-
スキースノボ
-
御岳・木曽エリア総合スレ Part.12
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
御嶽山&木曽エリアの情報を交換しましょう
●御嶽山
おんたけ2240
http://ontake2240.jp
チャオ御岳マウントリゾート
http://www.ciao.co.jp
開田高原マイアスキー場
http://www.mia-ski.com
●木曽エリア
きそふくしまスキー場
http://www.kisofukushima-ski.com
やぶはら高原スキー場
http://www.yabuhara-kogen.jp
野麦峠スキー場
http://gakutoresort.jp
※前スレ
御岳・木曽エリア総合スレ Part.11
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1538831796/ - コメントを投稿する
-
●関連スレ
末期症状のチャオを救ってくれ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1500854610/
【木曽】開田高原マイアスキー場16本目【御岳】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1545556706/
【信州長野】きそふくしまスキー場4【木曽福島】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1516437582/
【地味】やぶはら高原スキー場3 【80周年】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1285067904/
【穴場】野麦峠スキー場 7【信州・松本】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1516851692/
【乗鞍高原温泉】Mt.乗鞍スノーリゾート Part.5
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1515078881/ -
!!お約束!!
雪山へ車で行く人は下界の季節に限らず
スタッドレスタイヤやチェーン等で滑り止め対策をしましょう
●2018/5/4 GWのチャオ周辺道路
https://i.imgur.com/t7uzCip.jpg -
次スレ用メモ
796 ◆7.wPwGkeq6 転載ダメ©2ch.net ageteoff 2016/05/18(水) 00:32:59.78
ええと
野麦は中央道経由で行く人もいるから現状御岳総合に含まれてるけど
乗鞍・松本総合とすると該当スレがMt.乗鞍と野麦しかないから
御岳・乗鞍を統合もなし
乗鞍総合もなし
御岳総合を御岳・木曽エリア総合にして
関連スレにMt.乗鞍と野麦入れる
でいいんかな? -
665 ◆7.wPwGkeq6 sage 2018/12/10(月) 17:22:25.62
こっちにも貼っとく
【重要】チャオ御岳マウントリゾート冬季営業延期のお知らせ。
2018年12月10日
https://i.imgur.com/nuRkID8.jpg -
616 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/12/08(土) 15:48:01.61
今日のチャオ
https://i.imgur.com/S2DVwb6.jpg
617 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/12/08(土) 15:51:53.56
今日のチャオ
マイアは雪造り進んでるみたいだが,こちらはこんな感じ
https://i.imgur.com/1uPKElO.jpg
656 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/12/09(日) 15:11:01.44
気軽に来れない人の為に追い撮りオジサンが今日もレポするのじゃ
昼間でも零度近いが降雪作業なんてしない!天然雪勝負なんじゃ!!
https://i.imgur.com/cPyL2WB.jpg
657 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/12/09(日) 15:14:00.22
例の足場は解体したから安心するんじゃ!
オープンへの準備は万全なんじゃ!!
https://i.imgur.com/KFNj75B.jpg -
あー>>6と>>5 逆だったわ〜
898 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2019/01/03(木) 21:54:45.56
>>896
>相変わらず人が少ないので大丈夫なのか心配になりますが…
ほんとに心配になる
「愛知用水関係市町限定 特別キャンペーン」のリンク貼っとくから
中学生以下のお子さんを連れってあげて
http://www.ontake.jp...bada7dc73db71ed4.pdf -
テンプレこんなもん?
939 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2019/01/08(火) 08:37:18.82
http://old-skier.seesaa.net/
「追憶のゲレンデ」、に仲間入り
960 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2019/01/12(土) 16:23:42.39
旅館御岳HP
1月の休館日のお知らせ
1月の休館日をお知らせいたします。
1月8日(火)〜11日(金)
1月15日(火)〜18日(金)
〜以降については、再度、掲載いたします〜
日帰り入浴・昼食・宿泊全てがお休みとなります。
↑ これって、3連休は営業するけど、その後は・・・?! -
>>1
乙 -
名古屋高速から見る御岳山の噴煙、何か今日は凄いなあ。
-
806 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/12/14(金) 19:43:21.60
【低脳迷言集】
ステラの頭は … ヒューマンガス♪ ヒューマンガス♪
低脳コピペロボ爺最強説
効いてる効いてるwww
自己紹介www
コピペロボ爺!どうした?
ピスラボ
ヒェ!!
はじぞ!
きたか
波動砲
みんな焦りすぎや、まだ〇〇/〇〇やで
もう少し待とうや
いちびり・ちょか・調子乗り・嬉しがり
グラコロ
きしめん
よっしゃ\(^o^)/
うれしいこというねえ
絶好調
チャーン
チァーン
低脳最強説
ヒャッハー
たしかにwwwwwwww
させぞ!
これでもここ数日のごく一部 -
>>1
しゃぶしゃぶ食べ放題 -
>>1
乙 -
木曽駒高原スキー場がなつかしい
-
イナリのナイターが木曽駒のナイターとかぶって
思い出してしまう
あららぎも駐車場配置が似てる -
今もゲレそばのペンションは頑張っているやで!
-
木曽駒のナイターは伊那地域の子供たちもたくさん来てたのになぁ。
早朝営業から深夜営業までやってたし、DJがいたりして、
なんとなく奥美濃っぽかったなぁ・・・。 -
230 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2019/01/16(水) 13:02:05.20
駅近ですが現在かなり強く降っております
深雪を期待するなら明日でしょうが
底付きしないレベルまで積もるかどうか微妙
231 駅近 ◆EbbtQQmVrY sage 2019/01/16(水) 14:53:54.88
>>230
いつもありがとうございます
ゲレンデだけではなく駅付近の様子を映した動画もお願いします
https://mao.5ch.net/...i/1544768420/230-231 -
モスバーガーとちりめん亭
-
今は無き、日和田オケジッタスキー場!
ここが、カナダから帰国後の私の職場でした。
山1つ、丸々滑れるカナダウィスラー、ブラッコム、総コース数100!
そして、ここオケジッタ。
コース2コース、リフト2機・・・・
上から下まで、約1分で滑りおりちゃう・・・
平日、少ないときお客さん5人・・・・
リフト券代、返しましたから(笑)
どんなんや(笑)
でも、私はここを楽しめるように考えました!
そして、ここのスタッフの皆さんは、素敵な方たちばかりで、ここにお客さんがたくさんきてもらえるように、一緒になって頑張りました!
そしてなんと、このスーパーローカルスキー場に長さ100mの超BIGなH・Pをつくったのです!
そして、あの当時ではまだ珍しく、パークチックにキッカーも普通の大きさのと、超スーパーでかいのと2つ作っちゃったのです!
その結果なんと、この年のJSBAの公認、東海地区の大会をこのオケジッタで開くことになったのです!!!
すごいでしょ?
楽しかったですよ〜(笑)
キッカーなんて、あまりにでかすぎて、怪我人続出・・・ -
私は毎日、まずスノーモービルでウエイクボードみたいに引っ張ってもらって飛んだりして遊び、それからパイプの整備をしながら練習。
最後はキッカーで何回もエアー、エアーの連発!!
毎日やってたから、そりゃあここのパイプとキッカーは上手になりましたよ(笑)
おかげさまで、この時の地区大会は入賞して全日本行かせていただきました!
この大会大雪で、パイプに雪が積もって板が全然走んなくなってしまい、多くの選手が苦労していたのも、私にとって有利だったこともありますが・・・(笑)
キッカーなんて、上から突っ込んできたら、ビルの3〜4階ぐらいの高さは吹っ飛んでいくぐらい、でかかったですから。
そしてこの年、朝日新聞主催のボードスクールもここでおこないました。
とにかく、このスーパーローカルなスキー場が最も輝いていた年だったんではないでしょうか!!!
私のおかげです(笑)
とても、アットホームで雨降るとお客さんにリフト代返してあげたり、お昼にお汁粉作ってくれて、お客さんにくばったり、皆さんがとても温かく、素敵な場所でした!
当時、ログハウスもあって、宿泊施設も綺麗でした。
こんな素敵なスキー場も、今はもうありません・・・・
私は、世界一と言われるウィスラーにいました。
でも、ここオケジッタは世界一のウィスラー以上に、素敵で有意義な時間を私に与えてくれました!
地方のローカルスキー場を、これからもみんなで大切にしていきましょう!
岐阜のしらおなんかも、素敵ですよ!
私は好きです!
年1回は、絶対行きます!
この、オケジッタスキー場があった場所は、今はパラグライダーができるみたいです。 -
2240ビュッフェとかざぶんの付いてない券は無いんだよねぇ。
スキー場は好きだけどいらんもん付いて5000円も払いたくないから残念だわ。 -
4時間券があるじゃん
-
お!「購入から4時間」って中々良心的じゃないか。「最初にゲートをくぐって
から4時間」なら更に良かったと思うけど。 -
食べ放題と風呂とリフト券をセットなんていいやり方と思うし、5000円の何が高いの?
これ奥美濃でやったらごった返しの好評だと思うよ。
ただなー、御岳遠いからなー。 -
飯に魅力を感じないだけ。そういう人結構いると思ったけど案外少ないのかもね。
感じ方は人それぞれ。否定する気もないが。
俺は御岳のどこが遠いの?と思う -
IC Card だと時間券ユーザーは有難いけど、変に投資されてもね、とは思う
それに滑り出し直前に購入すればいいだけだし
ちゃんと朝食って来て、さっと4時間滑って明るいうちに帰りたい私なんかは時間券で十分だったりします(お昼は帰り道で食べれるし) -
風呂入らないのと朝飯食べないから割高になってしまう
平日なら尚の事マイアならリフト2000円+飯1000円で済むからな…
マックアース時の共通シーズン券は融通が利いてよかったんだけど
強風でリフト止まる事を考えると単独シーズン券は手を出しづらい
まぁ来年に期待して何回か行ってあげないとね -
>>28
中部7なあ よませとかいらんから九頭竜とかいれて欲しい。まあ今期はあれだけど。とりあえず客こないと潰れてしまう。 -
>>26
25だけど、俺もヒトリストだから大体ゲレ食せずに道の駅よって野菜買って、足湯入って帰る。 -
>>26
そう。御岳は遠く無い。
関西住みだが、片道4時間ぐらい。
美濃や氷ノ山、ジャム勝まで、3時間ぐらいだが、道もゲレンデも混んでる。
前の晩に降ってないと雪質はアレだし。
かと言って、白馬だと片道6時間掛かる。行きは良いけど帰りが辛い。
御岳エリアは、交通、雪質、エリア規模、混雑具合。高次元でバランスが良いと思う。 -
>>31
ごめん 平日休み 岐阜住み 奥美濃高速一時間位、下道二時間位。ところで富山県とかはあかんの? -
若い頃「立山山麓スキー場」に行ったけど「遠かったけど来た甲斐があったなぁ」
って思えるスキー場だったな。「あわすのスキー場」は地形遊びする人間にはウケ
そうなんだけどね。
メシ食い放題ってのは中々面白い視点だと思う。欲張って食べる人間が出てくる
から、その分ゲレンデ混雑の緩和に役立ちそう。もっと混雑しているスキー場でテ
ストしてもらいたいもんだけどね。「伊那スキーリゾート」の90分バイキングを
利用したけど、年末の正午前後だってぇのに客席半分も埋まってなかったな。
まあ、チャオも営業しない方向だろうし2240は今シーズン一回は行くから
レポするよ。
ただ、ざぶんに魅力は感じないなぁ・・・。水着持ってクアリゾートとか行く人
間だから。 -
遠くはないんだが、R19を曲がってからが長く感じる。名古屋からだと野麦峠と距離変わらんのだけどな
-
基本土日休みよ。
平日にスキー場に行こうと思えば行けるけど、仕事の電話は容赦なくかかってくるしテンショ
ン下がるよね。
極楽坂は、まあ飛騨エリアみたいなふいんき(←何故か変換出来ない。)でガツガツしている
人が少ない。しかし、山頂からの下山コースは初級者には難しい。流葉の下山コースほどじゃ
ないけど、快適なクルージングってわけにはいかないよ。
らいちょうバレーもゴンドラ休止してるし不便なスキー場になってしまったかな。もう10年以
上行ってないけど。
奥美濃以外で圧雪斜面だと、客が少ない時間帯の「47」の「R1」か「五竜」のグランプリ。
混雑したら、とっととメシ食って昼寝して五竜のナイター営業に備えると良いよ。ピステン入
るし。「R1」は見事なコースだと思うけど、いかんせん「うねり」があるから変なところに人が
立ってたりして思うようにターンできない事も多い。グランプリコースは、上級者でもズラさ
れる。幅があるから攻めていけるけど、実際にところは中級向けとは言えないバーンだよ。
昔から五竜にいるスタッフに聞くと「あれでも結構削って滑りやすくしたんだぜ」だってさ。
そう言えば、御岳エリアでは「野麦峠」には、まだ行った事無いな。元基礎スノーボーダー
の自分とは相性良いゲレンデなのかな。 -
34だが、菅平のパインビークオオマツにいってもらいたい。基本第一クワッドでチャンピオンを流すがグランプリもオススメ、腕前に自信があれば、たまに圧雪したときのチャレンジコース。あと圧雪したあとのパウダーのったときのチャレンジコースはもっといい。
でも今年は雪不足でどうなのかなあ -
長らくスノーボーダーに対するコース規制してたからね、野麦は。
志賀高原も同じ理由で行ってなかった。 -
あー志賀高原ならオイラも言ったことないわ
-
志賀高原、今は全面オッケーになってるみたいだけど、少し遅かったかな。
志賀高原内のスキー場何個か閉鎖されて、スケールメリットが薄れてきてるし。
菅平高原に行ったことあるけど移動が大変だった。ゲレンデ間を車で移動した記憶。 -
なぜか変換できない
に
マジレスする人っているんだね
きっと若いころたいくかん(←なぜか変換できない)の裏で
タバコ吸ってたんだろうなぁ -
https://alpine-ski-s...14/02/blog-post.html
オケジッタはなぜシクジッタのか? -
マイアのコースって広くなった?
-
>>45
今さらあんな古いネタ使う方がどうかしてるからキニスンナ -
御岳エリアと一緒で時代に取り残されたやつがいるんだな
-
確かに久しぶりに見たな
-
最近のIMEならよっぽどダメなやつじゃなけりゃふいんきもたいくかんも変換できるし
-
旅館御岳
今後の休館日をお知らせいたします。
1月15日(火)〜18日(金)
1月22日(火)〜25日(金)
1月29日(火)・30日(水)
〜以降については、再度、掲載いたします〜
日帰り入浴・昼食・宿泊全てがお休みとなります。 -
>>990
だからそこいいようにヤラレて金目もものを搾り取られた後で捨てられたんだろうよ -
>>52
どうしたww -
マックアースだからな
吸えるだけ吸って捨てるのがマックアース -
マックアが来なかったらその時点で終わってたやんけ 何年か延命させたってことやん
-
全国で何か所のスキー場が延命処置を受けているんだろ。利益が出ているスキー場は
3分の1も無さそう。 -
それな
マクアをハイエナみたいにいうヤツ多いけど、他に拾うところあったのかって話
スキーヤーとかスノーボーダーって個人プレイのスポーツだから自分のことしか頭にないヤツ多いのかね -
自分の考えしか認められないお前の方が個人プレイが得意そうだなwwwwww
-
ただ、マックアースが手を挙げなかったらJR東海はどの段階で撤退してたんだろうな、とずっと疑問に思ってるわ。
-
>>58
なにがそんなに面白いの -
バーカ。
-
スキー、スノーボード人口ってピーク時の何割なんだろう?
もっとみんなでスキー場に金を落とそうよ
帰りの道の駅でなんて言わずに、スキー場で飯食べようよ -
道の駅より魅力的なゲレ食あれば食べるわ
-
ピーク時の3分の1じゃなかったっけ?
スキー場で最後まで滑るとスキー場内のレストラン閉まってるしねぇ。そりゃ、地元の母ちゃん
達が厨房に立ってんだからしょうがないんだけどさ。しかも、大体の道の駅内の食堂も17時に
は閉まるし16時にはオーダーストップだし。
スキー場内のレストランで昼にガッツリ食うと眠くなるしね。昼抜きで滑って15時からメシに
しようにも「あ、売り切れです」とか多いよね。そりゃ道の駅とか、市街地のメシ屋に行きますわ。
お土産は極力スキー場で買うようにしてるけど、そんなに利益率高くないんだろうなぁ。 -
なん
でそんなへんな改
行なの? -
「苗場スキー場」が最盛期には300万人近く記録していて、数年前に100万
人を切ったと言うのを雑誌かネットの記事で見た気がする。
このご時世、ピークの半分ぐらいの集客を維持しているのなら勝ち組の部類。
「近場のスキー場が潰れたから、もうスキー辞めた」って言う層も結構いるんだ
ろうね。スキー業界とは全然関係無い記事で「適者生存」って言う単語が出ていた
。「弱肉強食」で他のスキー場の集客を奪い、別のスキー場が潰れるって言うのは
限定的だと思う。奥美濃に客が流れて、御岳エリアが没落したって言うのはあるか
もしれないけど。スキー産業に関しては、適者生存で、かつ全体で盛り上げていか
ないと集客回復しないよね。20年前は大学生なんて、陰キャラじゃなければスノ
―ボード誘いあってやってたんだから。今はそう言うのも無くなりつつあって、雪
国以外の若者がスノースポーツデビューする機会すら奪われ始めている。
仮にスキー人口、スノーボード人口が回復しても御岳エリアに客が戻ってくるか
どうかは怪しいけど。運転慣れていない若者が行くには、ちょっとキツイよね。中
部縦貫道が整備されてこれから集客が回復するのは福井のスキー場になるだろうし。 -
>>65
お土産はなー…
スキー場の名前が入ってるやつとかなら配ったらネタになるだろうけど、
どこでも売ってる「販売元」ラベル違いのOEMお土産なんて買ってもしょうがないし。
地域発展のために地元産のものをなるべく買うようにしている。 -
製造者見て地元なら買うわ
-
「スキー場に行って来ました」「温泉に行って来ました」
-
まあ、過疎の田舎とかでオシャレなパッケージングとかは期待出来ないしね。自分は地元
で採れたであろうリンゴとかを積極的に買うようにしてる。スーパーで売ってるのよりも安い
し。 -
>>71
だから製造者を見るんだが -
最近、製造者が分からないパッケージとか無い?製造者の書いてあるラベルの上に
販売者のラベル貼って隠してるパターン。
悲報、御嶽海が負傷の模様です。 -
販売者しか載ってないのは買わないかな
モノによるけど -
すんきが好きで買ってる
流石に地元産だけだね -
海が遠くて塩が貴重な木曽地方で、塩っ気が欲しいから発酵食品で代用してたんだっけ?
木曽地方で作ってる「すんき」だったら良いけど、全然別の場所で大量生産してるようなもの
だったらわざわざお土産には欲しくないねぇ。 -
嫌なヤツねぇ
-
そやねえ
-
野麦のスキースクールってどう?
年長のボウズを入れたいんだけど
スキー経験は五回くらい
ビシバシかな? -
ディズニーランドのお土産チョコの多くを地元で作ってるのを指摘しちゃう空気読めないタイプ
-
>>80 野麦は孤高に修行に励むべし。
-
野麦峠は一応キッズゲレンデあるみたいだし、ファミリーにも優しいのかな
-
キッズゲレンデがあるからといって、子供に優しいゲレンデ、とは限らず。
-
スキー場の名前がなあ、、、
実際には故郷に蔵が建つぐらいの稼ぎはあったみたいだけど -
>>85
女工の話か?実際の峠の場所は違うようだが -
子どもに厳しいキッズゲレンデとか…
-
バンビは優しいだろw
-
どっちかというと境峠スキー場
-
バンビはソリ乗車も出来る貴重なコース
-
あゝ境峠
-
疲れた体に山賊焼きの甘酢が染み渡るのをカンジタ今日
-
俺ははクラミジア
-
風俗行った事ないんだけど、そんなに高確率でうつるもんなの?
何か、風俗好きな同僚とか先輩が風俗で病気貰って泌尿器科に通ってる話を良く聞いた
わ。で、健康保険証を使った履歴みたいなのが自宅に送られて来るんだけど、泌尿器科っ
て書いてあると気まずいらしいね。 -
直前の客から間接的に貰うって感じやな
-
やっぱりそうなるのか。
風俗嬢は性病検査が厳しいって聞くけど、毎日検査してるわけじゃないだろうしね。
御岳エリアスレには似つかわしく無い卑猥な話題どすなぁ。 -
ヘルペスも忘れないで。
-
かにフェアー
-
相変わらず2240のゴンドラはカスだな
稼働率低すぎ…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑