-
新・mac
-
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 111 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
★書き込む前に
Windowsユーザーは該当板へ。ここは「新・mac板」です。
解らないことがあれば、まず iTunes ヘルプ を読むこと。
質問はアップルやまとめサイトなどで調べてから。
iTunes Store、iPodについては専用スレや音楽配信板へ。
アップル - iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/
アップル - サポート - iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
まとめwiki
http://www3.atwiki.jp/itunes/
前スレ
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 110
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1488648402/ - コメントを投稿する
-
ほ
-
乙
-
iTunesのアップグレードはよ
-
アップグレードしてもバグ取れず
-
pcのhddが壊れました。
5世代iPodからシエラのiTunesへ移したいと考えていますが、お薦めのソフトはございませんでしょうか?
ネット検索で探してみましたが、いまいち信用し辛い情報ばかりで躊躇しております。
よろしくお願い申し上げます。 -
あやしい中華ソフトばっかりだよね
-
iTunesでカラムブラウザを見ていたら「カテゴリ」という項目があったんですが、どこから入力してどういう使い方をしたらいいんでしょうか?
-
iTunesのアップデートが来てますよー
-
カラムのジャンルなどの欄の高さが…
アホなバグが…
なんでプレイリストを移動してもどると高さが低くなるんだ。
ベータ入れてた人は何をベータしてたんだろう。 -
>>10
これひどいな
あと、ムービーのジャンル表示の表示オプションに「評価」が加わってるけど、それに変更してもソート順変わらない。
ここのソート順って何年も前から変わらないんだけど、日本語だけのバグ?
テレビ番組は放送日時が見れなくなってるのと、再生済みだと説明が見れなくなってる
なんだこれ -
(iOS用の)App Storeにいけなくなってるんだけど、もしかして専用アプリが出るのか?
-
再生中のスライダーがつまみやすくなってた
-
iOSアプリの同期がなくなっとるじゃないか
今後はいざってとき用にも保存できない
古いの必要ならUSBケーブル繋いでテメーで転送しろってか https://support.apple.com/ja-jp/HT208075 -
iOSのアプリは、iOSデバイスで直接管理してくれってさ
iTunes v12.7では「App Store」が削除され「App」や「着信音」は今後iOSデバイスでの管理へ。 | AAPL Ch.
https://applech2.com...on-itunes-v12-7.html -
>>10
ひでーw -
全体的に軽くなった気がする
-
MacでiOSアプリ管理はもうできないの?
怖くて12.7入れられん -
またもや独善的改革が・・
App Storeが見れないってどーゆう事? -
12.7でFLAC取り込めるようになった?
-
みんなiOSでみるApp Storeが見にくくてw
iTunesでストアーを利用するやつばかりでいやけがさしたのだろうな。
ここ数年iOSでもMacでもストアーでアプリを探すことはなくなったな。
見にくくてしかたがないので、Shopperみたいなサイトで探してるわ。
>>10に賛同してくれる人がいてうれしい。
バグに気づいた人はフィードバックに協力お願いします。 -
iOSAppの管理とアップデート出来なくなったのは過去最悪の改悪だな
-
App管理機能戻せボユゲ!のお便りはここからどうぞ
https://www.apple.co...dback/itunesapp.html -
ミュージック プレイリストを選択
メニューバー/表示オプションを表示
出てくるウインドウが、なぜ横スクロールバーが必要なの。
ウインドウのリサイズもできないし。
メールアプリの環境設定の各タブウインドウのサイズがおかしいのと同じで
コンソールアプリのウインドウのサイズが維持できないのが直ったと思ったら
次々にウインドウサイズや位置がおかしい現象が起こるね。
アップルの社員は普通に使っていてあれ?ここおかしいねって疑問に思わないのか。 -
改悪過ぎる
ストアから削除されたけど一応取っておきたいアプリの管理とかアプデの変更点が気に入らなくて旧バージョンに
戻したりとかできなくなるのか
落としてみたけどやっぱイラネってアプリも「このiPhone上にない」にずらずらと表示され続けるのか
それから、ひょっとして自作着信音も不可になる?今すでにiPhoneに入ってる分は使えるみたいだが -
改悪とか何とかじゃなくて別アプリじゃねーか、もう
iOSアプリの管理出来なくしてどうするんだよ
iOSデバイス管理を別アプリにするというのならまだしも -
>>22
正直過去最悪だねこれはホントなに考えてんだか?って感じ -
おいおいw
iOS11で使えなくなる32bitの良アプリを
古いiPadに移すために選り分け作業中だったのに何してくれてんだよw
とにかくTime Machineで今朝のMacに戻し中 -
OH MY GOD!!! SOOOOOOOO COOOOOOOL!!!!
THIS ITUNES 12.7 IS THE WORST VERSION EVER !!!! DAMN IT!!!! DAMN IT!! DAMN IT!! FUCCKK COOK!!!!
CANNOT ORGANIZE APPS AND RINGTONES!!!!! ARE YOU KIDDING US? GO TO HELL APPLE CEO!!! DAMN GAY!! -
世界中から嵐のようにクレーム出してApp機能復活させようぜ!!!!!!!
-
700本からのアプリが入ってて毎日15や20のアップデートが来るのに
それをいちいちしかもiPhoneとiPadで別々にダウンロードしろってか
Macは今やiOSの管理ツールである事が最大のアドバンテージだと思っていたが
Appleが目指しているのは何か全く違う斜め上の未来だったのかね -
斜め上だということをAppleに認識させるためにも、
ユーザーはAppleのやることをなんでも肯定する狂信者になってはいけないよな。 -
iOSがスタンドアロンに向かっているという事なのか
何にしても現段階でこれはないわ
Appleが何を考えているのかわからん
恐ろしくてiOS 11もHigh Sierraも当分見送りだなこりゃ -
https://twitter.com/...s/907838431950262274
2ちゃんねらー篠原修司のありがたいお言葉
篠原修司@digimaga
HDDの容量を占拠しているだけの古いアプリに魂を縛られている人々にAppleが授けるiTunes v12.7とかいう叡智 -
★レーティングやインスペクタパネルの表示内容とか過去にもユーザーからの猛反発で復活してるのでバンバン文句送ればそのぶん可能性は上がるぞ
ちなみに日本語サイトのフィードバック送ってもなんの効力もない報告もUSに出してない、下手したら見てすらいないので無意味だぞ -
これは酷い
マジで過去最悪のアプデだ -
復元作業時のデータ通信量の無駄遣いが恐ろしいな
端末台数分だけ全アプリダウンロードを繰り返す
iTunesにipaとバックアップあれば認証時の10KB以下の通信だけで済むのに -
>>34
叡智wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
iPod tpuchはどうなるんだ
-
アプリをアプデして不具合とか出て戻したい場合はどうすんの?
全体を復元? -
12.6.2に戻したわ
今までは改悪しても我慢してきたけど
今回はいくらなんでも酷すぎる。 -
もうこの先はこの仕様なんだし
さっさと慣れちゃった方が -
iPhone Xと8のシステム条件でOS X10.9.5以降とあるのにiTunes 12.7は10.9.5が不可ってどういう事?
-
>>40
iOS11 x iTuens12.7
アプリ管理削除されたのでロールバック不可能
全体を復元なんてしたら膨大な最新版のアプリパッケージipaをサーバからダウンロードすることになるから意味なし
iTunesがこの改悪を戻さないかぎりローカル環境でアプリのバージョンをロールバックはできないだろう
iFunboxみたいな怪しいサードパーティーアプリで任意のバージョンのipaインストールできるかもしれないが
iTunes 12.7でipaの保存確保ができないので、今後は通用しない
iOS11 x iTuens12.6 この組み合わせでは同期できない
iOS10 x iTuens12.6 なら可能
篠原見てるか? -
学歴職歴も公開していないフリーライター(笑)篠原修司とは違って既存のipa(任意のバージョン)を
iTunes12.7でインストールする方法を書いてくれたボーイがいたぞ
iFunboxはいらないが、ipaを今日以降どうやってアーカイブしていくかだな篠原
https://twitter.com/...s/907815621932441600
.ipaファイルが手元にあれば、iTunesからのアプリインストールは一応できると。
iPhoneつないで、サイドバーにドラッグすれば良いのか。
もんだいは、新しくipaファイルを手に入れたくなった場合だよな -
いっつも過去最悪と言われてるけど、俺はもうさっさと慣れる方にシフトしたわ
時期尚早と言われながらもSCSIやフロッピー、CDやDVDドライブなんかの切り捨ても断行してきたAppleだぞ
いい加減諦めろ -
ipa(app)のインスコもそうだけどユーザーカスタムのm4r(着信音)も入れられなくなったなw
-
果たしてもうこの先この仕様かね?
過渡期の混乱のような気もするが
iOSデバイスの同期をiSyncなり何なりで
独立アプリにした上でのこの改変なら話は分かるんだよ
音楽映像はiTunes、写真はPhotos、ブックはiBooksと
コンテンツ管理アプリはそれぞれ分離したんだから
その中でiTunesにだけデバイス同期機能がくっ付いてるというのはおかしな話で
同期するコンテンツはそれぞれ担当アプリのライブラリから引っ張って来て
同期そのものは別アプリにした方がシンプルだし自然
その順番を間違って訳わからん感じになってるんじゃないかね -
複数のID持ってアプリ管理してる人はどーすんだろね。
端末に登録したIDに紐づいてないアプリは使えなくなるわけだ。 -
PCブラウザ→iTunes AppStoreの遷移導線がなくなるな
乞食アフィブログも減収か
アプリも着信音も管理できずにAPPLE MUSICのゴリ押しがいつまで続くのやら
ミュージック.appも汚い改悪続きだし -
そのiBooksはmacOS側でePubファイルを起動ディスクにePubそのままの圧縮形式じゃない解凍された通常フォルダでディスクを圧迫してるんだぜw
-
ダメ元でフィードバック送ってきた
グーグル翻訳頼みだからちゃんと通じる英語になってるかわからんが -
次は音楽も動画もApple Storeからのみインストールとか言い出すのも時間の問題だなw
-
iPhone X買ったら諦めるわw
それまでにアプリの整理を色々やっておく。 -
>>53
その日こそが、iPhoneユーザーを止める日だと自分では思っている。そんな日が来ることを望んではいないけどね。 -
ifunboxてmac版だとios9までなんだよな
一応>>45で古いのに戻せるみたいだけど管理を切ったって事はそれも後々潰されそう… -
CDから取り込んだ音楽ファイルの管理機能廃止
今後は我々自慢のAPPLE MUSICでおたのしみください -
>>52
いいぞ。明日も送るぞ -
もうSONYレベルのお客様は泥棒ですレベルのクソ企業に成り下がってきたなw
-
iTunesからiOS関連を外すのはいい
ただMacからiOSを管理する手段を無くすのは違うだろ -
まぁ大多数の一般iPhoneユーザーは
iTunesでAppの管理なんてやってないんだろうし
CDの取り込みもやらなくなっているんだろうけど
近年のAppleは何かしら改革する時に
少数古参のための抜け道を残しておいてくれないよな
クラシック環境だのロゼッタだのやっていてくれた頃のAppleとは
良くも悪くも違う会社になっちまったんだなと -
おいひょっとして復元かけるとWiFiから全部ダウンロードか地獄だなw
-
11月3日嫁と自分のiPhone Xを1台ずつ買って帰宅
それぞれ暗号化したバックアップから復元しよう
全部のアプリパッケージ(.ipa)それぞれサーバーからダウンロードしてから個人データ差し戻し
全世界、日本中で復元作業が行われる9月22日と11月3日は大量のトラフィックが発生しネットワークの輻輳が予想されますw -
たぶん次に廃止されるのはバックアップ機能じゃないか?
>まぁ大多数の一般iPhoneユーザーは
>iTunesでAppの管理なんてやってないんだろうし
>CDの取り込みもやらなくなっているんだろうけど
こんな浅い考えでアプリ管理廃止してるようじゃ近い将来バックアップ機能も消すだろ
我々のiCloudで十分ですとか言って -
今まで率先して人柱になってたけど、今回ばかりは見送って正解だったみたいだな…
-
アップル「iTunesでアプリ管理してる奴少ないから廃止するわ」→アプリ管理機能廃止
アップル「着信音で儲けたいから着信音管理廃止するわ」→着信音管理機能廃止
アップル「iTunesでバックアップしてる奴少ないから廃止するわ」→バックアップ機能廃止
アップル「iTunesで音楽ファイル管理する奴少ないから廃止するわ」→音楽ファイル管理機能廃止
アップル「iTunes使ってる奴少ないからiTunes廃止するわ」→iTunes廃止 -
App Storeやアプリ管理機能が削除された「iTunes v12.7」でMacに保存された”ipa”や着信音をiOSデバイスへインストールする方法。
https://applech2.com...on-itunes-v12-7.html
答え:ファイラからDD
ただし求めているのはipaの保存アーカイブであり、復元時の大量通信もこれでは解決しない -
いろいろ廃止するのはいいが、代わりに何を主力商品にするのだろう。iウォッチ? www
-
冗談じゃなくパソコンが中心にいるのはもう古いとは考えてるだろうな
Macはクリエイターツールとしては残るけどコンシューマツールとしては消える
一般人はMacでゴニョゴニョなんかしないでそのまま使えるものを求めている
それもあながち外れではないからな -
>>43
誤記では?
iOS11をサポートするiTunes v12.7の必要条件はソフトウェア要件が「OS X 10.10.5 Yosemite以上」
OS X 10.9 Mavericks以下ではインストールできない
つまり今秋発売の8,8p,X,AWなどを購入もしくはiOS11に上げたデバイスをmacと連携して使うならmacOSを上げないといけない -
iPhoneユーザーでMac(もしくはWin)を母艦にしていない人のほうが、多数なんだろうね。
それでも、Macで管理させて欲しいわー。 -
iOSのApp Storeだと検索機能がゴミだから
MacのiTunes上でやってたのになんだよこれ・・・ -
>>73
日本じゃ0円でバラ撒いたから女子供までスイーツ層に普及したせいでそりゃ母艦使用”’率”は減るだろうよ
でも母艦使用者数の絶対値でみたら増えてるはず。これでアプリ管理機能廃止、AppStore廃止はねーよ -
何にしても32bitアプリの退避作業してたのに
もうStoreにない古いアプリ移せなくなるとか最悪のタイミング
今来なくてもと思うわ、iOS11の直前で良いだろうと
使えなくなる32bitアプリの中に好きなゲームがいくつもあってさ
大部分はiOS初期のまだソシャゲも確立してない頃の
課金も通信もなく細く長く遊べるようなゲームで
今のゲーム業界ではそういうゲームの後継アプリはもう出ないんでね -
俺みたいのはもう少数派なんだろうけど
iOSのAppStoreでアプリ買ったこと無いや。
今後は面倒くさくて滅多にアプリを買うことも無いだろう。 -
確かメジャーどころのソシャゲがios11だとまともに動かんからアプデはやめてくれって
運営からメッセージが来てたな。
この辺りを気付かずにアプデして大量死亡者(機会逸失&課金逸失)が出そうだわw -
iPodのゲームも入れられなくなったな。
-
そうかipgも巻き添えで死んでしまったか
デブナノとか細ナノでUNOとかリバーシで遊んだ記憶がある
よくもあんなホイールで遊んだものだ -
ところでH.265対応はどうなったんだろう
-
Mac/PCからiOSアプリ買えなくなるのか?
ちょっとそれは思い切りすぎじゃね?
App StoreアプリにiOSカテゴリが追加されて
そっちで購入/管理出来るってオチを期待したいところ -
プレイリスト編集出来なくなった?
-
おいApp内のドキュメントフォルダにファイルを出し入れする機能もなくなってるじゃねぇかw
-
ユーザーサイドの説明がバグでサポセンの説明が仕様だろ
そんなことも知らないでw -
12.7にアップデートしても、すでに保存済みのipaは残ったまま?
勝手に削除される? -
とりあえず無料のアプリをMacにダウンロードしておいて
iOS端末には入れないってこと
できなくなった?
マジかぁ〜 この仕様変更はきついわ〜 -
>>89
残ったままだったわ。古いアプリ使わないなら削除でもいいかもな。無駄な容量を喰ってるだけだし。 -
アプリの更新の件はへぇーそうなったんだって感想だな
そもそもアプリにそこまで依存する生活してないから慣れるだけ -
iTunes使ってアプリ内のデータをバックアップすることもできなくなったな
-
iTunesからApp Store削除するんならiOSのApp Storeで以前のように新着アプリが見られるように戻せよ。
-
スマホ積みゲーしてた俺には辛い仕様だわ
-
iTunesはもはやiOSアプリの管理がメインだったのになぁ
でもそれってよく考えたら本末転倒か
それにしてもiOSデバイス管理のための仕組みを別に作ってからやるべきだよな
少なくともこれだけ主要機能バッサリ切るんだったら
アプデする前に警告して説明するのが筋だろうと思う -
それは散々言われて来たことだよね。
でも結局は用意せずこんなけっかになってしまった。
中途半端すぎる。 -
俺も値引きアプリコレクターだったんでwこれはキツい
簡単に前のバージョンに戻せたからいいけど
iOS11にしたらもうアウトなんだよな… -
古いアプリのIPAをいつまでも保存されるとiOSのバージョンが上がる度に起動しなくなっただの返金しろだのサポートコストが馬鹿にならないからこうなったのかな
iOSは常に最新にしてもらい、アプリは現時点でApp Storeからダウンロードできるもののみ使っていただく
パソコンにアプリの古いバージョンを取っておくなどもってのほか
というスタンスか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑