-
新・mac
-
MacBook Pro (Part 140) [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問
https://www.apple.co.../support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.appl...P/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/
■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね
■前スレ
MacBook Pro (Part 139)
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1499942904/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ここはどちらかと言うと現行機種に不満のある人が愚痴を書くスレです
MacBook Pro2016/2017に対してどちらかと言うと好意的な人、普通に使ってる人、情報交換したい人は
↓↓こちらのスレになります
【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 18
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1498826970/ -
ここは、あくまでも総合スレ的なスレですよ
またまた最新機種に不満のある人が多いだけ
不満を持つ人が問題なのか機種が問題なのかは分かりませんが -
iMacSSDが正解Proは死んだ
-
>>2
自ら隔離されにいくのか…(困惑) -
前スレ
>>908
5万の提示は一律料金だけど多分その下の3万で収まる。
ソースは先週2015を直した俺
融通の聞くスタッフと余剰補修パーツあればもう少し安くなるけど3万+税で普通でも収まるよ。
俺は再発したらいやだったし保証も切れたから買い換えたけどそんな金額でした -
iMacProを母艦にしてサブはSurfaceがベストになりそうだね。
-
iMacProって50万円〜でしょ?
流石にそのクラスになると背面から簡単にアクセスしてメモリやらストレージやら交換できないと厳しいよね
まさかとは思うけど交換不可のストア盛りのみとかだったら本当にMacが終わりそう
まともな人間はだれもついてこないとおもう -
>>8
値段の問題じゃないんだよね。今回のProをパスしたのもiMacProが発売されるから待つかってことで。 -
ファッションノートは言い得て妙だな
現状Macのノートは正解が無いのが答え -
>>10
Proって名前付けててもいわゆるプロフェッショナル向けじゃない商品なんて、世の中に腐るほどありますが。。。 -
>>12
せっかく高性能なワークステーションになりうる機種なんだからメモリくらい簡単にアクセスできるようにしてほしいな
ストレージは外部で補うから良いとしても購入時にメモリまで盛るのは大変
異常なぼったくり価格だろうし -
それがAppleの商法だからねぇ
-
そう言う人はどうぞWinを買ってください
ってのがApple
貧乏人には興味ない -
>>14
保守費用も払わない癖になに言ってるんだよw -
まだいたのかゴミおっさん
-
>>7
Surfaceは感圧トラックパッドに慣れてるとマジ使いにくい。OSX86の夢も見れない機種だからオススメしない -
キーボードのペチペチ問題があるんだ
淀でちょっと触ったけどペチペチがデフォルトかと思ってた
2015のキーボードのほうがよかったの? -
GPU ひで〜 ハイエンドといえない
-
ハイエンドだろ…頭悪すぎる…
-
13インチはproじゃなかったこと知らなそう
-
>>23
ハイエンドの定義は? -
ずっと2011のMacBook Pro corei7使ってたけどそろそろ新しいの欲しくなってきた
今って買い換えてもいい時期なの?
そろそろ新しいの出たりしない? -
>>25
少しは自分の頭で考えてくれ…だからいつまでもそんなんなんだよ -
LAN端子もDVDもない2015より2011の方が全然いいのでそのままにしよう
-
2016と2017がクソ過ぎて>>28みたいな
2015叩きしか出来なくなってる人柱さんかわいそう -
MBPってAppleのラップトップのハイエンドでしょ?
MBPよりスペック高いノート出してたっけ -
Macの中ではハイエンドでも全体ではミドルだろ
-
いやごめんw
ハイエンドって商品ラインナップの中での位置付けを表す言葉なんだけどw
製品あるいはサービスで最上級の一群の商品を表すときに使われる。 対義語はローエンド(Low end)。 ラインナップ中、価格、機能、仕様、性能などで最上位のもの、およびその製品が属する価格帯(カテゴリ)をいう。 -
ハイエンドモバイルノートPCと
UPS付きノートPC風デスクトップパソコンと
ごっちゃにしてる人がいるな -
多少ハイスペックってだけで過去もMacBookプロがゴリゴリの動画編集や画像処理に相応しかったこと無いだろ。
出先でちょっとした処理は使えます。母艦はハイスペックなの使ってねってスタンスの現行は良いと思うけどな。
SDスロットとマグセーフは残して欲しかったけどね -
Windowsとスペックで単純比較する事が問題
-
なんか被害妄想に近い思い込みしてる奴がちらほらいて怖いな
俺も2015をまだ使ってるしこれはこれで良かったけどさすがに今買うなら2017でいいだろ -
今2017は買わずに2018を待つ、正解かな。
-
そして2018もクソだからって2019を待つことになるんだろうなw
-
さっさと買えば良いのに
2016ユーザーだけど2019か2020ぐらいで次のを考えるよ -
2013と2017の15インチ持ってるけど体感速度変わらんな
邪魔なだけなTBついて画面が明るくなっただけ -
やめたれw
-
ハイエンドがどうだとか、定義がどうだとか。夏休みだねー
-
macの優位性なんかトラックパッドとフォントぐらいしかもうないわな
-
プロユース、ビジネスユースではもうmacの優位性どころかデメリットの方が多い
UIが個人が使いやすいだけ -
>>41
じゃあ2015がやっぱ正解だわ -
>>45
禿同 -
2015でも2017でもちょっとしか変わんないからどっちでもいいわ
個人的にはTBはいらない -
2015で不満ないから次は2020ぐらいで考えてる
-
>>51
これ -
見た目が古臭いから買い換える。
-
>>40
だとしたら、2015ユーザーは2018年モデルを狙うのがちょうど良いなw
べチペチキーボードも変わってるかもしれないし、USB-Cが多少なりとも普及し始めてるだろうし。
とりあえず今のところは、2016からの新型は完成度が低いよ。 -
iMac2011midを使ってる
そろそろ新しいMacが欲しい -
13インチも4コアになるしな
-
4コアが速いとは限らないが
体感的に遅かった処理はマシになるよね -
ここは、購入後の有益な情報交換というより、購入前にガタガタ言ってるやつらの溜まり場か。君たちの「俺にとっての最高のMac」は2015でも16でも17でも何でも構わんが、つまらん不毛な時間を過ごしてるんやねー自慢のMac使って有益なことすれば良いのに
-
2011をまだ使ってる貧乏人仲間おらん?
-
>>58
2chで有益な情報交換www -
優秀なコアも
iMovieのレンダリング性能の低さには苦戦中 -
>>59
新しいのにする必要がないだけじゃ? -
coffeが出てもすぐには載せてこないのかな
-
あのペチペチキーボード結構気に入ってて
WindowsPC使うときもあの感じのキーボード使いたくなったんだけど
なんか良いのないかな? -
>>67
熱でひっかかったりキー音が大きく下品で、しかもキーによってその音の大きさが変わるあのキーボードを気に入ってるの?
あれと同じものは無いでしょう?あったとしたら製品として成立してないですよ
MBPについてるから仕方なく存在しいるものなのに -
量販店で13型touchバー512G(2016年11月発売モデル)と13型touchバー256G(2017年6月発売モデル)が同じ値段やった。13型touchバー512G(2017年6月発売モデル)は前述+22000円くらいです。
どれかは買う予定だけど迷ってる。誰か背中を押してくれい -
やっぱみんなiphone使ってるの?
Mac買おうかと思ってるんだが、スマホandroid
なんだよなー -
AndroidならPCのOSはあまり関係なくないか?
-
>>45
わかる〜 BTTで3本指クリックで新しいタブ開く、3本指スワイプでタブ閉じる、シフトと左右キーで左右タブへ移動って割り振ったらすごく感覚的に自由自在にブラウジングできるようになった〜 ( ´Д`) -
androidの方がUSB-C普及してるってのもねー
iphoneはライトニングもうやめればいいのに
ケーブル増えてウザい -
>>67
surface -
>>72
開発者じゃないなら君向いてないよ -
>>79
キーストロークの全くないタッチキーボードは無くなって普通のタイプカバーだけになったよ -
>>73
でもiphoneとの連携が便利とかなんとか -
>>82
確かにMacで電話出来たりコピべが共有したりテザリングが楽なのは良いけどわざわざiphoneにするほどのことではない -
>>82
全部Appledで統一するとまあ楽だわな -
昔はクラウド保存できるアプリが少なくてpcとの同期をちょこちょこやらなきゃいけなかったからiphoneとmacでスムーズにできて便利と言われてたけど、今となってはどーせスマホアプリでクラウド保存してるからmacでもwindowsでも大して変わらない気がする
気持ちmacの方が便利だなーくらい -
そもそもiphoneにもとから入ってるアプリあんまり使わなくね?
-
クラウドよりも他の連携の方が便利
-
MacBook Pro 2016 13インチ 12万とか激安になってきたな、やっぱり使い物にならんってことか?
-
>>92
価格でみてみたら2017が12万余裕でした。 -
2016のほうが一万高いわ何があった???
-
2017の最低スペックが2015の最低スペックと同じ値段になってるわ。
これ新型よほど売れてないのだろうね。 -
2017の13インチはTB有りと無しのメモリの転送速度同じなんだな
-
>>71
どこらへんを地雷と思いますか? -
体感2011と2017変わらないから便利な2015がええんや
-
いくら安くても日本語キーボードはいらないな
-
>>100
大きな釣り針がみえるぜ!! -
MacBookを価格の最安で購入しようとしている奴らって悲しいな
-
俺はカスタマイズ必須だから価格コムでは買えない
-
1TBをローンで買うか、512GBを価格コムで買うかは迷うところ。
-
実際金に余裕がないと2017特盛なんて買えないよ
代わりにわざわざ型落ちしたのを買う必要はないけどさ -
特盛にしても2ちゃんくらいしかしないくせに
-
macbook pro 13 touch有(2016)買ってきたー。初めてのマックや、よろしく!
-
フルカスタマイズしたMacBookProなら2ちゃん快適ナリーと思ったら
BathyScapheがメモリ4ギガ近く使ってるや -
お前の利用状況を学習して最適化してるからな
2chとエロ動画鑑賞とWebブラウジングしかしないお前にはそれが最適ということだ -
なるほど有能だなあ
-
2016〜のモニター本当素晴らしいなー。
旧Retinaも解像度高くてきれいだけど、ディスプレイそのものの画質が良くていいなー。 -
>>111
その上で現行の問題点が解決された2018モデルには、いよいよ期待が高まりますね! -
ここの奴らと同じで問題点なんてないと思ってるぞホモは
-
>>107
おめ! -
口実って何
企業組織である以上口実なんてなくても新製品は出すよ -
クックさんって会計畑の人でしょ?
クリエイターでなければ技術者でもない
そういう人がリーダーになり最終判断してる結果がいまのMacBookProなんだよね -
>>85
Macbook ProからiPhoneのSMSを送信してる。
Androidでも同じ事できるの?
Sierraのメッセージから送信すると、iPhoneの電源が入ったタイミング
でSierraで入力したテキストがSMS(short messaging service)経由で
送信相手の携帯へ送信できる。これ、結構便利なんだけど、同様なサービスがAndroidにもある? -
>>116
口実=売り文句 -
>>119
AndroidはWifiや3G経由で端末内のファイルのやり取り、クリップボード内容の同期、電話、SMS機能の遠隔利用
これらが昔から使えるよ 多分5年以上前からだとおもう
しかもブラウザ上で完結するからOS依存もない
AirDroidで調べてごらん
連携関連に関してはAndroidはiOSの数年先を常に走ってきてるよ
iPhoneしか知らない連中はそのことに目をつむって無視しつづけ、iOSで似た機能が実装された瞬間に大絶賛
どこかのアジアの国みたいな感じだよ -
今や世の中はサービス依存の時代になってる
Google検索、GMail、Youtube、GoogleMap
それらとシームレスに連携できるAndroidの利便性に勝てるわけ無いと思うよ
僕は両方つかってるけどiPhoneの利点ってゲームのパフォーマンスが高いということのみだとおもうけどなあ
それ以外、iOSは全てにおいて使いにくいとおもう
Macとの連携という限定的なシーンではiOS有利が当然だけどね
でもそれは世の中が望んでいることとは違うからねえ -
スルー
-
泥だからシームレスって事もないように思うけど
いや俺も両方使ってるけどあんまり差を感じないんだが
具体的にどんなところ/ことなんだろうか -
現行機種を買おうと思ってる人、普通に、便利に使ってる人のスレは
↓↓こちらです
【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 18
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1498826970/ -
>>125
アカウントがOSのアカウントと連携してるじゃん
デフォルトアプリの概念の違いも大きいんじゃない?
例えば地図にしてもiOSは独自地図がデフォルトでしょ
連携時に使用されるのはそのアプリになっちゃう -
?
-
>>111
4kにつなぐから別にいいかな -
>>120
来週か買わなくて良かったー -
>>127
iOSのデフォルトのマップって消去できるじゃん -
Anker PowerPort Speed 1 PD30
https://www.amazon.co.jp/dp/B071R6ZF41/
この製品を、MBP13 2017で常用するのはマズイかも。
rrdtoolを使って、バッテリー残量のグラフ書いてるんだけど…
このPD30でフル充電した後、そのあとさしっぱなしにすると、実は緩やかにバッテリーが消費されてる。10時間で3〜5%位?減る。
macOSの仕様か何か知らんけど、画面右上のバッテリー表示、100%に見えて、実は95%とかだったりするんだよね。だから気づかなかった。
この状態がMBPのバッテリー寿命減らすかもと考えると、常用は止めておこうとおもう。
純正のACでは発生してないから、PD30の問題だと思う。
いや、PD対応であったとしても、サードパーティは全部疑ったほうがいいかも。
うーん、軽くて小さくて、気に入ってたんだけどなー -
>>132
アイコン消えるけどアプリは消えてないマジックだよ -
次期Mackbook Proは来年でしょ
-
>>132
その場合はアプリを復元しますか?って聞いてくる -
>>130
CPUは発表されても、販売開始はもっと先じゃないかな -
経費に計上する人多いでしょ、節税の為にも毎回買い換えるんだからコスパとか関係ないし、次まで待つとかナンセンス。
-
お前はな
-
次まで待つというのは今のモデルがひどすぎる状態だからだとおもうよ
金額の問題ではないとおもう
中身も吟味できずにただ買うのは無能のすることでしょう -
>>139
Nexus7からならHUAWEIのM3がオススメだな。 -
>>133
なぜそれがバッテリーの寿命を減らすことになるかもと思うかね? -
単に給電能力が足りてないからじゃないか?
-
どうみてもそうとしか
-
次のProはどんだけ早くても来年2月頃だろう
周期的に -
>>145
純正と違う動きをするサードパーティは、ちと怖いって話だよ -
>>140
なんと、不作とな!
MediaTek機は不安定だとか、Qualcomm機は高性能とかあるんすかねぇ?
WiFi RouterはQualcomm機が安定するっていう、印象もってるんですけど。
Amazon Fire TVはMediaTek機ですけど、安定して動いてるみたい。 -
動きとかじゃなくて単純に出力足りてねえだけだろ
-
MBPでMB用の充電器使ったら多分同じになるよ
-
2013 13インチと2017 13インチTB有りをベンチスコアで比べると
CPUが1.5倍、GPUが2.5倍か -
>>154
あー、伝わらなかったか。
使用しながら充電はできる。純正より少しだけ時間かかるくらい。
でも、MBP付属の純正と違って、100%になってから使用し続けると(ぱっと見わからんが)じわじわと減る。
コマンドラインで特定のコマンド叩かないと気づかない現象。
原因は、おそらく出力が純正より低いから。それは理解してるが、あんま聞かない動きだろ?
んで、無理してPD30を使い続ける理由もないし、変な動きする物は、怖くて使わないって話さ。
そこで無理して(俺にとっては)高いノートパソコンを無駄に痛めたりしたくないしね。
これを知って、他の人が使うことは止めないよ。
けど、他の人もこんな変な動きをしてるってあまり気づかなそうだから、話題にしただけだよ。 -
ちなみにコマンドは
/usr/sbin/ioreg -l | /usr/bin/grep Capacity
な -
>>159
君はどれだけ理解力ないのかな? -
>>159
うーん、違うな。
PD30を使うと、かなりの速度(純正より1〜2割遅いペース)でフル充電にはなる。
その後、高負荷などかけなくても、ブラウジング程度でじわじわ減る。
純正で高負荷かけても、こんな挙動はしたことないよ。
OSか何かが誤動作して、純正より低い電圧の時に上手く制御できてないのではないかと。
この状態がバッテリー寿命に影響があるかわからんが、純正も持ってるなら、あえてPD30を常用する理由はない。
万が一バッテリー寿命に影響が出たら嫌だな。という話だよ。
せっかくPD30は小さくて軽いのに、惜しいとは思うけどね。
頭弱いかどうかは知らん。
荒れる原因になるなら去るよ。 -
こっちのスレは文句つけたい連中が多すぎるから
有益な情報はもう一個の方に書くのが良いと思う。 -
あ、電圧は違うな
-
先日ヤフオクで2012年モデルを落札したのですが、まだ手元に届く前で前もってバッテリーを準備しようと思ってるのですが、ネットで調べるとバッテリーの型番がA1322。ですが、、アマゾンなどの表示では2012年モデルはA1278となっており困っています。
自分はA1322と思うのですがA1278はありえるのでしょうか? -
2017が後数十円で2015より安くなるワロタ
-
2017が2015より安くなったああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
ワロタ
-
マジだったww
-
こんなん草生えますやんw
-
2年前の旧型より安くなるって相当異常だぞ…
-
つまり2015が買いってことか
-
せっかくノートブックを買ってるのにわざわざ外部ディスプレイやキーボード買い足して繋いで使ってるのはなんか
ゲーミングノートPCっぽくて滑稽なんだが…なぜかMacだとあんまりコケにされないよね -
ゲームしないからだろ
-
バックパッカーにお勧めのノート教えてくれ
写真編集とブログとネットサーフィンに使う
2015の13でええか? -
>>182
ええよ、海外ならなおさら新型はI/Oが無理ゲーで使えない。 -
>>182
PROは重いからやめたほうが良いよ
あと、バックパッカーなら宿の布団の上とかで利用するケースも多いだろうからファン付きだとファンの口が塞がることもある
絶対に軽いファンレスを買ったほうがいい
盗難のリスクも考えて3万円くらいの安いWindowsノートがベストじゃないか? -
このスレで新型擁護してるのが業者だって新型が旧型より安くなったので確定でいいですよね?
-
>>185
旧型の在庫かかえてる業者が新型のネガキャンしてたとみるのが普通 -
>>186
w希少価値だろそこまで古いのは -
2015はもう必要な人が買うだけだから、下げてない。
2017は比較が他のWindowsノートとかだから、少し下げないと売れない。
そんなとこかな? -
今Macが安いのって、Windowsが安売りしてるからじゃないの?
thinkpadとか4割引セールとかしてて安すぎ -
>>189
問題は、なぜ2015が必要な人が居るかってことだよね -
>>191
タッチバーいらない
usb-cだけじゃ困る(ハブなんかつけたくない含む)
性能自体さほど違いがない(と思う)
SDカードをそのままぶっ刺せる
magsafe
現行のが端子少ないけど逆にほこりたまったりしにくいしスッキリしてて好きだけどねえ
まあ、絶対買わないけどね(笑) -
どこの比較で2017の方が安いの?
-
整備品にはUSキーボード仕様の奴って出てこないん?
-
整備品に2016モデル並びすぎやろ、どんだけ修理してるんだw
-
修理じゃなくて返品だろ
-
>>194
たまーーーにでるよ -
価格と整備品で比較してるのか
意味ないわ -
価格ドットコムに載せてるショップで安いとこは
クレジット枠の現金化でチャリンカーから買ってるけど
未開封新品だから気にしないなら安く買えて良いよね -
2017発表翌々日に定価で吊るし買って使いまくってる。
値下げの話は辛いが、使った期間の長さで元取ってるからと自分を誤魔化すよw -
公式が値下げしたわけでもないのに何をギャアギャアと
-
13touch有なんだけど、appleケア加入。保護ってどれくらいやってますか?
擦り傷やキーボード印字消えるくらいなら、ケアで修理したら11800円で済むのか?ケースやカバーと購入費と比べたら悩みどころです。皆さんの場合はどうですか? -
次のMBPは13インチも4コアからになるのか
-
まぁ、US整備品が自分のほしいスペックで出てる確率は相当低いだろう
そんなの待つくらいならちょっと高いの我慢して普通に買った方がいいよ
たかだか数万だろうし、買った後にちょっとの間節約生活すれば良い -
2017 15インチ吊るし松が26万ぐらいなんだよね
ボチボチ買おうかと思うけど、キーボードがやっぱりペチペチ鳴るのが気になるな -
わいもまったく同じ
ペチペチキーボードが気になって
買う気になれん -
キーボードはベチペチとウルサいのが改善されないとちょっとなぁ・・・。
高額PCでキーボードの打ち心地がネックになるとは思わんかった。 -
USB-Cは時代が落ち着くのを我慢するとしてキーボードはなぁ。ノートPCの肝だと思うがな
-
言ってもノート型何だし4コアになって駆動時間落ちたら本末転倒だろう。
-
ペチペチ気にしてるのって大半が持ってない人だよね?
自分は15インチ 2016 USキーボード使ってるけどペチペチやパチパチのような甲高い音は出ないよ。どっちかというとポツポツって感じ。
個体差があるかもしれないけど、とりあえず買ってみて合わなけりゃ返品すりゃーいいだけじゃないかね? -
パチパチ 高
ピチピチ ↑
プチプチ ○
ペチペチ ↓
ポチポチ 低
ワロタw -
>>212
打鍵音にまるで関係ないUSキーボードアピールするところが2016使いの低脳さをよく表してる -
ペチペチでもポツポツでもどっちでもいいけど、現行のは指が痛くなるから嫌
友人のをちょっと触らせてもらっただけでも判る糞キーボード
実際友人は、家では外付けキーボードを使ってる -
キーボード薄くしずぎて失敗してるのは明らか物理キーをタッチキーに近づけても意味がないどころか使えない。
-
13インチ欲しいけどタッチバーの有無で悩む。
スペック同じならタッチバー無しで良いんだけど。 -
ちゃんとストロークのあるキーボードよりMagic Keyboardみたいな浅いキーが好きな俺みたいなやつもいるし
バタフライキーボードも人によっては合うんじゃね?
ちょっと触った感じだと早く打つにはいいキーだと思った
音も青軸よりは静かなんじゃねw -
>>219
人によってはって当たり前だろ、iPadProがなぜ物理キーボードを付けたか?タッチキーや薄いキーが使えないからだよ。 -
物理キーは押すって感触より触れば反応するって感じなのに
バタフライキーボードは押さないと反応しない感触だから手間が増えた感じでバカだよ
ガラケーのボタンみたいな感じに退化してるねん。 -
コックピットが違っても二日もあれば慣れますよ
-
普通のキーボードは軽く押せば反応するのに
バタフライキーボードはカチカチ、ペチペチしっかり押さないと反応しない感触だぜ、ガラケーとかテレビのリモコンのボタンだよこれ
キーじゃなくてボタン押してる感じだよ。 -
バタフライキーボードってボタンの感触やねん、キーボードちゃうねんボタンやねん
-
>>225
ヒント、業者 -
キーを叩くようなタイピングのやつはストロークがしっかりしたキーを好む
キーを撫でるようにタイプするやつは浅いストロークのものを好む
前者がバタフライキーを使うとペチペチ鳴らしながら指が痛いと嘆くハメになるから注意 -
>>227
わし撫でるタイプやけどバタフライボタンは薄すぎてクソやで -
>>226
いや主にあなたのことを言ってるんだけど -
買ってみたけどダセェアクセサリーばかりだな。シャレオツで機能的なものはないのか
-
とくにケースがアホらしい。ハードカバーつけてるアポは本当にいるのか?
-
うーん
うまく伝わらなかったみたいだしもういいや
というか新型叩いてマウント取りたいだけの人に見えてきた
もうスレ分けた方がいいんじゃね? -
>>233
隔離スレがあるからそっち行けよw -
>>227
普段からソフトタッチで、更にソフトに打っても音が気になるんだよ -
ふざけんな何でもかんでも新型が良いわけ無いだろう
Macが最高のPCだと思ってるからより良いものがほしいと行っているだけだろう
このままの路線だと使えないMacまっしぐらじゃないか -
キーボードカバーをつけたら少しマシになるとかなかったかな?
それならキーボードカバーつければ良いけど -
今週の週アスにも書いてるけど
2017はキーボードがうるさい事を除けばいいハード
慣れると明らかに打ちやすい -
>>238
>うるさい -
ひとり者が自宅で使う分には迷惑はかからないから良いマシンってことになるのかな。
周りに人がいるオフィスだとか家族のいる場所では、うるさくてはた迷惑なマシンなんだけど。 -
静かに打てばいいだけ
-
素晴らしい製品笑
-
特盛約50万のマシン「カタタタタカタタタカタカタタタ」
-
図書館で使えないとか
-
元々が不必要に強く打ちすぎだってばw
-
9月の発表会まで待った方がいいよね
-
前にも書いたけど、上司にうるさいと怒られたよ。
カバーを明日から付ける予定。 -
>>241
静かに打てないから、みんな困ってるんでしょw -
普段やっすいスカスカのキーボード使ってるやつはやたら強くたたきつけるな
MacBookのキーボードも同じように叩いてるんだろ -
>>215
本末転倒やね -
スカスカのキーボードって2016/17のやつのこと?
-
9月の発表後に2015の整備品狙いでいいか
-
>>251
Mac使ってる人は普通にAppleのキーボードでしょ?
ワイヤレスキーボードと同じタッチなら音はしないし
あれと同じのにしてくれたら良いんだよ
あとMacbookもソフトタッチで音うるさいだろ -
俺はキーボードカバー着けてるのもあるが、タイピング音はほとんど音しないんだがな
確かに深い押し心地の方が良いとは思うが、言うほど不満ではないし、そこは薄さとのトレードオフだと思うから何とも思わないね -
俺も2016だがそんなペチペチ音しないけど
2015のときよりはたしかに音はするけど
昔のメカニカルキーボードとかガチャガチャ音を好んで使ってる人もいるし、
音なんか気にしちゃ負けだろ
スタバで使えないとか言ってるやつは、他人を気にしすぎ
図書館は本読むところだから諦めろ -
静かに打てばいいだけ
力入れんな -
9月まで待って出なかったら買うしかないが15/16/17どれが良いんだ?
-
流石に9月には出ないと思うが
-
わざと音出したがるGGいるから
-
そのうちWindowsパソコンみたくノートに無理やりテンキー詰め込んできそうだな
タッチバーなんかもう思いっきり国産メーカーっぽくて嫌い -
ノート用6コアの続報がないから13インチだけ4コアに更新かもね
-
キーボードの音の件だけど、仕事で別環境でも作業するから、どうしても平均的な打ち方になるんだよね。
気づいたら打鍵音が大きくなってる感じ。 -
普通のキーボードでも本来強く打つ必要はないんだけどね
-
本当にファッション層が多いんだろうなと感じる
常識的に考えて、高速連続的に打つ場合、極浅ストロークのKBをソフトに打つなんてできるわけがない
そんな事ができるマシーンのような人間が一体どれだけいるというのか
仕事道具として多くの文字を打つ用途でそんな手法が通じるわけがない
かつてキーボードの良さで定評があったThinkPadと対極に位置する製品なんだなとおもう
これは仕事道具ではない -
最近このUSBハブを使ってる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07219H1K6/
小さいし、マイクロSDも刺せるし気に入ってる。
LogiのUnifyingドングルとUSBメモリ128GBを挿しっぱなし。
唯一気に入らないのは、だっさい「Type-C」ロゴw -
キーボードは所詮 MacBook部品流用のコストダウン
パタパタ打鍵はしょうがない。擁護するやつの気が知れない。 -
2017年のバー無し256gbのスペースグレイが欲しいのですが型番 MPXT2J/A で合ってますか?
初マックなので舞い上がって混乱してきて間違えて2016年買ってしまいそうで不安 -
液晶>>>>これについては文句なし、最高、2015までのバックライト漏れも改善
キーボード>>>>それほど悪くない、素早く打っても安定するのはgood、音はうるさい
外部接続>>>>1本で映像、データ転送、充電ができるのはやはり便利、しかし全てUSB-Cである必要は全くない
デザイン>>>>りんごが光らないのでbad、だいぶ薄くなったような気はする、重さは誤差
性能>>>>順当な進化っぷり、特にGPUの進化がめざましい、冷却ファンも心なしか静か
タッチバー>>>>ゴミ、存在が無駄
これがガチ所有者である俺の意見な
エアプ諸君は参考にするように -
その点iMacって良いよなあ従来のUSB3は4つ据え置きだもんね
アダプタやハブ刺せば問題ないって言うけど、その通りなんだろうけど、余計な出っ張りになるってのがね
まあノートパソコンがケーブルまみれになるのってみっともないし
その意味では今の端子切り捨てが必ずしも悪いとは言えないんだけどさ -
現行機種を買おうと思ってる人、普通に、便利に使ってる人のスレは
↓↓こちらです
【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 18
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1498826970/ -
>>275
客観的評価だとおもいますね -
キーボードがうるさくないって人は、周りに使ってる人がいないのかな?
普通の人が普通のペースで文章を入力してる際の音を聞けば、
結構うるさいことには気づくと思うけど。 -
たしかに音はするけど、無音のオフィスとか図書館とかで気になるくらいだろ
そういうところで使わなければいいだけで、それが困る人は残念だが他を選択せよということだろう
無音の環境ってなかなかないと思うけど -
キーがうるさいのは安定化の副作用だな
旧型(2015)はよくあるノート向けふにゃふにゃキーだからタイプしても衝撃が逃げてそんなにうるさくない
俺のは2017だが2016はさらにうるさかったらしいな -
キーボードにコーヒーキーボードにコーヒーこぼしてエンターキー近辺が反応しなくなりました。アップルには修理に6万円ほどかかると言われました。もっと格安で修理してくれる業者をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
-
13インチが4コアになったらマジで一台でよくなる気がする
ディスプレイとか周辺機器に渋る層には15インチの需要がありそうだけど -
4コアになったらハイパースレッディングなくても仮想化良さそうなんだよなー
いま1スレッドの性能が1コアの3割程度らしいし
i3から4コアならi3採用もあるかな? -
>>268
頭が悪いんじゃ無い?
普通、調整出来ると思うけど…
俺は楽器弾くから弾かない人より指先のコントロールが長けている事は否めないが、基本的に、ある程度以上の質の人生送って来たなら、楽器の1つや2つ習得してるもんだけど。
頭の良い人は基本的に、絵を描いたり楽器を弾いたり出来るから。
なにより、与えられた機器や道具に柔軟に対応出来ないのが頭が悪いと思う。
HHKB BTでも持ち歩けば良いんじゃ? -
頭悪そうな文章
-
1行目で僕は頭が悪いですって宣言してるから察してやれ
-
PCとかガジェット系のスレに多いけど、背伸びして雑誌ライターみたいな文章書こうとするから変になるんだよ
-
>>289
音楽は聞いても、実際に楽器を引く奴がどれくらいいるとおもってるんw -
楽器を弾くだった
-
鍵盤楽器やっているなら打鍵感は一番気にする。
いくら音が良くてもタッチが悪けりゃマスターキーボードと音源分けるくらいだ。
2015から乗り換えたけど慣れたとはいえあんまり気持ちいいキーボードではないのは真実。
軽く、薄く静かになったの含めて買い換えて良かったと思ってるけどね -
他人が発する音に対しての許容度が日本と他の国では違いすぎる
日本ではこうやって話題になるけど、日本以外の他の国ではたぶんどうでもいい問題
Macは海外製品だから、音についての優先順位がかなり低いのも仕方ない -
新型の打鍵感って昔流行った無限プチプチに似てない?
リア充してた頃思い出してちょっと憂鬱になるからやっぱ嫌いだわこの機種 -
KBって単純な音の大きさだけの問題じゃなくない?
熱で引っかかりが出たり、場所によって音が違ったり
それに加えキータッチが酷い
全てが低品質で下品だとおもうけどね
これが20万したりするノートパソコンについてるんだからたまったもんじゃないよ -
MacBook Proを操作してみると、何をする時もスムーズなことに気づくでしょう。
キーボードにはAppleの第2世代のバタフライ構造を採用しました。
従来のシザー構造よりもキーの安定性が4倍向上しており、さらに快適な使い心地と
さらに優れた反応が得られます。 -
>>277
過疎ってるしレス返ってこないし話にならない -
お前らが何を言おうがAppleは今のキーボードから変えるつもりはないよ
全ては「薄型、軽量化」のためだからね
必要ならUSB-Cの端子も減らされるんじゃないかな -
>>300
5倍うるさいんだが。 -
こんなん見つけた。
ZHOULX 充電器 Type C ACアダプター タイプ-C 急速充電器 折畳式プラグ 65W Power Delivery搭載 Type-Cケーブルセット (65w)
セール価格: ¥ 2,699 + ¥ 360 関東への配送料
送料込みで、3,060円かぁ。Macbook Pro15inchで使用可能なのかな?AnkerのPD65Wが3,999円だから、ちょっと安い。
ACアダプターに4,000円近く出すのは、今は嫌だなぁ。きっと暫く待てば安くなるだろうし! -
mac book 12 にオススメのキーボードカバー教えてくれ。すぐに飲み物こぼすから付けないと持ち歩けない。
-
Windows7からmacOSへ以降してかれこれ1年以上経過するが、
mouse padっていうのか?これ?Track pad?
超便利だわぁ。
Windows7の時には、常にマウスを持ってLaptopを移動させていたが、
今ではそんな事しない。 -
15インチのゴミを買うか13インチのゴミを買うかって考えると答え出るよ
-
ペチペチだけが気になるけどキーボードカバーで改善できるなら
コスパも良いノートパソコンだよね
タブレットじゃないからタッチパネルもいらないし -
2016使ってるが、キーボードすげー打ちやすいよな
-
キーボードなんて主観だからなぁ
自分がクソと思ってるから他人もきっとそうだろうと思うのは浅はか
そして声が大きいのはクソと思ってる人だけ
大半の人は良いと思ってるか、何も思わず使ってる -
>>314
KBの音のばらつきとかで量販店が返品うけつけてたらしいし実際欠陥レベルでしょう?
そしてこれだけ多くのKB問題がでてるなかで「主観」を持ち出すのはただの盲目信者じゃないかな?
プラシーボ効果等で本当に判断力鈍ってるのか、自分が少数派という認識がないかのどちらか -
キーボードの音のバラツキって何だ
キー押すとクリック音でも鳴るのか -
>>317
キーの位置によってパタパタ音が違うという趣があるらしい。 -
ごめん、君のキーボードうるさいからどこかいってくれる?
-
>>319
3台連続で量販店で返品、全て欠陥品で最終的に返金という人が価格にいたよ
結局の所、クレームつけられると正常とは言い張れないクオリティなんだよ
多くの人は妥協してそのまま使っているだけでほとんど欠陥状態じゃないの? -
まだキーボードの話してるのか・・・
暇だねぇ -
Airの頃ってハード(筐体)そのものが良く考えられたデザインで、ちょっとした所で使いやすさや気持ちよさがあって評価されてたんだよね
iPhone人気も相まって本当に価値のある”物”におもえた
今はどうだい?
とてもじゃないが”物”として見た時、これゴミレベルだよ
2〜3万のノートならわかるが20〜30万のノートでこれを擁護ってどれだけ盲目な信者なんだろう -
おれらクレーマーの相手しに来てんじゃねーよw
-
2016のキーボード快適すぎワロタ
非ユーザーが騒いでいるキーボードも静かで全く問題ないね
思いっきり「ッターン!」と叩けば音が出るね -
他人がうるさいと思ってるのに自分は気にならないからいいってやつね
イヤホンから音漏れさせまくってるのもこういうやつなんだろう -
ID:HFT4HxuB0
新型に親でも殺されたか? -
kakaku.comまで隅々まで日々調査している
実際に所有して使うということはしていない(買えない)
読み聞きした情報を基にここでけなす -
2016のキーボード快適だね!
非ユーザーが何言っても説得力ないよ?w
あー、快適だわ2016のキーボードは -
MacBook Pro2016タッチバーにしてからバッテリー持ち悪すぎて不便
MBAの方が使い勝手良かった -
ジーニアスバーで引っかかるキーの下に専用のシート入れて修理するってよ。
それでも直らなかったら工場送りだって。 -
頼む
マジで2017モデルは買いなのか?
待った方がいい? -
2017は1番の地雷
-
ここで聞くのが間違い
実際に店に行って見て触って自分で判断した方が良い -
>>334
タイプCだけで問題ない人は買いじゃないかな? -
どうせUSB-Aは復活しないだろうから待っても無駄
MacBook Proが欲しいならダサくてもアダプターだらけで使うしか選択肢はない -
MBAが残ってるからねえ、タイプCが普及するか別の規格が普及しない限り
MBAしばらくVersionUPしながら残すしかない状況になってるね。 -
タイプCが普及しないと法人が社員に配るノートMBAしか選択肢ない状況だからね。
-
>>341
何をどう擁護したいのか分からんな
これまで何も無く使えたものが1クッション必要なのが面倒って話なのに
変換ケーブルがあればアダプターは必要ないとか言われてもw
少し苦しいんじゃないですかね -
>>334
9月の新型iPhoneのために貯金した方がいい -
>>341
唐突なUSB-Bにワロタ -
>>342
普通にブートキャンプしとけやw -
そもそも外に持っていくとき、そんなにUSB使うか?
自宅ならアダプタ付けっぱなしでいいし
騒ぎすぎじゃないの? -
君みたいに2chにしか使わないならそうかもね
-
きょうびUSBでやりとりとか無いだろ
-
価格で最安値調べて買った旧型使ってんだろ
察してやれ -
USBでのやりとりあるしSDカードを使いたいこともありまくり
-
>>342
ビジネスでWindows縛りってなんすか
社内アプリがWindowsしか対応してない、セキュアにデバイス管理するための整備が整っていない、USB接続が必要な作業が多い、などなど。
仮にその程度のへぼい会社なら、USB-C云々以前に可哀想だから、MacすらNGだよね。
最新製品の話をしている時に、
(何年も前からBYODが当たり前になっている中で、)いまだに時代遅れの会社を引き合いに出すのはフェアじゃないね。 -
>>352
いろいろな業種があるんだから、視野が狭すぎじゃ? -
キーボードは打ちやすいよ。忍びとして隠密には向いてないけど
-
世の中のUSBケーブルのほとんどがUSB TypeB系→Aへの変換ケーブルなんだよなそもそも
USB-A→USB-Aとかあんまり見たことない -
うるさいキーボード使う奴は喫煙者と同レベル
-
キーボードの音で強すぎる自己主張ができるようになったから背面の光るリンゴは廃止したのかもね
下品だ -
スタバでの反応
リンゴが光る(うわあ…古っ)
静かなキーボード(旧モデルwださw) -
色の人気は SpaceGray > Silver > RoseGold > Gold ?
-
x1 carbonと迷ったけどwindowsも入るし
MBAからの乗り換えで13インチ買った
ロジクールは早くM570のBluetoothを出してくれー
レシーバー繋ぐのに不恰好なのが唯一の不満 -
うわ スレ間違えた! ここはProでしたか
-
ライブ変換目当てでMacBook Proを購入、その後……
http://www.watch.imp...ee-labo/1075843.html
http://www.watch.imp...075/843/IMG_3903.jpg -
ちょっと質問したいのですが
Macbookproのメモリ差し替えできる最後のモデルってMD101J/Aですよね。
これって、2017年現在、Mac整備品であっても買いでしょうか?
メモリ・HDの換装が可能というだけで、悩んでます。
予算的に、最新を買うほどの余裕は無し。
現在使ってるMBPは中古で買って8万くらいでしたが、
2年くらい使用で、メモリスロットの不具合がおこり、
今は8Gメモリ1本使いで凌いでます。
仕事でもMacを使っているため、winの知識はほぼ無し。
実家への移動もあり、Macbookで検討中です。
Mac整備品、買いか否か。どうしよう……。 -
>>367
その世代で最新のシエラで使用に耐えられるのかどうか心配ですよね
ご存知の通りシエラは本当に重く重すぎるOSで最新以外の機種で内部的にわざと遅くしてるんじゃないかと友達がぼやくくらいのOSです
換装は諦めてAirあたりを買ったほうがストレス無いとおもいますよ -
>>356
は?w -
>>367
ちなみにMD101J/Aと同世代のWindowsノートであれば中古で1.5万円くらいで買えますね
その一つ前のサンディブリッジならCorei5で一万円以下です
ヤフオクとかで粘ればかなり安く買えたりします
僕はサンディi5のSSD128GBのWindows7ノートを同機種買いましたが送料込みで合計2万円でしたよ
当然、ドライバー一つでメモリ、HDD(SSD)換装可能、13インチ、マグネシウムフレームで1.2キロ程度、バッテリーは10時間くらいもちます
今はUbuntu等のLinuxを入れて開発マシンやサーバーとして活用しています
OSXにこだわり続けると本当にコスパが悪いですよね -
訂正
x 僕はサンディi5のSSD128GBのWindows7ノートを同機種買いましたが送料込みで合計2万円でしたよ
○ 僕はサンディi5のSSD128GBのWindows7ノートを同機種、3台まとめて買いましたが送料込みで合計2万円でしたよ -
誰も読んでないから訂正しなくていいよ
-
>>354
外でも外付けのストレージは使うことあるしiPhoneだってアダプタ使わなきゃ繋げないのってうんちだよね
Lightning-USB-Cの純正はなぜか2.0だし
あと勝手に家の中ではアダプタ使っても平気ってことにしないでもらえる?普通に不便だから -
>>372
そう?有用な情報だと思うけどねえ
最新CPUのMacOSより、サンディ世代にUbuntuのほうがよっぽどさくさくでストレス無いのに
1万円以下で購入でき、SSD512GBも1万5千円程度で換装可能
どうせ大抵はMacじゃなければ出来ない事してるわけじゃないんでしょ?他の選択肢も知っておいたほうが良いと思うけどね
僕はiOSアプリのビルドの為のみで仕方なくiMac購入したけどね -
>>373
人生うまくいかないからって、そうカリカリしなさんな -
>>377
https://page.auction...p/auction/u145836787
https://page.auction...p/auction/t516662824
つい最近追加購入したマシン
難ありの方はトラックバッドが使えないと書いてあったけど、この機種って物理スイッチでトラックパッド無効化できるけど単にそれがONになってただけで普通に使えた
Ubuntu入れてるけど最新iMac(クワッドi5−3Ghz)より明らかにさくさく動く
MacOSじゃなければならない理由が無い限りMacはただの高額ファッションだとおもう
開発用途なら確実にLinuxの方が楽だし(iOS関連は除く)
adobe系が使えないのが難点だけどそこはWindowsでカバーすれば問題なし -
>>377
https://page.auction...p/auction/s535878669
ちなみにそれらの機種にはこれを装備してクラムシェルのままで運用中
USB3.0もついてるし、何より液晶閉じたままで電源入れられる電源ボタンがついてるのが便利
ポート類は背面に集中だからラック収納と相性もばつぐん
いざとなればドックから切り離して手元で操作
PC1台2台で済むならMacでも良いんだろうけど、サーバー用途や開発サブで使うマシンなんて複数環境&バックアップ環境かねて複数用意しとかないと仕事にならない
そんなとき中古でもありえない値段のOSXにしがみついてるとほんとバカを見る
しかも特定バージョンのOSを選んで入れれないし
本当に仕事としてはつかいにくいパソコンだとおもうよ
2010年頃のAirブームで開発者が持ち上げすぎた感がある
あの頃はバッテリーの持ちやらUnix環境やらで一時的なブーム(印象操作)が起きたけど、
実際これ開発で使うには問題が多い
今となってはただのおもちゃ化してしまったしiOSのビルド以外で使いみちあるのか?な状態になってしまったよね
安くて使えるハードもない、ハイエンドマシンもない
そりゃ開発者やガチクリエイターがWinやLinuxに逃げるのもしかたないよね
僕の知り合いの業界人もどんどん移行中
本当にびっくりするくらい移行中
シェア急落でMacはシェア6%になったらしいし
ファッション以外の目的で買うのは本当にばからしい -
>>379
「環境設定」→「キーボード」→「入力ソース」→「日本語」→「数字を全角入力」のチェックを外す -
>>358
そうそうfとかnとかで仕事してんだよねわしは -
367です。
コスパで考えたら、winですよね。
ただ、イラレやフォトショがMac版だし
その他のソフトのからみもあって、迷い中です。
winは、正直me以来触ってません。使いこなせるかも心配で。
まぁ、Mac好きということと、仕事でMacを使い始めたのがPCの入り口ということもあり、
何となくMacが良いな、iPhoneが良いな、と今まで来ました。
使うのは、ネット関連が中心で、イラレ、ワード、フォトショ少々
重すぎる作業は、仕事場でサクッと進めてます。 -
>>382
ああ、CC以前のバージョンなのね...
それだと気軽にMacからWinに乗り換えは難しいよね
ぼくはデザイン系じゃないのでフォトショとかも以前は使ってたけど大したとことするわけじゃいから頑張ってGIMPに乗り換えた
イラレも代替の良いアプリあったとおもう
昔のMacは仕事道具って感じだったけど時代が変わって今はラインナップが酷いからハードの制約が常につきまとうんだよね
だからAdobeCC使ってるデザイン系連中はWinのワークステーションに乗り換えしてる人多い
パワーも桁違いだし -
367です。
いろいろありがとうございます。
もうちょっと考えて、winも選択肢で悩んでみます。
Macも、半額くらいに下がってくれれば、助かるんですけどね。
こうなったら、帰り道で最後にすれ違った人が男か女かで、買うか買わないかを決めようか。
ホンのひと押しで、買ってしまいそうな自分が怖い。 -
>>384
思うに、Macに関して今後数年の範囲でいえば状況が今より悪くなることはあっても良くなることはないとおもう
お金の心配が一切要らない人でもMacは選択肢から外れていく時代、
お金に余裕がない(パソコンに大金をかけられない)人はなおさら
適度に小金持ちでインテリア感覚でMacを選ぶ そんな人をターゲットにしてるのが今のMacだとおもう
職場でMacというのが問題だよね
でも、今の世の中エンジニアやクリエイターは複数OS使いこなすのが必須になってきてるし
どうしてもMacじゃなければダメな作業は今のMacでがんばってやって、
普段つかいは別のOSってのも悪くないと思うな
今後転職してWinも使わなければならない職場だとこまるでしょ?
何事も経験だし -
367です。
なるほど、いろんなOSを知ってる方がいろいろ有利ですよね。
そこまでスキルを積めるか自信は無いですが、
あせらず、じっくり考えてみます。 -
たまーに2chしかやらないみたいな話題出るけど
macで2chってろくなブラウザ無いしやり辛くない? -
整備済製品の2016が余りすぎわろた
-
macbook pro 2015 の整備品っていま人気なんです?
2016はかなり余ってるみたいですが... -
わざわざ旧型の2015選ぶわけないじゃん
旧型選ぶくらいならWindowsやChrombbook買うわ
2016の整備済みが多いのは、普及してきた表れでしかない -
2016も旧型なんだけど
-
あと2016は出たばっかの時大量返品されてるからな
そんな曰く付きのもん買いたくないでしょ -
2015が整備済製品に出たら瞬殺なのですが
-
曰く付きかどうかはともかく
今は2017買えよw -
2015はグラホがええんよ
アダプタ要らんのよ -
15インチでゲームできなくは無い?
PUBGやりたいのだが -
ゲームならWindows買った方がいいよ
-
>>397
余裕で無理w -
Macでゲームとか…
-
30万近く出してPUBGできねーのかよ
一番設定低くした場合も無理なんか?! -
高級車でロードレースしようとするようなもんだぞ
-
15インチ買った人ってそのMBPで何してるん?
-
coffee lakeの発表来たな
AMDに対抗して前倒しで発売
kabylakeとかゴミ買ったやつは御愁傷様 -
一生に一度の買い物でもないだろ
-
大して変わらんし
-
2017見送って正解?
2018すぐに発売? -
全部Skyだからな
10nm安定生産できるまでのつなぎ役
次モデル発表されたあたりで2017TBなしをちょっと安く買えたらなと思ってる -
どちらにしろUSにするから安く買えないわ
-
エラッタ直らないままCPU載せ替えちゃうのかな?
-
今買って次の次くらいの狙うのが良さげ
-
>>407
2017late多分出るなiPadProにエラッタCPUは載せられないだろうし。 -
iPadPro→iMacProに訂正。
-
6コア12スレッドになるんだよね?
2018で32GBメモリになると良いな -
>>416
15インチの一番低いモデルで30万超えそうだな -
imacproはキャッシュの容量的に一番新しいXeonが使われることが確定してる
-
メモリを増設させなくなったのが痛い。なんでメモリごときに何万も払わないといけなんだ?
-
まあお陰でソケットの接触不良はないし
デメリットばかりでも無いのでは -
Appleが儲けるためにきまってるじゃん
嫌なら使うな!って言える立場になっちゃってるし -
>>420
おまえ、いままでにノート何台つかっててその間にメモリ何回交換したことあるの? -
ノートは1台、デスクトップは4台。全部メモリ増設は自分でやってきた。なので、新しくノートを買うのは躊躇する。
-
最新のMac買って過去のフォトショなんかのソフトって使うことできるの?
CSのパッケージ持ってるからCC使わずにCS使いたいんだけど… -
別にメモリなんか買う時に増やせばいいだろ
-
俺はメモリくらい自分で交換出来るんだ!!
って言い張るなら半田くらい覚えてやれよ -
いやぁ、高くつくから。そのまま買って差し替えたら+2〜3千円だなぁ…と思うと、躊躇する。
-
同じの付けるならそんな安くないだろ
-
すまん、半田は不器用で、必ず失敗する自信がある。
-
15インチにすりゃ最初からメモリ16g乗ってるじゃん
普通に作業する分なら十分でしょ -
PC組んだ事すらない奴多そうだな
さすがMac板 -
>>430
そんなんで買うの躊躇するならWindowsにしろ -
>>434
そのPCは持ち運ばなかっただろ -
PC組んだことある自慢の陰キャ感はんぱねー
-
>>438
諦めてCCに以降した方がいいと思うよ -
>>439
やめたれw -
パソコンの部品を買い集めて自分で組み立てる人を馬鹿にするのはやめるんだ。
-
>>438
結局はCS使いたいなら古いOS使う、新しいOS使いたいならCC使うって選択肢しかないと思うよ -
デスクトップパソコンは組んだことあるけどノートはないなぁ
玄人様はノートも難なく組むんだろうなぁすごいなぁ() -
MacBookPro15ならiMac21.5でいいな。
-
USB-C♂ーUSB-A♀のアダプタは、これまで両コネクタ一体型の物をいろいろと試してきたが、
一体型故に、つなぐ相手が動くことでコネクタが上下に動いたりして、接続が切れることをどうしても避けられない。
短いケーブルタイプのものにしたら、接続断の問題が起きていない。
特に外付けHDDやUSBメモリをつなぐ場合は、このタイプがおすすめ。 -
SDカードアダプタやEtherの口が付いたものも含めてUSB-C接続のUSBハブをいろいろと試してきたけれど、
USB 3.1 gen2 の仕様を満たすハブってあるのかな。
Amazon.comで高評価の物も含めてどれも、速度が出ない。
USBコネクタ部が青くても、速度がUSB 2.0というものがほとんど。 -
現行のMacBook Pro 13" with Touch Barで、CPUをCore i7-7567Uにした場合、
通常使用でバッテリはどのくらいもちますか?
BBenchなどの結果がネット上にないので、持っている方にお聞きしたいです -
>>358
どこの情報だよw無知過ぎるというか、どこの時代に生きてるの?
古いおっさんは黙ってろ。
余裕で1万人以上の会社だけどBYODはもちろんokだわ。
そもそもビジネスでWindows云々ぼさいてるやつに対してレスしてるわけだけど、
可哀想なやつらはどうせ会社で使えないんだから、いちいち仕様まで気にする意味ないやろ。 -
BYODはIT系だけだろ
そこでも普通審査あるし と言うかよほどコンプライアンスひどい会社だろうな
それか手配する資金すらないのか -
アメリカでもそんなにないぞ実際
ビジネスでOSX使ってると「アップルwww」て笑われるのがオチ -
アラビアなったけどアメリカね
ワッチョイUSだからあれだろうけど -
てか日本時間の平日昼間に社畜のフリしてる奴らwwwww
-
>>456
つ 有休くっつければ10連休 -
>>452
へー。 -
>>452
日本で従業員1万人以上の会社は50社弱だが
そんなアホなことをしそうな会社は見当たらない。
http://www.ts-hikaku...ist/a0/v1s22t0p.html
もしかして中華系か? -
ほとんど全ての社内システムはmacOSにもかつてのiOSも対応してるし、俺は自由に常に最新macを使えるからいいんだよ。
で、お前らが俺の環境なんてどうでもいいのと同じで、俺も他人の環境はどうでもいい。
しかし、会社でmac使えないやつらが、最新仕様がビジネスの場で使えないとかほざいているのはなぜ?
"例えば"、データ保存なら、自社クラウド・他社クラウド、色々選択肢がある中で、USB-Cのみになっただけで仕事にならないって何それって感じ。
仮にそんな環境すら対応できないのに、macOSだけ利用可能な会社ならお粗末ダネっていうだけ。細かい仕様云々以前の問題だわ。
まぁそれでもケーブルが!!!セキュリティが!!!とかいうアホがいるから低レベルな話が永遠続くんだが。。
例えば、ケーブル費用なんて、会議室が各フロアに50部屋あるとして、25階建てだとして、1250本。(プロジェクタ用でも、ストレージ用でも、その他なんでもいいけど)
仮に7000円/本で、たかが875万。3年置きに買い換えても2500万。
大企業ならもちろん、個人で経営してるやつでさえ余裕な金額だろ。
ITスキルや文化がない会社はもはやどうしようもないから放置するとして、
IT系でもいつまでも古臭いSIやってるような会社の人たちにとってはmacはまともな選択肢には見えないだろうよ。
社員は悪くないが、組織として可哀想ダネ。
君たちの常識によると、そんな会社が大多数(笑)のようなので、それを真とするなら、ガタガタ言わずに一生Windows使ってれば?っていうだけの話。 -
>>459
まともっぽいやつが本気で言ってるんだなww
5年後ぐらいなら君の目にも見えるようになるかもね
ネガティブな部分をあげると、BYODが当たり前だとお盆休みのはずなのに、社畜のようにPC持ち歩いてたりするケースもあるけどね。 -
別にwindowsでもlinuxでもFreeBSDでも使いたいOS使えばいいだけの話
-
>>461
ホントにお前、その企業に所属して働いてんのか? -
>>407
毎年買い換えるのがベスト -
>>463
お前はどこに所属してんの?無所属? -
誰も話題に挙げないけど、あのデカいトラックパッドダサくない?
面積を使えるだけ使うのが貧乏くさいというかなんというか -
いやむしろ
なんでもっとでかくしないのか
なんでここにボタンなどの表示をしないのか
とか思ってる
格好は今までよりマシなのでは? -
いや現行機はかなりダサい
こんなゴミドヤ顔で使ってるバカの気が知れない -
そんなゴミすら買えない層が騒いでも痛くも痒くもないな
-
>>468
クソ間抜けだよな特にタッチバー -
2016の整備品あるな
人気ないのは
キーボードが原因なのか -
存在がハズレだから
-
人気なのは2015より薄いし、ディスプレイが美しいからじゃないかな?
2017はあまり売れてないよ -
文字読めねえのかこいつ
-
人気なのは
って人気ないから -
Macbook pro2016はやっぱり人気だよね
だって、みんなこのスレでワイワイ2016について議論するくらいだし!
みんな大好き、大人気macbook pro 2016 -
初MacのMacBook Air買って、ウイルス無縁だわクソWindowsアップデートないわシステム構成シンプルだわでかなり気に入って次はMacBook Proにするぞ!と思ってたら2016/2017がこのデキで、迷いに迷った末買うのやめたわ。
迷ったっていうか買うための自分への説得を続けたけど2017の2万値上げとタイピング音が致命的だった。
Mac気に入ってた分こんなガラクタにした落胆と恨みが大きいんだわさ -
>>479
Sierraの糞っぷりも忘れないでください -
ジョブズは死んだ!!
もういない!!
だけど・・・
俺の背中に
この胸に
ひとつになって生き続ける。
穴を掘られるなら天を突く
墓穴掘っても堀抜けて
突き抜けたなら俺の勝ち!!
俺を誰だと思っている
俺はクックだ
ジョブズのアニキじゃない
俺は俺だ!!
穴掘られクックだ!! -
テンキーキーボード買いに行った時にUSとJISの比較をしたかったけどUSの展示品は無いんでmacbook proで比較してくださいって言われたわ
なんかペラッペラで使いにくいキーボードやなあ -
猫がコーヒーカップ倒してキーボードにコーヒーがかかってエンターキー付近が使えなくなっちゃった(T_T)
-
MacBook Proの側だと携帯の電波が悪くなるなあ。iPhoneなんだけど、何が良くないのかわからん。
-
>>483
拭き取ったら衣装ケースに乾燥剤と一緒に入れたら? -
薄さとかデザインとか追求してるとKBの防水とかできないんだろうね
今の最新は知らないけどThinkPadとかはどばーっと水こぼしても内部のトレイ伝って全部裏から抜けて平気だったりする
別売の外付けKBですらこの機構がある -
こぼすな
-
>>485
真水系だとその処置でなおること多いけどコーヒーとかだとダメな場合もあるかもね -
1万越えてても>>459に入ってない…
-
>>488
あと砂糖が入ってると手に負えないなぁ -
>>490
完成してないからデカくなったんだろうがバカかお前はWWW -
キーボードが光るのってかっこいい以外に必要性あるの?
-
タッチバーのメリット教えてくれ
-
>>495
2015とか全てが中途半端なゴミやん?w
ごちゃごちゃいらんポート付いとるわ、分厚くて重いわ、CPUも2016/2017よりショボいし…
まあ、糞Windowsよりは1万倍快適やけどな!w -
>>497
既に自動でテザリング出来るから微妙だなw -
>>497
それ、Windowsの発想だわ -
ねえねえ、タッチバーのいいところは?
-
>>501
右端のカメラ以外は殆どないよ -
>>501
タッチバーは、旧機種のような「ボタン割り当て(笑)」とは全く違い、無限のカスタマイズ性があり、より直感的な操作ができる、革新的な発明だ
ブラインドタッチが〜とかいう勘違いのアホがいるが、ディスプレイの直下だからチラッと目線を下に向けるだけだから、全く操作上問題ない範囲だ -
まずapple自身が有用な使い方を提示しないと、ユーザーもついてこられないとお脳のだが
-
ハブが必須でダサいとか叩かれてるけど拡張性では断然2016以降のproだよ
そもそもUSB-CをSDCardリーダーやHDMIに変換することはできても逆はできないし
TB3でeGPUがまともに使えるのもProを名乗る上ではでかいメリット
そのうちeGPU以外にもTB3をフルで使う機器も出てくるだろうし4つあっても損ではない
ただ13インチはレーンが足りなくて右側2つが最大スピード出せないんだからいっそUSB-Aにしてもよかったと思う -
>>506
ダサくで手軽に使いづらくなる代わりに拡張性の最大値が上がったということだよね
それってAppleが目指してきたところかな?
拡張性欲しいならiMacを母艦にして持ち運びがMBとかがスマートでかっこいいんじゃない?
ハブだらけのパチパチキーボードとか受け入れられるわけがない -
いわゆるガチのマカーさんって手段と目的が逆の人間ばかりだよね
新機種を購入し新機能を使うことが目的でそれだけで歓喜しちゃう連中
仕事道具として見てる人間と永遠に並行線なのは無理もない -
>>507
Apple的にはメインだサブだサブ2だのごちゃごちゃ持つより気に入ったデバイスを1つ使い込むことを想定してるんじゃない?
少なくともMBPに関しては1機で完結するメインマシンを目指してたんじゃないかと思う
だから旧モデルでは頑なに他社との差別化にもなる、USBより高速な拡張ポートとしてTB2を載せてたしその他必要なポートも完備してた
でもより高性能で汎用的なTB3が登場して他社が採用するのも目に見えてくるようになるとTB3があるだけじゃ差別化にはならない
だからこそ「これまでで最もパワフルで万能なポート」をCPU側の限界まで搭載して将来における拡張性を他社より強くアピールしたんだと思う -
だれがなんと言おうと、俺の生産性が上がったのでOK。
広いタッチパッドは便利だし、touchBarもtouchIDも楽。
TB3は、外部ディスプレイも電源ケーブルもusb機器も一本にまとまる。見た目もゴチャゴチャしない。
単体でバリバリ使えるし、席に着いたら一本接続するだけでOK。もう最高。不満があるとしたら、願わくば、CUDAを使いたかったってことくらい。 -
ネガティブな意見しか書いちゃダメなのかここは
今のMacBookProに不満な奴がここに文句ダラダラ書いても何も変わらないのに
何で書き込むんだ? -
>>513
は?何書いてもいいんだぞ、北朝鮮や中国じゃねえここは自由の国日本だからよ。 -
>>514
臭いからどっか行けよ池沼 -
>>516
満足しているのなら君はここに書く必要はないだろう国へ帰るんだなm9(^Д^)プギャー -
>>518
書き込んで良いんだよ、満足しているのなら書き込まないだろう、不満があるから書き込んでんだろ深層心理でよ -
>>519
中身のない批判ばかり流してるお前らに不満なんだよ、深層心理(笑)で -
ユーザーレベルだと、購入前に地雷かそうでないかを考える機会になると思うよ。
個人的には次の3代目、もしくはその次あたりが良いモデルになりそうな気がしている。
Retinaの時も最初の2つ目くらいまでは微妙なところがあったし。 -
iPhoneでApple製品買うようになったような奴は知らないかもしれないけど2016/17に限らずこれまでも地雷は頻繁に売られてたよ
-
>>520
いや自分で完全に納得して満足しているのなら批判なんて気にならないから。 -
バー無しってこれどこから吸気してるんだ
-
次のモデル出るとして買うか、2016の整備品買うか迷ってる
写真や動画の編集はしないけどメモリ8Gで足りるか心配
キーボードも2016から2017でかなりマシになってるんだよね? -
わいの初めて購入したApple製品は大福iMac
それ以来Macちゃんは手放せない -
キーボードは据え置きなんじゃないの?
-
俺にとってタッチバーも感圧トラックパッドも使いづらくて不要
感圧トラックパッドは指の関節曲がるほど押し込まないと強めのクリック機能が使えない。
圧力が調整できればいいんだがな。 -
設定で一番弱めにして指先じゃなく指の腹で押すようにしたら軽く押せる
-
初Macだけど思った以上にハード面で苦労させられてる
トラックパッドが便利!って聞いてたけど手汗マンの俺にとってはかなり使いにくいわ -
トラックパッドは無理して使うほどのもんでもない
-
スレの流れからして現行モデルが万人向けでないのは分かった
-
Type-Cはいいものだと思うよ。
Aが一つでもあればよかったと思うけど… -
これではダメ?
http://i.imgur.com/JzTYfjm.jpg -
535の一つ買ったけどさ、純正じゃなくても問題ないよな
色々試しながら使っているけど短いタイプの方がいい -
>>525
ヒンジのところの反対側からじゃない? -
lightening-TypeCのケーブル買っちゃったよ
情弱と言われそうだけど純正じゃないとなんか気持ち悪いんだよな -
別に情弱とは思わんけど
俺はAUKEYって書いてある500円くらいの安アダプタ使ってるけど、
なんの問題も起きたことない
指す向きがどっちでも良いのはホント楽だわ
Type-Aなんかもう使う気になれないからなくなってすっきりだわ -
新型次出るとしたらいつ?
来年? -
A使う気ないとか言って使うのは変換アダプタ(笑)
-
タイプCノイローゼ
-
なんか気持ち悪いていうの分かるw
iPhoneだとソフトバンクで使うのも気持ち悪いよな -
>>535
だっさ -
いずれcに以降するで問題ない。proなんだから今はAつけとけ不便だろー という話
-
人柱がいないと普及しないからね
それが16/17買ってくれた人たち
彼らの犠牲に感謝しましょう -
やっぱティム・クックって害しかないな。
-
e2011の13インチが4〜5万になるなら今買い換えてもいい気がしてきた
メモリ増設とSSD化するだけでまだまだ使えるのだけど物欲が出てきた -
Macbook Air 11inch mid 2011 からの買い替えで久しぶりでわからないので教えてください。
1,MBP 13 2016 Touchbar付き i5 2.9GHz 8G 256G15万弱
2,MBP 13 2017 Touchbarなし i5 2.3GHz 8G 256G 14万強
で悩んでいるんだけど、総合的にどちらがオススメですか?
用途は簡単なOffice、Finaleで楽譜作成、iOS向け開発のXcode、たまにPhotoshop、ごくたまに映像編集です。 -
>>547
普通に「買い支えてくれた人に感謝」とでも言えばいいものをいちいち犠牲とかレッテル貼りするあたりに性格の悪さが滲み出ているな -
>>538
相性問題のないことを願っております。 -
不評なキーボードだけど
音は確かにデカくなったが打ちやすくもなってるから改良には違いない
ウサギ小屋生活の日本人には音がデカイのは不評というだけでそんなことは打ちやすさに比べたら些細なことなんだよアメリカでは -
>>8
(´・ω・`)えー50万円以上するんやー
画面下にあるアップルマークのあるスペースさえなければよかったのにね
どうしてむりやりにあんな幅広いムダなスペースつけるんやろか?
50万円であのデザインはないとおもう -
(´・ω・`)でも50万円の車っていうと中古のおんぼろ軽自動車なんだよね
それ考えるとアップルの最新パソコンが50万円からなら高くはないのかも? -
Airに外部ディスプレイでいい気がしてきた
-
整備品の15インチ一気に消えたな
-
>>550
開発すんなら処理性能高いバー付き選んどき -
>>560
過去スレ見ているとタッチバーなしのが処理性能が高いのではないんですか? -
CPUがSkylakeからKabyLakeになってるから
-
>>562
バーなしのKabyLakeのが処理性能低いの? -
2016、2017という失敗作
-
ああすまんバー有りは2016なんね
2017買っとき -
2018はどんな変更があるのかな
更なる薄さを求めてキーボードをタッチパネル化なんて暴挙に出なければいいが -
Proのフルモデルチェンジはいつも4年おきぐらいだから
2019年まではせいぜいCPU良くなるとかくらいのマイナーチェンジだよ -
外部ディスプレイ持ってれば2015で良いみたいね。性能は大差ないみたいだし。
-
マイナーチェンジに4年かかったのは完成度が高かったからだろ。売上激減&Macシェア激減の現象見て流石に2018はメジャーとは言わなくてもキーボード周り位はアップデートしてくるだろ。
-
>>563
TDPがバーなしは15Wでバーありは28W -
>>569
Appleをなんだと思ってるんだお前は -
2018年のMacBookで傷つきにくくしたジェットブラック追加して欲しいと思ってるのは俺だけ?
-
>>751
完成度高まるまではゴリゴリ変わるのがAppleじゃん -
フルモデルチェンジの定義が外観とかなら
しばらくはなさそうだけど、噂のXEONと32GBメモリにVEGAあたりを積んだら
実質フルモデルチェンジになるんじゃないの?
まあ、今のPROが別にPROってスペックじゃないから、別ラインで出る可能性もあるけどね -
ツッコミどころが多すぎる
-
Air 11 2015 フル盛り USキーボード 新品または美品が欲しい
最大25万出すので誰か売ってください。あるいは売ってるところを教えてください。
ヤフオクでもメルカリでも人気で売れ切れです。 -
TouchIDの認識凄く早いな
指だったら誰のでも認識しちゃうんじゃないかと
心配になるレベル -
30万近く出してゴミクズの新型を買う奴は情弱だからな
レッテル貼りされるのもしょうがあるまい -
tes
-
はれ
-
>>580
まあ、2017は悪い噂聞かないし、当たりなんじゃね? -
>>578
Air 11、たまに整備品出る。それ買ってどっかで改造して貰え。 -
>>585
twitterの整備品情報アカウント -
chromeの最新版やっとtouch bar対応してたのか
-
2014midのMBP使ってるんだが、普通蓋閉じると自動的にスリープになるよな...??たけど、電源アダプタ付けた状態で閉じるとスリープにならなくてyoutubeの音とか出続けるんだが同じ症状のやついないか?
-
mac book pro 13インチ メモリ16 SSD500で15万の中古て安いか?
-
iPhone買うくらいならMac買ったほうが幸せになれるよね
-
>>575
文字通りしか解釈できないアホはお前だろ、とみんな思ってるだろうな。哀れ。 -
お前の人生が哀れってみんな思ってるよ
誰も言わないけどな -
でもなんでMacBookはiphoneに色揃えてるのに、ジェットブラックやマットブラックは出てないのだろう。やっぱ作りにくいのか?
-
作りにくいか温存してるかだな
ブラック出たら速攻で買うわ -
トラックパッドやMagic Mouseの素材をもう少しサラサラした感じにして欲しいわ
汗でキュッキュッなって手触りが気持ち悪いんだよな -
どうもスペースグレイはパッとしないんだよなあ
-
>>595
室温28deg超えてる?さもなければ、すんごい、緊張感の中で作業してるの?
俺もかつては、すんごい汗かきだった。そのせいで、白いMicrosoft Intelimouse Exploreが黄色く変色した。
でも、汗にじませての作業ってのは最近無いなぁ。ランニングで、体が締まって来てるのが、体質を変えたんだと思う。 -
っていうか作業によってはMBP熱くなるじゃん
2chしかしないお前にはわからないだろうけど -
12、13、15の2017全部買ったけど
13が一番暑くなるね
ファンがブンブン回るし -
iMacProみて思ったんだけど、
きっとAppleは黒は高級モデルのみに許された色にして黒が欲しいなら金だしてねって事にしたいんじゃないかな
ソニーの2番煎じ -
スペースグレーはぼんやりしてる。中途半端で正直ダサい
-
スペースグレーの方が人気あるのにmac板では好まれていないのか
-
展示品もスペースグレーばっかりだから売れてるとは思うけど、新色っていう価値を除けば大して良い色だと思えないんだよな
-
iMacG3並みのカラバリだして
-
2013 lateのシルバーを久しぶりに使ってみたら、
そのシルバーの「白さ」とキートップの小ささ隙間の広さに衝撃を受けた。 -
iMacのグラファイトは良かったな
-
純正品が好きでずーっとSafari使ってたんだけど、
なんとなくクローム入れたら爆速になってビビった。
もうSafariには戻れない。。。 -
iBookの白が好きだった。あの辺までだな、Macのデザイン上の差別化ができていたのは。
その後VAIO化。 -
小
-
>>583
lateが出るならiPhoneと同時かな?それなら待ったほうがいい? -
>>609
ChromeはどのOSでも最速だろう認めよう -
使うかは置いといてピンチインアウトの
拡大縮小ガクガクになるでしょchrome -
円高くるかな
Macbook Pro2018欲しいわ -
>>610
10年前Macが欲しかったけどカネ無くて、VAIOを妥協して買った
ソニー製品はデザイン的にはアップルのそれに近いから代替品になりうる見た目だけは
今はHUAWAYかASUSが良い線いってて落ちぶれちゃってるし不具合まみれでストレスホッハだけどね -
>>615
なぜ情報もまともに出てない2018にしたいの? -
>>617
2017のまともな情報見て買いたくないから2018に期待してるって話じゃないの? -
>>616
10年前だとVAIOの方が高くなかったか?
話はそれるけどソニーのころのVAIOは本当によかったぞ
何が良いかというとストアの延長保証
長くストア会員やってるとこの延長保証の無料クーポンが頻繁におくられてくる
それを使うとストアで買ったVAIOが5年保証になる
しかもこの保証、自損もフルカバー
落として全損でも5年以内なら新品がもらえる
これほど安心でコスパが良いPCメーカーはなかったとおもう -
2018はCoffeelake採用で13が4コアCPU
15が6コアCPUになりそうだな -
ついに4コア来るかね。発熱とバッテリー持ちが不安だけど
-
大雑把に言うと4コアにした分発熱が同じになるようにクロックが遅くなるから
全体のパフォーマンスは若干速くなる(か場合によっては遅くなる)だけじゃないの?
もちろんUIのレスポンスの速度があがってくれれば良い訳だけど -
まあ今時2コアはないわ
仮にもPRO名乗ってるモデルなのに -
VAIOユーザーだったけどMacに似てたとか全く感じたことないわ
どういう感覚なんだろう -
>>618
ここの非ユーザーがレッテル貼りしてるだけの、まともじゃない情報に踊らされてるって事? -
>>626
まともじゃない情報を垂れ流してるのは購入した一部の連中でしょう?
普通ならこういう人柱や地雷は踏んだ人間が注意喚起してくれるものだが、Apple製品に関してはユーザー教育が行き届いているせいか地雷を踏んでも「全然大丈夫だった」「むしろ快感」くらいの妄言を履き続けるんだよねえ
そういうどうかしてる連中の情報操作を放っておくことが有害だと感じるから指摘してあげくれる人たちがたくさん来るんだよ -
>>622
ヒント:電圧 -
>>627
少なくともこのスレでは、非ユーザーによるレッテル貼りでしかないよ
「ここが使ってみて不便だった」「こう改善してほしい」という、使ってみた上での具体的な批判じゃなく、
「2016はゴミ」「2015までは〜」「アップルは終わり」のような、抽象的でレッテル貼りでしかない物ばかりで、
ユーザーも、購入を検討してる人も何の参考にもなっていない -
VAIOにmac OS載せよう
-
それがmacOS 嫌なら使わなければ良い
-
>>634
Macは好きじゃないけどiPhoneアプリの開発で必要だから買わざるを得ないんですよ -
>>636
実際、どうかしてるユーザーが居座っているでしょう?
こういうのは一部だとおもいたいが情報として不適切だから指摘しているだけだよ
現行機が地雷じゃなくて何なの?
客観評価をぐぐってきてごらんよ
冷静になりなさい -
>>637
使ってない人の評価ばかりだろw -
MacBookPro 2017でググっても良い評価しかないけどな
ほとんどが林檎信者っぽいブログばかりだが -
2016でクソっぷりが露呈したのに大して変化なく
値上がりした2017を買うのは余程の信者だけだからな
低い評価を付けるような人は敬遠してるから低いレビューも少なくなる -
どこに地雷が潜んでるの?
勿体ぶってないで、はよ地雷インフォよこせ -
どんな所が地雷なのか使用感も含めて説明してくれ
-
買えないから買わない理由を探す。
そしてここで必死のネガキャン。
貧困は人を不道徳にするという良い例。
要らないのにここで必死になる理由が解らん。
2015→2017だけど2018が良くなったらまた買い換えるだけの話。 -
http://pc.watch.impr...mn/ubiq/1076326.html
なお、Coffee Lakeのモバイル版も用意されており
6コア+GT2のHシリーズのCoffee Lake
4コア+GT3eのUシリーズのCoffee Lake
が来年の第1四半期に投入される計画だ。 -
dtpの仕事用でpro 2017買ったけど概ね満足してるぞ
ただ店頭に256しかなかったから容量はちと不安ではあるがソコは外部ストレージでなんとか出来る -
3-4日でSSDの書き込み量が4TB近く行くんだけどそんなもんなの?
http://imgur.com/Mgp2m4W
この勢いで書き込まれ続けたら、数カ月以内にSSDのTBW超えそうで怖い
環境はmbp 2016 15inch 256GBです -
性能比較したらキリがないけど
2016の時点でやりたいこと出来るだけの性能はあるから問題ない
割高なのは認めるけど、パソコン程度で物欲が満たせるなら個人的にはお得
タッチバーがクソとかキーボードどうにかしろという意見には同意 -
先ずは4コアから。
6コアのHは来年になりそ。
Intel,第8世代Coreプロセッサの薄型ノートPC&2-in-1向けモデルを発表
――TDP 15Wで4コア8スレッド対応を実現
http://www.4gamer.ne...G038245/20170821026/ -
と思ったら10月か
-
定格1.7-1.9GHzか
低く抑えてきたな
ベンチはTB時の性能しか測らんからどうせ見えんしな -
>>647
kernel_taskの暴走は
1. 再起動してみる
2. 駄目ならSMCリセット
3. 駄目ならアポーに電話
の順番に進めると良い
SMCリセットの方法は下記参照
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
ちなみに初回インストールからしばらくはSpotlight用にインデックス作成が行われるんだけど、さすがにテラバイト級の書き込みはおかしいからインデックスが原因では無さげ
さっさとアポーに電話するのが早いかも -
結局持ってない奴が文句言ってるだけなんだよな
実際買って使えばやはり満足度は高い -
タッチバー付を買ったけど、やぅぱり鏡りんごがダサいから妹にあげたわ
2018はりんご光るといいな -
>>649
新型は来年2〜3月くらいかね -
>>649
この時に出るのはGT2のだろうな -
今後リンゴ光るとか多分ないだろう
-
なんでそんなにリンゴ光らせたいのかわからん
昔ならおっマックだ!とも思ったけど今日日マック持ちも増えたし
iPhoneの普及でもはや5割以上の人間がアップルロゴ所有してるやん -
>>652
ありがとう
やっぱりカーネルが暴動してる感じなのか
SMCリセット試してみます。
半年前に買ったから、原因はspotlightじゃ無さそうかなー
ちょっと心辺りがあるとすればタブの開き過ぎかな。
ただ、200タブ開いたくらいでSSDをTB単位で使い潰されるのは変だと思うし何が原因で暴走してるのか分からない... -
リンゴ光る光らんって、ホントどうでもいい問題だな
使ってる最中は自分は見えないんだぜ
人に見られる職業(DJとかYouTuberとか?)なら分からんでもないけど、
そうじゃない人は何が問題なの? -
2017の15インチで満足してるから2018は12インチ買うよ
旅行用に -
光るのはどうでもいいがあの鏡もなんだかな
iphoneのは気にならんが -
13インチが一回り小さくなってから他を使わなくなった
13で画面狭いなと思うときは画面サイズよりもモニタ2枚用意しないと解決しない事が多い -
>>662
次は水墨画みたいにもやっとした林檎がいいな -
>>653
オウム真理教乙 -
キチガイ信者は隔離スレ行けっつってんのに居座るんだよな
ワンパターンな自演指摘されてもオウム返し繰り返すんだよね
なんでだろうねーーー? -
テレビでMACのノート系使われてる時ことごとくリンゴ部分になにか貼られてるよね
-
そりゃ他のメーカーがスポンサーになったら面倒いからな
-
それ最悪じゃん
モシのが良いよ -
反応が悪くなってまで騒音消す努力に涙
-
・駄作の在庫捌いてAppleにお布施
・USB-C普及のために人柱になってくれる
・うるさいキーボードも騒音消すよう努力してる
2016/17使いは聖人だぞ -
確かに。。
こんな聖人たちを悪く言って申し訳なかった -
ビンボー人の人格がひねくれれてつらい。
おまえらに比べたら俺たしかに聖人だわ。。 -
>>676
荒らしの相手するなよ(´・_・`) -
聖人だろうが何だろうが好きなもんを好きなだけ使えばええやん
一々アンチの言葉を気にするこたぁ無い -
人から見られる職でも来年には古い象徴になりそう
-
キーが湾曲してきた
-
>>632
ストア会員って無料だったの?
10年前だったら終わってたかもしれないけど、祖父のパーフェクトワランティがあった頃はつけて買ってたからMacユーザーも同等かそれ以上のワランティが当たり前だったけど… -
ちなみに5年目でも、マウスとキーボードとHDDが調子悪いって言ったら新品に替えてくれてたよ。
HDDは容量増だったなw -
>>682
そんな時代もあったんだね
ところでその保証って自損も対象だった?
VAIOは自分で落としたり割ったり水没して壊しても完全無料で新品になってもどってきてたよ
会員になってると半期ごとにクーポンやらおくられてくるから大抵追加保証は無料だった
クーポンがなくても6000円とかの激安価格でその保証をついかできたんだよね -
もちろん自損も完全補償だったよ。
祖父にはMIDIランド、現クリエイターズランドってクリエイター向けのフロアがあって、
DJ/VJ/DTM/DTPなんかの関連機材、ソフト、書籍とかの新品中古を扱ってて、Adobeソフト、ペンタブからVJミキサー、モジュラーシンセとかなんでも置いてた。
Mac売り場もその中にあって、なんでもワランティ付けられるし、ポイント使えるし。
あらゆるジャンルのクリエイターが買い物しに来てて、パーティのフライヤーとかも置いてたんだけどね。
今でもCTO出来るしMacは祖父で買う。
MicrosoftやVAIOの囲い込みのせいで貴重な機会を損失したねwww -
新世代のCPUが発表されたけど、コアは増えたけど案の定クロックダウンCPUでワロタ。
-
省電力というよりも熱対策でクロック落とした感じかな
SurfaceProとか熱々過ぎてやばいからね -
音対策でキーボードカバーかける人って....
-
なんて優しい人なの、ステキ!
-
抱いて!
-
Appleが悪い
-
Intelの新CPU、次期MacBook Proに搭載もメモリは最大16GBか
http://iphone-mania.jp/news-178991/ -
16/17って時点で買いたい奴は少ないから安心して使い倒せ
-
>>695
画面やトラックパッドにも保護シート貼ってるし、ケース着けてるし、スリーブケースに入れてるから、1年経っても新品同様 -
>>698
人の価値観だからアレだけども俺も物凄いダサいと思う。 -
心の中ではこいつ貧乏くせえと思っても面と向かっては言わないから安心してくれ
ただそういうヤツとは絶対友達にはなりたくないしむしろ遠ざけたいってだけだ -
人間が小さいし、チンチンも小さそう。
-
人がどう使っていようと全く気にならない
-
>>702
そういうのって言わなくても相手に伝わるから、相手にも同じこと思われてそう -
新車のビニール製のシートカバー剥がさないで使っているような感じかな
どう使おうとそいつの自由だからかまわんが
貧乏くさい上に神経質そうで絶対に近づきたくないってだけ -
>>706
それって、外から見てもあからさまに付けてるってわかるじゃん
でも保護シートって、貼ってるかどうか凝視しないとわからないレベルじゃね?
ケースもそんなに目立たないし、スリーブケースはカバンの中でしか出し入れしないし -
車だと車体コーティングしてウインドウにフィルム張る感じ
-
これフィルム貼ってるのも、キーボードカバー付けてるのも、一般人は気付かないレベルでしょ
ケースもシンプルだし
どうのこうの言うのはキモオタだけでしょ?
http://i.imgur.com/iFvJ2xT.jpg -
どっちかと言えば液晶 キーボード パームレスト全部に保護シート貼っちゃう方が
キモオタじゃないか
どうでもいいけど -
iPhoneにカバーや保護フィルム貼るのと同じ事じゃないのか?
良いのがあれば欲しいと思ってるんだが -
ノートPCの液晶にはフィルム貼らないけど
キーボードカバーは万一飲み物をこぼした時のためにあってもよいと思うけど
あとカチャカチャ音も緩和されるんでしょ? -
macbook pro retina 15 late 2013
暑さからか、右スピーカーからガラガラ音がしだした。
うーん。 -
内側は別にいいから外側を守れるようなフィルムが欲しかったな
買ったばかりなのに速攻傷ついて凹んだわ -
今のMacBookproにはusb付いてないから買い換えようにも微妙過ぎる
ブラックが出るなら買い換えてもえーな
とにかくUSBつけろよ。iphone7sがUSBのままだったらウケるな -
取り敢えず外側のカバーだけ買って保護してるわ
-
そもそもUSB-Cって本当に今のUSBみたいに普及するの?
-
まぁ次のiPhoneが何を採用するかで、USB問題も一気に変わるだろうね。それまで買うの待つのが吉
-
直ぐじゃないけど徐々に普及して来るでしょ
Microsoftもその流れにしたがってるし -
スマホだと今は殆どCでしょ
-
>>722
スマホ側の端子の話しても何の意味もないでしょう?
iPhoneがライトニングだからといってPC側にライトニング付いてる?
AndroidがマイクロUSBだからってPC側がマイクロUSB化したかい? -
スマホがUSB-CになってもPCの周辺機器の普及にはほぼ関係ないけどね
普及させるにはどう考えてもAppleがやるしかないんだよ立場的に -
>>719USBの規格でTypeCだけしか使えないようになれば普及するでしょ
-
>>725
USB3.1では規格上Type-Aコネクタも定められてるよ -
もし次期MacBookにUSB-Aを付けでもしたらUSB-C普及はかなり遅れるだろ
-
>>724
Appleが何かをして解決するかな?
結局の所AppleはKBやマウスを無線で提供してるから本体がCでも何の問題もないんだとおもうよ
社外品のUSB接続機器を使ってる人のことなんて考えていないのさ
AppleはAppleの考えるPCの利用法を提案し、それに従わせえるだけ
当然それについて来れない人は脱落するしかない
そして今、4〜5年前に比べてMacのシェアは2/3まで低下
これが全てだとおもうよ -
iMacはUSB-A×4+USB-C×2だから今の周辺機器の状況考えれば
持ち運ばない人はMBPよりiMacの方がいいだろうな -
>>730
そうだね3.1すらまだまだの状況だから -
>>732
モバイルでCが好まれているのは充電機能のせいだと思うよ
これを通常の周辺機器を使うポートとして利用するというのはあくまで二次的な副産物だとおもう
なのに全ての端子をCにするのは時期尚早じゃないかな?
モバイルのサイズ的にCを2つまでしか搭載できないとかならわかるけど、ある程度の大きさがあるノートでしかもCを4つ搭載して通常USB無しとかはどうかしてる -
>>728
大分ピントが外れてるけどUSB-Cが普及するにはUSB-C周辺機器に対する需要が必要なわけで
その需要はホスト側にUSB-Cを搭載しないと生まれないわけで
そのホスト側のハードを作ってるAppleがUSB-Cが普及するまで様子見するとかありえないわけよ -
初めてSiri使った。
病院の電話番号を尋ねて見た。
すげー便利。
他に、どんな用途ある?
what the word slop does mean?
what is the definition of slop?
これをSiriに尋ねても、全くダメ。
発音がダメらしい。 -
>>715
底面のフィルムならミヤビックスが出してたよ -
Uで4コア来たぞ
2018は超大当たりな一台になりそうだ -
>>735
ピントがずれているのは君でしょう?
文章の意味がわからなかったのかな?
AppleはCの普及なんてわりとどうでも良いんですよ
だって自社の周辺機器は無線で提供してるから
そして多数の変換アイテム
要するに市場は通常USB、本体をCのみにすると、自社の無線マウス等が売れる or 自社の変換アダプターが売れる という寸法ですよ
本当にCを普及させたいならC対応の周辺機器を同時リリースしないとおかしいでしょう?
他で差別化を測れないから単に目新しさを押し出して無理やりCオンリーにという事 -
>>739
埃は入って当たり前、無くなるまでテープでペタペタ取るもんだ。 -
キーボードノーガードの人ってどんな掃除してる?
指の脂目立ってきたら軽く濡らしたティッシュで拭いて乾拭きって感じでやってるんだが他にいい方法あるかな -
>>743
ほんの僅かな薄型化の為に利便性を犠牲にして、マウスのドングルさえ変換アダプタ必須の無様な状態にしたの?
だとすると余計に無能な会社じゃないかい?
https://www.youtube..../watch?v=vswaus1lZAA -
>>743
え、6Sから7でイヤホンジャックなくなったけど薄くなったのか? -
てか、もういちいち上下気にして差すとか嫌だよ
Type-Cが4ポートある15インチは最高だわ
キーボードも慣れたらむしろ打ちやすい
指紋認証も便利すぎてないと思うとぞっとする
TBは正直あってもなくてもいい -
薄めた中性洗剤で雑巾絞ってのいつもの清掃
-
>>742
https://www.amazon.co.jp/レンズクリーニングティッシュ-ノンアルコール-ウェットタイプ-PSCL100-79584/dp/B00CPYV1MA
こればっかり。
携帯もカメラも拭けるからカバンに1−2枚入れとく -
TB付きじゃないと指紋認証付いてないんでしょう?
-
>>747
その上下気にしなくていいCにアダプターが刺さり、それに刺さるUSB,HTMI,等全部裏表あるんじゃないの?
いちいちアダプター経由になるのは気にならなくて今まで普通に使ってたものの裏表はきになるんだね
実によく教育されたユーザーですね -
U4コア来たか
-
>>751
繋げて使うもんは全部USB TypeCかThunderbolt3のものに変えたから -
>>749
貼れてないけど、これ?
KING レンズクリーニングティッシュ 100枚入り 個装 ノンアルコール&ウェットタイプ PSCL100 79584
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CPYV1MA/
KING レンズクリーニングティッシュ 100枚入り 個装 ノンアルコール &ウェットタイプ PSCL100N2
https://www.amazon.co.jp/dp/B072M79MH8/
ノンアルコールなのは良いけどウェットのまま長期保存できるって雑菌の繁殖を防ぐのに何が入ってるんだろう?
トレシーとか使ってたけど、今は絞ったコットンとかで拭いてるな -
俺はメガネふきふきでメガネ拭いたついでにふきふきしてるけど、アルコールって良くないのか…
-
>>757
コーティングイッちゃう -
>>744
アップルは昔からこのような事をしてきたのだよ…
今やメジャーなusbも、usb-c同様に、メジャーだった他端子を廃止して導入したのだよ…
http://gigazine.net/...pple-io-death-chart/
>>745
語弊があったね
イヤホンジャックがなくなった分、サイズほぼそのままで、バッテリーやらモジュールやらのスペースを増やしたんだよ -
>>758
はえぇ…もうやめるわサンクス -
こんだけCの普及が遅いと普及する前に次の規格が来てしまうかもね
-
マイクロUSB端子の大きさでサンダーボルト対応とか出てきそう
-
仮に数年後にCがある程度普及してるとする
その時に今のMBPはバリバリの現役かい?
おそらく買い換えてることだよね
だったらその頃にオールCのMBPを出せばいいだけの話で
今の時点(Cの周辺機器はほぼ無い)でオールCにするというのがどうかしてる
百歩譲って、これがとにかく小型化にこだわったウルトラモバイルならわかる
でもMBPは15インチですよ?ノートの中でも大型の部類
これでCのみとかほんとうにどうかしてる -
>>763
逆だろいつまでTypeAのサポートするつもりだよ -
レスしてねえでさっさとUSB-C機器買えよ人柱
普及おせーぞオラ -
>>764
サポートって何?(笑)
いつまでもなにも今現在ほとんどが通常USBじゃないか
これらの資産が壊れるまでどのくらいの時間かかるとおもう?
壊れてないのに端子形状のためだけに普通の人が買い換える?
もうすこし現実的な想像してごらんよ -
こいつ毎日ネガキャンしてるな
-
マグセーフを廃止がきつい
-
つーかタイプc自体そんな薄くねえんだよなあ
lightening以下じゃねえと -
>>769
TypeCで全部揃えてんの?ちょっと買った機器教えてくれよ -
SCSIとRS-232Cがないとか使えねーな 2016/17
-
お前の中のUSB機器どんだけ少ないんだよ
-
>>776
あのね、普通の人がもってるのは通常USBなの
USBメモリしかり、マウスのドングルしかり
それらを全部変換ぶら下げてでつかう必要があるMBPと、
そのまま本体にさせるし挿しっぱなしでもOKな普通のノートパソコン
よく考えて想像してごらん
ケーブルとタコ足だらけの状態が美くしく使いやすいとおもうかい?
どうかしてるよ -
逆にモバイル機器に何をそんなにぶら下げる?
-
>>779
へー、君にとってMBPはモバイルなんだ?
15インチといえば大型の部類だよ?
持ち運ぶ=モバイルという意味でその言葉をつかってるなら時代おくれすぎるかもね
で?君はMBPに機器をぶら下げないでそのままつかうんだ?
Macを何に使うの?
Web閲覧とかしかしないファッション層はそうなのかもしれないけどそうじゃない人もいるんですよ -
どうしてもUSBメモリーやマウスにこだわりがあって
Aのデバイスを使うなら変換したらいいだろ -
>>781
こだわり云々の話じゃないでしょう?
君のいうそれは、いまだにSCSIつかっててどうしてもそれを使うために変換とかのレベルでしょう?
こだわりも何も、普通に売ってる機器が通常USBじゃないか
むしろこだわって無理やり探してCを探すという状況だよ?
大丈夫かい?
で、そういう普通の機器を使うのに、
https://www.youtube..../watch?v=vswaus1lZAA
こんなになっちゃうMBP見てどう思うの?
どうかしてるよ -
なんでこんなにUSBに熱くなれるのかまじでわからん
-
もう新型持ってない(もしくは買う気もない)人相手にしてもしょうがないだろ
金なくて買えないから荒らすだけなんだし
ワッチョイでNGでスッキリよ -
>>785
普通に考えれば、
https://www.youtube..../watch?v=vswaus1lZAA
こうなるのに、それを延々と擁護してる君たちのほうがわけがわからないと思いますよ?
USB無いのは不便だね、Cオンリーは時期尚早だったねで終わる話なのに
どうかしてるよ? -
貧乏ってここまで心を蝕むだな
たいして有名でもなさそうなYouTuberの動画張ってまで何をしたいのだろう… -
>>788
君は本当に世の中が見えてないんだね
瀬戸さんの動画つかまえて「たいして有名でもなさそうなYouTuber」とか言ってるレベルだから下調べできずにこんなMBP買ってしまうことになるんだよ
そして買った後は買い替えもできず、やることは無理やり褒めることのみ
どうかしてるよ? -
iPhoneのダサいデザインと比べればMacは正統進化してる
ただ、面白くないデザインになったのは確か -
誰だよ瀬戸さんってww
ユーチューバー知っていることが常識と思ってたら相当ヤバいぞ。
周りにユーチューバーの瀬戸さん知らないの?って聞いてみろ。
ドン引きされるから -
>>787
ここに書き込んだことほぼないっす -
まぁMacBook Proの売上落ちてるんだからそれが全てでしょ。
モデルチェンジしたノートは失敗ってことでしょつまり。 -
USB、USBって連呼してるけどUSB付いてるじゃん。
2016以降は15インチでも十分モバイルだよ。軽いし小さい。電池持つからアダプターいらない。
自分は毎日バックパックに入れて15インチ本体のみ持ち歩いてる。 -
>>793
去年の同時期(つまり2015比)に比べMacBook Proの出荷台数が17%ほど増えてるわけだが… -
>>795
買い控えの時期だね -
>>795
え、第3四半期決算で昨年440万台で今年は430万台って言ってなかった?
金額は伸びてるみたいだけど台数は減ってるよ
netmarketshareでも最近ジワジワとシェアが下がってきている -
surfaceに流れ出してる事実
-
>>791
分かってて言ってるんだろ?恥ずかしいなお前w -
Mac book pro 2012 mid retina 512GB のSSDを1TBのものに置き換えました。
そのため、もともと付いていた512GBのSSDが余ったのですが、それを再利用するケースってないものでしょうか?
余ったSSDは縦90mm(端子含む)x 横33mm、18+8pinのモデルです。
18+8pinに変換するアダプタは見つかったのですが、
18+8pinから変換するアダプタって存在しないでしょうか。。。 -
>>752
あまり期待しない方がいい
どうやらダイそのものは今までのi7 7700HQ等と同じでクロック下げてTDP15wにしたものに少し手入れたかもってぐらいだ
ターボで4.1GHzとスペックには載ってるがこれ達成するには45w級の冷却が必要なので今の設計では爆熱でクロック上がらないと思う -
瀬戸の動画もホントひどいな
なんでUSBドングル付のマウスなんか使ってんだ?
こんなの使ってる奴の方が普通じゃないわな
ちょいと金出せば変換アダプター地獄になんかまったくならん
純正の高いアダプター買う金で必要な周辺機器買えるだろ
こんな閲覧稼ぎたいだけのYouTuberを信じるくらいなら
Apple信じた方がまだマシ -
一般人は君らのようなメモリ16GB必要な人達じゃないからね
素人がメイン層だから、CPUや機能性よりもりんごが光る光らないが重要なポイントになる
だから販売台数が減少したんだよ
ヨドバシカメラのApp Storeに毎週行っているが、頻繁に耳にするのがりんご光らない問題だね。
昨日はMac Book ProとAirとのディスプレイ解像度の違いを店員さんが必死に説明していたのに、全く違いが分からないと言ってAirを買って帰った中高年のサラリーマンが居てビックリしたよ。
本当は金がないだけじゃないのか?との心の内でつぶやいてしまったよ。 -
>>804
毎週いくなよw -
HDMIが使いたくて純正のマルチアダプタ1個買ったけど、それだけで何の過不足もないな
USB-Cで問題があるとしたらアダプタ類が高い事くらい -
USB Type-C拒絶坊
林檎光らないのダメ坊
面白いスレですね、ここは -
>>804
多分その程度の層の人がUSBメモリが使えないマウスがプリンターが繋げないって発狂してるんだろうな -
りんご光はMacのアイデンティティだから分かるが、USB-C拒絶はマジで理解できん
統一した方がスマートじゃない
そもそもUSBそんな使う? -
奴はMBP持ってないから、USB-Aが当たり前だと思ってるし、周辺機器の事も知らないんだろうね
-
iMacは帯域的にThunderbolt3×6とか難しいんじゃないの?
USB-Cに統一して下に文字でUSB3.0とかUSB3.1とか印字するのもスマートじゃないし -
MBP1台で完結を考えるからおかしい
普通はiMacなり他の母艦あって予備のノートだろう
サブと考えれば今までUSBでやってきた大抵の事はクラウドで事足りる -
光るリンゴって、ドヤラーからしたら、もはや古い存在だろ
俺はロゴが光ってる人見たら、「あ、旧機種使ってる!」と思ってしまう
光ってる=旧機種=恥ずかしい -
>>812
帯域的に問題がある13インチがTunderbolt3×4だけどな -
PC持ってなくてスマホだけで済ませる層かなりいるし
PC持っててもラップトップ1台だけって人はかなり多いはず -
俺もMacbook pro一台持ちだよ
大した作業してないからね
家ではクラムシェルモードで使ってる -
>>813
一台で完結っていうのはアダプタを持ち運ばないといけないっていう意味で言ってるんでしょ
ただ出先で自分の物ではないUSB機器を使う状況もまれだし
プロジェクタ等に繋ぐ場合もHDMIならいいがDVIやVGAの場合はそもそもアダプタが必要だったわけだし -
俺が思うにAppleの罪はiPhone7やiPad pro 10.5をTYPE Cじゃなくライトニングにしたこと
-
>>779
MBPは据え置きで使う人多いんじゃ -
>>789
ゴミはゴミらしくry -
ryとか気持ち悪いな
化石か? -
・駄作の在庫捌いてAppleにお布施
・買わなくてもいいアダプタやケーブル買って人柱としてUSB-C業界を潤す
・うるさいキーボードも騒音消すよう努力してる
2016/17使いはこんな聖人なんだぞ
16/17は買うなって啓蒙する奴は社会悪 -
>>804
ヨドバシにApp Storeはないだろうw -
Uで4コアっつってもTDP15Wだけど
タッチバー無しに載るのかな -
kaby lake uのMacBookPro出るのいつですか?
-
Intelの宣伝通り40%性能アップなら末尾Uでも今のHシリーズに迫る性能アップか
-
やはり来年6月ですか?待てません
-
kany lake refleshのMacBookProはまだなの?
-
今回出たのはGT2のだから採用しないでしょ
-
リフレッシュはクロック大幅ダウンだからもう2世代待て。待てないなら今の方が速い
-
画面右に謎の縦線が…1…2…増えてく…。
スクリーンショット撮っても映り込んで無いから、液晶イッたかな?
あーくそ面倒だけどこの線チラチラしてイライラする。 -
10年に一度とな。Kabyリフレッシュ搭載の2018は神機になる
-
2017買うのは情弱????
待てるなら2018買った方がいい??
ちな2011 Air、2014、2015 Pro持ってるが全部メルカリで売って、今はiMacとボロWindowsノートを使ってる
2016は買ってすぐ家族にあげた -
2016と2017は正直地雷ちゃう?
来年3月の新型待つのが正解やね -
すまんがな、2018に搭載されると思われるCPUに関して教えていただけたらありがたい
一応、プログラムはできるがハードには疎い....
どうぞよろしく頼む -
2018になったら資金を女買ったりするのに使っちゃうかもしれないんで早く書いたいんですわ。
-
女一回買ったらSSD256GB分位だな
-
:そりゃ、たいていの場合は待って次のモデルの方がいいのでは?
-
2016を地雷扱いしてもキーボードとかusb-cみたいな
賛否別れる部分は2018も引き継ぐぞ多分… -
2018が超絶地雷になり、2016と2017は良かったの嵐になる予感
-
usbガーって叫んでるけど変換コネクタすら買えないのかよお前らは
-
どうでもよくねーよw
-
AirからProに替えようかと思って量販店に見に行ったんだけど、Retinaってマジで綺麗だな
-
>>852
根拠は? -
うんこと泥の差?
-
>>855
端子とキーボードがAirと同じ仕様のMBPが出てたら、今なんかよりも大ヒット商品だったろうな。 -
>>857
CPUも画面解像度も同じだったら、もっとヒットしただろうね -
フォーカルポイントのUSBドッグ付ければ、全て解決じゃねえの?
-
タッチバーの光漏れももっと話題にして!!!
-
新型発表まで二週間切った?
-
>>858
それはだめだろ -
新型は最低でも来年までお預けだよ
iMac Proが出た後かな
キーボードは改善の可能性は多少ある
Fn物理キーとUSB-Aの復活はまずないから諦めて… -
いやCPU載せ替えてもらったら買うんだけどエラッタ直してくれないしlate出すから直さないと読んだ
-
新型はGT3e版が出ない出ないな
しかもマザボの電源系の再設計いるらしいし -
キャプスロックは何であの位置にしたんだろうな
邪魔すぎる -
Macでビジュアルスタジオ動く?
-
>>866
嫌なら他のキーにリマップすればいいでしょ? -
>>867
動くよ -
ほんとに特殊な状況じゃないない限りないだろ
-
ないよ
それに今のMBPはエラッタどころじゃない欠陥あるし -
買おうと悩んでるんだが9月に発表あるなら様子見した方がいい感じ?
mac買ったことないから分からなくてさ -
9月には出ないと思うが
CPUもまだだし -
てか、2017出たばっかりだろw
今年はもう出ないよ -
2016の整備品は、税足すと考えたら
価格.comで上位の新品の方が割安だな -
17インチ復活してくれないかなあと思うのは多分俺だけ。
未だに2011の17インチ使ってる。 -
17があるなら絶対それを選ぶ自分がいる。
-
2013みたいに2017 lateが出る可能性はあるんじゃない
-
2013年は2月と10月
間を8か月と考えても来年 -
毎月出して
-
macでtrueimage使ってるひと居ますか?OS10.12は対応してないのかな
-
もう一つのMacBookスレにレスあったけど、High SierraはWindowServerのMetal化で
Retina環境下のUIがヌルヌルサクサクに動くらしいね 嬉しい -
>>881
8世代CPU来る直前にだすわけない -
21インチと27インチの展開がいいと思う
-
imac買ったれよ。
-
ちょくちょく外で作業する自分にとっては15インチでも大きいと感じてるのに17インチは流石に無いわ
-
スタバも大変だな
-
自分も17inch待ってたけど15買ったけど15に慣れた今17inch見るとデカすぎるとか思ってしまう
-
一昔前まではMacにもノングレア液晶あったのに最近はもう死滅してしまったね
でも、Appleの搭載するノングレア液晶は品質の悪さがあちこちで語られてたからなくなって当然なのかもしれないが、
Macしか知らない人間はまともな品質のノングレアの見やすさを知らないままずっとグレア使ってるんだろうなあ
外で作業することの多いモバイルで映り込みは結構な問題だとおもうのに -
グレアにするフィルムみたいなのあるよね
-
消えたって事は求められなかったってことさ、悲しいけれど
-
>>896
品質が良ければ違った結果だったかもしれないが、一般人が求めるのはグレアの方でしょうね
問題は、Macの場合、ハードが一社提供でラインナップも豊富とは言えないので少数派は苦労するということなんですよね
Windowsであればそれこそ星の数ほど選択肢があるから自分に合ったものを買える
でもMacはハイスペックデスクトップもノングレアノートも、まともな性能の小型デスクトップも買えない
開発やコンテンツ作りを仕事としている人間には本当に困った自体だとおもう
そもそもそういうクリエイターなんてメインターゲットじゃないのはわかっているけど、
一昔前のAppleてそういう層に随分アピールしてた気がするんだけど気のせいかな? -
東工大やGoogleの天才エンジニアの知り合いいるんだが、MacBook Air使ってる
なんでなん? -
包丁代わりになるから
-
液晶さえ拘らなければコスパ最高よ
-
USB付いてるしそんなパワーいらないからね
余計な事にわずらわされたくない -
開発やテストはサーバーでやるから。
手で触る側のPCは低スペックで問題ない。 -
並みのラップトップに比べたら昔のも今のも最高に良いから
それより1の左側にEscつけてくれないかなーなんて -
今2016のmacbookを4kディスプレイにtype-cで繋いでるんだが凄く重い
1.1GHz core m3で4コアがほぼ100%に張り付く
macbook proで4kディスプレイに繋いでる人どんな感じ? -
>>906
原理的に、4K映像をリアルタイムでUSB-Cを通過できるデータ形式に変換しているということになるのかな?
この辺のハード的な挙動詳しい人居ない?
専用ハード部品から直出しのDPやHDMIのほうが負荷は少なそうだね -
春にMBAのCPU載せ替えスッパ抜いたBloombergが、、、
-
HDMIと同じ信号をThunderbolt3上で流してるだけだから
理論上はHDMIと同じ負荷のはずだけどな
https://netank.net/10426.html
要するに4K出力は一応はできるが
オンボードのグラフィック性能が足りてないんじゃないかな -
>>907
typeCの場合はaltmodeというのを使えばdisplayportの信号をそのまま遅れるから負荷は変わらないはず -
スレチだよな?
それにMacbookにThunderbolt3はないはずだし -
>>906
MacBookPro15(2017)だと特に問題なし。
4KとMBPの接続は両端type-c。
今試しにMacBook12(2015)も4Kにtype-cでつないでみたけど、
多少ビデオ重い感じするもののCPU的には10%-20%くらい。
なんかモニタ以外の原因じゃね? -
>>912
別チップのGPUのモデルですか?? -
>>914
2016以降の15インチはdGPUしかないよ -
iPhoneと同時にU4コアPro出るってマジですか?
-
結構17インチ欲しい人いるのな。
俺の2011lateも現役だけど、流石にバッテリーヘタってきた。
まだまだイケるぜ -
なんで自分の妄想をあたかもどっかで聞いてきたみたいに書くの?
-
15インチについては買いでよかですか
-
まだあんな4つのラインナップだけのCPUを載せると思える頭がすごい
MacBook Proよりスペック低そう -
>>919
Apple製品の買い時は発売日のみ
原則的に値下げされないのでそれ以降はどんどん割高になってくし、同じ金額で新型が出るリスクが上がってく
一方、Appleが新CPUを載せるのは他社より半年〜1年遅れる
結局は全て理解した上で欲しい時が買い時 -
6月に出たばっかりなのにLateとか出るわけもなく
2018年3月くらいで期待しとけ -
2015 MacBookpro USキーボードの新品ってもうヤフオクくらいでしか買えないっすかね?
-
15インチなら公式で買える
GPUはなんとかしろ -
まさかMacBook Proスレがこんなに葬式みたいな空気になる日々来るとはな。2018で挽回しないとシェア5%切るぞホモクック
-
>>921
ストアで盛って買うならそうだけど、吊るしなら3ヶ月〜半年で結構下がるよ -
>>925
本当だ買うかな、キーボードの言語US選択が上にきてる -
>>916
proに関してはiris載ったやつ出てないからないよ -
>>921
「欲しい時が買い時」ってのは間違ってるよ。
モデルチェンジや売価の変動などの視点で、一般的に見た買い時は存在するものの、
必ずしも皆がそのタイミングに合わせて買える状況にはならない、ってだけの話だ。
欲しい時に買ってしまった後に、程なくして強力な新型が出たり、値下げなどが行われて何らかの後悔をする人がいたりするのは事実。
まあ、ある程度情報を追いかけてる人なら「モデルチェンジの数日前に買ってしまう」みたいなことはやらかさないとは思うけどね。
あと、「発売日に買う」は不具合のある初期ロットや情報不足で(結果的な)地雷モデルを手にすることも十分にありえるので、
発売後の一ヶ月間くらいは、情報入手しながら様子を見るのが賢明だよ。
バカが、まさに一つ覚え的に発する「欲しい時が買い時」を今日も見かけてしまったので、長文で反応してしまいましたw -
>>930
一般的に見た買い時ってなに?それお前基準なだけじゃね?
(初期ロット不具合を引く確率x引いたことによる損失) - (発売日からの時間経過による逸失利益/評価減損)
を常に一定にする値があって、そこが買い時とか?そんなんねーから
値引きのないApple製品はモデル末期に買うのが最も割高で損失が大きい
それは発売日から一定の割合で上がってく
それを踏まえた上で発売日に買えないなら欲しいときに買え
LenvoだDELLだなら発売日から一定期間経つと信じられないくらい値引きするから待つのもありだけどな
Appleもビミョーな値下げしたりしてるけどまだまだ話にならない
今Mac Pro 2013買うとか頭悪いのは誰でもわかるだろう -
お前、本当にバカだな。
言葉の意味考えて、改めて理解しようとしてみろ。
まあ、それができないからバカってことなんだけどw -
欲しい時が買い時…新しかったiPad…
-
>>933
新しかったiPad、はまさに素敵なサンプルかもね。
まあ、「買い時ってのはあるけど、欲しい時に買っちゃっだとしても別にいいんじゃね? ただし、自分の中の欲しい気持ちを優先したんだから、買い時を外したとしてもくだらん後悔をするなよ。」が正しいんじゃないかな?
ネタとして鈍い輝きを放ち続ける「新しかったiPad」で最高の体験をできた人もいるわけで。 -
過去四ヶ月間隔でマイナーアップデートされたこと二回あるから年内にUpdate可能性はあるんだね。
-
やったとして変えるところなくね?
-
>>936
つCPUチェンジだよ、エラッタCPUじゃなけりゃすぐ買う -
GPUの性能下げてどうする
-
MBAのマイナーアップデートの可能性は高いだろ
-
Airの話かよ
-
ねえよ
Airは完成されてるからあのまま放置 -
CPUのクロックが変わるとかなら短期間でもアップデートもあるかもしれんが、
CPU変わるとなるとさすがにすぐには出ないっしょ -
これ買いたいんだけどもうすぐ新型出そうだったりするの?
-
出るのは少なくも来年だと思う
-
出ないだろ
秋の発売はiMac pro -
新型iPhoneも忘れちゃ困るぜ
7プラスだから買う予定は無いけど -
CPU温度70度前後で5〜6時間ぶっ通しで作業してるんだけどさすがに寿命やばいかな?
-
なるほど
じゃあ買っちゃいます! -
MacBook Proの話題広げたい
この手のスレってどういう人が集まってるの??
NECやIBMのエンジニア?? -
2017の吊るし松買ったけど、純正以外で使い勝手の良い充電器がみつからんのな15inchだと
-
今時2017買う奴いるんだ…
-
自ら地雷を買う
-
他に何があるねん
-
タイプ-C充電器 Helper Type-c USB-C急速充電 ac充電器 電源アダプター PD付き ニンテンドースイッチ用電源 新しい New MacBook Pro Retina Touch Bar 12インチ 13インチ 15インチ 3A出力 1.8m ブラック USB C TYPE C ケーブルを付属しています
helperinc
これ、Ankerより100円安い。 -
ZHOULX 充電器 Type C ACアダプター タイプ-C 急速充電器 折畳式プラグ 65W Power Delivery搭載 Type-Cケーブルセット
1.8m 高耐久性 スマホ急速充電 Nintendo Switch/Apple Macbook 12インチ/Google Chromebook Pixel/Microsoft Lumia 950などのType C機器対応 ブラック (65w)
ZHOULX
こいつを、だれか試してクレェー。3,100円だって。 -
地雷とか言ってるやつはただ自分が買えないのを理由付けてるだけだからな
そりゃ2018年以降にはより良いのが出るんだろうが、
いつ出るか分からんものを待ち続けて何もせずウダウダしてるのもアホだし
Macはリセールもいいから今買って2018買い直しても
それほどの出費にはならん -
2015から買い換えたいほどの魅力が現行にない
-
>>960
薄く軽くなっただけで買い換えて良かったと思う俺w -
>>959
思考停止のレッテル貼り乙 -
2017の15の吊るしの松買った、基本満足してる
新しいMacで楽しいと思って仕事捗った一月分で、たぶん元取れたくらいは稼いだと思う
でももうパソコンになったブーストもとけてきた
半年にに一度新しいMac出して欲しい -
基本的に新品買うなら新機種なんじゃないかな?
いまさら2015の新品買う奴がおかしいんじゃ?
まあ、個人の自由だから好きなの買えば良いよ -
買った人は満足
買ってない人は不満
わかるな? -
認知的不協和って心理学の概念があるんだけど、
ある程度の額の買い物をすると多少使いにくくても脳が勝手にいい買い物をしたって思い込むんだってさ -
悔しいのおww
-
>>966
買ってすぐ旧モデルになった2015使っていればそう思うしかないだろうな -
>>968
震え声で喚くなよ -
見た目買いしたけど端子がtype-cのみは正直不便
Appleは現状に胡座をかかず普及に尽力しろ
キーボードは店頭では打ちにくかったけど台が低のが原因だったらしく意外と扱いやすい
あと仮にもproを名乗るんだから値段的にもコアは4つ欲しい -
買わない人を何故か買えない人って考える奴が粘着してるけど、本当に判断能力欠如してるんだろうな。周りに流され続ける人生送ってそうだ。
-
キーピッチは全く一緒なんだけどね
-
それだとiPhone買い替えユーザーは従来のLightningケーブルを使い続けるだろうね
macを買い替えて初めてType-Cのケーブルを使うことになる、と -
>>976
あ、コストかかっても2種類のケーブルを付属させる、ってイメージでした。 -
2015あれば買わない
2015なくて今どうしても必要なら2017買う
正解はこれだろ -
9月12日のAppleのイベントでCoffee Lake版のMacbook Pro発表されたら、びっくりだな。
-
>>978
2世代前のPCなんて絶対買わない -
価格コムでProの値上げが止まらねえな
-
>>984
なんで今になって値上げなの? -
安く売っているところのものが全部売れたから。
-
>>984
アンチ「proは人気ないから値上げ!」 -
人気ないから値上げって障害者かな
-
生産量減らして在庫減らせば値上がりするよ
障害者はどっちだろうね -
価格コムのストアで生産?w
-
こんちゃっす、先日mac book pro 買ったんだけど、久々pcに触れたらわかんないこと多すぎて誰か助けてくれなんす
-
>>992
了解 -
AMD積んでコスト下げてくれよ
-
誘導
MacBook Pro with Touch Bar (Part 1) [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1477896063/
MacBook Pro Touch Bar Part 1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1478178113/
【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1481868213/
【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1484042266/
【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1484749313/
MacBook Pro(2016-)Part 15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1486803583/
【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1498826970/ -
AMD積んでもさしてコストは下がらんと思うな
CPUのコストは下げられても、その他のコストがかかってくるし
長期的な計画と調達となれば話は変わるが、おそらくIntel捨てられないし -
AMDにはappleが求める大量のCPU供給能力はない
-
うめ
-
質問いいですか?
-
はい、どうぞ
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 14日 2時間 1分 12秒 -
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑