-
車
-
俺のドライブ依存症は治らない Part70
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
1) 年間走行距離を話すと驚かれる
2) 1日1000km走っても大丈夫
3) 車中泊なんてへっちゃら
4) 旅行とは目的地を経由して走り続けることだ
5) 暇があればドライブしてる
上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に感染している可能性があります。
当スレッドは患者同士の情報交流により、病気とのよりよい共存方法を 模索するコミュニケーション広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを心の底よりお待ちしております。
写真の投稿は感染を拡大させる危険性がございますのでご遠慮なさらずに。
※前スレ
俺のドライブ依存症は治らない Part69
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1549528425/ - コメントを投稿する
-
お前の家の前の道路を見てみろ。
タダのアスファルトの道路だ。
だが、想像してみろ。
その道は…
青森県は下北半島、風も凍てつく本州最北端、大間崎とつながっているのだ。
その道は…
桜島を仰ぎ見る出湯の町、鹿児島とつながっている。
その道は…
疾風怒涛のトラック街道、愛知のR23と、日本最後の未舗装国道、R458十部一峠と、
標高2000mを越える山地を貫くR292志賀草津道路と、夜も眠らぬ新宿歌舞伎町と、石川さゆりの歌った天城越えと、女工哀史の地、野麦峠と…
繋がっているんだ。
行ってみたくは無いかね?君の愛車なら、この想像を具現化できる。さぁ!
ようこそドライブ依存症へ。
http://i.imgur.com/NDcVd7v.jpg -
いつになったらユーラシア大陸に車だけで渡れるようになるんだろうか
-
日韓トンネルまだ4割だもんな
あと8年は長いよ -
| ̄| ∧∧
|ニニ( ゚Д∩コ
|_|⊂ ノ
/ _0
(ノ
えっ…と、糞スレ
\はここかな…、と/
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧
∩Д゚≡゚Д゚)| ̄|
ヽ |)ニニニ|
| |〜 |_|
∪∪
∧∧ ミ ドスッ
( ) ___
/ つ 終了|
〜( /  ̄|| ̄
∪∪ || ε3
゙゙~゙~ -
// / /- //\ | |!
>>1 乙 / i / / / / /=彡xr=≠ 、lへ l | リ
人 ! ⊥、 / / イ l .| イ7てハ`ヾト | ヽ ! / !|l
二ニ=ヘこ/ 〉' /:l | ハ:| ヾi( 少 ′| ∧ |_// ,’从
-‐ ''"´ _(_/ )/ l | / l:| ヾ l/ i ̄! / / 人 !
,.ィ ´ (__/ ) j lハ. 乂 |x=ミ、j/リ / / ヽ
/ ,。s( (_,/ー-x 从∧ 丶 ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
〈 ,. ィ'" ヽ、 r―‐---/ { l人. \ ー ∠ // |/lヽ≧=-
ヽ、 _,. イ \ ヽ/ /(_,ノl ∧ ヽ \_ _ イ///| .//| |
≧s。., __ ∧_ノ / | レ ヽ __/ ィ/′/ ヽ| l .| |
 ̄ ̄ `フ7>y / ,/ | | ´ /// -< Yl :| |
,. >''"´ // ヽ! ./ / 、 ./:| :| |
,. ´ >''"´ { / / ./ ?/
rf:;. / ヽ!:../ ,\ //
,'ー'′ / ....、 }′ / \
{ ,′ .:::ゞ':; ! /\ \
.从 ! `¨ ´ ,′ ./ \ \
丶 λ / /\ \ \
>s。_,.:イ:::: \ / / \ \ \
// イ:::::::::: : : ::::::::丶 _ ,. ィ /\\ \ \ -
マイ愛車でユーラシア大陸を走ってロンドンまで行くのが夢だけど治安悪すぎるよなぁ
手続きもよくわからん -
Googleマップだと北京からロンドンも繋がってないぽいな
-
ルート検索だと出ないけど
地図だけ見てると道路は繋がってるな
試す猛者はいないのかね北京からロンドン -
昔カルディナでユーラシア大陸を横断した記事を読んだ事があったが
今検索してみたらウラジオストクからポルトガルのロカ岬だったな -
昔パリからモスクワ経由で北京までのラリーがあったな
-
いいねぇ
-
明日福岡〜能登まで日本海側を主に下道で行ってみようかと思ってる
今なんか福岡でさえ寒いんだけど北陸って夏タイヤ大丈夫? -
タイヤは大丈夫でもお前の脳ミソは大丈夫じゃないようだな
-
能越道の福岡かも知れんぞ
-
ゴールデンウィークは1000キロ走る!
-
1日100kmで実に健康的で経済的
-
そーか GWかあ・・ 何しよう・・
観光地は混んでるだろうなあ 買い物も混むなあ・・
一回くらい夜走りに行ってみようかな あんまり人がいない山にでも・・ -
春日部~川越16
川越~松本254
松本~福井158
三度め、また走る、楽しみ ワクワク -
>>24
いつ走るんだ? -
暇があれば1日で一周するこんなのもおもしろい たまによくやる
春日部~厚木~沼津~甲府~八王子~春日部 -
>>25
3日もあれば往復できる -
今年のゴールデンウィークこそは
例の豆腐屋アニメの地元に行きたいな -
今週の一周予定
R16入間→R20八王子→R139大月→R411小菅→羽村→R16入間
その次の一周予定
我孫子R356→香取R51→水戸R50→筑西R294→取手
圧巻は関東ではここだけだろうと思われる延々10キロ以上信号機が存在しない356の区間 -
国道356号は本当に信号が少ない
-
飲んじまった
ちくしょう -
>>32
依存性治すには酒しかないか -
信号なしといえば臨海トンネルからゲートブリッジは距離長いような気がするけど10キロもないんだな
60kmで延々と走らされるから体感的に長く感じるだけか -
酒を抜いて4日目だ
適度な晩酌で酒と上手く付き合える人が羨ましい
ゆっくりコーヒーを煎れてから出発しますね -
酒飲むとか飲酒運転出来ない今ではドライブ好きに有るまじき行為やな
-
酒、タバコ、ギャンブルを一切やらない俺は安上がりな男
-
>>38
よくこういう決めつけをする人がいるけど、何でだろう? -
酒を飲むと車に乗れない、というのがストレスだから普段は飲まないわ
飲み会の時だけ飲む -
私も同じ。飲み会のときは(仕方なく付き合いで)飲む。普段は週に1日くらいは飲む。
タバコは吸ったことがない。ギャンブルは宝くじを年間に5万円くらい使う。
総じて俺も安上がりな男か。 -
俺は酒から距離を置きたくて車買った
まだキてないけど
夜のドライブ最高ね -
>>43
ギャンブル(競馬)で、GT-Rニスモを現金一括で購入したことはある。
買った当初は、ほぼ毎日仕事終わりにドライブへと繰り出していた。
今は週末や長期連休くらいしか乗らなくなってしまったが…。 -
>>44
確定申告した? -
>>45
税理士に相談したら、一時所得の合計額が勝った金額より多いので、確定申告は不要とのこと。 -
勝った金額?買った金額?どちら?
-
あれ 当たった投票券の購入費だけじゃなかったっけ 経費で認められるのって・・
-
そーじゃないとマイナス申告できるよなあ・・
ほかの所得と相殺できるようになっちゃうよなあ・・
遊んだ金を経費で認めるのはどうかと思うんだけど・・ -
あれの仕組みわかってないやつが適当なこと言ってもない
-
ネタにマジレスかっこいい
-
GT-Rニスモを一括買いはいくらなんだよ。競馬で1,300万円儲けたのか!?
-
>>54
海外旅行しまくりも考えましたが、会社勤め人で、長期連休がなかなかないので断念。
丁度、乗っていた車が車検だったので、GT-Rニスモを買ってしまいました。
購入当初は、会社に乗って行きづらくしばらくは電車通勤していましたが、半年しないうちに車通勤に戻しました。 -
スーパーカーってあんまり価値落ちないからアリだよね
国産車だから維持費も耐えられるし -
つってもGT-Rってスーパーカーって感じしないよな
性能は凄いんだろうけど格好が悪すぎるw
スーパーカーは性能もだが格好も重要な要素だからな
どうせコストはある程度度外視してるんだろうからデザインは外注して欲しかった -
GT-Rがスーパーカーw
アホカスしね -
俺はサマージャンボが当たってアヴェンタドールを買ったが、まだ余裕で余っとるよ
-
GT-Rのあの価格はコストカットの賜物だよ
1000万になった今も、同性能のポルシェの半額と言われるし、倍以上のNSXに近い性能だし
https://youtu.be/gXnOANWORhM
本当に利益度外視はLFAだろう
https://youtu.be/ClqdHAfBvCE
3700万円というプライスでも赤字を垂れ流すので、販売台数は500台限りだった
GT-Rは高性能をその割に安くがコンセプトだし、LFAはレクサス・トヨタの技術力を誇示するのが目的 -
なんかおっさんとおばさんばっかりポケモンGOやってんね
若いのがやってんのほとんど見たことないわ -
僕は年末ジャンボが当たってF812を注文したけど納期長すぎ。
早く乗りたいなぁ
納車されたら即内装ドンガラ&ロールバー入れてサーキット仕様にしてやる -
俺はドリームジャンボが当たる予定だから、車庫で腐りかけているS30をフルチューンしとくわ
鈴鹿で勝負しようぜ -
少なくともおまえらの車よりはスーパーカー
-
なんでもいいから走ろうぜ
今日は昼寝したら8時間眠ってしもたから深夜の大黒いってきます -
福岡〜能登から帰って来ました
このスレで聞いたエンゼルラインと千里浜にも行けて良かった
千里浜は強風の為海岸沿いは走れなかったけどw近くには行けた
能登でかい!行きはいいけど帰りはなかなか抜け出せない
途中福井の越前で道を聞いた奥さんが20歳くらい年上の感じいい人で、俺は改めて熟女好きだと再確認できました。
せっかくだから立山連峰見ようと思ったけど、明日から仕事なので急いで帰って来たからそのうちリベンジ! -
国道462は山にしては走りやすくて楽しい
-
>>67
能登の帰り能越道(無料)使わなかったのか一応立山連峰見える -
立山連峰 昨日はあまり綺麗に見えなかったからへーきへーき
-
是非雨晴の日本海越しの立山を
-
雨晴は道の駅出来てから近づくところではなくなりましたよ
-
マジですか…悲しい
元地元民 -
雨晴...良さそう!さっそくスター付きの場所に登録した
-
むしろ、道の駅がない所は安全確実に長時間駐められる駐車場がなかったりして素通りしてしまう
-
>>49
オンラインなどで詳細な購入履歴が有れば、外れ馬券も経費と認める判例が有ったはず。 -
あれはオッズからどれが当たっても儲かる分散のしかたを
使った機械的な買い方だから、外れも込みと認められた -
Aは馬券の購入額10億円で払い戻り額が11億円、結果1億円のもうけ。
税務署は払い戻し額の11億円に対して課税したが、本人は10億円は必要経費なので
1億円に対して課税しろと。
裁判で争った結果(初のケースだったから)今回だけはAの主張が認めらた。
今後は11億円に対して課税されます。 -
道の駅が無いとコンビニのトイレ待ちが嫌になるなwいつまでクソしてるんだよっ
-
>>82
雨晴の道の駅は絶望的に駐車場が狭いよ
ちょっと離れた所に臨時駐車場があるけどそれでもキャパが足りない
写真映えするような天気のいい日は早朝から満車になる
https://i.imgur.com/CBxz13g.jpg -
キャパ狭くても無いよりマシじゃね
トイレのない観光スポットって、脇道は立ちション野糞だらけなんやで -
トイレはやっぱり高速のパーキングに限る
-
>>86
観光地は外国人ばかりで特に中国人や韓国人が多い
中韓国人は事前にトイレ行く等習慣が無いし地方に行くほど子供の頃はズボンに穴を開けて糞尿垂れ流しの文化だから
普通に野糞する癖が身に付いてる
最近は在日やその子供や孫が日本人に紛れてるから全く分からなくなった
注意しても悪びれずに逆ギレしてくるから厄介 -
なんだ老害の集まるスレか
ジジイは他人に注意したがるからな -
立ちション野糞は注意してくれよ
-
野糞とか話しかけたら逆に通報されそう
-
でも店先の野糞をバッチリSNSにあげられてたよなw
-
多額の支払いローン組んで、給料の大半つぎ込んで、デキ婚して、売っぱらって、中古のワゴンR買って、リアワイパー外して、
DAD のステッカー貼って、やっすいスウェット着込んで、ドンキのブランド品売り場に足運んで、
襟足伸ばしたとこだけブリーチ施した子供と一緒にガストに向かう、んだっけ? -
>>95
ガストは高いからサイゼリヤだろ -
昔はガストといえばすかいらーくの安い版だったのにな
-
今ファミレスって全面禁煙に移行しつつあるからその手の目障りな奴らは締め出されるな・・
空気がきれいになるのは大変喜ばしい -
ファミレスって男の食いたいものが無いよな
以前仕方なく付いていったが頼みたいものがなく仕方なく頼んだネギトロ丼が全く美味くなくて参った -
デニーズのジャンバラヤ
ジョナサンならタンドリーチキンとメキシカンピラフ
ガストだとミックスグリルだったかな
もう遠い昔の学生時代 -
ジャンバラヤ懐かしいな
まだあんのかな
俺もおんながいたからファミレス行ったけど一人だと行かないなー -
ネギトロ丼なんて冷凍を解凍しただけやん
普通にミックスフライ定食でいいやん -
ネギトロ丼ならすき家のフリスビー丼の方が美味い
-
フリスビー品切れ率が高くて注文するときドキドキする
-
楽勝w
-
フルーツパフェも注文できるよ(してるよ)
ファミレスだとないけど「シェフの気まぐれ〜」とかの類は憚られるが -
>>107
お前なんて誰も見てないわ -
俺は断食を始めた
日曜の夜まで何も食べない -
電気自動車燃費いいよーって税制優遇で普及させて重課税w
-
>>112
飲んだら車乗れないじゃん -
酒好きのドライブ好きはどうしてんのかな
最近キャンプにきょうみある -
酒は好きだけど、ハイオクの方が好きだからあまり呑まないわ
-
>>107
昨日の夜、ガストで1人で食べてきたけど・・・ -
車で出掛けたら飲まんなぁ
ドライブ初日はめちゃションベンしたくなって、体内が浄化されていく気がする -
ソロキャン流行ってるみたいし
ドライブと両立させたいなあ〜 -
>>115
そこは ほら 歩いて行ける範囲でさ・・ -
車が楽しいと酒を飲みたいと思わなくなってくるもんだけどな
無理をしても好きな車を買った方がいいぞ -
酒 パチンコ タバコ 一切やらずに 車道楽
-
酒なんか帰ってから飲めばいいんだよ
車がポツポツとしかいない平日深夜の寂れた道の駅最高
そこで車を眺めながら缶コーヒーとセブンスター
世界一幸せな瞬間 -
ちなみに自分は仕事長距離やってるんだけど、仕事中気に入った道の駅があれば何百km離れててもプライベートでもう一度行く。
大型車で行くのとはまた違う醍醐味がある。
個人的に四国や信越の道の駅は寂れ具合が丁度いいから好き -
かつてバイクに乗ってたとき、酒の集まりがいやでなあ
飲んだら運転できないからさ
途端に世界が閉ざされたような気になったもんだよ -
>>126
私も同じ感じだな -
酒やらないってのは、どういうこと?
飲みに行かないってこと? -
>>126
女はやるのか -
>>81
判断の分かれ目は、ギャンブルとは言え一定期間、日常的に繰り返し購入していたと言えて、他のハズレ券と損益通算をするのが適切と言えるか、という点 -
それもあるけど、買い方がハズレを含めないと意味がない買い方なんだよ
予想じゃないからね、機械的に買う -
>>95
ワイワイがゃがゃにぎやかに笑い合ってる家族を、ドキュ風情が、精々楽しめ、ふんっ、とか上から目線で見下して薄ら笑いを浮かべてるおまえはどんな楽しい充実生活を送ってるのか、聞かせてくれよw -
>>135
コピペにマジレスするなよ -
スレチ覚悟で質問なんだが
ドライブは深夜に出掛けることが多くて朝方眠くなるので車内で仮眠を取りたい
その時今時期はまだ寒いのでエンジン掛けっぱでヒーター入れてるのも油勿体ないし何より喉が痛くなってつらい
そこで簡易的な寝袋のような物を探してるのだが何かお勧めはある?
あまりごつくなくて外気温2℃くらいでも寒くて目が覚めないもので価格的に良心的なものがあればベスト
このような類いのグッズには全く疎い者で識者のお知恵を借りたい -
ニトリで買った5000円のシングル掛け布団だけで外気温0度でも9時間スヤスヤ眠れたよ
暖かさを示す星マーク4つのやつだったかな
グッズというより、ただの布団ですまないが。
売り場で現物を見てもらえばわかるが大してかさばらない。 -
>>137
安い封筒型寝袋とフリースのインナーシュラフを組み合わせてる -
ブランケット万能
-
>>139
布団の幅が120cmで厚みもあったので身体に巻き付けるようにしたらスースーは大丈夫だった。
シート倒してフラットにしただけで何も敷いてないです。
普段堅いマットが好みなので眠れてるのかもしれないけど。 -
>>137
俺は2-3千円くらいの封筒型寝袋二つ
折り畳めばコンパクトになるし
開いたら布団代わり
単純に二人分だけど
二重にしたり、繋げて大きくしたり
-10℃の時は二重にしてエマージェンシーシートと湯たんぽでぐっすりポカポカ
家出の奴いたら気軽にあげたり色々出来る -
ベンチコートが最強
次点で着る毛布
その上にニトリ掛け布団で余裕 -
奥大井を一周してきました。
美味しいパンとコーヒーのCasso横沢、
残念ながら休みでした。
https://i.imgur.com/AZVazIB.jpg
井川ダムからr60を30kmほど走り畑薙第一ダムへ
途中にあった車で渡れる吊橋井川大橋
怖すぎて渡るのはムリでした。
https://i.imgur.com/3C6cMYU.jpg
路面はそれほど悪くないですが、
トラックなどの対向車や落石が割と多かったです。
https://i.imgur.com/AoiwV8t.jpg
ダム直前で道路工事で通れず引き返しました。
大井川に沿って下り、有名絶景ポイントへ。
大井鐵道 奥大井湖上駅
https://i.imgur.com/4seVEcF.jpg
その後R362でまたも国道とは思えない山道を堪能し
高速並みのR1静清バイパスを経由帰着しました。
https://i.imgur.com/Q7Wlwbz.jpg
https://i.imgur.com/O1Vd6x9.jpg -
うらやましい。
俺は軽度のアルコール依存症だと思うんだけど、
暗くなると飲みたくてソワソワするし、朝二日酔いでも夜になると飲んでしまう。
気合で3日間アルコールを断てばそのまま禁酒も続けられるんだけど、
逆に飲み会なんかで3日間飲むことがあればまたそこからアルコール生活が始まる。 -
価格や維持費で尻込みする人が多いからじゃね
俺のはテンロクNAの古いセダンだけど、エンジンオイルが3.0Lで余りが出るしタイヤサイズも小さいから、維持費はコンパクトカー並に安い
まぁ税金は容赦ないけど -
似たり寄ったりでどんぐりの背比べだからなぁ
そこまで欲しいとは思わない -
新東名高速の最高速度120キロの区間で210キロで車を運転したとして、静岡県警は17日、静岡市葵区の無職の男(20)を道路交通法違反(最高速度違反)の疑いで逮捕し、発表した。
男は3月24日午後10時ごろ、同県内の新東名高速上り線で、最高速度を90キロ超えて乗用車を運転した疑いがある。
車はアウディのセダンタイプで、速度違反自動監視装置(オービス)で発覚したという。
なんというタイムリーwww -
深ドラしながらgwどこ行くか考えるか
-
そういう奴に限ってGWどこも出かけないか、近場だけなんだよな笑
-
やばいね 210km/hでタイーホですよ・・
90キロオーバーだと裁判にかけられて懲役の可能性もあるんだな・・
気を付けないとね -
>>153
無職でアウディ乗り回すとは、勝ち組だな -
無職の逮捕小僧はパパの車と予想。
まあぶっちゃけアウディ速いからな。
高速長距離は得意だから依存症は治らないっす。 -
外車乗りは程度の低いのばっかり
-
固定オービスに引っ掛かるのはさすがに素人すぎて同情できん
-
制限100以上のオービスは、140超えても大丈夫なのかな?と思いつつもやっぱり減速します
-
>>162
固定オービス発見して速度落としてる最中だったりして -
>>160
当人はもう処分したと言ってるみたいだけど -
20代は小僧じゃないでしょ
-
だが20代の若さと時間は50代にはもう無いんやで
その代わり経験と金が有るはずなんだが -
この経験と金を20代の俺に渡したい
というかネットがあればもっといろんな道があったと
気がついたんじゃないかなあ -
>>169
金と経験あるが体力は低下していくのだよね。 -
SEX依存症が治らない某社不倫広報さん
評論家の方々に「私も試乗してみない?」と誘うのはダメですよ -
>>170
バカッターって言葉があるように
ネットは、酒、ギャンブル、女に次ぐ第4の依存症ジャンルになり、特に中高生に依存して人生のこれからをぶち壊しってパターンが増えてる
提示される選択肢が多過ぎると混乱して適切な選択ができなくなるんや
目の前にある選択肢は少なければ少ないほど慎重に選択するから結果的にもいい -
老害らしいご意見ありがとう
-
車があれば何でもええわ
バッテリー換えたし走ってこよ -
>>174
バカッターよ、マジメにイキロw -
「私の年齢は53歳です!!!」
-
わし51才。この数年、自分の年をよく忘れる。
-
ずっと昭和で数えてきたからな
元号変わってから、西暦で数えなきゃならなくなったが、どうしても慣れなくてなかなか自分の年齢が出てこないよな -
今年は昭和94年って手帳に書いとけ
-
昭和、平成、令和と3つの時代を生きるとか、スゲーな
-
しかも20世紀と21世紀
-
皇太子も60歳だ。
そこからすると令和も25年くらいで改元くるのも考えられる。
その時は法制が変わっていなければ秋篠宮家だ。
仮に文仁親王だとして、それこそ数年で改元が来るんだろうな。 -
平成を見習って最大でも30年毎が良い
昭和みたいに60年もいらない -
4ないし5つの時代を生きられるかもしれないのか
凄いことになったな -
25年か、生きてるかもしれない。
-
>>182
21世紀は車が空を飛んでるはずだったのに、まだ実現には至らない -
昭和55年頃生まれなら、昭和がどんな時代だったかの記憶もあるんだろうな
その辺の人達が、1番色んな時代を生きられるのかも -
レギュラーガソリンが100円前後だった時に免許を取った層だけど、
それよりも遅かったら今みたいに運転好きにはならなかっただろうな〜と思う。
改元前って事もあってか、良いも悪いも色々と思い出させられるなあ。 -
令和て何かやっつけ感するわ
あと和が昭和に戻るみたいでダサい -
平成8年前後いつだったろうか?レギュラーが82円/Lが最安値だったかな、懐かしい。
-
>>187
人類は滅亡してるはずでは -
私が車乗り始めた頃にはすでにハイオク100円超えてたな
ハイオクが200円近くまでいった時に燃費の良いセカンドカー購入
セカンドカー購入がきっかけで依存症が始まった気がする -
やっぱり先立つものが無いと依存症にはなれないか
-
初めて新車(ディーゼル)を買った時は軽油60円/Lで13.5km/L走ったから事実上乗り放題だったな
-
元号は、君主は領土と領民を支配するだけでなく、時間をも支配するってこと
↑
これを聞いてから改元でマスコミが囃し立ててるのは商売だから分かるが、浮かれてる人を見ると奴隷根性が染み付いてんだな、と顔には出さないが腹の底では軽蔑してる -
西暦も似たようなものじゃん
-
元号は昔からあったが、庶民がそれで「年」を数えるようになったのは明治から
天皇(制)自体も国民に浸透していったのは明治からのことで、
「伝統」だとか思わされてることはほとんどがせいぜい150年前からのことに過ぎない
まあ全く新しいものにしたわけじゃなく、復古主義と結びつけた作戦がうまくはまったといえるけどな -
>>187
たまに飛ぶ、立体駐車場から -
「首相の出身派閥名にちなんで名付けること」が慣例化
発表されてみると簡単なカラクリだね、一文字目の子音を変えただけ
1989年 竹下総理:経世会(けいせい・Keisei) → へいせい・Heisei
2019年 安倍総理:清和会(せいわ・Seiwa) → れいわ・Reiwa
清和会が今後も日本の権力を維持していくという意思を示した「令和」ありきの6候補
経世会=平成 竹下登
清和会=令和 安倍晋三
宏池会=広至 岸田文雄
為公会=英弘 麻生太郎
平成研究会=久化 竹下亘
全派閥団結=万和
全派閥存続=万保
某水月会の人「(私のが無いので)違和感を感じる」 -
>>146
いまのカローラいいよね -
>>195
ただみたいなもんやね -
富山に行ってきた
https://i.imgur.com/Qq77wfj.jpg -
>>203
立山連峰が綺麗だね -
>>203
海の貴婦人だね -
ドライブ依存症スレで絵葉書みたいな写真は勘弁してほしい
-
行きたくなっちゃうから?
-
つまんないから
-
旅情をかきたてる、けしからん写真だ
貼るなよ!、絶対に貼るなよ!! -
早く免許欲しいわ
-
>>201
ちょっと何言ってるか分からない -
出来過ぎの写真って
なんか旅行の行く気を削いでしまう
上手く言えないけど -
人の目(脳)は良い部分を増幅して記録するのかね?
絶景を撮影後、自宅で画像を確認するとショボく見えてしまう。 -
写真は面でしか記録出来ないし視野も狭いしね
人の目は立体だし視野も通常なら150度位を一気に見渡せるからかなうわけないよ
ただ写真は人の目で見えない遠くの物を見ることが出来るよ
高い木の枝に止まってる小鳥を超望遠使えば目の前にいるかのように見ることが可能
この辺をうまく使いこなすとカメラや写真が楽しくなる -
はー8ラー食いたくなってきたな
-
写真は視覚だけだけど
実際に行けば五感で風景を感じられるから
最大写真の五倍増しで楽しむ事が出来る
場所によってはがっかりの所が有るけどね -
>>203
どこの港行けばこの船見れますか? -
>>218
海王丸パークで検索ゥ!! -
確かに編集したグラビアみたいな画像より素人が盗撮した画の方がエロい
-
>>219
有難う! -
10連はだらだら目的なく走るかなあ
問題はほぼ一周できそうで困るw -
>>224
雨晴(あまはらし)だよね? -
雨飾といえば新潟だな
-
>>225
雨晴でした(^_^;) -
スレチ
-
昨日も海王丸は総帆展帆してたみたいだな
-
今のところの予報だとGW前半戦日本海側毎日雨☔
-
10連休羨ましいなぁ
転職したい -
10連休だけどそのしわ寄せが前後に来るからさあ・・
結構大変ですよ 今週から -
>>234
だよね -
10連休なんて都市伝説
-
10連休中は多分10連勤する夢を見ちゃうと思う
-
生涯休みのオレ様はどうすれば良いんだ?
-
>>238
ドライブ行こうぜ! -
>>238
祝休日は外出禁止。 -
枯葉マーク付けたボケ老人は祝休日に出てこないでくれ
お前らどうせ年中休みなんだから
それとも頭いかれて曜日の感覚もなくなったか? -
草津白根山の白根山の火山活動に伴い一部通行止めになり、19日に全線開通した群馬県草津町と長野県を結ぶ観光ルートの志賀草津道路(国道292号)について、群馬県は24日朝から、再び通行止めとした。
-
マジか?!
-
はえーよ
-
マジだった
というか、噴火への注意を呼び掛けるチラシが、一部車両に配られていなかったから…?!
何だ、この理由 -
ド深夜に入ったやつに配れてなかったとか?
-
20日の8時に通ったけどチラシはもらわなかったな
-
明日から連休だ 観光地は酷い事になってるだろうな
どーしよ 道も激混みだろうな・・ 飲んだくれてるかな -
>>248
今晩から出発すれば良い。 -
10連休どうしよう
-
10連休は昼寝て夜走るか
-
田んぼに水を張ったばかりの時期に蛙の合唱を聴きながら走ると気持ちいいんだよなー
梅雨前の爽やかな夜風もヨシ! -
夜、雨降って無いのに路面が濡れてるなとか思ったらそれが一面に広がるカエルだった時に比べれば気持ちいいよね
-
わし帰る
-
>>253
それ、道路にカエルがいるってこと?カエルが車に引き潰されているシーンが想像できる。 -
さて、仕事終わったから、家帰って晩飯食ったら出発だな。
-
オレは連休の後に有休取って出掛ける予定だからGWは大人しくしてるわ
連休に出掛ける人いろいろがんばってくれたまえ -
出かける直前が一番wkwkするな
-
昼間なんて暑いし交通状況最悪だろうし、夜が賢明だろうな。
-
>>258
分かる。準備後、ドライブ出発前は気持ちが高揚するよね。 -
ちょっと散歩のノリでいつの間にか県外出てたりするからここ最近ご無沙汰だなあ
-
東名もう渋滞してやがるw
-
やっぱりゴールデンウィークは、どこも混んでる?
ドライブ行きたいけど、渋滞で思うように走れないんじゃ、フラストレーション溜まっちゃう -
東名高速は事故故障ないのにもう25キロ渋滞かみんな元気だ
-
MT乗ってるから近場をだらだらドライブするのも楽しいもんだが
間違ってもGW渋滞にだけは入りたくないな・・・ -
私もMT車を18年間運転していたから分かるが、渋滞でも坂道の渋滞は一番厄介だよね。
-
雨ニモマケ
風ニモマケ
雪ニモ
夏ノ暑サニモマケ
卑屈ナ心ヲ持チ
イツモ画像ヤ車ヲ貶シイラツイテイル
連休ハサンドラガー渋滞ガートイイワケシテ
揶揄サレルト反論デキズ捨テ台詞
〈中略〉
ソウイウクズヲ
俺ハケイベツシテル -
>>269
最近辛かった坂道渋滞は首都高C2羽田方面から首都高4号への合流 -
洗車しようと思ったら雨降ってきた
天気予報では、曇りのち晴れって言ってたのに -
スレ違いだが、最近は87歳男性が東池袋で2人を死傷させたり、交通事故のニュースが多いが
運転中にパニックになってそのままアクセルを踏み続けることなんてありえるのかな?
長年運転してきているから老人になっても、「おかしい」と感じたら無意識に
アクセルから足を離す、また、ブレーキを踏むと思うけどな!? -
最近じゃないけど一番辛かった渋滞は三ノ倉高原にひまわり見に行った時の渋滞
ヒルアシ付きの車だけど4km近く上り坂の渋滞だとさすがにクラッチの焼ける匂いがしたわw
https://i.imgur.com/aglkObb.jpg -
それをアクセル戻らないとか言い訳してるのが腹立つ
-
さすがにドライブのスレだけあってMT乗りさん結構多い感じなのか
今日は買い物がてら近場だけ走ってきたけどすでに交通量増し増しって感じ。 -
事故 初日から多いね
追突に接触事故と、まだ仕事の人の朝の通勤渋滞時間に追突する他県ナンバー・・・ -
車体に衝撃が加わったら強制的に加速させないとか対策必要やろ
法的に義務づけろよ。怖いわ -
そうだね。明らかに普通でない衝撃を車が感知したら、強制的にブレーキが制動するとか
ギアが「N」になるとか、現代の技術ならば可能と思うけどね。 -
そういう規制を日本独自に行うのは難しいんだ
国際的に規制を行う方向に働きかける必要がある -
高齢者の車には60km/hの速度リミッターつけて欲しい。
で 高齢者は高速道路進入禁止 -
60km/hだって大量殺人出来るからハード側の縛りだけじゃ駄目だろ
高齢者講習もっと厳しく、というか「運転しても大丈夫ですよ」じゃなくて「おまえら人殺し予備軍なの忘れるなよ」位に精神論大好き世代の老害の自尊心砕かなきゃ -
おまえら好き勝手言ってるけど、将来の自分にそういう規制設けられれてそれを守る事ができるのか?
まさかとは思うが自分は違うとは思ってないよな? -
ドライブ出来なくなったら生きてる意味が
-
今日は天気良いから久しぶりの車のメンテだわ
混雑が好みじゃない性分としては10連休に外出する気にならない
GW明けからが勝負だから今はひたすら充電 -
>>286
俺の家の前の細い道を異常にすっ飛ばしてく爺さんがいるんだよ・・
もうわけ分からなくなってるんだと思うんだ・・・
危なくて・・
あいつらが単独で死ぬんならいいけどよお・・
誰か巻き込むだろ それが許せないんだ -
渋滞好きな奴は少ないだろ。
俺もサンドラリーマンだから動けるのは基本土日祝日だが、時間帯を工夫すれば渋滞ハマらない。 -
皆、GSへどこで給油してる?俺は(よほどのことが無い限り)ENEOSと決めている。理由は
・全国どこへ行ってもENEOSの店舗がある(店舗数は一番多いかな?)
・Tポイントが貯まる(ただしセルフのENEOS限定)
・保有してるクレカで決済すると航空会社のマイルが貯まる。 -
宇佐見
-
>>295
近所のシェル
・うちの近所で1番安い
・セルフである(車傷つけられたり、勧誘がない)
・シェルポンタのクレカで支払いすればガソリン2円引き
・シェルポンタのクレカで支払いすればポンタポイントが付いて(100円1ポイント)、そのポイントでガソリンの支払い(1ポイント1円)が出来る(還元率が良い)
・シェルポンタクレカを使ってガソリンを入れれば、誕生月はさらに割引
・シェルポンタクレカは、年に一度1000円以上使えば年会費無料
・登録店でシェルEasyPayで支払いすれば、さらに2円引き
シェルポンタクレカとEasyPayを使用すれば、ガソリンが他より安く入れられる
車乗るならオススメ -
俺もENEOSメインだったけどヴィーゴがなくなって鞍替え
EasyPayいいな、speedpass作らなかったけど
エネキー出てきたら考えてみるかな -
シェルだな。
スターレックスカードとシェル電気の併用で、ハイオクがリッター23円引き。
利用額それなりだから年会費無料。 -
シェルは出光と統合したし今後どうなるかわからんのがなぁ
-
毎夏北海道行くんだけど、モダ石油という安売り系列店があり、都市部は24hセルフあるので重宝してるw
地元の都内始め地方でもそれなりにあるし。
10年以上スターレックスだけど統合して無くなったら嫌だなぁ。 -
北海道ドライブする時はとりあえず
モダとオカモトとセコマのカードを作っておけば最強 -
>>296
仲間 -
もっと貧しくなって楢山節考Mark ?
-
>>293
東池袋の糞じじいみたいな事故は防げる。 -
防げないんだなこれが
-
大量殺戮は防げる
-
運転手の意思とは関係無く、障害物を見知したときに自動ブレーキが効けばOK。
-
>>287
老害になったら辞めるよ -
一宮市の名神高速下り線で、28日午後1時ごろ、車5台がからむ事故があり、子ども3人を含む7人が病院に搬送された。
これって最後尾に追突したのがDQNアルファード
クソガキのせてオラオラ運転した挙句事故起こして自分の家族全員ケガだとよ
病院連れていくのも税金の無駄使いだな -
>>312
ゴールデンウィークは、おとなしく車の手入れをするのが無難かな? -
自分の意思で完璧にコントロールできなくなったら免許返納すべきだな
もし自分の不注意で事故ったら、それが些細な事故でも免許返納しようと思っている
そうならないように、50過ぎてから酒を止めてジムに通っているが -
>>311
やめないから老害なんだよ(哲学的) -
>>309
60km/hで走り続けられるのなら効果は限定的だね -
石川県羽咋市柳田(やないだ)町の自動車専用道路「のと里山海道」で、高校生14人らが乗ったマイクロバスと乗用車が正面衝突し、乗用車を運転していた石川県七尾市石崎町の芝垣茂(85)が病院に運ばれ、間もなく死亡した。
-
夜11時頃、ふっとドライブに行こうと思う事があるが、すでにお風呂に入ってパジャマでまったり中なので、着替えて出かける気になりません。
なんか、効き目があるモチベーションって有りますか? -
?羽織るだけで全身隠せるベンチコート的なものを買う
もしくはパジャマを外でもいけそうな体操着等にする
?車中泊装備にする
もしくは目的地を150kmくらい先のネカフェ等の簡易宿泊施設にする
?仮眠スタイルで寝て朝3時4時ぐらいに起きて出発
?酒のんで寝る -
>>320
依存症じゃねーじゃん -
俺も良く夜中に寝間着のスエットのままでふらっとドライブに行くな
夏場なんてヨレヨレのTシャツにジャージ短パンだわ
どうせ人に会うとしてもコンビニの店員ぐらいだしね -
とりあえずドライブに出てからなんでも考えちゃうから
モチベーションとか行き先とか気にした事ないな -
上記の書き込み分かるわ。ドライブ先で会う人はコンビニの店員くらいだから
夜中だったらヒゲも剃らずにそのまま出発する。 -
北に行くか南に行くかぐらいは考えるやろ
-
少し古くね
-
>>320
帰ってきたらすぐ寝れる状態でドライブ行くのいいじゃん -
お前ら令和初日の出ドライブ行くの?
-
>>311
スレタイ読んでみ -
>>330
行くよ、そのまま300km離れた実家へ帰省します。 -
俺は元号には全く興味がないから行かない
仕事の上では関係あるけど、個人としては全く興味がない -
>>334
そうか?私は興味津々だけどな。元号が変わるときなんて人生でそうあるものではない。
5/1から現皇太子が令和天皇になるが、次に元号が変わるのは30年後かもしれない。
私的には次に元号変わるときは死んでいるかもしれんw -
お前気持ち悪いよ
-
ドライブが好きというより現実逃避の手段にしてしまってるわ
-
ドライブするのに理由なんていらないぜ
-
最近ガソリン入れてないけどニュースになるほど高くなってるの?
-
>>339
去年の10月辺りだったか一時期高かった時に戻った -
普段は電車通勤だけどGW中は車通勤してる。
やっぱりGW中の都内は車少なくて良いね。 -
ちなみにGW明けの平日休みと有給使って長距離ドライブします。
-
>>334
適当に理由付けてドライブ行くのが良いんだろう
理由なくてもドライブするけど人に聞かれた時一番手っ取り早い
平成最後の走り納めだとか令和最初の走り始めだとか…
まさか誰も俺が毎日ドライブしてるとは思わんだろうし -
後、理由付けた方がたくさんドライブ出来る気がする
今日は折角の平成最後のドライブだからいつもよりたくさんドライブしちゃうぞーとかね -
せっかく早起きしても1日中雨じゃさすがに萎え萎え
-
イランから原油が来なくなるだけでここまで上昇するもんかね
油業界が足元見ながら価格操作してるとしか思えない
日本ではエネオス、出光シェル、コスモの実質3社しかなくなった訳で市場の寡占化が進んだことは否めない -
大昔はレギュラーとハイオクは30円?くらいの価格差あったが、現在は価格差が縮まっている。
昔のハイオクの価格より現在のレギュラーが高いw -
>>345
洗車も出来ないし、どこ行っても大渋滞してるし、ホント萎える。 -
平成最後の日は家でまったり過ごしちゃうかねえ。この天気ならしょうがない。
-
昨日所用で少し街中走ってきたけどぶつけて凹んだままにしてる県外ナンバーの車を多数目撃
GWで県外に車旅行する金あるならまずぶつけた箇所直したらどうだ?
凹んでいても何とも思わん精神構造は他人の車にぶつけても何とも思わないとイコールなんだわ
GWやお盆の連休は危なっかしくておちおち駐車場にも止めてられない -
ドライブ中って飯もろくに食わないよね
痩せるかもって思ったけど座ってるだけだからなw -
そうそう、ドライブ中はカロリーをあまり消費しないから1日2食でも大丈夫なんだよね。
-
運転って頭で色々情報処理するからカロリー使うらしいで
-
8時間ほぼ休憩挟まずに運転してるとさすがに肩と首が凝るな腰も痛い
-
目を使うし頭も使うから腹減るよ
食わないなら甘いもの補給でもしとかないと -
PASAでソフトクリームをほおばるオッサン達
-
糖分補給は運転中の飲み物とか休憩時にアイス食ったりしてるからな
ソフトクリームなんていい目覚ましにもなる -
眠いときは何やったって眠い (-_-)zzz
-
帰りは栄養ドリンク飲んでる
眠くなる前に飲めば、眠くならずに帰れる
でも、体は不思議な感じ -
今度アイス食おう〜
特産物も並ぶのやだからSAPAで適当にすませちゃう -
ソフトクリームおじさん爆誕!!
-
>>361
PA/SAやコンビニでアイスは食わないのか?旨いぞ! -
>>363
むしろ糖分取ると眠くなるんだが・・・ -
>>353
多少の擦り傷とかならまだしもたまにボッコボコな状態で平気で乗ってるのいるよな -
みんな今日は平成最後に事故したくないし安全運転だな
-
みんなって何だよ自分の考えを他者にまで拡張するなよきもいわ
-
>>372
お前だって自分の考え押し付けてんじゃん -
令和元年、明けおめ!!!
-
おめよろ!
-
ID:sx4Wpg2m
お前ヒトドラスレでもずっと無意味な雑談レス繰り広げてるけど連休中にドライブ行ったりしないのか?
いつもの単なる雑談組のメンバーか? -
あけおめ
-
一度寝てしまうと帰るのが非常にめんどくさくなる謎
-
10分程度仮眠でもしようかと思ってたら8時間熟睡してしまう謎
-
よく8時間も熟睡できるな
寝台作って横になるならまだしも仮眠程度ならシート倒す程度だろうに -
あるある
たまに起きるんだけど、まだ眠いなあと思ってるうちに寝てしまう -
やっぱりハイエース最強だな
-
よく運転が疲れると言う人がいるが
その感覚がいまだにわからない
たぶん令和が終わっても理解できないだろう -
>>386
距離が足りないんじゃない -
24時間で1300kmが最長記録
-
おれは真っ平らじゃないとだめみたいで運転席シート倒しただけじゃ眠れないんだよな
後席に行ってベンチシートで横になるだけでもよく眠れるんだけど -
>>389
それ、休憩時間(仮眠)はどれくらいなの? -
>>389
あと200kmで本州の長さだったな -
>>392
仮眠とゴロ寝で計6時間、SAで1時間としても、残りの17時間で1300km走行ですか。凄すぎるわ。 -
このスレ住人なら1日高速1300キロなんてザラに居そう
-
高速で1300キロだと余裕だろ
時速100キロで走って13時間
途中休憩したとして15時間あれば十分
下道でも深夜の日本海側とかなら驚くほど距離が伸びるよ
今時距離自慢されてもふーんとしか返しようがないけどなー -
>>396
財布の余裕はなくなる -
>>396
貶すだけの書き込みは面白くないよ -
日本海側とか行ったことない
日本海側はいい道ある? -
8号線
-
>>399
新潟あたりの海沿いの道はいいよ -
>>399
のと里山海道と千里浜セットで -
なんか今日渋滞がすごくないか
-
今日はすごかった、どこもそう。
事故も多くて、流れが悪いと事故が起きてたね。 -
今日運転中にオシッコしたくなって焦ってる時に事故渋滞に巻き込まれて大変だった
-
つペットボトル
-
自分の車なら漏らしてもええやろ
-
>>406
結局どうした? -
おしっこなら1,2時間くらい我慢できるだろ
-
自分の車なら我慢するけどレンタカーなら漏らすかも
-
>>410
絶対ムリ -
>>411
お金取られるよ -
携帯トイレは必ずダッシュボードに入れてるわ
使ったことないけどね -
希に見かけますが高速道路の路肩に停車して、小便してる男性いるよね。
走り去る人は全員ニヤニヤ・・・ -
自分は、運転中の飲み物はブラックコーヒー、又は、お茶かな。
一般的にどちらも尿意を催す飲み物だが、トイレで我慢できなくなったことはない。 -
>>416
全員て何だよ死ね -
>>416
お前にションベンかけてやる! -
下痢よりはマシ
-
粗相より一時の恥
-
俺も若いころはよ、ジジイ立ち小便すんなや
って思ってたけど、歳とってさらに前立腺肥大
プラス前立腺炎になって初めて気持ちがわかったわ
ひどいときは10分おきに尿意がくるよ -
>>423
ドライブなんか行ってないで病院行け -
セルフでカテーテル入れて10Lタンク積んどけばいいんじゃね?
アレ尿意がないのに勝手におしっこ出てきて面白い -
健康体でも運転中はアドレナリンが分泌されて新陳代謝が活発になってションベンがよく出るよ
適度に水分を摂りながら1日ドライブすると血液が綺麗になるねん -
オムツはけやってレベルだなw
-
赤ちゃんや高齢老人はともかく、普通の人がオムツを履いたときは、いざ排泄しようと思いきや
全く出ないそうだ。無意識に「後の処理が誰がやるの?」と考えるらしく、便や尿が
出なくなるらしい。 -
詳しいことは知らんのだが、逆トイレトレーニングという言葉がある
-
しかし、この連休はホント渋滞がスゲーな。
おととい、高速で渋滞にハマっている最中にクソしたくなり、「次のSAまで21キロ」とナビに出ていた時の絶望感はハンパなかった。
まぁ、当然間に合わずクソ漏らしたがな。笑
頭きたから一番近いユニクロ行って全身買ったわ。 -
国民総レベルで連休なんだからどこも渋滞するのくらいアホでも分かりそうなもんだが
飛んで火に入る夏の虫
正にこれに尽きるな -
>>428
つまりオムツは頻尿には効果覿面ってことだなw -
正常に排泄行為が出来る人がオムツに向けて排泄するのには相当な背徳感があるらしい
一方で快感も相当なモノらしくハマってしまう人も続出なんだとか -
>>430
嘘松 -
朝方とか眠気と戦うことに疲れる、あるいは起きてること自体に疲れるのであって、運転に疲れるわけじゃあないよな
-
目を酷使するから眼精疲労で眠気に襲われる
-
みんな健康で羨ましいな ドライブ行きたいけどIBSなもんで行けない
薬を飲んでも1日10回以上は排便するので
渋滞に巻き込まれたら確実に漏らすわ
千葉から筑波へ向かう圏央道が一車線で事故渋滞 50分近く動かなくて派手に漏らした -
運転席を便座に変える
-
>>430
ウンコのついた服着てユニクロに入れない -
トラックの運ちゃんとか、どうしてるんだろうな?
ペットボトルに入れるったって、そんなに上手く入らないだろうに -
ユニクロならぬユニクソってか
-
万が一を備えて下着と服と靴一式は車に常に載せてるよ
みんなそうなんかと思ってた -
急激に風呂入りてえってなったときに
着替え含めた風呂セットは置いてる -
携帯トイレ置いてるな
-
祖チ〇コならボトル入るな
-
飲み口の大きいコーヒーの空き缶が俺の非常用トイレ
過去渋滞中何度も助けられた -
そーいえば 昔の1.5Lくらいのペットボトルって飲み口広かったねえ・・
今飲み口が狭いのは街道に尿入りペットボトルまき散らす職業ドライバー対策なのかな・・ -
昨日信号待ちしてたらペットボトル麦茶が一口か、ほぼ飲まれてないような状態で道端に落ちてたわ
ああいうのも結構見かけるけどかなりタチ悪いよな -
>>453
実はその中身が小便だったりして・・・w -
>>454
間違いないでしょ -
てか、みんな今日はドライブ行かないの?
-
>>456
夜からドライブへ行きます。正確には帰省先の実家から約350km走って東京方面へ戻ります。 -
携帯トイレぐらい買えよって話だわ 100円ショップに売ってるし
-
最近は実家から自宅へ帰ることもドライブに分類されるんだね
-
何かにつけて「私は、私は」て自己顕示欲丸出しのボクちゃんだしね彼w
-
今度は29歳の若僧が高速のSAから逆走して死亡事故か
しっかしどうなってるんだこのGW -
>>459
真のドライブがわかってないよな -
ドライブは山吹色
-
ワインディングを走るのが好きで、
バイク用のツーリングマップルを参考にドライブルートを決めてたんだけど、
バイク前提の道だと道幅が狭いところに出くわすことも多く、クルマでは気持ちよくない道もある。
初見のエリアを走る時、みんなはどうやって道を選んでるのかな。
事前にストリートビューやらツーリングブログの写真なんかを参考にすることもあるけど、もっとスマートな方法がないものか。 -
おれは大まかな目的地だけ決めてあとは行き当たりばったり
影の延びる方角や山の位置で現在地を推測しながら目的地方面に繋がってそうな道をひたすら走行
ナビ使うのは日が暮れてしまって方角も何もわからなくなった時のみ -
隙あらば自分語り
-
GWと言えども深夜の田舎道はやっぱ空いてていいな
たまにマジでかっ飛ばしてるスポーツカーとか遭遇するから注意だけど -
>>459
車運転するからドライブでしょ。ドライブでなければ何? -
帰宅
-
10連休大散財だ・・ ガス代いくら使っちまったんだろう・・
と 思ったが昨日までの集計で16,563円だった・・
ま そんなに遠くまで行かなかったしな -
運転者が運転を楽しめればドライブとみなす。自宅と実家との移動距離は
片道約350kmだが、途中ルートを変えれば知らない道も走れるし、新たな発見もあるし、
観光もできるからね。 -
俺も千葉から滋賀の実家帰ったけど、
下道使ってビーナスラインとか走りつつ帰ったので、
ドライブついでに帰省した感じだ -
ビーナスラインてw
もっといい道走れよw -
?とてもいい道だったけど、あなたが思ういい道って何だろう
夕方通ったけど他の車もほとんどいなくて空いてたし景色もいいし -
これから北関東方面行ってみます
がくせいのころ住んでた町 -
自宅→金沢→千里浜なぎさドライブウェイ→雨晴海岸→黒部トロッコ列車→宇奈月温泉→白馬→戸隠→実家→乗鞍高原→スーパー林道→阿寺渓谷→妻籠宿→馬籠宿→さっき帰宅
-
>>476
言葉の意味としてはその解釈であってる -
小学生の頃「家に帰るまで遠足」って言ってただろ
ウキウキ気分なら通学路でさえも遠足になるんだよ
つまりウキウキ気分で運転してたら立派なドライブ
ウキウキしてなかったらただの車移動 -
ここの人たち、下道で日帰りなら何kmまで行っちゃう?
自分は300kmぐらいが限界です -
>>488
ココイチのカレーと同じやな -
下道の平均時速30km/hと仮定すると300km走行は10時間か。
日の出前に出発しても走行距離は400kmかな。 -
えー帰宅時は深夜だったりするじゃん
-
下道360kmでも7〜8時間くらいだよ
-
他人が一日何キロ走ってるだとか気になる?
俺は全く気にしたことないし興味もない
別に100だろうが500だろうが楽しければ何でもよくね? -
明日は福岡から名古屋まで走るよ。
片道800キロだけどここの人達なら余裕よね -
>>496
高速は福岡都市高から関ヶ原までですね。ほぼ高速です -
ドライブも腹八分が1番
-
最近、クルーズコントロール機能の車の増えてきたから、高速道路の運転は楽チンだよね。
-
いねむり運転乙
-
前見てなくても追走クルコンで追突しないしフラついて車線に寄ればアラーム鳴るしそれ以前にレーンキープするか
緊張感無くても事故る方が難しそうだけどいい時代になったのかね -
いつの間にか小人さんが運転してくれてる
-
緊張感の無い運転を続けていると何時か事故るよ
-
スマホ見ながら運転する奴に限って下手糞なんだから手に負えない
-
クルコンでどのタイミングでブレーキランプが光るか渋滞時に後ろがメタルテカテカのトラックが付いた時に確認したが
どうも自分のブレーキのタイミングと合わなくてしっくり来ないから結局衝突防止の保険としてくらいしかクルコン(自動ブレーキ)なんか使わない -
スバルアイサイトだと運転席脇のモニターにブレーキと連動してランプがつくんだけどそんなめんどくせえのどこメーカーのクルコン?
-
結局このGWは800キロしか走らなかったな
-
車が黄砂で汚れてるから激しい雨が欲しい
-
今しがた大雨降ってきたわ@長野
クルマ出さずにだらだらしててよかった -
奥びわ湖パークウェイっていつになったら全通するんだよ
-
>>511
それだけ走って日帰り圏内だけ走ったのか・・・ -
>>506
レクサス、BMWは、ブレーキ使ってるか分からん。 -
まーた糞の役にも立たん距離自慢やってんのチミ達
-
糞の役に立つし
-
証拠画像もなしに言われても
草
オドメーター画像くらい貼れるッショ嘘なら無理だけどな -
>>517
自分じゃ何一つ出せない割にはいつも態度だけデカいよな、お前
https://i.imgur.com/5S6sr0B.jpg
https://i.imgur.com/ytroNvA.jpg
https://i.imgur.com/kU3PRSe.jpg -
っで?
何がしたいの小学生にでも分かるように書き込みしてくれないと分からないです
エスパーじゃないんですよ
書き込みで態度のデカさ分かるかとか凄い -
>>514
疲れない? -
あと30分で家に帰れるところで2時間くらい寝ていた
-
まあまあ仲良くやれよ
-
>>519
誰がどうみてもこの文面から態度でかいもんなw -
まあ俺が法律じゃん
-
>>507
俺は約700kmかな。 -
自分の運転ルールが絶対であるように書くと批難される。ドライブの楽しみ方は人それぞれ。
-
>>466
俺が法律、ってのは死刑になる奴が逮捕直後、まだ威勢の良い時のよくあるセリフ -
GW中に2000km走ったくらいで距離自慢だとか証拠画像って
ここは依存症スレじゃないのか -
2000?は普通最低走るだろ?10日間もあったんだぞ?
-
クラッチ滑りだしたんで後半は走ってないわ
整備工場もやってないし -
どこいってもメガソーラーばかりになった
メガソーラー見るためにドライブしてる感じ
日本の山はそのうちメガソーラーだけになりそう -
ソーラーだらけになった山を見ると萎える
-
>>534
「環境にやさしい」なんて「時代はパーシャル」と同じくらいの意味しかない -
房総半島にドライブ行こうと思ったけど太陽光パネルだらけらしいからやめた
-
風力発電のあれはOK?
-
今のソーラーパネルの寿命てどのくらいなんだろ
昔は10年で交換と言われてたけど
仮に10年として10年後にソーラーを引き続きある業者はいなくなりそうで使えなくなったソーラーがあちこちで廃墟と化してそう -
>>537
渡り鳥殺しマシーン(健康を害する低周波音付き) -
>>538
パネルは30年くらいって聞いたけどインバーターなどは10年くらい -
>>537
連休中に東北地方の日本海側をドライブしたけど、結構あちこちに立ってたね。
おれは景観としては悪くないと思ったよ。
風力発電所が建つ前を昔から知ってる人がどう思うかは分からないけど。
ちなみに、おれもソーラーパネルは景観的にあまり良くないと思う。 -
年に一度来るかどうかの通りすがりソーラーの見た目がどうこうなんて地元民が聞いたら鼻で笑われるわ
-
地元民に笑われようが山肌にソーラーパネルびっしりは俺もちょっと異様な感じがしたな
-
ソーラーのあったとこに生えてた草木はもう無いのか
-
ソーラー置くなら花粉症辛いから杉林の山を伐採して設置してくれ
-
青山高原と鳥取の風車はよい。
ソーラーも山田SAのやつはよい。
あとは知らん。 -
>>542
今迄は地元民レベルで裏山を少し売った程度だった
最近はシナや韓国系企業が大規模設置をしだしてあちこちで地元民の反対運動が起きている
鴨川は300haで東日本最大級、他にも山梨の北杜や伊豆とか日本全国で反対運動を無視した
設置工事が行われている
景観が悪くなるのはもちろん、豪雨でも水分を森林が吸えば災害にならないのに
根こそぎ木を切るから土砂崩れ災害、道路不通の原因になっている -
>542
おめえの無知を笑ってやるよ -
必要もないソーラー発電所どんどん作ってその分の買い取り分まで知れっと個人個人の電気料金に上乗せされてるんだよな
-
メガソーラー事業を手掛ける(株)パシフイック・コースト・インダストリーが破産、「平成30年7月豪雨」による工事遅延も影響
今後続々とこうなると思われ -
>>549
酒田もしくはにかほ民乙 -
高速1000円をもう一度
-
>>552
いやイージスアショアのとこです -
>>548
ひとり笑いとか病院行きだなw -
ソーラーパネルはタイミングによってはソロモンが焼け落ちそうな勢いで太陽光反射くらうことがあるんだよな。
-
固定式のパネルが多いけど太陽光の反射で火災とかあまり無いのかな?
-
「反射のせいで家の中がものすごく暑くなる」っていう記事は見たことがある。
-
産業が少ない僻地じゃ山削って発電所にするしかないんだろ
山持っててもそれだけじゃ金にならんからなあ・・ -
>>557
接地角度的にまず有り得なくない? -
そうだよなw
-
それまで地面に吸収されていた太陽光がパネルで反射されたり、蓄熱していれば一帯の気温が高くなるんだろう
空調効率を上げるため流行った、ビル壁を反射ガラスで覆ってしまう工法も近隣が反射光、蓄熱などで大迷惑している -
そんな話聞いたことない
-
>>563
なんかのテレビで特集されてたけどね。 -
つまんねースレ
-
テレビ脳
-
神スレだろ
-
世の中のババア共が車から降りるだけで事故は相当減る
-
人間が運転しなくなると事故は劇的に減る
-
確かに女の人って信じられないタイミングで右折を始める。
これは経験的なものだから、非難は受け付けない。 -
かと思えばこっちが譲ってても出てこないヘタクソが居るからな
女子供に関わっちゃいけませんや -
国道1号で先頭で信号待ちしていた車が信号青になったらハザード付けて動こうとしない。
何してるのかと覗いたら化粧始めてた。大量のクラクションにも我関せず。
女の行動は理解できない。 -
>>575
それは特別変わった人だよ -
後ろからすごいスピードで追いついてきて煽ってきたクルマが温厚そうなおばちゃんだったりする
人は見かけによらないというか、田舎の地元走りは侮れんな -
女が普段おとなしいのは、体が小さく力が弱いので、力で男に敵わないのを分かってるからなんだよ
中身は男と、そう変わらんからな -
本当に漏れそうな時どうする?
周り見えないんじゃない? -
むしろ反射したら暖まらないんじゃね?
-
>>578
各種の心理テストとかでも男女にははっきり性差がある
もちろんその中間みたいなのもいるけどはっきりしたコブが2つできる
因みに、国ごとにも男っぽい国と女っぽい国があって、日本は先進国の中で一番女っぽい国 -
>>575
それ、コンタクトが落ちたかズレたんだろjk -
>>584
ほっぺたぱふぱふしてたぞ -
春の全国交通安全運動が今日からだぞ
各種取り締まり、検問に注意な
いつも安全運転してるお前らには関係無いと思うが -
大津市の交差点で車2台が衝突し、園児2名が死亡した交通事故が社会的に問題視されているが
これ死亡したのが園児でなくて、酔っ払いのハゲ中年男性2名だったならば
すぐに忘れ去られるニュースだよね? -
それだったらそもそもローカルニュースでチラッとやって終わりだと思う
-
ネズミ捕りか、今でも忘れない平成10年の秋に御用になりましたわ。
突然警官が現れて旗を振られて、引き込み場所へ誘導されたら、捕まった車が
5〜6台とバイク2台が手続き待ちしていた。
一人のドライバーが警官と押し問答していたが、それで違反がチャラになることはないだろう。
私はその場で青切符を受け取って、翌日郵便局で反則金を納付しました。 -
これから実家に行ってくる。片道50キロ程度だけど。
一人暮らし始めて約20年間で幾度となく往復したけど、過去その道中では2度スピードで捕まった。
白バイと覆面に1回ずつ。
交通安全週間か。
まあ、そうじゃなくても最近特に死亡事故のニュース多いからいつも以上に気を引き締めないとな。 -
>>590
実は5,6時間ゴネる覚悟があれば重度なら軽度に、軽度ならチャラになる事が多々有ったりする -
そもそも青キップなら現行犯でしか切れないとかあったと思う。
-
>>593
警官も人間だから初犯だったり軽微だったり
本人や友人、親戚、知り合いが弁護士や警察などの資格、職種持ちの面倒くさいヤツは特にゴネ得出来たり
仲間内のもみ消しなんか表に出るのはごく僅かで日常茶飯事
人数少なくてヤンチャっぽい警官とかは即金で無かった事に出来たり現場は色々… -
警官も人間だから十人十色というか色んなタイプがいるな
若いのに仕事一徹って感じの融通効かないヤツもいれば、ノリが軽くて話せば分かる警官もいるし -
時速50kmで走れカス
-
勲章ある上級国民ならもみ消せる
-
地域によるのかもしれませんが私の住んでる所では
交通安全週の期間中、警察は安全運転の啓蒙活動をやっている事が多い
で終わると取り締まりを強化するイメージがある -
千葉県某所でネズミ捕りに遭遇
5〜6台がいっぺんに捕まってた 俺はゆっくりとスルー
おまいらスピードの出し過ぎに注意しろよ -
そういうのってある意味運の悪さもあるよな
周りもほぼ同じ速度オーバーで走ってるのに捕まるやつ -
昼にネズミ捕りで捕まるのは単なる注意不足
夜はかなり難しい… -
昔前橋の17号で赤信号無視した車が2台同時に白バイに捕まってたわ。
俺は白バイが見えたからとっさに急ブレーキ踏んで停車したのに、爆音マフラーのせいで誘導されてオマケみたいな感じで切符切られた。 -
ちょっとなに言ってんのかわかんない
-
>>604
なんで捕まった原因がわかるんだよw -
白バイがいなかったら信号無視してたんかな
-
昨日も住宅街でポリスメンが一時停止ん所で隠れて張ってたな
俺が昔栃木で族やってた頃と変わらんなw -
>>604
おまけというか一番たちが悪そうw -
>>607
20年近く前の話だからもうその車はない。
ちなみに捕まった3台とも90km/h以上出てたんだが、ブレンドのブレーキがついてるR32のVスペ2の俺だけ止まれた。
他2台は何の変鉄もない普通の車だから捕まった。
しかしマフラーのせいで来い来いされて捕まったという話。 -
ブレンドのブレーキは効きそうだな
-
じわじわ来た
-
ブレンド○
ブレンボ× -
ヤマンボのブレーキも良いぞ
-
スミンボもいいぞ
-
アメンボだ〜って〜
-
クロンボだっていいじゃない
-
立ちんぼもエエで
-
う〜〜 マンボっ!
-
>>621
違いの分かる男 -
クーロンぼっ!
-
神奈川県警は12日、今月20日まで行われる春の全国交通安全運動に合わせ、県内の自動車専用道路で、小型で持ち運び可能な「可搬式オービス」を使った速度違反の取り締まりを行った。
可搬式オービスによる取り締まりはこれまで小学校の通学路などで行われてきたが、幹線道路での事故が増えていることなどから、今回初めて、県内の自動車専用道路で行われた。 -
県内の自動車専用道路って新保土ヶ谷バイパスとか?
-
神奈川の取締りのメッカと言ったらオダアツ
完全に入れ食いの養殖場状態
なぜ、あんな構造なのか
なぜ、ちゃんとした高速に格上げしないのか
なぜ、しつこく速度取締をやるのか(やり易いからに決まってるが)
すべて謎過ぎる -
そういや箱根新道も無料になってたっけ
-
一定期間無料にします=釣り堀にします
-
なんか過去にワープした感がする
-
機器が新しくなるだけでやってることは今も昔も変わらん
-
下りで仕掛けてたら鬼だな
-
たまに速度感が凄く麻痺するトンネルって無い?
体感的には40キロ位でもメーター見ると70キロ位出てたり -
雁坂トンネル
-
あそこなんで制限40なんだろうな
-
関越トンネル
空いてる時ボーっと走らせてて、気付いたらちょっと言えないくらいのスピードが出てたわ -
関越は出入口で張ってるから、カーブを過ぎて直線になるまで我慢した方が良いぞ…
-
トンネルの中に速度測定機置いてる事ってあるん?
-
どっかのトンネルにいちいち「速度超過」って表示してくるトンネルあったような
八風山トンネルだったかな -
オービスは手前に必ず速度取締り路線とか看板出てるけど過般式オービスでもカメラ手前に警告看板みたいのはあるのかね?
-
立てカンくらいは設置して欲しいよな。
-
>>638
首都高速C2 -
「速度違反取締中」の立て看板は見過ごしてはいけない。あと、自車にネズミ捕りレーダーの設置か。
これも色々な種類があるから悩むよね。
今、自分が使っているのはソーラーパネル式だが数年すると充電が追いつかなくなり、
起動しなくなる。結果、シガ−ソケットから電源を供給してる。 -
ダメハツコンパクトウザ
-
>>640
あちこちあるがな -
首都高C1外回りの飯倉トンネルにある緊急車両出入り口に、
流行りのレーザー探知機が設置してあった動画がつべにあがってたな -
これだけ取り締まりやらYoutubeでの晒上げが激しいと、
おちおち高性能なクルマやバイクを乗ってられなくなるね。
そう思ってゆっくりでも楽しい車種にしたけど、
上手く取り締まりをかわしてすっ飛ばしてるやつが身近にいると、
俺も・・・という誘惑にかられる。 -
>>649
ゆっくり走って楽しい車って何? -
ロードスターに乗ってるよ。
-
>>650
自分の気に入った車ならなんでも楽しいよ -
事故原因NO.1は注意力欠如なのに、流れすら無視してゆっくり走れば安全というのはジジババの言い訳、というかそれ自体が危険運転
はよ免許返納しろ -
流れには逆らわないけど周りに車がいないときは基本のんびり走ってる
速度を上げると楽しい道を早く通り過ぎてしまう -
>>653
ゆっくり走れば安全というのは
安全確認する時間を稼げてより安全になるのと
最悪判断を誤って事故を起こしたとしても速度が遅ければ遅いほど確実に事故の規模が小さくなるのが理由
それに加齢すればするほど判断力や思考力などが鈍るからそれこそ注意力欠如に繋がる
自分や相手の状態、状況も分からず安全より流れ優先で運転するのはそれ自体が危険運転
はよ免許返納しろ -
あ そーだ 税金払わなくちゃ・・ 今月車検だし・・
-
ノロノロ運転の車のせいで阿鼻叫喚だった帰り道から無事帰宅。
法定速度付近での流れに乗れないほど遅い運転技術では、運転免許試験に合格できない理由が分かります。
私自身、遅過ぎるという理由で卒検で落とされた時はムカついたけど、今はその理由が分かります。
このスレを見ただけでも、如何に高齢ドライバーが多いか分かります。
運転免許70歳定年制を法制化すれば、どれほど多くの若い命が救われることでしょう。 -
高齢ドライバーの事故が多いってのはマスゴミらの印象操作
引っ掛かってる奴多いけど見かけると笑えるw -
高齢者の事故が多いのはプリウスが売れてるからプリウスがよく事故ってるのと同じだろ
-
脳が老化するほど周りのアドバイスを聞かなくなるから厄介だな
-
>>658
事故件数だけじゃなく高齢者の場合、市街地で建物や他車に突っ込むってパターンが多いから犠牲者が複数出る
日頃は大人しく乗って違反もないから取り締まれない
しかも事故が起きたことを理解できてないことすらある
若年層の事故は速度超過、規則違反で自爆が多い
取締りである程度、抑制できる -
>>662
でも実際には抑制できていない -
5月で権利抹消する有給が5日あったから、来週全部宛がって神奈川から平和公園と原爆ドームへ行くことにした。
中国地方は滅多に行かないし九州は一人では行ったことが無いんだが
あっちの方って国道(2号とか3号とか)はバイパス整備されてるんだろうか。 -
ニュースになることが件数に比べて高齢者の方が割合が高いんだな
-
原爆ドーム資料館、リニューアルしてからめちゃ混んでるらしいから注意。平日ならマシかもしれんけど。
-
3号はまぁま
-
こんなプリウスもおるで
https://video.twimg....5wNxiVs7wsmJI2dq.mp4 -
日本国内で一番廃車や修理されている車が、プリウスだな。
-
>>671
さすプリ -
プリウス乗ったこと無いから解らんけど、そんなに運転し難いの?
インサイトとどっちが乗り難いかな? -
さんざん言われてるけどシフトレバーの問題は少なからずあるのでは?
プリウスがこんだけ重大事故を引き起こしてるのに誰も車を叩かないのは豊田様の圧力が相当効いてるんだな -
逆に、本当に設計上の欠陥があったなら、
もっと頻繁に同様の事故が起こってないとおかしい気もするし、実際どうなんだ。 -
Priusにもクラッチペダルを付けてしまえばおk
-
プリウス以上に売れてるアクアは、シフトレバーが既存の車と同じだからか、プリウスほど事故は聞かないね
-
アクアはアクシス教の神に守られている
-
出涸らしー女神がー運ばれてーくよー♪
きっとーこのままー売られてーいくよー♪ -
そもそもプリウスって前後に長い3ナンバーなのに見切り悪くて、なんで売れてるのかわからないほど魅力を感じないわ
-
車に興味ない燃費しか考えない層が喜んで買ってる
-
HVという最先端技術
HVのおかげでクラスレス
クラウンやマークXが買えなくても(買うことが出来なくなっても)、上記の理由で言い訳ができる
かと言って、(実際はどうであれ)カローラのような安物感もない
以上のような理由で大衆に受けている -
それもあるだろうけど「みんなが買ってるから」ってやつがかなり多い気がする。
-
興味無ければ一番有名なメーカーのメジャーな品を選ぶのが普通だからね。
家電品興味ない人がソニーやパナソニックしか選ばないようなもの。 -
ドライブ依存症なら、プリウスは悪い選択じゃないんじゃない?
-
>>686
いんじゃね 俺は乗らないけど -
プリウスでドライブ(笑)
-
どんな乗り方してもリッター30以上確実に走るクルマ乗ってみたさはある
今だとプリウスと言わず現行アルトとかで十分だろうけど -
お前はチャリで満足してろバーカ
-
無給油で1,000km走れるのか
その点は魅力だね -
現行プリウスって出たときハンドリングも頑張りましたみたいな事言ってたけど
今はあんまり聞かない所を見るとやっぱたいした事なかったのかな? -
現行プリウスのレンタカーで走り回ったけど山道楽しいよ
言うほどバッテリー喰わないし、ゆっくり走れば山道走っても700?は無給油で走れた
あと運転席がほぼ水平まで倒れるから車中泊も楽勝 -
俺のマジェスタ4.3でも下道600位走るよ
-
個人的に少なくとも航続距離3000kmくらいは欲しいけど
俺の生きてる間には出てくれなそう… -
>>695
シャーシ性能だけ言ったらゴルフとかと比較できるレベルに達してると思うな
流石にトーションビームのカローラランクスよりは進化してるだろう
ただ、プリウスやカローラスポーツの1.8L HVってちょっと踏み込んだだけで全く色気のないエンジン音で唸りだすからそこが気持ちよくないんだよな
それよりは1.2Lターボのほうがパワーで劣るとしても自然なフィーリングでいいよ -
プリウスがゴルフと同レベルとかww
もっと色んな車乗ってみた方がいいよ! -
ゴルフと比べて同レベルって言ってんのに
何故色んな車に乗らなければならないの? -
貧乏人ざまぁww
ちゃんと自分の金でドイツ車に乗ってから車を語ろうね!! -
ゴルフって言うほどいいクルマかな・・・
正直Aクラスの方が惹かれるな -
おれは小さいクルマ好きだから、あのサイズ感であそこまで完成度高いのは感動したなぁ
-
>>703
トヨタ プリウス
http://i.imgur.com/6wL30Qb.gif
トヨタ C-HR
http://i.imgur.com/dUC0PNw.gif
VW ゴルフGTI
http://i.imgur.com/SMjLE8E.gif
おまけ:日産 JUKE
http://i.imgur.com/3EOykXF.gif -
低重心とSUVは又 別なんじゃない?
-
>>706
GTIでこれか…… -
>>706
プリウスもうちょっとカッコ良ければな -
ドイツ車はやはり日本では性能を発揮できてない感じ
120キロ以上出せる公道は無いし、ブレーキ(すぐ摩耗してホイールが黒粉だらけ)も足回りも日本向きじゃないし、日本に入ってきてる車種がドイツ本国でも小さくても上級車だから部品代も高い
日本車といえばプリウスとクラウンに乗るとどんなものかよく分かるし、好き嫌いもそこで分かれると思う -
>>697
ケーダッシュのカムリなら1500キロくらい走りそう。ガソリン60リットルLPG43リットルさらにHVだからな。 -
なんなのこの初心者スレ
やっぱりネオバのグリップ気持ちいいわ
今夜は減衰をもう少し上げてみよう -
>>706
なんか電子制御でリヤブレーキかけてケツ流して曲げてように見えるね。
こういう単純なテストならうまく働くんだろうけど、もう少し込み入った状況でもうまくいくんかな?
なんか自分の意志と車の制御がかみ合わなくなって余計怖いような気がする。 -
>>697
すくなくとも の使い方が変ですね -
どう変なの?
-
最高速を出せないから走りを楽しめないと思っているやつは脳内
-
ちゃんと自分で買ったドイツ車乗ったことない奴がドライブ語ってるのワロス
-
>>714
トヨタがミニバンなどにVSC標準装備したときに、雪国でVSCの介入で自分が思った違うところに車が向かう!怖い〜
そういう事を聞いたな、自分はFRだったからリアが結構効率よく制御してグリップしてくれて助かったけどさ
でも、横滑り防止装置はあれば安全装備としてはいいし、無茶な操作をしても抑えてくれるからね
ただ、勘違いすると雪国なんかドアンダーとか突っ込んでいくもん
安全装置としては、踏み間違い防止をなんとかして欲しいね
連休の時に100均の駐車場でガードポールにガンとバンパー外していた車がいたもの -
車が国道3km“逆走”あわや大事故 速度違反取締り…Uターンし逆走 警察が追跡するも逃走 北海道
https://headlines.ya...17-00000012-hbcv-hok -
クソみたいな非現実的な速度取締はやめろ
国家のダニ -
タイヤのパターンはまだ半分近く残ってるのにサイドがひび割れしてきてる
やっぱり放っておくとまずいよね?
タイヤ交換しないと駄目かな? -
そんなもん即交換やろ
ドライブ中にパンクとか最悪やぞ -
>>715
そこは ほら 自分で気付くところだから・・ -
>>721
心配ならば新品のタイヤを買いましょう。タイヤは消耗品と考えるべし。
ちなみにタイヤの製造年月はサイドウォールに刻印されているからリサーチできる。
山が残っていても製造年月が古いタイヤだと即交換かな。 -
このスレ的にはヒビが入る前にスリップサインが見えちゃう奴がほとんどなんだろうな
俺もそこそこのハイグリップタイヤなせいか、2シーズン(冬はスタッドレス使用)しかもたんわ -
冬は雪降らんけど、タイヤ節約のためにスタッドレスにしようかなあ
スタッドレスはいたらもったいないから雪のあるとこにドライブに行くだろうし -
>>726
スタットレスは雨に弱いぞ -
パイロットスポーツ4いいぞ
大雨でも130巡航可能 -
>>727
アイスバーンに弱いよりずっとまし マシマシで -
雨で滑ったことがないからウェットグリップていまいち実感がわかない
-
能登半島って山脈から離れてるからほとんど雪降らないよ
-
息子の野球観戦のため地道と高速の往復350キロ。日帰りだけど仮眠したりでしんどかった。このスレにいる資格ないですね。
-
地道って下道のこと?
-
今から35年前くらいかな、友人がゴルフ?を買ったので乗せてもらった
エンジンはともかくとして、シャーシに関しては当時の国産車とは
超えられない大きな河が存在するのを感じた
その位ゴルフと国産車では差があった
(当時はヤナセ扱いだったのでクソ高かったが)
今でもVW、アウディ、BMWなどいい車であることには間違いないが
普通に街中を走る限りにおいては国産車と大して変わらないと思う
ただABSやESPの制御はドイツ車のほうが上
工業製品としての品質は国産のほうが上、ドイツ車はクソ -
ほんとに上なのか?>>706
-
>>743
ああ、スマン、書き方が悪かったな
最後の「ドイツ車はクソ」は正確には
「ドイツ車は工業製品としてはクソ」だ
おれは、その35年前は工業製品としてはクソ以下の
イタリア車に乗ってた
今も全く実用性のない車に乗ってる
ドイツ車は趣味ではないが嗜好品としての車は誰よりも理解しているつもり -
ゴルア! >>703逃がさんぞ!!
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ドッカン ↓>>703ご自慢のドイツ車
_m, ドッカン ☆
=======) )) ./ ゴガギーン
ミ∧_∧ | | / ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.( .). | | ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、. (^Д^ ) < おらっ!>>703でてこい!
「 ⌒  ̄_ ,| /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ / 「 \ \__________
| /  ̄ r;;x'" (;´Д` ) ;/ || |)`ー.| | /\\
| .| _,../_ // ⌒ ヾ) /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//| | |. |
| .i | ,. -''"  ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \| | ::( .)
| ∧. | ∠.,_ ,. - .\//::; \ | ''~
| | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '" ,..、 _,. -'" /; リ|' .Y ./
| | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :} / | -''" _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、 _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''" ヾ--'' | .|
. / ./ ./ ./ ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ | .|
(_) .(_). ヾ:;;;;ゝシ (_.) -
2泊(ただし車内泊)3日で2500kmくらい走った時は流石にへとへとになった。
途中で銭湯寄ったりしたけど、横になる等の行為は一切しないで
休む時は車の中、或いはSAPAのテーブル。別に縛ってるワケじゃなかったんだけど
帰ってきた日に自宅の布団で横になったら、気付いたら次の日の朝だったという。
疲労は溜まるものだってはっきりわかんだね。 -
しかし、マウントを取りたいだけの馬鹿が多いな
そんなくだらない事で優位に立って気持ちが満たされるのかな
しかも実際は全然優位じゃないという惨めさ -
マウント取りたいか自分語りしかないねここ
-
「マウント取る」ってどう言う意味?
-
自分の優位性をアピールする行動のこと
ここでは数人で普通の会話をしていたら知らないやつが来ていきなり馬乗りになってくる感じだけど -
お山の大将になって大満足
-
>>746
車種は何? -
量より質が大事
記憶に残らないドライブはしないと決めた -
んだね
距離ばかり走るようなドライブは時間とガソリン代の無駄だからやめた -
自分も30年ほど前の3リッターV8ツインターボMRの某イタ車に乗ってるんだけど、ドイツ車は認める。
-
ハイハイw
-
ん〜F40しか思いつかん
つか、それしかないよな? -
量を追い求めるとドライブ依存はより重度になるけど
質ばかり追い求めるとドライブしてる時間が実質少なくなるから
ドライブ依存としては足を洗える -
みんなは気に入った所を何度も走る?
それとも、新しい道を探して走る? -
気に入った所の方が多いかな
-
>>759
依存症治って毎回満足度の高いドライブが出来るのか、いいこと尽くしだな -
>>761
飽きない? -
>>763
極端だけど道って毎日状況が違うから余り飽きないかな -
SAPAのテーブルではお茶飲んだりして普通に休憩するでしょ?違うの?
-
>>760
新しい道を探して走りたいけど日帰り圏内は割と行き尽くしてるから結局気に入った所を走っちゃう -
>>760
オレは処女派 -
半島の先の方にいると出かける時の選択肢が少なくて、、
遠回りだけど海沿い行くか、、とかトンネル多い方行くか、とかなるかな -
朝鮮半島の先の方?
-
>>770
「それしか半島知らない」説 -
>>770
同胞探してるの? -
>>765
本日のアスペさんw -
>>774
頭弱そうだが大丈夫か -
弱そうじゃなくて確実に悪いだろ
馬鹿じゃなければあんな文章書けんわ -
>>760
ずっと同じは飽きるからお気に入りをローテーションしてる。
たまに新規開拓してお気に入りに追加する感じ。
この道は絶対あそこと繋がってるはずだとか考えながら走るのが楽しい。
雰囲気的に絶対あそこの交差点に出るはずとか。 -
ご存知の方教えてください
白鳥インターから油坂峠を越えて九頭竜湖の方に行きたいのですが
あの坂道はNAの軽自動車でも大丈夫でしょうか
旧道ではなくてトンネル抜けて行く方です -
余裕
-
>>781
何の苦もないと思う -
>>769
なんか三浦半島想像したw -
>>781
高速としては結構急な坂だけどその区間は制限50だから心配ないよ -
>>742
シートの調整くらい教えてから運転させたらいいのに -
それくらい言われなくてもやれってくらいの初歩
-
>>789
ある程度、運転の経験を積んだら国道308号の暗峠に行って来るといい
大阪と奈良の県境に有って国道の中では一番急な坂道と言われている
俺が初心者の頃はよく愛知から遠征して、軽NA-MTで満足するまで運転の練習をしに行ったものだよ…
それでまた自信がついたら日本一坂道が多いと言われている長崎まで遠征して走りまくる…
そんなことをやってればある程度は耐性つくよ -
>>780
おまえが低学歴だってことは分かった -
シェルのEasyPayについてなんだけど、今月誕生月だったので誕生月について
EasyPayを使うと
会員価格で -2円
EasyPay使用で -2円
誕生月は -5円
合計 -9円/L
だった
誕生月の割引は登録店のみで1回限りって聞いた気がするんだけど、登録店以外でも適用になって、複数回適用になるみたい(2019/5/25現在)
因みに、ポンタポイントは1L毎に1Pつく
以上、情報提供でした
他にガソリンが安くなるのがあったら、教えてもらえるとありがたい -
糞どうでもよか
-
>>他にガソリンが安くなるのがあったら、教えてもらえるとありがたい
ガソリンではないが洗車では割引きのノウハウを知っている。 -
>>793
シェルだけが、俺の誕生日を毎年欠かさず祝ってくれる・・・ -
しょうわしぇるしぇきゅ
-
ガソリン割引を気にするくらいなら出掛けなきゃいい
割引したところで浪費してるなら本末転倒 -
浪費したいが故のガソリン割引なんだろ。
俺はそんな事気にした事は無いが。 -
燃料界隈はエネオスに汚染されてんな
日石灯油でポッかポカしてりゃよかったのに -
>>793
シェルのスターレックスカード。
電気も東電からシェルに変えたから、カード利用割引と合わせ、ハイオク23円引きで入れてる。
地元のスタンドがハイオクでリッター148円だから実質125円。
今日は早起きして奥多摩へ朝練行ってきた。
新旧アルピーヌにアバルトや、240Zや箱スカやら色々走ってて面白かったな。
混み出す前に帰宅し洗車し、午後は雑誌見ながらビール片手に昼寝。 -
>>801
奥多摩、何時ころ行ったの? -
>>801
ならば今はダービーを見終わった頃か -
今日も軽い遠乗りに出かけたんだが、いつも通る道で人がはねられて道路に転がるところ
を目撃しました。大きなボロキレが転がってるなあと思ったらなんと人だった
近付くと倒れているのは擦り傷だらけのおっさんで意識が無いようだった。
ぶつかったと思われる軽自動車が止まって人が降りてたし、その後続車の人が救護に
向かったので俺は停まらなかったが・・
怖いね 当事者になってしまったら -
大まかに見ると、人生はその人が想像する方向に向うらしい
楽しい未来を想像し続ける人と、悲惨な未来ばかり想像する人、あなたはどっち? -
三重県北部から往復下道で群馬・草津温泉へ行って来た。
嬬恋村の別荘地が点在してる県道が木漏れ日が差し込んで良かった。 -
>>807
要は、前向き思考とマイナス思考の人ってことか。 -
日本国内から村が激減してるから、今のうちに有名な村には行っておきたいな。
-
人生のリスクに怯える人にはなりたくないな
よく稼ぎ、よく遊べだ -
霞ヶ浦らへんから日帰りで行けるオススメの場所ありませんか?景勝地とか温泉とかが好みです
有名なところはあらかた行き尽くしてしまって… -
>>807
いざというときに慌てないために常に悲惨な未来想像してるわ・・ -
最善を望み、最悪に備えろ
-
>>813
人生のリスクって見ないふりをしてるだけ
遺伝子検査を受ければがんや遺伝子疾患に罹る確率が示される
入院した人はわかると思うけど、致死的な病気も含めて、頭の上に石が落ちてくるような、どんなに気をつけても防げない確率論でしかない病気も多い
平均寿命は80年もあるじゃん!、と言うかもしれないが病気にかかりにくい人はもっと長生き、罹りやすい血筋の人は短命で平均がそうだというだけ
祖父母、血縁の伯父伯母、両親などの健康状態を見ればおよそ見当がつく -
枯葉マークの後を走るもんじゃないな
交差点で直進車線から突然黄線カットして右の右折車線に割り込もうとして直進車線を塞ぎやがった
追突は免れたが、周りがクラクション鳴らしまくっても詰まったまま
後続車達が擦り抜けようとして危険極まりなかったぜ糞が -
そうか、じゃあ俺は常に女の裸ばっかり想像してるからドエロい未来が待ってんだな。
-
>>819
fuckin poser -
>>825
うぜー -
松川浦とかなんとか・・
-
611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-BEWa)[sage] 投稿日:2019/05/29(水) 20:05:02.78 ID:8xbX6n7d0
ここの皆さんの年齢っていくつくらいなんでしょうか?
ひとドラが趣味になってから約1年の40代半ばのオッサンですが、いい歳した中年男が一人で観光地なんかにいると周りから変な目で見られないか気になってしまいます。
特に最近は物騒な事件もあったりで不審者に思われないかちょっと不安になります。 -
薄汚れたボロ車じゃない限り、車を買う経済力があれば信用されるよ
ある程度以上の高級車でホテルに乗り付ければ上客扱いだ -
たとえ旧くても、愛情を持って手入れしてある車からは信頼感が漂うものだね。
-
>>826
ダサっ -
>>829
ホテルは常連以外の客がどんな車に乗ってるかなんて全く関心ない
フェラーリ、ロールス・ロイスとかで一見さんがやってきて自意識過剰で偉そうにホテル玄関前に平置きさせろとか言ってチップも渡さないのを見て陰でバカにしてる -
古いのはいいけど、だらしないのはダメだ
洗車もしてない、傷だらけ、凹みだらけじゃあ、周りの人が警戒するのも無理はない -
床下から見たら俺のも錆だらけだから
-
偏見だけどそういう車は職質にも遭いやすそうだね
-
職質人気車は改造車(シャコタン、シャコアゲ、ドレスアップも)はもちろんだけど希望ナンバー付けてる奴
ゾロ目、キリ番とか1とかイキってんなコイツ、って -
>>825
出先で包丁ふりまわすなよw -
セダン黒塗りだと職質されにくい
新車軽やボロの軽だと職質されやすい -
黒いセルシオとかもっとも職質されやすい一台だと思うが
-
思うのは自由
-
セルジオなんて販売終わって13年だわ
重課税になってそこいらのあんちゃんじゃ維持できないだろうな -
越後かな?
-
昔マッケンローが着てたウエアがセルジオ・タッキーニ
-
つい先日フルスモで運転手の影も見えないセダンとすれ違ったんだが
あれ職質どころかフツーに捕まらないの? -
647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa22-Uu5l)[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 18:37:51.57 ID:Wx6cUScSa
久々にメガーヌの人のレポ見たけど、やっぱ上手いよなあ -
おまわりのやる気次第
交通安全週間の時だけ頑張ってやがる -
>>841
おまえじゃあるまいしw -
>>848
捕まる
つか、夜にライトを完全に消して走ってる奴、ってなんなの?
スモールだけならともかく完全に真っ暗
飲酒とかで隠れてるつもりなんだろうけど逆に悪目立ちしまくりなのにどういうつもりなんだろう?
知ってる人、教えてほしい -
飲酒で隠れたつもりの奴はチョー安全運転しよるよ
そういうのを警察はちゃんと狙って見つけるんだ -
夕方早くからライト点けなくてもまだまだ見えるよなあと思うことはあるけど
真っ暗になってまで無灯火はさすがに異常すぎて怖い -
街灯が明るいと付け忘れること有る
今はオートライトだが -
>>856
お前が見えても回りの人がお前を見落とすかもしれないというのを想像も出来ないのか -
脇道から国道に出ようとする時、良いタイミングだと思ったら無灯火の車が走ってきてたりするとビビる
もうさ、デイライト常時点灯義務化すればいいんじゃない -
夏休み使って東北一周するつもりなんだけど、岩手方面で八幡平に行くか魹ヶ埼に行くか迷ってる
魹ヶ埼って、歩いていくの大変かな? -
>>861
マルチは嫌われるぜ -
両方行け
-
>>862
お前もマルチロムだろ -
マルチロムwww
-
>>864
お前、いい! -
しかしどうしてこうもプリウスは幼い子供に突っ込むんだろ
センサーでも付いてて幼い子供を感知して突進する装置でも付いてるのか
トヨタもいい加減車の欠陥を調査しろよ
国もトヨタから莫大な献金受けてるから全く行政指導しないな -
災害が毎日どこかで起こっていて、旅客機が落っこちまくってて世界に戦争が無くならないこの地球上だ。致し方なかろう
-
>>867
プリウスロケットとまで揶揄されてたがどうもトヨタハイブリッド車固有の問題点があるとのこと
停止時Dからなにかの拍子にNレンジに入って→アクセルを踏む→反応せず→シフトインジケータを見るとNなのでアクセルを踏んだままDに入れる→ロケットスタート!(ホンダ、日産など他社はこのパターンではスタートできない)
スタート後、すぐアクセルからブレーキに踏み変えればいいがパニックになってしまったと考えられる -
そういえば今日のニュースでやった奴の名前出なかったな
なんでだろあれ -
>>869
プリウスはNでもPでも踏めばエンジン回るけどな…
つーかプリウスに限らずNからDに入れてロケットスタートなんてATならほぼ全部出来るぞ。軽トラから観光バスまで全部だ。
Nに入れてても、アクセルべた踏みでも気が付かず、あげくPでなくDに一気に入れるようなイカレトンチキでキチガイ丸出しな運転をするドライバーさんサイドに重大な過失があると言う他ないんじゃないですかね…
やっぱ自動運転車はよ普及させて手動運転は法律で禁止させなきゃ() -
Nのままアクセルを踏む
↓
空ぶかしになったことに気付いて、回転が落ちないうちにDに入れる
↓
急発進
というのはATでよくある事故のパターンだな
N-D-Sはボタンを押さずにセレクタを動かすだけで変えられるし -
N→Dは、ある回転以下じゃないと入らないようにするとか、いっそのことクラッチペダルを付けて、
クラッチペダルを踏んでからじゃないと発進しないようにするとかしたらいいんじゃないの? -
Nでアクセルを踏んでエンジン空ぶかししたときや、また、Dレンジで急発進しても
すぐに異変に気付いてアクセルから足を離すのが普通だけどね。その直後にブレーキに
足がかかる。
でも高齢になるとそれも出来なくなるのか!?怖いね。 -
高齢者の免許更新手続きのハードルを上げて運転技術が未熟な者を脱落させれば一番ベストなのにそれやると車が売れなくなるからトヨタ様()が抵抗してるんだよな
自動車メーカーは自らの保身のために何の落ち度もない日本国民が犠牲になっても何とも思わない -
今はドライブが趣味で楽しくやってるけど、この先年老いて免許を返納するときがきたらなんにも無くなってしまって余計にボケが進行しそう
そうならないように別の趣味を探してるけどなかなか見つかんないんだよなぁ -
クラッチペダルかキルスイッチを義務づける
とか -
>>869
>トヨタハイブリッド車固有の問題点
アクアはかなり売れてるがこの手の事故はあまり聞かない
プリウス固有の問題点と考える方が自然
>ホンダ、日産など他社はこのパターンではスタートできない
できる
やはり独特なプリウスのシフトレバーってことに -
210クラウンハイブリッドや旧型カムリハイブリッドもゲート式の旧来のシフトパターンだもんね
販売台数の多さもあるんだろうけど、プリウスは確かに目立つ
セレクターみたいな考えなんだろうけど、変更はしないだろうな・・・ -
操作を間違えるような歳になったらスッパリ辞められるように、若いうちに走り倒しとけよ。
ここの現役の多くがそうだろうけど、俺も実用車とスポ車の複数台態勢になったぞw
毎日が楽しくて仕方がないwww -
頑張って働いて好きな車に乗って好きな女を乗せろだな
車の使い方を誤らなければ素晴らしい人生になる -
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.co.../D8L4SBiUcAEa3rl.jpg
? スマホでたいむばんくを入手
? 会員登録を済ませる
? マイページへ移動する
? 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
かんたんに入手できますのでご利用下さい。 -
すかいらーく最低やな
-
>>882
すかいらーくで -
あじわい、ふれあい〜
-
令和時代になってから狂ったような事件や事故が頻発し過ぎ
令和が終わる頃に日本は壊滅してそうな勢い -
日が長くなって帰宅するだけなのに遠回りしてしまう
-
月がとっても青いから
-
週末からずっと雨予報か
しばらくドライブはお休みだな
雨降りの日に出掛けるほど行きたいところも気力もないし -
衝動買いでポルシェ買ったけどほとんど運転してない…
燃費も悪いしだるいしで結局どこにも行ってない…
引きこもり体質は変わらないもんだなぁ…
みんなが羨ましいよ… -
>>891
祖父の形見を貰ったがもう楽しくて毎日走り回ってるわ -
アクセラハイブリッドっていう不人気車に乗ってるけど、Pボタンを押したつもりが押せてなくてクリープしてることに気付いて慌てて急ブレーキ踏んだことが1回だけある
もしこれでアクセル踏み間違えてたら100%事故ってた -
クロカン買ったら荒野をガンガン走れそう、ミニバン買ったら家族でキャンプだ、スポーツカー買って峠を華麗に走り抜けよう
そういう幻想をいだきながらみんな高い車を買いながら実際は通勤や近場の買い物にしか使ってなかったりするのが現実だ
車が人をいろんな所へ連れて行くんじゃない
人が車を連れて行くんだ -
>>891
燃費はどれくらいなの? -
毎月1万キロくらい走ってるのかな
-
名古屋の中心街 車が横転 運転の80代“アクセル踏み過ぎ”
-
>>902
ごめん 死ぬのは就寝中とは限らない -
高齢ドライバー向けに自動ブレーキが付いた車だけの限定免許を検討だとよ
さすがはアベ
また自工会が儲かるための施策思い付いたな -
MT限定で
-
むやみやたらに突っ込みまくって第三次交通戦争を惹き起こしている高齢者さんサイドに問題があるのではあるまいか
-
>>906
自動サイドブレーキ -
>>904
どの道2021年から新車販売は自動ブレーキ付きじゃないと出来なくなるんじゃなかったっけ? -
>>903
いつ死のうと目覚めないなら同じ -
バイクのアクセルみたいに
手でしかもひねるような形状なら
踏み間違えとか無くなるのにね -
いくら言い訳しても年寄りが若者を殺害したテロは事実だぞ
-
異常にゆっくり運転してる車に遭遇することが多くなってきてる実感はあるなあ
-
>>914
煽り運転厳罰化から明らかにノロノロ運転増えてる。
国道でも制限速度以下で走る車を見かけるようになった。
煽られないから二車線でも並走してる車が増えて、今までと同じルートにドライブ行ってもかなり所要時間が増えてる。
ドラレコ搭載車が増えたので追禁違反も通報されるリスクがあるからしたくないし、ドライブ行っても大名行列に連なるだけで全然楽しくない。 -
>>915
制限速度の意味分かる? -
>>918
質問の意図がわからない -
自動ブレーキって、アクセルとブレーキ踏み間違った場合、スロットルを閉じにいくのかね。それともブレーキかけるだけ?
-
ふんわりアクセルとかいう20km/h出すのに5秒も掛ける大迷惑啓蒙活動
-
しかもそのまま20キロ出る前にふんわり停止
イライラ -
>>921
早く巡航速度に到達させたほうがいいって説もあるらしいよね・・ -
>>904
免許書き換えで警察も儲かる
警察とべったり癒着してる教習所業界も新規免許取得者激減で参っていたのが高齢者教習でウハウハ
新車の中国市場がヤバくなってるし、国内市場も冷え込んでる自動車メーカーにとっては特需到来 -
現状の自動ブレーキは性能が限られるからそれに限定してもそんなに事故は減らない気がする
東京都のスロコンに十数万の補助金とかももうちょっとマシな金の使い方があるんじゃないかと -
減るわ
-
>>923
欧州車みたいな、いわゆるダウンサイジングターボはゼロ発進なんかはアクセル強めで早めに加速して、
速度に達した後はアクセル弱めにしたり惰性とかで走ると燃費が一番良いと言われている
前に乗ってたゴルフの取説にも書いてあった
ハイブリッドは逆で加速時からアクセル弱めでなるべくエンジン回さないように。だったかな
なので、ダウンサイジングターボ車で最初からアクセル弱めにチョロチョロ加速なんてしてると却って燃費が悪くなる -
ローンチコントロール→急加速抑制装置
-
年寄りって何で日本人に迷惑かけてばかりなの?
-
オートマの急発進事故なんて昔からあったよね。何を今更という感じもするけど、HVの登場で破壊力が増した、という状況の変化は納得。
そうすると、喫緊の課題は既存のHV、EVとなるけど、敢えて問題の絞り込みはせずに買い替えろ、というのが国と業界の戦略ですかね。 -
AT車の急発進事故って乗用車の過半となった30年ぐらい前から定期敵にマスコミのキャンペーンがあるイメージ
ここにきて高齢化社会が進展したこともあると思うけど -
MTならたとえ踏み間違えても
もう片方の足でクラッチを踏めば良いから
安全性はかなり高い -
年寄りに交通事故起こされる前に事故を起こしそうな年寄りに車に乗せない様に公共の交通機関をもっと充実させるべき
だけどバスは通勤通学の時間以外は赤字のところが多いと某バス会社の人が言ってた・・・ -
>>936
池袋の飯塚容疑者のように足が不自由な人は、公共交通機関に乗れない -
そういう人用のバイク幅の四輪車を開発
スピードも制限 -
路線バスは通常の時間帯では関東なら国道16号より内側でないとまともに利益でないよ
-
>>939
酷い人だ! -
ローンチコントロールとブレーキオーバーライドがごっちゃになってる輩がいるな
使ったことない横文字使って酔いしれるタイプか -
ブレーキオーバーライド(同時踏みでブレーキを優先させる機能)は結構前に搭載されているよね。
最近頻発している事故を防止できるような機能ではないと思うけど。 -
ぶっちゃけ急加速して突っ込むようなバカにクラッチ踏んでどうこうなんて出来ると思う?
ましてブレーキ踏んでるのに?!なんてパニクってる真っ最中にだ
そもそも軽トラで突入する事故だって割と有るぞ。 -
クラッチを踏む力もなくなったら運転できないだろ
-
人口に占める高齢者の割合が増えるから、結果、ドライバーに占める高齢者の割合も増える。
今後は高齢者のボケ老人が自動ブレーキが搭載された車を運転する時代が到来する。
でも危なっかしいなあ。 -
>>945
普段MT乗ってりゃブレーキ踏むときクラッチも切るだろ -
>>929
EV、HEVの電動モーターの出力特性は0回転から最大トルクが発生する
アクセルオンの瞬間から最大トルクが出るから出足は抜群
その代わり、高回転域でもトルクの伸びはほとんどない
ちな、軽いスポーツカーの代表格、トヨタ86(FR)と、2トン近くの車重のホンダオデッセイハイブリッド(FF)のゼロヨンタイムがほぼ同じ
車重と短距離加速では圧倒的に有利なFRとFFの違いを考えると凄いこと -
>>939
そういう世の中になったら、年寄りよりも先に、あんたみたいな反社会的なことを面白半分で言ってるやつが消されると思う -
何故年寄りは日本人に迷惑ばかりかけるのか
-
引き篭もりニートの若僧は迷惑掛けてないのか?
やつらは生きる価値ないよな。 -
年寄りは言い訳してばかり
何故日本人に迷惑ばかりかけるのか? -
子供部屋おじさん VS 高齢者
-
今日ドライブしてたら、右リヤタイヤでマンホールとか越えると「カラン」と音がしてるのに気が付いた。他のタイヤだと音がしないのですが、原因は何でしょうか?分かる方いらっしゃいますか?
-
>>955
質問スレに行ったほうがいいんじゃねえの?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板525
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1560328050/
基本的にエスパーは居ないし、おま環なんだから車種·グレード·仕様は晒した方がいいぞ -
>>956
すみません。ありがとうございます。 -
70歳以上のドライバーが運転出来る車はMT車限定とするように法改正すべきだね。
MT車を運転できない高齢者は免許を返納または、タクシーや公共機関を利用すべし。 -
デカくて重い車で突っ込まれて長生きされるのも嫌だから被害の少ない軽のMTで
それか一人乗り用の車コムスとかミゼットとかで -
>>952
大迷惑だね 生きる価値無いよ -
何がドライブ依存症だ
自殺しろ -
お前ら歳取ったら自分でやるんだぞ?
-
自分も歳を取るなんて想像もしたことないんでしょ
年寄りの事故が続発したら、年寄が運転しにくくしてやればいい!ってだけ
昔、官僚たちが会議で、車が増えすぎて都市部の道路整備が追いつかない、どうしよ?ってなった時
「駐車場を作らせなければいいんだ!そしたら、止めるところがないんだから、車に乗れなくなる!オレたち天才!ウマーw」ってホントに言っていたのを思い出した -
自動運転、自動ブレーキの性能をもっと上げるべきなんじゃ………
-
やっちゃえ日産…
-
やっちまった日産
-
無料道路だけで300?×2
日帰りならこのくらいが限度かな -
年寄りこそMTでなんの不便もないよ
MT乗ってる人ならMTが面倒なんて感じないだろ -
年寄りの全財産没収で良いよ
そうすれば日本は世界一になる
シナを軽く滅ぼせる -
>>972
お薬を飲み忘れた様ですね -
実現不可能で非現実的な策を提案して何の意味があるんだろう
-
そら世間も思いつきもしない妙案を思いついたアテクシカッケーっていうオナニーでしょ
-
極めて現実的で実現性の高い作戦だよ
-
>>976
お薬は飲みましたか? -
自分自身の運転能力が完璧なうちに好きな車を乗り倒しとけよ。
-
運転能力が完璧な人なんてこの世におらんやろw
-
吉田沙保里の父親は高速道路を走行中にくも膜下出血になったが、路肩に車を接触させて止まって亡くなった。
さすがだといわれたな。 -
運転能力が完璧な人なら自宅に帰ってベッドで亡くなってた
-
>>980
それアニマル浜口じゃなかったか? -
>>983
勝手に殺すなよ -
田舎のスーパーやホムセンの駐車場で車観察してると面白いよ
とにかく下手糞な年寄り共が多くて驚くから
これで事故が起きないのが不思議なくらいなんだわ -
つまり田舎人と年寄りを消せば日本は平和になる
-
>>981
鶴ひろみさんが大動脈解離を自動車を運転中に発症して亡くなった -
ここも引き篭もりばっかりだな
80過ぎの母親に食事を運んでもらうのか -
駐車場で速度出すのはヘタクソ。
-
>>985
年寄りが下手くそなのもそうだが、自分が優先ってのも多くて閉口させられる -
俺ドライブ大好きだけど運転下手だわ
周りの人のように素早く駐車出来ないし、山道とかで前の車について行けなくて離される -
運転てセンスだからセンスのない奴はいくら頑張っても上手にならない
逆にセンスのいい奴は最初からある程度上手 -
>>995
そんなことはない -
スピードに関してはセンスですな
安全に流れに乗れて絶対に事故らない運転は経験値と思考の蓄積 -
焦らんでもいい
後ろから追いつかれたら譲ればいい
事故を起こせば何にもならない -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 6時間 35分 55秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑