-
新・mac
-
MacでTwitter Part5
- コメントを投稿する
-
■スレでよく話題にあがるクライアント(ABC順)
※Twitter公式アプリは2018年3月に終了。
Echofon
http://www.echofon.com/twitter/mac/
Janetter
http://janetter.net/jp/desktop.html
Tweetbot
https://tapbots.com/tweetbot/mac/
TweetDeck
ブラウザ版 https://tweetdeck.twitter.com/
アプリ版 https://itunes.apple...pp/id485812721?mt=12
Twitterrific
https://twitterrific.com/mac
YoruFukurou(夜フクロウ)
https://sites.google...om/site/yorufukurou/ -
ありがとう。
-
スレ立て乙
もうすぐAPI更新でサードパーティ製アプリ全滅の可能性があるので、注意 -
1乙
ブラウザから Twitter は不便なんだけどな…
何とかサードパーティーにも生き残ってほしいけど -
しばらくタイムライン見ないで最後に見たところから見始めたいからブラウザはきついっす
-
iPhoneにもMacにもたっかいTweetbot入れたわ
おかげで広告と無縁になったので良い判断したと思う -
何年もTweetbotだわ
たまに浮気したけど結局これ -
カスタマイズできる項目が少なすぎて合わんかったわ>Tweetbot
あれならwebのtweetdeckでいいわ -
Tweetbot 3.0.2 アップデート
-
夜フクロウのように横いっぱいに広げたいのに、他のアプリってなんでスマホ画面みたいな縦表示なんだろ
-
スマホやタブレットの小さな画面ならともかく
27インチなんかの画面でフルスクリーンや画面いっぱいに広げてもスペースの無駄だからね。
複数のウインドウを並べて使えるのがいいのに。 -
ツイートの中で画像だけ見るとかもできないし、FollowerのリツイートとかLikeとかも拾えないし
結局、どのクライアントも使えねぇんだよなぁ
公式Twitterアプリが最強だった -
ないものねだりしてもしゃーない
-
TweetDeckって公式アプリやん
これじゃだめなの? -
夜フクロウもう開発しないのかなあ
-
開発をしたくてもフリーアプリで多額の費用を出せるわけがないからな。
有料のくせにしょぼいとか、ツイッター純正じゃないんだから仕方ないだろう。
ツイッターてサービス開始されたころは全然人気がなくて
いろんなアプリが作り出されて来てユーザーストリームを始め便利な機能が使え出してから流行り出したが、
その肝のストリームを利用させなくしたらきっと衰退して行くだろう。 -
Tweetbotの新アプリ買おうかなと思ってるんだけど、その辺が不安でな
-
Tweetbotの2と3の違いが分からない
-
Tweetbot3は外部クライアント締め出し前に小銭稼ぐために出したんでしょ
機能的にはむしろ2のほうがマシまであるし -
悪くはないが何も良い機能はなからね。
自分で更新しないといけない有料アプリでTwitterはしたくないな。 -
TweetDeckのアプリは長い事更新されてないし
Webの方を自分でアプリ化した。 -
deckはアプリ内でしょっちゅうアップデート来てるよ
というかあれはブラウザをアプリ化してるようなものだし -
Tweet bot買い直すの金かかるな。
Macを新調するまで見送るかな。 -
iOSアプリがmacOSでも動くとかいう例の噂はどうなんだ?
だからこそ公式Mac版は終了したとかそんな妄想… -
Tweetbot 2 なんだけど、数日くらいMacと同期されてない。
もしかしたら、先日のアップデートあててから(2.5.5)かとも思うんだけど、
他の方どうですか? iCloud のせいな気もするのですが。 -
>>30
3の評判よくないっぽいからとりあえず買わずにいたいわー。
セールまでがんばりたいわー。
ていうか、iOS のiCloud 設定にTweetbotの同期のオン/オフボタン出てくるけど、
Mac のシステム環境設定には何も出てこないんだけど、これって前から?
それともこれが原因なのかしら? -
次期Mac OSでiOSアップがMac OS上で動くようになるようね。
これで公式が使えるようになるのか。
が、El Capitanからアップデートしたくないなー。 -
まだもっと先だよ
-
アプリ側が新しいフレームワークに対応しないとダメなのね。
そのフレームワークは2019年後半。。
東京オリンピックまでに動くかなー。 -
Twitterにそんな技術もやる気も無いと思う。
-
PC、Macはブラウザ使ってくれってスタンスじゃないの
-
Mac版とiOS版両方あるクライアントは1つになるね
サードアプリがそれまで生きてれば、だけど -
せめてブラウザと公式アプリで
既読位置を同期してくれたら…… -
>>37
クッキー削除派だから、ブラウザだといちいちログインしないといけなくて面倒なんよ -
Tweetbot 3.0.3 アップデート
-
tweetdeckでトレンドが表示されない。
-
Tweetbot 3.0.4 アップデート
-
Tweetbot左のサイドバーて言うのかな?アイコンが並んでるところ。
アプリを非アクティブにすると選択された部分が薄いグレーになるが目立ちすぎで野暮ったい。
アプリがアクティブな時は普通なのに。
アクティブな時と非アクティブな時で色を変えないでもいいじゃん? -
前スレ見る限り
公式アプリが最強すぎたってことなのかな?
代替探しついでに、どうせなら不満点解消をと思ったけど
現実はつらかった -
tweetdeckに落ち着いたよ
複垢使う人は選択肢が難しいのかも -
複垢切り替えが容易
複垢のTLを同時表示
発言時にどの垢で発言するか選べる
広告非表示or別窓で表示
乗り換えるならこのくらいは欲しかった -
長いツイートの表示ができないこと
リンクを踏むとまれに固まること
アカウント切り替えでまれに固まること
画像投稿が不自由なこと
これを除けば夜フクロウがおれの好みに合うんだがなー -
よくプログラミング言語の入門書の中で、特定のツイートを取得したり検査したりっていうようなサンプルがあるんだけど、もう少ししたらそういうページが全てゴミになってしまうんでしょうか?
-
自己レス
User Streams APIは廃止だけどREST APIは残るんですね
自作のサンプルクライアント作れなくなってしまうんですね -
前スレにも貼ってあったけど
Twitter、新APIを全ての開発者に公開へ--User Streamsは8月で廃止
https://japan.cnet.com/article/35119321/
>プレミアム版の価格は扱えるアカウント数によって異なり、25個までが1月あたり339ドル、250個までが1月あたり2899ドル。 -
支払ったところでストリームが使えるわけじゃないし大手以外終了するだろう。
-
月10ドル払わないと外部アプリ無理ってこと?
高杉じゃね -
Twitter 社は、ブラウザからしか使わせたくないんだろう。
ユーザー数が多いところは多少の値引きがあるかもしれんけど、
1アカウントに10ドル出して書こうってユーザーはいないだろうな -
そのうち代わりのサービスが出てくるだろう。
-
今日買ったプログラミング本でもTwitterのAPIを使って説明されてたけど、この本もあと2ヶ月で使えなくなってしまうのね…
-
よし!Twitterを超えるSNSを作ろうぜ!
-
なんて前向きでポジティブな俺!じゃあ後はみんな頼んだぞ!
-
ソフト面は少し詳しい人がいればなんとかなっても
問題はサーバー維持費と人件費がね。
Twitterとかもっと大手企業が投資すればなんとでもなるだろうが
全くと言えるほどだからな。
広告費だけじゃそりゃ先細りになるわ。 -
Twitterの代わりになる!といって一時期話題になったマストドンだが
すっかり廃れてしまったな -
ウェイボー便利アルヨー
-
数年前Twitterからの移住先としてapp.netってあったけれど、その後どうなったの?
-
あれって有料だったんじゃなかったけ。
開発者ようみたいな感じだったとおもってたけど。
そういえばアカウントはあるな。 -
アカウント持ってるけれど有料だったの?
Tweetbotのところも確かAppbotってアプリだしてたはずなんだけれど消えてるね -
自己レス
もうサービス終わってるみたい -
今回のような自身も8月以降はリアルタイムにタイムラインが流れないから
ツイッターアプリを常に起動しておく意味がなくなるね。 -
地震ね。
-
リアルタイムがウリだったのにユースト廃止したらツイッターの長所が消えないかなって思ってるんだがね
-
その内、MacがiOSで動くようになったら、公式アプリがMac上で動くんじゃない?
と適当なことを言ってみる -
アップルスクリプトで何分置きかでリロードとか出来ないの?
-
Tweetbot 2 for Twitterて嫌がらせみたいに続々とアップデートがくるなw
3を返品してやろうか。 -
3買ってない者としてはメンテしてくれるのはありがたいが
3のセールはよ -
User Streams終了直前に半額セールやって、そのまま更新終了でドロンとかしそうだな>tapbots
-
3を出して2は消えていくんだと思って買ったのに
いつの間にか復活してアップデートも続いててw
自分だけが買ったわけじゃないだろうが、後味の悪い買い物になった。 -
まだEl Capitanで3が買えない俺にはありがたい。
アクティビティに他人のツイートが表示される変なバグも直ったし。 -
Tweetbot 3.0.5 アップデート
-
600円セール来たら買うわ
-
Twitterrificはユーザーストリーム廃止で2分おきの自動取得か。
Botはどうするんだろ。
いずれにせよ不便になるな。 -
夜フクロウ、引用RTの表示がおかしい。URLが表示されないツイートがある。
またTwitter側が仕様変えたのかな -
再起動すると読み込むんだよな
なんか読み込みそのものも遅い -
夜フクロウの作者が久しぶりにTwitterがらみのツイートしてる
こりゃアップデートがくるのかな -
マジで!?
ちょっとだけ期待しちゃうな・・・
deckは落ちまくりでまともに使えないし -
気がついたら、TweetDeckの「Trending」の表示が便利になってる。
-
TweetDeckを起動するとgoogle-analyticsとかdoubleclickにアクセスするから嫌で削除したわ。
-
質問させてください。
macを買ったのでtweetbot 3 for macを買ったですが設定の仕方がわかりません。
というか設定をどこからやるのかがわかりません。。
ダークモードにしたいのと、iPhoneで使ってるtweetbot 4と同期がしたいです。
すみませんが詳しいかた教えてください。
よろしくお願いします。 -
>>86
他のアプリも同じだけど、
・メニューバーのアプリ名をプルダウンして環境設定を起動
・アプリをアクティブにしてcommand+,を押して環境設定を起動
そこで各種設定をする。
ダークモードは環境設定を起動してGeneralタブへ移動して一番上のプルダウン
Theme : Light -> Dark
へ変更
iOSアプリとの同期は、同じくGeneralタブの一番下のプルダウン
Sync : iCloud
へ設定
macOSのシステム環境設定のiCloud/iCloud Drive オプション…を押して下の方にあるTweetbot.appにチェックを入れる。
iPhoneの設定/iCloud/iCloud Driveにチェックを入れて、その下にあるTweetbotにチェックを入れる。
Tweetbotアプリを起動して、ギアアイコンの設定に入り同期からiCloudを選択。
それぞれのアプリまたはシステムを再起動して少し待てば同期されないかな? -
公式でリツイートしたツイート、
Echofonで表示するとツイート部分した表示されなくなった -
他のサードパーティクライアントもいろいろ表示おかしくなってるから、
公式がAPIいじってんだろうね。 -
これまで使ってこなかったのでリストの動作がどんなものかわからないんだけど、
17日以降のユーザーストリーム廃止対策でリストに追加すればいいみたいな記事があって試してるが、
Tweetbot 3でリストに追加しても新しいツイートがあっても(1)(2)とか出るだけで全然更新されないが、リストってこんなものなの? -
8月16日の現API停止に関して二日前にようやく詳細発表。
ストリームはいきなり止まるんじゃ無くて24日までに徐々に止まるようだ。
Twitter運営はサードパーティやユーザーに嫌がらせする事に喜びを感じてそう。 -
APIで絞っていかなくたって
サードパーティとせめて同程度に使いやすいアプリを
公式で提供すれば反感を受けずに
サードパーティを追い出せるのにねー。
多機能とか高機能じゃなくていいから
ツイートを明快に時系列に並べてくれて
スマホとPCで既読位置を同期できる
ってだけでいいんだけど…… -
プロモツイート表示させないヘビーユーザーが嫌いなんだろうなあ
サードパーティのクライアントでもプロモツイート表示させるようにすりゃいいのに、
クライアント自体を潰すんだから -
ユーザーストリーム自体知らないユーザーが大半でなくしても問題がないってツイッターも言ってるし仕方ないだどうな。
一部の企業も含め一部のユーザー離れはあるだろう。
アプリを作ってる人も大勢いなくなるし。 -
Macは公式クライアントすらもう無いしなあ…
-
サードパーティアプリの魅力も込みで普及したものを
もう要らねとなったらサードパーティ切り捨てる
って流れに思えちゃうのがね…… -
即時性が失われるのはなぁ
地震情報とかUS無いと正直ダメだろ -
MacだとTwitter使ったやつ以外にあったっけ?>緊急地震速報
ChromeアドオンのもTwitter経由だしなあ -
そういえば9月10日から対策しないとツイートおよびリツイートが
同じアプリのユーザー合算値で3時間300件になるんだけど
この連絡がTwitterからデベロッパーにいまだに無いとか。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑