された。
救助されたのは東京都世田谷区のデザイナー練子広寿(ねりこ・こうじゅ)さん(45)と
妻の会社員真美さん(44)、杉並区の会社員山本亜紀さん(40)。
県警や同スキー場はコース外に出る際、登山届の提出を呼び掛けているが、3人は出していなかった。
コース外へ出るゲートでスキー場の係員に「提出した」とうそを言ったという。
http://www.sponichi....150105009575580.html -
まーた神楽か
あそこBC禁止にしろよもう -
https://www.youtube..../watch?v=mjbzu2Hp48s
奥美濃
プリウス ナンバー ・・・1
スノボ
車内にはヘラヘラ笑うバカップル
意味もなく追い越し車線へ
ウインカー出さず
黒ホイール
スモークテール -
あれ?関係ないネタばっかになってますが、ゴミスキーヤーさんw
さすがルールを守れない朝鮮スタンスですねwww -
スノーボードの反論無くて暇なんだろ
-
ブーメランぶっ刺さってイタイでしょ?ゴミスキーヤーさんwww
全部自分にきちんと帰ってくるのが笑えるw -
>>426
はやくスノーボーダーのくそ言い訳の聞かせてくれよ(笑) -
散々リーシュの話してんじゃないの?w
んでスキーヤーの動画晒されて立場が危うくなって泣き出して
ルール破ってボーダーガーボーダーガーやってんじゃないの?www -
まず「ルール破ってスノボ叩きにはしってすいませんでした」と謝っとけw
ガッツリ朝鮮スタイルのゴミだから無理だろうけどww -
スキーのリーシュも関係あるんじゃねーか?
実際板流して脅威を与えてるわけだしそっちに話が及んでも不思議ではないw
それよりルール破って>>422のような動画晒した意図はよww
結局スノボ叩きしたいのかな?www -
ボーダーはスノーボード場へ行けば??
-
ボーダーはスノーボード場へ行けば??
-
ボーダーはスノーボード場へ行けば??
-
バカでマヌケで3歩も歩けば「ホゲ〜、あれ〜、なんだっけ〜。」、
なにか一つの事に気を取られると他の事への注意が行き届かない、
人として気を付けて注意してなきゃいけないような事を忘れちまう、
そもそもポンコツだ、
そんなクソスノーボーダーはマジで>>163の推奨する装備と状態を保てよな
あれ守ってりゃとりあえず板流しは起きない -
ボーダーはスノーボード場へ行けば??
-
どう?ブーメランイタイっしょ?ものすごいイタイっしょ?www
バカだから全部自分に見事に返っていくなwwwww
ほんとスキーヤーってバカだわww -
オマエのポンコツはもう直らないが163システムなら板は流れない
-
スキーヤーって心底アホだなこいつら
-
反論できないからって他のスレ荒しはじめたんだけどwww
-
リーシュを外したら最後、再装着の時に板を流すのだ、アホだから
もう駐車場の時点で胴リーシュ付けて外すな
新幹線乗ってる時から胴リーシュ付けてろw
駅からのシャトルバス、路線バスの中などで既に付けて入れば
それを見た人から「うっわー、すげぇ意識高ぇボーダーだぜ、マジに。」と感心されることだろう -
スノーボーダーがバカになって自爆してきた(笑)
-
じゃあもう自宅からリーシュ付けてろよw
-
ここまでで得られた結論は
双方リーシュは付けるべき
スキーヤーはバカ
ということだけだな
一匹物凄いバカが狂ったからねw -
俺が韓国人のスキーおじいちゃんを完全論破したのがいけなかったか
こんなに韓国人のおじいちゃんが暴れ狂うとは思わなかった
すまんね、韓国人のおじいちゃん -
また論破君か、スキースレにいったんじゃなかったの?
他人には機能してない!って大きくでたのに
尻すぼみになって笑ったよ -
なんでルールを守るって事が出来ないのかね
-
キチガイがクソスレ乱立ワラタ
-
僕はここにいますよ、韓国人のスキーおじいちゃん
ルールを守ってないのはスキーヤーも一緒だからね
一緒にルールを守ってリーシュ付けましょうね
韓国人のスキーおじいちゃんもリーシュ付けるよね? -
>>451
なんで、自分のときは論理の飛躍と思わないの? -
>>453
まぁ信者ってそういうもんだね -
たかが流れ止めごときの話題で大盛り上がりのスス板。
最近の住人レベル低下を象徴しているな。嘆かわしい。
技術理論、気象解説など優良コンテンツだらけだったかつてが懐かしい。 -
>>457
スキーの話はスキーリーシュスレで話してね -
こちらも完全論破された韓国人のスキーおじいちゃんが
朝から大暴れしてるだけとも思えなくもないw
悔しいから朝から必死なんでしょ?可哀想な韓国人のおじいちゃん -
スキーの話はスキーリーシュスレで話してね
-
何処が論破したのか教えてほしいねー
人には聞くけど他人には読みなおせって
毎回はぐらかすけど -
よぼよぼ顔に青いピチピチジャージウェアのジジイスキーヤーさん、、w
-
誰も相手にしないけど(笑)
-
>>469
スキースレで聞いてきなさい(笑) -
韓国人お得意の「あーあーきこえない」ってやつですね
スレ違いの話題に必死に反論してきたのに完全論破されると
あーあーきこえない、ですか
負け、ですよね?韓国人のおじいちゃんの
どうですか?悔しいですか? -
>>469
この場合のお互い様はお前の負けって事なのに理解できる出来てないなー -
負け、ですか?
悔しいですか?頭悪いのに必死になった結果が負け
悔しいですか?
p -
>>471
きみ老人ボケのように同じ事を言ってるけど大丈夫? -
とりあえず韓国人のおじいちゃんが逃げ回ってるのだけはわかる
すなわち負け犬
悔しいですよね?朝から頑張ったのに
ぶっは -
凌辱、蹂躙するのは楽しかったですよ、韓国人のおじいちゃん
頭の悪い迷惑な人間を踏みつけるのは最高に楽しいです
頭の悪い下層の人間の利用価値はそれぐらいですねw
どうですか?頭の良い人間の慰みモノになるのは
屈辱ですか?悔しいですか?
ぶぉっほっ -
>>479
良かった良かった -
まじでこいつなんにも言えなくなってんじゃんwww
-
>>481
なるほどなるほど -
知能が低いスキーヤーかわいそう
ボーダー様のおもちゃにされてw
アナルにバイブ突っ込まれてヒーヒー言わされてるようなもんでかわいそうwww -
>>483
仕方ないよね。ボーダーのフリをしながら釣りをしようと思ってるくせに、すぐバレるわ火病ってムキになるやつなんか格好のおもちゃだよね。
つかスキーヤーからしてもこんなやつがゲレンデにいるのは恐怖なんじゃないか?? -
イキッてるスノーボーダーの圧倒的多数がリーシュ外してる って痛い事実をはぐらかすために、
ごくわずかのスキーヤー同士の衝突例などのレアケースを引き合いにして、チャラにしたつもりのテイノウスノーボーダーいと哀れw -
朝鮮人のようにふてぶてしくマナー違反を正当化する朝鮮人スノーボーダーww
-
>>485
別にはぐらかしてないよ?ボーダーからしてもイキってるやつは軽蔑されてるし
で、それが自演してまで馬鹿にしようとして失敗してるクズがいることと、スキーヤーでも同じ事故が起来てるって話は別だよ?
低能も変換できないとか文字入力アプリ?ソフト見直したら? -
5ちゃん読んでるとガイジを焚き付けて狂わせるの上手い人いるよねw
焚き付けられたガイジスキーヤーがへばり付いて狂ってるわ -
リーシュ使い方知らないサルボーダーがわんさか沸いたのに
-
200%関西からきたガイジだからしゃーない
スス業界の鼻つまみ者しかいないって自覚すらない -
宮城の50代のガイジニートでしょ
宮城県連で散々悪さした挙げ句追放されニートになったキチガイw -
頑張ってレッテルはってるなー
そんな暇があるならリーシュコード買いにいけばいいのに -
腕に付け替えれるリーシュコードなんて言ったら90%以上のスノーボーダーが実質付けてないじゃん(笑)
-
スキーリーシュスレが立ったらキチガイが消えたのがすげーな
-
マナーを守れない・モラルがないクズの特徴
?:自分本位
?:迷惑意識が薄い
?:平気で嘘をつく
?:隠そうとする
?:約束を破る
?:人を馬鹿にする
?:責任を取らない
?:非を認めない
?:常識の欠如
?:想像力が足りない
?:協力が苦手
?:視野が狭い -
びわ湖バレイ 事故件数 (平成28年2月)
スキー 31件
スノボ 54件
多いか少ないかの判断は任せる -
スキー爺一匹で必死ww
-
>>500
競技人口考えたら大して変わらんか、スキーヤーの方が多くね -
>>501
煽るだけで内容が無いムダレスしか打てないボダ -
>>502
びわ湖バレイなんてケガすら不可能なゲレンデに大量スノーボーダーが座ってるからな(笑) -
個人的にはリーシュきっちり付けてる方がカッコいいと思うけど、必要性は全くと言っていいほど感じないな。
-
スキー爺もう終わり?w
一匹で頑張りすぎて精根尽き果てたかな?ww
w -
>>505
このスレで既出だけど必要性を感じないのはリーシュコードの使い方を知らないからだよ -
>>508
正しいリーシュの付け方(マジックテープ式)
1腕にリーシュを巻く
2板を持つ
3移動
4腕のリーシュを付けたまま片足を板に付ける
5リーシュを腕から足に付け替える
6両足を板につける
7滑る
私女だけど彼氏のリーシュがマジックテープ式だった 死にたい。。
∧_∧
( ゚ω゚ ) スノーボードは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ -
>>508
つまり腕に付け替え出来ないタイプのリーシュコードほ無意味 -
ほとんどのスノーボーダーが飾りのリーシュコード付けて係員を騙してるんだよな、汚ねーよな
-
パワー
-
爆釣
-
おお、被ったね
-
ラァ〜ララララ ファイティングマネー
-
https://i.imgur.com/PHQG4cc.jpg
八方のゲレンデマップより -
>>509
マジかよ、ゼビオ行ってくるわ -
昔のスキーが紐の流れ止めしかなかった時はみんな付けてたのかな?
俺はその時まだ子供だったから付けていた気がするけど他の人はどうだったか覚えてない。
ビンディングにくっついてたとか? -
ショートスキーの初期は固定式ビンディングで流れ止めが無かったからリーシュコード必須だったよ
-
スラロームマシーン
-
一応リーシュ付けてるけど、そもそも途中で両足の板を外すことってないよなw
-
骨折しても両足外さない覚悟でもあんのかね(笑)
-
個人的にはリフトもゴンドラも両足外さない人ならリーシュ無くてもいいと思う
-
スキーも紐で縛っていた時代は良く流れてきてたからまあそんなモンだろうな
-
>>528
現在のスノーボーダーは紐を付けてもないからな -
>>527
ゴンドラは板外さないと乗れないから、リーシュ付けてないと危険なんだよな〜
頂上から板流す馬鹿スノーボーダー見たことあるし。
板を裏返して流れないようにしててもも、風に煽られて流れ出すケースもある。 -
>>530
ふつーに考えて外せるだろ -
スノーボーダーをゴンドラに乗車させるスキー場は、リーシュ付けて無い奴を見つけ次第、乗車拒否しないとだめだな。
黙認したりチェックしないのは、安全管理業務の重大な怠慢。ボーダーと同じ次元。 -
>>529
簡単に解放するスキーと同列に語るのがおかしい -
>>525
ゴンドラ、パウダーランやBC、靴の結び直しなどと調整、友人やけが人の救助
ルール違反だと思うが外して休憩もある
途中で外さないってのは想像力足りないと思うし、どんなに上手くて慣れててもイレギュラーな事件はある
付けなくていい!って言い切る理由にはならないよ
百歩譲って、「俺はつけないけど、つけることは良いことだと思うよ」がせいぜい -
>>534
その通り、ルール違反のスノーボードと比較するなんてナンセンス -
ダサいスキーの話は他所でどうぞ
-
板を手に持って移動中の時にも付けられるような長いコードじゃないと意味ないよな
ボードのバインって突然外れるようなものでもないし
一応付けてるけど飾りだね -
>>538
移動中の時に落として流してるわけじゃないぞ -
スノーボーダー頭弱すぎんじゃね?
-
>>539
だいたい移動中だよ -
スキーにリーシュ付けろ ルールだろ!
とかいってる頭おかしいスノーボーダーが別スレにいるみたいだな。ウケるwww -
初心者がリーシュのカラビナ付けるときに流してるのは見たw
さっさとbin着けろやって…あれ、リーシュの意味とは? -
いや履こうとして平起きした時に流すんだろ
だから平起きする前に腕につけろってコピペがあるわけで
スノーボードやったことないの? -
流れてる板には必ずビロビローんと長いナイロンのリーシュコードが絶対ついているよな
犬の散歩みたいにずるずる板引っ張ってる奴ぶち殺したい -
リーシュコードの説明しないレンタルにも問題がある
-
ボードイントラやってるけど、レンタルのボード、リーシュ無しか付いてても申し訳程度のリーシュでブーツに付けることが無いとかそんなんばっか。
-
流す奴は平置きにしたときじゃないよ
-
>>549
右膝で固定!? -
>>551
右膝で押さえたりする -
マナーを守れない・モラルがないクズの特徴
?:自分本位
?:迷惑意識が薄い
?:平気で嘘をつく
?:隠そうとする
?:約束を破る
?:人を馬鹿にする
?:責任を取らない
?:非を認めない
?:常識の欠如
?:想像力が足りない
?:協力が苦手
?:視野が狭い -
スキーヤー 100% 流れ止め装着 機能はメーカーもしくはレンタルショップが品質保証
スノーボーダー 半分も流れ止め付けてない
ルール: スキー場では流れ止め付けなければならない
ルールに則っている人の主張:
流れ止め付いてないスノーボーダーは、流れ止め(リーシュ)付けろ
ルール守ってないスノーボーダーの主張:
違反上等!
スキーだって板流れてる超レアケース動画にあるんだしぃ?リーシュなんて意味ねぇからしねえ。スキーヤーマジムカツク!ぶっ殺す -
オプトッセイ! (゚∀゚ 三 ゚∀゚) オプトッセイ!
-
>>554
いや、普通そんなことしない -
結局スノーボード叩きたいだけなんだよなー
-
>>554
リーシュ付けてたら両手使えて便利だぞ -
もうスノーボードオンリーゲレンデ作ればいい
-
>>560
ここで叩いてる人がスノーボード叩きたいだけってことだよ -
スノーボードオンリーゲレンデ作ってもリーシュコードのルールは無くならないだろうけどね
リーシュ不要論者がスノーボード場を作れば可能かもね
まぁそんな所に金かしてくれる銀行すら無いだろうけど -
右膝ついて膝立ちの状態でハイバック乗り越えて、足をビンの上に乗っけるってすげームズいぞ
やったことないか相当バカのどっちかでは
普通は後ろ足で半分踏んで固定すんだよ -
世の中の犯罪者を無くしたいだけ
-
マナーを守れない・モラルがないクズの特徴
?:自分本位
?:迷惑意識が薄い
?:平気で嘘をつく
?:隠そうとする
?:約束を破る
?:人を馬鹿にする
?:責任を取らない
?:非を認めない
?:常識の欠如
?:想像力が足りない
?:協力が苦手
?:視野が狭い -
× 平置き→手で固定→右膝で固定→左足をバインに乗せる
○ お尻つく→平置き→左足をバインに乗せようとして流す -
中腰というか前屈かな
細かいこと言われそうなので訂正しておく -
立って左足をバインに乗せるのってスタイルが出るかな?
膝立ちの方が無駄な動きがない、且つ、安定感に勝る気がするけど -
>>566
日本の刑法のなにに違反してるの? -
初心者が前足履くときは山側向いて履くと流す可能性を大幅に減らせるよ。
-
>>574
膝立ちでさ、前にあるものをまたぐって相当難しいぞ。股関節より一度膝を上に持ち上げるか、ぐるっと外側を通すしかないからな。
ビンに足を突っ込んでからしゃがむってならわかるけども、その段階ならそもそも板を流すとか関係ないし -
だいたい板流してるのって板投げて遊んでる大学生とかだろ?
普通にやってて板流すなら脳みその方の病院行けよってレベルじゃないの?
板流してる人は流すべく流してるよね
一応ルールだから、基本的にリーシュは付けてるけど、本当に意味無いと思う
つかここのリーシュ至上主義者って「ルールだから守れ」の一点張りで、ただ煽ってるだけじゃん
本当にリーシュ付けて欲しいなら違う言い方もあると思う
もっと建設的な意見は言えないものかねぇ
正直、人のマナーを語る前に自分の物言いを見直して欲しいわ
人に厳しい奴は自分に甘いよね -
>>577
そうハイバックを乗り越える必要はない -
>>578
初心者がリフトに乗ったは良いがどうにもならなくて歩いて下ってる時に流すことが良くある。 -
つける時
1リーシュコードを手首に巻く(最低でも手につかんでおく)
2山側を向いて、ハイバックを自分の方に向け板を自分より山側におく。(リーシュは話さない)
3自分の右足で板を抑えて、左足をビンにいれる。それからリーシュコードを足につける
4あとはご自由に座ってもいいし、たったまんま締めてもいい
トラブルがあるのは2と3の間。手が滑ったと転んだとか。
外す時
1後ろ足を外して、後ろ足は地面につく
2 前足のストラップを外す
3リーシュを腕に巻く(せめて掴んでおく)
4前足を外す
5落とさないように板を抱える
こっちでのトラブルはそもそも外したのにちゃんと持たないおバカのやること
ソリ代わりや犬の散歩でやらかすヤツは知らん
好きに罵ってくれ -
オプトッセイ! (゚∀゚ 三 ゚∀゚) オプトッセイ!
-
そんな糞長いリーシュコード使いたくねー
-
たくねーたくねぇたく姉〜
-
屁が臭い 屁が臭い 屁が臭い
-
>>584
結局はスノーボーダーのこのワガママでしかない -
板流すバカなボーダーは自分の胴回りに2Mくらいの長い紐を括り付けバインのヒールカップに繋ぎ
スキー場にいる間は絶対にそれを外すな、駐車場や路線バス内、ホテルの自室を出る時からもう繋いでいろ
メシもウンコもションベンも全部板を担いで行け、ゴンドラ乗車もだ
店員、係員に何か言われたら「俺バカなんで板流しちゃうんで〜」と言えばわかってもらえるだろう
滑走中のブーツ締め具合の調整やバインのスタンス、アングル調整、友のピンチの救出などで板を外して馳せ参じるのなら
自分はそんなことをして板を流さない人間だろうか?と考えてから行動しろ
「あっ」と思ったときには板を流してるような人種には到底無理だ
ダメそうならやはりスキー場から出るまでは胴バインヒールカップリーシュは絶対外すな -
俺、ボーダー。リーシュしてない、立ったまま板を履く。
板を地面に置く、すかさず右足つま先で板、かかとで地面を踏む。
そして左足をセット、次に右足をセット、でドロップイン、これで十年以上板流さずやってる。 -
即レスが漂う一矢報いたい感www
-
>>593
即レス好きなの? -
591みたいなヤツを見つけちゃあ後ろから追突して板流し事故を発生させようとする陰湿スキーヤーwww
-
追突スキーヤーwww
-
ボダがルールを守らないのが当然を基準にするから
論理がむちゃくちゃになって収集つかなくなってる(笑) -
板履くところで追突してくんのはスノーボーダーだけだろ(笑)
スキーヤーにとっては無意識に通りすぎるところなんだから -
子供は何でも他人のせいにして気楽でいいねー
-
追突スキーヤーが倫理www
つかボーダーが板履くところなんてリフト降りてすぐとかだよな?
そのタイミングで後ろから追突してくるってそのスキーヤーどんだけ下手くそなの? -
クルマの事故なら追突した側が100%悪いってのが当たり前だよな?
された側に何言われても「はい、スイマセンでした」しか言えない立場 -
バカならハナから口出してくるんじゃねぇよ、ゴミムシ追突野郎が
なにがセキニンハオマエダカラナだ
そんなもん「そこに板置いておいたらスキーヤーが俺の板蹴散らして流した」って言えばいいんじゃね? -
首都高最速
-
首都高C1外回り 5分11秒
-
…法定速度のカルく3倍
マトモじゃあない──
一瞬ですべてが終わる。
医者の家に生まれ、医者になるコトが当たり前と思い
何ひとつなく不足ない時を過ごしてきた。
18でクルマという機械と出会って、
この空気の感覚を知り、走り出した──
──そして、いつか降りると思っていた。
それなりの時がくれば、降りてゆくものだと思ってた── -
何も言えなくて荒らすとかダッサwww
-
>>601
仮定の話なのに(笑) -
>>603
その程度なら書かないレスしないほうがスノーボーダーの為だよ -
スキースレで論破されたボーダーが暴れだした(笑)
-
生き方が出るなー自分のワガママだけで生きてきたんだろうな
-
レス遅ぇよ、シャワー浴びてきたらもう飽きちゃったよ
追突してきた時は色々とよろしく -
>>612
また、ネタ投稿よろしく -
俺は奴らの全世界!バベルの塔
-
千億の子供達のリズムが鳴る!
-
NOSUKAPI最強説
-
マナーを守れない・モラルがないクズの特徴
?:自分本位
?:迷惑意識が薄い
?:平気で嘘をつく
?:隠そうとする
?:約束を破る
?:人を馬鹿にする
?:責任を取らない
?:非を認めない
?:常識の欠如
?:想像力が足りない
?:協力が苦手
?:視野が狭い -
大勝利\(^o^)/
-
群れたがる人の7つの心理特徴
親和欲求が強く孤独感に耐えられない
責任感が薄く人任せにしてしまう
独占欲が強くグループを支配したい
自分を守る術がなく目立つことが怖い
見栄張りでぼっちだと思われたくない
大勢の人と集まって騒ぐことが好き
1人ぼっちは悪いことだと思っている -
はい!大成功✌
-
俺のせいでこっちまでニワトリ頭スキーヤーちゃんの毒牙が・・・
すまん
ww
ww
wwww
w -
>>621
ザコキャラ君 -
>>570
はぁ?メーカーが品質保証してる流れ止めつけて、こっちは道具購入の際にその対価を支払ってるわけだし、スキー場がそれで良いって言ってるんだから、文句いうならメーカーとスキー場に言えよ。現状が嫌ってことなら、我慢するかお前が行かなければいいだけの話だ。 -
俺が気に入らないのはバカなボーダー、バカなスキーヤー
ちょっと考えればわかること、板流れるだろって行動を何も考えんとボケーっとバカ面でやる
「あっ」じゃねぇんだよw 板流すヤツはスキー場来るなよ、雪が積もった川の土手で遊んでろ -
ここまで全部ぼくひとりで書きこみました
お母さんほめてください -
>>576
上級者でも斜度がある所なら普通はそうするよな -
俺エアブラスターの
めっちゃデカいリーシュ着けてるよ。
カッコええもん。 -
>>535
その状況ってリーシュも外さなきゃならんような状況ばかりだけどw -
>>628
お前みたいなバカの為のコピペ
正しいリーシュの付け方(マジックテープ式)
1腕にリーシュを巻く
2板を持つ
3移動
4腕のリーシュを付けたまま片足を板に付ける
5リーシュを腕から足に付け替える
6両足を板につける
7滑る
私女だけど彼氏のリーシュがマジックテープ式だった 死にたい。。
∧_∧
( ゚ω゚ ) スノーボードは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ -
>>623
品質保証(雪が噛んだら機能しない。壊れる事もある。アイスバーンでは作動しても役に立たないことも)ねぇ -
>>631
スキースレでお願いします -
>>633
この人結局どこを骨折したの?ケツだから尾骨か? -
必死で笑える
-
>>637
拾った動画だから知らない -
>>631
それをいっちゃお終いだわ。
リーシュコードだって、キレたり付け根から外れたりするケースだってあるだろうし。
スキーの流れ止めが壊れて、かつリーシュコード付けるときに流れるっていうケースだってあるかもしれないわけで。
とりあえずスキーヤーは義務を果たしている。リーシュ付けないスノーボーダーは? -
知らね
-
ここの老害スキーヤーはリーシュつけてないボーダーに毎回文句言ってんの?
-
難しいこと考えるのはルール守ってからな
-
人相とか言い出した
-
確かに獣(ケダモノ)みたいな顔したヤツが多いな
ゴンドラ内で煙草吸うのやめてほしい -
スノーボーダーは
アホ
貧困層
低学歴
口が半開き
チョンが多いから平気で嘘をつきまくる -
チョンとか中国とか荒らすのやめろよニワトリ頭ちゃんwwww
ますますステラ様の言い分のほうが正しいと言い触らしてるようなもんではないかwwwww
頭が弱いと本当に大変だなニワトリ頭ちゃんwwwww -
昨日も言い負かしたように滑り止め装着はルールになってるからねえwww
今のままだとボーダーは滑り止めを装着してない無法者集団ですwww
ルール無視の無法者集団wwww -
頭が弱いニワトリ頭ちゃんが頑張ると
どんどんボダのダメなとこを指摘されてしまうなwww
ほんとに頭が弱いんだろうなニワトリ頭ちゃんはwwwww -
今日もサイコでキモいよね
この気持ち悪いのがスキーダサいスレで
年中書き込んでるのよ
あと虫くんスレとか
自分がウジ虫くんのくせして
いつまでたってもテケテケだから
スキーと虫くんを叩いて上に立ちたいんだって
ゴミくずだよねww
キモいつまらないレス連投しかできない
ススのゴミ中のゴミだからこいつ個人をからかってあげて -
糞食いの敵の矛盾は追及するが、自分の矛盾は徹底無視の姿は潔さすら感じる
-
感じない
-
不可抗力ってニワトリ頭ちゃんもおかしな言い回しするなwwwww
それを防ぐために最大限の努力をしましょうって話なのに
不可抗力認める前提で狂ってるんだからお話にならんwwwww
板が流れても仕方ありませんと言ってるようなもんwwwwwwww
ついでにボーダーが無法者集団なのも不可抗力か?wwwww
ww -
スキーリーシュスレより盛り上がっててワロタ
-
スノーボーダーにとって「読書」とは漫画やラノベを読むこと
とうぜんギリシア神話の登場人物なんて知らないだろうね
教養って言葉が一番似つかわしくない人種、それがスノーボーダーなのだ -
リーシュとかオレ100円ショップのストラップ付けてるわ。
-
>>658
それリーシュじゃなくストラップじゃね? -
難しく考えないでまずルールを守れば良い
スノーボーダーはそれすら出来ないの? -
仕方なく付けてるけど
全く役に立つ気がしないわ
メリットよりデメリットが多い悪習
リフト乗車時のルールだから仕方ない
一部のスキー場では廃止してるところもあるが -
ルールくらい守ればいいのに
-
>>665
いいね! -
>>664
ボーダーにルールだの良識だの求めてはいけない -
>>666
ストラップって両足外れるんだ!スノーボーダー終わった -
付けてるけど本当は要らない派
あんなものただのアピールだ
まともな人なら当たり前過ぎる裏返して置くことを初心者に周知するほうが余程効果あるだろ -
スキーヤー顔真っ赤で長文レス
-
バートンのステップオンだからリーシュコードつけてます。みんなステップオンにすればいいのに。
-
>>672
ちゃんと腕に巻きなおせるタイプのリーシュじゃないと付けてるうちに入らないよ -
両手で板を持っていても予告もなく突然後ろから激突されてたら手を離してしまう
人間はそういう生き物だとあきらめてリーシュを付けること -
そんじゃ反論が無いようなので
リーシュはムダなのでスキーは現状維持、スノーボードは廃止って結論でいいよね -
>>677
スレ違い -
反論無いみたいね
-
突然「そんじゃ」って言われても意味不明(笑)
幻でも見てるのか? -
>>675
でも簡易リーシュでも一応スキー場の「流れ止めつけろ」ルールは守れてるぞ -
>>682
安全第一 -
リーシュ要らない論者は、滑っててぶつかって、相手が血だらけで倒れてても救護に行かないようなやつなんだろな。
もしくは板がつけたまま救護にするんかなw -
>>683
スキーがブレーキ機構だけでいいならボードも簡易リーシュでいいんじゃね?と思うけどね -
簡易の問題点は「これ、意味なくない?」ってなって付けなくなる
そして回りにも初心者にもそれが伝わるって所 -
天下のバートン様ですらゴミくずみたいな糞リーシュしか出してない時点で察しろ
-
結局ファッション重視にしてるだけなんだよな
スキーみたいにストッパー出すなんて絶対売れないだろうし -
結局ホラ吹きですね?(爆)
自演おっ始めちゃうような(爆) -
「要らない派 」←(苦笑)
-
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <おでんツンツンだよ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | ボ | '、/\ / /
/ `./| | ダ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ -
犯罪者
-
ルールを守るだけなのに
-
お?ええ感じで自演してるか?(爆)
-
ボーダーも屑ならスノボメーカーも屑
-
自分は流さないからリーシュは必要無いと言ってる人は
事故を起こさないから自動車保険なんて必要ないと言ってるのと同じじゃ無いか?
上手い人は流さないってのも、クルマだって慣れてきた頃が
一番事故率が多くなるし、自称運転が上手い奴が事故起こすしで。
保険と考えるべきだと思うし、付けてる人は安全意識が高いと思う。 -
犯罪者は犯罪者を擁護する
これ定説 -
つまりリーシュコードは犯罪!!
-
難しい考えなくてルールを守ればOK
-
>>703
スキーは流れどめついてるからな -
リーシュコードを付けろより
板を流すなを徹底したほうがいいよ -
流したくて流してる奴なんていないやろ。
もしいるならそれは論外、もはや犯罪。 -
>>706
板を流すなを徹底したらリーシュコードにたどり着きます -
✖ スノーボーダーはリーシュコードを付けろ
〇 スノーボーダーは首輪リードを付けろ -
すごーい、さすが!
-
>>703
このスレの前半で「流さないから要らない」とか
「上手い人は流さない」なんて言ってる人がいたんだよ。
リーシュが流し防止にどこまで有効かとか関係なく
現段階では最善の対処だから付けるべきじゃないかと。
バインの付け外しで流さないように啓蒙する事とは別。
流さないよう指導するのが交通安全指導や罰金免停とすれば
リーシュはバンパーや、シートベルトヘルメットなんかの
安全装備とか自動車保険にあたる部分かと。
ましてや流して他人に怪我させたらどうするの?
流さない!と言ってるような人はレジャー保険も当然入らないよね?
入っていてもゲレンデのルール遵守を怠ったら保険金減額も有り得る事だし。 -
>>711
いやいや、
持ち主が困るのはどうでもいい。他人を怪我させる恐れがあるから必要なんや。
(あえて書くけど)持ち主が困るだけならいくら板を流してもいいんや。でも人に100パーセント迷惑かけないことなんてありえないから必要なんや -
トンネルでは必ずヘッドライト点けろ!って事や
-
アホが自爆して死のうがどうでもええことや
-
>>712
後半にそう書いたつもりだったけど… -
>>715
その後半がメイン。 -
ファミリースポーツ、生涯スポーツなんだから
モラルハザードを食い止めないと次の世代に
引き継がれる -
キスマークの板みたいなスリットがあれば板orバインに滑り止めを実装できそう
-
なんやお前ら流れてきた板に親でも殺されたんか?
-
板を流すのは馬鹿だけだけど、馬鹿は長いリーシュコードついてても流す
-
スノーボードにおけるリーシュコードは、自転車における補助輪程度のもの
安全装備やら保険やらの例えは的外れ -
ルール守れ!!
スノーボーダーはムカつくからルール守れや!
俺らはもともとついてるからルールなんかないんですー!!www -
ルール守って短いやつ付けてるよ
満足ですかー? -
リーシュが初心者の証みたいにすればするほど初心者がリーシュを付けなくなる
-
スノーボーダーは首輪リードを付けろ
-
ソリ遊びも腕にリーシュ巻いてやればいいのに
-
またホラ吹いたから出てこれなくなったかな?チョンコボダは(爆)
ほんとにものすごい綺麗にブーメランぶっ刺さるな(爆) -
子供にスノーボード教える時に愚かさに気がつくのか?
-
週末の苗場の話
板を抱えてリフトに乗る初心者、その板にはリーシュが付いているがその先は体のどこにも繋がっていなかった
下は普通にゲレンデ、本人らはお喋りに夢中、板を落として誰かに当たればひとたまりもないだろう
スキー場トップ上級コース、
リフト降りてからちょっと坂道を登る必要があるので板を外しドロップポイント周辺までハイク、もちろんリーシュ無しなヤツばかり
見ていたら斜面に対して後ろ向きになり片足つける、その後ドロップポイントに立ちもう片方の足を付けて滑り降りて行った
傍にはパトロールも居て一部始終も見ている、だが特に何もない
そのあと、板を片足付けたままの初心者がズリズリと板を引きずりながらその坂道を登ってきたら
「ここは上級者コースです」と急にアナウンスし始めた -
ボダ同士の議論に付いてこられないお爺さんは無理しなくていいよ
-
ファンスキーってブレーキないの?
谷底にファンスキー流したの拾いにいこうとした人を
パトロールがブレーキないなら諦めろと制止してて唖然とした -
>>732
1m未満の板にはブレーキのない固定式のビンを付けることが多い -
>>730
前半は分かるんだが、後半のは何が言いたいんだ? -
しかしそもそも必須ならビンディングにセットで売れよ
-
若いヤツラはゴムとリーシュを本当につけないよな
ゴムの方はワシはよく分からんが、リーシュは徒歩移動時に
板をわんこの様にお散歩出来たり、バイン同士をリーシュで繋げば
板を肩にかつぐことが出来るからマジで付けた方がええで -
スノーボードはスポーツじゃなくファッションなんだね
-
スキーもボードも滑走中に外れる仕組みならリーシュコードを付けるべきだな
ストラップ式のバインは両足外れることはあり得ないからとても安全だね -
>>739
何度も出てるけど両足付いてる時の為のリーシュじゃない -
>>741
なんで滑走中に限定するの? -
滑走中の問題は知識や経験でケア出来ないんだよ
-
実際に流れてるのは滑走中はわずか
-
>>737
ワザとバカを装ってるのか? -
板を抱えてリフトに乗せるのやめろや、アタマに落としたら人死ぬぞ?
本当に話に夢中で板落としそうな初心者ばっか来てるじゃねぇか -
>>748
まぁそもそも板抱え乗りは乗せなきゃ頭上から板が落ちてくるという惨事は事前に防げるわな
バインのストラップが切れたりラチェットがスカスカになって解放されたりなんてのは稀だろうし
つかそうなったとしてもリーシュ付けてりゃ板が宙ぶらりんになるだけで落ちはしない
そしてそのリーシュだって切れることはあるだろ、とか言う話になるともうなにがなんだか -
リフトで危険な順番は
手持ちボード→解放式ビンのスキー→その他 -
今の世の風潮からして、リフトから板落として人が死んだなんて言ったらすぐにニュースは駆け巡って
「誰がそんな危険な事を許可したんだ、ちょっと考えればその危険性などわかるだろ」と凶弾されそうな気がするけど -
難しくことは置いておいてとにかくルールを守ろう
-
○ビンディングに滑り止めをつけてないスキーヤーについては、リーシュを付けてないボーダーと同じだから存分に責めてよし。
○滑り止めを付けてるのに作動不良などで板が流れてる動画を例にとしてスキーにもリーシュと言ってるバカは、ボードに乗るときはリーシュ切れに備えて明日からリーシュを2つ付けること。
スキーリーシュスレより -
あっちは隔離スレだから無視で
-
その予備のリーシュが外れるといけないから、もう一本予備が必要。基本は3点留め
-
だいたいスキー場で板流すやつってグループできててふざけて流すやつが多い
そんな奴にリーシュといっても無駄
スキーは転倒やコブへの衝突で外れるから流しやすいけど、流れても5.6mだからそこまで危険な感じはしない。
逆にリーシュ着けたら危なそうだし、スノートレーサーで6m流した後最後外れない様にしたらどうなんだろう -
ムダもなにもルールなんだから守れ
-
リーシュの使い方も知らないエセ上級者ばっかりだもんな
-
短いコードを付けて形式的にルールを守ってるけど、ムダだと思う
長いコード着用をルール化ならほんの少し意味有ると思うけど
板を流す奴は思考せずに行動するタイプの人間だから、リーシュコードで防げないのが悩ましい -
板流す機会なんてゴンドラから降りた後と緩斜面パウダー脱出後くらい
更に左足をバインに乗せようとした瞬間、死角から糞野郎に強烈なタックルをかまされるとかの追加要因も必要 -
>>760
世の中に流れてる動画はそんな風に見えないけどな -
つかどんな場面で板流れてるか統計ってあるの?
-
板を抱えてリフトに乗せるのやめろや、アタマに落としたら人死ぬぞ?
これ本当に大事な事だから許して乗せてるスキー場はちょっと考えてほしい
ましてや板落としてケガさせた加害者が外人で言葉通じないとかだと話がすんなり解決しなそう
怪我させられたほうが泣き寝入りなんてことが無いようにしてほしい
そして板を持って乗れるリフトなら大抵は初心者コースや初心者ゲレンデのリフトだろう
そんなリフトの下にはちびっ子だってたくさんいるだろう
よくこんな状況のリフトに板持った客を乗せるな、スキー場の過失問えるだろ -
持って乗れるリフトってどこのスキー場?
リフトの下に柵されてる所多くない? -
とにかくルールを守ればいいんだよ
小学生でも分かること -
逆に聞くけど板抱いて落とすとかあり得るか?
-
あり得るかあり得ないかで言えば
あり得るだろ -
でたー
ルールの意図を考えもせず、ただ守るだけの思考停止野郎
ちょっとした例外に直面すると身動き出来なくなったり、ルールの意図と逆の行動してしまうんだよなー
気持ち悪いね -
先日の3連休で苗場いったけど普通に板持ってリフト乗せてたぞ?
しかも下には柵などなく普通にゲレンデの平バーン -
>>766
リフトに乗ってからスマホとかいじりたくて素手になる奴が居るがその最中でグローブを下に落とすヤツが居る
なぜ落とすのかってのは単純にマヌケだから
グローブ程度なら落としても人に危害を与えるような物じゃないし、そもそも落ちると思ってないという程度の管理保管意識なんだろう
じゃあ板は落としたらヤバイから、とリーシュを付けたところでコイツ自身のマヌケさ加減をカバーしているわけじゃない
ここがとっても重要 -
何このスレ、2週間足らずでメッチャ伸びてんじゃん
どこにそんな煤板住人居たんだよwwww -
あ〜俺、ゴンドラで板落っことした事あるわ
外のラックに入れて乗って、上で降りて板取ろうとしたら無いの
リーシュ付けとかなかったからだな
そのままゴンドラで下山してパトが板回収してくれたけど、事故もなく、回収できる場所で良かった
待ってる間に温かい飲み物くれた -
>>772
中学生? -
>>735
上級者は板を流さないから、パトはリーシュ付けてない上級者を見ても何も言わなかった
リーシュの有無は知らんが初心者と思しき集団には、ここは上級者コースですよと注意したのに
それが気に食わなかったと言う事だね
つまり百戦錬磨の現場判断で何を危険か判断した結果が、自分の思うのと違ってぐぬぬぬ -
>>776
どこのスキー場? -
よく居るじゃん、ボーダーでスケーティングもマトモに出来ないヤツ
板を外して歩く場面の判断が付かないでダルそうに板引きずって歩くヤツ -
板を流す流さないの差の殆どは知識とか心掛けの差であって、リーシュコードの有無は関係無いのよね
-
自称上級者が初心者の手本になってないってのが致命的
-
ちゃんとリーシュを付ければ絶対に流れないのに関係無い分けがない
-
ちゃんとリーシュを使うことと、リーシュ無しで板を流さないように行動することに全く差が出ない
安全性が変わらない -
お前の大丈夫、大丈夫なんて誰も信用しない
-
ルールを守らないヤツの言うことなんて誰も信じない
-
つけてないイントラもいるくらいだからな
-
ルールを守ることよりも板を流さないことを気にするべき
-
ルール守って板流してる奴ばかり
盲信て怖いなあ -
盲信
-
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <おでんツンツンだよ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | ボ | '、/\ / /
/ `./| | ダ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ -
もうさ、不必要にスキースノボの対立を煽るこういうクソスレは終了しようぜ。
昨今経営厳しいスキー場にとっては両方大切なお客さんだし、これからは双方一丸となって協力してカネ落として盛り上げないとさ、冬スポできなくなっちゃうよ。いがみ合うのは終わり。
よっこらしょ。
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください -
ルールを守れば文句を言われない
ルール違反がダメなのはスノーボードもスキーも同じ -
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <おでんの季節だよ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | ボ | '、/\ / /
/ `./| | ダ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ -
マナーを守れない・モラルがないクズの特徴
?:自分本位
?:迷惑意識が薄い
?:平気で嘘をつく
?:隠そうとする
?:約束を破る
?:人を馬鹿にする
?:責任を取らない
?:非を認めない
?:常識の欠如
?:想像力が足りない
?:協力が苦手
?:視野が狭い -
知識と心がけができているからこそリーシュ付けてるんじゃないか。
納得できないからルールを守らないというのは
タバコより害が少ないんだから◯リファナ吸っても良い!
自分は事故を起こさない自信があるからヘルメットもシートベルトも必要無い
と言ってるのと同じ。
結局面倒だからやりたくないだけで、理由は後付け。 -
>>798
リーシュをつけるというくだらないルールを守った上で言ってるのがわからん? -
煩わしいけど着けてるよ
どうせならちゃんと役に立つもの出してほしい
あんなゴミみたいなものじゃなくて -
もう丈太郎が詰め襟あたりに付けてる鎖みたいなやつ加工してリーシュ代わりにするくらいじゃないとガッチリ安心ホールドは無理なんじゃないの?
-
リーシュとは…
-
韓国はなぜ約束守れない 遡及法がまかり通る国
-
日本語読めないガイジか
-
板を雪面に置いてから
左足をバインに乗せる行為と長いリーシュを腕から足に付け替える行為の危険性に違いが無いんだよなー
いつ流せるチャンスがあるんだ?
雪面に置く瞬間に流すのか?
小脇に抱えた板を落として流すのか? -
後ろから追突されたらアウト程度の理論は書くだけムダ
-
>>807
ほんこれ -
ステップインとアルペンのみ多少意味ある程度
-
平常時に役にたたないなんて言ったらシートベルトだっていらない
想像力の無いバカか子供が事故を起こす -
短いリーシュコードで無駄なルールを守ってやってるけどこれで満足か?
馬鹿の板流しは止まらないぞ -
お手本になる上級者がいないんだから無くならないだろ
スノーボーダーはこの先もずっと嫌われるだけ -
形骸ルールを盲目的に守らせた所で何も解決しないよ
-
リーシュコードの極限定的な効果を認識した上で、ルールはどうあるべきか板流しを無くすにはどうすべきかを考えようぜ
勿論現時点で短いリーシュコードで糞ルールを守ってることは前提だ -
短いリーシュで勝手に形骸化させてるのはスノーボーダー自身
自分たちのファッションの為に形骸化しておいてムダって言んれても -
なるほど
長いリーシュをルールにすべきか
移動中にドロップキックくらっても流れないね -
わざわざ短いリーシュを選ぶ理由ってあんの?
カッコつけたいだけだろ? -
板流してる奴らはそもそもリーシュがないから流してるのか?
-
>>820
いいや、バカだからさwww -
俺は左足を装着するときは膝立ちをおすすめするけどな
ここでスノーボードやったこと無い奴呼ばわりされたけど -
バ カ だ か ら 板を流し、
バ カ だ か ら 行きの高速道路上なんでもないただの渋滞で事故る
バカは本当に救いようがない -
板をおいた瞬間に転んだら、板が流れ出す可能性がある。
誰かがぶつかって流れ出す事もある。
犬のリードみたく伸縮するリーシュを、メーカーは用意しているのだろうか? -
検定で板流ししてめちゃくちゃ怒られてた人を見たことある自分としちゃ
万が一でも気をつけないと困るのは自分
だと思ってるからなぁ
あの手間があれば、あのリーシュを作業中はどっかに結んでおいたら
最悪の自体はいつだって大丈夫って時に起こるもんだ -
>>820
流すアホの長いリーシュ率80%以上なのもどうかと思う -
さすがにシートベルトと同列に語るのは池沼
-
>>830
シートベルトとの類似点のべよ -
>>830
おまえのボーダー煽りたいだけのスキー爺なら語る資格価値ないぞ? -
板流しはほぼ初心者でレンタルボードが多い
そのレンタルボードにはまずナイロンコード&バックルのロングリーシュがついているんだよなあ…
奴等は手に巻くこと教えたら流すリスク増えるだろ -
>>833
またウソつき -
謎の統計データ→意味不明な原因分析→だから自分は付けなくてい
このパターンを書くヤツはウソつき呼ばわりされて当然 -
シートベルトは例え話であって、そもそも誰も同列なんて言ってない
これは読解力が全くないバカの発想 -
>>835
おまえが一番嘘吐き
着けなくていいなどと一言もいってないぞどのレスだ?
そもそもルールだから()着けてるしw
イントラやってたときの体感
スクールで流す奴の5人中一人程度がノーリーシュだったという実体験じゃだめか?
おまえスキーヤーなら見苦しいからよそでやれ -
>>838
こんな単純な例えが理解出来ないお前は相当ヤバい -
スクールでリーシュ無くても受講させてる事に驚き
受講側もスクールの時だけで実質付けてない側の人間だろ -
短いリーシュなら殆どの奴が付けてると思うけどな
知人、友人、ゴンドラ、レストハウス前を見た感じ -
マナーを守れない・モラルがないクズの特徴
?:自分本位
?:迷惑意識が薄い
?:平気で嘘をつく
?:隠そうとする
?:約束を破る
?:人を馬鹿にする
?:責任を取らない
?:非を認めない
?:常識の欠如
?:想像力が足りない
?:協力が苦手
?:視野が狭い -
ルールが間違ってると主張したいならスキー場に言えば良い
勝手にルールをねじ曲げても誰もスノーボーダーを信じたりはしない -
>>843
自己紹介いらんて -
日本語が理解出来ない猿以下のゴミばかりって事か・・・
http://i.imgur.com/Tfv0oiZ.jpg
マナーを守れない・モラルがないクズの特徴
?:自分本位
?:迷惑意識が薄い
?:平気で嘘をつく
?:隠そうとする
?:約束を破る
?:人を馬鹿にする
?:責任を取らない
?:非を認めない
?:常識の欠如
?:想像力が足りない
?:協力が苦手
?:視野が狭い -
ルールを守らないって事はゲレンデに立つ資格が無いって事
意味云々をゲレンデに立つ資格が無いヤツが
言ってもムダ -
>>843
何と闘ってるんだこいつは… -
ルールがー
ルールがー
ル ー ル が ー
ショートリーシュ装着者を完全無視でワロ -
>>850
例えにすらなってない -
>>852
お前やべー奴だな -
板をドリブルしたりボーリングみたいに投げたりパドリングしたりのウェーイ集団くらいだよ板を流すのは
後はボサーっと生きてるトロい女 -
子供向け板が流れてるところは見たことないな俺は
親がしっかりしてれば大丈夫 -
>>853
輪止めじゃ全く意味がないって事が分からないのなら黙ってろ -
例え話が理解出来ない発達障害は結構多い
-
>>852
うわぁ… -
まじで頭おかしいのいるなw
過疎板が賑わって何より -
頑張ってるねえ
認めたら自我崩壊しちゃうのか? -
俺は運転が上手いからシートベルトなんていらないって
昔はよく言ってる人いたな -
>>856
サイドブレーキのない車の輪止めやろ -
>>862
例え話って単純に置き換えるって意味じゃないよ? -
>>862
高速道路で、サイドブレーキののない車に乗ると思えばいい
その時のタイヤ留めがリーシュ。
バカa、俺高速道路で車止めて降りるなんてありえないし。
バカb、降りるの、パーキングエリアの平なところでしかしか止めないし。 -
リーシュコードは車で例えればシートベルト!(キリッ
分からないほうがアホなのだ!
読解力が不足しているのだー!! -
タイヤ止めは食堂入り口にある板立て掛けるヤツだろ?
-
運転中に常に付けておくシートベルトがリーシュだろうな
-
シートベルトしなくて怪我するのは自分、
リーシュは人に迷惑かけるので違います -
>>866
中腹のレストハウスで斜面近いのに雪にぶっさして立てる奴等なんなの? -
シートベルトは優秀だよ
比べてボードのリーシュの意味の無さって一体なんなのか -
>>868
これはお子様が出ちゃったね -
そもそも例え話は分かりやすくないとダメなのに車止めなんて
馴染みうすくて例えに向かないだろ -
>>865
やめたれwww -
>>873
じゃあシートベルトで() -
つーか例え話にどっちが良い悪いとか気になるか?
それくらい読みとれないって頭が異常に固すぎるか
ほんとに発達障害かどっちかだろ -
>>876
それって852のこだわりっぷりが発達障害ってことかな? -
>>877
お前が発達障害なんじゃね? -
>>876
それな
何か言われても嫌だし念の為につけてるってだけの話を「上手なボクチンは絶対いらないと思うからつけないんだムキー」ってなっちゃうのも
着けてるボーダーはいるし、着けてないやつは微妙って話をしても「ボーダーはみんな低能でゴザルよ」っていうのも
ガイジでしかないわ
荒らしでワザとやってるにしても、普通の人間は荒らしとかしねーし
最近勉強したんだけど、最近は特定の行為に依存するやつって知恵遅れ率が高いらしいよ?社会に適応できないストレスから依存に走るんだってさ -
防衛省は21日、韓国海軍駆逐艦が海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射した問題の「最終見解」を発表した。照射されたレーダー波の解析から韓国側が火器管制レーダーを照射したのは明らかと結論付け、レーダーを感知した際の音声も公表した。
-
日本語が理解出来ない猿以下のゴミばかりって事か・・・
http://i.imgur.com/Tfv0oiZ.jpg
待機中
マナーを守れない・モラルがないクズの特徴
?:自分本位
?:迷惑意識が薄い
?:平気で嘘をつく
?:隠そうとする
?:約束を破る
?:人を馬鹿にする
?:責任を取らない
?:非を認めない
?:常識の欠如
?:想像力が足りない
?:協力が苦手
?:視野が狭い -
スノーボードともめ事起きて相手がリーシュ付けてなかったら徹底的にそこを攻めれば
スノーボーダーはダンマリになっちゃうんじゃない?
もめ事起きてから謎の持論を言ってもムダだし(笑) -
安全意識が欠落してるのは明白だもんね
-
自分が正義だと思ってる奴は始末が悪いな
-
ベルトとか胴回りに付けるタイプの長いリーシュがあれば意味がありそう
-
業界の意識改革が必要だな
-
胴回り付けるタイプがルールになったらスノーボーダーほとんど止めるだろ
ファッション重視のライトユーザーばっかりなんだから -
ホームゲレンデが胴リーシュを義務化したら従うしかない
-
>>890
それならそれでゲレンデ空くし -
財布のリーシュことウォレットチェーンも流行ったりしましたし、何が起こるかわからん
-
>>881
自己紹介乙 -
ゲレンデに立つ資格の無い人間がゲレンデでもめ事に口出し資格は無い
-
暴走族が安全確認しましたって言って誰が信じるんだ
-
底辺ボーダーはルールも守れないのか
小学校からやり直せ -
うるせえな
くだらねールールはちゃんと守ってるっつーの -
義務をはたさないで権利ばかり主張する
ガキの理屈が世の中に通じる分けもない -
後ろから追突されても文句言わないんだろ?
前方優先なんてくだらないルール守る必要ないだろ?
ルール守らないヤツはルールが守ってもくれない -
ガイジすぎる
ゲレンデはマジでこんなのいるからなぁ
怖い怖い -
そもそも、リーシュコードってどことどこを繋ぐ物なの?
-
前方優先なんて言ったら座り込んでるスノーボーダーが優先って事になるもんな
前方優先なんてルールおかしからmyルールのスノーボーダーにはmyルールで対抗していいだろ -
>>905
ボーダーの首とリフトの支柱を繋ぐ物なの? -
>>908
日本語理解出来ない? -
>>909
お前優先って言葉にどこまで意味を込めてるんだよ? -
>>910
意味不明 -
>>913
普通に「おかしいから」って日本人なら考えるんじゃね? -
>>914
誤字をバカにしてるだけだ、気にすんな -
>>915
2ちゃんねるで誤字突っ込んで喜んでるバカってまだいたんだ? -
>>916
日本語がどーたら言ってる奴に言えたセリフかなぁ -
>>917
日本人なら誤字にひっかかったりしないけどね -
スノースクート用のリーシュなら腰にも届くような長いのあるね
-
単純に掲示板等での誤字脱字はタイプミスや変換ミスと思ってる
本当に学が無い奴は言葉使いがおかしい -
何お前らまだやってんのw
-
それも誤字とかで言い争ってる(笑)
-
リーシュコードてスレをひとつ消費できるお前らは本当にすごいよ。感動をありがとう
-
ボーダーを煽れる貴重なネタだ
まだまだいくぜ -
ルールを守るだけなのにスノーボーダーはこの程度の事もできないの?
-
>>925
煽ってチョーシ乗ってるつもりが、ドラレコ映像晒されてみんなの笑い物にされてるのと同じ様なもんだね(笑) -
スノーボードが世の中に認められないのはこういうところ
-
日本語が理解出来ない猿以下のゴミばかりって事か・・・
http://i.imgur.com/Tfv0oiZ.jpg
待機中
待機中
マナーを守れない・モラルがないクズの特徴
?:自分本位
?:迷惑意識が薄い
?:平気で嘘をつく
?:隠そうとする
?:約束を破る
?:人を馬鹿にする
?:責任を取らない
?:非を認めない
?:常識の欠如
?:想像力が足りない
?:協力が苦手
?:視野が狭い -
歌手の矢沢永吉の公式HPが「私設応援団のお断りについて」という文書を発表。一部のファンを「コンサートへの一切の出入り禁止やファンクラブの強制脱会等の措置を取らせて頂きました」と報告
-
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <おでんツンツンだよ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | ボ | '、/\ / /
/ `./| | ダ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ -
ルールを守ろう
-
ルールくらいまもれよ
-
スノーボーダーはルールを守らないうえにスキーヤーに付けろとか言い出して韓国人そのものジャン
-
ボーダーがいなければ世界は笑顔と希望で満ち溢れてるはず
-
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <おでんツンツンだよ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | ボ | '、/\ / /
/ `./| | ダ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ -
ボードはスキーに比べ歴史が浅いので、技術は別にして
ルールやマナーが熟成されてないのは仕方ない事。
これから時間をかけて築き上げるだろう。
不幸なのは黎明期にイメージリーダーを担ったライダーの多くが
ルールも決まりも関係ねぇ!アウトサイダーな俺カッケーみたいな
タイプが多かった事か。
国を代表してオリンピックに行くのに、腰パンネクタイゆるゆるの
格好して、しかも怒られたら行儀良くなっちゃうw -
犯罪者ホイホイ
-
ルールくらい守れるようになってからゲレンデに来い
-
コース外滑走、ゲレンデ真ん中横並びに座り込み、リフト降り場占拠
-
ルールを守れ
-
犯罪者といえばスキーイントラがペンションの乾燥室に忍び込んで板盗みまくってた事件があったな
-
他人の事はいいからスノーボーダーはルールを守れ
-
>>942
スキーパトロールかな?八方のやつ。盗んだスキーでパトロールしてたって記事があったなw
アルペンスキー選手のもあったな
https://www.sponichi...150318010005011.html
ルールどころか法律も守れてないw -
他人の事はいいからスノーボーダーはルールを守れ
-
>>945
スキーヤーはもっと大切な法律を守ろうな -
>>946
他人の事はいいからスノーボーダーはルールを守れ -
>>947
悔しくてオウム返ししか出来なくて草 -
>>948
スキーの話はスキースレで -
スノーボーダーはオウム返しって言葉すら理解してないのか
-
はいはい悔しかったね
-
同じ事を繰返し事を「オウム返し」って思ってたんだろうね
「返し」になってないとか考えないのかな?
小学生以下の脳しかないの? -
>>954
はいはいwww悔しいですーwwwww -
>>955
自分から言い出してるもんね(笑) -
恥(はじ)の上塗(うわぬ)り
恥をかいたうえに、また恥をかくこと。恥の恥。 -
アホボーダー
犯罪者スキーヤー
これで良いだろ -
>>958
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <おでんツンツンだよ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | ボ | '、/\ / /
/ `./| | ダ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ -
>>962
マナー違反者と犯罪者を比べたら犯罪者の方を先に排除しなくちゃいけないよね? -
>>963
スレに関係ないので該当スレに移動願います -
>>964
犯罪者は書き込まないでw -
>>966
どの部分が名誉毀損にあたるの? -
ロングリーシュつけてるけどあって良かったと思うような事はいまのところ無いな
-
ゲレンデのルールを守ろうってスレでスキー批判する必要がどこにある?
ゲレンデのルールが憎いならゲレンデに文句を言うべき -
>>969
? -
>>969
そういう当然な事を全く理解できない猿が多いようですな・・ -
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <おでんツンツンだよ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | ボ | '、/\ / /
/ `./| | ダ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ -
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <お金ないよ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | ボ | '、/\ / /
/ `./| | ダ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ -
スノーボーダーはリーシュコードを付けろ Part.2
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1549040147/ -
リーシュコードくらいつけりゃいいじゃん
つけないだけで白い目で見られるよりいいじゃない
板流しのリスクだって減るし -
自分達がルールを守ればいいのにスキーを卑下する事しか出来ないなんて最低な人間のやること
-
最低なのは犯罪者の方だけどな
-
>>977
他の事を持ち出してもスノーボーダーがルールを守らなくて良いことにはなりません -
>>978
守ってるけど? -
ルールくらい守れよ
-
ゲレンデのルールに従えで終わりじゃん。
付けろって強制してるゲレンデでは付けろよ。
具体的にどこのゲレンデでそのルールがあるかわからんけども -
ゲレンデごとにルールなんかあるかよ
スキー場とゲレンデの違いくらい知ってから来い -
>>983
間違い -
すれ
-
レス
-
スレ
-
レス
-
おけさ
-
たねは
-
まやら
-
あたま
-
かなや
-
さはら
-
らやま
-
さかあ
-
はなた
-
らやま
-
1000
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 0時間 2分 32秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑