-
CG
-
★Paint Shop Pro★ その9
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
お絵かき、CGに使うソフトとしてのPSPをとりあえず語りましょう。
★Corel(Alludo)公式サイト
http://www.corel.jp/
★Corel PaintShopシリーズ一覧
https://www.paintshoppro.com/jp/
★ソースネクスト公式サイト
https://www.sourcene...corel/paintshop_pro/
★Wikipedia(Corel Paint Shop Pro)
https://ja.wikipedia...Corel_Paint_Shop_Pro
★PaintShop Pro@Wiki(スレのテンプレもあるよ)
https://w.atwiki.jp/paintshop/ - コメントを投稿する
-
【関連情報】
★Roxio Creator NXT Pro (ProにはPSP旧版が含まれている)
https://www.sourcene...l/roxio_creator_nxt/
★Photo Video Editor Bandle(動画編集のVideoStudioとセット)
https://www.paintsho.../photo-video-bundle/
★AllAbout
https://allabout.co.jp/gm/gc/39902/
★書籍「すぐできる! Corel PaintShop Pro 完全リファレンス」
https://www.kinokuni...dsg-01-9784907804381
(PDF)
https://www.sourcene...tshop_pro-reference/
★解説ビデオ「すぐわかる!PaintShop Pro」
www.sourcenext.com/product/corel/paintshop_pro-guide-video/
★PaintShop Pro X8 入門-PaintShop Pro 5分前後×32講座
https://jp.linkedin....da_redirect_learning
★PaintShop Proでフォトレタッチ-PaintShop Pro 5分前後×32講座
https://jp.linkedin....da_redirect_learning -
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な に >>1 に 乙 し た い
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
1 時 間 ぶ り で す .. ' ,:‘.
_,レ┴─‐┴- 、_ ,」
//`ー―――一'^ー、´ ヘ
// ・ ・ L_ヘ
,l に ・ ニ | ヘ
∠.人 _人_ ├‐ ''゙´ヘ
...... . . ...........⑩ -
>>1
おつー -
>>3初めて見たこのAAw
-
10/4までセール
2023 アップグレード ¥5,800
¥1,480 プラスで Ultimate アップグレード -
素人がPSPとPAINTERを両方買う意味ってあるんかね?
COREL DRAWとならまだわかるんだが -
アマゾンでペイントショッププロを買おうとしたら2023が売ってなくて、ソースネクストで検索したら売ってた
-
フォトショップエレメンツがあまりにも使いづらすぎるのでペイントショッププロを購入予定です
-
Ps elementsが使いにくいという理由でこれに乗り換えるとまぁまぁ痛い目にあいそう……クリッピングレイヤー作れないし
-
クリッピングないのかぁ
レイヤーつかって絵を描くには必須の機能だよね
まぁ絵は「クリップスタジオ」「メディバンペイント」「アイビスペイント」で描くから良いんだ
PSPに期待するのは写真レタッチ
フォトショップエレメンツはフォトショップと比べてCMYBモードがないのとチャンネルがないだけなのかと思ったら、いろんなフィルターや色相変換をする機能がごっそりなくて「なんだこりゃ」ってなったんだよね… -
Psでもファイルのクリッピングが出来なくてぐぬぬってなるからなぁ、何だかんだで餅は餅屋だな
-
まあ万能のアプリって意外とないから、途中で保存して別のアプリで開き直して、ちょっと加工してまた戻るとかしょっちゅうやってる
-
photoshopとそっくりなソフトは
PSP
paintshoppro
pixia
gimp
affinity
あたりかな
一番pixiaが多機能だがバグ多く使いずらい(ペンタブ機能とマウス機能が多機能すぎて逆にゴチャゴチャしてる)
paintgraphicが一番UIがすっきりしてる -
PSP
paintgraphic
pixia
gimp
affinity
だ -
Paintshopもバグ多い
単純な操作でエラーが出たり落ちたり、しょっちゅう
とくに大きい画像の単純な操作で落ちる
縦横1万ピクセルぐらいある画像を0.1度だけ右に回すとか、1mmだけトリミングとかができない
内部で計算がオーバーフローしてるんだろうなあ
しょうがないから左に30度回してから右に30.1度戻すとかやってる
会社で使ってたPhotoshopやIllustratorは微妙な計算誤差でおかしくなることなんてなかったのに -
PSP x7のプルダウンメニュー引っ張り出しで固まる事が新しいマシンでも再現されたな。
CPUパワーごり押しで回避させてるけど。
いい加減最新にしたらいいんだけどね。 -
PSPってVer.10とそれ以前ではUIがガラッと変わっているから好みが分かれると思う
俺はVer.9の方が2022より使いやすい -
affinityがいいんでないか?
-
最新版の体験版でも再現されんの?
-
15年くらい前にフォトショップエレメンツとペイントショッププロを使ってた
ペイントショッププロは多機能だけど、ピクセル数の多い大きい画像を処理しようとするとパソコンがしょっちゅう固まるのが不便だったな
>>21を読んで、そういうとこ直ってないんだと思った
今後ペイントショッププロの導入予定あるけどフォトショップエレメンツと併用がよさそう -
PaintShop Pro 2023 Ultimate アップグレードが50%OFFの6680円がPayPal支払いで5926円だった。
-
PaintShop Pro 2021 Ultimate
そろそろ限界か -
せっかくのフライデーなのにあんまり安くなってないなー
-
ソースネクストで2023 Ultimateが4980円だね。
-
3つぐらい前のバージョンだと格安でアップグレードできるとかないんかな
昔あつたよね -
3つ前とかだと、OS対応しなくなったりでメーカーとしては売りにくい。
そうでなくても過去バージョンのサポート切るコーレルなんだから、売らないと思う。
過去は2つ前のを、SOURCENEXTとかが最新版の半額とかで売ってたが、今はその分野サブスクやペイントグラフィックが担ってる -
ああごめん言い方が悪かった
古いバージョンを使ってると、終了時に出る広告のリンクが専用のになって、格安で2023にアップグレードする権利が貰えたりするんよ -
俺的にはバージョンアップ4,800円でPAYPALの3,000円クーポンを使って1,800円でバージョンアップしたのが最安だな
-
ええな
-
2023試用してみたら起動時のスプラッシュのセンスに閉口…
今使ってる2021の金魚は良かったし、手持ちの2018もX9も悪くはなかったのに何じゃこりゃ…
2022もこんな感じでパッケージデザインそのままなの? -
どんなアプリでも設定でスプラッシュは消してる
余計な処理を入れてないでさっさと起動しろって思うから -
Humble Bundle また来てた
https://www.humblebu...ndle-encore-software -
バンドル気づけなくて、ショックだったけど、よく考えたらもう持ってたし、ハンブルは古いからいいや
-
>>41
スプラッシュを出すのは起動に時間が掛かっていて、勘違いした操作者が二重起動・三重起動しないようにするための対策なんだがな -
インストール容量2GB超えってwwww
-
たった2GB程度のことで驚いたり騒いだりするのってw
-
バージョンアップ版6割引が来たな
2022持っているんだが、AI超解像機能が付いたりするなら乗り換えてもいいが、そうでないなら特にいらんなぁ -
そもそも人工知能なんてまだ世界中の誰も完成させてないのに、どうやって搭載するんだ
きっと「AI」は何か別の単語なんだよ -
AIノイズ除去、
Topazのより格段にショボかった。 -
一時期話題になったワトソンはどこへ消えちゃったんだ?
-
>>52
うちの会社の新人OL「英 愛」(はなぶさ めぐみ)は優秀だぞ -
Ultimate版のパッケージが黒人女性になってるのってポリコレ的配慮なんかね
-
そもそも、最近のスマホで撮影する時にノイズあんまり出ない
デフォのノイズ除去で満足してた
一眼でiso高めだと違うのかな -
2023だと.webpを読み込むことが出来ない
-
今日まで2023へのバージョンアップ60%引。
3,980円だぞ。 -
Ultimateじゃないから迷ってる
-
>>61
付属ツールが付いているかいないかの差で本体自体に差はないぞ -
寸法線入れたいんだけど
CAD使えって -
寸法線入れるならCorelDRAWになるかな
Paintshopでもペンツールとテキストで書けなくはないけど
めんどそう -
ultimateが70% off
-
ほんとだ。
そろそろPSP2024の時期かと思ったのに -
9月なのに2024出てこないな
-
写真加工としてのツールではこれが一番なんだけど、最近はすっかり撮影しないのと絵描きにはクリスタに移行したのでそろそろ引き際かなぁと。
もうX7からバージョンアップしてない。
劇的に変わった事があるなら入れ直してもいいけど。 -
>>69
まぁアップロードするときの加工とか一括リサイズトリミングとか使えるし
とりあえず取っておいたら良いのでは
>>70
ここからどうぞ
https://www.paintsho...rt/updates/#psp-2023 -
ごめん、リンク>>66で出てたや
-
32bit版廃止に伴って、ktpフィルターが64bitからだと
ダウンロードできなくなったのが地味に悲しい -
2022版だから32bitの方で自宅のEPSONの家庭用複合機でTWAIN32経由で
スキャンできるけど更新したらPSPからはスキャンできなくなるのか・・・
Epson Scan 2 64版は基本業務機種用ドライバだしインスコ不可だしなぁ
2台置くスペースも資金も辛いよ皆はどうしてるの? -
2022版だから32bitの方で自宅のEPSONの家庭用複合機でTWAIN32経由で
スキャンできるけど更新したらPSPからはスキャンできなくなるのか・・・
Epson Scan 2 64版は基本業務機種用ドライバだしインスコ不可だしなぁ
2台置くスペースも資金も辛いよ皆はどうしてるの? -
PaintShop Pro X7 ですが クリップボードにコピーした画像を
新規に貼り付けようとすると 時間がかかります。これは仕様ですか?
あと、x2 より 起動 は速いですね。
2023は 試用 したのですが、起動するまで スプラッシュ が
延々3分ぐらいかかるので、使用を断念しました。
伝統的に、このソフトは バグ修正まで延々と待って改善されないものと諦めています。 -
おま環だよ、貴方のくそ古いPCじゃないのかい?
ってかこの手の質問でハードとOS環境書かないのは態とだよね?
古っとかヘボっとか言われないことの防御心理なのだろうけど誰もレス付かないよ
そもそもX7って10年位前の製品だっけ?使ってるPCってそれより古いって事じゃね?
族に言うサンディおじさんとか
(Intel iシリーズ第二世代サンディブリッジCPUを長々使っている人達の隠語)
最低でもSSDはもう今どき当たり前の必須。HDDをメインにしているのなら受け入れるしか無い
メインメモリも使用期限切れてるWindows7とかでも6GBは欲しい10なら8GBだけどこの数値は
本当に最低限の下のライン。画像編集を快適にするならそれぞれ倍は少なくても欲しい
i5 2500+HDD+16GB時代の記憶でも(PSPはx7だったっけかな?)でも起動は遅いけど
クリップボードってそんな遅かったけかな(当時の体感の記憶だけども)
上記をSSD(S-ATA)にしたら起動は4-5秒でクリップボード速度は大差ない記憶
2019製のやや古なRyzen 7 3700X+SSD(M.2)+32GB&2022の今は起動5-6秒
クリップボードは大半が一瞬、かなりの大きさのクリップボード内容でモタついても1-2秒
PC新調したくないのならOSクリーンインスコでもしかしたら若干改善するかもねって話 -
いつものHumbleにPSP,VSP,Painterセット$30来てるからそろそろ次が出るのかな
-
まだセール続いてるとは思わなかった
2023からアカウント紐付けできっちり3台までしか入れられないからもう一本買っておこうかな -
俺はあんまり使わないマシンには旧バージョンを入れてある
PSPも、Officeも、ATOKも -
アカウント紐付きはいいとして解除できなくないか
今のバージョンはできるのか -
2023からはcorelにサインインして「製品ステータスとサブスクリプション」で解除できるよ
-
X7のまま放置しているのでさすがにバージョンアップしようと思うけど、2023が2022年9月1日なので2024出るの待つ方がいい?
以前バージョンアップして3日ほどでさらに新バージョンが出たので。 -
8〜10ヵ月もの間のんびり待てるなら安くなる瞬間まで待てば良いんじゃね
ソースでポイントたんまりあるならそれでもいいしベクター経由が若干安い場合も希に有ったりする
おおよそ夏秋頃にHumble Software Bundleで10〜30ドルでPSP/PSP Ultimate込みで
色々バンドルされているのでそれを買うのも一つの手だし
欲しい時が買い時で今から直ぐ買うのも手だよ
※ バンドルとは各種ブラシやCorelの他ソフトで内容は価格は毎年統一していないし
時期無不確定 -
買う前に体験版を試した方がいいよ
体験版は使用期間に制限があるだけでフル機能使えるから
正直言って、バージョン古くても困らないことのが多いと思う -
レスありがとう。参考にさせていただきます。
-
そのHumble Software Bundle今開催されているみたいだぞ?
https://www.humblebu...ncore_softwarebundle
PSP2023目的なら今は最低30ドルだなチャリティ目的だから賛同するなら個別に手入力も出来る
ただ円安だから最終的には5000円弱になるだろうね
購入方法とかは「Humble Software Bundle 手順」とかでググレ
最初にアカウント作成から始めないとね
俺は海外経由はPAYPAL(ペイペイじゃ無くパイパル)を毎回使ってるよ -
>89
アマペイで買った -
Photo Video Bundle が 75% OFF で入手できるチャンス!
8080円で買えた -
このアプリ、上書き保存てどうやるの?
1回保存すれば、2回目からは上書き保存できるんだけど、
最初の1回は、必ず画像形式と保存場所を聞いてくるんで、それを聞かれないようにしたい
pngを開いたら、そのままpngで元の場所に保存してほしいだけなのに -
俺も知りたい
-
自分とこは上書き保存しようとしても前回ファイルを保存した場所に保存されちゃうんだけど何故?
-
それあるね
手癖でCtrl+sで保存するとファイルがどっかいっちゃう
間違って変なとこに保存したやつを消すのもよく忘れる -
昨日買ってレイヤーの透明度調整バーの横幅が見にくくいくらなんでも狭すぎだと感じました
昔のペイントショップ7と比較しても確実に狭いです
設定で伸ばせます?
↓
https://i.imgur.com/mH6JlO9.jpeg -
そうなんですね
スペースは余ってるのにわざわざこんなに小さくしているのが謎だと思いました
使いやすくなるなら変更もいいけれど使いにくくする意味がわからないです -
全体的に画面上の部品のデザインが小さくて使いづらいんだよなあ
とくにウィンドウの右上の最小化・最大化・閉じるボタンが小さくて押しにくい
設定で色んなサイズを変更してみても、ここだけは小さいままなのなんとかならんのか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑