-
新・mac
-
MacBook Air 258枚目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com.../support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.../manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com...back/macbookair.html
■前スレ
MacBook Air 257枚目
https://egg.5ch.net/...i/mac/1533650681/l50
■次スレ
次スレは>>970が建てること。建てられなかった場合、代わりの人を指名してください。
携帯は>>970近くでは書き込みを自重してください。 - コメントを投稿する
-
純粋にMacBookAirの話題を楽しみたい方は引き続き以下のスレをご利用下さい
MacBook Air 257枚目(正式版)
https://egg.5ch.net/...i/mac/1534673869/l50
MacBook Air 257GB目(ワッチョイ有り)
https://egg.5ch.net/...i/mac/1533652997/l50 -
>>1乙
誘導も乙 -
はよお願い
-
このスレ、たったの一番早かったから、正規版ってことでよくね?
というわけで、おながいします!あれ! -
258枚目はここが正規版ってことでいいの?
-
>>5
何?これ!?恥ずかしい人…
>990名称未設定2018/10/15(月) 17:33:38.25ID:W1u3Hqmb0
>余談ながら、ワイフが全裸になって自分にまたがって腰を振ってる姿は異様にエロい。
>リークはしないけどな。 -
こっちが本スレ?
Pro 2017の糞キーボードに慣れなくてAirに買い替え検討中 -
>>9
提言だけど、家や職場など机において作業するときには外付けキーボードを使っては如何だろうか?
Majestouch MINILA Air US67キー 青軸(FFBT67MC/EB)を使ってるけど、お勧め出来る。
青軸(カチャカチャ)、茶軸(≒MacbookAirの打鍵感)、赤軸(シコシコ)、黒軸(ムコムコ)もあるので好きなタッチの製品を選べばいいと思う。 -
>>10はMacbookAirへの買い換えなどせずに、MacbookPro2017で外付けKBを使ってRetinaの画面と好みのKBを両立すればいいじゃないかという提言だよ。
ずっと安あがりで、お財布にも地球にも優しい。 -
写真まだ〜?
-
ここは熟女写真スレの正統な後継者ではありませんからねぇ…
>>1に「前スレハイライト」も着いていない。
>■前スレハイライト
>https://egg.5ch.net/...i/mac/1523586426/922
>金曜日、カバンにMacBook Air入れて歩道を歩いてたら、後ろから猛スピードで走っ
>てきた自転車にカバン持つ手に当たりMacBookが壊れたわ
>そいつとっ捕まえて、人身事故だから警察呼んだが軽い調書で終わり
>そいつの住所と名前と電話番号と職場の名刺貰って月曜にMacBook Airの弁済金持って
>来いとは言ったが持ってくるから不安だわ
>てか、いきなりパソコンが壊れるのは弁償してもらっても中身がなくなるのは痛い
>そいつ50代ぐらいで平日昼間に普段着だから金あるのかも不安 -
閑古鳥
-
熟女スレも写真のupが有るだけで、MacBookAirそのもに関する話題は無い。
もうTipsも不具合情報も語り尽くした感があるね。 -
10月のイベントは、Appleが待望のMacBook Airラップトップの後継機種を発表する予定です。
8月には、ブルームバーグは、ラップトップは空気よりも薄いベゼルを持ち、高解像度の網膜ディスプレイを有することを報告した。
同社の新しい低価格ラップトップオプションとして、12インチMacBookの下に搭載される予定です。
Retinaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! -
処理性能は最新世代の2コアだと現行MBP13インチTB無しぐらいかな?
-
>>16
消化すべきスレは山程あるけどな -
MBA11インチから卒業出来るかなあ?
SSD交換しやすければええけどなあ。 -
mba13消滅か
-
>>19
257枚目正式版と257枚目970が建てた258枚目以外はこのまま捨てとけばいいんじゃないか? -
Retina、CPU旧MBP並確定だから買いでしょ?
-
分厚い12インチか…イラネ
-
>>24
少し分厚くて丈夫な方が持ち運びに便利だよ。
学生やビジネスパーソンが本や資料(や水筒や弁当)と一緒に鞄に入れてたら押されて歪んでいたとかいうオチは勘弁して頂きたい。
iPhoneは殊更に薄さを追求した結果ハードケースなしでは安心してポケットに入れられない代物になったからね… -
分厚くてもええから、13インチより縦横小さくしてくれ。薄い意味なんかあらへん。
-
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。 -
ディスコンな上新機種カスだった場合に備えて
店舗受け取りでMBA注文しとこうかな?
新機種が良かったらキャンセルして新機種買うか -
うちのAirが6年選手だけど頑張ってる
そろそろ買い換えた方が良いのかな。 -
来年OSサポート切れるんでは?
-
>>28
Good idea!! -
レチナ!
-
新しいmba
Retina Display
4タッチ
usb端子は,usb-c端子×2個
sdカードの口は無くなったみたい -
リンゴマーク光らないのかよ…
-
実質的に無印12インチの後継だな…
USB-C+ハブは見苦しいと考え、USB-Aに拘っていた人は旧モデルを買うのが正解ってことになる -
>>9
MBPと同じペラペラキーボード採用しますって言ってただろwwww -
>>35
お前の頭が光ってるだろ -
この予想は当たっているが、「12インチMacBookの下に」の部分には違和感があるね…
>17名称未設定2018/10/19(金) 08:43:29.44ID:8HaAgdFf0
>10月のイベントは、Appleが待望のMacBook Airラップトップの後継機種を発表する予定です。
>8月には、ブルームバーグは、ラップトップは空気よりも薄いベゼルを持ち、高解像度の網膜ディスプレイを有することを報告した。
>同社の新しい低価格ラップトップオプションとして、12インチMacBookの下に搭載される予定です。
>
>Retinaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>18名称未設定2018/10/19(金) 08:50:28.16ID:8HaAgdFf0
>処理性能は最新世代の2コアだと現行MBP13インチTB無しぐらいかな?
https://egg.5ch.net/...mac/1539516280/17-18 -
>空気よりも薄いベゼル
これは翻訳ソフトの偉業www -
>高解像度の網膜ディスプレイ
翻訳ソフトに頼りすぎやろwww -
文字通りpro顔負けのスペックじゃね!?
-
これで1.1?ぐらいなら良いマシンだと思うけど
-
新型ポチったぞ
16G512GUSね
新型カッコいいじゃん -
前スレの誘導主乙でした、反応する前に1000いってたわスマン
-
前スレの誘導主乙でした、反応する前に1000いってたわスマン
-
いつもながらSSDの増量高すぎる
1 TBのSSDもかなり値段下がってきたから
少しだけ期待してたけど
Appleにはやっぱり通用せんかったw -
>>43
Airのウェッジシェイプが好きな人には嬉しい新型ではないかと思う。
Proは文字通り仕事用、Airはプライベート用と分けて考えてる人も多いし。
ランボルギーニの象徴となる12気筒ミッドシップ2座クーペはカウンタック→ディアブロ→ムルシェラゴ→アヴェンタドールとモデルチェンジしてきたがずっとカウンタックの特徴は受け継いでいる。 -
新型はファンレス?
-
TDPが15Wから5Wに下がってるっぽいので、旧型よりCPU能力落ちてるまであるかと思ったが
流石にそれは(旧型が古すぎて)大丈夫か。 -
至る所で酷評されてるな
-
CPUが超低電圧版タイプで、Macbook Proとはかなり性能が違うから注意な
-
>>52
ノン -
似たようなモデルいくつも出してアップルは何売りたいのか分からない。
MacBook Proの下位モデルは買って欲しくないのかな。 -
値段が同じレベルで、インタフェースも同じくくそで、CPU性能だけが低いと言うことか。
-
ストアで新Airを1.5TBモデルにカスタマイズして
ファンレスなら欲しいなぁと思いながら
お値段みてここにいつも逃げ帰ってくる(´・ω・`) -
フォトショップはなんとか動きますか?
-
>>57
TDP5Wなのにファンレスじゃないのか… -
メモリ8G、SSD512の構成
旧 ¥142,800 (税別)
新 ¥178,800 (税別)
Pro ¥186,800 (税別)
新Airをどうしても買う理由があるのか? -
https://i.imgur.com/8QSUx9W.jpg
Core i5 8200Yって旧Core mなんだけど、新世代のm5≒一世代前のm7ってのが今までの実績
即ち8200YはCore i7-7y75に近い可能性が高い
カスタマイズの8210Yだとしてもそう変わらないだろう -
新airを買う理由はキーボードかな
proはキーボードがいまいち -
タッチバー無しproと迷うなー、ベンチ待ちかな
-
13インチretina
ファンレス
1TB
が条件だったけど
1.5TBが高すぎて撃沈中 -
>>65
ベンチ見てきたけど、MBのi7-7y75とTouch BarなしMBP13インチのi5はそんな変わらないんだな
この性能レベルならAir買うけど、Touch BarなしProはほんと誰向けに出してんだか
グラフィックがちょっと良いくらいであとはAirにボロ負けな気がする -
網膜にしょぼCPUと8GBだとほんと余裕ないスペックどなぁ
-
SE30時代から使っている俺が言う
MBAは最廉価モデルがいい
日常のほとんどはWinのCTOデスクトップで快適
Macは安くお気軽にが一番ストレスかからない -
メモリ8、SSD125では不安じゃない?
旧ならSDカード使えたけど -
これで税込10-12万くらいなら神エントリーモデルだったんだがな
T2とかTouchIDとかいらないから価格を下げてくれ -
>>71
同感 -
512GBの値段で
1TBだったら買ったのに
う〜む、残念... -
>>66
残念Proと同じにされましたwww -
欲しいな
-
もしかしてだけど〜
もしかしてだけど〜
新AirのCPUベンチマークiPhone8より低いんじゃないの〜? -
4g、128だけど、うちの子は元気です
-
完璧なMacが見たいわ
中途半端で儲けの手段に成り下がったのほんと失望
まあ、必要だから買うんだけどこんな商品ばっかり出してて先が心配だよ -
重くない?
-
>完璧なMacが見たいわ
現行Proの上位モデルはキーボードが改良されてなかったかね? -
新Airてファンレスじゃないのかな
-
俺が考えた最強のMacなんか出るわけないのになぁ
車にしてもマンションしてもそうだが、そんなんいちいち完璧なの求めてたら何も買えんわ -
Airでファンつけたのに超低消費電力の弱小CPUってどういうことなの〜?
-
>>83
macbook12インチ 8世代i7 USB-C4つ magsafe SDスロット 12時間稼働 700g ノーマルキーボード 指紋・顔認証 12万円 -
このクソスペPCがAirたる所以はどこなの?
-
ペチペチキーボードやめて
givebackの現行Airの価格糞すぎワロエナイ -
旧Air(併売されてるけど)のキーボードは随分と打たれ強かったんだが新Airのキーボードは無印と同じ
乱暴に叩くとすぐ壊れそうだ
でも職場でもメンタル弱い奴の方が待遇も給料もいいんだよね -
TB3の帯域をガリガリに使ったらかなり発熱するだろうからファンは仕方ないと思うな
-
Proと価格差1万円ってリンゴはPro買えってことか?
-
キーボードとUSBポートの数はどうにかならなかったのか
電撃ケーブル差したら1つしか空きないぞ -
いまさらPro買えないよ
半年後にはモデルチェンジするでしょ -
無印はなくなるのかな
-
>>97
売値の差にTouchIDの有無も考えたら実質2〜2.5万円安いって感じじゃね?
まあ、TouchIDは金額に換算できない使い勝手をもたらしてくれるんだろうけど
Proは最下位だけスペック据え置きになって上位に比べ買う価値無さすぎになってしまってるので
2〜2.5万安いと考えればお買い得なのか、まだ高いなのかすごく微妙な価格設定ではあるな -
毎回思うけどApple公式サイトのスペックはCPUの型番まで書いてほしいわ
第8世代i5だけじゃダメだろ。まぁintelの命名ルールもおかしいのだが -
お前ら買えないビンボだからってケチ付けるんじゃないよ
大人しく5万のドザ機使ってなさい! -
いまだにキーボードぐちぐち言ってるやつはいつまで言うの?
もうバタフライ出て3年経ってるのに
一番厚いProがバタフライになった時点でもう諦めろよ -
SDスロットもUSBスロットもなくなったのか...
不便だなぁ -
>>106
まあいま使ってるAIRが壊れたらMacから引退する -
今後はUSBメモリ自体も小さくなってくると思われる
Aタイプに刺すならアダプタ使えと -
ずっと11インチが相棒だからこれならUSBのこと考えると旧モデルでいい気もするな
あえて新しいのにいくならもうminiで割り切るのもいいか
もう最新Mac無くても済む環境に慣れたし2012-15前後の機器を更新せず使い潰すかな -
Airはやはり持ち歩くためのモノであるから、どこそこ行ってUSBメモリでやり取りとか普通にあるし
-
そもそもMac miniには未だにTypeA付けてるというね
そんなに無理矢理Cに移行促したいならまずデスクトップからやればいいじゃん -
USB-AとUSB-Cのコンバータも常に持ち歩けば解決。
俺は嫌だけど。 -
アップルは周辺機器も売りたいから仕方がない
-
Core i5-8210Y確定きたな
-
AとC両対応のUSBメモリもあるけどな
USBメモリごときがボトルネックで新しいMac買えないとか馬鹿らしい
思考停止してたら何も始められん -
USBメモリだけの話なら両方使えるUSBメモリ買えばいいだけだし
いろいろ繋げるならハブ1個買えばいいだけ
家ではモニタに繋いで頻繁に持ち出すとかの人ならハブを家で使えばAirとの接続はケーブル1本で済む
充電がUSB-Cになった件は30Wてのもあってモバイルバッテリーでも充電可能
ゴミみたいなレガシーポートにしがみつく意味がわからん -
>>114
俺長いLEDライトをMBAに刺してデスクライトがわりにしてるから、アダプタだと無理 -
virtual machineいれてmusicbeeとどこでもディーガ使いたいのですが、134800のやつにメモリ16GBでいけますかね
音楽ファイルは外付けHDDにおくのでストレージは気にしません
winPC使えって意見は無しでお願いできるとありがたいです。
よろしくお願い致します。 -
>>121
メモリ8GBでいいからその予算をSSDに回す感じで高い方(256)をそのまま買えばいいよ -
TDP7Wだと?!
macbook(TDP4.5W)比でそれなりに性能は期待できそうだな。
それなり、だが。 -
で、こいつはインテルの何とかリフレッシュって奴じゃないの?
-
180WのCPU積んだモンスターwin持ってるけど5Wとかゴミだと思うよ
-
今回のCPUは前回モデルと何か違うの?
-
>>127
貧弱になった。らしい -
レチはいいけど
たけえよなあ -
USB-Cにするのは良いけど
なんで左側だけにするかな?
こう言うのは両サイドにあるから役立つ -
新型AirはMB12と違ってサンボル3搭載ってことはLG5kディスプレイに接続できるってことであってる?
-
iPadProにも抜かれ
最終モデルかもなあ -
モバイルなのにUSB使わないでしょ
-
>>131
あってる。外付けGPUも使えるで -
ファン付きの確定ソースってある?
-
11インチレチ10万円は夢と消えた
どうすっかなあ -
>>135
明記はされてないけど、発表イベントの動画18分過ぎに一瞬ファンが映ってるから確定かと -
なんか今回はMac miniを買うのが良さそう
-
GDP pocket的なの作ってほしいな。特にiPadと食い合うこともなかろうに
-
GPDだ。国内総生産になってた
-
この重さでAir名乗るんか・・・
-
リサイクルというよりリバイバルだな
古い性能の復活 -
core mなの
流石にMacbook Proの最低スペックの方が性能上にするよな -
既存モデルのMacBook Airは安くなりますか?
MacOS童貞だったから、外出先でのオフィス作業用に中古のMacBook Airでも買おうかなーと悩んでたんで、安くなるなら新品の既存モデル買おうと思うけど -
やはりiPad ProかMacBook Pro 13買うのが良さそうだね
-
Proよりネジが多いみたいだから、
裏蓋は、普通に取れるタイプかな。 -
>>151
主力はiPad Proの時代になる -
>>150
Apple Storeの整備済商品を見るよろし。 -
>>137
そうなのかぁ、微妙過ぎるなぁ。 -
>>150
Mac版OfficeはWin版と違って機能が削られまくってて
仕事で使ってるレベルの人には使い物にならないから気をつけた方が良いよ
俺は結局Mac版Officeは削除して、Boot CampのWindowsで使ってる -
>>146
UとYで比べるなよ… -
機能が削られてることよりMac版がもっさり重たいのが致命的
ぶっちゃけMacのOfficeはゴミだよ -
絶望的に魅力無い
-
それにしてまさかのCPUを積んできた。
-
買えない輩の悲鳴が心地よい
16G/512G/US間もなく到着! -
そうか、オフィスの利用は控えた方がいいのね。
googleドキュとかに移行しようかな。
整備済製品みても在庫ないし、ドスパラかソフマップでも行って中古探してみます。 -
まさかのair継続とは。
頃合いみて11型も来ないかな。
無印との住み分けがよくわかりにくいけど旧型も残ることから
airはあくまでもPCニーズで、無印で割り切れるならこれからはipadにしてね、
てことなのかな。 -
iPad Proは日本語入力が改善されない限りはメイン機にはなり得んな。一方で英語だけでの運用前提で使うなら神機だと思う。英語圏の人たちが羨ましい限り。
-
iPadがiPhoneの母艦になるならmac棄てられるんだけどなあ。
絶対にやらないよなアップル。 -
ssdを256にすると普通に17万いくんだな
エントリーモデルの価格じゃないな -
Core i5 8250U 4c/8t $297
Core i5 8200Y 2c/4t $281
8250Uは積めたがMBPが売れなくなるから積まない
筐体を刷新して軽く出来ただろうが、MBPとメイン筐体をほぼ共通化する事でコスト低減を選んだってところかな
前からそうだが最近は特に利益の追求が激し過ぎる -
AirというよりもMacBookの13インチ版って感じがする。値段も安くないし
-
最厚部はproより厚いのか
スリーブケースはproのを流用できそう -
ちなみに今使ってるのは2014midMacBookProRetina15松US
主な用途はiTunes(iPadとiPodの母艦)だし、性能は新型Airで充分と判断し4コア→2コアのグレードダウンながらポチったよ
色は初のスペースグレー
216,864円で今回はケア無し
MBPR15松USは268,704円だったから5万円ほど安いよ
で、、余ったMBPR15松USはどうしよう
iTunesで挙動がおかしいので売るに売れないし、ハードオフのジャンク品買取にでも持ってゆくか -
>>174
挙動がどうおかしいかちゃんと書けばオークションとかでちゃんとした値がつくよ。iTunesだけおかしいならOSクリーンインストールで直る可能性高いし -
>>174
Timemachineでバックアップした上でshift+alt+command+Rでサラにしたらその動作不良はなくなるよ
今後はそれをでっかいサブマシンにしてEl Capitanで楽しく使えばいいでしょ
ハードオフに売るのはやめなさい
以前(貧乏だった頃)大学の近くのハードオフでAirを買ったら前オーナーのデータが丸ごと入ってた
しかもそれは大学での知り合いだった
4年後の今年収が5倍になった自分はハードオフから足が遠のいているが二度と売りも買いもしないと思う -
Mid2014だとshift+alt+command+Rで入る初期OSは何?
まだMarvericksかな?
El Capitanが一番いいと思う
新型はEl Capitanでは絶対に使えないので -
>>176は400万→2000万だが全然余裕ない
年収3000万以上ないと余裕は感じないらしいね -
ゼロに何を掛けてもゼロのまんまなんやで
-
いつも持ち歩く11インチ使いとしては出先の事考えると残念ながらUSBの数が足らないな
火縄の前科もあるし周辺機器やその他考えると少なくともあと数年は性能より重要だわ
露骨なiPad推しもきついが自分の場合ぶっちゃけairの代わりにはならん -
>>177
新MBAをSierraにダウングレードして使える可能性ってありますかね?
↓見るとダウングレードって賭けみたいとこあるようだけど
https://discussionsj....com/thread/10179803
High SierraやMojaveは絶対に使いたくないので -
ファンありかよ
マジで終わってんな -
実機のスコアって発売前にでたりする?
-
>>181
なんでハイシエラやモハベはダメなの? -
母艦で使うコスパ最強がiMacになるとは思わなかったわ
-
High Sierraはワンチャンスあるけど、それより以前はたぶん無理
T2チップ付いてるし -
>>169
エントリーモデルの価格から外れたから現行Airをラインナップに残したんじゃないの -
この価格帯にするならメモリ増設分解禁止止めたらいいのに
メモリ4GBだけ増やすのに2万円とかぼったくり -
?
メモリ+8G 23760円だが -
macbook(2コア)にvagrantで仮想環境作って開発されてる方いますか?
新air気になってるんですけど2コアでストレスなく開発できるかがネックで、、 -
普通の使い方するなら8GB積まれていれば十分な気がする
それで足りない人は、そもそも4コアだとパワーも不足だろう -
>>191
8GBだったわ -
新Airがエントリーモデルならば、
MacBookに128GBモデル出せば「エントリーモデル」になったという -
MacBookはミーハー向けなので無駄に積んでても良いんだろう
-
メモリが増えても遅くなりにくいだけで速くはならない
カスタマイズとか見ていけば値段が上がり、せっかくだからストレージやCPUも(新AirはCPUは選べないけど)となってどんどん高くなるだけ
結局のところこういうのはカスタマイズ無しで安いのを買っておくのが一番賢い -
MBPの13インチ買った方が捗りそう
-
2017MBPが差額8000円で
7W→15Wになるし輝度も300→500に上がるっていう
今回の位置付けが微妙過ぎる -
この価格ならPro買った方がいいな
Air名乗ってる割にProと重さたいして変わらないし無印より重いし -
見た目とスペック見ると
Macbook13カッコ重い!
って感じだな… -
2012のAir13インチ使ってるんだけど買いですか?
今のをバッテリー交換して使い続けるか迷ってます -
ティムクックになってからは兎に角、増収増益路線だけどiPhoneもiPadも台数は頭打ちになってしまって、結局それぞれの製品の単価を上げるしかない。
MBPなら単純に高くて高性能のものを載せればいいけど、MBAはラインナップの関係でそうは行かない。
価格を上げながらも性能は上げない、という矛盾した方針を実現した結果がこれ -
UQmobile使いだからiPhoneのテザリング使えなくてインスタントホットスポット使えない→無印MBから新MBAに買い替えてUSB-CポートにUSBドングル刺して使いたい…!だったけど今日テザリング解禁されたから別にいいや…となりそう
-
載ってるCPUのベンチマークまったく出てこないな
i5-8210Yみたいだけど、AmberLake世代は何一つベンチマーク出てこない -
>>206
1万2千円くらい。俺は変えた -
俺は今回メモリ16GBにして買ったわ
今使ってるMacBook Air 2013買ったときも8GBにしてたけど、
Mojaveでも何の問題もなくサクサク動く
最初に積んどけば5年経ってもわりと安定して動く可能性高いって考えれば
たかが数万の出費なんて痛くも痒くもないと思うが -
>>212
だから性能低くていいからファンレスでもう少し軽くして欲しかったんだけどな -
air好きだったけどMBPバーなし256でいいな
さよなら -
肝心のキーボード変えるとか話にならんな
-
バー無しはキーボードがアレだからやめといた方が
無償交換あるけど発売日から4年だからあと2年ぐらいしか無い -
つか重すぎ
そのくせ性能もしょぼいし何考えてんだ -
>>212
そのmbpのバーなしとスペックが被りそうなんだよね -
cpuをショボくするのはレチナのためなら仕方ないかなとは思うけど
キーボード改悪はどうしてこうなったとしか😭 -
空気読まずに…
愛用のMid2012のバッテリーを交換したので報告
http://ko-9357.kir.j...rc/1540984415565.jpg
http://ko-9357.kir.j...rc/1540984489389.jpg
質問:未だ使えるのに何で今日交換した?
回答:?970サイクルで「バッテリーの交換修理」が出た(けど、1000サイクルになるまで待った)
?ハロウィンだから
?明日から学会出張だから
未だ使えるバッテリーだから頂戴という要望には応える。 -
>>220
逆にキーボードがこうならない可能性があると考える意味がわからんわ -
これなら、旧MacBook AirでプロセッサをiCore i7、SSDに512にしたほうが良さげなら感じだな。
-
>>216
まるでバーありはキーボードが上等みたいな言い種だな -
macでwin使うのに今時bootcamp使ってる人とかまだいるんですか?
-
touchIDとT2くらいかProTouchBar無しより優位なのは
それ以外はProの方がお買い得 -
今注文終えた
7日に来るぜー -
>>224
あんな古い世代のプロセッサをi7という名前だけでありがたがるなんて… -
airが欲しい一番の理由はtouch idだから、性能には目をつぶる
毎度パスワード入れるのダルすぎる -
展示は11月7日までないの?
-
iPad Proはメモリ
MBPはキーボード
どれも問題あるから、airにした -
Amber lakeとやらにいい意味で期待を裏切って欲しい
はやくスコア見たいぜ -
11インチ派だから買い替えよりレチナのための買い足しになるが初期不良が怖いな
レチナのために動作もっさり電池持たないのは仕方ないがairというからには丈夫でないと -
SSD 512GB以上で12万ぐらいなら買ってもいいかというレベル
結局外付けに頼ると売りの軽快さが潰される -
超絶ダメなところ=キーボード
超絶良いところ=タッチバーが無い -
今日アポスト行って知り合いのエリアマネージャーに話聞いてきたけど
新Airは買い換えの人はターゲットにしてないとさ
買い換え客には薦めるな!と上から強いお達しがマニュアルで来てるんだと
初めてのMacの人なら悩み食指が動く構成になってるけど
Macにドップリと浸かってる人間には何の魅力がないモデルだと百も承知で発売したんだと -
もう少し工夫して話を作らないとね
-
iBookは吊るしでも20万したんだがなぁ
PowerBookが30万したから20万でも安く感じたもんだ -
>>238
初めての人なら他モデルよりちょっとでも安ければ買うだろってか。消費者なめとるな〜 さすが天下の一兆ドル企業様 -
>>206
mid2011だけど自分でバッテリ交換したよ。7-8,000円ですんだ。ついでにSSDも500GBに交換。自宅でネットブラウジングするくらいだからもうしばらくこれでいいや。
あ、MBP2018は仕事用に買ったけどね。 -
傾斜つけるんなら、キーストローク深くしてほしかったなぁ
旧Airより薄くする必要もなかったし
キーボードも前の方がコストも掛かってなかったろうし -
スレチだがipad proのプロモビデオはシラーのおっちゃんボイスなんだな
やっぱシラーのおっちゃんの言葉選びと喋り方は上手いな
煽り方を心得てる -
カスタマイズなしでポチったぜ
オフィス系と音楽とYouTubeするぐらいだし必要ならiCloud追加すれば問題ないよな -
内蔵グラフィックでもYouTube4K観れるよね…だよね…
-
性能を求めるなら、オクで2015の15インチのかなり状態の良いものでも20万ちょいとかだからな、デザインに惹かれて買うのは、また別の話だな
-
アップルはあのバタフライキーボードと心中するつもりか。
同じバタフライでもASUSのはかなりマシなんだよな。 -
Airはカーボンとか使って新しい事して欲しかったな。初代Airは高価だったけど、納得させる力があったよな
-
アルミという金属にこだわってるうちは軽さは限界に来てるね
シルバーは塗装禿げないから美しい外観を保つ意味ではプラスチックより最高なんだけどね -
キーボード問題有るんですか?
今回のもproのバーありもなしも? -
わからんでしょ誰も持ってないんだから、キーボードは2016、2017という黒歴史があるから2018モデルから流石に改善してるんじゃない
-
>>257
改善点はゴミ対策かな -
>>250
それがマジならかなりいいじゃないか -
せめてCPUはYじゃなくてUを積んで欲しかったよ
-
Proが積んでるやん
-
proが積んでるのcoffeeだからな
なんでwhiskyにしなかったんだろか
ああ、コスト削減ね分かる分かる -
全然airじゃないんだが
-
>>255
もう7年使ってるけど見た目では全く古さを感じないよ11inchAirは
バッテリーが一回へたったの以外ではディスプレイもキーボードも動作も全部良好
マジで神機種だと思ってる
さすがにMojave対応しなくなっちゃったから新しいの買おうと思ってるけど -
airで良さそうなのは低TDPとファン付きということで
そこまで熱くならなさそうな点かな。
proは軽作業でもキーボードが熱持ちがちで苦手 -
mbp2017使ってるけどファン全然回ってくれないな
-
>>262
Intelの公式見ると希望カスタマー価格i5 8250Uとほとんど変わらんけどな
Proが食われたくないというただのAppleの都合でしかない
4コアが欲しけりゃ最低でも20万払えって横暴すぎる
Windowsでは普通に10万以下から手に入るってのに…… -
LG gramと迷うが
Macソフトがそれを許さぬ -
差別化するのは当たり前だろ
4コアなんかいらないからバッテリー持ち良くしてくれ、って向け人の商品なんだから
横暴とか何言ってんのw -
Core Mでも冷却と給電ちゃんとしてたらCore ixシリーズと同じクロックで動かしていいってこと
知らない人多いな -
ファンありだってことは既に重量と薄さが確定してる今、喜ぶべき情報ってことをわかってないアホ多すぎ
ファンレスとかでメリットしかないからな -
実質的に無印とProの中間モデル、Pro 下位モデルの後継機ってだけでしょう
たしか今までのProは下位と上位モデルでマザボ構成すら違う別機種でしたから
それがまとめられるってのはいいことかと -
旧Airはディスコンにして無印を98,800円に値下げしてくれねーかな
-
旧Air買うのあり?
-
ない
-
今更非Retinaはない、それなら中古のPro 13インチのほうがマシ
-
新型MBA検討したが既存のMBP13のほうが性能上で安いわ
-
これって、まさかリンゴマーク光らないの?
-
アルミなってからずっとリンゴは鏡面仕上げやろ
-
またキーボードペチペチで使えなくなるなら古いほうがいいかな?
-
サブでスペックそこまで必要ないから旧Airにしたわ
-
早速注文したけんど、寸法同じだしMBPの画面フィルム使ぇるよな?アンチグレア貼りてえんだ
-
新型16G/512G/USポチった俺だけど、MacBookが2台になってもーた
-
>>283
厚み以外は筐体サイズ寸分違わんしワンチャンあると思ってんだ -
>>286
11インチが消滅するまで(Early2015まで)標準は4GB、8GBはオプションだった。
Late2010まで(11インチはMid2011まで)標準は2GB、8GBはオプションでも選べなかった。 -
>>269
同じ処理能力であれば4コアより2コアの方がバッテリー持ちが長くなるわけではない
Apple自身がA12で証明している
8210yも8250uも卸価格は変わらない、寧ろ数が出ない8210yの方が割高
性能は8250uが倍以上勝っている
8210yで無理やりファン有りにするなら8250uのクロックダウン搭載も出来たはず -
もう何年も11インチairを使っているけど
カバンに入れたいから12インチ一択だね
もうairシリーズは興味なし -
新型でスケーリング1920x1200相当にするのが楽しみ
-
>>290
興味ないのになぜここにいる -
>>289
違うアーキテクチャのCPU出されてもさぁw
別にできるできないなんか、実際には現場の人たちしか分からん話だからどうでもいいけど
U付き欲しいならPro買えば良いだけじゃない
選択肢云々いうならMacなんかやめた方が幸せになれる -
>>277
MBAってWinからの買い替えはなくて、既存MBP13の市場を食うだけだよねw -
無印MacBookは続投?
旧MacBook Airはいつまでも併売?
MacBook Pro13はAirに押し出される形でディスコン? -
すみませんパソコンはよくわからないなのですが
今6700k GTX1070とかのパソコン使ってるんですが
この新しいマックを買うとどれくらい快適になるんでしょうか
そろそろパソコンを買い替えたいので教えてほしいです -
これ、ベースモデルのメモリー8GBで4kのYou Tube閲覧できるの?
あと4kのProResとかH265ってリアル再生できんのかな? -
>>296
併売で思い出したがMacbookPro非Retina13インチ光学ドライブ付も教育現場の需要ということで長い2年ほど併売していたね
今回も事情は変わらないので今後1年くらい売ってるんじゃないかと思う -
外部GPU使ってるならMacBookは15インチじゃないとダメだよ
Airでは非力過ぎる -
GTX1070に比べりゃ薄型ノートに載ってるiGPUとdGPUなんてどんぐりの背比べなんだよなあ
-
>>290とは逆にAir11インチ(ハードケース装着)は入るが無印12インチ(ハードケース装着)が入らない鞄を持っていた
鞄を替えても外に持っていくのは何故か毎回(今回も)Air11インチだが
所有しているのは無印12、Air11,Air13、Pro13、Pro13R、Pro15R、Pro17全て複数台
他にも箱から出せずじまいのiMacとか3回しか使っていないminiもあるから、ただのバカだ -
みなさんありがとうございます
ゲームはやらないので
CPUは結構よくなるかんじでしょうか
持ち運びできるのがほしくて
ほんとはレッツノートがいいんですけど
高いので迷ってます -
>>305
新MacbookAirは低消費電力型CPUなので論外です
Macbook系はMacbookPro最速の6coreでもゲーミングノート中上位機種に勝てません
MacProもiMacProもゲーミングデスクトップ下位モデルにさえ後塵を拝します
今後もWindowsの世界でお過ごし下さい -
ゲームやらない人ほどゲーミングノート使ってますよね…
だってホンモノのゲーマーはノートPCは使わないので(一同爆笑) -
2012 MB Pro 15インチ 非レチナ
118000円で買えたんだよな・・・ -
>>304
Mac収集マニアですな -
タワー型の当時の超絶最高峰モデルのMacintosh Quadra 840avは
在庫処分セールの時は298000円で買えた
これはMacintosh銘の中では今でも最高速モデルだ -
>>308
パソコンだけでなく自動車も大幅に値上がりしてますよ -
新型発表を見て11インチmid2011延命させようかと思うんだけど、バッテリーはこれでいいのかな
https://page.auction...p/auction/b344649772
https://www.amazon.c...mb_bdcrb_top?ie=UTF8 -
PCは他社も多少は値上がりしてるがそれにしたってAppleはな
最新Uプロセッサーが20万〜なのは割と常軌を逸してる -
MBA2010からの買い替えでSurfaceBook2ともしかしたら新型MB待ちをしてたら新型MBAが発表
持ち歩き専用端末だしこれでいいって感じがしてきたよ -
windowsノートならもっと軽くて4コアで安いというね
ハード的に見たら魅力が… -
新型MBA買ったものですが届くまで楽しみです
究極のモバイルノート、それが新型Airです
皆さんも躊躇してないで思い切って買いましょう
未来が見えてきます -
>>319 |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/
ぷちっ /
∩___∩ . 从 /
| ノ ヽ /
/ ● ● | (=)ヽし
| ( _●_) ミ/ ` ノ
彡、 |∪| ノ /
/ ヽノ / ノノ
/ /
/ /
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ -
こんなんでよく
「世界に再び、軽さの衝撃を。」
とか
「好きな場所で好きなことを好きなだけできる完璧なノートブック。」
とか言えたな
MacOSが載ってなかったら誰も買わねえぞコレ -
アップルだからユーザーの期待を上回る
製品を出してくれるんじゃかてのは
もう無くなったと実感したわ -
>>212
未だにネットと書類作成を同じレベルで語るアホが沢山いる -
>>323
12インチをベゼルレスにして13インチ化、性能を若干上げてFace ID、Touch ID搭載、それでいて軽量化まで果たしてやっと使える文句だよな -
Airのショボさついでに言えば、毎年macOSリリース要らんよね。不具合出ずに環境がそのまま使えるか不安の要素でしかないし。クリップボード共有もiOS⇆macOSで正確に動作しないのにホント先走り過ぎ。
-
ドザって15万円のノートPC買ったらドヤ顔するよね
15万円じゃAirくらいの低スペしか買えない -
>>313
Amazonのリンクのバッテリー、mid2011のMBAに換装して使ってるけどすこぶる調子良いよー! -
ティムクック政権であるうちは革新的な製品は出ない
投資家の方しか見ていない、増収増益から外れることを怖がっている
ジョブズだったらそんなのクソ喰らえ!、と言ってカーボンなりマグネシウムなりを使って軽量化を図っただろうね
因みにジョブズは復帰後死ぬまで年俸は1ドル、ティムは直近で100億ドル相当の報酬をもらっている -
俺は新型注文したよ
届くのが楽しみだ -
>>324
あーほんそれ -
俺も注文した
使って気に入らなかったら使用後でも返品できるよね? -
軽さの衝撃といいつつ無印より重い罠
-
無印もUSB2つにしてくれれば買うのにの
頑なに1つだからなー -
LG gramにMacOSインストールしたい……
-
>>336
PowerBookの手前パームレスト奥にキーボード、調べたら27年前か
iBookの無線LAN標準搭載、19年前
MacBookのアイソレーションキーボード、12年前
MacBook Air、10年前
まだありそうな気がするな -
次はキーボード付きiPad、名付けてiBookでしょ
-
iPadでマウスなどが使えたらもうmacいらない
-
しかし、なんで1Tと2Tで分けなかったのかな
1.5Tて。。 -
オレはキャンセルしたよ
祭な雰囲気に飲まれてた -
そういう人がいてもいいじゃない
-
Macの段ボール箱も
カラー印刷→白塗装に2色印刷→茶箱に1色→カラー印刷
とか変遷してるしな
そのときによってデザイン重視とエコ重視を使い分けてる -
>>330
困った時のジョブズ乙 -
わざわざ死んだ人間出してタラレバ言ってもしゃあないだろうに
前に道がないなら違う道探してそっち進めよ -
ジョブス→クックの遺言は
僕(ジョブス)ならどうしたろうかなんて考えずに、正しいと思ったことをやれ
だしね -
自分の思ったとおりのものが出れば「さすがアップル!」と言い
自分の思ったとおりのものが出なければ「アップル終わったな!」「ジョブズがいれば」と言う
自分でバカですって言ってるようなもんだわな -
服やカバンなんかのデザインとかの話ならまだしもこれだけ進化の早いデジタルの世界で
半年、一年前に死んだとか、存命でライバル会社に移ってバンバンヒット商品を生み出してるわけでもなく
7年も前に死んだ人のこと持ち出してきて「ジョブズならこんなの作らない」「ジョブズならもっと革新的なもの出してる」とか意味不明すぎるんだよ -
ゴールド16GB512GBポチった!
-
核心はそこじゃないだろ
「ダメな製品ばかり続けて出ている」というところだろw
特に地雷キーボードをのせつづけている点は犯罪。 -
7日に各種ベンチ公開かな
MacFanとかの雑誌はいつ頃ベンチとか載せたの出るんだろう? -
アップルに何か危機が起こるときには、
シアターにジョブズのホログラフ像が現れる
この事実は関係者の狭い範囲にしか知らされていない
おっと、誰かが来たようだ・・ -
みんな考えることは一緒かw
アップル、アシモフの『ファウンデーション』(銀河帝国の興亡)をTVドラマ化
https://japanese.eng...08/24/foundation-tv/
> ジョブズのホログラムが iPhone XXV 開発を指示するような話 -
>>355
おお、ゴールドポチったのか -
>>361
そうだっけ?
あれから10年。MacBook Airが「ラップトップ」の未来を切り拓いてくれた話
https://www.gizmodo....s-laptop-future.html
> 「MacBook Airのもっとも厚い部分ですら、TZシリーズのもっとも薄い部分より薄い」と、
> スティーブ・ジョブズはTZの薄さとMacBook Airの薄さを比較するグラフを見せたほどです。
あとアルミ削り出し筐体はAirが最初だったよなぁ -
iphoneX256GBの母艦として、8GB512GBポチろうかな?
-
アルミユニボディの正式発表が、たしか2008年の秋で、
初代MBAは、その試作機みたいな感じで、2008年1月に発表されてたはず。
でもその当時、日本のメーカー技術者が、MBAの筐体は無駄だらけといっていたのは覚えてる。 -
>>366
proか、、、airじゃきついかな? -
>>363
VAIO TZってたぶん"米国市場限定では"Windows最薄だったんだよね。 -
>>367
ジャップは後付けの貶ししかできんのかみっともない。iPodiTunesの時のソニー技術者といい… -
2008年1月 MacBook Airは最薄ではない
https://www.cnet.com...nnest-notebook-ever/ -
バックアップのこと考えたら、
大容量iPhone買うの躊躇するな -
>>372
本当にそうです。
iphone512GBとかかってメーいっぱいに画像とか蓄えてたらバックアップすら厳しくなる。
でマック母艦もいまじゃフュージョンドライブもやめてしまってて、SSDオンリー。
1TBで8マンとか平気。
値段上げすぎです。 -
MBPよりほんのちょっと軽くMBよりほんのちょっと早いというすげえ中途半端になっちまったな
値段だけは一流だがこれ買うやついんの? -
ストレージなど自鯖やNASを用意しましょう
端末は必要最低限の容量があればよいですよ -
>>377
せやせや…
とはいえ、未だに持ち歩いているMid2012梅(i5/4GB/64GB、しかも唯一の中古購入!)のSSDは交換して現在は1050GB(内800GB使用)になっている。
改造したくて改造してるので気にしないで欲しい…だから改造ベースのMid2012梅を一番かわいがってしまう。
その後何度かMacbookProを買うときに毎回1TB積んでたし、自分が新Airを買うときには確実に1.5TBを選ぶ…
余談だが、乗ってるやまびこ107号が自治医大産業医学研修会以来、来ていなかった小山駅を通過した。
今回は日本リハビリテーション医学会秋季学術大会のため仙台に向かっている。 -
>>378
えっ??もしかして先生アピwwwwww 吹いたwww -
>>368
母艦としてなら新型Airで充分だよ
俺も新型Air16G/256G/USポチったよ
MacBookは全然使ってないからね
母艦としてiPod touchとiPadのバックアップとiTunesでミュージック管理のみに使ってるから今使ってる4コアの15インチMacBookProRetinaはオーバースペックでもったいないんだよね
15インチMacBookProRetinaは買ってから4年以上経つからそろそろ替えどきだと思ってね -
新Airのベンチはどれくらいなのかな?
HPに載せられないとこ見ると
やっぱCPUはあんま良くないのか -
Surface Laptop買ったやつざまあ
-
いまだにプロにするか?AIRにするかなやんでます。
すこしくらい高くてもいいのでプロもありなんですが、指紋認証だけついてるというスタイルがいいのでまだきめていません。
プロ購入するならお触りバー付きでかんがえています。指紋ほしいので。
でも無駄な機能やあの無意味なのがいやで。
そんな人いますか? まあどうでもいい内容ですよねw -
あとキーボードがあれなのも悩む理由に。
いまだにAIRメインでやってるのも嫌なんですよね。
もうそろそろ買い換えたい。
なのにこの仕打ちw -
買う買わないは購入相談スレでやれ
-
キーボードが悪いとスレに書かれているけど、何が悪いの?
バタフライキーボードだったっけ、タイピングがやりづらいの? -
>>380
それくらい使い道に16GBも必要? -
>>389
タッチバーはエロ動画のサーチを左手でできる超便利機能だぞ -
鉄門倶楽部
-
鉄門旅行をすっぽかしてリハ学会とかモグリだろ?
-
ノートは所詮携帯端末なのでメインで使うようなものではない
ディスクワークぐらいならこれがメインでも十分だろうけど -
Air11、4GB128を、あと3年は使うつもりw
-
cpuは頭打ちだからな
シングルスレッド性能とか5年前からほとんど伸びてない -
新型Air16G/256G/US
これが俺の新しいMacさ
2014mid15松USよ4年間今までありがとう
もう使わないから押入れにしまっておくよ -
>>396
ivy Bridgeあたりから伸びてないね。消費電力の低下は進んでいる。 -
関係者等にはもう配っとるらしいな
はよベンチ出せ -
ちなみにバッテリーには期待してる
2014mid15松USは使ってるとバッテリーが見る見る間に減ってゆく
バッテリーが2014mid15松USでは最大8時間だったのに対し、新型Airでは最大12時間だからね
CPUは非力だけど、Retina液晶でこのバッテリーもちは凄い -
ProじゃなくてこのAirを選ぶメリットって何かある??
-
ゴールドがローズゴールドと同色であればいいのだけど
-
>>402
デザイン、バッテリーもち -
軽さくらい?
まあアメリカの学生向きって感じ -
2014mid15松USから買い替える俺がいるぜ!
-
積極的に選ぶ層は少なそう
上(Pro)は高い&重い、下(MB)は軽いけど高い
まぁretinaだしバッテリは一番持つし値段も上の二つよりは安いし…って感じで妥協的に選ばれる感じか -
ストレージ256だと無印12の方がAirより安いんだよね?
-
>>367
無駄は堅牢さも生んでると思う -
>>402
PROより安い -
>>409
いや本来無印はairの格下モデルなんよ -
俺は今回のAirそのものはそんな悪いマシンでは無いと思う。
デザインカッコいいし。
問題なのはMac全体のラインナップのバランスが悪い事なのよ。
スノーレパードの頃のMacbookのラインナップは分かりやすかった。
ラインナップが整理できないって、ジョブズ復帰前のアップルにそっくり。 -
>>354
どこの並行世界のデジタル世界だろw もっともらしい言葉を並べりゃそれらしく聴こえるかも知れないが、ここにいるのは一定の知識を持ってる奴ばかりだぞ。進化が早い?お前の頭は90年代かw -
Proと迷ったけど
結局頑丈さとバッテリーが重要なのでAirにしたわ -
新型Air8G/125G/日本語を注文した。
来年の増税前に買い替えることも考慮に入れ、1番ベーシックなモデルにした -
i5-8210Yってやばそう
-
新MBAでフォトショとか快適に使える?
-
楽天もまともに見れなそう
-
AppleはなんでCPU名をちゃんとフルで書かないかな
このMacについてで見てもフルネーム出ないよね -
>>416
一定の知識持ってる人ばかりだとするならなおさらジョブズとか持ち出すやつは意味不明ってことになるな -
キーボードだけ元のままでいてくれたら文句無かったのにな
いつまであのクソキーボードをゴリ押すんだ -
色んなスレでキーボードについてクダグダ言ってる奴w
もういいかげん諦めろやw -
>>415
確かに。初めは過渡期だからかと思ってたけど、MBP の Retina 化以降、ラインナップがずっと混沌としてる。 -
今後キーボードは全部バタフライだろ
諦めろ -
>>64
旧Airも売ってるから買えばいいじゃん -
ずっとMacBook AirのRetina化を待ってて、用途としてはiTunes(iPhoneのバックアップ母艦)、iPhoneでテザリングしてのネット、メール、動画を観るぐらいなんだよね。
今は2010年ぐらいのVAIOを使ってるんだけどもうかなりガタが来てて、ちょうど良いタイミングだと思うから新しいMacBook Airを買うなら最安モデルで十分だよね? -
しらんがな
-
8年以上もパソコン使っててそんな馬鹿ならもう使うのやめろ
-
その程度なら最安Airでいいよ
-
スタバドヤリング以外に買う意味ある?
-
ブラウジング、動画視聴くらいなら、無印12インチのスペックで全く不便無いし、軽いから持ち運び便利だよな。
スペックが必要ならProの方が良いよね。 -
Airの後継機種っていうには違和感あるよな
無印MacBookの13.3インチ化というほうがしっくり来る
筐体デザインが無印MacBookにそっくり -
そもそもairで動画編集やフォトショップを使おうというのが間違い
-
>>378
脳の可塑性についてひとこと -
これでCPUがUシリーズなら納得して買えたのに
何とも残念だわ
ここしばらく、昔みたいに納得して買えるマシンが出てないな -
>>444
Uだとバッテリーもたないと判断したから載せなかったんでそ -
13インチProはU
AirはY
無印は1年後にディスコン
こうなるんだろ -
ファンつけてYシリーズとか意味不明すぎ
ファンレスで良いレベルの発熱量だぞ
Pro13インチの差別化のためだけに性能を犠牲にして駄作を作ったな -
Airは書類作成とネットサーフィンなどの軽作業用マシンだぞ
なんでCPUパワーが必要やねん
そういうのはMBPとかiMacに任せればよい -
じゃあなんで超低消費CPUでファンつけたんですか?
-
サイズとかスペックとかいろいろ難しい顔して比べてみても今回のノートブックラインナップ全く理解できなかったけど、
もう一回キーノートの冒頭だけ見てイントロビデオのTrampoline聴いてたら、
無印、Proと違って「気軽に」買うノートブックブランドに再定義されたんだなーと思ったら急にストンと落ちた。 -
でも、後発の方が性能良くなることくらいユーザーは納得できるだろうし、逆転現象がどうしても嫌ならMBPのCPUちょっとマイチェンすりゃあ良いだけの気がするんだけどね
そもそもこのエントリー用CPUで15万て流石にアップルでもボリすぎでしょ
アップル価格理解しててもちと買う気になれない -
メモリ16SSD256をポチったぜ
届くの楽しみ -
ファンは今後のCPUアップグレードのためでしょ
-
>>449
無印で無茶しようとするとすぐ温度警告出るけど、今回のAirはその辺安心なんじゃないかな〜 -
>>449
MBはファンレスだけど負荷かけたら熱地獄でクロック安定しないじゃん
MBAにファンがついた事はむしろ好材料じゃない?
MBPみたいにファンがブン回ることもなく発熱も抑えられる一番よいモバイルバランスかもしれんよ -
今回のAirは難しいことなーんも考えずに最安構成買って気軽に使えば良いんじゃないかなー
多分将来的に無印は消えそう。
んで11インチ復活してくれれば最高 -
新型MBA悪くはねーけど
今までのMBAみたいに5年越しで使い込めるような感じでもないな
時代の流れもあいまって -
最安構成は正義
-
「気軽に」とか言いつつ馬鹿の一つ覚えで英字にカスタムして注文してしまったものの、
発売日に銀座行った方が早く手に入ったかもしれないな、、、 -
MacBook Airか…
どうもなぁ、あの形がどうも好きになれん。
ノーマルのMacBookがスペックアップして来たら即買ったんだがなぁ。
ジーンズとかであるだろ、なんか足元に行くほどに細くなってるような。
あの感じがどうも苦手。 -
>>462
キーボード部分の傾斜には意味があると思うけど -
>>375
そもそもMacBookを買うヤツのほうがどうかしてると思うが。 -
8G/128G/USでよかったかな。。
注文したのは16G/256G/USだけど
MBPR512G使ってるけど、iPadとiPod touchの母艦にしても57Gしか使ってないしね -
10万で売ったら2台目3台目、オモチャとして買う人沢山いたと思うけどな
-
SSD 128Gで、工場出荷時の状態で空き容量はどの程度ですか?
-
処理重いRetinaにしてcpu遅くして、快適に動くのか
-
>>456
それな
MBのTDP4.5Wでも高負荷時はクロックダウンしてスピード出ない
新MBAはTDP7Wでもファンのおかげで高負荷時クロックダウンせずMB松のi7よりベンチかなり早くなってると思う
Retina積んだ分バッテリー持ち悪くなるんで仕方なくU積まずにYのクロックアップ版積んだというのが実情だろうな
まあAppleはラインナップをMBP>MBA>MBっていう本来の関係に戻したかったんだろう -
>>468
んーん、クラウドにはほとんど置いてないよ
MBPR512Gはほとんど使ってない
ネットサーフィンはiPadとiPod touchで済むしね
iPadとiPod touchは音楽が15G位入れてあるけど、アプリはそんなに入れてないよ
まあビンボでアプリ入れるお金が無いってのもあるけど、毎回使うアプリっていったらGooglemaps、乗換案内、そら案内、BB2Cくらいしか使わないしね -
新型AirのほうがMBに比べ330gも重いからMBの存在価値はあると思う
だけど安定した使い方したいならファンの付いてる新型Airだね -
Retinaでも解像度の設定をうまくすれば負荷を下げること出来ないかな?
-
MB12でXcodeやシュミレーターも出先でバリバリ使うがまあ問題無い。家か会社ではMBP15。
AirやMBP13ってどっちもパワーも画面も中途半端じゃね? -
>>477
ちょっと重いね -
>>470
その二択にもならねえよ知恵遅れw -
しかし昔からMBP13とAir13は無駄に比較されてるな。
さらに今はMB12も加わってカオス。
要するに今のアップルがラインナップ下手なんやろね。
俺はラップトップは13インチが最も使いやすいし、Airが一番好きだから迷わないけど
多くの人は色々迷うだろうな。こりゃ。
下手にCTOもできるから余計に迷う。
もうPro15以外はCTOできないシステムにしてやった方が良いんじゃないかな?
こんだけ被るモデルがある上にCTOまで選択肢に入ると余計に決められないだろ。 -
モバイル用途ならiPadが席巻してしまってる
-
16G/256G/USをキャンセルして、8G/128G/USに買い直しました!
やはり安いのが正義
差額の47520円、旅行にでも行きますw -
普通のノートPCとしてMacBookを使いたい人向けのマシンだね
専門用途向けはProと。でも今までのPro下位モデルがAirにスライドした感じがある -
>>486
正解や。
こんなもん所詮停電力CPUで13インチという画面なんだからやれる作業なんてたかが知れてる。
欲張ってCTOするよりもさっさと最安モデルかって適当に使った奴が一番勝ち組だわ。
どうしても出先で4K動画編集しますって奴は素直にPro15盛って買って金で解決しろっての。 -
色はシルバー買いました
スペースグレーと迷ったけど、スペースグレーは指紋などの汚れが目立ちそうなので却下しました -
Windowsしか買ったことないけど
Mac買う層ってどんな用途で使ってるの
MacProは大学で使ったけど ジーオンでメモリ64GBなのに
グラボがラデオンの5770とか非力すぎない?
まじで何がいいのかわからん
あいほんのアプリ開発とかDTMとかならわかるけど
動画編集もMacのほうがいいのか? -
長く使いたいならメモリは16GBにしといた方がいいのに
今使ってる2013 Airも当時4GB標準だったのを8GBにカスタムしといたおかけで、Mojave入れてもサクサクだし
ストレージは外付けやNASに逃がせばいいから最低でもいい -
あ、ガワがいいのはわかります
Macユーザーって虚栄心の塊な感じがする
あいほんは頭お花畑でスペックも知らずに買ってるやつが大半だし -
うーん音楽は
foobarでUSBDACからアンプ通してヘッドホンとスピーカーつないでるんだよな
iTunesって音質的な恩恵ある? -
>>491
だからそんなん考えなくて良いんだってw(いや、分かるけどね)
メモリ足りなくて動作キツくなったらなったでそん時また考えりゃ良い事だから。
Airの様なモデルがゴチャゴチャ先々の事なんて考えないでサクッと買って使えばいいのさ。
それで意外と長く使えたりするし。
メモリだけCTOするとしても、せっかくCTOするならストレージも… とか
そこまでするならCPUも… とか
そこまでするならいっそPro13行った方が… とかってなるだろ?w
それが時間の無駄なんよ。
何も考えないで安いモデルを使い倒す。これがAirの買い方。
使ってみてダメだったらまたそんとき考えるわ ぐらいの軽さが「Air」って事だぞw -
音楽はiPadで聞いてるってよくわからないな
20万級のヘッドホン使ってるから多分ドライブしきれないわ -
リセールを考えて盛っといたほうがいい
-
リセールといっても8と16の差なんて
3,000円くらいだよ
少しでもCTOしたいならMBP13買うべき -
とりあえずHD800Sでヘッドホン沼は終着した
低音ホンが好きならEditionもいいね -
もう届いている人はいるらしいけど、
ベンチマークがまだ出ないなぁ、、
macbookや旧macbookairよりは上か?
touchbar無しのproには劣るだろうけど -
音楽は耳ではなくて体で聞きたいからスピーカー派だわ
まあ底無し沼なのはどの分野も同じだけど -
新しい MacBook Air、TouchBar 無くなって ESC キー復活したんや。
-
Touch Bar無しMBPがあったのに これ出す意味あったの?
指紋認証と引き換えに液晶やCPUやSSDとかの性能全部劣化してんじゃん
価格差1万円もないし
今だと旧製品だから価格コム最安だったらMBPのほうが安いだろ -
なんかどこ見てもAirと無印の比較ガーとか住み分けガーとか別物として見てる話ばっかだけど馬鹿なんじゃないかと思う
お前らがAirAirうるさいから無印のサイズバリエーションにAirって名前付けて出しただけだろこれ -
何と無くだけど
MBPは電源がほぼ常時確保されてる人向け
MBAは電源を抜いて使用する頻度が高い人向け
MBPは大事に持ち歩く人向け
MBAは雑に頻繁に持ち歩く人向け
という印象
今が2014MBAでMBPと少々迷ったけど、自分は雑に持ち歩いて
外でもたまに本格作業が発生するから、MBAで行く事にした
今使ってるのが露骨にメモリ不足でパフォーマンス低下してるので
256Gモデルを16Gに増やして長く使うつもり
今のラインナップだと、無印があと3万円くらい安いとバランス
良いと思う。無印高杉 -
>>511
今使ってるpcはメモリ何Gなの? -
このしょぼいデュアルコアCPUじゃ5年も戦えないだろ
-
>>514
OS上げなきゃ5年はもつよ -
一方、New iPad ProはMacBook Proに比肩する性能だった。
https://i.imgur.com/4xBEoBw.jpg -
MBPのほうがすべての性能上だから買おうと思ったが、キーボードが問題だったの思い出したわ。。。
-
「Airは無印を飾ってちょっとProに似せた子」という印象
で、これ思い出した
Macbook Pro:https://www.honda.co.../pic_main_visual.jpg
Macbook Air:https://www.honda.co...style/img/main01.jpg
Macbook無印:https://www.honda.co.../pic_main_visual.jpg -
ノートに関しては徹底して決定的なものを出さないポリシー
-
ドザは無限に続くセキュリティアップデートに何も感じない感覚がマヒした人種だね
いくら高スペックでもどんどん重くなるセキュリティソフトやらキャッシュやらでスペックの何割も削られた力しか出せないのに -
>>520
おい、在日だったら何だよ?
すぐに民族差別をしたがるオマエらネトウヨにはホント辟易する
稼ぎが悪いのはおまえが頭が悪い上に怠け者だからだ
今度座別発言したらオマエもオマエの家族もマジで殺すぞ
この程度のことはオレにも出来る
https://www.liveleak...iew?i=cd6_1483730865 -
ネトウヨが一日中ネガキャンしてたんやな(´・ω・`)
-
アップルも>>426と同じで一人が世界中で24時間365日全世界で騒いでるだけと思ってるんだろうなwww
-
どんなに盛っても、Appleは、新しいOSの対応を機種名でバッサリ切るから、
自分にあった性能でいいんじゃないか。
普段使いなら、8GBで十分だと思う。 -
居場所がなくなったんだろう
-
あと数日で Air届くゼェ
楽しみだ -
メモリは8GB以上積んでも変わらない。
-
16gb 512gbは外せないんだけど、どうせならTouch Bar付Proにするか迷う。i5で差額4万円。早くベンチマーク出ないかな。
-
メモリはたしかに現状普段使いで8gbで全く問題ないね。
-
Mac OSが徐々にメモリ使って重くなるから、長く使いたい人は積んどいた方がいい
2万円プラスでも5年間使うと考えれば誤差の範囲とも言える -
core m系CPUじゃ大したことできないし8GBあれば十分かなぁ
-
運がいいことにMojaveになったばかり
OSを上げるとか考える必要なし -
>>533
下取りい買い替えより安上がり? -
>>523
やれるもんならやってな、小僧。 -
surface laptop2 とどっちがいいの?
最下位機種が10万円ならこっちだろうけど -
旧Airなんですけど、光沢フィルム貼ったら発色がマシになりりますか?
淡い色で違和感があり、目が疲れます
コントラストが引き締まって見えればいいんですけど... -
本当にキャッシュでメモリー使い果たして重いのかな
-
新MacBook AirのCPUは、MacBook 2017のi5よりわずかに速く、i7よりは遅い
https://appleinsider...nt-over-2017-macbook -
>>544
さんきゅ -
>>544
macbookpro 2017 Mid Intel Core i5-7267U 3.1 GHz でこれやからな
シングル 4207
マルチーズ 8831
まあ2018MIDと比較すると悲しくなるけど2017と比較するとまあ結構いい勝負じゃね -
十分なスピードだな
これで足りない人はPro買えばいいだけだ -
もうMacにもAチップ載せたほうがよくね?
-
他のスレでも同じことを書いたけど、
新型はコンセプトの異なる要素を交配した結果、
焦点のボケたものになってしまった印象がある。
次期MBPまでのつなぎなのかな? -
そもそもタブレットとノートPCは立ち位置が違うから比較する意味がない。
-
Airブランドの継承、iPhone4を踏襲したiPadデザイン・・
オールドファンへの目配せに素直に喜べないのはなんでだろう?
新型の実機みたら気が変わるかもしれないけどw -
2017と2018の差が大きすぎるんだよね。
-
>>553
実機見たら欲しくなるぞ〜 -
そもそもMBの方がair感が
-
買うけど、mini狙ってた人が羨ましい。
miniユーザーは歓喜だろうな。
こっちは、何年昔のスペックだよ…
素直にポチれんよ… -
8G/128G/US届くの楽しみです!
-
pro(お触り有り)と42000円の差だけなんだよな
もうプロでもいいかな?
でもいままでair新型をまってたんだよな・・・
どうしよう
で調べたらディスプレイも違うんだよな
プロでお触りの権利有りを選択するとここが違うんだよね。
500ニトの輝度
広色域(P3)
True Toneテクノロジ採用
この3点がAIRにはない。
もう処理も3倍近いしプロにしようかな。
でもファンが回りまくるのいやなんだよな。
今のプロって軽負荷ならファンは回らないのでいいんでしょうか? -
無印にThunderbolt 3つかないかな。これが本当に欲しい仕様なんだけど。
-
>>559
ホント迷いますよね。 -
もうこれにしますわ
macbookpro13(お触りプレイ権あり)
第8世代の2.3GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)
True Tone搭載Retinaディスプレイ
Touch BarとTouch ID
Intel Iris Plus Graphics 655
16GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
512GB SSDストレージ
Thunderbolt 3ポート x 4
バックライトキーボード - 日本語(JIS)
242000円(税抜きw) -
True Tone搭載RetinaディスプレイとAIRの奴ってどこまでちがうんだろうね。
-
スピードもほどほどのようだし、
個人的にはSDカードスロットが残っていたら申し分なかった
伝統的Airは据え置きで使う人も多いと思いから拡張性の放棄は残念 -
動画編集やDTMやるならPro
ネットサーフィン、書類作成ならAir -
俺もairやめてお触りmbpにしようかどうか迷ってるけど、
新air+miniという選択肢も生まれてしまった。 -
プロ13(お触り権利あり)
2018Mid Intel Core i5-8259U 2.3 GHz シングル4501 マルチ16450
新型エアー13(お触り権利なし。指先タッチまでは可)
2018Mid Intel Core i5-8210Y 1.6 GHz シングル4248 マルチ7828
シングル使いなら変わらないね。
マルチーズは2倍以上だけど。 -
>>570
そうなんですね。うーむ、今さら無印買うのはどうかと思ってしまう。 -
2017年プロモデルも追加で整理
2018年プロ13(お触り権利あり)
2018Mid Intel Core i5-8259U 2.3 GHz シングル4501 マルチ16450
2017年プロ13(お触り権利あり)
2017Mid Intel Core i5-7267U 3.1 GHz シングル4207 マルチ8831
新型エアー13(お触り権利なし。指先タッチまでは可)
2018Mid Intel Core i5-8210Y 1.6 GHz シングル4248 マルチ7828 -
これ見ると2017年プロの人可哀想
-
しかし迷うw
-
>>575
なw -
将来さユーチューバーになるかもしれんだろ?
アップル大好きおじさんを超えるかもしれないので
プロを選択したほうがいいかもしれない。
でもやっぱり新しいものの方がいいやん。
アップル好きってそういうものやんww -
ディスプレイの発色はプロと並べてみてみないとわからないね。
-
miniの最大ワット数が150Wなんだけど・・・
21.5iMacより大きいな
あの筐体でちゃんと排熱できるのか -
しかし開封動画がGoldばかりなのはどういうことだろう
-
排熱できなかったらクロック制御して騙すんだよ
常套手段じゃん -
一足先にUSBケーブルだけ届いたゼェ
-
8GBじゃ将来キツイかな。
16まで積むか。
ストレージも256かな。
20万円か! -
MacBookこそ128GBモデルが求められる。
-
メモリは8Gで充分
16Gにするとバッテリーもち悪くなるよ -
>>383
大きさ違うし使い分けかと -
>>581
インフルエンサーに新色を提供しているから? -
俺はバッテリーを最重視して8Gにした
iTunesしか使わないから充分
しかし、、
15インチ4コアi7 2.5GHz/16G/512G/USから、、
13インチ2コアi5 1.6GHz/8G/128G/USにグレードダウン
これが凶と出るか吉と出るか
バッテリーは8時間と12時間と大幅に違う
全てはバッテリーもちのために。。 -
>>591
以前のは、マルチコアで14000近いから今回きびしいかもね -
>>593
iTunesの動作にも響くかな? -
エンコとかで、スピードきにする人なんてもういないよね
-
>>601
じゃ気にしなくてもいいね -
いま使ってるMBPRのメモリは16Gなんだけど、何もしなくても常時8G使ってる
これはOSが空きメモリあると目一杯使おうとするからだそうな
だから8Gしかないとなると普段は4〜6Gくらいじゃないかな -
>>584
macOSに将来あるかなあ -
マクブクのバッテリーなんていたわり機能ないから2年で半分程度に劣化するだろ
-
メモリ8GのMacBook使ってる人に聞きたいんだけど、普段のメモリ使用量ってどのくらい?
アプリなにも立ち上げてない状態でのメモリ使用量 -
あと数日で Air届くゼェ
嬉しいゼェ -
>>606
今のOSはメモリによく使うアプリのデータを入れておいて
クリックしたら即起動するようにしてるから
基本的にメモリはあればある分使うらしいよ
だからほとんど使われてても普通
メモリクリーナーで使ってないアプリのメモリ全部削除しても
すぐに空き領域に溜めだす -
みんアップルケアは入らないの?
iPhoneみたいにバッテリー劣化とか交換してもらえるんだっけ? -
>>609
今回はアップルケア入らないよ
あんまり持ち歩かないしね
MBPRはアップルケア入ったんだけど、結局使わずに3年が過ぎてしまった。。
MBPRは4年目だけど、iTunesの挙動が少しおかしくなっただけでまだピンピンしてる
iTunesの挙動がおかしくなるというのは、曲をダウンロードしながらアルバム開くと頻繁にフリーズする
毎月1日にタイムマシンで外付けHDDにバックアップ取ってるから、クリーンインストール試したいんだけど、時間もかかるし面倒臭くてやってない
話が脱線したけど、MBPR15のアップルケア、非常にもったいなかったよ -
なるほど
iMacだと要らないかなと思ったけど
少なからず持ち歩くMacBookなら入ろうか検討だけど
あまり予算的な話でここで出ないなぁと思ってて
保証入るならその分盛るって事なのかな -
マルチコアベンチマーク
2018MBA 7800 +軽さ-120g、電池持ち(軽作業時)
2018MBP i5 16400 +TrueTone、液晶輝度、TB
この差に4万円払えるかどうか -
Careは、Appleが儲かる価格設定だからね。
Appleの利益率要求はべらぼうに高いので
careのお値段は、まぁべらぼう -
>>598
俺も似た感じだけど、airとiPadで悩んでる -
8GBメモリーでYou Tubeとかの4k視聴って問題ないのかな?
電波が安定していると仮定して。 -
編集ならともかく、視聴とか余裕すぎるわ
-
>>618
thanks! -
すべての処理がマルチコアで並列で動くわけではないから、
その辺も考えた方がいいよ
たまにアクティビティモニタですべてのコアとスレッドのグラフを眺めてみるといいかも -
輝度300ニトと輝度500ニトって見た感じ違う?
300ニトって暗い?
MBA2018にするかMBPR2017にするかで悩んでる。
キャリブレーションしてiMac 5Kと色味を合わせたいんだけど、
大人しくMBPRにした方がいいのかなあ。 -
>>622
MBは素通りしてた。調べたらシネマディスプレイと同じってことがわかった。だめだMBPRだ。 -
バーなしmnp13で煽ってたやつどこいった??
-
バーなしmbp13なんて存在する意味ないやんけ
-
俺はもちろん流石に新型cpuはmbp13 2017越えて来るだろうと思って16gb512gbで発売日に注文したよ
-
まあ来年には突き放されるだろうけど散々煽られたからね
-
ここまでなやんでなやんでなやんで結論でたよ
購入決定は ♪でれでれでれでれでれ♪ぱか 2018MID プロ13(お触りしまくりバー)に決定!
バッテリーライフとCPUファンの音が嫌でプロを敬遠したけど
まずキーボードが同じ3世代で同じくそ。
CPUが結局次世代のOSを考慮すると早い方がいいのと、動画編集をこれからする可能性が極めてすくないけどするかもしれないので、ベンチいい方がいいかなと。
液晶がAIRのものより明るいので長く使った時の劣化をかんげても100%の明るさが
明るい方がいいかなと。
指紋認証はほしいなと。
お触りは、紳士なのでしたくないのですが、夜の俺はたまにすごいのでお触りありでもいいかなと。(動画のシークで便利ときたので)
タッチパッドは大きい方がいいかなと。
あと、カバーとか今市場で売ってるから、待たなくていいかなと。
4万程度の差なのでまあいいかなと(本当はつらいけど)
まあそういうことでいままでありがとうみんな。
大好きだったよ、いままで使用してきたAIR11インチ。
今度来るときはここのお方を下に見ながらここに書き込みをさせていただきます。 -
俺の8G/128G/USも早く届かないかな
-
「ばかとつきあうな」と
ばかが言い
堀江「貴」文 チョン
「西野」 チョン
テレビに出ているのはほぼ全て朝鮮系
欲得、飲み食い、浪費のチョン芸能人ども&チョンアベ政権&朝鮮電痛の
腐り切った発想から
日本を取り戻す -
チョンアベとその仲間チョン推しの
日本の国内に巣食う「大東朝鮮帝国」の憲法案
第29条4項 (総理大臣の妻の国家財産横領権)
チョン総理の妻には、お友だちのために国家財産を異常な安値と異常な手続きを用いて横領する権利がある !
第31条6項 (総理大臣の手続き無視の保障)
チョン総理には、当然下るべき司法の捜査、起訴、刑を不正な圧力と恫喝によって免れる権利がある ! -
アップルはあのキーボードと心中するのか。
-
2015Proから買い換えするか迷ってる
CPUのベンチ見る限り問題なさそうだけどグラフィックはどうなんだろ
2015のirisより2018のUHDのほうが良かったりするの? -
新Airのcpuのベンチマークが公表されて
ネットでも掌返しな意見が多くなってるな
無印i7より上で、mbp13TBなしとほぼ同等の性能か
4コアならmbp一択だし、それ以外の使い方やサブとしてなら十分だろうね -
電池持ち選択ならairだな
-
1年前の端末と比べてほぼ同等とな
価格がそれなりに安いならともかく8千円差(約5%安)を喜んで買うやつは少ないだろうよ -
>>634
違うスレでは無印i5よりちょい上で無印i7には劣るって見たけどどれが正しいんや -
ファンレスならなあ
-
>>628
迷いに迷ってさっき13インチTouch Bar触ってきた。俺もこれにしますw -
ファンレスにしたらそれこそただのMacBookじゃん。ただでさえキーボードがペラペラになってAirの特徴が失われたのに。もう統合って事なのかな。どうなんですかね。
-
>>640
なるほどサンクス
自分もさっきカラーとかも含め最終確認でMacBookシリーズ触ってきたわ
キーボードには驚いたけど新型Air買う予定
Touch Barは慣れたら快適なんだろうけどやっぱり画面が上と下にもあるっていうのが慣れるまで面倒臭そうだった -
>>636
ほぼ同等なのは無印のi7だよ。 -
独身なら迷わずMBP15をササッと買えてたけど、高校受験、塾代に消えてAirすら購入を躊躇する悲しき中年のワタクシ。
-
Whiskey Lakeだったら即決だった。
ただ他にMBP、MBと尖ったモデルしか選択肢がないから、このどっちつかずな感じが意外と売れるかも。 -
MBAの良さはキーボードの打ちやすさだったのに
バタフライキーボードに変えやがった
それならコスパの良いMBP買うわ -
今度のAirのフルカスタマイズ29万モデルと
5年近く前に買った¥322,666の15インチMacBook Pro Retina Late2013
• 2.6GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)
• 16GB 1,600MHz DDR3L SDRAM
• 1TBフラッシュストレージ(PCIeベース)
を比較した場合Airは概ねMBPを超えてますよね? -
>>638
| Single| Multi |
━━━━━━━━━━━━━━━━
無印2017Core i7 | 3925 | 7567 |
━━━━━━━━━━━━━━━━
MBAir2018Core i5 | 4248 | 7828 | -
| Single| Multi |
━━━━━━━━━━━━━━━━
無印2017Core i7 | 3925 | 7567 |
━━━━━━━━━━━━━━━━
MBAir2018Core i5 | 4248 | 7828 |
━━━━━━━━━━━━━━━━
MBPro2017Core i5 | 4208 | 8831 |
(タッチバーなし) -
>>649>650
おお新Air優秀 -
こりゃ、無印より先にmbp13TBなしがディスコンだな
ウルトラモバイル全盛の昨今で、無印は軽さと小型という強味がまだあるし -
高いよー
一緒に出たiPad Proの方がお買い得に見えて仕方がない
なんでこの程度のものがこんなに高いのか
IntelやめてA12Xチップ積んでくれ -
絶望の新型エーアw
魅力ゼロww
初代エーア13続投決定!!現役バリバリだぜ!!!www( ´艸`)www -
>>655
iPad Pro でmacOSさえ動けばね -
バタフライは好きじゃないけど慣れる
東プレとか使ってる人は無理かもだけど -
AirPods注文しようと思うんだけど・・・
新型いつ出るの・・・? -
すべてを作り直したとか力説してるキーボードだけど
不良品のペチペチキーボードに、過熱の原因でもあるコンドームみたいな
膜を貼った例の第3世代のバタフライキーボードなのか
うーん… -
バタフライ自体は悪くない構造だけど如何せん薄過ぎる
pencilみたいにいつか改善すると良いのだが -
>>659
出ないよ -
>>648
古いMBPの方が速いだろ。 -
MBA高いなさすがにこれならPro買ったほうがいいかな
-
| Single| Multi |
━━━━━━━━━━━━━━━━
無印2017Core i7 | 3925 | 7567 |
━━━━━━━━━━━━━━━━
MBAir2018Core i5 | 4248 | 7828 |
━━━━━━━━━━━━━━━━
MBPro2017Core i5 | 4314 | 9571|
(タッチバーなし)
MBPro2017Core i5 (タッチバーなし)はI5-7360Uのはずだから修正したよ -
>>665
液晶も処理速度もProだな値段同じぐらいか -
ところで以前のMacBookAirは充電しながら使うとパームレストに漏電して痺れた
んだが(とくに240vの国では顕著に痺れた)、
新しいMacBookAirはそれ改善したのかな? -
ねぇねぇマックってなにがいいの?
一部のキモオタが俺かっけーしてるイメージしかないんだけどさ
ジョブズ崇拝してるんですか? -
ヨドバシなどの量販店でカスタム版を予約しようとしたら、まだできないと言われました。。
-
Airはベンチとかスペックで買うマシンではない
オサレ、ファッションで買うマシンだ -
でも格好良いよな
素材とかカラーとかりんごマーク含め高級感があるわ -
俺は新型買ったよ
届くのが楽しみだ -
俺もヨドバシでメモリ増設の買おうと思ったけどダメなのか
-
>>673
いまのMacBookは全部基盤に半田付けしてあるからメモリ交換は無理だぞ -
池袋のヤマダならできるか
ポイント5パーセントだが -
スペック厨やヲタクはデザインが野暮ったいProを買う
もちろんファッション好きなリア充はAirね -
スタイリッシュなAir
早く届かないかな -
Air届いたらタイムマシンのバックアップから復元するぞ
-
初心者なんだけどタイムマシンのバックアップて
違う機種に戻せるの? -
ところで質問なんだけど、マーベリクスのバックアップからモハベに復元できるの?
-
>>680
できるよ -
カスタムする場合は直販サイトじゃないとダメでしょ?
-
今回のモデルはmacbookとの差別化が難しいな
もちろん指紋とかディスプレイの大きさはあるけど
ターゲットユーザーがかぶってる感じがする -
だからー
Airはオサレなリア充が使うマシン言うとるでそ -
Windowsのitunesが使いにくくて初Macなんですが、仕事とネットとiTunesが主な使用目的ならこの機種の最安設定で買っとけば良いですか?
-
数年後のことを考えて、みんなメモリーは16に上げるの?
-
基本はそれでいいと思うが、ストレージの容量だけは自分で考えないとダメ
128GBで足りるかどうかは他人には判断付かん
外付けやNAS使うって話ならなんでもいいと思うが -
>>689
前のpcのバックアップ用に1TBの外付けHDDがあるので128GBでいきたいと思います。ありがとうございます。 -
>>692
8G,日本語ですが16Gの方が良いですか? -
256GBにカスタムしたら13-15日着になってしまった
みんなはいつ着? -
シルバー、メモリ16GB、SSD256GB、USキーボードで注文済み
AppleCare付けて20万円強でしたね
5年使えば元取れるでしょ -
メモリ16は載せすぎ
CPUの性能を活かせる8で充分 -
8G/128G/US
これで5年は使うよ -
俺はもっと軽いAirを期待していた
無印を中古で良い気がする -
今回の機種で、
ブルーレイリッピングしてiPhoneX用にエンコード するのは相当苦難ですか?
そんなに問題なければいいのですが… -
仕事で使ってるならWindowsのままの方が幸せだと思うよ
外付けストレージあるならiTunesなんか再生備品のMacBookで十分だし -
16GB・512GBでポチった
今までスレ見て悩むの楽しかったぜ -
俺は7日に届く
-
>>702
ヾ(・ω・)ノ" おめ! -
8GB/128GBの基本モデルなら発売日にヨドバシとかで買えるよね?
-
Mac持ってても結局は仕事でWindowsも必要になるから必然的にメモリとストレージは16GB/512GBは必要になる
-
>>699
airじゃなくなったいね -
>>706
ヨドバシならポイント7279ポイント付くよ -
必要だと思ってWindowsも入れたけど、
最近はアップデート時に起動するくらいで
大分ご無沙汰してます
いらないかもしれないと思い始めてます -
Windowsなんかいらないだろ
MacOSがあれば充分 -
>>712
7279P付くよ -
SSD1.5TってiPad Pro1Tの母艦にしてくれってことだろうね
-
>>702
人柱ありがとう -
俺の8G/128G/US
スタバでどやりんぐするぜえ -
初売りの割引ある?
-
>>717
ギフトカードが付いてくるんじゃなかったかな -
これで前のAirと同じ値段だったらなあ
-
>>719
14.5万て高いよね -
新型来たらドヤリングするわ
-
>>721
ブラインドタッチできるの? -
イェーイ
8G/128G/US届くぜえ
ものっそいオサレなマシン
買って良かった -
>>723
届いたら、早速カナ入力をして見よう -
>>719
まったくだ。予想屋に踊られすぎて洗脳されちまってるな俺ら。そのへんは気を付けないとな。
クオはもう来年のFACEIDの予想してるけどw
低価格!低価格!って言ってMBP13に迫る勢い。
今回の発表でAppleは価格に関して妥協しない宣言したな。 -
みんな何色買ったの?
-
Airのベンチマーク7800て・・・
2011のわいのiMacよりおそいやん・・・
短い命になるで -
おそらく初売りは秋の新製品は対象外
-
ゴールドはDQNっぽいかな?
-
>>729
iMacと比べるなよ… -
とはいえ7年前のモデルに負けるってのは…。
-
モバイルにそんなの求めてないもん
俺は別にiMac5K 2017も持ってるしな -
俺も15インチMacBook Pro Retina持ってるよ
Airはセカンドマシンだお -
この金持ちめ
-
俺もシルバー
-
11インチ復活ねーのかって思ったが今の13インチって当時の11インチと大きさと殆ど変わんねーんだね。やっと買い替える時が来た。USB-Aはこの際諦める。
-
Airのあるオサレライフ
-
>>741
重さは20%ちがう -
俺も金ないが、飲みにも行くこともほとんどないし、
たばこも吸わんし車も11年使ってるし、金のかかる趣味はない
20万円くらいなら何とかなるって感じだよ -
今使ってるMBPメモリ16GBで空いてるメモリが2GBくらいしかないからこれでメモリ8GBにしたらやばいかな
-
>>745
載ってる分だけアロケートするよ -
いやほんとなんで1.25kgもあるんだろ。
こんな重いならSDカードスロット残せよ。 -
>>745
自分がメモリを最大で使用するパターンを再現して
アクティビティモニタでメモリ使用量がどこまで上がったか確認して決めると良いよ
最大で使用するパターンは複数アプリを立ち上げて作業してみると良い
例えばSafariとitunesとXcodeやら立ち上げて色々作業してみるとか
ちなみに、上記は自分の最大パターンで3.5GBくらい使用中になる
これならまあギリだけど4GBあれば余裕ってことで未だメモリ4GBのAirを使ってる
動画編集とかVMとか特別な用途がないなら、メモリって少なくても全然余裕なことが多いと思う -
>>750
全く出ないよ
ただ、メモリ使用量が少しでも最大量を超えるとSSDにスワップして急に劇重になるから
メモリ容量は余裕は持たせた方が精神衛生上はいいと思う
ただ、自分の場合は全く問題なく使えてるからそのまま使ってる -
ただ、が被ってしまった
まいいや -
見るのは使用量で大丈夫だよ
圧縮されたメモリも含めて超えるか超えないかで判断できる -
まぁ4GBは普通にやべーな
8GBあれば十分。
8GB以上使ってるとか言ってる奴はアクティブに使ってる領域とキャッシュ領域を区別できないバカ。 -
那須野の裏金が5億3000万円で
内、3000万円が大学の監督への謝礼って話題になったけど
てょに裏金はなかったの? -
早く届け俺の梅US
-
2014mid15松USから2018Air梅USへ
とても楽しみでござる -
みんな金持ちやな
-
chromeとslackだけでメモリパンパンだわ。どっちもアカウント複数あるからか。
-
>>753
ホンコレ、みんなこれ知らないで使用済みメモリの量見てメモリが不足気味とか思っちゃうんだよね -
じゃんぱらで買取価格が良いから売ろうかな
MacBook2台置くスペースがないんよ -
しかし、4年前の機種が買取価格10万以上つくのってMacだけじゃね?
-
iPad ProがAirより安くて薄くて軽いのにCPUベンチは2倍の差
Apple躍進の立役者でもあるAirの扱いが雑すぎるね
高価な低スペってなんなん -
>>765
今回のAirは
「新しいAirだからスペック低めでコストカットしても高く売れるだろう」
っていう下心が透けて見えるよね
マジで今のAppleが評価されてるのって過去の遺産だけだと思う
今回出たAirも何一つ驚きはないし、最近のAppleは常に期待を下回ってくる
クックはAppleがこだわりの名の下に費やしてた伸び代でもあったコストをとことん削減して
過去の遺産を元手に殿様商売をするだけのクソ企業を作ってしまった
今回のAirのスペックと価格を見て更に確信した
クックは利益が伸びた利益が伸びたって連呼してるけど
その利益の伸びはコスト削減とブランド貯金を切り崩す価格設定が理由で
それってAppleの余力そのものを食い潰してるのも同然だからな
全部それらを使い果すときまでクックは偉そうに居座るだろうし、貯金が膨大だからそれでも潰れないのがAppleだろうけど -
iPadProでMacOS走ればいう事ないよな
-
2018の11ac速度は引き続き867までかね?1300対応だと嬉しいんだけど
CTOして発表直後に注文したけど到着12日より早くなんないかなー -
>>766
何言ってるんだ。。。 -
嫁の年賀状印刷用に128発注、2008アルミからの買い換え。まだ11/7到着みたいです。あまり売れてないのかな
-
おすすめのACアダプターってどれ?
純正? -
電源系はサード製品は全くおススメしない。
安全に関わる。 -
>>769
個人の感想ですが何か?
whisky lakeを載せられるのに載せずに馬鹿高い価格にしたAppleは殿様商売してるとしか思えんよ
たぶん来年には同じ価格でwhisky載せてくるから絶対
Proの今回のGPU変更なんかと同じように -
>>770
売れる理由がない -
>>773
下手にAir売れたら絶対値上げするゾ -
わざわざ特注のCPU載せる方がコストかかってそうだけど
おそらくバッテリー持ちを最優先したんだろうな -
来年無印にAmber載せて、AirはWhiskeyに変更して価格据え置き
アップデートしたのに価格据え置き!安いでしょ!買って買って!ってやってくると思うAppleは
元が高いんだよ調子乗んなと今のうちに突っ込んでおこうと思う
ただ、Whiskeyでこの価格なら即買いする気満々なカモな自分が情けない -
俺発売直後でこのスレ見るの初なんだが
今回はやはりairの中途半端差でマイナス意見多い?
それともいつも発売直後はこんなもん? -
諸手を挙げて買いに走る感じではない
-
買う人は5chのこんなスレ見ずにノータイムで買うからな
このスレは基本は買わない人か買えない人のスレだよw -
買わない人が買わない理由を見つけるスレ
-
Touch BarじゃないクアッドコアMacBookが出たら高くても買うよ
ProしかクアッドコアがないのにTouch Bar一択になったのが諸悪の根源 -
それな
-
何度も言うけど、Airはスペックで買うマシンじゃないよ
オサレで買うマシン
スタバでコーヒー飲みながらネット閲覧するマシン
だからスペック求めるならPro買おうね -
〜したら、高くても買うよ。
を一生言い続けるスレ -
実際欲しいと思えないしなこのスペックじゃ
てか今のAirなら2015年の11inchAirを中古で買った方が良いわ
半額で買えるし軽いし別にretinaじゃなくていいしUSB-AだしMagSafeだし良いことづくめ -
mid2012で充分使えてる
動画編集はキツイけど -
そりゃ使えるだろうな
-
良かったじゃんとしか
-
MBPと重さほとんど変わらんのにMBとのスペック差も殆どないんかい
急いで買う必要はないな -
MBとMBPタッチバー無しもベンチ上だとほとんど差がないように見えるけど実際の処理にかかる時間は全然違ったりする
Airも実機のレポが出てこない限りはわからんよ -
初MacにPro13のバー無し最下位とAirのRetina最下位と迷う。
-
新型のgeekbenchのスコアゴミすぎだろwwwww
画像処理以上の作業が無理だと考えていい
ブラウザで動画見るのが限界だなこりゃ -
ターボブーストかかってなんぼの世界だからね
そういう意味ではYなのにファンつけて余裕ある新Airは
カタログよりはるかに良い結果が出るはずの設計だよ -
ロケットリーグ動くかね。やってみたいんだけど
-
MacBookのスレ見てきたけど、Airの話題で持ち切りだね
-
今の技術では4コアでバッテリー12時間は無理と判断したんだろうね
じゃなきゃ4コア載せてるはずだもの -
そんなバッテリーって重要かね?
ちょっと急な打ち合わせの最中に2〜3時間持つ程度で割と事足りる気がするんだけど
持ち運ぶ人でアダプタ持ってない人見たことないしさ
2016年の大改悪MBPからAppleはMacに関してはずっとズレ倒してる気がする -
職業によっては一日中外でしょ
-
>>778
性能的には悪くないと思う -
今日プロ買ってきたよ
エアー情報見てからお触り見てきたら
お触り凄すぎてお触りに決めてきたわ
お触りバーおもちゃだけどあるとウキウキしたから
まあ4万しか変わらないのに選ばない手もないからね -
その急な打ち合わせが何回か重なったらただのまな板にしかならないし
すべての場所で充電できるとも限らない
バッテリーは重要だね -
もうねメモリで悩むのもやめた
悩む地方もったいないから2万足して16gにしたこれで4Kエロ動画処理が捗るとおもうw -
学会会場を一日持ち歩くとかなり消費してるよ?
自身がプレゼンするときにはProかWindows機を使うけどただ聴講するだけならそんな重いのは持ちたくない
軽くてバッテリーの持ちのいいPCを一台確保しておく意味はある -
>>803
ある -
そうね、ブラックかもね。
でもある。 -
なるほど学会か
どっかのホールだと電源ないからそれならバッテリーの意味もあるか
ただ、そういう用途ならMBでええやんと思ってしまうわ -
8G/128G/US
最安構成で注文
USキーボードにこだわらなければ価格コム最安で安く買えるのだけれど、USキーボードの美しさは外せないんだよねえ -
新airじゃPhotoShop Elements厳しいのかな?
-
フォトショップならProのがいいよ
フォトショップはCPUパワーあったほうが良い
できれば4コアのPro13をお勧めするよ -
俺も学会の発表でバッテリーが途中で切れて大変だったわ。
その時は先生の教えを思い出してお祈りしました。
祈れば叶う!!!!!
先生の教えのお陰でバッテリー切れなのにバッテリーが復活したしたんです。
あなたもいっしょにとなえませんか。
もしかしたら芸能部のお方にも会えるかもです。 -
わいが日頃から思うこと
キーボードはUSを標準にして日本語をオプションにすべき
アポストでしかUSキーボード買えないなんておかしい -
Airはネット閲覧、書類作成などの軽作業向けマシン
マシンパワーを使う画像処理や動画作成には向かないよ -
>>814
と思ってプロ13お触りバーにしたんです -
>>817
無印でいいよね -
>>819
無印はUSB1個しかなくて使い辛いと思う -
>>817
そんな皆んな知ってる事堂々と書けるの凄いなw -
>>823
いや、、Proと比べる人多いから… -
>>813
大丈夫だと思う -
非力だからメモリ8GBでいいって人いるけど、CPUの速さと必要なメモリって関係あるの?
-
ネット閲覧、書類作成などの軽作業ならメモリ8で充分
-
確かにな
ここ見に来る時点でイマイチだと思ってるもんな -
てゆかネット観覧や書類作成なら高い現行機種なんていらないでしょ。
-
海外ではすでにようつべで新型Airのunboxing動画出てる
-
5ちゃんは馬鹿の1つ覚えでメモリ信者多いからな
-
待ちきれないのでpro 2016/2017のスリーブケースだけ先に買ってきた
これでいいんだよね? -
>>793
君は自動車メーカーの公表燃費を信用してクルマを買うのかね? -
>>832
入るけどPro用かー -
>>814
AdobeはCC2019から推奨メモリー引き上げたからねぇ。 -
ベンチがゴミなのは事実だからな
まあ、軽作業用途な人にとっては十分だろうけどさ
ProみたいにGPUはいらないけどCPUパワーはそこそこ欲しいって人が難民になってる気がする -
ま、いきなりwhisky載せるよりも
まずamberのゴミ機に高値付けて信者に買わせてから
whiskyの本命機を出す方が、amber買った信者も
買い換えてくれるから少なくとも信者分は2倍の利益が出せるってわけだ
これがAppleのやり方か -
>>838
この機種だって数世代前のフラッグシップくらいの性能あるでしょ。ネット観覧くらいにしか使えないってのはただの思い込みじゃない? -
ドヤるならiPadじゃない?
-
ネット観覧くらいにしか使えないって言うのは、本人の能力のことじゃないか?
-
11インチAirでもいくつかアプリリリースしたからなぁ
Yシリーズは糞、4コアじゃないと糞とかいってる人はさぞかし大変なことしてるんだろうけど、
そういうのはPro買えば良いだけだよ -
アプリ開発に使っていたという11インチはCTOモデル?
吊しのi5、メモリ4GB搭載ってことはないよね? -
最低限これくらいで開発できるらしい
https://kerubito.net/technology/3439
CPU :Core i5(1.5GHz/2コア 以上)
メモリ :4GB
ディスク:HDDかSSDで64GB以上 -
>>843
俺のはi5だったけどメモリは8GB積んでた
たしかに3Dバリバリ使うようなゲームの開発とかは厳しいけどさ
だから糞とか言ってる人はそういうの開発してるような人なんだろうけど、
そんな人はAirなんか無視しないとダメだよ
ProとかiMacとかハイスペック機買わないとね -
俺はiTunesしか使わないから8G/128G/USだよ
-
ハイスペックな2014mid15松USさようなら
もうすぐ2018Air梅USに生まれ変わります -
>>848
まじで?これから君のことなんて呼べばいいの? -
なんかディスプレイさえあきらめたら自分の使い方だとair2017でいいような気がしてきた
-
>>851
旧Airは37,800円安いからねえ -
旧Airはディスプレイが残念な機種だったので
今回は新型MBにAirが付いたような感覚だよ -
メモリ16Gにしなかったのがもやもやさまーず
でもiTunesしか使わないから8Gでいいよね? -
動画編集しないならメモリ8で大丈夫!
-
>>670
新型は間違いなくオシャレだなメインで使う性能はないが。。。 -
>>729
Windowsでも久しぶりにデスクトップ使うと速さにビビるからな、持ち歩かないならiMac一択だよ、性能が別モン。 -
MacBookは基本2コア、iMacは基本4コアそら倍違うわな。
-
MBPより安いiMacFDの方が早いからね。
-
MBPの整備品と新型どっちがええか迷うな
-
>>854
4Gで十分だと思うよ -
写真・動画編集したいんだけどもしかしてiPad Pro買ってそのまま撮影・編集した方が快適?
-
iOSは見るの向きで作るの向きではないと思う
-
タブレットはビューワじゃないかな
-
どんだけスムースな動きを期待してんのか知らんが、itunesのためだけなら8で良いね
-
>>866
今あるMBPR15はほとんど使ってないんだけど、Airにしたら軽くなって寝転がりながらお腹の上で使うようになるかなと思ったんだよね
でもiPadがあるからネット閲覧には使わないかー
うーむ8Gと16Gで悩む〜(ー ー;) -
用途:iTunes、iPadとiPod touchのバックアップ
使用頻度:月に数回 -
一度なれたメモリ容量と液晶とCPUは同等以上じゃないと何かにつけて不満感じると思うよ。
-
>>869
CPUはiTunesしか使わないから2コアでも良いかなと
それよりもバッテリーもちのほうが大事
今使ってるMBPR15はバッテリーが見る見るうちに減ってゆく
まあ4年使って多少劣化したってのもあるけどね -
>>870
それだと新型MBAしか選択しないのでは? -
>>871
うん、だから新型Airの8G/128G/US注文したよ -
>>875
社外アプリは4つしか入れてないよ
iWork3つとiMovieとGarageBandは使わないから消したよ
あとはiTunesの音楽データが20G
OSが12G
iPod touch32GとiPad Air2 128Gのデータが25G -
社外アプリは、バッテリーヘルス、メモリ解放アプリ、いま流してる音楽の曲名が出るアプリ、Karabinerの4つ
-
今使ってる2014midMBPR15インチ/16G/512G/USは当時Appleケア込みで30万したんだけど、当初の予定はMBPR13インチ16G/256G/USだったのがAppleストア銀座店で見て15インチに変更したせいで10万も上乗せになってしまった。。
MacBookほとんど使わないのに30万かけて後悔
今回の新型Air8G/128G/USはMBPR15の失敗をふまえて選んだよ -
ネット閲覧はiPadとiPod touchでできるからねえ。。
MacBookの出番はiPadとiPod touchのアプリのアプデをダウンロードするくらいしか使ってない
タイムマシンのバックアップは月初めに1度だけ
せっかくのdGPUも使わずじまいだよ -
8GBなら付いてるiMovie。
16GBならFCPX。
16GB以上ならPremiere、After Effects。 -
新型買ったし到着を待つのみ
-
貴方は、落とす?飲み物をこぼす?食べかすをキーボードの中に入れる?どんな方法で初日に壊すの?
-
旧型と新型って、どう違うのか素人にもわかるよう教えてたもれ
-
新しいか、古いかが大きい違いだね!
-
>>883
新型はない。MacBook Pro 13インチの廉価版が出ただけ。 -
個人的には、新しいほうのが故障しにくいとかあるといいんだけどなぁ。
-
SDが直挿しできなくなった
キーボードが新型(薄型)になった -
>>888
SDカード無くなったのはUSB-Cケーブルでカメラと直挿ししろってことでそ -
MacBookにUSB-Cが1個増えた
これが一番近い感覚 -
これが性能近い。Retinaになるとお値段2倍のMacBook Airに。
http://kakaku.com/item/K0001065545/ -
世代重ねて安くなる、はないかなぁ?
-
MBとMBPRのキーボードが2018年モデルから壊れにくくなったそうだけど、
MBAも同じ対策してるのかな? -
>>893
Apple製品で単に安くなったものってあまりないんじゃないかな。たいてい何かが新しくなったとか言ってよくてお値段据え置き。
iPhoneみたいに新しいのが出ると旧製品が安くなることはあるけど。 -
買えないからって叩くなよw
-
SDもType-AもProですでに消えてるんだからさぁ
なくなって困るならそういうのに依存しないように運用変えるか、
Macを捨ててLenovo飼うかのどっちかだろ
グタグタ言っても何も始まらんと思うが -
叩いてるのはAir欲しくてしょうがないんだね
-
待ったのに結局mbやmbp13買うことになった人
-
mbpはわかるけど、mb選ぶってあるかなぁ?
-
拡張性とキーボードぐらいでMB12・MBP13と差別化しないと、Airの存在意義が消える。
ありうるのは価格での差別化だったがMBP13(2017)、MB12と殆ど変わらない(orストレージ合わせるとAirが高い) -
新MBAに色々持ってしまうと価格はMBP並になってしまうな
盛らずに使えばそれなりの低価格で買えるから、その方が良くないか? -
128GBしかないから盛るしかない
MBとの違いは重さくらいしかない -
128で十分
-
air買って二週間使い倒す
重さ感じたら返却してpro買い直す -
昨日ポチッたけど発売日着は無理かな
7日予定組みは発表後すぐポチッた人だけかな? -
>>906
俺もちょっと検討してみたらどう考えてもmacbook pro
俺は元々吊るしのやつを毎年次々買うパターンなのでメモリは8Gだが
mbp 13 8G 256G 2.3GHz 1.37kg 177980円 タッチバーなしの方ね
mba 13 8G 256G 1.6GHz 1.25kg 169340円
mbaは非力なのに100g軽いだけ、値段も8千円安いだけと
選ぶ理由が見当たらない -
大半のユーザにとって容量としては128GBで十分だろう。しかし256gbのほうが耐久性が高く速い。
-
>>906
Airスレで聞くより、購入相談スレでテンプレート使って聞けば教えてくれる人いると思う -
>>909
タッチID付きがあるかないかも重要やで -
>>912
それでもちょっと迷うのは可搬性やね
俺はほんとに毎日持ち歩いているので100gでも軽けりゃ価値はあるかなと
あと充電器が、mbpは60Wのやつでかなりでかい
mbaは30Wで、現物は見てないけどやや小さくはなるはず
当然無印mbを使っていたこともあるんだが
やっぱりUSB一個は心もとなかった -
7日に届くから遊び倒す
-
>>916
ひらがな買ったのかー -
Apple Store店頭で買ったら返品不可?
-
Airはゴールド選ばんと損した気になるな。
mbp13にないカラー。 -
>>926
デスクトップはiMac Pro? -
>>927
いやwinだよ、今回が初mac -
>>930
ありがとう、usキーボードに戸惑うのが不安だけどそれも含めて楽しみにしてる! -
このMacくらいのCPUで、4kモニターにつないで
5chブラウザ起動してsafariのタブを20個くらい開いて
youtubeの動画みたりフルHD程度の動画みて
PhotoShopやイラレ弄るの同時にやったら重くなりますか? -
>>933
メモリ16Gなら問題無いと思う -
なります
-
それだけ言える人なら、重いと感じないでいられるかも
-
友人の使ってるMBの色落ちが激しかったから
着色ものは躊躇してしまう
結局シルバー -
シルバーは着色じゃないの?
-
フォトショとイラレは扱うデータ次第だから、その質問してもだれも分からんし答えられない
そういうの不安ならスペック高いProを買うべき -
128gbでよく足りるな
無駄なファイルを必死に掃除したけど、どんなに削っても150gb残ったわ
音楽も動画も入れてないのに -
フォトショップは15Proをメモリ32Gにして買ったほうがいいよ
マシンパワーがあればあっただけ良い -
MacからiPhoneに保存してある写真にアクセスすることってできる?
-
>>944
Macの写真アプリ使えばできたと思ったな -
新型来たらドヤリングするけどいい?
-
>>944
俺はiCloudでやってるよ^_^ -
>>945
iPhoneと同じアカウントでログインしなきゃダメですよね? -
>>948
なんか悪いことしようとしてない? -
>>950
その逆です
Macbookエア売ったんだけど、ひょっとして自分のiPhoneにアクセスされる可能性あるんじゃないかと不安になって
一応OS入れなおしてから売ったんだけど、自分のiPhoneの設定のアップルIDの項目にかつて登録したMacbookエアが残ってたんで -
>>951
削除できるからすればいいじゃん -
>>970が近いね…
新型発表以来、「257枚目(正式版)」→この「258枚目」が本流になってるから、遠慮なく新スレ「MacbookAir259枚目」を立てたらいいと思う。
熟女スレと区別する意味で「正式版」とか「非熟女」とか付けてもいいと思うけど。 -
熟女画像なんて新型発表されてから完全に無視されてるから259枚目を立てて粛々と進行すればよい
-
Macbook無印には登場から今に至るまでSSD容量が256GBと512GBだけ。
2015年の時点で、MacbookAirにはもちろん、MacbookPro13インチにも128GBの設定があったにもかかわらず、本来であればその下位モデルのはずのMacbook無印に128GBの設定がなく高価になるのを承知で大容量SSDだけが搭載されていた。
(拡張性の低さを自覚してたから?)
この時点からMacbook無印12はMacbookAir11/13の後継になることは予定されていなかったような気がするし、今さら廉価版の地位に落とすのも難しいだろう。 -
>>954に同意
-
ポチったら配送予定日に3日くらい幅があるんだが
アマゾンみたいに最短で届くと考えていい? -
普通に遅れることもあるよ
-
実物も触らずに良くポチれるよな。
そこらの家電量販店にいつから展示されるの? -
Apple Storeなら返品できるからね
メモリ16GBにカスタムしたら13日にならんと届かないのがちょっ残念だが届くのが楽しみだ -
新しいAirって渋谷のアップルストアにもう展示されていますか?
-
7日
-
ディスプレイは無印相当ですよね
店で見てきてプロと比較して見て、暗いなぁつて思ったのでプロそのまま購入した -
Proの無骨なデザインでいいならProのがいいよ
でもAirはデザインで選ぶマシン -
PrとAeとPsとChromeとlineとtwitter同時起動中にMediaencorderで動画エンコする間にYoutubeで動画再生する事を考えてますAirで
どうでしょうか? -
プロ買った方がいい
-
>>933
似たようなスペックのMacBook 12インチ 2017をLG Ultrafine 4Kを時々繋いでるけど
ブラウジング(Safariでタブ5つ程度)と物書き位ならメインのMacBook Pro 15 2017との接続と比較してもまぁまぁ快適
常にCPUとGPUに負荷がかかってる感じで、アイドル状態でもアクティビティモニタのCPU負荷→ユーザーがずっと20%〜30%をウロウロしてる
そこそこ負荷のあるアプリをマルチタスクでガシガシ使おうとすると途端にカクツクんで割り切った使い方でないとオススメはできない -
16G/1.5T/USのアルティメットモデルって7日にAppleストア店舗に売ってるかな?
-
ここで聞いても誰も分かるわけがない…
当日にストアに電話して聞くしかないと思われ -
30万円以上払って特盛で低スペノート買うって本物の信者やな
-
買う=信者って低レベルな発想して、かつスレにまで書き込む奴の心理が分からんw
-
ほんとだよ
このスレに年収1000万のやつなんていないからな -
一応プロをCTOしたんですが、まだここにいてもいいですか?
なんかきになるのでここの人たち。
まだ悩んでいる人いたら教えてね。
優しくご指導しちゃう予定♡ -
WindowsからMacにitunesの曲や手動アートワークやら
丸々中身移行するのは移行アシスタントしか無理?
WindowsのHDD入れ替える時は
\Roaming\Apple Computer\iTunes
と
\Music\iTunes
の中身丸々コピーして戻してたんだけど、、 -
>>981
見てみたんですが、、
iTunes Mediaの統合って情報は見たんですが
これで全ての曲関連の設定の中身移行できるのか
イマイチわからなくて
MobileSyncに関してはMacでまたバックアップすれば
いいやって思ってたんですが -
また色々見たらやっぱりiTunes Media統合で
いけそうですね
ありがとうございました -
>>983
おめでとうございます -
特盛US買いました
どや? -
嘘です
盛US買ってません!
しかし、特盛、なぜ2Tじゃないのか -
8G/128G/US早く届かないかなー
-
店頭でUS買えないの?
-
旧15松2014連呼マンは次なんて呼べばいいか早く答えろよ
-
汁だく買ったよ!
-
今のssdってどれぐらい持つのかな?
オンボードベタ付けだよね -
>>993
2014mid15松USだけど、4年経つけどいまのところ大丈夫だよ -
>>993
おじいちゃんいつの時代の話をしてるの? -
いや、SLC、MLC、TLC、QLCと寿命は厳しくなってきてる
-
MLCって書かれてるのにカッコして(TLC)って表記されてんのはなんなんだ
-
おぎゃあ
-
このスレも終わりか…盛り上がったね!
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 21時間 2分 39秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑