-
Linux
-
WindowsやめたLinuxデスクトップのほうが快適なので
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
引き続きどうぞ - コメントを投稿する
-
>>1
まじか -
>>1
おめでとう -
Linuxは無料だし快適だしな
-
テレメトリがうざすぎる
ういん -
そうだね
-
確かにそうだね
-
せやな
-
今回のWindows11(23H2)はMint並みに快適だよ
悪いとは思わないけどな -
Windowsやめた
-
Linuxデスクトップのほうが快適
-
そうだね
-
結局、Linuxデスクトップのほうが快適という
-
わいもそう思う
-
ゲーム
はい -
>>13
そうだね -
そのとおり
-
Windows7からLinuxディストリを転々として結局Windows10の時に戻ったわ
-
そういやWindows10そっくりなデスクトップってあるんだろうか?
Linux用というか、X用のやつ。
昔々Windows95そっくりなやつとかあったよね。 -
Windows XP そっくりな奴とかは今でもあるし
壁紙入れ替えたら手っ取り早くWindowsライクになるよ -
結局、快適だったLinuxデスクトップ
-
>>19
こんな感じのでいいのかな?
https://www.wubuntu.org/index.php
CinnamonがWindows10っぽい仕様になってるよ
Windows Ubuntu Cinnamon Edition - (Windows 10 Theme and Tools)
https://www.youtube..../watch?v=LPuBmKpVA9k -
Linuxデスクトップのほうが快適でした。ありがとうございました。
-
さすがに11はないだろ
そのためにアホどもはPC新調すんのかな -
他者の価値観との違いを認識できない異常
-
https://japan.zdnet....om/article/35213330/
「Mabox Linux」--懐かしさと効率の高さが同居するディストリビューション
Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2024-01-10 06:30 -
>>1
中レベルと低レベルのパフォーマンス向けディスビは何? -
Windowsやめた
-
Linuxデスクトップのほうが快適
-
ああ。快適だ。
-
アイドリング中CPU負荷ゼロで無音
Windowsではこうはいかない
快適 -
俺「俺もLinuxに移行する予定ある」
Windows 10「は?俺を捨てる気か!?俺の方がとても快適で使いやすいはずなのに!」
Linux Mint「まずWindows 10はメモリ使用量が高すぎ、Linux界隈で重いCinnamon Editionもメモリ使用量がアイドル時で1GBくらいだ」
Ubuntu「僕も重いけど、何もしてない場合、平均で1GBくらい」
Antix「俺なら平均で128MBから256MBしか使わないぞ!Windows 10は何もしてなくても3GBから4GBまで使用」
Linux Mint「お前、デブかよ」Windows 10「(泣)」
俺「てことで、移行する前に仮想マシンで試すか」Linux Mint「いや試すんかい!」Ubuntu「試さないとトラブル対処できないからね」 -
で、Linuxデスクトップ使うとか言ってても、結局、数年後に新しいマシン買ってWindows12使う羽目になるんだろ。
正直強がらずにデスクトップなら素直にWindows使えば良いだろ。
余ったマシンでLinuxなり自分の好きなOS入れて遊んだら良い。 -
Windows重くなりすぎだと思うよ
10年前にBTOしたPCだけど
ストレージとメモリは増設したけども
まだストレスなく使えるもん
Windowsはたぶん.NETが担う割合の増加とともに重くなってるんかなぁ... -
軽いGUI OSなんて知らないよ
Ubuntuでさえも重くなった
しかも自動的なリカバリーシステムもない
Linuxに本格移行したくても難しい -
流石ubuntu脳
-
オマエの脳内はLinux=ubuntuかw
馬鹿かとアホかと( ´Д`)y━・~~。
しかも、軽いGUI OSとか馬鹿丸出しな言い方だよな。
GUIはあくまでもOSではなくて、OSの上に乗っかってるウィンドウマネージャーのことをさしてんのか、OSそのものを指してるのか解らんよな。
何だよw
GUI OSって?馬鹿ですか?逆に教えて欲しいよ。GUI OSの意味を、
もし、オマエがGUI OSをX上で動くウィンドウマネージャーのこと指してんなら、それはOSの問題ではなく、使ってるウィンドウマネージャーとオマエのポンコツな頭が原因かと。
GUI OS。
腹痛ェ😂。
もし軽いウィンドウマネージャーなら、探せば腐るほどある。
因みに俺はi3を魔改造して使ってる。
魔改造とは言っても、設定いじってるだけだがな。 -
まず、>>37は自分が使ってるマシンスペックも把握せずに重いだの、自動的なリカバーシステムが無いだの老害の糞ジジイみたいな事抜かす前に、そもそもリカバリーは自分の意思でやるものであって、そんなこと抜かすなら尚のこと有料でMicrosoft使うべきだろ。
本来そのような有料でサポートされる奴を、自分の無知さを曝け出して、無料のオープンソース系のOSに有料級のサービスを無料で丸投げして全てやってもらうのが当たり前的な考えを持ったこのようなアホは救いようが無い。 -
>>37
puppy超軽いよ。 -
CUI OS
-
1フォルダに1,000,000件のフォルダ置いてたり、そのフォルダが書込、削除が多かったりすると ls コマンドて最初の結果が出るまでもちょっと待つ。
OSの動きの鈍さはGUIも有無もあるけど、運用してたらそれ以外の理由もあるンだわ。 -
>>43
フォルダっていうか、ディレクトリの下にはそんなに沢山ディレクトリ作れないよ。 -
Windowsを少し触ってみたけど難しすぎ
なんだよオブジェクト指向って
Linuxならワンライナーでも大抵の事できるのに、、、 -
Btrfs ファイルシステムと XFS ファイルシステムの比較
https://ja.linux-console.net/?p=16486
XFS, Btrfs の最大ファイル数
2^64(= 18,446,744,073,709,551,616 ~= 18 京)
業務でDB動かしているが、0バイトのファイルも含め、ファイル出来ちゃったりする。
0バイトのファイルは消そうと思って数えたんだよ。
Excel で表にしたら1シート100万行で上限きたので、両方覚えや易いね。 -
https://gigazine.net...rket-share-4percent/
2024年03月06日 11時09分ソフトウェア
LinuxのデスクトップOSシェアが4%超え、30年以上かかったシェア3%超えからわずか8カ月で達成 -
MX Linux が人気なのもLinuxのデスクトップOSシェアが
伸びた原因のひとつだと思うよ -
Linuxユーザーの増加につながったと考えられる5つの事情 - GIGAZINE
https://gigazine.net...-gaining-popularity/ -
Chromebook も含まれてたりして
-
世界で4%だよ
IT先進国ではLinuxが13%以上使われているけど、ITリテラシーが低いIT後進国(日本とか)ではWindowsが使われ続けられているのが現実 -
今使ってる自作PCではWin11は動作しないが、Win10でもサクサク動くスペックなのに新調するのも馬鹿らしい。Ubuntuにするわ。
Windowsじゃなきゃいけない理由もなくなりつつあるし。
・年賀状の宛名印刷→ネットで宛名印刷までできる。年賀状自体もうやめるかも。
・Office→ブラウザ版でどうにかなる。いざとなれば、会社のPC
で済ますか嫁のDELLノート(Officeバンドルされてる)借りる。
・e-tax→ブラウザのユーザーエージェント詐称して、マイナンバーカードはスマホで読めばできちゃいそう。 -
>>54
e-taxは条件緩んだから今年Xubuntu+Firefoxで済ませちゃったよ -
Linuxデスクトップのほうが快適だったのでWindowsやめた
-
Windowsは2000のUIが一番良かった
クラシックモードあるXPまでは使ってたけど
7以降で自動アップデート殺すのも面倒になって使うのやめたわ -
>>1
ソフトの問題だけや -
Linuxデスクトップのほうが快適
-
Windowsやめた
-
せやな
-
ワイもWindowsやめた
-
Linuxデスクトップのほうが快適だし
-
ソフトが揃ってればすぐZorinかSuseにいくわ
買い切りのMSオフィスとNHQM、それだけでいい -
WindowsがLinuxを取り込む時点で・・
-
>>63
せやな -
本当だWindowsより快適だ
-
重複クソスレばっか立てて、しかも自演で保持し続ける>>1
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1715327399/
LinuxやめないでWindowsやめる2
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1715064201/
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件3
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1628218904/ -
>>67
そりゃそうだろ -
みんなusoいうのやめようね。Windowsが健常者ならLinuxはかたわみたいなもん。
たとえばWindowsで簡単にできて機能するショートカットですらLinuxは簡単に作れない
正にLinuxはかたわ。Linuxが普及しない理由じゃないかな -
>>70
シンボリックリンク -
>>67
せやな -
快適なLinuxデスクトップの方をやってWindowsはやめた
-
そうだね
-
確かに
-
快適だ
-
インストール後のデフォルト状態で、休止状態(ハイバネーション)が設定不要で動作(休止→正常復帰)するLinuxディストリビューションを教えてください
chrome os flexでさえ休止状態にできなくて使い物になりません -
Windowsやめた
-
Linuxデスクトップのほうが快適でしたありがとうございました
-
そうっすね
-
それな
-
Linuxデスクトップのほうが快適なのでWindowsやめた
-
もう何もかも疲れた WindowsのトラブルシュートよりLinux覚える方に時間を使う事にする
-
快適Linuxにした
-
それがいいね
-
確かに
-
そうそう
-
それな
-
せやな
-
Windowsやめた
-
せやかて
-
せやかて快適なLinuxがあるし
-
重複クソスレばっか立てて、しかも自演で保持し続ける>>1
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1715327399/
LinuxやめないでWindowsやめる2
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1715064201/
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件3
https://mao.5ch.net/...gi/linux/1628218904/ -
>>92
せやな -
Windowsやめて快適なLinuxデスクトップにした
-
正解
-
確かに
-
そりゃそうでしょう
-
そうだね
-
だな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑