-
バイク
-
処暑親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part481
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
処暑親切な奴が秋刀魚焼きながら何でも質問に答える!
├
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!
☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。
☆前スレ
酷暑親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part480
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1565304744/
☆次スレ名候補
├http://haiku-st.loli...p.jp/wp/?page_id=497
└テンプレ一例
☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
└<季節に合わせてなにか一言> - コメントを投稿する
-
素数ゲット
-
合成数げっと
-
豪雨で水没のニュース見て思ったんだけど
バイクってどこまで水没して大丈夫なの?
エンジン浸かるとアウト? -
空気取り入れ口から水入ったらアウトかな
-
バイク乗ってて尻が痛くなるのを防ぐには何が一番効果的なの?
-
ステップ加重
-
尻を鍛えるのだ
-
レスありがとうございます
尻を鍛える為にスクワットやってみます -
アラサーで実家暮らしって恥ずかしいですか?
職場まで車で5分しかかからないしバイクも置けるんでわざわざ引っ越すメリットを感じないんですが
ちゃんと家にお金も入れてます -
>>14 給料の半分位はいれてるの?
実家で親と暮らすのは恥ずかしいことじゃないけど、家賃程度の金だけ入れて生活基盤が親に依存してたら恥ずかしいかな -
アラサーで自分の価値観で生活できないのが恥ずかしいわ
-
バイクメカニズムの勉強してるん
素朴な疑問なんだけど油圧式ディスクブレーキののブレーキのレバーってどうして戻るん?
油圧式ディスクブレーキのブレーキ経路を見ても
ブレーキレバーのリターンスプリングみたいなのが見当たらなくて不思議に思ったんだけど -
>>17 ピストンシール
-
>>18 マスターシリンダの中のリターンスプリングで戻ります。
キャリパのピストンシールがピストンを押し戻すときにも戻そうとする力は発生しますが、仮にパッドが付いていない時にピストンだけ飛び出してもレバーは戻りますので、マスターシリンダのリターンスプリングが正解です。 -
ブルボン峠 とはなんですか?
-
バイクで残価設定ローンが普及しないのはなぜですか?
-
>>21 五年後に無傷無転倒、ドノーマルで回収できる可能性が皆無だからです
-
上野モノレールとか舞浜モノレールって定期券とかあるんですか?
-
リッターバイクに乗るようになると、
モンキー125やCBR250RRやセロー、
CB400SF、Ninja400などの中型以下のバイクに乗っても、
楽しめなくなりますか? -
>>21
バイクの耐用年数(減価償却年数)が税務上で車に比べ短すぎる、価格が安すぎて資産としてでなく一般消費物になるものもあるのと想定残価時の価格が安すぎて単年度で経常せざるを得なくて単年度で損失が確定してしまい
貸すほうは経常上うまみがまったくない、統一的な中古流通がなく価値が設定しにくい -
質問です。電動カブって結局いつ発売なんです?
-
>>24
デカいのに乗り馴れると小排気量車の本質的な楽しみ方が解る様になります -
定年後に初めて免許取ってリッターバイクやハーレーデビューしたおっさん連中だと明らかに小排気量を見下してるのも多いよな
道の駅やサービスエリアで250乗りの若者やモンキーフルカスタムしてる奴に哀れみの眼差しを送ってるのをよく見るわ -
でも実際250ccに乗ってる奴は見下されても仕方なくね?
まぁ別にね 例えばNinja250が好きで好きでそれを選んだなら何も言わないけど
250ccに乗ってる奴って必ず二言目には「車検がないから」って言うし
乗ってる250バイクだってそれが気に入って選んだわけではなくて
バイクの魅力よりも「250ccだから」「車検がないから」という妥協した理由が並んでるでしょ
それで人権よこせっていうのはおかしいと思うよ
見下されても当然 -
>多いよな
わたし調べ -
原付スクーター乗ってると地元の人かな?って感じで絡まれないから快適だぞw
ヤエーの押し売りもないし -
勝手に仲間意識持つとか気持ち悪い
挨拶したいなら平等に車にも歩行者にも挨拶すればいいのに -
少なくとも250のフルカウルやクルーザーが許されるのは大学生まで
それなりに収入ある社会人が250乗ったるのは恥ずかしいわな
ただしレプリカ、オフ、モタードは除く -
急に日和ったなw
-
なんでも好きなの乗ったらええ
走りだしたらみんな独りの世界 -
車歴が嵩んでくると、別に誰がどんな排気量乗っても構わないんじゃねーかと思うんだが、
まだ他人に口出しして喜ぶ連中ががっつり幅効かせてるんだな、ちっさ -
ぬ〜すんだ〜バ〜イクで走り出す〜
-
注:パッソルです
-
そういえば以前、奈良でCBR1000RRと原付2台で8人乗って事故なかった?
あれ結局どういう分乗だったの? -
盗んだバイク〜のモデルになった車種は尾崎のイメージから勝手にヨンフォアとかZ400FXみたいなのを想像してたわ
実際無免許の中学生がいきなり一般的なMTのバイクを運転できるものなのかな?
もちろん単純に技能的な意味で
何にも知らない状態でMTのバイク乗ったら操作がてんやわんやになって
走り出すどころか暴走してコケたり頭の中パニックになりそうだけど -
2ストレプリカに革ツナギこそ最強
-
>>45
400でも250ccでも無理ですよ無理
50ccMT(ホンダ縦型エンジン)ですら最初なんぼか練習しないとまともに乗れないですし
衝動で盗んで乗り出す、それ相応に距離走るのは事前の経験や練習がないと無理、盗むつもりでタチゴケして終わる -
尾崎豊死ね 死んでるけど死ね バイク乗りの敵
-
田舎の農家の納屋にカギ付きで置いてあるカブでも乗ったんだろ
てか、尾崎のは兄貴のバイクをパクったって設定って誰か言ってた -
但し:パッソルです
-
悟空とラディッツって何で似てないの?
-
ラオウとケンシロウも似てないよ
-
どっちも海賊王だろ
-
>>54
クリリンもパズーもはに丸王子も中の人が同じ -
250なんか学生の乗り物だろ
-
大人は四輪に乗る
バイク乗りは250だろうがリッターだろうが等しくメンタルガキなんだから喧嘩すんなよ -
いや等しくねえし
-
バイクはガキの乗り物。
一本行かない車乗ってるのは貧乏人。
なので俺らは死ぬまで貧乏なガキってことだな -
餅が5chする時代かぁ…
技術の進歩ってヤツか? -
ダンプカーと爆音ハーレー
音の大きさ自体はどちらも同じくらいなのに
ハーレーの音の方がムカつくのは何故ですか? -
>>63 君がレイシストだから
-
B29の贈り物
-
信号待ちで一瞬だけ見たバイクですが車種分かりますか?
ビクスクみたいなシルエット
車体の後ろがNM4-02みたいに膨らんでいる
顔はゴールドウイングっぽい
金田バイクみたいなごついブレーキ -
>>66
ホンダ パシフィックコースト -
交尾を終えたメスが、幾重もの困難を突破して家に進入し、人間の肌に着地し血を吸い
取ることに成功する。後は屋外へ脱出し産卵という最後の最後、ピシャッとたたかれて
死ぬ。1匹の蚊の命を懸けた大冒険は突如幕引き。でもそれは、「ただ、それだけの
夕暮れ」。
蚊の死に方はあっけないし、残ったのはゴミ箱に放り込まれたティッシュの血痕と
ペシャンコに潰れた死骸。でもそこにこそ生命の尊厳があるのかな、って思う。 -
どこの誤爆か教えてください
-
なんかタイヤ見たらワイヤー出てる
どうすんのこれ
バイクってタイヤ減るの早すぎ
どうにかしろよ
ボケが -
>>71
そんな貴方にCTX700 -
CBR250RRとR25をどちらを買うか迷っています
R25は価格の割に高性能でコスパ良で手が届きやすい
CBRは圧倒的性能で価格相応の価値があるらしいですが
SNSで調べたら、パーツ供給で3か月以上かかると書いてありました
やはりこうゆう超高性能バイクは部品も特殊で入手も困難なものなんでしょうか?
自分はあまりライディングに自信が無く、転倒した際とかで故障してパーツがなかなか届かないと困りますので -
下手くそにはR25の方がいいんじゃね?
つうか3ケ月待ちってなんの部品だよw
インドネシアから取り寄せるのにそんな時間かかるもんかね -
パーツで3ヶ月待ちって大方逆車でも買った阿保だろ
ラジアル履いてサスもより高性能な国内仕様車あるのに馬鹿じゃねえか -
>>76
そういうのって「注文した気になってた」か「お店が忘れてた」だよな -
>>74
250RRは性能もそうだけど細部の作りが凝ってる
正直スズキの大型よりも質感高いので所有感はある
R25は標準的な250フルカウル
好きな方買えばいいけど250RR買うんならニンジャ400買うな俺だったら -
ニンジャ400どころかニンジャ650と同価格だったりするんだよなCBR250RRって
レースで絶対勝ちたいとかじゃなきゃ公道ではR25の方がいいと思う
>>76
R25も250RRもパーツ生産はどっちもインドネシア製だったと思う -
レースレギュレーションに縛られないならR3とかNinja400がいいと思う
250ccベースで軽いから気軽に乗れる感じは変わらないしね -
>>74
https://minkara.carv...65115/blog/43210289/
SNSの記事ってこれかい?
どうやら国内仕様車のクレーム修理らしいけど3ヶ月待ちはにわかに信じられないね
考えられる理由としてはタイでもついにCBR250RRの販売が始まった事によりタイ仕様に優先して部品回してるんじゃないかな
聞くところによるとタイ仕様のCBR250RRはインドネシア製造ではなく日本国内で組んでタイに輸出するらしいんで -
とは言え所詮パラツインだから限界は知れてるし何かと旧250RRと比べられるし
本物を知ってると現行は牙を抜かれた情けないバイクを電子制御でそれっぽく見せてるだけってイメージなんだよな
旧250RRと信号待ちで並んだ時恥ずかしさを覚えないなら現行でもいいと思うがね
まだ忍者やR3の方が割り切れていいかもしれない -
圧倒的に重い車体重量にカンチレバーのリアサスにキャブ車のMC22に乗ってたらそりゃ恥ずかしいな
-
>89
当時の女性御用達バイクと言えばFZ250フェーザーが始祖であり
後継車が4気筒のCBR250RRだったな
会社違うのに -
4気筒のCBRはスペック的にも実際にも高性能ではあったけど
当時は更に速い2ストレプが普通に売ってたからな
250の4気筒を神格化したり、果てには 本物 とか言う奴はほんとに恥ずかしいと思う -
イニDしか知らないキッズがAE86がどのスポ車よりも高性能で速い万能な車と思い込んでるのと同じで、乗ったことも見たことも無いんでしょうよ
-
リッターあたり180馬力と当時のレーサー並みの馬力を絞り出してたせいか、くたびれるのも早くてな
値段も安かったから、くたびれたら買い替えが普通で中古市場には音だけ回っててバイクは前に進んでない個体が大量売られてた怖い時代だったよな -
競技規則ならMFJ ONLINE MAGAZINEに
-
>>94
タイヤがすごいなら今のタイヤ履いたNSRが記録更新してるよね -
価格の一番安いカラー&ABS仕様で比較
CB250R 単気筒 27ps 約55万円・・・玄人好み、フルカウル(CBR250R)復活に期待
CBR250RR 二気筒 38ps 約81万円・・・テンコ盛り軽自動車の二輪版★
CBR400R 二気筒 46ps 約79万円・・・バランスの良いスポーツツアラー、燃費ヨシ
CB400SF 四気筒 56ps 約87万円・・・永遠のスタンダード
CBR650R 四気筒 95ps 約104万円・・・素人が公道で2速全開にできる限界
CBR1000RR 四気筒 192ps 約205万円・・・セミプロ御用達または盆栽
こうして比較すると、★の割高感が際立つね。 -
だから何度もいうとるやん
1000の為の養分だって -
テンコ盛り軽自動車(N-ONEとか)って表現は良くなかった。
現行アルトワークスみたいな感じだ。
そんな私はN-VANの6MTが欲しい。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑