-
Linux
-
MX Linux 2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://mxlinux.org/
https://forum.mxlinux.org/
ディストロウォッチ1位!
Debianベースで日本語も意外といける。
ご興味ある方、語りましょう。
■■■志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPに関する必須注意事項■■■
・志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPは出入り禁止
・志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPに関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/
■■■前スレ■■■
MX Linux 1
http://mao.5ch.net/t...gi/linux/1554732107/ - コメントを投稿する
-
↑以上志賀慶一の天敵であるあわしろいくや一派、@_hito_達の話題も禁止。
-
>>2
死ねゴミ屑 -
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。
2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について
https://b.hatena.ne..../20170526/1495772555
https://njisho.haten.../20170526/1495772555
https://megalodon.jp.../20170526/1495772555 -
自分が立てて1に主張を書いたスレは荒らさないのかね?
-
鍋田コピペが荒らしてくれるから大丈夫っしょ
-
Q)ハードディスクドライブ(HDD)のの使用状況やディスクの
空きスペースを増加させるアプリはありますか?
A)MX Cleanup というツールがあります。詳細は、以下です。
https://mxlinux.org/...les/help-mx-cleanup/
"Note that there are other cleanup applications available in the repos such as Bleachbit, but these have a significant potential to destroy an OS and should only be used by advanced users."
Bleachbitというソフトウェアがありますが、これは使い方によっては
システムを破損する可能性があるため、アドバンスト・ユーザが
だけが使用すべきツールです。 -
>>7
Q)こうしたクリーニングツールは使うべきでしょうか?
A) MX フォーラムで回答している方がいるので、それを参照してください。
"Settings for MX Cleanup Other Basics"
https://forum.mxlinu...hp?f=104&t=54478 -
>>8
Master Foo and the Nervous Novice
There was a novice who learned much at the Master’s feet, but felt something to be missing. After meditating on his doubts for some time, he found the courage to approach Master Foo about his problem.
“Master Foo,” he asked “why do Unix users not employ antivirus programs? And defragmentors? And malware cleaners?”
Master Foo smiled, and said “When your house is well constructed, there is no need to add pillars to keep the roof in place.”
The novice replied “Would it not be better to use these things anyway, just to be certain?”
Master Foo reached for a nearby ball of string, and began wrapping it around the novice’s feet.
“What are you doing?” the novice asked in surprise.
Master Foo replied simply: “Tying your shoes.”
Upon hearing this, the novice was enlightened. -
>>9
おもしろいでしょ、このたとえばなし -
>>10
もう一度本題に戻るけれど、e4defrag というコマンドで確認可能です。
こんな具合になります:
# e4defrag -c /
<Fragmented files>
................
Total/best extents 171059/169865
Average size per extent 85 KB
Fragmentation score 0
[0-30 no problem: 31-55 a little bit fragmented: 56- needs defrag]
This directory (/) does not need defragmentation.
Done.
上の例ならスコアが0だから、デフラグの必要は全くなしということですね。 -
自レスアンカ見てると尻滅裂に思えてしまうなw
-
ID:nk0T+syW はガイジやからしゃーない
-
>>14
>https://mao.5ch.net/.../linux/1588073533/75
>75login:Penguin2020/05/01(金) 23:17:04.97
>20.04出ましたが、入れたら早くなるんでしょうか、
>それとクリーニングソフト、お勧めをご教示下さい。
この書き込みには前振りがあるんだ。そこまで逆上らないとね。
こては、クリーニングソフトなんて要らないよというアドバイスと対処方法。 -
ガイジで合ってるじゃん
-
わざわざLinux板へ投稿してくれる奇特なガイジンはいないと思う。
ガイジンじゃなくて、日本人だろうな。 -
ID:nk0T+syW は気狂いやからしゃーない
ID:stdnY6QX も気狂いやからしゃーない -
ああ、またMintスレかと思ったらMXスレだった
-
AntiXもここでいいの?
-
antiX専用スレは無いから、ここが一番適切だよ。
-
>>22
困った時に書き込むだけじゃないかな。 -
""The laptop completely turns off when the lid is closed""
https://forum.mxlinu...amp;p=576143#p576143
困った人を発見しました。こんな真似をしない気を付けてください。 -
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。
2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について
https://b.hatena.ne..../20170526/1495772555
https://njisho.haten.../20170526/1495772555
https://megalodon.jp.../20170526/1495772555 -
MX-19.2 isos are available.
https://forum.mxlinu...amp;p=578327#p578327
MX Linux 19 の2回目のアップデート・リリース版が公開されました。 -
>>28
Xfce 4.14
GIMP 2.10.12
MESA 18.3.6 (20.0.7 ahs)
updated firmware
Latest debian 4.19 kernel (5.6 ahs)
Browser: Firefox 76
Video Player: VLC 3.0.10
Music Manager/Player: Clementine 1.3.1
Email client: Thunderbird 68.6.1
Office suite: LibreOffice 6.1.5 (plus security fixes)
This release includes the latest updates from debian 10.4 (buster) and MX repos. -
>>29
USBメモリで起動用OSを作る時のヒント(USBメモリがsdbの場合)
MX-19.2_x64.iso
md5sum:
a8f62099a9567e146108c51457183ad3
# cp MX-19.2_x64.iso /dev/sdb -
KDEのデスクトップ環境をインストールしたいという要望がたまに出てるようなので、
参考情報を載せておきます。Synaticが使えるらしいね。
How to install KDE
https://forum.mxlinu...hp?f=108&t=52915 -
無能が他人に教えようとしてるw
滑稽ww -
こいつはそれ以上に無能
-
そこは同意
-
Free books for Linux newbies (and not so newbies)
https://forum.mxlinu....php?f=6&t=58764
itsfoss.com has a list of 25 free books mostly in .pdf format that are free to
download and read. Many of them are meant for absolute beginners to Linux
while some cover more advanced topics. Some of our new MX users, or not so
new users for that matter, may find this reference material useful if they're
interested in gaining a deeper knowledge of Linux basics or in more advanced
material like shell scripting:
https://itsfoss.com/...earn-linux-for-free/ -
33 はきっと鬱屈した気持ちで日々を過ごしているんだと思う。
こんなことを書くと、書いた 33 が軽蔑されるだけ。 -
MXってshutdownが遅くない?
こんなもん? -
最近まで、デュアルブートで生DEBIAN(Buster)使ってたけど、
MXのほうがさっさとシャットダウンしてた様に思う。
ややもすると、生DEBIANは90秒ほど待たされることがあったが、
MXはないので快適。 -
Manjaroがたちまち終了するように見えるので、
MXは終了時もインジケーターが表示されてのんびりした印象だった。
逆に起動は速い気がする。 -
デスクトップ右上の日付が文字化けを治すのと、
メモリ使用量を%表示からGiBにするにはどうすればいいのだね -
>>41
>デスクトップ右上の日付が文字化けを治すのと、
タスクバーのmxのアイコン→すべてのアプリ→Conky Manager
で文字化けしないのを選ぶ(根本的な解決ではないけど楽ちん
メモリ使用量を%表示からGiBにするにはどうすればいいのだね
Task Managerを表示した状態で上部左から3個めのアイコンクリック
で選ぶ(2個めだったらすんません
mx使ってるみなさんは5ch見るときjdimですか?
私はjdimですが、sikiってのも試してみたいのですが
どうも上手く行きません、使ってる方がいればご教授願います
これはubuntuベースの鳥でsikiで書いてます -
MX-19.2 KDE版
がリリース、64bitのみ -
なんかひさびさにそそられるなあ。ubuntu mateユーザーですが、KDE版試してみます
-
KDEの需要が高まっているのはとみに感じるね
わたしはkubuntuです -
以前、Kubuntuをつかってたときに複数のアプリを起動してて
アクティブでないアプリのウィンドウをクリックしたのに
アクティブにならないことが頻発したんだけど
MXのKDE版はどうでしょうか -
19.2 kde使ってますが、半数のアイコンが消えました。
天狗の仕業でしょうか。 -
いいえケフィアです
-
KDEよりもGNOME、Xfce、LXDEの方が安定していると思う。MXに限った話じゃなくて。
-
Mint上のVirtualBoxからMX19.2を入れて試しているのですがキーボードの設定と日本語入力の設定がどうも上手くいきません
Mintでは日本語OADG109Aで登録しているのですがMXには該当するレイアウトが見つかりません -
MXのインストーラって既存のLVMにインストールできないのな
改良して欲しいわ
>>50
日本語入力は
MX Tool -> MXパッケージインストーラ -> 言語 -> japanese fcitx
→再起動で問題なかったような… -
MX Linuxってdistrowatch.comじゃずっと独走なのに日本じゃあまり利用者いないのかな?
-
まだまだ洗練されてないし
-
和訳にGPL違反の懸念があるし
https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/ -
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。
2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について
https://b.hatena.ne..../20170526/1495772555
https://njisho.haten.../20170526/1495772555
https://megalodon.jp.../20170526/1495772555 -
SuspendはできるがHibernationはサポートしないのばかりやった。
MX−19.2 Xfce は
Hibernationちゃんと動作するやん
Manjaro Lubuntu20.04を退けてメインに昇格やで
MX Tweak−オプション設定−ログアウトメニュー−ハイバネートを有効化 -
>>52
検索したらブログに書いてる人たくさん見つかるから隠れユーザは結構いるよ
日本の出版社とOSSコミュニティはUbuntuの宣伝しかしないから
商売にならないディストリは無視。それだけの理由だよ -
ブログに書いてる人は隠れてないだろw
-
19.2のahs(Advanced Hardware Stack)ってのが気になってるのだが
最新ノートとかでも動いたりするのかな? -
19.2 KDEだとplasmaはdebian stableそのままだったのでバージョンアップして驚き
-
各所には5.15と書かれているのに5.14のままじゃねーか嘘つきめ
-
MX-20のベータまだですかいの
-
mx linuxってむずいんですか?ユーザー少ないですよね日本(´・ω・`)
ところでタスクバーに特定のフォルダを追加出来ないんでしょうか? -
>>65
MX Linux と Debianは基本が同じだからね
MX には独自の追加パッケージがあると思ったら良いだけだよ
>ところでタスクバーに特定のフォルダを追加出来ないんでしょうか?
意味が不明だけど Debian で可能なら MX も可能です -
>>65
パネルに特定ディレクトリのショートカットを置きたい...という意味だとエスパーして
1パネル設定ーランチャー追加ーランチャーにThunar(他のファイラーでもよいけど)登録
2ランチャーのプロパティでThunarを選ーアイテムの編集で開きたいディレクトリを指定すれば良い
ランチャーにバグあってアイテムの編集が開かんので別解↓
1アプリケーションメニューからThunarをデスクトップにドラッグしてデスクトップファイルを作る
2ランチャー編集で開きたいディレクトリを指定する
3パネルバーに引きずっていくとランチャーにするか聞いてくる -
暴言野郎の質問にも親切に答えるMintユーザー優しいな
-
スレあったか。やっぱ人気のMX、俺はミントから乗り換えてみた
-
MX Linuxいいだろうな。マジジェロからここにいくが
-
両方使ってるけどManjaroがいいのはrolling releaseとパッケージが最新に近いことかな。
MXの方が使いやすいかもしれないけど、
最新で維持しようと思ったらDebianのリリースサイクルに合わせて新規インストールが必要になる。 -
JDとりつけはアーチより簡単でした?
-
ずっと試行錯誤しててできなかったLXCを動かすことに成功した。やったぜ
コンテナ内からネットワーク見えないのはsystemdが動いてない為かと思ってたけどそんなことはなかった
やー嬉しい -
レノボR60で使えるLinuxを探したらUBUNTUがメモリ不足で遅すぎ
PUPPYが古すぎで64B版は開発中で日本語入力できないという事でMxに行きついた
起動直後は450M程度に収まり普通は1Gでも使える今は最大の3Gを搭載
USBにISOをコピーしたらUSB-3系は駄目でUSB-2でないと認識しない
USBにもインストールできる様だが起動しなかった
W10は2Gでもソコソコ使えるからLinuxのほうがメモリきつく軽量版は必須だ -
antiXとMXは結構違う antiXスレ建ったら本気出すわ
-
18.3入れたけどinitなんなの?
Sysv? systemd?
選択する項目があると思ったら無かった -
$ systemctl list-unit-files
打ったら出てきたからsystemdがデフォルト?
ここにはunableになってるとあるんだけど
https://mxmanuals.s3...manual_mx18/mxum.pdf -
not enable=unable
-
% ps -ax | grep '^ *1\b'
1 ? Ss 0:02 init [5]
% dpkg-query -S /sbin/init
sysvinit-core: /sbin/init -
Ryzen 3700X , AMD550 , 32G MEM , Geforce
NVMe SSD 2枚差しでWindows10とデュアルブート
19.3 AHS だとNVMeを認識してもインストーラがGUIで動かなかった
ubuntu 20.10 のgpartedでGPT SSDのパーティーションを切ってから
root cli-installしてdebianのようにuseraddした
WiFiはAX2000でkernel5から、NICも2.5Gで認識しそうもなかったので
スマホのUSBテザリングで4.19→debian kernel 5.8を入れた
Vmware workstation16も入れて仮想でさらにwindows10を入れたけど快適 -
wine動かせない
wine使うならubuntu系? -
wineの入れる版間違えてない?今のMXはdebian buster相当。
まあ何をするにもubuntuの方が楽なのは確かだけど -
それは公式でなくてwinehqから入れるの前提なのかな?
-
Debian.wikiにWineのくわしい解説ページがあります。
一度ご覧になったほうがいいですよ。
>まあ何をするにもubuntuの方が楽なのは確かだけど
そういう事実はありません。 -
いやそこは認めようよ
でなきゃUbuntu大成の理由が説明つかない -
Ubuntuのディストロとしての完成度はアレだとしても、
コアなところへの貢献という点では、MXや糞Mintなんかは足下に及ばんだろ。 -
MX18.3を古いノートで使ってるんだけど、
滅多にシャットダウンしないので、
サスペンドの後で画面が復帰しなかったりタッチパッドが反応しなくなることが最初から割とある。
今使っているカーネル4.19.0-13mx-amd64は珍しくとても調子がいいけど、
直後に出た4.19.0-14mx-amd64はこの点ではまた退行したように見える。
何がどう違うんだろうね? -
多分、MX19なら解決するという問題でもないだろうし(解決するかもしれないけど)、
それならなるべくMX20まで引っ張りたいなと。
サスペンドの問題は昔から時々見かけるし、
どのハード環境でも同じように再現するわけでもないだろうから、
結局、原因もきちんと追えてないんだけど。 -
まだMX20が来ないのに笑う
-
>>92
動くものは弄るべきではないから -
>>97
そういう理由かなるほど
自分はkde版を機に入れてみたけど
管理ツール群や挙動がいまいちしっくり来なくて
Mintより優先して使う理由を見いだせなかった
と言いつつ今はArchに出戻りだけど
ただ日本語まであるpdfといい親切設計なのは見事
Debian派生で安定してて理解もしやすい
こりゃ人気出るわ -
sysvinitかつFirefox最新版が使えるということで選びました
devuanがぱっとしないのが悪い
MX Toolsはxfceだといいのかもしれないけど
KDEだと被るの多い上にKDE版のほうが良かったりして微妙よね -
日本語入力するのだけで難しい
fcitxは変換後の青色が見辛いからibusに戻した
fcitxとibusは一緒に使えない気がする
パッケージインストーラーでアンインストール後apt autoremoveしたほうがいい
インストールしたらログアウトしたほうがいい
入力メソッドが4つ入ってるがMozc以外をすべて削除したほうがいい
NCQのディスクエラーでlibata.force=noncqを入れたほうがいい
いろいろと難しい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑