-
車
-
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!44【険道!】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
∧_∧ これからは新緑の季節、そして夏まっさかり!暑かったり雨降ったり!
(´・ω・) やがて実りの秋と冬季閉鎖がやってくる、いそげゲートが閉まるまで!
(__) 酷道ライフは今が絶賛勝負どき!
新蕎麦、温泉、紅葉、ダムカレー、ドライブのお楽しみは無限大
車載動画の編集、つべにうpしてガソリン代に!?
安全装備、自己責任、安全運転、離合の愛コンタクトも忘れずに!
国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
ガードレール外して落ちたら死ぬぞと待っている!
酷道へGO! 窮道へGO! 逝き道へGO!GO!
(※注.「生きて還って来るまでがドライブです」)
・前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!42【険道!】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1508165803/
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!43【険道!】
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1525483874/ - コメントを投稿する
-
425が逝っている模様
後は任せた -
ちょっと飛騨川の様子見てくる
-
以後、消息不明、か?
-
いちおつ
-
一乙
-
この後>>3を見たものは…
-
ここにいます!
-
成仏しろよ
-
9月9日に開通した国道416号線大日峠道路(石川、福井県境)
幅員5mで300mごとに待避所と酷道な雰囲気なんだけど
開通初日から大雨で雨量規制通行止めでまだ通れないんだよね -
工事してたんだ・・・
まあ、開かずの国道の仲間入りだよね -
新設区間はともかくその前後合わせると結構な距離でガチンコ酷でしょ
マニア以外は全くお勧めできないと思うが -
石川県側をストリートビューでトレースしてみたけど、これ幅員3m無さそうだな。
路肩もはみ出したら危険な香りがプンプンしてくる。 -
>>15
なんだその美味しそうな香りは -
ストリートビューとかいうGoogleナビの最強のエビデンスよ
マップカーってアクセラとかインプだっけ? -
先代、先々代インプレッサから徐々にアルトへ移行してるみたいね
細い道ばっかり走らされるから機材さえ載れば軽のほうが向いてるだろう -
俺が見かけたのはインプだったな
サイドシルがボッコボコのw -
ここ自動車板なんだから、インプレッサをインプって略すのやめてくれ。
ヒルマンにインプって名前の車があるじゃねぇか。 -
416号線の少し南の476号線の不通区間も工事してるっぽいんだよな
楽しみ -
>>21
ストリートビューがヒルマン使わないだろ -
バンパーはぶつけるもの(海外かぶれ)
-
ヒルマンインプって古い車知ってるな、半世紀前だぞ。
-
416は無事開通した模様
-
なんだよ今週末はお前らと離合祭りフラグが立っちまったな
-
まだ台風来るらしいから行くなら早めにな
-
RV、SUYのMT、ATタイヤのサイズのラインナップが少なくなったな
HT、エコタイヤは要らぬ -
酷道ならタイヤなんざついてりゃ問題ないだろ
落石とかでパンク率上がるからとりあえず帰宅可能なランフラットのが有用性は高い -
未開通国道416号線半世紀ぶりつながる 石川ー福井県境、峠の交流復活(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
https://headlines.ya...1-00010002-fukui-l18 -
>>31
つながったんだ。 -
416が繋がってすぐこんな酷道走るなんて頭がフットーしそうだよおっっ
-
416走ってきた
出来立てで草が生えてないからか
上に続く道がアトラクション感が強く楽しかった
南から北に向かった方がいいと思う
あと石川県側は見通しが悪く離合困難な場所が多く
また、離合に不慣れなお年寄りも多いため
土日と紅葉シーズンは離合渋滞が発生しそう -
秋雨と台風ですぐまた四半世紀 閉鎖になりそう
-
酷道って道路改良や廃道化で消えゆくばかりと思てったが
新設するとはやるな -
これを機に点線国道開通ブーム起こそうや...
-
たどり着くまでが酷道?
-
テレ東
09月19日(水) 24:12
リトルトーキョーライフ「国道」に人生を捧げた男に質問!!
▽川が横断する国道
▽海の上を通る国道
▽道はどこ?超過酷!ジャングル国道
▽トラック野郎が選ぶ好きな国道ベスト3
▽国道沿いにラブホ密集意外な理由とは?
【MC】
ジャニーズWEST
川島明(麒麟)
【アシスタント】
森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【師範】
平沼義之 -
R458のダート区間、通行止解除したのね
明日からの三連休はR352・R401・R399・R345・R458走行してくるか -
酷道巡りって楽しそう
でも今の車幅1.9なんだよね
やっぱりジムニーあたり買うべきか
あんたらも車は小ちゃいんだろ? -
コンパクトカーで自転車や原付常備するか
軽自動車にするかは悩むところ -
少し前まで乗ってたラリー仕様に弄られてた中古のvivioが馬力もあって良かった
酷道つっても舗装路だしラダーフレームまではいらんよ
パジェロミニとかジムニーは通行止めでも移動する必要ある管理系の人くらいじゃないの -
そうそう
酷道っつてもほとんど舗装路なわけだし、クロカンにこだわる必要はない
未舗装路の林道とか行きたいならいるかもしれんが -
未舗装路でもフラットダートぐらいなら普通の車でも問題ないな
ただタイヤはなるべく高扁平の方がいいな
軽ならハスラーの4WDターボあたりが色々と良さそう
この前フラットダート10kmほど走ったけどタイヤが45扁平だからかなりキタw -
ケータハムの軽で走るの楽しいよ。
舗装路限定だけど。 -
ケータハムなんか下擦っちゃうわww
-
>>46
軽に400万円は出せない -
ジムニー買おうとしてる人
トレッドとホイールベースの割に高重心で軽量だから雪に弱く風に弱く高速まともに走れないよ -
運転に自信がないのでコムスが欲しい
けど入り口に着いたくらいで充電切れそう -
四国の「酷道」193号 走ってみた
https://headlines.ya...002-norimono-bus_all -
>>50
場所によっては入り口まで半分も行けずにバッテリー切れかもね
しかもあれって元々のコンセプトが自宅や店舗等の拠点を中心としたコミューターだから、100Vコンセントからの
充電(6時間)しかできなくて200Vからの急速充電もできない
EVで酷道に行くなら、MiEVシリーズやリーフ等に乗って、近辺の公共の充電スポットを調べておかないと
詰むだろうなあ -
コムスの航続距離はカタログ値約70km
バッテリーの劣化や運転操作、荷物や環境条件等の影響でよく走れても50kmってところ
酷道どころか郊外に出たくらいの所で引き返さないと帰ってこれない片道切符 -
電アシマウンテンバイクに最大容量バッテリー2つで良いんじゃね?
-
ジムカスじゃね?
-
ジムニーシエラ1台のみって間違ってるよね?
普通あそびのセカンドカーだよね? -
タイヤが付いてれば何でもいい派だけど左ハンドルの車で425入った時は流石にごめんなさいしたくなった
-
なにそのシチュエーション日本昔話みたいで楽しそう
-
ポツンと一軒家か
-
そんな状況ならともかく普通はセカンドだな
-
でもセカンドで買うなら軽ジムニーなんじゃ、、、
-
それな
シエラとか金ないの一発でバレる -
都市住まいの週末オフ系趣味や林道走りを楽しむ人ならジムニー(小型オフ車)のみが結構いるかと
-
ジムニー乗りなんて単独で獄山行けないだろ、仲間と集団じゃないとトラブったら帰って来れない。
-
渓流釣りにクラウンで行くオッサンが
いるんだから、ジムニーなんか要らない。 -
ポツンと一軒家のマイカーは、モノレール
-
ジムニー叩きたいだけの自演バレバレだぞ
-
>>70
ジムカス? -
>>68
アイツらほんとどうにかしてほしい
車輌感覚とか分からないから平気で狭い道に突っ込んでくる
後退出来ない避けない合図出来ない
その上タイヤとかハマっても自力で対処出来ない奴らがほとんど
昼間でも周りがライト点けてんのに点けようとしないし
年齢で運動能力落ちてくるから自分で確認増やすなどして補完すれば良いだけなのに
その状況に有った運転も出来ない
女みたいに自分は悪くないの一点張り
本当に勘弁してほしいわ全く -
免許取りたて若造、女、爺の車だからしゃーない
-
結婚してから娘が小学校にあがるまで
2〜3人でパジェロミニに乗って出かけてた
そんな家族構成ならパジェロミニやジムニーでも大丈夫 -
ブス嫁はいいとしても娘さんが可哀想だ
-
後席の乗り降りが大変
雨の日かわいそう -
>>68
川釣りのおっさんとか最強。
こっちはクロカンでヒイヒイいいながら走った先に、セダンとかが止まってて唖然とさせられる。
あいつら胸まで激流に浸かって竿振り回したりしてるから、道の凸凹なんかなんとも感じないんだと思うわ。 -
そもそも後席使うのがすごいわジムニーで
-
>>77
縁石でバンパー擦るようなセダンに負けるクロカンて何? -
>>22
R476も気になってたから今庄から池田町方向をトレースしてみたけど、
終端の結構手前で杣木俣の集落側へ分岐してるね。
廃屋が散見されるけど、こないだの台風で無事だったのだろうか気になる。
https://goo.gl/maps/iBYBSmDAiTo
https://goo.gl/maps/Pym2rj2FHH42
https://goo.gl/maps/Jx1AxCppQ532 -
まぁ酷道なんかは
今乗ってる車で充分なんだよ
渓流クラウンを出したのも
ドセダンでも山奥まで行けると言うこと
お菓子と飲み物とガソリンを充分用意して
心が折れても突き進む意気さえあれば
楽しめる趣味 -
もちろんクラウンで酷道に突撃するのもそれなりの趣味だろうけど
ジムカーナをクラウンで走ろうと思えば走れる、とか
高速道路クルージングもジムニーで走ろうと思えば走れる、とか
本筋の面白さとは違った主張ではある -
おっさんが免許とった70年代は国道もまだまだダートだらけでクラウンはフレーム構造だった
-
クラウンって言っても良く知ってる道だからだろ、知らない酷道をクラウンなら細くなった段階でUターンだな。
-
>>85
細くなったらUターン出来ねーけどな -
Uターンできそうにないからこのまま行っちゃえってなる定期
-
>>77早くヒイヒイ言うクロカン教えろよ嘘つき
-
有料道路回避で酷道ナビと化すGoogle map先生の罠にはまった初心者レンタカー
-
え?何それ?
逆にその罠にどハマりしたいんだけど -
鈴菌感染症じゃないつもりだがクロスビーかイグニスが欲しいなぁ
少し地上高があってクロスビーは助手席をテーブル状にできるから板を置いてクルマの中で寝られるし
まぁ「だったら家のワゴンRでいいじゃない」ってなっちゃうんだけどねw -
googleマップくんはたまにとんでもない道を紹介する時がある。
世間「ほんま無能」
ワイ「ええやん そういうとこほんま好き」 -
有料道路不可で奈良から東大阪に抜ける検索すると308の暗峠通るルート提示し始めるからな本当優秀
-
たぶんGoogleマップって一定速度以上で移動するユーザーの通行実績があれば車道だと認識するから
バイクしか通れない道も平気で出してくるんだろうね -
そういうルートを提示されて、お前らが走るから被害者が増える
-
国道439を二輪で走ってて途中でやめた事がある
軽自動車なら最後まで走ってたかも
クラウンならもともと入る気にならない -
Google先生「実走して写真撮ってきたからヘーキヘーキ」
-
兵庫の県道はやばいの多いって噂聞いたけどほんとなの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑