-
新・mac
-
MacOS mojave砂漠 その1粒
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
新MacOS mojave について語ってください。 - コメントを投稿する
-
おめーはよー、大文字小文字ちゃんとしろや、コラ
-
macOSやな
-
プレビューのPDFぼけ治ってる?
-
またどうせアイコン表示は「絵が並んでりゃいいんだろ」くらいのぞんざいな扱いなんだろ分ってるんだよ。
-
アイコン表示が隙間ガバガバじゃなくなる?
-
最後にチラッと言ってたUIKitは来年の話かな?
-
Apple「MacBook (Late 2009), MacBook (Mid 2010), MacBook Pro (Mid 2010), MacBook Pro (Early 2011),
MacBook Pro (Late 2011), iMac (Late 2009), iMac (Mid 2010), iMac (Mid 2011), Mac mini (Mid 2010),
or Mac mini (Mid 2011) は窓から投げ捨ててください!」 -
El captanを進化させるだけでいい
-
ぽっくんのmini Late 2012は何とか生き残ったか。
-
スキン変更、iPhoneをカメラ扱い、ファインダーがちょっと進化
これだけで、メジャーアップデートはやり過ぎじゃないかな
ただのマイナーアップデートだと思う
いくら32bit Appの完全排除といってもね
ソフト資産活用の為に仮想32bitモードあってもいいと思う
その辺をParallelsなどの仮想化ソフトが吸収してくれたらな -
ハイハイシエラで良かったよな
-
とうとうDVDプレーヤーがなくなるのか。。
-
iOSとMac OSの統合というより、
Mac OS上でiOSのアプリが動くようになるのね。
操作方法がどうなるのか? -
>>14
>Macアプリケーション用デベロッパフレームワークのプレビュー
>macOSに適合させたiOSのフレームワークを用いたことで、News、株価、ボイスメモ、ホームの各アプリケーションは、
>Macにおいても利用可能となりました。2019年後半には、この新たなフレームワークがデベロッパに提供され、
>デベロッパは開発したiOSアプリケーションを簡単にmacOSにも移植できるようになります。これにより、デベロッパに
>新たなチャンスがもたらされ、さらに多くのアプリケーションを開発してMacユーザに提供できるようになるはずです。
UIKitだいぶ先だなー
そのぶんバグが減ってることを願おう -
>14
>さらに、MicrosoftのOfficeや、AdobeのLightroom CCなど、トップクラスのデベロッパによる
>多数のアプリケーションがMac App Storeに登場します。ユーザはこれまで通り、Appleが安全性と
>セキュリティを認めたアプリケーションを、Mac App Storeから安心してダウンロードすることができます。
MSOfficeもAppStoreで買えるようになるのか
32ビットアプリが動かなくなるからExcelも動かなくなるのか?と思ってたんで一安心 -
macOSにもUIkitを積むことでios開発者を呼び込もうとしてるのか
-
モバゲみたいで嫌だな
-
>>12
スノレパでいいよ -
もじゃべー
-
胡椒一粒は黄金一粒
-
新バージョンのトップに来たトピックが「ダークモード」。
余計なことかどうでもいいことしかしないなら、新バージョンとか止めてほんと。 -
APFSがFusion DrivesやHDDに対応って出てたけど、
RAIDにも対応するんだろーな? -
元々今年は新機能は見送って安定性の向上に力を入れるって言われてたからな
新機能は来年に期待しよう -
うっわ、OpenGLとOpenCLは非推奨かよ。Appleお手製のシェーダ言語なんか、いつ廃止されるか怖くて使えねえ。
こりゃ本格的に10.14以降の移住先を決めないといけなくなってきたな。 -
さっさとAppleOSに名称変更してiOSと統合しろよ
現状iOSだってiPhoneとiPadで使える機能がバラバラなんだから
ここにMacが加わってなんの不都合があるんだと
むしろ開発環境統合できるメリットの方がでかいだろうに
いつまで統合しない詐欺で引き伸ばししようとしてんだホモ野郎はよ -
草も生えないとApple自身が言い切ったんだねw
-
パソコンとスマホが同じOSになんてなるわけないだろバカかと
-
ついにウチのMBPが対象外になってしまったァァァ
-
モジャ兵衛
-
えるキャピたん
も良かったけど
もじゃ兵衛
もええな -
それにしても砂漠の名前ってなんだかなあー
-
モハべの次はタクラマカン?
-
>>36
レイシストは巣へ帰れ -
つまんねーわ
-
バグ削減を最優先
UIKit移植を次
他はどうでもいい -
砂漠といえばこれ!
「怪獣のバラード」
真っ赤な太陽 沈む砂漠に
大きな怪獣が のんびり暮らしてた
ある朝目覚めたら 遠くにキャラバンの
鈴の音聞こえたよ 思わず叫んだ
海が見たい 人を愛したい
怪獣にも 心はあるのさ
出かけよう 太陽は燃える
愛と海のあるところ -
Preview.app ぼけNaoった?
-
もじゃ毛
-
CS6に対応するとかの話はない?
-
けつげばーがー
-
>>45
もういい加減諦めてCreative Cloudに移行しろよ -
OSに見捨てられた古いモデルも大切に持っておくと専用機として活用できる
-
僕のiMacも見捨てられました…
-
CCにするなら、Windowsのほうがコスパ良くない?
-
そもそもコスパ厨はMacなんか使わん
-
単に動いてるというだけなら対策をちゃんとすればHigh SierraでもCS6は動いてる
動作保証があるかどうかという意味ならWindows10ではCS6の動作は保証されてない -
MacOSもiOSも既存技術のパクリだけで
MacOSモジャブというよりAppleモウダメポ -
ドザが立てたスレなんか捨てて
新しく立て直そうぜ -
ダークモードのツールバーボタンとアイコンの色合いみたら
アップルのセンスは終わったと感じた -
どのあたりが?
-
>>56
>ダークモードのツールバーボタンとアイコンの色合いみたら
>アップルのセンスは終わったと感じた
セットトップボックス路線なんだろ?FinalCutProXとかの路線。
Macを使うのでななくFinalCutProXを使う為にMacがついてくる、みたいなやつ -
素人のスキン作者が作ったかと思う酷さ
https://applech2.com...Mojave-Dark-mode.jpg
iTunesのカラーリングも
https://c.slashgear....8/06/IMG_5503-X3.jpg -
>>59
iTunesひどすぎだな -
>>59
ピカリン光りすぎだな -
>>60
もはやiTunesの劣化は止まらない。 -
あなたかいれば
ああ あなたがいれば
陽はまた昇る
この東京砂漠 -
finder
http://image.news.li...83328b68ed6eecba.jpg
フォルダの色が青
mailとカレンダー
https://cdn.arstechn...40.13-PM-980x551.png -
古臭くて見ていられない
-
iOS12なんかもWindowsのタイルUI丸パクリだし
Mojaveのダークテーマとか完全にWin10の後追い
ホントAppleはジョブズがいないとダメなんだなと再認識w -
ダークテーマがダサいとか終わったとか言ってるヤツがいるけど
俺はなかなかイイと思ってるけどね -
hudはもともとあった
https://cdn.dribbble...window_with_css3.png
http://brandonwalkin...ges/transparent3.png
>>68
黒はデザインしやすいのにツールバー周辺の配色が酷い -
>>69
この感じなら違和感ないのにね -
>>18
まあそうだけど、目的としてはmacOSとiOSの連携強化だろうね。 -
>>70
カラーリングはHUDなら見やすいよね
最近のアップルは淡い色に淡い色かさねてコントラスト落とすから
文字が見づらい
ダークモードも薄い灰色に白いフォントとかトチ狂ってる
当時のMacOSXとiOSデザインしてたチームはジョナサン・アイブが追い出してしまってもういない -
プレビュー.app でPDFを開くとぼける現象治ったか
Betaユーザー様教えて!! -
>>74
おじいちゃん老眼鏡かければ? -
今直ってたってこの先戻るかもしれんのに急きすぎだろ
-
>>80
はいはい、君は大好きなWindowsを使ってればいいよ。 -
>>81
爆弾が現役の頃から弄ってるが、こういう現実が見れないイキリが糞つまらん煽りするから、未だにApple儲とか煽る馬鹿も減らんのよ。 -
iOSとmacOSの毎年のアップデートで開発チームが崩壊寸前バグ量産で
無茶なリリースやめるようになった
macOSはテコ入れ
煽る前にニュースくらいみとけよ -
あなたがいれば
ああ あなたがいれば
陽はまた昇る
このmojave砂漠 -
鬱になるマカーが続出だぜ?
-
画面が暗いとスクリーンに己のピカリンヘッドが映り込むよ
-
>>86
>画面が暗いとスクリーンに己のピカリンヘッドが映り込むよ
明るくすることもできます。
スライドレバーを左右に動かしてみてください。
https://www.apple.co...acos/mojave-preview/ -
デスクトップの整理とかぬかしてるけど、使ってる人間は配置で覚えてるんだから勝手なことすんなと。
綺麗に並んでればいいってのは店頭展示品だけの話だ。 -
Stacksで並び替えなきゃいいだけだろカス
-
ダークモードって特定のアプリのみってできるの?
-
スノレパやマベで散々勝手にアイコン整理されたことは忘れないから!(´・ω・`)
-
El Capitan並みにキビキビ動いてくれたら上げてもいい
-
stackって何年か前のOS Xに導入されそうで結局ボツになってなかったっけ?
なんかどっかで見た記憶がある、この機能。 -
Finderのカラムの幅やウインドウサイズが固定されない馬具は治ってるかな?
もう10年以上放置されてるんだが。 -
Stacks、やっと実装か。
旧OS時代のPilesから、出ては消えの機能。感慨深い。
出来れば、選択したファイルだけスタック出来るようにして欲しい。
今後のバージョンアップに期待。 -
Copland臭というか想起させるのってイメージ悪くないか
-
スレチだが、32ビットだったESETが最近のバージョンアップで64ビットになったな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑