-
Linux
-
Linux Mint 38【ワ無】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと
Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/
Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/
MATE
http://mate-desktop.org/
Xfce
http://www.xfce.org/
■ 前スレ
Linux Mint 36
http://mao.5ch.net/t...gi/linux/1610914452/
Linux Mint 36
http://mao.5ch.net/t...gi/linux/1610897962/
Linux Mint 37【ワ無】
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1639934101/
■ 関連スレ
【LMDE】Linux Mint Debian Edition
http://mao.5ch.net/t...gi/linux/1620038475/ - コメントを投稿する
-
>>1乙
-
いちおつ
過疎ってるのかな -
1おつMint民といっしょ!
-
すいません、linux mintにスクリーンセーバーの
gluqloをインストールしたいのですが
どう頑張ってもうまくいきません
どなたかご指導お願いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
https://github.com/alexanderk23/gluqlo -
↑マルチポストはダメだよ
-
Hypnotixが切断されるようになったけど何なんだろ?
-
ヒュプノは多分アプデで解決する問題じゃないと思う。
-
>>10
確かに……
海外のIPTV関連見てたら、みんな混乱してる
サービス辞めたとこもあるんだそうな
まぁねぇ〜 普通に非合法だもなんぁ
海外で販売してる日本のTV番組の放映サーバ?u認証付きのプレイリストm3u8みたいなのも非合法なんだろうなぁ -
今まで2週間前ぐらいまではnhkbsとかjスポーツとかグリーンチャンネルがタダ見出来たのだが
Primehomeがドメインのm3u8はほぼ全滅してるよね -
win10の終焉とともにとうとうlinuxの時代が来るかもな、来年か
-
とはいえ未だにWebからの申込みとかWindowsからしか受け付けないページあるからな
-
windows の代わりになるくらいにはユーザーフレンドリーなディストリビューションになったよねLinux
-
今朝インストール
-
Transmission使ってるとCinnamonがたまにクラッシュする
-
qtだから好き嫌いあるかもだけど、qbittorrentがいいね
ウィルスやランサム怖くて使わないけど -
くだ質でも良いかと思ったんですが、Mint22の話なので
go言語の環境設定にが全くわからくて……
インストールはバージョン古くてもApt経由がいいと考えてます
sudo apt install golang-go
go version go1.22.2 linux/amd64
which go
/usr/bin/go
goのテストファイルを実行すると
package fmt is not in std (/usr/bin/src/fmt)
package command-line-arguments: cannot find package
何が足らないんですよね
よろしくお願いします -
pbs.twimg.com/media/GZ_sVVma8AAveDI?format=jpg&name=small
半島系極左組織しばきに関係してると噂のあるご老人
なんで粛清されないのか不思議ですね
独裁組織なのにwww -
21.3xfceから22→LMDE6xfceと試して結局21.3に戻った
LMDE6も使いやすいけど21.3より若干重いのが低スペ機には致命的 -
22にはしないの?
-
22もLMDEも音声まわりがうまく動かないのが解決できず…
デフォで使用機器が完動する21.3で期限ギリギリまで様子を見ようかと -
あーpipewire絡みでサウンドに問題抱えてる人多いみたいですね
-
>>26
PipeWireのほうが良いよね
そーなんだ。ブツブツは最初気になったけどもこれで解決
あんまりじょうほうないんだよね
自分も色々試して落ち着いた
default.clock.quantum = 2048
default.clock.min-quantum = 1024
default.clock.max-quantum = 4096 -
アプリを起動してもパネルにアイコンが表示されなくなり
-
ソースミラーに icscoe.jpって出てきてどこだろうと調べたらIPAだった。
速いなここ。 -
他板と比較してMintスレは勢いがないのか
完成されているから呟くこともないのかな -
>>30
最近MXに浮気しとるもんでして・・ -
最近UbuntuCinnamonに浮気しとるもんでして・・
-
hmrhrmへ
-
最近PCぶっ壊れたんでなんかLinuxのために中古わざわざ買うのもなあ
-
ミニPCはええぞ
かつてはロマンが9割だったかここ近年でようやく実用性がついてきた -
自分は3万円のミニPC買って一年半いまんとこなんにも不満ない
最近は1万円台のもあるね -
胡散臭い中華を避けるならまぁミニPCはアリだと思う
-
ミニPCとは、CPUにN100を搭載した製品のこと?
-
自分も一年半くらい前にミニPC2つ買ったら安い方は規約違反のボリュームライセンスのWindowsでちょっと高いやつはちゃんとした販売用のライセンスだった
まあ安いなりの理由があるよね -
Ryzen5のminiPCだともっといいぞ
-
俺はミドルタワー
-
Linux Mint22は3D関係・グラフィック関係がメチャクチャだな
見送り確定バージョンだ -
オンボロPCをなんとかしたほうが良いんじゃね
-
俺は古タワー
-
2008年発売のLet'sNote CF-R8(CPU:Centrino2、MEM:3GB)で、MINT19で問題なく使えています。
このPCで、MINT21にバージョンアップしても同様に使えるものでしょうか。
同じような古いPCで試したことのある方、教えてください。 -
使えますよ
-
無駄なことに時間使うなってことなんじゃねえの
知らんけど -
なんでやってみないで人に聞くんだろうね
-
第8世代以降はWin11にBIOS書き換えられ放題でLinuxが起動するのか心配だわ
Linuxにも同様のあって MageiaにBIOS書き換えられると他鶏はインストール困難になるんよ -
マジかマギア
-
BIOS ROM中のNVRAM領域を書き換えられることはあっても
(主にブートエントリとかで)
流石にBIOS自体は書き換えはされんとおもう… -
1 Mint 2345 ▲
2 MX Linux 2344 ▼ -
>>55
髷嫌の書法って本当なの? -
>>54
君と同じで、他の人の意見を聞きたいからだと思う。 -
>>54
(自分ではしないで)まず他人にクレクレするのがLinuxユーザーの美しい行動だから
Linux歴がそれなりに長い奴ならこの美しい行動をする
(でも、これ、日本人の常識からすると恥ずかしい行為だが) -
Win10機にしてからミント使ってない
11に上げるか思案中 -
11ってバグまみれじゃん
-
はぁ?最新ノート買ってまず最初にするのがWin消し去ってMintだけど
-
ただしらんだけだと思うけど、あれないこれない、あれできない、これできない 調べるの面倒で結局、10日くらいでWindows11消しちゃた
-
新品購入後Winを一度起動した後にLinuxインストールしてたら途中でBitLockerの警告出たけどデフォで無効だろうとインストール強行した
あとで判ったけど今じゃ暗号化が標準なのね。そんなワケでWin11起動しなくなったワケだけど特に困らないまま10か月 -
BitLockerの鍵がかかって48桁の回復キーが分からないとデータの取り出しも絶望?
-
なんかさトレントが絶賛交信中の時とかにAudacity起動するとシステムが固まって何も受けなくなってる人とか居ない?
連続稼働時間が長ければ長いほどなりやすい気がしてるんだけども -
>>71
Windows10のパソコンに設定してあったMicrosoftアカウントがあって、Win11も同じアカウント使ったので九死に一生を得たことがあった。 -
自分は21.3 cinnamonだけど連続稼働時間が長かったりbluetoothイヤホン使用後などに画面が一瞬カクつくようになる
映像のコマが飛んだり、ウインドウをドラッグ中にカーソルは動いてるんだけどウインドウが一瞬置き去りになったり
cinnamonの再起動で直るんだけど、そもそも何故発生するのか分からない -
偏見だろーけど
Bluetoothの電波って基本的に他のネットワークに悪影響を与える印象しかないな
だから出来るだけBluetooth機器は使わないようにしてる -
>>74
この辺に
forums.linuxmint.com/viewtopic.php?t=381546
forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=48&t=379415&p=2227573&hilit=bluetooth#p2227573 -
>>75
逆に青歯の2.4GHz帯は電子レンジの影響も受ける -
温めますか?
-
lヽ,,lヽ
(ω・ ) おながい
し i します
しーJ -
【審議中】 ( ´・ω) ('・ω・) (・ω・`) (ω・` )
-
| ̄ ̄|
|∧∧| チョ!!モエテル!!(( ) ) (( ) ) ((⌒ )
_((゚Д゚三゚Д゚))_モエテル!! (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂|>>80 |⊃ .| ノ火.,、 ノ人., 、ノ人.,、
 ̄ ̄||===.|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
||===.|| メ ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
メ 从∪∪从 ラ || ∧,,∧ || ∧,,∧ || ボォオ
ラ (::γノ)::)) ∧∧(´・ω・) (・ω・`) ∧∧
ヽゝr人ノノシ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~~~ | U ∧,,∧ ∧,,∧(.つ とノ
u-u( ´・ω)(・` ) u-u
( )( ノ
`u-u' `u-u -
Linux Mint シナモロール
かわいい -
mate 最新バージョンだけど
たまにnetworkアプレットとか音量調整アプレットが消える
ログインしなおせば復活するけど
コマンドではどうすればいいの?
networkはわかったけど -
mate-volume-control-status-icon これかな?
-
MATE で、パネル周りで困ったときは
pkill mate-panel
してる -
そんな隠しコマンドあったんだ
-
すいません
こちらのスレが適切なのかわかりませんがmintを使ってるのでここで質問させていただきます。
Windowsにおいて下のようなダブルドライバーっていうドライバー抽出ソフトを使っているのですが
mintにも似たようなソフトがあるでしょうか?
あれば教えていただけるとありがたいです
https://forest.watch...ftware/doubledriver/ -
Windoewsと違くプリインストールされてる事がほとんどないからドライバを抽出する意味がない気がする
-
気のせい
-
>>88
とあるusbデバイスがlinuxだと認識できてWindowsだと認識しないんですよね(不明なデバイス)状態
だからlinux側でドライバー抽出して
Windowsで当てられればワンチャンあるかなって考えです
何かわかれば情報いただけるとありがたいです。
sunxi
USB\VID_1F3A&PID_1010&REV_0200
USB\VID_1F3A&PID_1010
https://i.imgur.com/7ZMOz2R.png -
何をつないでるか全く不明なんだけど、検索するとAndroidのfastdeviceとかXaomiの電子ブックとでてくるね。
まぁスンシって読むのかなぁ、中華製のデバイスかな?
linux-sunxi.org/Allwinner -
>>91
そうです
アリエクで5000円で買ったpritom B8ってタブレットがポンコツすぎていらないから
なんかルート化とかカスタムromとかに挑戦してみようかと思ってまして
この画面が出るから多分ルートアンロックってのは成功してるのかな?
ps://i.imgur.com/IVQSshW.jpeg -
googleのUSBドライバ落としてきて入れればいいだけじゃぬ?
-
データをWindowsに持ってきたいならそのUSBメモリは諦めて別のメモリ用意してそっち経由でデータコピーしちゃうかな
技術力ないからあんまり大したこと言えないわ -
あ、USBメモリじゃなくてタブレットなのか
的外れなこといって失礼しました -
nvme-cliをいれて、下記から最新版インストールして、USB-HDDもgsmartControlに追加したら全部S.M.A.R.T見れるようになりました。
gsmartcontrol.shaduri.dev/ -
Chromeを入れないと huluが観られなくなった
Disneyとgoogleは10年来の提携関係だがLinux界隈にも影響が押し寄せてるな -
モノクロームビーナス
-
Edgeの検索を失ったGoogleが焦ってんだろうな
たった3%のシェアしかないLinuxにだって頼ってしまう