-
スキースノボ
-
スノーボード初心者なんでも質問スレ Part.3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
どうぞ - コメントを投稿する
-
>>944
1 切り替えたあとから
切り替えて直滑降になる直前くらいからターン後半に耐えられる姿勢を作る
ただ、これはレベルが上がるにつれてポイントが切り替え直後に近づいていく。
ポイントはだからと言って、切り替えてすぐ姿勢を作るってのを最初にやるのではなく、まずはしっかり谷を作る練習をすること=切り替えて板が真っ直ぐになるくらいまで待つことが大事
2板を立てるために動くのが間違い(つま先を上げる)
スピードをつけて、ターンで発生する遠心力や下方向への重力に負けない姿勢を作った結果板が立つの
そのための導入の一つが上の谷周りを作るになるわけ
単純に言えばめっちゃスピード出して思いっきりブレーキかけたら、普段よりつま先上がらないかい?
あれをずっと続けるのさ -
wwwwwwwww
-
>>944
1)(ツイン/ダック)ターンが始まったら両足ではなく後ろ足を踏む
(セットバック有り/前振り)ターンが始まったら両足均等でOK
前足を踏むのはノーズとロップのときだけなので、板が曲がり始めたらそれ以上踏むとノーズが刺さる。
2)どう倒しているかが分からないのでコメントできないが、方向性は正しい。
?胸を張って
?腰(股関節)から曲げる
?膝は伸ばす(どうせ伸ばしきれないので、全力で伸ばすつもりで。)
でやってみると良いよ
?は膝が伸び切ってしまうと衝撃を吸収できないので、本当に伸び切ってはいけないから、気をつけてね
たまにピーンって伸ばせてしまう人もいる -
>>953
ありがとうございます
1切り替えというのは、エッジをヒールからトゥーに、又はその逆ですよね?
例えばトゥーからヒールになるターンでは、トゥーで斜滑降し、前足荷重で立ち上がって直滑降になる。そのタイミングで初めてヒールのエッジになる、つまり直滑降が切り替えポイントという理解はあってますでしょうか? -
>>955
友人から譲り受けた板ですが、がに股のスタンスでないので、ノーズドロップすればすぐに両足荷重ということですね、ありがとうございます。 -
>>958
普通のスライドターンです! -
>>956
例えばエッジ立ててグラブターンしようと思ったら相当しゃがむが何かおかしいかアンポンタン -
>>955
ありがとうございます
2の姿勢ですが、今家でやってみましたが、自分もスノボ始めたてのころにそうだったように、すごい「でっちり」の姿勢になりますが何か間違ってますでしょうか?本当にみなさんありがとうございます。 -
>>960
カービングでないなら、無理に板を立てなくていいよ
どちらにも共通して言えるのは、上半身はなるべく倒さない
下半身を使うこと
インナーマッスルがしっかりして無いと難しいけど、重要なこと
ちなみにエッジを立てることについては、以下の画像を見てみればどちらがエッジを立てられるか一目瞭然
https://i.imgur.com/BTCvhoo.jpg
https://i.imgur.com/TymCAvm.jpg
膝を全開で伸ばして、ケツをついた姿勢がエッジが最大で立つ姿勢。
滑走中にこの姿勢が取れるかと言うと普通は無理なんで、極力近づければ良いよ -
>>957
違うよ
立ち上がってしっかり直滑降を作るのができてるってことは、今まで滑ってたエッジと逆にのエッジが使えてるってこと。
つまりうすーくでも、もうエッジが切り替わってる
トゥ→ヒールの切り替えだとして、
今はトゥ→ゆっくりとしたノーズドロップ→直滑降→ヒールサイドって認識だと思うけど、
それがノーズドロップ→直滑降(真っ直ぐになりはじめ)が一つの動作として、直滑降→ヒールサイド(ガッチリまっすぐになる直前くらい)が一つの姿勢として(滑りながら多少の変化はあるけど、)認識できるようになれば、一つレベルが上がったと思っていいと思います
谷周り 作り方くらいでググればいくらでも出てくると思うのでそれをまず調べてください
谷周りなしでカービングは絶対に無理なので -
>>960
スライドターンなら両足均等は止まる時(回転止める時)ってイメージで他は前足乗り続けていいと思うぞ。
その後、滑れるようになると真ん中乗りや後ろ乗りが必要になるけど
前乗りがしっかり出来るようになってから調整すればいい -
>>961
それうんこターンって言うんやぞ -
ダイナミックや、ビッテリー、プレスターンってのがあってな、、、
しゃがむ事でのメリットは多々あるし、しゃがむ事で板を立てやすくする事に繋がることはあるけど、それが必ずではないんだよ、、、 -
ドヤァ!ってしてるけどグラブターン君より、質問者の方がグラブターン理解してそう
-
>>970
ちな
異なるから間違えてるわけじゃなくて、
レベル的に段階を踏めばそうなるだけだから
今までのを後悔する必要はないからね
フォールスライドとかムーンスライドとかかな?そこらへん調べてみてもいいかも -
>>970
gooood!
イメージは大事だよ
自分のやりたい滑りの動画を探して、研究すること
それを真似してやってみること
可能なら自分の滑りを撮ってもらい動画で見ること
そういうプロセスを経て、イメージと実際のズレを修正すればもっと理想に近づくことが出来る!
頑張れ! -
>>930
回転するってことは、まわり過ぎてるってことだよね
普通のターンとおんなじです
体をひねりすぎ?前側のつま先を上げすぎ?そのあたりが原因なんだけど
ひねりすぎ→ひねらないように体をロックする。サイドスリップするかのごとく目線はノーズ側ではなくトゥ側をむく、膝や臍をむしろ気持ちテールくらいまで向かせて固定する
つま先を上げすぎ→普通は後ろ側の角付けを強めるとか、前足の角付をゆるめるで対応するんだけど、片足ではそれは無理なので
そもそも90度向きを変えるのではなく、60度くらいでとどめておく、斜め60度でサイドスリップをするって意識の方がいいかと
後ろ足を使うのは最終手段、かかとだけ板からはみ出させて踵を地面につけて減速ってのが王道だけど
『トレーニングとしては』後ろ足を使うのは前足操作の練習にならないので、あまりおすすめしないです -
剥がす必要ないじゃん。
朝一のリフト1本目にベストコンディション合わせてるの? -
1本じゃ取れないって言う意見もある
あと均等に取れないのは間違いないみたいね
ボードの中央付近は摩擦弱いから差が出る -
>>977
イベントの時は剥がせばいいじゃん。それは朝一にコンディション合わせるんじゃん。
朝一が1番気持ちいいはわかるけど、朝一はピステンかかってりゃ剥がさなくても走るよ。剥がすと走って欲しい午後に走らなくなってくるから無意味。 -
ポコじゃんで自爆
腰ちょい横の上が激痛
一人で起き上がれないレベル
帰って来れたのが奇跡
明日朝イチでびよういん
仕事にかぞくに迷惑かける、スマン
入院かな、ヤバイ夜予感しかしないです -
膝頭の位置って脇腹蹴るには丁度いい位置すぎるよな
-
>>975
釣りか?それかスノボしたこと無いのか?
剥がさんとかあり得ん
バーンとかシャバ雪なら剥がれるかもしれないけど、ハイシーズンの良い雪だと全然剥がれない
むしろ雪がワックスにくっついて終日ブレーキになる
あと、粉が気になるなら外でやるしかないだろうな
塗るのは室内で出来るけど、削ると飛ぶからな
ベランダがあればビニールシートとか敷いてやると後片付けも割と楽 -
初心者というより初級以上の質問になるかもしれませんが教えてください
カービング練習中です
バーン気味になってる日とだと、ターンの頂点ぐらいで板がズルッと抜けてしまいます
足首をロックして板をしっかり立てることや、身体が板の上から抜けないように
頑張ってはみるんですが上手く行きません
フロントサイドだと前に、バックサイドだとケツに抜けるので
板を立てようとしているのに対して、身体が中心から外れてしまってるのでは無いかと思うんですが
どういうことに気を付けて滑ったら良いでしょうか
また、どういう練習が有効ですか? -
>>984
板はロッカー?それともキャンバー? -
そもそも雪がいい時は殆どワックスかけない
-
>>980
美容院行っても今日月曜だぞ -
>>984
板を立てるのはそんなに大事なことじゃない -
>>988
ちょっと待って、ズラしてスピードコントロールが分かってないってどういうことだ -
ズラでは無くフサフサって事。ズラしてないってことや
-
>>993
上記のカービングターンでエッジが抜けるってのとは別の話ですが
Web見てるとスピードコントロールはズラして行うとかあって、そういうのも分かってないです
カービングしてるとどんどんスピード上がって限界がくる感じです -
止まる時は、どうやって止まってるの?
-
エッジ立てる質問多過ぎね
曲がる為に適切な角度に立てるんであって無闇に立てる事が目的じゃない -
エッジを立てることが全てではない
しかし、エッジを立てなければカービングは出来ない
あくまで前提であり、基本
エッジを立てる事は超重要だから仕方ない
むやみに立てられる奴は初心者じゃないよ
この初心者が! -
質問いいすか
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 14時間 57分 42秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑