-
海外テレビ
-
【名車】クラシックカー・ディーラーズ 29【再生】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
| | /| / / _ )
| |/ |/ / // /WHEELER
|__/|__/____/ DEALERS
原題 WHEELER DEALERS
買い付け担当のマイク・整備担当のアントが名車を蘇らせる
利益が出れば、御の字です!
ディスカバHP:https://discoverychannel.jp/
ウィキ(英語):http://en.wikipedia....wiki/Wheeler_Dealers
ウィキ(日本語):http://ja.wikipedia....A9%E3%83%BC%E3%82%BA
前スレ
【名車】クラシックカー・ディーラーズ 28【再生】
https://egg.5ch.net/....cgi/tv2/1514304640/ - コメントを投稿する
-
このドラマ見るたびに、日本の車検制度に腹が立つ
乙 -
イギリスは車検あるじゃん
-
>>1乙握手を!
-
>>1
乙 -
>>1
ポール乙 -
このように自分で乙すればおよそ300ポンドの節約です
-
この番組は工賃とか抜きにしても
異常に物価安いと思うよ。
日本じゃ無理だもん。
国産車ならなんとかいけるかも
しれんけどさ。 -
>>8
日本が高すぎなんだな -
マイクの人脈と業者に出向いて作業してるだろ
だから安いんだよ -
名車の新がとくにつまらん過ぎる
-
ミリタリーモータースでもドイツも車検あるな 割と失敗してるし
-
ランチェロの回は酷いね。荷台の木工以外アントは唯部品の付け外しをしてるだけ。
何も修理してない。エドはこんなのが嫌で降板したのかな。 -
レス乞食現る
-
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
と、思うレス乞食であった -
ディスカバリーってabemaテレビに負けてるのによく強気で金を取るよな
-
なに言ってんだこいつ
-
しかしほとんどのイギリスや
ヨーロッパの車直したしもう
ネタがないわ。
アメリカロケシリーズは糞だし。 -
新名車が終了したのが悲しい
-
急に中二臭くなったと思ったが
春休みか -
ディスカバリーに金払わずとも、abemaで見れるしな
-
マイクってめちゃくちゃ頭悪そう
典型的なアホな中古車屋台 -
コレはリアリティーショーなんだっての。今どきの見たまんまなんでも信じちまう子供かよ
-
アベマのコメ見てるとマイク叩き凄いよな
まあ、それだけマイクと吹き替えの佐久田脩さんの演技がうまいんだろうけど -
アベマは最新シーズンが見れません
このスレの話題に入れません -
エドエド言ってたくせに掌返しする奴多過ぎだな
-
マイクとアントの会話中にちょいちょいある沈黙がぎこちなさをよく演出しているね
今後親しくなっていく流れだろう -
イギリス英語とアメリカ英語での会話だから
-
>>27
アントを否定はせんが、やっぱりエドの方が良かったよ。
仕事っぷりもガレージもきれい過ぎて親しみが湧かない。
扱うクルマもエドとイギリスでやってた頃がバラエティに富んでて良かった。
アントの所為ではなく、演出その他の問題だと思ってはいてもね。 -
新作は日本車が多いからいい
-
新シリーズ いきなりアントと違和感なく絡んでるけど本国ではエド交代の件と
アント初登場の件のシーンって放送あったの?
動画見てみたい -
>>32
乞食 -
乞食登場
-
さっきabemaTVでオールドカー再生をやってたな
-
日本で日本車の名車再生に値する車ってなんよ?
昭和の車なんか飛び抜けた値段で誰も買わんぞ -
ファミリアGTRかシャレードGT-XXやってほしい。
金にならんか。 -
相変わらず整備士の時間工賃考えたら儲け出て無いな
-
日本で日本の名車といえば、
初代117クーペ
トヨタ2000GT
吊目スカイライン
縦目グロリア -
江戸でもアントでもどっちでもいいわ
個人的には整備してる人しかわからないような説明が
今のところ丁寧なアントは好きだよ -
ガスモンキーとか入れ墨野郎の
番組よりもエドとマイクの番組が
ずっと好きだわ。 -
値切られて現金で即金とか言われてなんでみんな飛びつくんだろうな
値切られるより入金後受け渡しでいいじゃん -
後でキャンセルとかよくあるから今売りたい
-
おいおい、そりゃ言いすぎだせ兄弟
-
>>44
キャンセルが出たりなかなか売れないリスクがあるからだよ
在庫があってもショップは人を抱えるだけでコストが掛かるから
手元資金が乏しいと他の案件へ投資できずに倒産が早まる
可能性がある
とにかく少々割り引いてでも現金をすぐに回収するサイクルが
築けないと自転車操業の零細は続かない -
abemaでモーリマイナートラベル
-
どんな名前の車だよ
-
何シーズンから予算設定が無くなったのかな
これがないと値切りも節約も口先だけで意味が無い -
エドの最後よりはアントが車いじってるほうがおもしろいな
-
別に無理に持ち上げんでもw
どっちがどっちというより、アントも面白くしてくれたら良いよw -
エドエドホモ野郎はそろそろキモイ
何らかの理由でやめたんだから諦めろ
もしくはエドの番組でも裸に正座して待ってろよ -
ガスモンキー見て金の話でもしてろ。
-
アント子供いるのかよ
がっかりだ -
ホモやウンコとかそういうのは小学生で卒業しようね
-
GTOのアントは修理屋って気がする
何でもASSYで変えればいいんじゃないぜって -
エドより作業時間がかなり短いな エドって効率悪いんかも・・・
-
エドの末期は文句ばっかりで険悪な空気が出てたから見てるこっちも嫌なかんじになった
-
エドの末期って書くと幕末みたいだな
-
まぁ心配だったがアントが後任で良かった。番組としては首が繋がったな
-
>>59
外注が多いからだよ -
>>61
おもしろかったでござるw -
[新]名車再生!クラシックカー・ディーラーズ:1965年式ダッジA100
3/19 (月) 22:00 〜 23:00 (60分)
ディスカバリーチャンネル
マイクは、成長しているカスタムバンの市場を開拓するべく、1965年式ダッジ A100の修理に取り組む。
しかし、かなりオンボロのため、一筋縄ではいかない。ドライブトレインを取り替えたり、最新鋭のサスペンションを取り入れて付加価値をつけるが、
果たしてバイヤーの心をつかむことはできるのだろうか? -
アメ車とかどれも特色無いよな
トラックみたいな構造に缶詰めのようなパネルが張り付いてるだけ -
>>65
ガスモンのテリトリーな感じだな。 -
>>67
あんな遊びでやってる奴と一緒にされるとアントに失礼 -
まあ見てないけど一応録ってるわ。
上の方にあった、1話の年末のと本放送のと見比べれば違いわかるけど、やる気も起きんわ。 -
>>59
それはアント自身が行う作業が少ないということじゃないの -
>>72
面白いよな -
>>72
リアセンブラー初回は面白いのだが何度も見るとくどい -
う〜〜ん…今回も最初からカスタムを依頼されて作ったっぽいなこのバン
-
アントはセンスがいいな
-
二週連続知らない自動車だったが、今回も面白かった。
内装を仕上げるセンスは良いと思う。 -
C-3POも簡単に記憶消されちゃうしw
-
>>78
誤爆したorz -
このスレ見てる人は45歳くらいだな
MR2なんかクソビンゴだったんじゃないか
AE86なんかやってくんないかな -
水玉よりはずっといい
が、あのストライプの内装は好きくない -
吹き替えの声がガサガサに枯れててウザイ
選んだ奴くたばれよ -
幻聴なので病院いけ
-
声優さんが良い!
-
今回久々に全く欲しくない車だったな
バンだからじゃなくてもうちょっとエアコン付けたりできただろうに -
コレジャナイ感がかなり出てきたな
改造だったらガスモンとか別の番組でいいやって感じ
修理と改造は違うんだよね -
日本車はレストアパターンで、アメ車はカスタムパターンなんだろうか?
-
80年代以降のアメ車も扱ってみて欲しい
-
ボデーに穴開けて錆対策しないんだな
アメリカは豪快だなー -
ディスカバリーってCMあるのに何で有料なのか
今はネット配信(CM無し)があるわけで、そっちのほうへ益々客が流れて行く -
イケるとこまで行っちゃうぜ!
-
昨日のは天井の水漏れの修理を豪快にすっ飛ばして、後でナレーションのみ補足を入れてたな。
後、エアサスを片方にしか入れてないのはなんでだろ。
普通、エアサスって前後に入れるよね?
番組時間の関係もあるんどろうけど、見せたい部分だけ見せて、それ以外はカットするのが新しい番組方針なんどろうけど、それはどうなの?っていう気がしないでもない。 -
ここにエンジンを降ろしました。ドヤァ
みたいにエライ作業時間を端折ってるよね
ヅラデブの試運転や売買交渉の時間を削って作業をもっと見せてほしいもんだ。 -
アントはプロだな
-
アントの板金カット&溶接作業がガチ労働者ぽくていい感じ切る貼る曲げる繋ぐでお見事
-
なんかアントぼっちっぽいな、お手伝い要員居ないっぽいし
なんか番組制作側の闇を感じるわ
お手伝い要因はエドのほうに付きましたみたいな
プロダクションと揉めただけじゃなくおデブ様とも揉めてたんじゃね? -
アントはあの長靴はやめたほうがいいな
スキーカーにすればいいのにな
しかし半袖で溶接はなかなかワイルドで面白いよね -
>>96
ポールもフィルもリストラだわな。
手間のかかる作業は外注。
最低限の人数、最低限の撮影時間で、コスト圧縮。
クルマの出来は無難で良くなったと思うけど、クルマを弄る面白さとか大変さは感じなくなったわ。
エド時代とは完全に別の番組。 -
>>98
ポールはアメリカに拠点を移した時に降板してるだろニワカ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑