-
海外テレビ
-
グッド・ワイフ The Good Wife Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
【BSプレミアム】グッド・ワイフ The Good Wife Part23 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.ne....cgi/tv2/1426482035/
グッド・ワイフ The Good Wife Part24[転載禁止]
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1455981939/ - コメントを投稿する
-
グッド・ワイフ(The Good Wife)アメリカで2009年9月から放送
日本ではNHK-BS2で2010年10月から2014年にシーズン4まで放送
現在Amazonプライム会員向けのプライムビデオにてシーズン1からシーズン7(最終シーズン)まで観られます
※シーズン5〜7は字幕のみ
netflixでもシーズン5まで配信中(シーズン5もNHK放送時と同じ声優で配信中)
BS無料放送Dlifeでも5/22から第1シーズン放送中 -
登場人物 ☆女性 ★男性
☆アリシア・フロリック(ジュリアナ・マルグリーズ)弁護士
★ピーター・フロリック(クリス・ノース)アリシアの夫
★ザック・フロリック(グレアム・フィリップス)アリシアの息子
☆グレース・フロリック(マッケンジー・ヴェガ)アリシアの娘
☆ジャッキー・フロリック(メアリー・ベス・ペイル)ピーターの母
★イーライ・ゴールド(アラン・カミング)ピーターの右腕
★ウィル・ガードナー(ジョシュ・チャールズ)弁護士【シーズン5で降板】
☆ダイアン・ロックハート(クリスティーン・バランスキー)弁護士
★ケイリー・アゴス(マット・ズークリー)弁護士
☆カリンダ・シャルマ(アーチー・パンジャビ)調査員【シーズン6で降板】
★デヴィッド・リー(ザック・グルニエ)弁護士
☆エルズベス・タシオニ(キャリー・プレストン)弁護士
★ルイス・ケニング(マイケル・J・フォックス)弁護士
☆パティ・ナイホルム(マーサ・プリンプトン)弁護士
★フィン・ポルマー(マシュー・グード)検事【シーズン6で降板】
★ジェイソン・ クラウス(ジェフリー・ディーン・モーガン) -
Dlife で見たけど面白そう
-
ララでやってた時より画質良かった。
BSだから当たり前か…
録画してブルーレイに焼こう -
>>5
BSがいちばんビットレート高いんだっけ? -
ダッチワイフ? (´・ω・`)
-
題名で損してるドラマ
-
これはテンプレに入れていいレベル
A Good WifeじゃなくてThe Good Wifeだから、一般的な良妻賢母の意味じゃないよ。政治家の妻として離婚せず実利を優先してるから、的確なタイトルだよ。
You are a man(あなたは男性です)
You are the man(お前、最高なヤツだな!)
みたいに、冠詞の使い方で全然ニュアンス違う。 -
>>5
保存版にしたかったけどCSIの宣伝とか次の番組はツムツムとか字幕がうるさいんだなDlifeって -
日本人でAとTheの使い分けが
きちんとできてる人は
一握りだからな
グッドワイフからダッチワイフを
連想してしまうのも、あながち
笑えない -
家庭に問題もあるけど主婦が弁護士に復帰して、子育てに仕事に大奮闘!
みたいなイメージあると思う。敬遠する人はしそう
実際それも間違ってはないけど
ホームドラマってより意外と時事ネタとかの扱い上手くて社会派なんだけど -
シーズン5から久しぶりに見てるから最初の方忘れちゃったんだけど、仕事しながら子育てしてたっけ?
-
義母が通いで手伝ってた
-
一応してるんじゃね
-
>>1
乙です -
あーDlife初見組いるのかあ
一つアドバイス
1話完結ドラマですが、シーズン1は初回から最終回まで、ピーターや家庭に関する家庭ストーリーは連続性になってるので
1話を見逃すと、家庭パートはわからなくなります
しかし、裁判などの仕事パートは1話完結なので、見逃しても90パーは大丈夫です -
>>18
すげえ適切なアドバイス、ありがとう!(棒) -
実際、シーズン1はピーター関連は連続だから
1話でも見逃したら訳が分からなくなるからなあ
なお、二話から出て来る黒人弁護士はこいつ
http://cdn-ak.f.st-h...4/20090614130244.jpg -
タシオニさん早よこい!
-
視力的な問題でずっと吹き替えで見てたけど(たぶんそのせい)
正直タシオニさん苦手キャラで
ここのカルト的人気()が悪いけどうーんな感じ -
グッドワイフS7最終話まで
ウィルがアリシアに伝えたかったこととか何度もいい感じになりかけた検察官とか絡めてやってたけど
結局なんの結論もなしだったってことか
最終話で明らかになったりするのかと思ったのに -
タシオニさんがカルト的人気?
いやいや世界的に人気あるよ
海外ファンサイトの人気投票(ゲスト部門)でも圧倒的な1位だし
人それぞれだから苦手と思うのは構わないけどね -
グッド・ワイフのタシオニさんは目立つし儲け役だね
この良いイメージでかなり得してると思う
パーソン・オブ・インタレストのゲスト出演では
ごく普通の役で特に目立ってもいなかった -
確かに美味しい役どころではある
エミー賞も獲ったしね -
エルズベスタシオニは最初ゴールドマンのパートナー弁護士と言ってるけど
多分改装中のビルに入ってるあたりで独立したんだろうな -
やっと全シーズン見終わった
何だ、この終わりかた?
途中からアリシアのヅラばかり気になってしょうがなかったわ -
タシオニさんの吹き替えが、サクラ大戦のレニなのにはクソワロタ
-
タシオニ役が気持ち悪いんじゃない
タシオニさんタシオニさんってここのノリがキモかったんや -
わかった
次から急に消えたナイホルムさんの話をしよう -
管財人さんも好きだ
名前忘れたけど -
ナイホルムはウィルとの毒舌漫才が面白かった
-
NHKでS4まで観て
また字幕でS1から観返し中だけど
ウィル降板は悲しいな -
イーライはシーズン2から?
-
シーズン1半ばから
タシオニさんもすでにS1からいるよ -
イーライ好き
-
>>30
同感
本当になんだこのラストというがっかりラストだった
最終シーズンだけ作り直して欲しい
・ピーターとアリシアの危機を最後にカリンダが助ける
・ウィルが最後にアリシアに伝えたかったことがわかる
せめてこのどちらかくらいやってくれないと締まらない虚しいラストだった -
たぶんS1の1話の廊下でアリシアがピーターにビンタしたのと対になってるんだろうなとは思う
ジェイソンただニヤニヤフラフラしてただけだったな -
そうそうジェイソンの黒い噂も中途半端だったな
アリシアが黒人の弁護士ねーちゃんと事務所たちあげてwktkしたのにまさかの出戻りで
庶民派にもなることもなく、迷走してた -
フロリックアゴスにダイアン合流するときに連れてった黒人弁護士といい
最後のモニカといい使い捨て感が半端ないな -
タシオニさんとフルハウスのDJの吹替は同じ人だと思ってた…別人かよ…
-
dlife 専用スレ作った方がいいかな〜
全くの初心者のかたもいらっしゃるよね -
そこまで賑わってるとは思わないが↓で様子みては?
既に書き込んでる人もいるようだし
【Dlife】スレ立てるまでもないドラマ・番組 22©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1427053447/ -
amazonプライムで見始めてs3まできた
めっちゃハマるわ
ピーター以外のキャラクターみんな好きだ -
ウィルもあんまり好きじゃなかったなー
魅力があまりぴんとこなかった -
自分もウィルに魅力を感じなくてアリシアもあまり好きじゃないから
あの2人の恋愛パートは流し見か早送りだったな、S4までしか見てないけど
キャラで言えばカリンダとケイリーとダイアンとタシオニさんが好き
でもドラマとして面白いからキャラの好き嫌いは大して気にならなかった -
わかるよ
訴訟の一つ一つは面白かった
でもウィルもアリシアもどうでもよかった
むしろダイアンと銃専門家の旦那とかのほうが興味深かった
アメリカの共和党民主党の雰囲気とかそういうのも
でもそれにしても締めくくり方はもっとなかったかと -
Dlifeで見始めたばかりの私には危険なスレだわ
でもサスペンスじゃないから、ネタバレ見ても平気? -
>キャラで言えばカリンダとケイリーとダイアンとタシオニさんが好き
この4人でスピンオフやってほしかったわ -
dlifeで見始めた人に遠慮したらアマで全部みた人(自分)が書きづらいー
ネタバレふくむ↓
ケイリーは自殺すると思ってたので怖くてたまらなかった
いつも寂しそうでなんか魅力あるキャラだったよね -
ラストの方、ダイアンはアリシアの話を聞かなすぎ
勝手に決めつけて思い込んで腹立ててなんかなーって思った
ダイアンのキャラは基本的に好きなんだけどラストあたりは話聞けよって思った
アリシアも説明しなさすぎだしな
脚本の都合だとはわかっていても勿体ない -
事務所をどうするかより個々の事件のほうが面白かったのに
事務所内の権力闘争に話数さきすぎだろうと
むしろアリシアが市井のいち弁護士として金のない庶民があんな超時短で裁かれている現状に一石を投じるとかそうなると面白かったのに -
>>56
事務所内のごたごたは見てて本当につまらなかったわー
1つ1つの裁判はどれも面白かったから、事務所の問題のところは時々早送りしてしまってたw
ウィルがモテモテの設定があんまり理解できなかったなー
ずんぐりむっくりした体型だし、そんなに格好良いか?って思ってた
敏腕弁護士だからその補正もあったのかな? -
NHK解説ブログがないせいで、わからない事が多いので
知ってる人がいたら教えてください
アリシアに好意を抱いてたけど昼食の予定をキャンセルした連邦裁判官、急にアリシアに冷たくなり、中国語を習い始めたけど、あの態度の変化は一体なんだったの? -
Dlifeで見始めたけど面白そう。
-
事務所のゴタゴタにうんざりしてたケイリーが、グダグダになっていく脚本と展開に役者さんがうんざりしているように見えてしまって仕方なかったw
-
最終回も見てないって言ってたもんね、ケイリーの人
-
シーズン7空気だったなケイリー
-
ケイリーは番組が始まった当初
毎回必ず見る、オンタイムで見れない時は録画して自分の演技チェックをすると言ってて熱心だったのにw -
ケイリー、損な役回りだったもんな
見ててかわいそうになったよ
今度の医者のドラマは良いドラマになるといいね -
ほんと勿体ないよね最初の方はすっごい面白いドラマだったのに
トニー・スコットが亡くなったことも作品の勢いが落ちた原因のひとつなのかなぁ -
>>68
そうかもしれないね
アメドラの常とはいえ、後半は質がおちてた
それでもいわゆる中絶反対派の意見とかなかなか聞く機会がないから
面白い箇所も多かったけど
結局、アリシアにウィルが言いたかったことは怒りだったってことでFAなのか
苦いね -
シーズン5まではすごい好き
-
シーズン6のケイリーいじめがすごく嫌い
-
>>70
私もそのあたりまではかなり好き -
同じく5まで好き派(´・ω・`)ノシ
-
NHK解説ブログがないから自分もわからなかったことが多いんだけど
タシオニさんが「ユダヤ女が!」と言われて憤慨してる場面があるけど
なんでタシオニさんがユダヤ人だってわかったの?
外見でユダヤ人ってわかるの??? -
タシオニさんは忘れたけどイーライは確かそうだよね
苗字でわかるとどこかで見た
NHKで放送してた時の実況かブログだったかは忘れた -
ネットフリックスで続き、はよ
-
そのシーン、通りがかりの人かなにかに言われる場面かな
顔じゃない?鼻の形で当てずっぽの悪態みたいな -
イーライはジャッキーの「ゴールドマンさん?」で爆笑
あれ、ちょうどリーマンショックのころだよな?w -
ディビッドもハワードもユダヤって言ってたから
法曹関係はユダヤ人多いんだろうなって思いながら見てた
金融もだけど大金が絡む世界に強そうだわ
>>77
熊の着ぐるみの中の人に
タシオニって変わった名字だからルーツはわかりやすそう
アイルランド系の名字とかもよく話題に出てたよね -
Elsbeth Tascioniはユダヤ系の名前ではない。苗字はイタリア系、名前はギリシャ系。
ユダヤ系の苗字は判別つきやすい。SilvermanやGoldmanなどマンが後ろに付くのは一例だが。
日本人が渡嘉敷と聞けば沖縄系だと分かるのと同じ感覚。
ちなみにグッドワイフ脚本家のミシェル・キングはユダヤ教徒。
脚本家がユダヤで作品にもユダヤ教のネタが露骨に出てくるのは「ザ・ホワイトハウス」が有名だね。ベーグルはユダヤ教徒の食べ物なんで、ドーナツの代わりにベーグルがドラマに出てくるw -
ナタリー・ポートマンとかね
厳密なユダヤ教徒の人の回あったね -
ホワイトハウスではジョシュがユダヤ人設定だったっけ
言われなきゃ見た目では全然区別つかないな -
ホワイトハウスのレギュラー三人がユダヤ人
劇中で「黒人がいれば採用するさ。たまたまユダヤ人なんだ」と自虐ネタあり -
そういえば、反ユダヤととられることは政治的タブーなんだってことにアメリカの民主主義とはなんだって思ったなあ
パレスチナに同情を抱くのもまずいみたいだね -
オバマはイスラエルを批難、パレスチナを擁護してたよ
トランプはその逆で、たとえばオバマがパレスチナに贈ろうとした2億ドルの予算を凍結した -
DLifeで見たけど面白いなあ
しかし2話のDNA汚染の再検査を拒否されて民事では負け
再検査した刑事では多分勝つってこれ酷い話だ。
民事裁判官がきちんと再検査させれば勝てたのに
こんな間違った判決だした裁判官は責められないのがもどかしい。というか恐ろしい -
>>86
グッドワイフは適正手続きが取られたか取られなかったかを焦点にしてるので
勧善懲悪の日本人にはわかりにくい
例えば、人殺しに使われた拳銃が発見されても、それが令状なしでの押収なら裁判では使えない
ということは無罪 -
日本だと陪審制は一審だけだけど、アメリカだとずっと陪審制?
そうなるといかに証人の信頼性を崩したりする印象操作が勝負になるね
金にあかせて徹底調査できるほうが有利すぎる -
アメリカの司法制度マジくそだなって話が何話かあったな
-
>>89控訴、上訴は裁判官裁判
しかし、有罪が無罪になるのは非常に難しい -
一応三審制だけど一審が重視されるってことなのかな
-
後、アメリカの検事が選挙では任命されるというのも覚えておかないとね
-
陪審員が無罪判決を出したら検察は控訴できないんじゃなかったかなあ…
連邦裁と州の裁判所はまた別みたいだし、仕組みが複雑だよね -
NHKブログが残ってればね
-
細かく突っ込むと仕組みは難しいかもだけど、
グッドワイフを普通に視聴してる限りではセリフで説明してくれるし
わかりやすく流れを追えるように作られてるなと思う
アメドラはやっぱり親切設計だな〜とたまに欧州のドラマ見てて思う -
欧州の法廷もの見たことないや。
イギリスは裁判官やっぱりあのカツラ被ってるのかな -
グッドワイフでもイギリスと衛星通信かなにかでやりあうエピがあって判事のカツラかぶってたような記憶
本の出版騒動だったかな -
Law & Order UKで普通にカツラ被ってたよ
シリアスドラマだから最初のうちは違和感ありまくり -
ザックええ子じゃのう…
ポルノ見てたって誤解早く解いてやってくれ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑