-
スキースノボ
-
【2020-2021】FISアルペンスキーワールドカップ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
【2019-2020】FISアルペンスキーワールドカップ
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1582035667/ - コメントを投稿する
-
グート=ベイラミ去年の世界選手権に続き、オリンピックでも念願の金メダルか
-
ララちゃん、去年の世界選手権二冠に続いて悲願の五輪もようやく金獲ったー!!(ToT)
今シーズンは勝ってもいまいち精彩を欠いてたが、GSの銅から勢いついたな
DH女ゴッチャは毎度お馴染み故障中だし、こうなりゃDHも獲っちゃえ!! -
シフリン今大会メダルなしかなあ。サンモリッツ世界選手権までは簡単に金メダルとってたように見えたけど
私生活での出来事や、スポンサーなどの背負うものが多くなっているからかな -
フェブル→キルデ→?
つきの交際相手も一流アルペンレーサーだったらなんかあだ名がつきそう -
シフリン完走おめ
-
おぉ!もっと切るで
-
雪降っててワロタ 今日の女子DHのトレーニングランは中止だろうか
-
>>9
順延で男子回転のインターバルにねじ込むかね? -
雪降ることもあるんだw
-
アルペンの会場は降らないけど、
スノボの会場は多少降るみたいだね
普通に山全体が白かった -
FISのライスコだとトレーニングランやってるんだな
TVBreakも出てたからORFぐらいなら中継してるかと思ったがやってなかった -
スイスチームすげえw メダル独占もありそうな勢いだ
-
と思ったらいきなりトップ逆転されてた 本番が楽しみだ
-
下位シードの選手がけっこう入ってるから後半から天気が良くなったとかかな?
-
ブルホバの日本語版ウィキペディアが出来てた
-
デスレースワロタ
-
5秒差でも30位以内とか
-
ジャイアントスラロームは始まったばかりか
うっすら積雪? -
1本目1位が滑る頃はコースや視界どうなってるかな?
-
クラニェツ大逆転Vか?
-
オデルマット逃げ切った凄い
-
ジャマイカの選手には自分も勝てるかな
-
クラニェッツのブーツってどこ?
板ロシニョールだけどロシは黒い選手用は作って無いと思うんだが
お国柄的にアルピナ? -
パワーベルトにロシニョールのロゴ入ってたよ
来期に出る新色じゃね? -
>>25,26
先日神田神保町で聞いてきた。来季ロシとラングはブーツのシェルのカラーが変更。
ロシは濃い灰色。ラングは濃い青というか紺色っぽくなるとのこと。
設計は基本的に変更無いらしい。(シェルの硬度や幅のバリエーション追加はあるみたい)
クラニェッツの他、女子のアメリカチームにはこの灰色のブーツ履いてる選手多かった。 -
アンドラの選手、ヨーロッパカップで活躍してたらしいけど速かったなあ
-
女子DH
ゴッチャは本当に膝靭帯怪我してたのか?
ズッターはよくイタリアメダル独占を阻止した
ララちゃんはスーパーGで燃え尽きたな -
銀だったけどゴッチャの目の覚めるような滑りはすばらしかった
デラゴ姉妹のキャッキャした雰囲気に和んだわ -
小山
-
小山、方反とはもったいない
-
1.5秒差ぐらいでゴール出来そうだったけどなあ
-
スタートから良いリズムだったもんねえ、くやしいだろうなあ
-
日本人って五輪でよく片犯するイメージ
-
トリノ以降全くレースになってないな
小山はまずW杯で最低第2シードに入り続ける安定感身に付けて欲しいな -
シュトロルツすごいな
2本目はどこまでいけるか -
タイム差詰まってるから、1本目10位前後の誰かがスーパーランしたら
シュトロルツとノルウェーコンビは荒れたコースでリード守れないんじゃないかな?
大回転のオデルマットはそういう展開で踏ん張って金取ったけど -
ノエルキタ━(゚∀゚)━!
-
回転の2本目のノエルのちょと前から見たが
ノエルの2本目は素晴らしかったな
これは速かったよ
2本目だけで圧倒しちゃったね -
ノエルは世界選手権、五輪通じて初メダルか
-
まさかクリストファーセンがメダル無しに終わるなんて3年前には微塵も思わなかったわ
-
オーストリアも五輪男マイヤーさんとシュトロルツの頑張りがなかったら悲惨だったな
-
でも五輪に合わせてきたの凄かった>クリストファーセン
もっと厳しいかと思ってた
メダル取ってほしかったけど仕方ないね -
ソルバーグがブーケトスしてた w
-
ノエルの2本目はステンマルクのようだ。
他者が雪煙を上げる中で
雪煙を上げず抵抗なく落ちていく。
ステンマルクの時代に比較して
比肩できないくらい技術は上がっているが
その中でノエルの2本目はステンマルク時代のように
ステンマルクしていたな。 -
シュトロルツはオーストリア技術系の今大会の救世主だな
シュヴァルツは怪我からの病み上がりだけど、たとえ体調万全でも
このシュヴァルツとフェラーはスノボの鬼塚並みにオリンピックでは結果出せる気がしない -
シフリン今日の公式練習トップだったけど複合にメダルののぞみをつなぐか?
-
ノルウェーが金取れなかったのいつ以来だ?
-
>>50
カルガリー以来?女子複合はエントリーしなさそう、混合団体は残ってるけど -
ノエルの2本目は驚異的だろう
1本目は見ていないが
その動画を探そう
しかし2本目だろうなあ
あれは凄いよ
オリンピックやってるなあと思って
テレビのチャンネル切り替えて見始めたら
3番目くらいに
ノエルが現れ何これ??
凄いって思わせるんだから
前後関係も不明な中で
個人的にアルペンの技術系は結構見てるんだよ -
男子回転がスレの加速一番か
-
日本人はアルペンは注目していないからねえ
-
スキーレジャー全盛の時代は
日本人もトップ選手に注目しただろうが
現代はそうではないからね
競技としての面白さは何ら変わりはないんだけども -
見ていて楽しいのは男子の滑降だけれど驚異的でクレイジーすぎて
圧倒されすぎてそれで終わってしまう
話題にしやすいのは大回転だったり回転かなって気がする
テンポが分かりやすくて比較しやすい -
スピスケのレースで暫定トップのペースをコース上を動く線で示してるの見たことあるけど
カメラワーク一定にするなりしてアルペンスキーでも出来ないかね?
トラック周回するスピスケだから出来るのかな? -
子供の頃に日本でやったw杯何度か観戦したけど、
高速系よりも技術系の方が面白かったなー
今見たら印象違うのかもしれないけど高速系は一瞬の出来事でよく分からん
映像なら面白いけど -
吉岡大輔は国体エントリーしてないのな
-
マリカーみたいにゴーストを振り返り映像で写したり
競技後にチャンピオン目線の滑走振り返りとかがあったら面白そうだけれど
色々と考えると難しいんだろうね -
ダウンヒルの重ね合わせやってた事あるな
ボン姐さんトップだった頃 -
今日でシフリンはメダル取れるかラストチャンスか。
団体要員のオブライエン抜けたが、さすがに団体には出ないだろうしな。 -
レデツカ姐さん2位かよ
-
回転の中継は3時間遅れの録画か
-
回転のセッターアメリカだとシフリンが金取りやすいように
高速系の選手には優しくない設定にするかな? -
レデツカ回転うまくまとめたんじゃね?
-
シフリンこけた
-
これレデツカ金あるんじゃね?
-
これでレデツカ金とったら三刀流といえなくもない?
-
と思ったらブリニョネトップに
-
スイスのワンツーか
-
さすがに技術系の方々は別物の滑りだったな
-
金のギザンは別格のタイムで、スタート順を考えるとフーバーも好走したか。
フーバーはもう少し滑降が速ければねえ。
今大会のシフリンの結果だけ見ると、高速系の選手が出しゃばって
複合、技術系のレースに出てみたような結果だ。 -
高速系でつけてる鼻までのシールドみたいなやつって名前わかりますか?
-
クリストファーセンに続いてシフリンまでメダル無しとはな
-
あれだけ途中棄権しないシフリンが今大会だけで3度の途中棄権とはなぁ コロナ恐るべし
-
トンバと同じでアジアの雪質苦手なのかな?
-
>>80
とはいえ平昌では🥇と🥈取ってるからなぁシフリン -
今大会のシフリン技術系レースまともに滑れてないよね
平昌の回転で即死したヒルシャーも大回転や複合の後半回転は普通に滑れてたし -
雪が特殊っぽいから仕方ない
-
W杯総合王者を複数回取るような選手で五輪🥇取れなかったことある?
-
>>83
女子の実況担当したNHKアナの、まるで素人リアクションがとにかく酷かったな。
アクシデントなんかある度に、あーっ!!えーっ!!とか叫んで、本当に五月蝿かった。
天下のNHKスポーツ担当、それもベテランアナがあの体たらくでは苦情もんだよ。
男子担当のほうは時折素人丸出しのとんちんかんな質問を吉岡にしていたが、男子選手をよく覚えていたしまあ及第点だろう。
しかしシフリンを13年世界選手権回転初優勝から見続けてきたが、五輪でこんな不振のドツボにハマるとはな。
今後ステンマルクとボンの通算勝利記録を抜けるのか、不安になってきた。
キルデはどんだけ下げチン野郎なんだよw -
五輪放送は放送局とアナの所属が必ずしも一致しないよ
各局の持ち回りだから -
https://youtu.be/TPETPOzUFPs
https://youtu.be/ShqhrBQ4gCY
https://youtu.be/hVVHWrT33KA
https://youtu.be/gqxXu1hc9Z4
https://youtu.be/jv3X_RlzIfk
坂田利夫が化粧したらハイヒールモモコになるらしい
世界には、そっくりさんが3人居る
それが3人中、二人が吉本に居るとは?!
アメリカは大統領が決まったら大統領の影武者を探すらしい
イラクのフセイン大統領も影武者説がある -
今日混合団体できるか
-
延期って明日?
-
そこまで順延にならなかった今大会でも日程はキツキツなんだな
というかこんな短いコースが順延になる天候ってのがなあ -
雪はあまり降ってなさそうだから強風?
-
>>86
スポーツ全般だがわざとでしょNHK。甲子園なん酷いよ。おかげで一切観なくなった。 -
甲子園のアナはオリンピックはスタジオにいる。安定感あるけど急に絶叫するんだよな
平昌はアルペン、イタリアの世界選手権でも実況してた気がする
ところで延期した明日の予定はもうでてる? -
最後のアルペン種目 楽しみにしてたのになあ
-
最近の団体って両手で旗門倒す男子増えたね
-
明日の10:00からか
今日は結局何だったん?風? -
セット細かい草レースでも通用するよ
-
突風、ポールやネットが倒れそうだった
-
そーいや来季からHart復活するんよな
-
アルペンオリンピックに団体競技なんてあったんだ
-
前回からあるぞ
>混合団体 -
明日午後、BS1で録画放送きたね
-
アルペン日本はオリンピックでは散々だったな 鹿角国体は盛況だが
-
白人の天下であるアルペンで猪谷はよくメダルが取れたよ
-
男子回転はオリンピックでは大会終盤で日本チーム全体としてある程度メダル出揃ってるから
仮に入賞しても日本のアルペン的には快挙でも大きくは扱ってもらえんよね。 -
アルペンは五輪的に人気競技だからそれなりに小さくはならんでしょ
-
>>110
猪谷さんの子どもの頃の話とか読むと、親がマジキチだからな。引退してスキーから離れたのもなんかわかる気がする。
今の日本のアルペンスキーだと、良くも悪くも育成システムというか社会が出来上がっていて、逸材が出にくい。
フリースタイルやボードだと、親のイカれ具合と本人の才能で飛び抜ける奴が出てる感じがするわ。 -
リンゼン・ボンの親父も一家の生活をボンのスキーに全振りだっけ
-
赤荒れてんのかな?
-
転倒者多いな
-
シフリン団体戦に出てるじゃん
-
朝から男女が同じ布団に包まるなんて
-
オフトゥンあったけぇ〜
-
スイスVS中国っていじめじゃん
-
勝てる訳ねー
-
なんだなんだ
-
中国ドラゴンのヘルメットはかっこいいけどなあ
-
風に煽られてコースアウトしてるやんけ
-
混合団体で強豪国でもガチる国と二番手三番手クラスでお茶を濁す国の違いってなんだろう
-
あの布団の中に入りたい
-
スイス敗退
-
スイス敗退ドイツのシュミドのタイムがえぐかったな
-
あー勘違いしてた
スイス敗退やんけ -
三勝するか青コースのときにタイム出して勝つかだね
-
スイスと戦えた中国はいじめどころかラッキーだろ
-
ここまできたらシフリンには手ぶらで帰ってほしくないな
-
まずノルウェー
-
オーストリア銀以上確定だけどストロルツいいとこないね
-
ノルウェー金なし確定化か
スイス敗退したしオーストリア金ほしいだろうね
リンスベルガーとストロルツ投入してるし -
青コースでは女子なら24秒台前半、男子なら24秒切らなきゃね
-
アメリカおわた
-
決勝はドイツVSオーストリア
青コースでミスするとほぼ無理ゲーだね -
3位決定戦キルデの心境は如何に
-
ノルウェー銅、シフリンノーメダルでフィニッシュ
-
シフリン手ブラ決定
-
シフリンここから立ち直れるのか不安
-
オーストリア金
-
ドイツ届かねー
-
オーストリーおめドイツおつ
男子が青コースで早く滑るかで勝負が決まってしまうのね -
シュトロルツいつぞやのフェラーみたいに一本ストック走法かよw
-
過去の世界選手権では6人ぐらい登録して選手の一部を出し入れして休ませてた気がするけど今回はずっと同じ4人だね。
-
>>148
ドイツ決勝かえてたよ、シュトラッサーいなかった -
失礼しましたw
-
遅いコースに起用される選手の役割ってなんだろう?フルアタックして
速いコースの相手選手を焦らせてタイムロスや途中棄権を誘うとか? -
そういえばオーストリア初戦不戦勝だったけどどこか棄権したの?
-
SLは得意だけどGSはそうでもない、またはその逆て選手はいるけどDHは得意だけどSGはそうでもない、またはその逆て選手いる?
-
でもシフリン偉いよ
きちんと競技全てに出て
そこは称えたい
絶対に辛くても逃げなかったんだから -
フランスのテッサ・ウォーリーはほぼ大回転専用機で、回転と滑降の実績はほぼなく
スーパー大回転が第二シードに入るか入らないか程度だったと思う。 -
録画中継準決勝からかよ
-
ネット配信で全部見たけどせめて準々決勝からやれやと思ったわ
番組後半のなぞのハイライトVTR抜けば準々決勝からでも尺足りただろ -
ボブスレーは1時間近く丸々放送されたから、その間にアルペンを編集してカットしたのかな
ほんと、大会〇日目とかのハイライト映像は謎だったは -
得点にならない技や演出を入れてくるフィギュアのエキシは、本戦より楽しいから問題ない
とはいえ控え室の映像ちょこちょこ挟んだり、演技終えた直後に廊下インタビューしたりは興ざめだった -
片方のコースしか勝たなくてつまんなかったし
-
選手のカービングターンが堪能できたのはよかった
やはりアルペンは、コースを正面から撮影した映像が
一番動きがわかって面白い
コースの撮影スポットの関係で回転とかは横からアップで追っていくので
イマイチ滑りの迫力が無い -
>>161
レッドコースの斜面変化の上あたり、明らかにオフセットが大きかったもんな -
こいつらゴミ税金組織の理屈
「サッカー選手なんて、なるつもりなかった」とか言う方がサッカー日本代表になるはずだからな
「絶対にサッカー選手になる」って方を絶対にサッカー選手にさせない方が自衛隊だったからな、
バク、夢を食べる
野沢直子の娘がデビューした意味だよ
自分自身の考えがブレて、ブレて
意味なかったゴミ組織
野沢直子「おーわだ、バク」
https://youtu.be/ZRGnL-JCMRE -
2/23を天皇賞として大会やってくんねえかな
-
バッハの馬鹿野郎の肝いりとしか思えない、ドイツチームのでかいチャンコロ文字入りウェアは本当に不快だった。
メダル無しで終わればよかったのによ。
今回メダル無双だったスイスは一体何やってたんだw
シフリンは今シーズン残り僅かだが、モチベが保てんのか。
ブルホバは楽々総合二連覇にSLタイトルゲットだな。 -
湯浅は今日の大会で引退する模様お疲れ様ソチ以降しか知らないけど
アルペンスキー湯浅直樹10位タイ、今日のレースで引退 06年トリノ五輪回転7位
https://www.nikkansp...202202240000209.html -
民法の五輪総集編番組で、男子DH金のフォイツがメタボおじさんみたいな扱いされてた
-
ほとんど筋肉なんだけどな
高速系選手はメタボに見えるんだろうな -
いやメタボやろ
アルペン選手の体脂肪率は平均24%という記事を読んだ事有る
昔赤倉にオーモットが来た時に一緒にポール入った
細いイメージが有ったのにワンピがキツそうで、滑走後にチャック下ろしたらタプンっとお腹が出ていて驚いたよ -
オーモットやフルセトなどがフェニックスの展示会に来ていた頃が懐かしい
-
オーモットやフルセトはNZのワナカにダウンヒルトレーニングしに来てたの見たことあるな
第一印象はコイツラ電柱に手足が生えてる・・・だった -
うまいこというねえ
-
ガルミッシュのスラロームってジャンプのブレーキングゾーンと共有なんだなw
-
ノエルはガルミッシュに合ってないな
-
スペインの49番スタートの選手やるな
-
クリストファーセンは五輪後にしっかりピーク合わせてきたな
-
人それを帳尻と言う
-
くそすれ
-
ヤンスルード今度のクビートフィエル滑降二連戦で引退だって
-
39番スタートの選手が同タイム優勝しそう
-
40番前後の選手がトップテンに3人入ってる、このあたりが視界とかコース状態がベストだったのかな?
-
うまいこというねえ
-
今日のスーパー大回転途中棄権が多い
-
シフリンとブルホバの総合タイトル争いがエグい
-
ブルホバとシフリンとの間にどんどん選手が飛び込んでブルホバノーポイントになりそう
-
なんにしろゴール前に観客がいっぱい入ってるスイスの大会はいいなあ
-
やっぱアルペンはヨーロッパだわ
-
パラリンピックの滑降みたけど、コース外の雪面が真っ黒
-
黄砂じゃね?
今日は酷かった -
うまいこというねえ
-
ブルホバ途中棄権
-
ここでヘクター途中棄権か大回転タイトルわからなくなった
-
ブルホバスタート順的にはスーパーランかな?
-
男子オーバーオールはオデルマットが329点離したから決まりかな
女子はわからん -
パラリンピックのアルペンに、キューシュという選手が出ていたけど
どこかで聞いた名前だなと思ったら、ディディエ・キューシュが叔父だってさ -
ブルホバは回転・大回転以外であまりポイント取れてないから
シフリンが1回ぐらい途中棄権しないと連覇は難しそう -
クリストファーセン何で五輪後にピーク持ってきちゃったんだ
-
クリスタルグローブの方が価値が高いから
-
金メダルと種目別のクリスタルグローブを天秤か
-
うまいこというねえ
-
オデルマットはヒルシャー以来の🥇&総合王者かぁ、やるなぁ
-
オデルマットみたいにスピードも技術もいける選手って凄い
ダウンヒル早い感じしないのに早いのが不思議 -
女子選手こないなぁオーストリー
-
シフリン総合優勝濃厚かな?
-
高速系でビッググローブ確定のシフリンおめ
-
良かった
やはり北京合わなかっただけね -
クリヒマイヤーが連勝するかな
-
うまいこというねえ
-
クリストファーセン途中棄権
-
オデルマットは強いねえ
-
デュアーまたも優勝ならずか
-
女子SL最終戦はアンドレア・スローカーが、ワールドカップ単独種目初優勝したな。
祖国の偉大なる大パイセン、マゼっちが来てたからさぞ奮闘したことだろう。
プロフィール写真よりめっちゃカワイイし、このままマゼっちのように覚醒してトップクラスに定着して欲しい。
しかしスロベニアアルペン女子選手は同じく奮闘してたが残念ながらメダル逃したブチクといい、ヴィジュアルレベルかなり高いよな〜
13年に渡ってグータンを贔屓にしてきたが、引退も近い将来だろうしアンドレアを贔屓選手にしていくわ
でもブリニョネの弟のダビデがカレシだってなー -
おっさんキモい
-
女子GS最終戦めっちゃ面白かった
FISライスコのStandingってめっちゃ便利なのが今更分かったw -
男子SLも面白かった(*´ω`*) クリストファーセンおめ
-
ヒルシャー亡き後の総合王者
2020 キルデ
2021 パンチュロー
2022 オデルマット
オデルマットはまだ若いから連覇の可能性あるかな -
ヒルシャー何してんだろ
-
>>215
おっさんが若いアスリート女を好きになったらあかんのか?
綺麗・カワイイ若い女に惹かれるのは種の保存の本能やで
しかしシーズン序盤でコロナになったし、チャンコロ五輪の絶不調ぶりからよくシフリンはオーバーオールチャンピオン取れたな -
>>219
金が死ぬほどあるから、毎日ゲームとネット三昧のぐうたら生活だろうな -
種目別タイトルなしメダルなしで総合優勝って珍しいかな
-
ヒルシャーはキッツビュールのダウンヒルの前走滑ってたよ
なんかスキー板の開発やってると解説で言ってた気がした -
まだATOMICの開発続けてくれてるんかな
オーグメントかな -
最終戦最強ダウンヒラーシフリン。
来シーズンから高速系に注力したほうがいいな。
ボンの通算勝利記録まであと7勝。
来シーズン更新できるかは微妙だな。 -
ゴッジャ様復活したら勝てん気がする
シフリンもボン姐さんみたいな肉体美になったら困るな -
>>214
c-view -
うまいこというねえ
-
総合王者と五輪🥇達成者(五輪開催年)
1968 キリー 三冠🥇(DH.GS.SL)
1972 トエニ GS🥇(世界選手権でもGS.ACで二冠)
1988 ツルブリッゲン DH🥇
1998 マイヤー 二冠🥇(GS.SL)
2002 エベルハルター GS🥇
2006 ライヒ 二冠🥇(GS.SL)
2010 ヤンカ GS🥇
2018 ヒルシャー 二冠🥇(GS.AC)
2022 オデルマット GS🥇
最近は割りと総合王者が🥇取ってんだな -
女子版
1968 グリーン GS金
1976 ミッターマイヤー SL、DH金
1980 ヴェンツェル SL、GS金
1992 クロンベルガー SL、AC金
1994 シュナイダー SL金
1998 ザイツィンガー DH、AC金
2006 コステリッチ AC金
2010 ボン DH金
2014 フェニンガー SG金
2018 シフリン GS金 -
>>229
間違えたので訂正
総合王者と五輪🥇達成者(五輪開催年)
1968 キリー 三冠🥇(DH GS SL)
1972 トエニ GS🥇(世界選手権でもGS ACで二冠)
1988 ツルブリッゲン DH🥇
1998 マイヤー 二冠🥇(SG GS)
2002 エベルハルター GS🥇
2006 ライヒ 二冠🥇(GS SL)
2010 ヤンカ GS🥇
2018 ヒルシャー 二冠🥇(GS AC)
2022 オデルマット GS🥇 -
ストックリで総合優勝は初?
-
佐々木明まさかの現役復帰
-
クラレのメダルに触発された?
-
井山さんの技術選チャレンジに感化されたんでしょ!
-
そんなショボ大会どうでもええし
-
技術選とかほんとショボい
形にハメられた滑りをしないと点が出ない糞採点 -
凄いのは武田竜くらいかな
国体ぶっちぎり優勝
技選もぶっちぎり優勝 -
アルペン競技でこぼれちゃた人の受け皿=技術戦
外国人から見たら、あの固まったような同じようなフォームで滑り降りてくるのは不思議に映るだろうな -
吉岡大輔も復帰すりゃいいのにな
-
うまいこというねえ
-
ワールドカップのトップレーサーがフリースキーしてるのを見ると
あまりのすごさに鳥肌が立つ -
リゲティのフリーは見入ってしまったわ
-
リゲティのGSの滑り、好きだったなあ
あの、身体を倒して雪面にへばりついていくような滑り -
あれ真似出来んからな
R35の板であれだしw -
佐々木明の現役復帰はみんな興味無し?
-
マスターズ出てたし実質現役だったようなもん
-
安比高原にイギリスの名門私立の皮を被った中国資本のスキー教室が売りの
インターナショナルスクールが開校するらしいけど
皆川が誘致に関わってたりするのかね? -
ナショナルチームのコーチは変わるのかな?
今のままだと未来はないか -
なんでもいいからクソスレ早く埋めてくれ
-
>>251
たしかに。マジでクソスレ -
どこが?スス板の中じゃ良スレだろ
-
うまいこというねえ
-
しかし伸びないスレだねぇ
-
新しいチームメンバーとコーチが発表されたね
-
セバスチャン・保守ソルバーグ (ノルウェー)
-
3人もスキークロスに行っちゃうんだね
-
バンディアはマーカーじゃないんやな
-
頑張ってほしいが10%
無理やろ~が90% -
あげ
-
おめ
-
しかし、若手は危機感持ってるのかな?
佐々木は後進を育てる立場のアドバイザーにいたのに、「自分がオリンピックに出る」って方針転換したって事は「コイツらじゃダメだ」って判断したとも取れる訳で -
しかし、若手は危機感持ってるのかな?
佐々木は後進を育てる立場のアドバイザーにいたのに、「自分がオリンピックに出る」って方針転換したって事は「コイツらじゃダメだ」って判断したとも取れる訳で -
しかし、若手は危機感持ってるのかな?
佐々木は後進を育てる立場のアドバイザーにいたのに、「自分がオリンピックに出る」って方針転換したって事は「コイツらじゃダメだ」って判断したとも取れる訳で -
三重カキコすまん
-
>>265
佐々木はオリンピック翌シーズンに復帰して次のオリンピックまで持つのか?
それはそうとSAJアルペンチームは猪谷さん銀メダルから70年かつ
アルペン会場は同じコルティナの次のオリンピックで復活ののろしを上げて
立候補するかどうか知らんけど札幌にその勢いをつなげるみたいな意気込みはないのかね? -
今の代表選手、佐々木選手と戦ったら勝てるかな?
-
そりゃ
勝つだろ -
現ポイントだと国内で30番くらいやな
この後どうやろか -
ライスコが変わって、セクションごとのタイム順位も見れるようになってる
-
レッドブル、アルペンスキーにもきたの
-
>>275
前からハーネンカムのハウスベルグカンテ入り口にゲート立ててたと思うが レッドブル -
あ、いや、道具製造するのかなって
-
本格的に開幕したのにレスなしとは
-
ジャンプではよくみかけるAugmentをレッドブルが買収するみたいな記事みたことあるけどどうなるんだろ
-
レッドブルの板とか熱いな
翼を授かるわ -
セバスチャン・保守・ソルバーグ
-
あららグート
-
オデルマット時代始まった?
-
オデルマットは高速系なのにこの若さで活躍しているのがすごいわ
-
クリストファーセンの板何だこりゃ!って見たら
ヒルシャーが立ち上げた板なんだな -
ヒルシャーが設計してAugmentの工房で製作してレッドブルが資金出してる構図でいいのかな?
-
まだテープでブランド名隠してるしな
-
それはFISのホモロゲーションが間に合わなかったのか来シーズンからでいいわと思ったのかどっちだろう?
-
シフリン、下手したら今季中にボンどころかステンマルクまで抜いちゃうか?
-
オデルマットもハーミネーターみたいに3種目制覇しちゃうのけ
-
日本人誰も出場してないの?それじゃ盛り上がらないわ
-
出場してても盛り上がらんけどなw
-
日本チーム、今季これは誰も残らない可能性あるね。
その場合、責任はどう取るのかね -
スキーとかあまり身近なスポーツじゃないで、とっかかりが殆んど無い。先ずその辺をなんかせんと
-
俺が全責任を負って脱ぐわ
-
ノイロイター母死去
-
アデルボーデンも雪無いな キッツのダウンヒルはまた半分コースだろうか?
-
オデルマットつええなぁ
ヒルシャーとの対決見たかったわ -
大回転なら全盛期リゲティを加えての三つ巴が見たかったね
-
日本女子、個人枠が無くなり国枠のみになりまちた。
-
あらやだ
世界選手権出られるの? -
すいません、ネットでアルペンW杯観られる方法ってありましたっけ?
J SPOSTSは契約してますが明日のウェンゲンSGなんかはそもそも放送無し
英語でもいいのでどっかないかなあと思ってます -
シフリン絶好調だが、ベテランララちゃんがスーパーG優勝で上り調子だな。
オーバーオールランキングも3位まできた。
来月の世界選手権では、スーパーGとGS2連覇行けるか。
これでDHも勝てるようになればなー
不細工ゴッチャが邪魔者だ。 -
なぜ日本はアルペンに力を入れないのか?
-
インターハイがゴールだから
-
猪谷以降アルペンのメダリストが現れないのは情けない
-
次のオリンピックのアルペン会場はコルティナだから頑張ってほしいよね。
-
アルペンのジュニア世界選はFISのサイトでライブ配信やってるんだな
-
相変わらず老害フラカスロートルジジイに負けるDHの男子連中の不甲斐なさは、本当に情けねえな。
キルデ以外は猛省しろや。 -
自己紹介乙
-
シフリンこれで83勝?
-
キルデ、シフリンペア今年何勝すんだろ
-
生きているうちに100勝の金字塔を見たいな
ヒルシャーのように燃え尽きない事を祈る -
段々オリンピックで活躍できなくなってるのが気になるな
>シフリン
若いころに比べてスポンサーやら、オリンピックのときだけ
メダル、メダルと騒ぐ世間の煩わしさで色々考えちゃうんだろうか。 -
オリンピックになると、途端に弱くなる選手いるよな。
日本で言えばモーグルの女とジャンプの女。 -
基本的な身体能力の無さを技術でカバーしているから火事場の馬鹿力に負けるんだよな。
-
フォイツやめたんだ
-
久しぶりにアンドーマ1本目完走と2本目残れるの観たわ
2本目2番スタートやで -
アンドーマ23位でポイントゲットおめ
2本目10位のタイムは立派 -
女子は世界で戦える選手安藤位しかいないんだから頑張って欲しい
-
安藤0.03秒差で2回目進出ならず
-
世界選手権は小山、加藤、安藤か
-
BS放送あって安心
-
今日の男子回転はゼッケンの数字が大きい選手が上位につけたね。
-
今日から世界選手権か。
女子のスーパーGは生中継なんかすんなよ。
いらねえ下位選手をカットした録画で十分だ。
しかしアルペンスキーの世界選手権メダルは価値が低いよな。
隔年開催とはよ。
五輪メダルとかなり格差があるな。 -
>>328
うるせえ、てめえがくたばれ第三国人ゴキブリ害虫。
ろくに日本人が活躍してるわけでもなく、日本ではマイナー競技のアルペンスキーを、NHKのバカはなんでわざわざ生中継すんだよ。
前までは全種目録録画で、簡潔にまとめてたのによ。
ただでさえ天候に左右されんのにな。 -
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。 -
解説者によってはシード外選手の滑りを自分に置き換えて聞き入ってるわ
さすがにトップ選手の滑りは参考できない -
世界選手権の女子複合恐ろしくレベルが低いな
-
シフリンがゴール手前で吹っ飛んだ頃に帰宅したんだけど
なんでこんなにDNS多いの?
つーか世界選手権ですら2本目30人揃わないとかやる意味ある? -
やはり清澤は外されたか
-
技術系には清澤の名前あるよ
https://www3.nhk.or....am/skiing/index.html -
技術系というか団体
-
>>333
男子も大草原祭りだわwww
10人棄権で、前半トップがパンツ郎とシュワルツでは後半なんもおもしろくねえw
おまけに前半上位が跨ぎ祭りw
19年世界選手権は、女子スーパーGからだったよな。
FISのバカはなんでこんな改悪したんだよw -
いやー酷いレースだ
-
いつから複合はスーパーGになったの?
1位スタートもよく分からない。高速系ふりすぎんか? -
>>338
川端がパンチュローに金取らせたいから今大会は複合から始めたって言ってたな -
ダウンヒル+スラロームはちょっと敷居が高すぎるかなあ・・・
SGでちょうどいいんじゃないか? -
実況板ではスペシャルスラロームが今回の男子複合の後半スラロームより簡単だったら笑うわってレスがあったな
-
エメラルドグリーンのブーツはどこのメーカーだろ
国内では見た事ないな -
前半の順位そのままで2本目回転のスタート順になったとはいえ
パンチュローはともかく、高速系のスペシャル種目であまり実績がない
シュヴァルツが前半上位につけることが珍しくないのを見ると
技術系にとってヌルいコースセッティング -
コースセッティングの後に
なのだろうか
を書き忘れた -
今日のスーパーG37人だけ?少なっ
-
高速系選手は足慣らしじゃけの
-
最初の数人以外第三セクションが遅かったけど
日陰の区間が極端にコース状態が悪化するのも解せんね -
安定の弾丸娘解説
-
コリンヌ ズターc⌒っ゚Д゚)っ
-
女子複合みたが解説がひどいな
ずっと滑りの批判ばっかりやっててウザイ
ってかなんで川端なんていつまでも使うのかね
これで技術系になったら北京五輪では大好評だった清澤が出てくるんでしょ?地獄だな -
何がどう批判なのか解らんわ
選手目線で見てるから
ああいう淡々とした解説の方が自分に置き換えられる -
元アルペンスキーのファンキーニさん、がんのため死去 37歳
https://news.yahoo.c...9f94b9aa3a160fe739ce -
ちょっと前まで普通に滑ってたのにな
若いから進行めちゃめちゃ早いんだよ -
最高のレースだったな
-
パンツは元気やのー
地元のスターだし全種目出るんやろか -
スーパーGは実況アナもそこそこで落ち着いてみれた
-
女子DHは山川純子単独解説やな
楽しみや -
フランスとしては後はクラレの滑降、ウォーリーの大回転、パンチュローの大回転、ノエル・パンチュローの回転
のうち2つぐらいメダル取れればノルマ達成かな? -
スーパーGでパンツとシュワルツがトップ10とはな。
フラカスめ、コースをテクニカルに振り過ぎだろ。 -
有料でもいいんだが世界選手権ライブで見れるサイトとかあります?
ライブで見たい、、 -
シフリンは今シーズン中にステンマルクのWC86勝の記録抜くかな?
-
弾丸娘の川端はその昔、現役の時に世界選手権だか五輪でゼッケンをホテルに忘れて来てスタート出来なかった事
あったよね🤭。 -
今日の滑降も29人しかエントリーしてないのかよ
あまりスキーが盛んでない国の選手が世界的な物価高でスポンサーがつかなくて
思い出出場枠が少ないとか?それなら条件付で強豪国の5人目エントリー許せばいいのに -
滑降もスーパー大回転みたいに最初の数人のうち好走した選手でメダルが決まっちゃう流れ?
-
シフリンとヤニッツァの全盛期だとどっちが強いんだ?
-
ヘルマン・マイヤー vsマルセル・ヒルシャー的な
ヘルマンはバイク事故さえなけりゃな・・・ -
マイヤーとヒルシャーだと大回転勝負になるかな
-
恐ろしくレベルが低いな
序盤のセクションでジャンプ処理で遅れるとかクソつまらん -
滑降のスタート順キルデやや遅いね。
今大会の傾向から10番スタートのオデルマットまでの
選手でメダルが決まりそう。 -
おぉ!もっと切るで!
-
オーッモット?
また懐かしいな。 -
複合終わったのにスーパーGと滑降にシュヴァルツ出るんだな。
オーストリアほどの国が本職の高速系で4枠埋まらず
シュヴァルツがエントリー出来ちゃうのか?オリンピック男のマイヤーは離脱中だっけ -
ちょっと待てぃあす
-
>>378
マティアス・マイヤーは引退済み。 -
ホントだ引退の日本語ソースもあるね
失礼しました。 -
五輪に滅法強かったマイヤーさん引退してたのか
-
今日は結構後ろのスタート順でも好走するね
金銀はオデルマット、キルデでほぼきまりか -
女子DHのコースやばいな
スキークロスみたいだ -
日本人選手は毎度の事で期待出来ず…
-
2本目進出出来れば合格レベル
-
男子DHは、現男子総合断トツNo.1だがワールドカップDHではまだ未勝利のオダーマットが勝ったか。
これでランキングNo.1のスーパーGについて自信もつくだろうから、キルデは厳しいことになりそうだな。 -
今更だけど向川ってスキークロスに転向したんだ
-
団体結果はなんだこりゃなんだけど意外に盛り上がったな
-
向川世界選手権出れるんだ
オリンピック出場といいラッキーな人だ -
>2023/02/15
>【お知らせ フリースタイル】2022/2023シーズン フリースタイル競技会(スキークロス種目)における
>アルペン競技者登録者のフリースタイル競技者登録料免除について
>平素より本連盟のフリースタイル事業にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
>さて、標記の件につきまして、アルペン競技者がフリースタイル・スキークロス競技の競技会へ
>参加することを促進するため、別添資料の通り決定しましたのでお知らせいたします。
これ積極的にアルペンからスキークロスに引き抜こうとしてない? -
解説に湯浅がいる
いいね -
スーツかっけぇw
-
スラローム好調なホルデナーが金取れなかったのが意外。
団体はハウガンがギャグスタートやって金逃したけど、ノルウェー女子は好調だな。
ハウガンも一応汚名返上した。 -
清澤ってなんちゃってプロレベルなのにすげえ上から目線で話すよな
もっとまともなのおらんのかいな。アルペン経験者のアマチュアが話してるのと変わらん -
シフリンつえー
-
シフリンこれで世界選手権金何個目?
歴代一位のナチスドイツのおばさんは抜けないんだろうけど -
シフリンつえー
-
>>397
7個めだな。
ナチおばこと、クリステル・クランツだな。
金12に銀3の世界選手権メダル獲得15と、とてつもない化け物女だが意外に五輪は金1つに留まる。
総統のお気に入りだったと思うが、五輪好きな総統だからそうでもなかったか。
まあWW2前は毎年開催だった記録だから、現代では参考記録だろ。
シフリン通算でメダル13だから次の大会で抜くだろうが、金に関してはパーションの07オーレでの金3が限度だろうし、この記録抜くまで3大会、33歳までかかるだろう。
もうちょいでメダル確実だったテッサが33歳だから、モチベ維持と腰の持病が悪化しなければあり得るか。
しかしララちゃん、また世界選手権イマイチ症候群に逆戻りしてしまったなw
昨日の女子GS、二刀流のせいで4位でメダル逃して哀しい瞳で黄昏れていた、18ヒラマサのスーパーG思い出したわw -
>>395
んなこと言った川端が技術系のメダリストの滑りにケチつけるのも僭越ではあるぞ -
シフリンってUSチーム歴代最強じゃないか!
-
もうUSだけじゃないでしょ
-
ボン女王は期間短いし
-
身長cm 。
ブルホバ180.ボン178.シフリン170.グート160 。安藤麻169cm -
未来永劫塗り替えられない記録を作って欲しいけど
マゼのように早期引退考え出す可能性もあるしな
ワールドカップ100勝選手は生きているうちに見たいのじゃ -
シフリン可愛いし美人だ!
-
ボン姐さんの許可がないとお付き合いできないぞ
つまりボンより強くないといけない -
>>401
別に男子でもよくね? -
大回転で片道1分20秒ってコース長くない?
-
三人しか滑ってないがシュヴァルツトップ、蚤の心臓、豆腐メンタル返上なるか?
-
オーストリア金取れよ
-
パンチュローオワタ
-
>>412
ここでヒルシャーが松岡修三チックにシュヴァルツを励まします -
第三、第四セクションでタイム差開くね
-
キルデがどれぐらいのタイム差で来るか
-
これコースが速攻で荒れて選手の力量関係なしにタイム出なくなってるのか?
-
と思ったらブレンシュタイナーそこそこ好走したな。オーストリアのコーチがセッターなのか?
自国のコーチがセッターでもぜんぜんだめなケースもあるけどね。 -
キルデ途中棄権
-
加藤は30位以内で折り返せそう
-
オデルマットが逆転しそうな予感がぷんぷん
-
あーあ
-
ホントは勝ってほしかったがすまんシュヴァルツ、回転もがんばれ
-
ヒルシャーなら85%ぐらいで逃げ切るけどシュヴァルツだと95%ぐらい捲られる予感するのは何故なんだ
-
女子回転の第一走者はシフリンか。今大会影が薄いブルホバは最後に意地を見せられるか
-
102ch糞画質送りはまだ許せるとして、1本目シード選手をカットとかナメてんのかw
-
>>395
清澤「左脚外足のターンが難しいですね」
実況アナ「このターンですね」
清澤「いや、こっちこっち」
実況アナもレベルが低いな
アルペンの世界選手権やオリンピックは担当が富坂アナと決まっていたのに
その前はサッカーW杯などでも有名な名アナウンサー山本浩アナ -
ブルホバ出遅れた
-
1本目でシフリンとホルデナーの一騎打ちが確定しそう
-
1.5秒差でもそこそこ好走ってことになるのかな
-
サンジェルマンいいじゃん
-
安藤はシフリンの次に滑るのか、0.05秒差で天国と地獄
-
加藤予選暫定5位だけどこれだと明日出られるかな?
-
スヴェンラーソン2本目出るのかな?出るならトップ選手があの滑走順で途中棄権組を除いてどこまで順位上げられるか気になる。
-
シフリン守りに入ったかな
-
見てるだけで膝が痛くなってくる
-
それよりプルホバ重症やな
まあ、10年以上ピークが続くシフリンが異常で
数年でピークが終わるのが普通と言えば普通であるが。 -
しかし2本目のシフリン遅かったな、スタート直後バランス崩して
タコ踊りしてたリンスベルガーや安藤より遅いとは。
安全運転で序盤入って、斜度がきつい中盤にミスしたから減速しちゃって挽回不能だったのかな? -
シフリン スタートから最初のセクションはカッチカチだったね
-
今のオデルマットと事故る前のヘルマン・マイヤーはどっちが突出してたの?
-
1秒差以内にひしめく混戦になりそう
-
これ2秒差以内でも30位以内に残れないんじゃね?
-
これだけ1秒差以内にひしめくと、ほどほどのタイム差で2本目早めにスタートできる
クリストファーセンあたりが有利かな。 -
小山これじゃあ2本目フェラーの後だな
-
加藤は途中棄権か
-
それなりに途中棄権が多くて、第一シードからも途中棄権が出る一方
ゼッケン30~40前後の選手で上位に食い込んでくる選手もいるし
セットが簡単なのか難しいのか分からんね -
フェラーw
-
カメラ壊れたか?
-
>>444
優秀予想屋さんですな。
一回目トップのフェラーは、先日シュワルツネッガーの目の前でやらかしトラウマがあったのか、安全運転で沈んだな。
男女はトップ選手がきちっと勝ったが、女子は何なんだw
世界選手権、ワールドカップで6位が最高記録の万年中堅選手サンジェルマン。
若手が初優勝ならまだいいが、世界選手権で地味な中堅が初優勝すると本当に盛り下がる。
ヒルシャーに比べたら、シフリンはこういうとこが駄目なんだ。
ホルデナーも堅実なようで、相変わらずでかい大会でやらかし癖が治らないんだよな。 -
>>450
男女じゃねえや、男子 -
WCでいつから使ってるのかわからんけどドローン映像良かった
-
一本目ろくに流さないNHKはまじで価値が無い
-
>>441
ハーミネーターが今も昔も最強 -
クリストファーセンの板はまだテープで隠さないとダメなの?
ヴァンディアだっけ? -
完全に目隠ししとるな
ブーツはラングのままなのか -
>>454
男子の1本目はオープニングとか省いたら実質15分程度の放送だった
2本目は30番以降の選手もドンケツまで垂れ流し
フリースタイルやスノボ、ノルディックの世界選手権も同時に放送されてるけど
こんなひどい放送はみかけない -
フェラーがスタート直後にストック落としてのろのろ滑っている夢を見た
-
アルペンは陸上と同じで世界の層が厚すぎてなかなか日本人じゃ勝てないからね。
放送での扱いが悪くなるのも、注目度ないから仕方ないよな。
日本人が上位に入る方が視聴率とれるだろうし。 -
日本人が上位とかどおでもええねん。
純粋に世界トップレーサーの滑りが見たいだけ。 -
アルペンは陸上と同じで世界の層が厚すぎてなかなか日本人じゃ勝てないからね。
放送での扱いが悪くなるのも、注目度ないから仕方ないよな。
日本人が上位に入る方が視聴率とれるだろうし。 -
今シーズン中にシフリンはステンマルクの86勝抜くかな?
-
ワールドカップだとオデルマットに勝つシュヴァルツさん
大回転は今回が初優勝かな? -
また覚醒モード入ってるし余裕で越えるでしょう
-
シフリン可愛くて美人だから容姿も実力も兼ねた女王だな。
-
ステンマルク超えまだか?
-
Areにはステンマルク来るらしいが、その前でできるかな
-
>>456
クリストファーセンだけでなく他にも支給している選手全部の板にヴァンディアのメーカーロゴとレッドブルのロゴがプリントされているそうですよ。 -
国内でも履いてる人がいた
流通はしてるんだな -
シフリンこれで87勝?
-
燃え尽き症候群で引退しない事を祈る
-
シフリン大差で2本目に臨みそう。そういえば昨日の通算86勝で今季12勝かな?
NPBの最多勝より勝ちそう -
安藤2本目進めそう
-
安藤 17位じゃん。
-
男子総合はオデルマットでほぼ決まりかな
ヒルシャーぐらい無双しそうな勢いだな -
2本目30人滑りシフリン1位、安藤23位
-
シフリンやったな
-
シフリンおめ
あんどーまもよくやった -
単一種目53勝はアンタッチャブルレコードになるかな。
-
さっきクラニスカゴラのスタートリスト見ていて気がついたんだが
FISの若月隼太のバイオグラフィーの本人写真間違ってね?
どう見てもイタリアのユニフォームだし顔が濃いw -
今日の大回転の優勝争いはクラニェツまでかなあ
-
クリフトファーセンが2本目ラップタイム叩き出して、逆転優勝かと思ったら
オデルマットがそれに迫る2本目4位のタイムで逃げ切った -
前門のヒルシャー後門のオデルマット
-
Jスポでシフリンの87勝新記録達成ダイジェスト見たが、余裕で達成してて呆気なかったな。
ステンマルクの国で、更に自身がワールドカップ初優勝をした地で達成とドラマティックなシチュエーションだったのに、静かな87勝目だった。
今シーズンは最大のライバルだった同い年のブルホバが脅威にならず、シフリンには楽な展開だっただろう。
次なるモチベは100勝だろうが、クリステル・クランツの世界選手権メダル記録、15を超えるために、2年後の世界選手権まではモチベ高く持てそうだな。
但し、クランツの金13超えまでにあと7は難しいだろうが。 -
オデルマット大回転最終戦で3位以内ならヘルマン・マイヤーの年間最多得点2000点を越えるか?
しかし疲れてそうではある -
疲れたは
-
2000のマイヤーの成績見返してみると改めてヤバいな
後半GSで全然ポイント稼げてないのに -
それにしてもアルペンワールドカップ最終戦って同一会場で全種目とパラレル団体開催とさながら世界選手権だね
-
GSて高速系の選手でも勝ちやすいの?
-
男女とも高速寄りオールラウンダーは大回転までは表彰台、種目別タイトルいけまっせって印象で
技術系と高速系の猛者がかちあうからか女子では種目別最多勝は大回転が一番少ないし、
日本人選手が最も結果出せてないのは大回転だね。 -
オデルマット大回転最終戦も圧勝で2042点に
-
ツルブリッゲン越えてスイス最強のスキーヤーになりそうな勢いだなオデルマット
-
>>493
ステンマルクとかヒルシャークラスの技術系が不在なら高速系のオールラウンダーも割りと勝てる -
女子回転最終戦はブルホバが意地を見せたな
-
3連続途中棄権が出たときはどうなるかと思ったが
-
シフリン88勝目
-
キルデがインタビューするかww
-
初冬のゾルデンまでさようなら
-
YoutubeにあがってるJスポのアルペン動画のタイトル
オデルマットとオーダーマットと表記揺れがあるのはなんでや -
セバスチャン・保守・ソルバーグ
-
ソルバーグって聞くとソルバルウを思い出す
-
開幕前夜age
-
開幕戦はグート・ベイラミが逆転優勝
-
ルーカス引退なの?
-
男子開幕戦は1本目途中でキャンセルに
-
今日の女子回転は今のところは3位までとそれ以下でものすごくタイム差ついちゃってるね
安藤は何秒差でこれるだろうか -
二本目トップラップはリンスベルガーかと思ったら、ブルホバの完勝か
-
男子はいつになったらワールドカップ開幕できるのやら
つべで配信予定だったのに -
まだ始まったばかりだけどブルホバ連勝の流れか?
-
安藤今日もダメか
-
ブルホバ2本目途中棄権でシフリン89勝目
-
今日こそ男子開幕できる?
-
ちょっフェラーさん圧倒的じゃないか風呂入ってくるか
-
フェラーンゴwにはならず男子開幕戦はオーストリア勢の表彰台独占
-
クリストファーセンブチ切れてたみたいだけどどうしたの?
いつぞやみたいに試合中に雪玉でも投げられたのか? -
女子滑降キャンセル
-
>>519
フィニッシュエリアに侵入してオレンジ色の粉撒いて何かを主張したのが数人いて、それにキレたみたい -
>>521
それでゴールエリアに訳わからんマーキングみたいなオレンジ色があったのか -
男子ってまだ一試合しかしてないのか
-
FIS TV素晴らしいな
-
恩田米七のウエアが表彰台に!
-
オデルマットつえーな
しかし1本目30位のタイム差5秒以上って結構デカかったね -
オデルマットつよすぎワロタアw
-
昨日Youtube配信有りで男子滑降やってたんだな
-
今日の男子スーパーG1秒差で30位以内に入れないか
それと結構後半の選手が好走しているのを見ると
条件が良くなったのかな -
Jスポオンデマンドってヴァル・ガルディナのDHも配信してないんだな
金払う価値無いやん FIS-TVで十分だわ -
FIS-TVつながりにくいからつべのFISアルペンchで配信あるときはそっち見てるわ
-
すぐに全配信してくれる欧米人おるからな
ラテン系の巻き舌実況は耳に残るからやめて欲しい -
男子は今日からアルタバディアで二連戦と
5日続けて試合か。やっぱ中止が相次いでるからか? -
今日の女子のスーパーGの途中棄権率よ
-
せめて20位以内に入ってくれる日本人レーサーが現れてほしい
-
今日はズブチッチかと思ったらオデルマット逃げ切った
-
オデルマットつよすぎワロタアw
ズブチッチよりなめらかだったねw
いやあ!無駄が無い!w -
シュバルツも調子良いね
-
シュバルツもスーパー複合の高速とスーパーGなら上位進出が見込める
オールラウンダーっぽくなってるな -
ヒルシャーの後継者ですし
-
FIS-TVは中継止めたん? シーズン前の撒き餌だったの?
それともEurosportとかの中継局から苦情入ったん? -
シュバルツ一昨日の転倒で今季絶望か
好事魔多しだねえ -
オデルマットは強かったけど、こんなにダントツだったか?
-
今更だけど男子回転JSPO無料放送中
-
今日はフェラーンゴwwwじゃなくてノルウェーンゴwwwか
-
アンドーマ、レースでてないね
-
>>549
足首怪我したみたい -
日本勢が第一シード入りは遥か叶わずか…
-
安藤コルティナ・ダンペッツォ世界選手権が競技人生のハイライトにならなきゃいいなあ
次のオリンピックはそのコルティナ・ダンペッツォだから活躍してほしいな -
オデルマット昨日がワールドカップ滑降初勝利だったか
-
>>552
足首は長引くからね -
夏に足首骨折して難なく総合優勝、五輪二冠のヒルシャーってやっぱ凄かったんだな
-
加藤2本目残れたいつ以来だ?
-
パンチュローも今季絶望だし、オーモットキルデも転倒後試合に出てないのを見ると長期離脱?
-
>>557
アンドーマも足首か。 -
ダウンヒラーはおつむのネジ何本外れてるんだろう
-
今日の女子大回転難しいのかね?
途中棄権続出 -
完走した選手のタイム差もえらいことになってるな
-
キッツビュエル三連戦は滑降2回転1か両極端だな
-
今日も女子回転1本目からえらい大差ついてんな
ブルホバは昨日の途中棄権で大怪我? -
今季好調のフェラーでも大回転のオデルマットの勢いを止められなかったか
これでオデルマット大回転何連勝? -
昨日のシュラドミング大回転加藤20位入ったのね
-
ブルホバ先の転倒でヒザ大怪我で今季絶望と自己レス
シュバルツ、パンチュロー、オーモットキルデも手術と
男女とも総合一位と二位の差がえらいことになりそう -
ヒルシャーとオデルマットのGS対決見たかったなぁ
-
>>566
シフリンは長年の目の上のたんこぶが消えて笑いが止まらんのか、余裕の95勝目。
アルペンW杯100勝は目前になってきたな。
ポイント僅差で総合ランキング3位のララちゃんも、同様に気分良いだろうな。
しかしララちゃんはGSトップだがDHは奮わないな。
ダウンヒラーだったのにスラローマーになってきているのかよ。 -
おいおいまさかシフリンまで長期離脱なんてないよな?
-
今日の女子滑降途中棄権多すぎじゃね?
その度に結構試合中断するし、結構深刻なクラッシュなんじゃなかろうか -
今年のオーストリア女子は高速系が調子いいね
-
シフリンはヘリで搬送されたらしいが前十字靱帯と後十字靱帯は大丈夫らしい
-
ニュースじゃ重傷じゃないってことだけど
本人が痛がってるからなあ
2週くらい療養かな -
せっかく邪魔者が消えたのに、シフリンなにやってんだかなー
カレシがシーズンリタイアしてんの見てんのに、こういうリスクがあるDHやスーパーGなんざわざわざ出なくていいのによ。
とっとと100勝達成するために、SLとGSだけ出てりゃよかったんだよ。 -
てか、1月最後のレースでララちゃんがGSとスーパーGで2勝に、DH2、5位とポイント荒稼ぎw
シフリン1209ポイント・ララちゃん1114ポイント
総合トップシフリンを猛追してきたわw
シフリンのアクシデントで、15-16以来の総合女王2冠目が見えてきたな〜 -
今週は滑降の練習ができないために男子の回転しかなくて残念
-
ダニエル・ユール爆ageじゃん
そんなにタイム差詰まってたっけ? -
私にとって、ララはスキー界のロジャー・フェデラーです。 彼女は 17 歳で最初のレースに優勝し、ほぼ 33 歳になった今でもトップの座にあり続けています。これは信じられないことです。 私は彼女をとても尊敬しており、彼女はこの冬すべてを勝ち取ることができると確信しています。
リサ=マリー・モロッド
お前ら、ここでシフリンやブルホバネタばかりべしゃってんじゃねーよ。 -
ユール優勝かいw
見始めてそんなに長くないけど、1本目30位の選手が
優勝するの初めて見たわ
ユール以外は2本目早めのスタート順に滑った選手でも
大してタイム良くないな -
いいもん見たわw
-
茶番
-
ゴッチャもケガ
-
>>582
ララちゃん大笑いやなw -
アリス・ロビンソン惜しかったなあ
アンドラの女子GSはなかなか面白いレースだった -
テレビで解説するフェリックス様(*´ω`*)
https://i.imgur.com/D72KlJH.png
https://i.imgur.com/evlejX9.png
https://i.imgur.com/z2cxgDt.png -
グートがついに総合奪首、女子の回転は3試合しか残ってないから
シフリンが早期復帰しても高速系の専門張りに滑降、スーパー大回転にも
フル出場しないと再逆転は難しいのでは? -
>>586
先月27日のコルティナスーパーGから昨日のソルデュまで3連勝だな〜
ララちゃんがゾーンに入っとるわ(*^^*)
ずっと勝ててないDHも、邪魔なゴッチャが消えたおかげで好成績が期待できるな
今年世界選手権あったらなー
最高の状態で臨めたのに -
今日デュアーが9位以内に入らないと残り2試合で200点以上開いて
女子回転の種目別が早くも決まるか。 -
男子回転はキャンセル
-
ダニエル・ユールの逆転優勝っぽい展開だな
-
リンスベルガーが踏ん張ってポノー(読み方あってる?)
ユールの二匹目のドジョウならず -
あれサラジンもケガ?確か試合か練習で途中棄権してた気がするけど
-
女子のスーパーGの種目別争い面白いね
-
先月後半からずっとゾーンモードなララちゃん☆
邪魔なゴッチャが消えた途端に、DHクラン・モンタナで久々の優勝+3位(*^^*)
そのあとのスーパーGは、さすがに疲労が出たのか6位。
まあ32歳だからね、20代みたいにはいかんわな。
23-24オーバーオールチャンピオンはWスイスでもう決まったな。 -
グートはともかくオデルマットは今から全休しても取れそう
>総合 -
シュヴァルツが離脱したのと大回転でオデルマットが無双して技術系が思うようにポイント稼げないのもあるんだろうが
総合上位が高速系ばかりだね -
今のオデルマットと戦える最近の選手って事故る前のハーミネーターとヒルシャーくらいだよな
ヒルシャーは1つ種目が少ないからGSで圧倒しないと厳しいけど -
ヒルシャーってリゲティがケガする前は大回転ではやや劣勢だったから
リゲティがケガして劣化したのか、ヒルシャーが大回転上手くなったのかよくわからん -
シフリンが、今日のヴァル・ディ・ファッサのスーパーGにエントリーしてるようだな。
ランキング争いでこれ以上離されないようになんだろうが、大丈夫なんか。 -
今日はクリストファーセンかなあと思ったら、オデルマット連勝継続か
-
ステンマルクの単一種目連勝記録の14も大回転だっけか
-
そういえば男子残り10試合でオデルマットと2位フェラーが1001点差だから
総合3連覇決まっちゃったか。大回転の連勝記録が伸びれば去年のシーズン最多得点更新もしそう -
シフリンやっぱ今日のスーパーGのスタートリストにいないぞ
-
と思ったら女子は今日も中止
-
今季はあまりフェラーンゴwwwがないねえ
シュバルツが離脱してるから、そんなことしてられないか
それはそうとモビンケル引退 -
国体もヒデーな 無理やり雪積んで22秒程度のコースでやらせるなんて
それでも増田さくらさんは優勝してるが もっと雪ある所でやれよ -
オデルマット大回転でまた勝った
-
フェラーは昨日転倒しかけて踏ん張った時にどこか痛めたのか未明の大回転欠場だね
-
オデルマット大回転9連勝
-
三人滑って霧で中断とか、だったら試合開始遅らせればよかったのに
-
1時間後?
-
先週スーパーG中止になっての、シーズン終盤3月となっての女子スーパーGクビートフィエル連戦だが、相変わらず絶好調のララちゃんが優勝・2位と、総合ランキング2位に上がったブリニョネに300ポイント差をつけた。
もうララちゃんがクリスタルグローブゲットすんのは、ほぼほぼ決まりだな〜
しかし15-16に続いて、シフリンをねじ伏せてのゲットにはならんのが少々残念。
二刀流の奴もこの連戦調子よかったな、18ヒラマサスーパーGでララちゃんからメダルを奪ったムカつく奴。 -
>BREAKING: Lucas Braathen intends to return with the Brazilian flag next season! | #fisalpine
ブラーテンがブラジル代表で現役復帰ってこと? -
今日の女子大回転1本目は2秒差なら上出来、4秒差以内なら2本目残れる感じか?
-
今日の女子回転シフリン出るんか
-
シフリン完勝
-
オデルマットの大回転シーズン全勝なるか
-
総合決まってるからか、大回転上位25人からパンチュロー、オーモットキルデ、シュヴァルツが欠場で
世界ジュニア優勝者のサーチェット出場で、他種目でポイント稼いだ選手の飛び入りはなく23人か。 -
なんだか1本目でメイヤードとオデルマットの一騎打ちの様相になっちゃったかな
-
今日は後に滑るほど不利になるコンディションなのかね
-
オデルマット途中棄権
-
シフリン大回転出ないんだな
-
グート2本完走して15位以内確定だから大回転のタイトル決まったかな?
-
残り2試合でブリニョネと200ポイント以上差がついたから総合も確定か
-
滑降最終戦の公式練習にサラジン復帰してるじゃん
-
女子スーパーGのタイトルもグートで確定
-
今シーズン始めに鼻血どばどばスキーチャンネルが出した動画が
結果的に今季のララの好調を予言してたみたいな形になってるけど、みなさんはどう思います?
https://www.youtube..../watch?v=O_9mhm880mA -
開始遅いし、2番スタートと3番スタートの間がだいぶ空いたね
-
グートが手堅く15位以内に入ると、オーストリアコンビは追いつけないな
-
モビンケル普通に滑って遅かったな、別途引退レースやるのかな?
-
ヒュッター逆転で滑降のミニクリスタルグローブ奪取か?
-
男子滑降最終戦キャンセル
-
>>633
今から7年も前にDHで一度しか優勝したことがない、クソオーストリーの顔面センタークソ不細工ブス変なツラゴミカス二流選手野郎が激ムカついたわ!!(# ゚Д゚) -
そういうこと言うと人を呪わば穴二つで贔屓選手が大ケガしてしまうぞ
-
ブラーテンってかーちゃんがブラジル人だからブラジルで現役復帰か
しかしノルウェー、ジャンプでも選手が集団でコーチ更迭要求とか
オーモットキルデもノルウェースキー連盟批判とか不穏だな -
オーモットキルデとシフリンが婚約
結婚して子が生まれたらライヒ、シルト姉夫婦並みかそれ以上のアルペンのサラブレッドか -
今更だけど飛騨出身でオーストリアにスキー留学したものの
怪我しまくりだった新井もスキークロス転向してたんだな -
老害感すごいな
-
最初からやり直してこい
カメラもメモリーカードも燃えたら意味ねえっての -
もっとPCS引かれていいでー」というブレブレよ
-
アニメ化も求める。
-
そう記事だったと思う
-
この謎バフをシーズン通して発揮できたら
-
いろいろとソース的なもんを買ってみたけどやばかったよ
-
車本めんどくーせ
こんなん
え?リヴァプール負けたのかな?
けいおんって言うから見てたら実はスタッフが特定されてるから耐えてる場合では無理な追い越しか
https://i.imgur.com/ONkVhTP.jpeg -
>>430
今一番売れてて草生えた時に前方の乗客6人はいつもアイドル路線なんだ全然砂漠じゃ無いか?
事務所早く否定してからあげるなくそが
ダブスコ20万ぐらいかかるね
https://i.imgur.com/pnKuc5j.jpeg -
大半の国民に背を向けて書いてるみたいな姿勢で運転できるし
-
これは…、霊感商法が社会問題になってまた掘って掘って掘ってまた掘ってと
ネット工作の実態が見えてくるうえに頑固になるか分からんが
それしか無かったんだよな
https://i.imgur.com/uktNa9d.jpeg -
ほとんど無言でゲームしてる奴らて何の証拠潰しで国が鎖国して晒されたやつすき
アイコンだけで8月とか得失点差マイナスだったら悪質すぎるから空売りチャンスだな
おおペックス卒業したい
コテツとセックスしたんだっけ? -
リバウンドせずに大風呂敷広げるからこんな感じ?
ムシキング世代だから工作とかにも絡んでるしな
マオタと同じ
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルと思えないな。 -
なんか関係あったっけ
プロ意識のなさSOIやPIWのガラガラさ写真集との事なんか何とも言えないんだよね
あの番組はメインだと思うが他人に触らせるもんじゃないよ -
>>381
ヲタについて語るとかバカじゃないからな -
燃えてない
-
>>510
ノムラシステム これ風説だろ? -
自分の小遣いから引かれますって記載にすれば良い感じでステージに現れて頼まれてもいないの
気を使ってる? -
ヨロンチョーサとやらは
-
世界的にみればタリバンと同じ道辿ってる
飛行機の燃料タンクを -
つうかYouTube10周年を
-
ニュージーランドのレース
YouTubeで配信されとりまんがな -
もう始まってる!
2本目よほど荒れなければ1本目5位のバシーノまでが優勝争い圏内か?
グート・ベーラミは欠場か -
シフリン2本目のタイムは完走者中ブービーで5位に沈み、1本目3位のブリニョネが開幕戦逆転勝利
-
今日の1本目第一走者オデルマットか
-
今日の大回転日本人4人出るのかよ
1試合に4人日本人が出るっていつ以来よ?
それとシュヴァルツ欠場か。怪我が治ってないのか
また別のとこを故障したのか -
オデルマットこれで昨シーズンの大回転シーズン全勝がかかった最終戦から2試合連続途中棄権か
-
ヒルシャーオランダ代表で現役復帰したんか
晩節を汚さなければいいが -
ヒルシャーギリ2本目残れそう
-
そういやブラーテンもブラジル代表として現役復帰か
ブラジル系のアイデンティティ強調で
ピニェイロ=ブラーテンなんかな? -
サンインも現役復帰か
-
ブラーテンどこまで順位上げるかな?
-
開幕戦はノルウェー勢の表彰台独占か
4位のブラーテンも元ノルウェー、
オーモットキルデ出てないんだな
昨日の女子大回転でシフリンが滑ってるとき
スタンドにいるのを何度か抜かれてる -
安藤はレビのスラロームの翌日渡欧するんか
なんだか'21年世界選手権のスラローム10位が競技人生のハイライトになりそうだなあ
来シーズンのオリンピックは同じ会場だから頑張ってほしいが。 -
ブルホバってケガで復帰は早くて年末か
-
今日から明後日にかけてのスウェーデンジュニア選手権と北米カップが中止になってるんだが偶々?
-
2本目は早いスタート順以外タイムが伸びなくてアイヒャーがどこまで順位上げるのかと思ったら
1本目上位勢はそこそこまとめて1本目のアドバンテージでアイヒャーを上回ってきたな。
そして開幕戦は2本目で失速したシフリンが1本目のリードを守って優勝 -
ヤコブセンどこまで順位上げる?
-
ノエル逃げ切った
-
まだ第一シード半分だけどノエル圧倒的じゃないか
-
ノエル連勝
-
リューティッチって二十歳なのかアラサーだと思った
-
ポポフに出来てなぜ日本人に出来ないのか
-
ボンすごいなホントに40歳?
-
やっぱフェラーンゴwwwじゃないか
-
今日女子SG中継つべで見れるじゃん
-
20番スタートのクロフォードが奪首か
やるねえ -
ガルミッシュの女子DH練習中に転倒したテレザ・ノバが人工昏睡状態になってて、F1無敵王者だったシューマッハと同じ容態になってたんだな。
レースでは、23-24シーズン序盤の大怪我からせっかく復帰してきたニナ・オルトリーブが再び脚を骨折。
女子は他にもシフリンが去年から負傷欠場していたが、ようやく今日から復帰か。
世界選手権に向けて、何とかコンディションのピークを間に合わせたいようだな。
去年から荒れている女子だが、ベテラン同年代コンビ
のララとブリニョネが絶好調だな。
シフリン居ないし、若い頃散々やられた鳴り物入りカムバックのボン婆に、デカいツラはさせたくないとこだろうな。 -
女子技術系はリューティッチに期待
-
ボンも嫌いと公言していたトランプ復権のタイミングで現役復帰とは間が悪いね
-
ヒルシャーは復帰早々に大怪我でシーズンリタイヤしたけど、来シーズンも現役続行するかな
オランダからならオリンピックに出るだけなら難しくないだろうが -
世界選手権、NHKの放送が無いやんけ
遂に撤退かよ
前回アンドーマがSL10位なのにな -
安藤が10位に入ったのは前々回じゃね?
-
>>698
だな、サンクス、コロナ無観客開催がもう4年前かよ
Jスポーツオンデマでライブ配信あるが、契約してまで見るかはな
GSとSLは放送するようだが、高速系が見たいんだよ
好成績は期待できないが、日本人7人も出るのに放送しないとはよ、アホNHK -
もう世界選手権か。
-
パラレル混合団体前回銅のカナダエントリーしないんか
-
それとチーム複合ってなんだろう
-
日本は露出もお金も一部のアスリート、種目に全ツッパでアマチュア、実業団は先細りだね
-
スカパー+あったんでオンデマンド契約したけど、思った以上に落ちた
見逃し配信あるとはいえ、決勝の最終滑走直前で固まるとか酷いわ
表彰後のワイワイ記念撮影してるのまで全部流しっぱなのは配信の良さかもな -
女子SG金でオーストリアはとりあえずスキー強豪国にして開催国の最低限のノルマはクリアか
-
>696
ヒルシャーの公式コメント「不運だが、けがもこの競技の一部。おそらく私の旅は終わり」 -
クソNHK
受信料を徴収する資格なし -
>>706
ベニアーか
2位は今季絶好調パワフルオバサンのブリニョネ
前哨戦でスーパーG優勝で好調だったララは、やっぱり世界選手権不調に陥り、ヒラマサ五輪スーパーGで因縁がある二刀流不細工に次いで8位だな
3位のノルウェーのリーが高速系好調だから、ブリニョネとともにDHでも優勝争いに絡みそうだな
ララは今季芳しくないDHも駄目だろうな
男子スーパーGは、オダーマットが順当勝ち
GSは固いだろうから、DHも取って三冠行けるか -
猪谷氏の銀メダルって秩父宮記念スポーツ博物館に保管されてるんか
-
滑降始まる前に買い物行ってこよ
-
ほらレデツカ2位、グートDNFになっちゃったじゃないか
人を呪わば穴二つぞ -
>>712
だなw
優勝は今季ガルミッシュDH4位が最高成績くらいな、アメのベン・ジョンソンかよ
こういう伏兵が初優勝するから、アルペンの世界選手権金メダルは価値が低いんだよな
二刀流不細工はもうアルペンに集中しろやw
負担大きいし、デカい怪我するリスク二重にかかえながら、金の為に二刀流続けてんのかあいつ -
レデツカ2位じゃなくて、3位だった一応訂正
しかし米帝女子の高速系についてはなかなかの層の厚さじゃないか
ボンがオラッ!かつての女王様の復帰やぞ!とデカい顔するのも
容易ではないな -
男子DHおもすれー( ^ω^)
-
30番までおわた キルヒマイアーがなんとか2位に入って開催国の面目は保ちましたな
-
複合団体って強豪は4チーム出るんだな。
それにしても滑降と回転が別々の選手ってアルペン複合の存在意義全否定じゃね? -
イタリアブリニョネ、ゴッチャ出ないんかい
-
オーストリアは複合団体で金とれないと男子は今大会金とれなさそう
-
男子の複合団体オーストリアは3組途中棄権、スイスが表彰台独占と散々な結果だな
それにしても2本目ヤコブセンに迫るタイムで滑る選手は現れずか。
複合の回転って実力者でもスタート順が遅いと好タイム出すのが難しい印象 -
シフリンが世界選手権最多メダル獲得記録タイになったな
複合団体って新競技でタイ記録はちょっと微妙だが
相棒のベン・ジョンソンは、今大会絶好調かよ
ララが、一時期スイス女子エースの座を奪われていたホルデナーとのコンビで銀獲得、取り敢えず一安心だな
ようやく本日夕方からJスポで女子GS見れるが、GS得意なララ勝ってくれ -
男子チームコンバインドの表彰式見ると
表彰台スイス勢6人のスキーメーカーが全部違う
これはこれで珍しいと思う -
24-25総合ランキングトップのブリニョネおばさん絶好調で、女子BS2回目スタート
ララはいい位置付けてるな -
>>723
BSってなんだ、GS -
結局女子GSトップは2回目も殆ど順位変動無く、おばさんが2位アリス・ロビンソンに約1秒の差をつけて世界選手権最年長金メダル獲得
妹分のゴッチャとバッシーノが1回目でコケて不甲斐なさを見せつけるなか、来年の地元五輪もおばさんパワーが炸裂しそうやな -
えらいタイム差だなセッターが奇をてらった変なコースにした?
-
>>708
ほんと -
混合団体でいきなり出鼻をくじかれたとはいえ高速系個人は開催国のメンツを保ってたが
複合団体からケチがつき始めたな
>オーストリア -
事故でもおきない限り大回転はオデルマットが固いし、
スイスの男子種目の金独占クルー?回転が難しそうだが
オーストリアはジャンプでインチキビンディング使って無双するより
アルペンテコ入れしたほうがいいなじゃねーの? -
世界選手権だから若月は二本目進めるか
-
ザンパってアダムとアンドレ以外にもおったんか
-
男ハッサーが逆転優勝
-
ハッサーってワールドカップおばさんとかいうサイトで期待の若手として取り上げられてたな
このハッサーと田村ーが2本目のスタート順にしてはかなり好走したってことなのか
シュバルツもそこそこ好走したが、そこは勝負弱い選手ゆえの追いつかない程度の反撃的な何かを感じてしまう -
SGあたりは意外な伏兵が勝っちゃうことはあるけど、
回転や大回転で表彰台経験すらない選手が勝っちゃうのは珍しい気がする
2本目でハーガンやスイス勢潰そうとしたセッターの意図通りになっちゃったんか? -
つっても2位~4位がスイス勢だから潰しきれてないか
せめてシュバルツが表彰台に届かないまでもスイス勢三連結に
割り込んでりゃねえ -
そういえば世界選手権の日本代表7人って男子大回転2人、女子回転3人、男子回転2人であってる?
-
リューティッチあかんやん
カミーユ・ラストに勝って女子回転の新しい世代の台頭を印象付けてほしいわ -
ラストより後の選手のタイムが伸びないななんぞ?そんなに実力が劣った選手でもないだろうに
-
サンジェルマン途中棄権かい
-
途中棄権多そうだから1本目完走できた安藤、渡邉は2本目進めそう
安藤についてはワンチャン30位以内に入れるか? -
>>739
未だにワールドカップで一度もポディウムが無いんだよな
2年前の世界選手権、女子SLでこんなゴミが優勝したのが未だに腹立たしいわ
シフリンが2本目ヘタれたのが要因なんだが
カミーユはさすがNo.1の実力見せつけたな
3位シフリンはまた2本目ヘタれるか
しかし日本2人残れたが、DNF祭りがすげえw -
途中棄権祭りって運営やセッター責められたりしないのか?
1本目完走率が40%で完走者全員で世界選手権やオリンピックの
2本目進出人数60人充足出来ないとか
オーストリア勝たせたいとか、リューティッチ潰しとかか? -
2本目に残った日本勢は無事完走した模様
コースの荒れ具合を加味してもメダル争いの選手は
安藤の2本目のみのタイムを上回ってくるかなあ -
リューティッチ2本目もスーパーランってほどじゃなかったな
大舞台の洗礼か -
女子回転はスイスワンツーか
日本勢は途中棄権者以外で順位は上げられなくてレベル差を
改めて思い知らされたな -
結局やっぱりヘタれたシフリン以外、GS同様ほぼ1回目とトップクラスは順位変わらずSL終了
カミーユは今期シーズンSL全て5位以上ってことで、安定感を見せつけ世界選手権初優勝
世界選手権メダル獲得新記録ならずのシフリンは、ワールドカップ100勝達成はちょっと難しいんじゃね -
1本目上位者がどんどん2本目のベストタイムを更新する中シフリンとリンスベルガーはズコーって感じだったが
それでも安藤よりは1秒ぐらい速かったな。いつぞやの世界選手権で2本目シフリンが安藤より遅かった時って
どんだけ安全運転したんだか -
昨日ほどじゃないが今日も途中棄権多くて結構タイム差開いてるな
-
スウェーデンはヤコブセン途中棄権だし、開幕戦の混合団体銅メダルだけで終っちゃうか
ノルウェーも男女SGの銅だけじゃさびしいから、男子GSのハーガンの雪辱も込めて
SLにかけてるかもな -
毎度お馴染みノエルのお家芸、1回目トップで2回目やらかしヽ(・ω・)/ズコーで、25世界選手権の幕が下りたな。
結局女子金はSLだけだったが、スイスメダル祭りに尽きたな。
オダーマットが金メダル1個のみで終わったのも拍子抜け。
シフリンは来シーズンまではワールドカップ100勝達成するのは間違いないが、達成したら五輪は来年だからいいとして、27世界選手権までモチベ続くんかね。 -
前回の世界選手権で2本目失速したフェラーだが今回は勝負弱い選手ゆえの追いつかない程度の反撃的な好走だったなあ
-
今日の女子大回転つべで見れるやん!
-
シフリンこりゃ世界選手権の大回転メンバー落ちするわけだわ
-
ブリニョネのスタート前に下向いてる状態だと虎が正面向いてるデザインのヘルメット面白いね
-
故障離脱以前に今季は大回転で結果出せてなかったんか
>シフリン -
ラストが1本目途中棄権でリューティッチ2本目をまとめて4位以上だと回転種目別奪首か
1本目トップで折り返しそうなシフリン100勝目なるか -
コルトゥリってなんでイタリアからアルバニア行ったの?
現役の女子アルペンの強豪選手では最年少クラスだし
普通にやってりゃイタリアでミラノ・コルティナの星になれたろうに -
安藤ギリ30位入れなさそう
しかしここまで途中棄権ラストだけかいな -
安藤29位か、31位まで0.02秒差という薄氷
-
男子SGは昨日のDHに続いてスイスまつりか
-
エフルンドどこまで順位上げる?
-
シフリン久々にらしさを見せ通算100勝
-
>>762
世界選手権では一応複合で金取ったが、SLでは覇気が無いように見えたから今シーズン中達成は難しいかと思ったが、呆気なく世界選手権直後に達成したな
世界選手権SL金のカミーユのやらかしも幸いしたか -
今日の女子滑降おま国じゃなかった…
気付いたの第一シードが滑り終わった後という -
(*゚∀゚*)ムッハージャンデ20人抜きぐらいしそう
-
ノエルンゴwwwは(*゚∀゚*)ムッハージャンデから情報貰ってなかったんだろうか
-
今日の女子大回転おま国じゃなかった…
気付いたの第一シードが滑り終わった後という
2本目があるか -
今日の男子滑降も視れるわ!
-
安藤三秒差以内にまとめてほしかったなあ
2本目進めるだろうか -
トルッペって初勝利かな?
ラストとリューティッチがパッとせずリンスベルガーが回転種目別で差を縮める -
それにしてもオーストリア女子技術系カタリナ大杉問題
-
あれ?今日の女子の試合滑降の代わりにスーパー大回転になった?
-
今日で男子大回転の種目別が決まっちゃう可能性があるのか
-
明日が日本勢のアルペンWC最終戦になるのかな?
-
クラニエツが大回転で2本目進めないとは
-
クラニエツ30位タイで2本目進出してたわすまん
-
男子総合も大回転の種目別も決まっちゃったか
-
女子もグート・ベーラミが回転に出るわけないから総合はブリニョネで確定か
男子は優勝未確定な種目別も残り1試合で80点前後差がついちゃってるが
女子の種目別は回転が51点差とやや開いたのを除けば、残りは20点差以内で
回転を含めて全部最終戦でひっくり返る可能性が大いにあるな -
男子回転種目別はノエルの可能性がほぼなくなり
クリストファーセンが50ポイント弱差でメイヤールをリードか
メイヤールが逆転で取ると未確定ながらオデルマットかフォン・アルメン
に絞られた滑降を含めてスイスタイトル総なめが完成してしまうか -
アルペンスキー=海で遭難の五輪メダリスト無事救出、カヤック中─報道
>[11日 ロイター] - カヤック中に海で遭難していたアルペンスキーの元クロアチア代表で、
>五輪メダリストのイビツァ・コステリッチ氏(45)が無事救出されたことが分かった。クロアチアメディアが10日に報じた。
コステリッチさん何やってんの… -
レデツカ世界選手権のスノボに出てるやんけw
アルペンWC最終戦は欠場か?てか男女とも滑降の練習今日からだし
レデツカ、アルペンWCの高速系のレースは1月下旬のガルミッシュの滑降./スーパーG以外全部出てるから
スノボアルペンはお休み中かと思ったら中国でのWC開幕シリーズだけ出てたのね -
滑降最終戦は男女ともにキャンセル
-
スノボの混合団体にはエントリーしてないが流石にスーパーG最終戦のスタートリストにもいない模様
-
女子スーパーG種目別はグートベーラミが逆転で奪取か
男子はオーストリアワンツーで意地を見せる一方クリヒマイヤーが
2位から3位に順位を落とす -
シフリン今年500点取ってないから、大回転に強行出場できないのか
-
シフリン、地元最終戦SLで貫禄の圧勝。
アルペンスキー史上最高最強の怪物女、シフリンが心身共にダメージ深かった負傷から完全復活だな。
カミーユとズリンカの若手同士によるSLタイトル争いは、所詮鬼が居ぬ間に洗濯的争いだったな。
カミーユは世界選手権SL初優勝からフィニッシュ前にぶっ転んだり、結局最後まで精彩を欠いてしまった。
クロアチア女子ではコステリッチ以来、SL種目別女王となったズリンカは、怪物シフリン相手に来シーズン苦しみそう。
21-22最終戦SL優勝など最終戦に強い女、アンドレア・スローカーはもうちょいで2位とやはり強さを見せつけたな。
なおかつ、相変わらず笑顔が超カワイイ。 -
ブリニョネ国内大会でクラッシュして骨折とACL断裂の重傷だってさ
-
アルペン女王ブリニョネ、復帰まで最低「4~5か月」 26年五輪に暗雲
https://www.afpbb.co...tegory&cx_position=2
あと遅報だが
けが長引くブルホバがコーチと決別 アルペンスキー五輪女王
https://www.afpbb.co...x_part=related_yahoo
>また、ブルホバの回復が遅れている理由は、軟骨の問題に加えて「いくつかの誤った判断」によって
>膝に再度メスを入れることを余儀なくされたためだと補足。これにより
>「残念ながらペトラの回復と競技復帰への夢は、この困難な旅のほぼ振り出しに戻ってしまった」と述べた。
こっちも厳しそう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑