-
ビジネスnews+
-
【EC】楽天、売上高が1兆円超え 国内IT企業で初
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
楽天が12日発表した2018年12月期連結決算は売上高が前期比16・6%増の1兆1014億円となった。売上高が1兆円の大台を達成したのは、国内の独立系ITベンチャー企業として初めてとみられる。純利益も28・7%増の1422億円で増収増益だった。
クレジットカード「楽天カード」の会員増加や銀行サービスなど金融部門が順調に成長し、収益を押し上げた。結婚相手紹介サービスを手掛ける子会社オーネットの売却益も寄与した。
東京都内で記者会見した三木谷浩史会長兼社長は「楽天はまだまだ成長段階にある」と述べた。
http://www.chunichi....019021201002157.html - コメントを投稿する
-
楽天のようにアホみたいに金を使える富豪が首都東京のサッカークラブを持つべき
安定経営を求められるインフラ会社では東京はずっと地味クラブのままだ -
ヤフーショッピングもなんか使いづらいし結局楽天に戻ってくる
-
楽天カード持ってるけど、外で使うと一流企業の秘書さんに笑われるらしいから自重してる
ごめんな三木谷 -
>>1
ダイエーが1兆円超えなんて浮かれてあんな事になったの思い出した -
まだ1兆だったのか
ハゲは利益1兆なのに -
明日は、楽天株はストップ高?悪徳外資メリルは安値で空売りして高値で買い戻せ!
-
結局、金融業者なんだろう?
それもサラ金と同類。 -
>>1
年末のポイント還元セール -
金融業者なら、貸出金額では無くて、取扱手数料収入で語る必要があるんじゃないの?
-
やっぱ、カードポイントの使いみちではヤフーか、楽天が群を抜いてるな。
他はポイント貯めても使いみちがない。 -
ECカテゴリー売上での突破だと素晴らしいがまだまだ。
-
楽天カード危うくリボ払いしそうになる
アホな主婦とかポイント欲しさにやっちゃうんだろうね -
>>1
イッ…IT企業 -
楽天のスマホ使っているが どう考えても回線品質は良いとは言えない
安いから使っているがそろそろ乗り換えようかと思っている
お試しで買い物もしてみたが特に良いとも悪いとも思わないね -
>>16
MVNOはあまり違いなく似たりよったり。 -
客商売してると、なんだかんだで、楽天のクレジットだのRポイントカードは
10人に1人くらいは持ってる印象だな
それなりに大企業になったな -
楽天てIT企業なの?
-
edy使い始めてポイントも貯めるようになったら
koboも使うようになったわ、まんまと楽天経済圏にハマった -
西友のネットスーパーも楽天になった
-
なんだかんだ楽天が1番安定だな日本企業だし次点でAmazonだけどレビューとか日本語怪しいの多すぎて崩壊してるだろそれとペイペイバンクとかいう詐欺師は問題外
-
社会はどんどん貧しくなっていく
-
ポイント乞食するだけの価値があるからなぁ。
努力しただけ報われるっつーか。 -
9億人というLINEよりはるかに多いユーザー数を持つメッセージングアプリのviberを買収しながら、
ビジネスに殆どいかせない事で有名な楽天。 -
ソフトバンクは利益が2兆円目前なのに
-
数年前までは何も考えずAMAZONだったけど、
今は楽天だな。
ポイント20数% ごちになっています。 -
楽天カードで支払いを先送りし、さらにポイントで積立投資できるのはデカい
情強はこれ二つをフル活用するが、情弱はこれらのメリットすらわからない
格差が拡大するわけだ -
すごい!
-
アマゾンや、ソフバンに後塵を拝して下がってると思ってたが、
及ばないまでも頑張ってるんだな -
viberをどうにか日本市場でも生かしてくれたら、大化けすると思うんだけど楽天。
-
楽天は今やインフラだから楽天に囲い込まれることはそれはそれで選択肢の一つではあるな
本当に損をしてないかどうかを都度確認する力は必要ではあるが -
カードの利益が大半だ
-
がんばれ楽天、アマゾンにまけるな
-
アマゾン…サーバー屋
ソフトバンク…投資屋
楽天…金融屋 -
IT企業ならみかかだw
-
ピンハネ業でここまで成功してるのはミキタニの才覚だろ
-
ソフトバンク・・・・・・・・・・・・ほとんど IT企業だろ。AI 一番 積極投資してるし
-
>>1
1兆円を楽天の売上高として言うならば、売上計上して納税すべきである -
楽天カードなんてリッツカールトン東京とかに泊まるときに恥ずかしくて出せないだろ。フロントの人も決済できないかもしれないとチェックアウトまで気が気じゃないと思うが。
そういう人は現金のほうがいい。 -
ソフトバンクもITじゃないのか
-
楽天はネットのイオンだね。
学会でも棲み分けがあるようだ。
出店者がターゲットなんだよ。
ネット通販は、アマゾンとか他に行く。 -
むかしサージカルマスクを買ったんだけど、
ひものゴムが崩れて使えなかった。 -
楽天カードと楽天ETCカードをメガネに貼り付けてムムッと言うだけで一発芸のネタになる素晴らしいカード
-
>43
そこでフロントがそんな態度を取るようなホテルじゃないんだよなあ
一流は -
ふるさと納税様様だな
-
>>48
態度に出さないけど内心は気が気じゃないってこと。俺はふさわしいカード持ってなかったときは現金でデポジット払ってた。
もっとも今では休日にホテル泊まるより家でネットしてまったりしてる方はいい。もちろんECはアマゾン一択。 -
>50
そんなことを思うホテルには泊まらんわ
数十万払ってもらえるのに感謝もないカスホテルが一流ホテルにあるわけがない
貧乏人の妄想 -
今年から買い物をなるべく楽天でするようにしたわ。
ポイントやばいくらいたまる。 -
税金に群がるNECとか東芝、NTTデータみたいなIT企業(笑)に比べれば、まだ楽天はIT企業と呼べるんじゃないかと思ってるが。
まあIT製品の流通みたいな業務やらされてる奴の戯言だが。 -
三木谷がものすごいくたびれた感じになってんのが気になる
-
EC部門の売上発表しないんだよな
-
楽天Koboポイント貯まりすぎ
-
>>53
証券と銀行の金融業だから、国内ITというよりソニーの劣化版じゃない? -
【朗報】タクシー配車アプリDiDi、¥4.000分の無料乗車を配布してしまう
初回登録クーポン¥2,500
キャンペーンクーポン
DiDiでタクシー\1,500 OFFクーポンGETこちらをご覧いただいているあなただけ!DiDi初回利用で、タクシークーポンをGETしよう※ページより携帯電話番号をご入力いただく必要がございます。 https://d.didiglobal...reChannel=inviteCode -
えーと、まず楽天の売上高が1兆円あるのか?寝言は寝て言え
あと、そういうインチキじゃなくても、マジのITならNTT DATAとかが1兆円とっくに言ってるだろ -
プロ野球の球団を持ったのは客観的に見て、どの程度貢献したのかな?
-
楽天ポイントいっぱいくれるから使ってるだけ
-
ITエンジニアが働きたくないIT企業こと楽天
-
EC事業(楽天市場)やめるんじゃないかと言っていたアホがいたが
EC事業あっての楽天カードだから、やめる訳ないんだよな
EC事業では、auは早々とWowma縮小、softbankもYahooショッピングで的外れなクーポン乱発やっても楽天市場に敵わないことが明白になってきたからな
巨象ドコモがどうなるか興味津々だが。 -
楽天の売り上げ高ってのは出店者の売り上げの合計ってことでいいの?
つまり楽天の利益は手数料? -
最近は、楽天、モノタロウ、Amazonの順かな。
その他は使った事が無いので。 -
カードもゴールドで
銀行・証券・スマホ・電気も
全部楽天だ
ネット通販は楽天一択
アフィリも楽天なのでポイントまみれだ
電気とスマホはポイント払いもできるよ -
>カードもゴールドで
プレミアムカード3年無料に切り替えなかったのか -
>>63
DocomoのECなんか聞いたことないが -
>>51
というか今のホテルのフロントなんてバイトだからそこまで見てない -
ふるさと納税でポイントつくのが素敵
-
>>72
ドコモのマーケット探してるようだから書いただけやん・・・
売り上げあんま出てないからポイントばらまきしてて、お得ってだけ。
タイミングとか慣れれば、ほとんどの商品がポイント30%くらいつくよ -
ECなんて楽天Amazonヤフーヨドバシくらいしか使い物にならん
-
株価爆上げお願いします
-
アマゾン糞過ぎて最近は楽天使ってわ
-
itなのか?他の会社のマネしてるイメージ。金融、通信
-
>>51
若い頃帝国ホテルとか一流ホテルの幹部や従業員を取材したことがあるが、ホテルの社員旅行は、日頃客に頭を下げてへりくだってることによるストレスを発散しようとすごく荒れるということを聞いた。
客の前では平身低頭でも内面が立派というわけではない。どの一流ホテルもそうだ。 -
>>81
ワシが若い頃とか言っちゃうよね -
利益率が欧米のITに比べて低すぎる。
そもそも楽天をIT企業と言っていいのか? -
>>79
俺は若い頃からパソコンオタクでプログラミングとか新しい言語やガジェットをいじるのが趣味なので、休日は自宅にいた方が面白いことができる。 -
最近のアマゾンは胡散臭い店が多くなった。詐欺に巻き込まれそうで使うのを控えてるわ
-
リッツカールトンのドアマンは接してると普通に凄いと思うけどね
大阪と東京しか見たことないけど
なんというか余裕のある人間の振る舞いって感じ
物腰の柔らかさとかトーク力とか総合的な人間力が高いって感じ -
すごいね、単純に
楽天()笑とか言ってた馬鹿は何なんだろうなw -
>>1
貧乏人をバカにした100億円キャンペーンなどをやらないから、信用できる -
金は死ぬほどあるのに、もはや何を目指して社長やってんだろうな。
2億もありゃ働かずに遊んで暮らせるのに。 -
売ってるサイトの電話案内が少なすぎる。
電話での対応も買うならメールでとわずらわしい。 -
ヨドバシかAmazonがメインだわ
-
もはや劣化ヤフーだからなぁ
-
ヨドバシとアマゾンしか使ってないけど何故楽天が伸びてるんだ?
ポイントは使用してるけど…謎… -
楽天は金融部門だけで食っていけるほどの収益があるからなぁ、市場なんてもうおまけみたいもんだろ
-
楽天ってJCBみたいに外国ではお呼びでない田舎産業。
-
IT?
-
市場は使わないけど
銀行と証券とトラベルは使ってるな
あとクレカ決済するときにお店が楽天のシステム使ってるところがあるから間接的に使ってるな -
アマゾンがサービス改悪しまくってるから、楽天が何もしなくても相対的に善く見えてしまう
-
>>1
でも見にくいサイトとメール攻撃はやめないニダ<丶`∀´>
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑