-
中古車
-
マーク2 チェイサー クレスタ総合【ヴェロッサ ブリット】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
マーク2、チェイサー、クレスタ3兄弟をハードトップ、セダン、ワゴン、バン、2ドア関係なく語るスレ。
ヴェロッサ、マーク2ブリット、クオリスなどもOK。
その魅力や思い出、メンテナンスやチューニング、部品情報など有意義に語ってください。
ただし、誹謗中傷は厳禁で。 - コメントを投稿する
-
JZXというだけでGXより保険の料率が10ポイント高いのがネック(GXにはメリット)だよな…
こちとら親父セダンのグランデでまったり乗りたいだけなのに -
天気予報当てにならないなぁ。
6時前に目覚めたら約35分後から降雨予報で
慌てて借りてる駐車場に行き真夜中に部品取り付けしてきたよ。 -
101です。質問を投げかけた側にも関わらずなかなか書き込めず、申し訳ありません。
楽しく拝読させて頂いております。
あくまでもある程度の性能を活かしてゆったり走れる足として探していることやセダンやワゴンも好きなことから、実を言うと第二候補以降としてはブリッドや170系クラウン(セダン、エステート共に)、コンフォート系等も考えています。
ただこれらの中では100系マークIIが総合的には一番魅力的に見えています。
>>113
タイミングと年齢が悪かったとしか言えません。いい意味で楽な車を探していますので、ツアラー系一択よりは選択肢が多いのが幸いです。
ちなみに今回は予算オーバーとはいえ、1JZ-GTEvvtiモデルのシルバー塗装プラグカバーは昔から憧れです。 -
>>126
加速や追い越しは友達のツアVには遥か及ばないですよ。
乗り比べたら別の車だろって位の違い。
踏めばそれなりってのが一番しっくり来るかな?
でも高速で130㌔で巡航とか余裕だしワインディングの下りではエンジンの軽さの差から凄く楽しいとV乗りから言われましたよ。 -
へぇGXで130km/h巡航はいけるのか…でもプロボックスがあれだけかっ飛ばしてるし、オレも身内の病気の時はシエンタで140km/h近くでかっ飛んだこともあるのでいけるのはイケるか
確かに1Gの軽さも体験してみたいね
挑発するような変な奴は相手にしなきゃいいだけだけど、周りにいる最近の車と比べて加速ってどうなんだい? -
>>128
加速感はvvt-i付きは気持ち良いけど大した事無いよ。
ドン亀って程じゃないけど。
グレードがツアラーだし純チラ付きダウンサス、マフラー交換しててそれなりの見栄えなんで良くBMWとかベンツのスポーツモデル、後ヲタブルーのインプとか仕掛けて来られるけど絶対勝てないので余裕の有るふりして相手にしないよ。 -
130キロ巡航なんてまとも車ならなんでも出来るから少なくとも2リッター以上のセダンでたった130巡航も出来ない車なんて見たこと無い
-
>>127
ありがとうございます。鼻先が軽くて六発の音が楽しめるのは魅力的ですね。レギュラーでランニングコストも安いですし、保険の料率が低いのも嬉しいですね。
貴重なご意見をありがとうございます。
いろいろと検討したいと思います。 -
1Gって今チューニングしたらどれくらい伸びるもんなのかね
2Lだから基礎体力は1J2Jよりかは無いけど2Lもあればそこそこ伸びそう -
TTEの数量限定スーパーチャージャーは、
VVT-i化された1G-FEの猫が住めそうな空間を埋めるように収まって見た目も良いけどね。 -
コンフォート系は1オーナで記録簿多数だから抜群
会場でトラントやレガリアあるとドア開けて見てしまう
ツアラーは察してください -
>>135
検索したらヴェロッサの1GにHKSのスーパーチャージャーを取り付けてる例もありますね。 -
さすがにあの頃なら間違いないと思いますが、100系はカタログ馬力はネット値ですか?まさかグロス値?
-
80系にあった1Gスーパーチャージャーは加給器で20馬力アップして160馬力
1Gも最終型は随分進化してるね
余裕がいるなら200馬力以上は欲しいかも -
>>137
グロスからネットに切り替わったのって80年代後半じゃなかったですかね?
100系の時代ならネット値ですよ。
話題になってる1Gなら、100系でも前期は135PSか140PSだったような。
後期型はvvt-i化されて160PSになってます。 -
>>135
もちろんトランクスポイラー付きだったので購入してソッコーで同色アバンテのトランクに変えたよ。
それからSTガレージのトランクスポイラーを付けた。
ビス穴を穴埋めしても絶対跡が出てくるので。
すぐに捨てたんだけど今となってはもったいない事をしたよ。 -
99から時々質問させていただいている者です。
いろいろと質問に答えてくださり、感謝の限りです。
復刻版モーターファン別冊マークII・チェイサー・クレスタのすべてを購入しました。これから深く読み進めていきますが、グレードやキャラクターについてよくわかる内容でした。今までは皆様を鬱陶しがらせたかと思いますが、この本で基本的なことはできる限り調べようと思います。
フルモデルチェンジの度に発行された雑誌なので、載っていない後期についてはまた質問するかと思いますが、ひとまずは今までのご回答についてスレの皆様に感謝いたします。
>>6も購入手配をしたので楽しみです。
ありがとうございました。 -
1GとSとV乗って来た俺から一言
2.5NAにしときなさい -
買うならツアラーV一択だわ今どきツアラーV以外のマーク2なんて乗っててもしょうがないだろ
-
また湧いてきた
-
>>143
その理由まで話そうよ変なの湧くから -
何度も同じ話のループだから端折ったけど2.0は明らかにこの車体では役不足
普通にまったり運転するだけならいいよってのはあるけど首都高に入る時の短距離での合流でとてもじゃ無いけど昼間バンバン飛ばしてくるところの更にカーブからの合流で車途切れたの見て発進ベタ踏みでもカーブから現れた車に追突されそなかなり危険なレベルだった
動力性能の無さ(過ぎは)普段使いでも時に危険だなと思う程だったので。
Vはもう十分すぎ、そこまで望まないだろ&流石にフロントヘビー
なので無難な2.5NAがこの車格にベスト
2.0買ったら必ず後悔するだろうが自論なんせ乗ってたから
税金とか全く考慮する事なく車自体でどれがお勧めと聞かれたらこれ一択
もう100は降りたけど今また乗るならどれの俺基準でした。 -
2Lはエコノミックモデルだよね
それはそれでメリットがあるから悪いというわけでは無いんだ
下道メインなら必要十分だし税金の他に保険も安いしね
余裕がほしいなら1J
2JのグランデGは更に余裕だろうが玉も無いし税金も高いし、個人的にはアリストでも良くないかという気も(グランデGが嫌いなわけじゃないです。余裕があったら乗りたい) -
え、1.8ディーゼル?ラフィーネ?
よく知ってるね…あれはよく知らないですごめんなさい…… -
ヴェロッサの2.5NAがほしい
-
3LのグランデGと2.5グランデGの違いがエンジン以外今までよくわからなかったけど今から見ると後付けでなんとでもなったり壊れて直せなさそうなものばかりだな…
25年前だから仕方ないけどね -
ここの住民も変わらず居るようでよかった
ここ数日は久しぶりに盛り上がったね -
あけましておめでとう🌅
-
CSで放送してるカーSOSの最新シーズンでレクサスIS200とあるけど
確か、アルテッツァのAS200ですよね?
解説にはドリフト車とあるから1G-FEのスーパーチャージャー仕様とか出るのかな?
https://youtu.be/zCY...?si=hmTfe6giz-lCzRGP -
あけましておめでとうございます
2025 年も大阪万博南海トラフなどイベント盛りだくさん! -
ブリットも低走行は値上がりしてきた?
-
ターボだけ値上がり傾向
-
ターボが高値なのは以前からだけど、NAも数年前とは違って値上がりしてる感じだけどね。
-
中古車スレに引っ越してたのか
H2式GX81のTEMSショック交換したわ -
中身別物とかフルエアロとかいいパーツやホイール入れた個体とかは別として100系ってグランデでも盗まれるんだろうか
-
近所の爆音チェイサー乗ってる金◯
流石にうるせえもう通報するわ -
日光や、ぐんさいで、ツアラーやシルビアを買い付けてレストアして売るサンルートうるさい。
-
ドリ車の買取をサーキットでやるのはどうなんだ?
-
100系マークIIと16アリストで迷っているんだけどどこで相談したらよいかわからず
どっちも乗ってたor乗ったことある人います?
マークIIは形がハンサムで好きなのとトランクが大きそうに見える
その代わり保険料率がめちゃくちゃ高い
狙っているのは2.5か3Lのグランデ系
アリストはできればV300 むしろS300でも妥協できるほどアリストが好きかと言われれば微妙
V300のスペックはとても魅力的だし形も割と好きで、保険料率がマークIIよりずっと低いのがいい
やはり重さが気になる
どちらもサブカーとしてゆったりとノーマルで乗るつもり
もし相談におすすめのスレがあればぜひ教えて -
バカが乗る車
-
ZC6型の(要するに1個前の型)BRZにも乗ってるけどこんな感じ
こういう点数の車種はいくつもあるが、合計スコアはJZXはやはりちょっと高めかな
https://i.imgur.com/uBUiXp9.png
ちなみにGXはこんなに低い
https://i.imgur.com/EAdgtnq.png -
格下の車と比べても
-
価格のこなれた中古スポーツカーより点数が高いってことでしょ
そもそも保険に格とか関係ないし、この年式でミドルセダンなんだから -
確かにGXからJZXに変えた時に保険料上がったわ
排気量の問題かと思ってた -
30年前の車と現代の車を新車価格で同格扱いするってのが日本人のデフレ脳の極みだな
昔の百円札を今の百円と思っちゃう感じ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑