-
スキースノボ
-
【雪道の】静岡県のスキーヤー&ボーダー【亀】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・静岡市など中部・沼津市など東部から蓼科・八ヶ岳方面
・浜松市など西部から新東名で奥美濃方面・国道257号北上で木曽方面
2021年夏に中部横断自動車道と中央自動車道が直結し大幅に時間短縮
中部からますますアクセスが良くなる - コメントを投稿する
-
クソスレ
需要ない -
静岡あげ
-
南岸低気圧につき、イエティはパウダー祭りか?
-
>>2
お前が書き込むぐらいだからこのスレには需要があったってことだろw -
マイアでも雨だった
-
蓼科付近の静岡県民ウィーク行った人いるだか?
-
ブランシュたかやまはリフト券1日2000円に加え
食事やレンタルなどに使える1000円券をくれたから
実質1000円だったぉ -
ワシ磐田市民
メインは木曽エリア、時々妙高か東北に行く -
>>5
意味がわからない -
三遠南信の開通は何十年先になるやら
-
浜松から恵那に抜ける国道257号もだいぶ道が良くなったね。
ちょっと前までは国道とは名ばかりで普通車2台がすれ違えないような
狭い個所が何か所もある上に深夜は大型トラックがたくさん走ってて
走るのに難儀したが今はスムーズに行ける。 -
何で山梨は割引ないんや
-
>>13
ふじてんとカムイみさかで毎週山梨県民デーやってるからいいじゃん -
>>10
本当に需要のないクソスレには>>2みたいなレスすら付かないんだよ
1年経っても10レス行かないスレなんかいくらでもある
静岡県民はゲレンデも雪道でもスキー・スノボ板でも邪魔者扱いだから
そのうちアンチもこのスレに来るだろうし静岡人と浜松人も仲が悪いから
ここでやり合うなどしてこのスレは伸びると予想w -
銀河系で見れば浜名湖も小さいんだから
争ってもしゃーないべ -
あんな知事を当選させるくらいだから、西も東も同じ民度
-
県コロナサイト見ると静岡県より長野県の方がレベル高いんだな
おまえら今週末行く? -
家にいればいいよ
-
>>18
イクーーー -
長野と言っても木曽あたりは今週の新規感染者ゼロだしそれほどでもないよ。
白馬は今週だけで40人感染者が出てエラいことになってるが。 -
さて出発
-
裁判準備中 プ ビ〇ペット苦リニックで起きたこと ご協力ください .
-
白馬村はマジでヤバイ
人口9000人で40人感染って東京都の1000倍以上のの感染率だからな -
止めとけ止めとけ
-
浜松から下道で木曽方面に向かう際
裏山交差点から
・そのまま257号で恵那
・右折して363号で中津川
どっち使ってる? -
>>26
恵那っす -
積雪凍結が無ければ363の方が早そうだが冬期は行ってみなければわからないからリスク回避で257で恵那だな
-
磐田から木曽によく行くんだけど
みんな下道なの?時間どれくらいかかる? -
旧竜洋町だけど愛知との県境まで1時間、恵那の国道19号まで2時間、
おんたけマイアまで2時間、きそふくしま・やぶはらまで1時間半ぐらい。
昔は東名小牧JCT〜中央高速中津川IC経由で行くのと時間的に大して変わらんと
いうことで運転に自信のある(途中かなりのクネクネ道アリ)人は下道つかってた。
新東名の開通で高速ルートは時間短縮されたけど下道もかつては何ヵ所もあった
すれ違い困難な往復1車線が全て無くなりこちらもかなりの時間短縮だから
やはり大差はなさそう。 -
>>30
アラヤダご近所ね -
シーズン10回は行くから高速代に8万は出せないなぁ(*´ω`*)
-
新城から伊那街道ならもう少し速いだろ
-
下道で行けば路面の凸凹で「ドングリコロコロ」のメロディーが楽しめるトンネルがあるだに?
-
こじけ、恐くて入れなかったが行った事があるヤツいる?
-
西部ばっかりだな。
東部の俺からすれば県外だら。
イエティ、ふじてんでいいら。 -
中部のワイとしては中部横断道の開通延期が地味に痛い
-
トンネル工事長引いとるやろ
しゃあない
52号高速がある -
52号の反対側の富士川の東側の道ならトラックもいなくてスイスイ走れるら?
-
そっちは山梨県民のもんずら
チンタラ走ってたらぶっさらうぞ
最低速度70キロ走行で走れちゃあ -
おらんとこだと、大月線から精進で山超えて中央道だよ
-
明日も滑りに行くぞ
越境自粛が解除されたからな
ただし慎重に行動する -
イエティあるじゃんけ
-
リバウェルはやってるだか?
-
昨日のコンディション最悪で昨日のうちに帰ってきたわ
今日のゲレンデコンディションをネットで見ると正解だった -
どこ行ってきただ?
-
じゃけえイエティにしとけ言うたじゃろ
-
なしてイエティに行かねえべさ
-
火曜日が仕事休みで出かける予定だがどこがいいかな
やはり標高と雪質でおんたけかな -
おんたけは確実に
「強風のためリフトは終日運休にしまーす」
になるだかしん -
八ヶ岳方面は、車山がええんちゃう
-
おおそうや
静岡のナンバー多いもんな -
せやな
わしらと同じでノーマルタイヤでゲレンデに来るさかい親近感わくわ
チェーン何てあほなもん、普通はまかへんで -
当たり前やん
チェーンは身体に巻くもんや -
盆地民の俺からすればスタックしてる車のナンバー見て
「また静岡か」
というイメージ
でも安心して神奈川もいるから
でも心配して助手席の彼女のしらけた表情は覚えておかないと -
そう言うおらは「富士山」ナンバーだら
だから、盆地走ってもわからない -
富士山頂の郵便局は静岡県富士宮市管轄だから
厳密に言うと富士山は静岡のものだけぇんが
それを指摘すると山梨人が発狂しちゃうから
「富士山は静岡山梨両方のモノ」って
言ってやってるだら? -
神域だからどちらでもないのが答え
-
山頂の山小屋の郵便番号は静岡県の〒418-0011
-
富士山は、「表富士」がサイコーに美しい
-
山梨県人「表富士(山梨側)」
-
年寄りの対立煽り
-
静岡県側の富士山スカイラインは以前の名称は「表富士周遊道路」
-
性格が良さそうな都道府県民ランキング
1 北海道
2 沖縄
3 静岡
4 岩手
5 宮崎
:
:
43 佐賀
44 滋賀
45 和歌山
46 大分
47 山梨
https://j-town.net/t...ts/309642.html?p=all
山梨w -
静岡では「甲州人が通った後はペンペン草一つ残らない」ということわざがある
-
山梨では「信玄公」と言わないと怒られる
-
スキー帰りの食事ってどうしてる?
自分はソバが好きなんで蓼科方面の帰りは富士見駅構内の立ち食いソバ、
マイアきそふくしまの帰りは国道361号沿いのみやま苑か霧しな、
おんたけ・やぶはらの帰りは国道19号寝覚ノ床付近の食堂中村、
とほぼ固定w
他におすすめがあれば教えてくださいソバ以外でも可 -
>>68
茅野にある麺屋蔵人っていう店の焼き味噌ラーメンが美味しいよ。 -
カミさん置いて滑りに行ってるから
帰って一緒に旨いもの食べられるように帰宅するまで何も食べない -
八ヶ岳SA
-
どこのスキー場付近もそうだが午後3時ごろ早めに帰るとき
食事できる所を探しながら車を走らせるんだが
営業してるのかしてないのかわかりにくいんだよな。
薄暗くなってれば店内の明かりがついてるかどうかでわかるけど
明るいうちだと通り過ぎる直前になって「あっ、やってる」と思っても
下り坂でスピードも出てるからわざわざUターンしてまで寄る気にはならない。
のぼりを立てるとかLED掲示板が出てるとか早めにわかるといいんだが… -
静岡はウチの親が子供の頃から東海大地震が来る来る
日本で一番危険と言われてたそうだが
今のところ一番大地震から遠ざかってるんだよな・・・ -
来る来る詐欺に数十年騙され続けて
防御力がハンパなくなってるしな
震度6食らって倒壊家屋ゼロ死者1名なんて古今東西あり得ん
恐れるべきは津波位だろうな -
静岡県民だけじゃない?震度5くらいからテンション上がるの。
それ以下は舌打ち案件 -
震度2ぐらいだとまず自分のめまいを疑うぜ
-
夜寝ていると「ごごごごごごー」って音が聞こえて少し揺れて、そのうち収まる
それでまた寝る。
東部だけど昨日は長かったなあ。さすがに起きた。 -
西部だけど全くゆれに気づかなかったわ
-
静岡県民の興味は富士山が噴火するかどうかだけだな
-
富士山噴火+東南海地震のダブルコンボだ
-
前回は宝永で表富士が噴火したから、今回は裏富士だな
-
歴史的にホットスポットは南下している
次は水ヶ塚かイエティだな -
静岡でこんだけ風が強いとスキー場もリフトが止まるくらい暴風だと思って行く気が失せる
-
わかる。
家出るとき、富士山で雪煙が舞っているとイエティ行くのやめんら。 -
www.youtube.com/watch?v=7px8wx2THrc
-
土日月は気温が高いから雪が一気に解けてビシャビシャになりそう
その後また冷え込むからカリカリアイスバーン確定かw -
国道141号工事し過ぎだろ
年度末なんだろうけどスキーシーズンの土曜日にやるなよ -
東名清水IC付近の工事はいつまでやるのよ
-
中部横断道はよ完成させろ
-
中部横断道が開通したら志賀高原までどれくらいで行けるんだろう
昔はバスツアーで11時間ぐらいかけて行ったもんだが -
新東名も中部横断道も無い頃
白馬までオール下道で8時間以上だったのが
今じゃ4時間ちょっとで着くからな
ちょっと前に清水〜新清水が開通して30分短縮できたのは嬉しかった -
オレなんて久能にsicも出来て合計1時間位短縮された
早く横断道繋げて欲しい -
千歌ちゃんケースの寿太郎みかんの販売はまだあるかな?
-
若い頃は下道オンリー日帰りで志賀高原・戸隠・表万座ぐらいは行ったが
せっかく高速ができたのに今は体力がなくて八ヶ岳周辺しか行く気にならん
昔は8時間かけて行ってナイターまで8時間滑って8時間かけて帰ってきてたのが
今は4時間かけて行って4時間滑って4時間かけて帰ってくるという^^; -
木曽駒高原で朝6時の早朝スキーから夜10時のナイターまで1日16時間滑った頃が懐かしい
-
某スキー場で
「どちらから来られたんですか?」
「静岡です」
「あぁ今ネットで盛り上がってるとこですね」
と言われて何のことかわからなかったが
帰宅してネットにつないだらSBSがエラいことになってたんだな -
SBSで春の嵐が吹いてます
-
TV局社長と女子アナW不倫!手をつないで「密会用マンション」へ
https://news.yahoo.c...ffdd92e058ca0cb4540b
これのこと?
地元だけどここで見るまで全然知らんかったわ。
あまりローカルの情報はネットでチェックしないなあ。 -
>>99
ローカルTV局なのに天下のFRIDAYさんに撃たれてヤフーのトップニュースに上がったんだよ
おまけにボンボンの3代目バカ社長が調子いいフザケた事言ったから目立った
日頃の行いが酷くて社内からのリークって話だよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑