-
海外テレビ
-
【WOWOW】ツインピークス【日本放送スレ】Part.5
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ツインピークスの日本放送分(WOWOW)のスレです。
アメリカ本国など、WOWOW未放映部分のネタは禁止。
WOWOW公式ページ
http://www.wowow.co.jp/drama/tp2017/
Twin Peaks - Official Series Site | SHOWTIME
http://www.sho.com/twin-peaks
WOWOW未放映分のネタはこちらへ。
ツイン・ピークス Twin Peaks part8
https://egg.5ch.net/....cgi/tv2/1506331997/
※前スレ
【WOWOW】ツインピークス【日本放送スレ】 Part.4
https://egg.5ch.net/....cgi/tv2/1509298513/ - コメントを投稿する
-
>>1
乙乙 -
>>1
ジャス乙ーエーンダーイ -
進化した腕がすきだなー
-
>>1
乙ンピークス! -
今更ですが、RRダイナーのRRはRed Roomから来ているのでしょうか
-
>>8
そうかも。
RRて他にも出てくるよ。
第3章 痴呆クーパーがジェイド様に車で送ってもらってるシーン。
道路脇にデカデカと町の名?のRANCHO ROSAて看板が出ていて、
RANCHOが上、ROSAがその下に並んだ二行書きになってるんだけど、
上下2つのRの字を一つの丸で囲んであるんだよね、これ見よがしに。
他にも探せばあるかもRR。
もしかしたら赤い部屋以外にも色んな意味が込められてるのかもしれない。例えば赤いバラとかw -
あとround and roundとかね
ある特定の期間を何度もループしてるフシあるし -
ループ
夢
座標
進撃の巨人の謎とリンク -
映画FWWMを観てる前提でのリターンだよねえ
そしてリターンでは8話からすべて始まった -
今日FWWM久しぶりに見直した。やっぱりジェフリーズよくわからない。
指輪の事とか、細かいこと忘れてたのでなるほどって感じだった。
トレーラーパークのカールが、荒っぽい感じのリッチー・ブラックモアみたいなおじさんでびっくりした。リターンでは品のいいおじいさんだけど。
吹き替えで見たのでローラの声がおばさんぽかった。 -
253とか430とか3桁の数字が強調される点も見逃せない。
物語の山場が14:53分発生なら1453と言えばいいのに、わざわざ253としてるのは3桁である事に何か意味があるのかも。
ダギーの車に爆弾が仕掛けられるシーン、隣の家のヤク中ヤンママが119と連呼。
吹き替え版見てると単に緊急通報が必要な事態を察したセリフのように思えるが(日本の番号に置き換えられた)、
ここは英語で119と言ってるわけで、アメリカの緊急通報番号は911(これも意味深)だからねぇ。
リンチとフロストは黙示録の666の解読に挑んでるのかなと思った。 -
Rail Road Cafe を改名してRRになったと、
シークレットヒストリーに書いてあった。 -
>>15
ほうほう -
ああ RANCHO ROSAって、オープニングでショウタイムのロゴの後に名前が出てくるプロダクション会社?のことなんだな。
オープニングはいつもスキップしてるから気づかなかったw
ロゴは2つのRを丸で囲んだもの。
直訳するとバラの小屋って意味らしいが、この番組の制作のために立ち上げられたとか言われてるがよくわからん。 -
リンチの脚本てもしかして結末から創作してる?
頭からだと難しいよね色々 -
収監されたクーパーとの面会後のFBI三人組の会話、
タミーが盗聴器を付けてることを非難?したゴードン、あなたの指示でしょとキレるタミー、
あれって単なるゴードンのボケシーンじゃないのかも。
その直後のアルバートとの会話にもヘンな間と音あったし。
盗聴器を付けろと指示したゴードンも、しなかったゴードン(本編)も存在する、複数の時間軸が交錯してることを示唆した一例てことなのかいな。
ゴードンの盗聴器の不調とか不快音も、空間の異常に起因してるのかもしれない。あのキコキコ窓拭きのシーンも何かあるはずw -
ゴードンの盗聴器じゃないや、補聴器ね
-
思いっきり見えとるがなw
-
>>19
窓ふきのシルエットがなんか怖かった -
そもそもなんでゴードンは補聴器着けてるのか、ずっと気になってた
ゴードンもドッペルゲンガー? -
オードリーのシーンは本篇とは関係ないと思ったけど、
やっぱり伏線のひとつだろうね。
関係してるとしたら夢オチになっちゃうんだけど。 -
ジェリー、まだ家帰れないのかよ、何やってんだよと思ってたけど、人体爆発を目撃。単なるお笑い担当シーンと思ってたけど、何か役割あるのかな。
-
窓拭きが来た直後にダイアンが来るんだよね。その前兆と思ったけど。
16章でも、部屋の外に立っただけで、ゴードンがダイアン、入ってくれって言ったよね。 -
>>1
ピーカーをめざせ乙 -
ジェリーは自分の姪の息子が消滅した瞬間を目撃したのに気づいてなさそう
-
>>29
双眼鏡ちゃんと使えば見えたのにね -
>>17
たまに丸枠の色が違ってたりする時は神回だったりして芸が細かい -
>>14
> ここは英語で119と言ってるわけで、アメリカの緊急通報番号は911(これも意味深)だからねぇ。
調子が狂ったニンゲンにしかわからない真実って感じで、ヤク中に、オカルト
っぽく正解を言わせるのって、よくある手法だろうからね。
とすると、やっぱりスティーブンの自殺(?)シーンも何かあると思うんだよなあ。
・サイ(rhinoceros、rhino)がいるところ
・瓶の中の稲妻
・トルコ石
サイ・・が一番謎なのでググってみたら、rhino skin ていうと面の皮が厚い
みたいな意味に使われて、スラングだと婆の性器の皮膚、って意味らしいね。
婆といえば、セーラ、トレモンドを連想する。
> リンチとフロストは黙示録の666の解読に挑んでるのかなと思った。
なるほどねえ。 -
>>14
119は911の逆さなのでブラックロッジの人なんじゃね? -
なるほど、そういうわけね。
皆、よく考えてるねー。
ほんと、ここのスレは勉強になるね。楽しいね。 -
オープニングのRancho Rosaって背景も含めて
色は毎回違うよね -
クーパー帰ってキタ━━(゚∀゚)━━!!!
-
クパァ
-
谷間
-
ジェリーホーンはジャコビー先生の患者だと思ってた。
金のシャベルには反論してたけど。 -
ジャコビ先生はまだ医者もやってるのかね
-
どう見てもやってなさそう…
-
掘っ立て小屋みたいのに住んでるもんね…
-
ローラテープ繰り返し聴いたりして変態ぽいから
何か女の患者相手にやらかして免許取り上げられたんだよ
周囲の冷たい視線を避けるために森に逃げ、
インチキビジネス立ち上げたと予想(^^) -
ジャコビーは患者のJKであるローラとやってたんだろ?それだけで大問題だわな
-
ローラのネックレスを掘り返して大事に持ってたけどそれ実はジェームズのだったんだよねwww
-
嘘座標、ジェリーがいたということはツインピークスの近くなのかな?
-
しかもセーラーパーマーに夢で見つけられて
ジェームズのかわりに留置所送り(^^) -
前回が実質、最終回の一回前(これがたいがい盛り上がるんだよね)っぽいから
日本でも、あと残り二回を一気放送で良かったかなあ -
今月中に終わらないのか
WOWOW解約したいのに -
焼き込み字幕が要らんのなら今月でずらかれるのか
-
>>45
あれやってたんだっけ? -
ローラはほぼみんなとやってたんじゃねw
-
映画版クーパーは早くも夢で、そんなヤリマンローラを予言していた。
まだ嫌な奴だったアルバートには、何処にでもいる娘だから捜すのが困難だとか文句言われたり。 -
黒クーパーを倒したら、ローラを捜さなきゃいけない。
ジュディの正体もどうなるか。 -
リンチから見た、外国女のイメージ
中国女:中華資本が送り込んだ経歴詐称のハニトラ美女
日本女:自分を犠牲にして米捜査官を守る(別作品では黒人とくっついて路上生活)
フランス女:古典的しな作りまくりスローモーション美女
イタリア女:あこがれのモニカ様
セニョリータ系女:ふるーーい貴族
なんか当たってるようなw -
>>56
探すもなにも、レッドルームに居るのになあ。
リーランドがそう言ってただけで、そもそも、こっちの世界に存在するわけ?
ボブに乗っ取られたクーパーと違って、
ローラは乗っ取られずに普通に殺されたんだから人格分裂していないのでは? -
そんなに待ちきれないなら誰が黒クーパーを打ち殺して、誰がボブを殴り倒して、どうやってローラを救出しようとするか、ジュディが誰モンドなのか事細かに説明してあげるけど?
-
クーパー覚醒を観れただけで大満足!
-
レッドルームは入れなかったりした部屋もあったけど、法則あるのかねえ。
-
私が、FBIだ!
今夜は字幕で堪能してほしい! -
>>59
死ねよ -
今、シークレットヒストリー読んでるんだけど、
若い女と結婚してすぐ死んだ町長の弟が、少佐以上に重要人物として
扱われてて驚いた。それによるとUFOなど超常現象は、地球外では
無くて、余次元から来ていて、思っているよりも昔からわれわれと共
にあったんだと思う。。。ってな話をニクソン大統領と町長の弟がし
ている(^^;) -
2話でクーパーが赤い部屋を出る前に、ローラが会いにきたのは理由があると思う。
8話のローラ玉という、旧作と映画の立場が覆されて、重要キャラになってるし。
クーパーに「また会いましょう」とか耳打ちしたのではないか。 -
>>53
ローラは生殺し状態でさせなかったからジャコビーが執着してるんちゃう?と思ってた -
種と髪の毛で、いくらでも分身を作れてしまう、というのはいかがなものか・・
ダギー一家の場合は、まあ、それでも良いけどさ。 -
髪の毛はフサフサだが種はいくつもないだろう
-
ジュディはサルやろ
-
進化した腕みたいに、サルが「わたしは、ジュディだ…」って言いだしたりして
-
黒クーパーが刑務所で電話のプッシュボタン連打しまくって、どこかの部屋に置いてある洗面器?の中の通信機器みたいなのに謎電波を受信させてるシーンあるじゃん。
電波を受信した途端、機器が金の玉に変化するんだが(金玉はそのまま洗面器にコロン)、あの玉は誰の種なんだろか、黒クーパー自身の一部を転送したんかな。
金の玉はある程度迄は複製できる設定と思われる。ただ個数増えるほど各玉の情報も薄まりそうだけど。 -
今度は黒クーパーが白クーパーに鬼ごっこで触られたら終わりなのかw
-
ありゃ例の金玉じゃなくて
ハンダみたいなヤツだったで -
一方、ダイアンのドッペルゲンガー?消滅時は金玉のみ出現
-
アメリカンガールのしていた腕時計が2時53分になって、
コンセントからクーパーが外に出たのだから、
次の2時53分でロッジに帰るのかしら?シンデレラみたいに。 -
前からよくわかんないんだけど、映画版で天使が来て、ローラは天国に召されるのかと思ったのにまだレッドルームにいるのはなぜ?
-
ローラが最初のほうで出たとき、叫んでどっか飛んでったからあれも作り物なのかな
-
クーパーに会いにレッドルームに来たのでは?
バレてすぐ追い出された -
ローラパーマー偽物がうようよしてたら不気味だね
若い女の子に入り込む悪玉ボブみたいな存在にもなれるし -
手袋はやられる
クーパーもやられる
ルーシーのセガレが殺る -
>>79
飛んで行き方がダイアンみたいだったね。 -
16話のダイアンの芝居はあれだな
時々白ダイアンと黒ダイアンが入れ替わってる芝居なんだな
顔の表情で演じ分けてる
さすがローラダーン -
>>76
はじめ銀色じゃ無かった? -
>>75
> デブダギーの消滅とともに出現した黒焦げ歪玉みたいだ(直後に金玉も出てくるが)。
黒クーパーが作れるのは正規の金玉じゃ無くて、黒焦げ歪玉なのかな。
それとも単純に、作成直後は黒焦げだけど、しばらくすると金玉になるのかな。 -
>>77
> アメリカンガールのしていた腕時計が2時53分になって、
> コンセントからクーパーが外に出たのだから、
> 次の2時53分でロッジに帰るのかしら?シンデレラみたいに。
アンディたちがNAIDOを見つけたのも2:53頃なんだよね。
実は、この2点は、同日同時なんじゃ無いかな。
2:53より少し前にNAIDOが宇宙からツインピークスに落っこちてきた。
直後にアンディたちがNAIDOを見つけたんじゃ無いかな、
あっちの世界の時間的には、一瞬だった。
NAIDOが宇宙空間に吹っ飛んでからそんなに何日もあそこで裸で倒れている、というのは考えにくいし、
別宇宙がどこにあるのか知らないけど、太陽系以外なら光速でも4年かかるから、少なくとも普通の物理法則では無いし。 -
>>91
ちなみに、NYの男女が殺されたのもほぼ同時 -
>>92
もっと飛躍して、リターンズの話自体が全部同時、
8話のローラ玉、ボブ玉も同時ということにすると、これは面白いことになりそう。
ローラとボブの顔が同じ時点ということだと、ツインピークスの物語は1989年しか無い、
実は、25年なんて経っていないのさ、ということになるw -
日馬富士はリモコンで殴ったとか言ってるな
-
>>91
黒クーパー、ゲロ吐きも2:53 -
今日は17話
リンチの魔界へようこそ
劇場版とドラマのパイロットを見ないと意味分からないよ -
パイロット版はドラマの一番最初の回だよ
第0話 -
ポーランド会計士のキャラが凄え
今まで一番強烈だわ
あれならシャンタル達もヤラレテ納得 -
パイロット版て旧作の序章のことだよね?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑