-
Linux
-
2ch ブラウザ JD 20
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。
公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/
sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/
JDサポートBBS
http://jd4linux.sour...cgi-bin/bbs/support/
2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/
JD開発ポリシー
http://jd4linux.sour...eforge.jp/policy.txt
前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 19]]]
http://mao.2ch.net/t...gi/linux/1507288949/ - コメントを投稿する
-
取り敢えず5chに変えようか悩んだけど非公認だしこのまま立てたよ
-
js:女子小学生
jc:女子中学生
jk:女子高校生
jd:女子大学生
JD:? -
URLをGTKのWebkitを使ってJDのタブの中で開けるようにならんかな
-
しまった
JaneStyleから書き込んでしまった -
何から書き込んだってかまわなくね
-
>>1
乙です -
スクェア・ブラケットは除けたのね。
-
そうなのね
ところで前スレの人はビルドチャレンジしたのかな? -
どなたかワッチョイやIPでもIDみたいに書き込み回数などを参照出来るようにするパッチを書いてくださいませんか?(>_<)
-
実況が見れなくなっちゃった
-
スレビューにスクロールバーが表示されないのだけど
どうすれば、表示されますか? -
>>14
gtkの設定 -
文字色を白、背景色を黒に変更したいがスレビューはできるけど、板/スレ一覧の背景色は黒に変更できないんだな
-
>>14
下記のような感じでやれば出来ると聞きましたが
コンパイルしたJDの場合って、どうやるんですか?
以下引用*******************
/usr/share/applicationsを管理者として参照
(ubuntu tweakの[システム設定]→[スクリプト]から設定すると簡単)
[2ch ブラウザ JD]のプロパティを開く
コマンドを[jd]から[env LIBOVERLAY_SCROLLBAR=0 jd]に変更する -
ターミナルみたいに透過になるといいな
誰か作ってくれないかなw -
compizで透過させてる
-
>>13
うちでは見れるぞ。 -
>>18
「ツリービューの背景色設定に gtkrc を用いる」はチェックしてないのにgtkrcが優先されるの?
チェックしてない場合、偶数行は色の変更が反映されるのに何故か奇数行は色を変更しても変化なし…
そういう仕様なのかな
背景色は奇数と偶数で異なるのに文字の色は奇数偶数関係なく同じ色なので見にくいな -
JDをビルドするときにしておいた方がいいオプションとかってある?
特に困っている訳ではないけど、なんとなく突き詰めたくなった -
訂正
ビルドというよりconfigureの部分で選択できるオプション -
CPU最適化かな?
--with-[native|core2duo|athlon64|atom|ppc7400|ppc7450]
CeleronのNシリーズはatomでいいんだろうか -
最適化はCXXFLAGSで好きに指定すればいい
-
最近ログが壊れやすくなった
-
BBSPINKもread.cgi v7に移行したみたい
https://pastebin.com/pcYbYHTx -
間違えて右クリックで見えなくしてしまったレス(あぼ〜ん)を解除する方法教えてください
-
>>31
お気に入りなり板一覧なりで板名右クリックして「板のプロパティ」を左クリック
「あぼーん設定(スレ一覧)」を選択、「NGスレタイトル」を選択するとあぼーんしたスレタイが出てくるから
解除したいスレを消してOK左クリック -
>>33
ありがとうございます -
ネットワーク設定のとこは せっきょく 黒墓地どこに?
-
V2Cは弄らないと駄目だけどJDは無事か
-
JDのAPI対応版とは!?
-
ソンナモノナイヨー
-
>>38
jd-2.8.9-150226-a171004.patch.xz -
ネットワーク設定のとこは 結局 黒ポチどこに?
-
>>41
俺の場合は
[バージョン] 2.8.9-171003
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.46.3
[ そ の 他 ]
全部串経由にしてるが問題ないよ -
[バージョン] 2.8.9-171003
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.5 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.39.93
[ そ の 他 ] LANG = en_US.UTF-8 -
[ glibmm ] 2.39.93
だけ違いますが、なんでしょうか? -
全部串経由にしました、ありがとうございました
問題あったらまた相談 -
パッチ版は問題無しだな
-
昨日の騒ぎはAPI使ってる専ブラ、串で最新にしてなかった人しか影響ないからなあ
-
面倒だからV2C捨てたよ
-
V2C-Rなら簡単だぞ。
-
おはよぉ ございますっ
ものすごい長文カキコ投稿前に とつぜんjd 異常終了して
どこかに(キャッシュ?)カキコ残ってないのか? -
頭の中に。。。残ってなさそうだな。隙間はたくさんあるのにな。
-
>>30
それについて反応ないからpink見てみたけど
mercuryは確かに
>read.cgi ver 07.2.0 2018/01 Walang Kapalit ★
>Cipher Simian ★
だけどphoebeは
>read.cgi ver 06.0.0 2015/11 Mango Mangue ★
>Code Monkey ★
>Grape Ape ★
のままじゃん -
あちら立てればこちらが立たない状態
-
いやそのパッチは古いバージョンにたいしてのモノだから
最新のはそもそも対策済み -
板一覧が落ちて来ないっす
-
落ちて来ないってどういう意味だ?
-
板一覧を取得します、暫くお待ちください
と表示されてからもう1時間待ってる -
せめて3分ぐらいで中断する判断はしようぜ
-
>>62
ういっす
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] elementary OS 0.4.1 Loki (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.46.3
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ] -
>>63
そのバージョンだと公式板一覧はタグ大文字小文字問題で駄目な筈
http://mao.2ch.net/t...linux/1429177088/157のに変更(NGワードで貼れない)
加えてhttp://mao.2ch.net/t...linux/1494846782/705
串の方は大丈夫? -
>>66 に移行しようかな... 内容も問題なさそうだし
-
さっきtestブランチのJDをビルドしてインストールしたんだけど、なんか挙動がおかしい
NG設定をすると再起動後に一番上のエントリがダブルクォートで囲まれるんだけど
JDの再起動のたびに、ダブルクォートがどんどん増えていく
さらにスペースを含むエントリがトップにあると、スペースで改行されて
よくわからん状態になる
あと、前回開いていた各ビューを起動時に復元するオプションもうまく機能しない
タブを複数開いてると一番左が閉じてしまう
うちだけなのかわからんので、試せる人がいたら試してみてほしいです
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 9 (stretch) (x86_64)
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.24.5
[ glibmm ] 2.50.0 -
>>69
バグを仕込んだ本人がきましたよっと。すんません。
gcc8でstd::stringへのアクセスチェックが厳しくなって、それで
取り敢えず落ちないように修正したんだけど、その方法が
まずかったね... PR出しときました -
乙w
-
初歩的な質問ですみません
書き込み欄をAlt+wで開いた後、ファイルマークをクリックしたらテキストファイルの内容を開く事ができる事に今気づきました
しかし同じ操作をするためのショートカットキーがわかりません
どなたかご教授頂けたら幸いです -
Navi2ch with 2chproxy使いですまんが、
なんJのcgiが更新されて板読まなくなっちゃった
JDもそうかな? -
read.cgiのバージョンここと一緒なんだが
-
あ、うちのがバージョン古かったのか、失礼しましたー
-
いや古くなかった、同じだった。寝ボケててすみません。
Navi2chスレで聞いてみます。失礼しました。 -
いやあjd-2.8.9-171124以来の更新しようとしたら./configureこけまくった環境変えてないのにあれもないこれもない
[バージョン] 2.8.9-180217 -
無ければ入れたら良いのでは
-
そりゃあ入れたさ
-
最新は何が変わったの?
-
2.8.9-180217インストールしたよ
で何が変わったの? -
それは「ひ・み・つ」
-
ひ・み・つ ひ・み・つ
-
桂小金治
-
Webブラウザの設定だけど、
chromiumって現在はchromium-browserだよね? -
>>89
と見せかけて -
元々JDに用意されてる設定ではchromiumで
実際にchromiumがインストールされてる場合登録名からchromium-browserになってるんじゃね?
Chromeはどうなってる? -
[バージョン] 2.8.9-180217
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.46.3
[ そ の 他 ] -
Fedoraのリポジトリにも入った
[バージョン] 2.8.9-180217
[ディストリ ] Fedora 27 (Workstation Edition) (x86_64)
[パッケージ] ディストリ配布のバイナリrpm
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.24.5
[ glibmm ] 2.54.1
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-xdgopen'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ] -
誰かAURに登録して(>_<)
-
今現在のセルフ串含めた、まっさらからの最新版のインストール方法って、まとまってないのかな
-
>>98
なんか分からないところがあったりする?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑