-
新・mac
-
Mac mini Part202 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple..._JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple...jp/feedback/macmini/
■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。
■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki....2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki....2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki....2chmac/pages/73.html
前スレ
Mac mini Part199
http://potato.2ch.ne....cgi/mac/1483417842/
Mac mini Part200
http://potato.2ch.ne....cgi/mac/1485594127/
Mac mini Part201
http://potato.2ch.ne....cgi/mac/1487904735/
次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください - コメントを投稿する
-
macproと同じ筐体で低スペックのが欲しいわ
結局かさばるし -
サイズアップって言っても光学ドライブや拡張スロットが付くわけないからたかがしれてる
-
あの筐体はコストかけすぎだろう
大きさや冷却法なんかはいいとこあるんでそのあたりは活かしながら
もう少し安く作れるデザインで -
震災前からまた来週っていってた気がする
-
旧mac proの筐体を再利用でいいよ
名前はmac miniのままでいい -
ついに今日発表されるな!
・・・ドラクエ11の発売日が -
前に誰かが書いてたけど、ストレージの選択肢をSSDのみにすれば容積的にも放熱的にもかなり筐体の自由度が上がるのになあ
HDDも入れられるようにしてるもんだから何かと無駄が生じるんだ
いまどきHDDがほしけりゃみんな外付け買うだろ -
その通り
HDDは騒音源な上にスペースも取る
Mac miniのようなコンパクトPCはストレージは
M.2 SSDのみに置き換えたほうがいい -
なんか、もうアップルというより
どこかのいやらしい在庫管理してるコンビニみたいな臭いがする
わしそういうの感じるのが厭だから、
アマゾンで買ってしまうw
とにかくクックの顔見ると、無愛想で在庫管理ばっかやってる
コンビニの店員思い出すわ -
自作、自作いう人は、
なんだかわからん路地販売が好きなんろうな
実際は盗品だったりするわけで・・・
とにかく人間は管理されすぎてるモノは好きじゃない
ジョブズはそれをよくわかってた -
MacProが筐体見直し&モジュール化、miniは音沙汰なしってことは、統合されてBTOの範囲が広がる感じになるのでは
-
>>959
自分はメインはSSDじゃないとダメだがHDDはHDDで必要とする人もいる
それが入るか入らないかで目くじらを立てるほど容積に余裕が無かったのが
現行miniの失敗であり延々と来週が来なくなった理由
むしろもうちょっと無駄な空間が必要なんだよ
2.5インチSATAを2台ぐらい入れられるようにしておいて
好みに応じてそこを空きにする選択肢を取れるぐらいで丁度良い
そうする事でSSDへの熱ダメージを軽減して寿命を延ばす事も出来る -
まあProと統合でいいよな
もはやデスクトップがminiである必要もないし -
放熱のこと配慮したら大型化もするだろうし
俺も蓋外して12cmファンを当ててるw -
そもそもモジュール化って具体的になんだよ?図解してくれないと分からないw
-
アップルが何もしない間にどんどん追い抜かれてる
-
Proの筐体でローコスト、ロースペックで組めるなら、それでもいいけどなあ。
-
>>973
ローコスト言うてもiMac松以上MacPro未満だけどね -
Mac Proの筐体って仮に単体で売るなら10万は軽く超える高級品だよ
そこまでの品はいらないなあ -
前の形のマックプロはメンテナンスしやすそうやったな(´・ω・`)
-
確かにメンテはしやすいけどちょっとサイズがでか過ぎたね
今ならあれより一回り小さくして出せるはず。ポリタンク型は
場所取るけどいじりやすいのがいいね〜 -
>>970
簡単にメンテできれば埃の問題はクリアできる
macminiも蓋開けて見るとファンにかなり埃たまってる
https://i.ytimg.com/...H0/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/...H8/maxresdefault.jpg
https://prohardver.h..._vivopc_inside_b.jpg
macminiがこの手の小型pcの先駆者だったのに
周りに抜かれてった
Xion搭載
https://s.aolcdn.com...g3-2016-11-15-04.jpg -
今のApple見てると次が出てもHDDどころかSSDでもなくチップ貼り付け交換不可な未来すら見える
-
>>979
それならそれで構わんよ、俺はさ -
Macbook12のロジックボードをそのままスマホ大のフットプリントのケースに突っ込んだものでもいいわ
4K@60Hz出力出来てSSDの軽快さを兼ね備えたコンパクトPCが欲しい
プログラミングしかしないので負荷軽いからファンレスでも十分 -
TimeCapsuleみたいなのでええやん
-
Miniとproが合流しないかな。
パーツの選択次第で5万から50万までスケーラブル。 -
mini-STX (既存のMac mini置き換え、電源サイズ)
5〜10万レンジ
mini-ITX (Mac miniとMac Proの中間、新設されたポジション)
10万〜20万レンジ
ATX(Mac pro相当)
20万〜50万レンジ
ケースを選んでCTO
これが理想 -
>>984
まさしくそれが正しい未来 -
ProもMiniも、普通にMicroATXの筐体でいいじゃん・・
-
>>987
本当だね。。。 -
お前らminiの価格でCPU、メモリ、GPU、ストレージが交換できる筐体を望んでるんだろ?
そんなの出ないよ
Macはあきらメロン -
macproですら戻すんだから
miniだって進化するだろ
そろそろフルモデルチェンジ -
テトラポット型のMacminiか
-
macstickなら買うよ
-
stickはダサい、barにしようmacbar
-
>>994
見れん、他のにしてくれ -
>>997
板一覧更新してないの? -
それともセキュア対応してないとか?
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 19時間 23分 51秒 -
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑