-
海外テレビ
-
THE FLASH/フラッシュ 4閃光目 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本テレビ公式サイト
http://www.ntv.co.jp/theflash/
前スレ
THE FLASH/フラッシュ 3閃光目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1484205560/
関連スレ
アローバース総合 その1 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1476162610/
【CW】The Flash 1【本国放送用】 [転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1414738838/ - コメントを投稿する
-
ネトフリシーズン3はよ
-
>>1
いちおつ -
「RUN ○○(人名) RUN!」
は、もうバリーの為だけのセリフじゃなくなったんだな。 -
デュエット回、シンプルにいい話で染みたなぁ。走って帰るよの歌泣ける
スーパーフレンドは同じCWのクレイジーエックスガールフレンドのレイチェル・ブルーム提供だから3番組クロスオーバーって感じね
個人的にはウィンの歌声がいちばん好きだった。いろいろ音楽映画出てたはずだから観てみようかな -
>>4
Run! Forest run!!!も知らんのか -
部屋から出て行った人を誰かが追いかけるのも様式美になってしまったし
-
いま少し話せるか? ってやる回数めちゃくちゃ多いよねフラッシュ
-
でもって、話を切り出した方がのちに考えをあらためる場合の方が多いよね。
-
ネカフェでS1の9話まで観たけど結構面白いドラマだね
シェルドンがコスプレするのも納得だわ -
スナート、ちょっと良い奴になりすぎ感あるな。ニヤニヤしちゃうけど
レジェンドS1と同じ時間なのに断然いい人 -
フラッシュとかクイックシルバーは物語の都合で
君それ避けれたよね?みたいな攻撃も避けられないのが気にくわない
音速の銃弾が止まって見えるほどの速さがあるならスーパーマンでも相手にしない限り負けるほうが難しいやろ -
>>12
クイックシルバーはよく分からんけどフラッシュの場合は本人の性格と警察関係ってこともあって
基本まず相手を止めるための説得から入るからね
格闘技術はあんまなくて弱いっちゃ弱いし
あとたぶんスピードフォース使うのに集中すると不意打ちに弱い -
フラッシュが遅い攻撃喰らうのは大抵死角からの不意打ちか殴りまくったけど相手に全然ダメージ
がなくて息が上がって避けられないときだと思うけど -
S1でも、能力を過信しているのが弱点だとオリバーに指摘されて、不意打ちで矢を刺されたし
-
フラッシュってスタミナやばくね?
人間が筋肉をフル活用できるのって6秒くらいだっけ?
だから100M走とかでも最初だけ速いけど後半負けるやつとか出てくる
それがフラッシュってかなり走ってから更にスピード上げてく
これもスピードフォースのおかげなの? -
スピードが上がるのはスピードフォースのエネルギーのおかげだし代謝も人間と違う
-
常人・・・速く走るために脚を速く動かしたり、筋力で地面を力強く蹴る
スピードスター・・・スピードフォースから運動エネルギーを引き出すセンスを磨く
その副産物みたいな形で、感覚や思考速度が上がったり、代謝も変化する
ウォリーやジェシーが最初からクソ速いのは、どっちもスピードに対するセンスがバリーより若干アドバンテージがあったからと思われる -
シーズン3、残存した時間軸がよくわかってないから理解が追いつかない。。
スピードフォースの監獄もよくわからない -
今まではプロットホールがあっても許せたけどシーズン3はあれだけ正体引っ張ったのに矛盾があるのは許せんな
サビターの古代での話とか気になってたのに回想も一切ないし -
今までもガバガバだから気にスンナw
-
>>21
いや、だから今までは許せたけどシーズン3は許せないってわざわざ理由つきで書いたんだけどね・・・ -
シーズン3はこれまで以上にあの世界での理屈で話が無理矢理進められている気がした
-
詳しくは忘れたけど
「バリーが好青年だからだ」「バリーだからだ」とか言って許せみたいな説得になんか笑った -
あとジョーとかがサビターにああいう仕打ちをしたってのも回想ないから全然納得いかない
-
>>24
そんなのあったっけ? -
1話くらい残存バリーのエピソードがあれば印象違ったかも
-
インベージョンでスーパーガールの回使わなかったんだからミュージカル回をスーパーガールでやれば余裕もってできただろうに
-
前から言われてるミュージカル回ってなんなの?
シスコが歌ってんのは貼られた動画で見たけど
文字通りflashのキャストがミュージカルやんの? -
glee同窓会って感じでファンとしては嬉しかった
ミュージックマイスターがブレインと吹替同じ人だったのもナイスだった -
ファンってwwwww ガイジか
-
残存した時間軸は、タイムパラドックスが実体化したものと思うしかないな
未来のバリーが何度も過去に行って事態を変えようとしているうちにあれが出現した
サビターは、結末を回避するために過去に行って伝承を捏造し、賢者の石がスピードフォースに放り込まれるようにする
あと少しでタイムパラドックスの因果から解放されるところだったのに間に合わずに消滅
過去に行った奴がまた出現する可能性も? -
正体を知ってるはずのアブラカダブラがサビターは最初のスピードスターだって言ってたのが矛盾してるんだよな
-
最初のスピードスター=フラッシュ=バリー・アレンだという意味なら間違ってはいないけどね
悪ぶってはいたけど、ついヒントは与えちゃったみたいな -
バリーはマルチバースで最初のスピードスターじゃないよ
-
SF設定は複雑でも受け入れるしかないけど、サビターが未来で封印されるときに何で賢者の石を持ってなかったのか
説明されないまま消滅したのはプロットとして消化不良な感じがする -
シーズン3半分まで見たけど面白くないな。
やっぱシーズン1のウェルズ博士が一番面白かった。 -
終盤のまとめる段階に入る前までは面白かったんだけどなぁ
偽アイリスが死ぬシーンとかは良かったんだけど最終話が特にひどかった -
スピードフォースのなかにスピードスターがいないといけない理由がいまいちわからん
ブラックフラッシュと化したゾロモンは死ぬことも許されずスピードフォースの奴隷になってるということ? -
>>30
シーズン3の17話? -
wikiで見たけどアメコミって全部追えてる人いんのか?
DCからでたコミックは全て世界が繋がっててスピンオフやらなんやらが多すぎて分からんだろこれ
アローのwikiで「1回死亡したがグリーン・ランタンに生き返らして貰った」って書いてあってわろたわ
めちゃくちゃじゃねぇか -
シーズン3はみんなレンタルで見てるのかな?
Huluは独占して先行配信の権利持ってると勝手に思ってたわ!
まさか今年はないなんて思わなかったな!
せっかくHulu会員になったのに意味ねー!
AXNでもスーパーガールS2とアローS5が10月に放送になっちゃたし!
今年のアローバースドラマは全部円盤の方が早いな。 -
今更S2の話聞くのもアレなんだけどハリーが来たばっかの時にマーキュリーラボで盗んだのが何かって言及されてたっけ?
あとシーズン2の最後の残存した時間軸って意味わからん誰か教えて…なんでズームとの闘いの時に途中から二人目のフラッシュ出て来たの… -
>>42
全部は無理だろう。だって、デジタル化されていない古いタイトルは、読むこと自体が難易度高すぎるし
気に入ったキャラを重点的に追いかけていくうちに、他のキャラのことも理解したってパターンが多いと思う
「把握しきれなくて無理!」と言う新規の人のためにリランチという仕切り直しがある(DCだとNEW52やリバース)
グリーンアロー死亡から復活の件は、もうちょっと複雑な経緯 -
>>42
だいたいWikipediaとドラマ映画で理解した気になるのが日本のアメコミヲタだ -
>>45
リバースはリランチじゃなくね -
デジタル化されているだ
俺がAmazonを探してたのがいけないのかな -
シーズン3は泣きポイントいくつかあったけど
未来世界でチーム再結成してダブルフラッシュとかあの辺燃えたなぁ
あとインベーションで普段のカーラを見たアトムがいとこに似てるって言う小ネタに笑った -
>>47
リバースは企画会議では普通のリランチだったけど、安易すぎるだろってジェフジョンが軽くキレて、
ナンバリングはリセットした上で、ユニバース全体をを新たな段階に進める「新章」みたいな形になった
リランチの解釈も色々あるから・・・ -
元の世界が認識できない状態でバリーにキレる感覚はちょっと不思議
ケイトリンとかはわかるけど娘が息子になったとか娘の記憶一切なしで腹立つもんかね -
ライラが、「もし娘がいたら」という違和感をずっと抱き続けていたようだから、
それがただの願望じゃなく、第三者の個人的な介入のせいだったと知ったら、腹は立つだろう
息子の事は愛しているけど、娘がいるという潜在的な願望が実は現実にあって、さらに消されたわけだし
見ている方は、バリーが世界を戻すために「母さんを殺してくれ」とソーンに頼むつらいシーンを知っているから、温度差が生じる -
ダンテの件を乗り越えたシスコの強さよ
-
スターシティ2046にもディグルJr.いたし、娘が息子になったんじゃなくて、娘が消えて先に息子が生まれてきたんだと思う
-
桐生君がついに9秒台出したね♪
バリーも負けるな! -
見終わった、アイリス死んでよ(´・ω・`)
-
>>16
スビードスターの能力はいわばトランジスタ。
少しだけ自分の筋力を出して、スピードフォースの妖精界から無尽蔵の運動エネルギーを引き出す。
だから、そうそう疲れないし、代謝も早く治癒力も尋常ではなくなってる。
でも、全部が全部スピードフォースで解決する訳ではないので、やはりお腹は空く。 -
シーズン4冒頭は「俺の名前はウォリー・ウエスト」からはじまんないかな
-
吹替でずっと見てるんだが、この間たまたま「こち亀」アニメ見たら、中川の声はウェルズと同じ人だった。
-
サビターの英語吹替はソウの人か
日本語吹替は誰だ? -
残存する時間軸のくだりだけど、バリーもズームもいくら未来の自分の頼みとは言え自分が犠牲になるような役割を引き受けてくれるな。
バリーの場合はマルチバースの崩壊を防ぐと言う崇高な目的があるけれどズームのは単なる演出だし。 -
netflixにフラッシュS2配信始まった!
これでアローとのクロスオーバー見やすくなったね。
スーパーガールとレジェンドオブトゥモローが配信開始したらHuluは解約しようかな。 -
なんでマルチポストした?
-
自分はhuluずっと前に金勿体ないなかったから解約してしまったぞ、次使う時はゲースロの新しいのが入ってきたらで、それまでhuluはお休み
-
俺は他に見えるものがあったのと
ポケモン観ていたからまだ契約しているな
おかげでスーパーガール観れた -
バリーが帰って来たと思ったら実はソーンでしたっていう展開やるのかな?
-
みんなコーヒーのみすぎや
-
>>61
ズームは薬の副作用で遅かれ早かれ死が見えているから、
スピードのために分身の死が必要ならそれもありと考え、引き受けてしまうヤバさが怖い存在
バリーの場合は自己犠牲があればまだいいけど、私利私欲で使うとどうなるかって言う危うさがある
ソーンの場合は、ただひたすら面白いから・・・ -
バリーも元の未来でやったんだよなぁ
-
アブラカダブラは、マクガイバーに出てきたマードックと同じ人?
-
違う
-
同じだよ
-
ありがとう。
調べてみたら同じ人だったわ。
どっかでみたことあると思ったら、ゴッサムでジョーカーの顔の皮剥いでお面にしてたアイツか。
David Dastmalchian -
シーズン4の1話予告に出てるバリーは本当にバリーなんだろうか
本人だけどツインピークスRのダギーみたいな感じで自我が閉ざされているんだろうか -
>>72
真ん中をとれ -
1話観てみたけど、腕の振りは遅いのに高速移動してる滑稽な姿に大丈夫かこれと不安になった
ケイトリンの尻は満点だけど -
ケイトリンは顔が残念賞
-
猿顔だよね。好きだけど
-
>>79
バリー視点で遅いってだけで実際は速いよ -
シーズン3のBD米版日本語対応だよ!
-
>>83
アローシーズン5は? -
>>84
買ってないからわからんけど過去よシーズンは米版も日本語対応してた?フラッシュはシーズン1も2も対応してたんだよ -
自分もフラッシュS3は海外版のブルーレイ買ったけど特典映像ではクリエイター達のグロッド愛がひしひしと伝わるのでオススメw
-
S1見終わってS2見始めたけど、ご先祖死んで存在ないのに
遺言残るし母ちゃん生きてないし、生きてるはずの本物博士はいないし、そういうツッコミはこまけーことはいいんだよ状態で見てるの?みなさん -
ミュージカル回よくできてるなぁ
全然違うコンセプトのことやってるのに全く別の二つの本編もちゃんと進行してるのが凄いわ -
>>88
遺言もバリーの母ちゃんが死んだのも博士がのっとられたのもバリーたちの時間では
すでに起こってしまった過去のことだから現在で起こったことが過去に影響を与えることはない
あとは説明しにくい部分は細けえことはいんだよくらいの感覚で見てる
S2はさらにややこしいことになるし -
前にも何人かいたが後々説明される事に矛盾だミスだ言われてもねえ
-
ウォリーの能力の件は矛盾してるけどな
ていうかシーズン3は登場人物の発言と設定に食い違いがあり過ぎ -
>>88
バリーの母親が殺され、ソーンが消滅するというのが確定した時間軸
だから、その結末に至る前のソーンはスピードフォースによって守られて存在できる
でも、消滅という結末が確定しているため、未来に近づくほど存在が危ういものになる
LOTのS2では、ソーンはその矛盾とジレンマに苦しめられる -
ぶっちゃけそういうタイムトラベル関連のSFネタにありがちな矛盾は気にしない方がいい
-
88だけどタイムパラドックスは理屈で考えないで、もう楽しんだ方がいいみたいだ
あのジェイのヘルメットダサすぎだけどさw -
>>84
日本語音声入ってるの? -
あのヘルメットじゃないと、ジェイ・ギャリックという感じがしないんだよ
-
シーズン1の毎週超人を相手してたのが一番面白かったな
シーズン3はゴチャゴチャしててちょっと -
色んなアース出す事によってキャラの幅広がるけど顔が同じだからキャラ死んでも悲しみがあまり無いってのがあるな
バリーの父ちゃん死んでもジェイさん会いに行けば同じ顔だし…みたいな -
まぁメタ的な意味でのもう会えない感は薄いわな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑