-
ハード・業界
-
PlayStation Classic発売www★3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーションタイトルを20作品収録した“プレイステーション クラシック”を2018年12月3日に発売することを発表した。価格は9980円[税抜]。
本商品は日本、北米、欧州で同時発売となり、価格は9980円[税抜](99USドル[税抜]/99ユーロ[税込])。数量限定での発売となる。
プレイステーション クラシックは、初代プレイステーションの外見やボタン配置、コントローラ、外箱パッケージのデザインをほぼそのままに、縦横サイズで45%、体積で約80%コンパクトにして復刻。
商品には、本体のほか、テレビなどの外部ディスプレイに接続するためのHDMIケーブルと、本体の電源供給時に市販のUSB対応ACアダプターに接続するUSBケーブルが付属。また、専用コントローラも2個同梱され、対戦や協力プレイにも対応する。
収録タイトルは、『ワイルドアームズ』や『JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻』といったソニー・インタラクティブエンタテインメントタイトルのみならず、
『ファイナルタンタジーVII インターナショナル』(スクウェア・エニックス)、『R4 RIDGE RACER TYPE 4』(バンダイナムコエンターテインメント)といったサードパーティーの名作タイトルも含め、全20作品。ダウンロードなどでソフトウェアの追加を行うことはできない。
アナウンストレーラーで確認できたタイトルは、以下の通り。
・ワイルドアームズ
・JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
・鉄拳3
・ファイナルファンタジーVII インターナショナル
・R4 RIDGE RACER TYPE 4
その他本体概要は以下の通り。
【プレイステーション クラシック 概要】
映像出力:720p、480p
音声出力:リニアPCM
入出力:HDMI端子、USB端子(Micro-B)、コントローラ端子×2
電源:DC 5V/1.0A
最大消費電力:5W
外形寸法:約149×33×105mm(幅×高さ×奥行)(コントローラ除く)
質量:本体 約170g、コントローラ 約140g
動作環境温度:5℃〜35℃
https://www.famitsu....201809/19164349.html
前スレ
PlayStation Classic発売www★2
http://krsw.5ch.net/...cgi/ghard/1537342013 - コメントを投稿する
-
とりあえず12月限定で、
Switchとどっちが売れるのか勝負してみるのも面白い -
そういうのいらない
クリスマスまで戦いたくない -
復刻版「プレステ」、手のひらサイズに
ネット・IT エレクトロニクス
2018/9/19 18:35
日本や北米、欧州などで売り出すが、ゲームは各地域で当時人気があった作品を内蔵。 -
ソニーのパクリ大好き!
クソグラガキゲー大好き!
アロハ男爵大好き! -
いいねえ
メガドライブミニ延期すんなよw -
↓これ、2005年の書き込みだぜ
>102 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/05/26(木) 11:37:18 ojPDaSu0
>アイデアが何かに似ているとか似ていないとかどうでもいい
>売れるとわかったら“即”同じ路線に便乗している
>マリカが売れれば即クラッシュバンディクーレーシング
>マリパが売れれば即ミニゲーム型ボードゲーム
>時岡が売れればほとんど同じタイプのアクションRPG
>ワリオが売れれば即ミニゲーム集
>3Dスティックを出せば即アナログコントローラー
>振動パックを出せば即振動機能
>携帯ゲームとの連動を出せばポケットステーション
>カメラとプリンタ機能のゲームを出せば、カメラとプリンタを接続できるようにし(PS2初期に実際にあった)
そして、その後…
2画面
タッチパネル
ロムカセット
脳トレ
Wiiコン
ダイレクト
スマブラ
ファミコンミニ←New! -
これ、VitaTVの再利用って聞いて鳥肌たった
まだ残ってたのか -
うちがパクステミニ出すからメガドラミニは延期しろよ
かりんとう「はい」 -
普段ショボゲーグラガーと言ってるファンボーイは買うの?
-
やるドラ全部入ってたら欲しい
-
さっさと売り切ってps4とアーカイブ連動してほしい
-
結局サード頼み
-
SonyがPS1の縮尺版PlayStation Classicを出す、当時の人気ゲーム盛りだくさんで
2018年9月19日 by Taylor Hatmaker (@tayhatmaker)
カナダとアメリカでは一部の店が予約販売を行なうが、上記以外の15のゲームも含めて詳細も発表されるから見落とさないように。
Sony自身が詳細をシェアするのは、来月または再来月だ。
すべてのゲームを“オリジナルフォーマットでプレイできる”、と言っているから、何もかも単純だったあの日を、再び体験できるだろう。 -
しばらくバカにして楽しむけど発売日されたら買うわ
-
FF7 HD PS4版
http://www.jp.square-enix.com/ff7sp/sp/ -
名作ギャルゲとホラー集めたの出してくれ
-
ディスクでコレクションにしろよ
-
>>11
ソースは? -
>>11
任豚って捏造ばっかするんだな -
>>13
昔懐かしくプレイするゲームと完全新作では事情が違うでしょ -
ミニスーファミより売れるか賭けようぜ
-
ソニー創業者 盛田さんの名言集
「自分を開発し発展していくためには、他人と同じ考え・同じ行動をしてはいけない」 -
>>16
ハード会社なんだから、サードと協調するのは当然でしょ -
前スレで 最初にやったのはセガなのに と書き込んでいた人がいたがこれの事なのか
メガドライブが玩具のスタイルで復活!
セガトイズ「メガドライブ プレイTV」
https://game.watch.i.../20040916/toy158.htm -
パンツァードラグーン1,2お願いします(´・ω・`)
-
セガはソニーに据え置き潰されたけど、復刻版でも同じ目にあってマジ笑うわ
-
ごめん
サターンだった
本気で勘違いしてた(´・ω・`) -
コントローラーだけすっげーほしい。
pcにつなげれんかなあ。 -
絶対言いそうなこと
SIE「ファミコンミニより前に企画していた」 -
ガンパレが入ってたら買う
なきゃ買わないとか以前にソニーの見識を疑う -
>>36
実質vitatvがプレステミニだな -
>>38
バグだらけのソフト売れ無いだろ -
>>36
事実なら、そう言っても問題ないでしょ -
メガドライブプレイTVが早すぎた先駆者だったわけか
あと非公式品なら中国とかでそういうのが
あったのかも知れんな -
コントローラの端子、PSのコントローラ端子でもないし、USBでもない
独自の端子なのかね -
セガサターンクラシック
サクラ大戦
サクラ大戦2
同級生if
同級生2
下級生
野々村病院の人々
この世の果てで恋を歌う少女YU-NO
お嬢様特急
EVEバーストエラー
PIAキャロットへようこそ
デスクリムゾン -
SONYのお偉いさんがこの前PS4以前ものソフトをゴミの扱いしたばかりなのにな
昔のゲームなんて誰もするわけないだろ?てさ -
>>44
おーい一般公開できないどころかセガやばいことになっちゃうよ -
>>44
お嬢様特急入れるあたりわかってるな。あとデザイアと慟哭も入れよう -
>>48
いいアイディア転売の人が買わなくなるかも -
セガもソニーに忖度してないで早くメガドラミニ出しちゃえばいいのに
-
ラグナキュールとレガイア伝説とブレイズ&ブレイドがなかったらゴミ
-
>>50
PSクラシックには転売屋がどれくらい動くのかな? -
PS4ユーザーだけど先日海外のお偉いさんが互換してもどうとか言ってなかったか?アーカイブで出すならまだしもこれやっちゃいかんだろ
-
>>44
セガは下手なゲーム出すよりもデスクリムゾンとかだした方がいいかも -
どうして倍にしなかったんだろうか
20本だとメジャーどころ入れた時点で終わっちゃうだろ
PS1はむしろ売れなかったプレ値マイナー系に特徴があるのに -
ディストラクションダービーは…
無理ですね -
プレイステーションクラシックは、できるだけ多くのメーカーのいろいろなゲームを入れてほしい
他の○○ミニって、たいてい出しているところのゲームがメインでサードはおまけになりがちだから
なのでせめて大手メーカー毎に1本いれてもらえないものか。例えば・・・・
スクウェア DQ エニックス FF ナムコ 鉄拳 バンダイ スパロボ コーエー 三国志 テクモ 刻命館
コナミ 幻想水滸伝 タイトー Gダライアス Eb ティアリングサーガ などなど -
アークってまだ発表がないのが意外
-
>>55
サプライズのために、言ったのだろう -
当時既に大人ユーザーが多いプレステが売れんのか?
任天堂が懐古と相性良いのって子供時代の良い思い出とリンクするからだろ -
DISC4枚組とかは流石にそんな沢山は収録されないよな?
-
>>57
版権的に厳しかったのでは? -
ジャンピングフラッシュ入ってるのいいぞ〜
-
シークレットは入れないとな
SFCミニでスターフォックス2入れたみたいな感じの -
PS1
1994年12月03日 39800円
1995年07月21日 29800円
1996年03月28日 24800円
1996年06月22日 19800円
1997年11月13日 18000円
1998年12月01日 15000円
2001年09月12日 9980円 -
R4確定は評価ポイント
リッジで一番好きなやつだ -
コントローラー2個付けても対戦とか協力ゲーが少ないとかありそうw
-
>>62
子供用やったぞpsは -
>>59
カプコン、忘れられる… -
>>67
まちがってない?PSoneは2000年7月7日 でしょ?確か -
企画まるパクリw
内容によっては欲しいな -
>>71
カプコンはジャスティス学園で・・・・ -
一応20代にリサーチしたところ、これはこれで懐かしいらしい
まあ生まれた頃のハードだしな -
FCミニをパクるのは100歩譲って許すとしても
これ売れねえだろぶっちゃけ
PS1のゲームって今すげえ評価低いぞ
一世代前のSFCのゲームはリメイクのお声かかりまくってるのに
PS1時代のゲームは発売20年以上経ってるのにそういった懐かし需要が全く存在してないし
これからも存在する見込みは多分無い -
これファミコンと違って限定だからな
-
ファイナルタンタジーVII インターナショナル尼で1万もするじゃん!
これはお得でちゅわ -
出たあああああああああ
パクリのチョニーの本領発揮w -
モザイクポリゴンとガビガビムービーにふるえるがいい
-
PS売ったあとサガフロ2やりたくてPS2は持ってたけどPSPでDLして現役だ
-
クラシックミニシリーズ第3弾と思われそうwww
-
ローディングの部分だけは速くなるような仕組みがあればいいのにな
-
Vita TVのガワを替えてゲームアーカイブスを詰めただけだろうな
-
レイストームは入れとけよ
-
ファミコンミニは二人プレイ重視で集まった時に楽しめるようにとちゃんとコンセプトあるんだよね
-
>>94
集まったって、二人だけでしょ -
【朗報】ゲーム系迷惑サイト「俺的ゲーム速報」管理人の個人情報を開示される 2
http://krsw.5ch.net/...gi/ghard/1537193369/
以上のスレが容量埋め立てされたが
ゲハは「書き杉浦」規制が有効になっててすぐに大容量AAが使えなくなるはずなのに
上記の埋め立て荒らしは最後まで大容量AAを投稿できてる
あと、レスアンカー5つまでしか使えないはずなんだけど7つ使ってる -
>>95
順繰りに遊ぶんだよ -
午前ゴキ「今時化石ゲーなんて出してどうすんの?任天堂ズレ過ぎwwww」
ソニー「PSクラシック出します」
午後ゴキ「……」
この流れは今年最高のギャグだよな -
いつものように夕方すぎると過疎るゲハww
-
>>72
one出た時はまだ15000円
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑