-
海外テレビ
-
【FOX】HOMELAND 12【バレ禁止】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
9.11以来のアメリカの現状とは…!? 「24」の製作陣が生み出したさらなる名作ドラマ。
テロ対策のスペシャリストである元CIA局員キャリー・マティソンの終わりなき戦いを描いた、衝撃の社会派サスペンス。
“テロ撲滅”という大義の下に動かされる、アメリカ社会の表と裏、真実と嘘、そして人間の本質をリアルに描写。
今、アメリカに問われる「真の正義とは何なのか?」 9.11以降、次々と露呈していく国家間の歪み、人々の痛み、
狭間で揺れ動く人間達の苦悩や葛藤が、繊細に映し出される。
全米賞レースを総なめにする近年稀に見る傑作との呼び声も高いヒット・シリーズ!
複雑化を増していく国際情勢の中、因縁の地ニューヨークで新たな戦いへと挑むキャリー。
さらなる過酷な試練が彼女を待ち受ける・・・!!
HOMELAND シーズン7
3月27日(火) 23:00 スタート
毎週(水) 23:00-24:00
リピート:
毎週(水) 24:00〜25:00
(金) 4:00〜5:00、14:00〜15:00
(土) 21:00〜22:00
(日) 8:30〜9:30、26:00〜27:00
(月) 8:30〜9:30、16:25〜17:25
公式サイト
http://tv.foxjapan.c.../index/prgm_id/21279
前スレ
【FOX】HOMELAND 11【バレ禁止】
http://egg.5ch.net/t....cgi/tv2/1520820919/ - コメントを投稿する
-
誰か立てろよ
-
ありがとう
-
>>1乙
-
スレ立て乙
気付かず書き込みしてごめん
ウェリントン、このまま情けないハニトラかかったおじさんで終わるんだろうか
やっぱり裏があったって展開こないかな -
やっぱり前回バッグわざと忘れたんだね。
-
ウィリントンを失職させるのはキーン弾劾を求めるためだろうけど、それだと前回アダールが暗躍してた時の続きになるんだよな
マクレンドン中将とグロモフのバックは同じ反プーチン側って構造かな
一度キーンを悪者にしようと考えたもののだんだん脚本家が修正したような痕跡も感じるので何とも分かんないけど -
ウェリントンといいいダンテといい簡単に色目に引っかかりすぎだろ
マックスを見習えよ -
ソール「…。」
-
しかしウェリントンのハニトラにアジア系を使うのはなんでだろ?
ハニトラ仕掛ける場合は相手のことを徹底的に調べるだろうから
ウェリントンはアジア系が好みってことなのか -
見落としているのか、わかんないんだけど、
キャリーとダンテが組んでいるのは、なんの意味があるんだろう。
大統領を責め立てるだけなら、キャリーが絡んでいる必要性は?
#6の放送回だと、とダンテと補佐官の恋人だけで、役割完了してるでしょう。
キャリーは、工作がバレたときの人身御供でいいのかな。
キャリーも大統領の暴走が許せなかったのなら、
「この流れに、乗っとこ!」でいいような気がするんだけど -
ペイリー議員に橋渡ししてほしかったと解釈してる
大統領に不信いだいてるし
キャリーの性格知ってれば強引な行動とると見越してたと思う
工作活動を自然な流れに見せる必要があったのでは -
工作活動を自然な流れ ・・・
そうすると、バック(盗聴器付き)を車に置き忘れたのを故意とすると、
盗聴できないことで、ダンテとしては、更なるキャリーの強引な行動を期待
ところが、キャリーとマックスは、以前から盗聴していたことと、
今回の襲撃後の動向で、ウェリントン黒幕説に疑念が膨らみ、行動が停滞
ダンテ「キャリーの動きがイマイチなのが残念だが
ここまでの証拠で、上院議員に情報提供しとけばよかろう」
という展開なのか
ロシア=ダンテ=補佐官恋人 はグループでいいのかな
あとは、レスでも出てるように オキーフとアダールはどう絡んでくるのか
シーズン6に出てきた豪華な諜報施設は、もう出番なしなのかしら。 -
>>6
と、ずっと前スレから言っている -
>>14
私も言ってたけど? -
気になったのが
シモーヌの証言の途中で廊下に出て話した後、ダンテがコート取ってくるって言ったのが…
そのあとすぐソールに会いに行ったからコートに何か仕込まれてたらソールとの会話も聞かれてる可能性が
ソールにダンテが怪しいって言われて気付いたしなあ -
シナリオとしてはソールの推測が当たってる空気だから、初めからガセでウィリントンを追い込むためにキャリーに偽情報をよこして接触してるんだから当然シモーヌにはオフィスでの作戦もリークして芝居させてるよ
だからウィリントンに会う前にバッグ置き忘れも当然
盗聴に気付いてる事をキャリーに気付かれるといけないから
ダンテのいちおの目的はシモーヌの委員会呼び出し、免責で証言することで完了 -
盗聴器置き忘れは、解釈がむずかしい
持ったまま補佐官の家へ → 補佐官と中将暗殺が無関係なことがバレてしまう
盗聴器を車に故意に放置 → ダンテ組 これで疑惑は維持できる、シメシメ
では、1個目の盗聴器が壊れたときに
ダンテが更に2個目をすすめたのは小芝居?
でもあの盗聴器は、たしかマックスが出していたし、
2個目の盗聴器を補佐官恋人に、気づかず取り付ける
場合もありえるからリスクは高いですよね
ところで各シーズン 要約するとこんな感じかな
シーズン1 ブロディ、故郷に帰還する編
シーズン2 改心するも、木っ端微塵編
シーズン3 ブロディ、イランに行く編
シーズン4 パキスタンで散々な目にあう編
シーズン5 ドイツで慈善事業編
シーズン6 NYで、次期大統領は女性編
シーズン7 ワシントンで借金3万ドル編 -
ダンテが無実でありますように(-人-)
-
そんなんありえるん?
-
マックスは初登場時にキャリーからキモいって言われてたのに
今ではすっかりチームキャリーの一員として重要なキャラになってるな -
完全に右腕だね
つーかなんかあの二人みてると姉と弟に見えてくるw -
尼プラかNetflixでS5以降を配信してくれよ
-
ダンテ真っ白でキャリーがダンテに責められて変顔するとこまでは想像できたぞ!
-
シモーヌの家に忍び込んだ時警察がすぐ来たのも
やっぱりダンテが呼んだのかな
スレでも疑ってる人いたね -
※爆睡ダンテは後でキャリーが美味しくいただきました
-
>>26
熟睡してる男って勃つのかな? -
>>27
ヒント:夢精 -
マックスはなんで生計立ててるのかわからない
キャリーの援助?
あんなに能力あるのに -
# 6 は襲撃の翌日の朝ということでOK?
シモーヌの家は、補佐官の家の近所なの?
朝、出勤しないといけないから、召喚状が来てたって言ってたから
最初、ウェリントンの家に送付されて来たのかと思ったけど、
それって変ですよね
マックスとキャリーは一晩、一緒にお姉さんの家で監視しながら
何もない空気っぷりって一体・・・
(一応、会話では交代で睡眠とってたみたいですが)
>>16 のコートの件は全然気が付きませんでした
#2のハッキングの件は、ハッカーのPCを強奪して行ってたから
その中に大きなネタでもあるかと思ったんだけど、
まったく本筋と関係なしなのかしら -
マックスとキャリーお姉さん(一家)ってどういう関係なんでしょうか
そこまでの豪邸ではなさそうなんで、
「なんかよくわからない男(マックス)がウロチョロしてるけど、一体誰?」
とか、ツッコミが来そうなんですが
せめて、キャリーは、同じ敷地の離れの建屋とかに住んでいる
でないと、マックス徘徊の違和感がぬぐえないんですけど -
最後、部屋でみんなで何してんの?
-
>>25
ネタバレしていい? -
>>29
適当に銀行からハック -
JJ役の人はSVUでもレイプ犯やってて、もうクソガキのイメージしかないな
出演作少ないし -
マックスってキャリーの姉貴よりも家族っぽいというか
キャリーの弟といっても違和感無いくらい馴染んでるよな
まあ姉貴よりもキャリーと一緒の時間が多いだろうからそんなふうになるのかな -
召喚状は本人の居場所を嗅ぎ付けて本人に直接渡さないといけないので居住地で受け取ったとは限らない
受け取ったら召喚に応じないと罪になるからボディーガード付けて受け取らないよう人もいる
だから私立探偵とか警察の副業とかが渡すこともある
だから職業不詳の感じの服装の人が渡す場面多いSVUとかで結構見た
ジェシカジョーンズも弁護士に頼まれて逃げまわってるやつに渡してたオモロイ場面あった -
召喚状、直接渡しということですか、勉強になりました! 。
そうすると#6 はやっぱり、襲撃から何日か経過しているか、
ダンテは襲撃前にすでに上院議員に情報提供はしていた、
ってことなんでしょうね
もうひとつ設定でわかったら、教えてください
ペイリー上院議員と一緒にいる女性のジャネットですけど
Homeland (season 7) のwiki見ると、Paley's Chief of Staff
なっていたので、議員秘書だと思っていたんですが、
司法委員会では、堂々と尋問してたので、
秘書が、委員会の職に就くこともあるんでしょうか
(日本とは事情が違う?) -
襲撃って、キャリーが仲間集めてシモーヌを脅迫したこと?
だとしたらバッグ置き忘れて盗聴がダメになった時にダンテが
「暗殺前日に大金持って現場近くにいたことやウェリントンとの関係から召喚できる」
って言ってたし翌朝召喚状が届いても別に違和感なかったけど
なんかあなたの疑問ポイントがよく分からない -
些細なことに異常にこだわるが意味は理解できないタイプなんだろう
-
召喚状の疑問は自分も持ったから
本人直接渡しを知れてよかったと思うよ
あとChief of Staffは首席補佐官じゃね -
>>41
ドラマあるあるだな -
#6は、キャリーと同じような気持ちになって、
「えっ、えっ、展開早過ぎ、どういうこと?」となって見てました。
そのあとソールの推理で、「なるほどーっ」だったんですが、
それじゃ、ダンテとキャリーが組んだ理由は?
召喚が翌朝って、アメリカの政府機関って24時間営業?とか
次々疑問が浮かんできたんで、すみません
ジャネットの件は、ググりましたら、
委員会は委員会付きの事務および政策調査スタッフを雇用する。
スタッフの人選は、多数党に属する委員長と、少数党筆頭委員
(ranking member;筆頭理事とも訳す)がそれぞれ独自に行う。
となっていたので、委員会付きのスタッフということだと
わかりました。 議員といつも一緒な感じだったので
秘書かと思ってたんですが。
いろいろとありがとうございました。 -
chief of staff の日本語訳は
ホワイトハウスだと首席補佐官
軍だと参謀総長が定着してるけど
議員だと首席秘書とでも訳すのかなあ
アメリカだと議員が公費で何十人も秘書を雇うので当然そのトップにつく人も必要
日本だと公費で雇うのは政策秘書 第一秘書 第二秘書の3人だけなので
そんな地位も不要だけど -
アリソンのエロ画像下さい
-
女と女と井戸の中でもロード・オブ・ザ・リングでも脱がないのに
エロ画像などあるわけないだろw -
ロシア系の俳優は数が少ないんだね
またこいつかよーって人ばかりだ -
ロシア系に俳優というかソビエト時代に移住してきて
俳優になってる人が少ないんだと思う
このドラマの配役だとそれなりの年齢の俳優になるし -
襲撃って言うから最初オキーフの身柄確保の際の銃撃戦のことかと思ってた
召喚状手渡しは法廷ドラマ見てれば別に引っ掛かるところはないと思うけど
そんなに疑問持つ人もいるんだね
けなしてるとかでなく、単純にこのドラマ見る層は結構幅広いんだなと思った -
法廷ドラマだと、召喚状手渡し普通なんですね
手渡しの件を教えてもらっても、
それなら、ウェリントンの家に政府の職員が来て
「こっちにシモーヌさんいますかーっ 召喚状来てまーす
認印おねがいしまーす」
のほうが自然なのに とこだわったりしてました。
本筋と関係なさそうなんで、このへんで終わりに。
海外ドラマって、外国の慣習やシステムとかも
ストーリーとは別に興味の対象として見てたりしてました
(キャリーが、ドイツではチャリでフラニーを送迎とか) -
ジョナス好きだったワー
-
21時からの再放送見てしまいました
ダンテとキャリーが絡んだのは、
キャリー、シモーヌの写真をダンテに送る
ダンテ、なんでシモーヌの件、バレたんだ、無視無視
しばらくたって、考えなおし、やっぱり探りを入れとこう
探ってみたら、あんまり情報収集できてないみたいなので、セーフ
それじゃ、当初から考えていた、ウェリントン黒幕話を発動で、
ペイリー議員にも自分から通報っと!だと、
キャリーを疑ってる割には、ダンテの行動が軽すぎで、
そんなんじゃ、アホドラマで、
まだ、ダンテ無実説のほうが納得できますよね
まあ、次回以降の話を楽しみにしておきます -
何言ってるのか分からない
句点の使い方からしてあまりマトモそうじゃないな… -
クセはあるけど意味はわかるだろ
-
アホみたいに口語調で書いてるから意味不明
論文とか書いた事が無いんだろうなって、すぐに分かる文章 -
要は、最初は、消極的だったダンテが,
急にキャリーの調査に協力的になったのがなぜか?
ダンテが協力的になった動機は、キャリーがどこまで
今回の謀略について情報を得ているのか、探りたかったからなのか?
ということです。
シモーヌ襲撃の夜の状況から、謀略であることに気づいていないと判断して
ウェリントン黒幕話を進めるのは拙速ではないかと思いました。 -
ドラマ的に実はダンテは善玉(キャリー側)でしたー!って流れにするにはウィリントンかキーンがよほどアメリカの国益を損ねる事を裏でしていてるという展開しかないと思うけど
キーンの政策らしいものがほほ描かれてないから、展開はライターのさじ加減だわね -
今回いろいろツメが甘い。突っ込みどころが満載。
昔、ブロディがあれだけ計画的にテロしようとしてたのが台無し。 -
まぁ今回の最大のミスはヒラリーが当選すると決めつけて見切り発車しちゃったとこだよな
そこから無理矢理女トランプ的にしたりと迷走が続いたのが見てて分かるものw -
ブロディって計画的に〜だっけ?
計画立てて糸ひいてたのはナジール他バックだしその計画もブロディがいつも指示無視やらアクシデントに見舞われながら行き当たりバッタリ対処の繰り返しだった記憶なんだけど -
結構行き当たりばったりでブロディがどう動くか分からなかったから面白かったんだと思う
-
シーズン5までhuluで見ててシーズン6見たいんだけどdtvくらいしかない?
-
このドラマの基本としては、キャリーがムキー!!となって、
絶対陰謀なんだから阻止するのよ!手伝って!言うこと聞きなさい!
等とやったあとに、あれ?間違ってた??というルーチンは入るよね -
Fucking you
Fuck -
そうすると、シーズン7はダンテが、ブロディ2号ということで、
納得しにくい展開も、行き当たりばったりだからということか。
シーズン5のアリソンみたいに、目的も動機もわからないけど
何か企んではいるのは、このベルリン支局長ですは
もう使ったパターンだから、ボツだったんでしょうか -
うーんどうなのかな
今のところダンテが行き当たりばったりで行動してるようには思えないけど…
ただ以前はチョイ役でもしっかり意味があってシーズン全体見返しても「あそこでアイツがああしたから〜」みたいに記憶に残る脚本だった様に思えるけど
近頃は役目終わったらポイ捨てで後から考えても誰でもよかったんじゃね?あのイベントただの道草だよな?的な出来事自体が大して印象に残らない・ストーリー大局に深く関わらないシーンが増えてる気がする
オキーフとか前シーズンから散々引っ張った割りに今はもうどうでもいい様な流になってきてるから今シーズン終盤であれらイベントをどう絡めてシーズン全体としてまとめてくるのか気にはなってる -
次はアンダンテなのな
言葉遊びか -
アリソンは、シーズン5の4話で飛行機爆発したところでは、
怪しいだけでしたが、そのあと段々と、動機(ロシアのスパイ)や目的(CIAの長官)が
明かされていったので、焦点を絞って見れてました。
(カリブ海のエピソードは、大笑い)
今回のダンテは、ここまでで、全く読めない異色のキャラです
適当に事例をあげると
シモーヌの写真 → 出処は聞かない
盗聴機故障 → 2個目をマックスに準備させる
召喚時のキャリとの会話 → 病気のせいだ、とか神経を逆撫でるようなことを言う
パーティ → ノコノコやってくる
キャリーとマックスが禁酒 → さして不審にも思ってそうにない
キャリーを部屋に連れ込む → ほんとにFBIで、元CIA?
これって、ダンテは、もうシロでいいですよね -
キャリーは双極性の薬飲んでるから本来はお酒は飲んじゃいけないし
今は薬が合わなくなって調子悪いのに無理して他の薬で調子上げて調査してるから
お酒飲まなくても不思議はない
マックスは先シーズンでパキスタンの後アルコールの問題抱えてたって言ってたし
盗聴器は元々車に故意に置いていく予定を立てていたはずなので
2個目を勧めたからおかしいということにはならない
むしろ積極的に調査したいという姿勢を見せれば正体隠せるし
あの車もグルかも -
キャリーにはしゃくれを惹きつける特別フェロモンがあるとしか説明できないほどダンテの脇の甘さとマックスの献身的態度
きをつけなはれや! -
73の推理のように、キャリーに籠絡される件も含めて、
全ての行動が
「カーズ、このダンテは何から何まで!計算尽くだぜェッ」
なのかとも思ったんですけどね。
いくらなんでも無理筋でしょ -
カーズって?
-
このセリフは、あんまり有名じゃなかったんですね すみません
何から何まで!計算づくだぜェッ
でググってください -
キモ
-
その行数で簡潔に説明できるのにしないとこがキモい
-
ソールのお手伝いしてた若者かっこよかった
-
彼はあのロシア専門家姉さんと活躍するのかな
-
イケメン枠は必要だよな 女性視聴者のためにも
俺はキチキチキャリーと童貞マックスだけでいいけど -
このスレに来てマックスかわいいと思うようになった
-
マックスはあげないよ
-
イケメン、クリントくんだっけ?
サンディが握手しなかったのはトイレから出て来たから?
手を洗った様子がなかったから? -
イケメン枠はマックスだけでいい。マンコ受けとかいらない
-
イケメン枠w
-
マックスは癒し系
別口のイケメンいてもいいやん -
イケメン枠はありがたく鑑賞します
-
マックスは自分の中でヒロイン枠だわw
キャリーよりマックスが不幸せになる結果だけは嫌だ -
Foxの無料イッキ見で#6まで見たけど、
オキーフ立てこもりが終わった途端におもしろくなった!! -
3話まで見たが政治的過ぎてつまらなくて今までで一番最低のシーズンだな。
NYで撮影というだけで金がかかるのか過去シーズンと比べてもドラマに金も全くかかってない。 -
ケチつけるだけの人生の奴キター
-
政治的すぎるってこのドラマに何求めてんだ
-
ゾンビが出てこないのが不満なんだろ
-
ゾンビよりキャリーのヒステリーの方が怖い
-
S1の1話からずっと政治的な話なのにね
-
キャリーの表情とファックに注目する番組
-
むしろアメリカ国内の問題になると、こんなに逃げ腰の表現になるんだって感じなのに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑