-
海外テレビ
-
【Netflix】13の理由/13 Reasons Why 3テープ目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
NETFLIX(ネットフリックス)のオリジナルドラマ『13の理由』を語るスレです。
自殺した少女ハンナ・ベイカーから送られて来たテープが、その自殺の原因となった人たちの関わりを紐解いていく。ジェイ・アッシャー著のベストセラー・ヤングアダルト小説を原作にNetflixがシリーズ化。
監督は『スポットライト 世紀のスクープ』のトム・マッカーシー、エグゼクティブ・プロデューサーにはセレーナ・ゴメスなど。
予告編
https://youtu.be/_VhqpDyv0vw
https://youtu.be/JelpSyznflE
『13の理由』はNetflixにてシーズン1が全話配信中。
シーズン2は2018年5月18日全世界同時公開です。
※前スレ
https://egg.5ch.net/....cgi/tv2/1496241479/ - コメントを投稿する
-
乙です
-
シーズン2来てるぞ
-
キタ!
-
シーズン2何気に
dolby vision対応作品だね
地味に嬉しい -
アレックスがかわいくなった
ブライスはますます高校生には見えない -
どうやらハンナは生きてるらしい
ソース前スレ -
どうせ嘘バレだろ
-
おお! 13話全部来てる!
あまりイッキ観しないでじっくり観ようかな
そしてネタバレ防止のためにこのスレともしばらくお別れ
サバラ -
なんかジェシカ太った?
ケツがでかいぞ -
ブライス眼鏡掛けたら銀行マンみたいだな
-
なんか妙な話になってるような
-
今の所微妙
-
今さらだけどアレックスの父ちゃんはLOSTに出てたアイツ(名前失念)か?
既視感あったが中年の様相でなかなか思い出せなかった
そういえばクレイも子役で出てたな
時の流れを感じる -
2-1見たけど題材が重いからファンタジーにしたのかな
S1とは毛色が違うから戸惑うね
どう見たら良いのか・・・ -
現実に起きてる問題とリンクさせてるんだね
学生への教育番組的な要素が強くなった印象 -
まだ2話だけどグレイの優柔不断さとハンナのでしゃばり感にモヤモヤしてくるな
-
ハンナ役はこのドラマで人気が出たから客寄せで契約更新したのだろうけど
もう死んでるからハンナが幽霊で出て来るシーンだけファンタジックで興醒めする
客寄せなら回想シーンをたくさん入れて対応して欲しいわ -
もう後付け感が露骨すぎてw
シーズン3の匂いを含めて終わってるけど
そんなネタが続くのかねw
次こそ本当にハンナはいらなくなるし -
シーズン3あってもタイラーとジャスティンとかに焦点当てそうだからもうハンナ空気だろうな
ハンナの両親もNY行くとか言ってたし -
そう言えばよくわからなかったんだけど、
タイラーの証言でハンナは胸をはだけて自撮りを撮ってたと言ってたけどあれなんだったの? -
>>9
全部きて当たり前だろうが -
シーズン3があるとしたら、リバティ高校白書みたいな感じになりそう。
-
S2は見せてなかった見えてなかった一面ってより無理矢理付け足したみたいで全体で見るといろんなやつが人格障害に見える
-
シーズン2見てたら、ザックがカセットテープに出した意味がわからん。
ザックとは変な終わり方じゃなかったみたいだし -
やっと見終わった
いま変な座談会に突入してるけど。
続くんかい!…って声出たわw -
性教育の一環としてアメリカの高校生とかに見せる為に作ったのかな
そんな感じの作りに見えた -
>>1
乙 -
ハンナはクレイの幻覚なんだよね?
-
>27
後付けなのにかなり親密な描写しちゃってて、別れ方はテープ通りだとしても違和感あるわな -
>>27
ザックが自分との事を隠して、悪い奴らとつるんでたからじゃない? -
廊下で喧嘩がどんどん大きくなっていったのがコミカルに描かれてたのが面白かった
-
全部見て思うのは思春期特有のとか若さとか未熟さとかそういうの全部ひっくるめて登場人物全員アホだと思う
私悩んでたの!一生懸命考えたの!とか見せてるけど全然ポーズだけで考えてないよな
想像力が圧倒的に欠けてる -
結局フライスは無罪だし逃げ切ったな
-
「16歳はまだ子供だと私は思う」https://gunosy.com/articles/RIFh7 から
◆子供は判断することができない
性犯罪の被害にあった子供たちに対して「不用意だ」など、責める言葉を投げつける人達を見かけます。
ですが、性犯罪にあう危険性のある場所に行かないことや、知り合いであっても加害者になる可能性のある人を避ける判断は、子供には難しいのではないでしょうか。
<16歳はまだ子供だと私は思う>と、筆者は綴ります。
<(危険を回避するための)その判断を16歳ができたかは私にはわからない。
16歳だった私は「絶対に他の人には言わないで」という友人の告白を真に受けたから。
でも、私は間違っていたから。
あの時もし私がレスリーに質問しなかったら、レスリーが警察に電話しなかったら、私の友人はどうなっていたのだろうか。
考えたくもない。> -
>>38
何をどうしたら、結果どうなるのかっていうことかと -
>>38
というかあなたもその文章だけで人のこと判断して偉そうね -
逆ギレしたうえに被害者面w
-
S2
とりあえず1話だけ見終わったけど空想のハンナが喋り出して驚くクレイに草
あと冒頭の俳優陣のコメントまで吹き替えなくても良かったと思う -
13の理由を打ち切ってセンス8を復活させろ!と
シーズン2を見て強く思った -
ハンナ成仏できずにクレイに憑いたのか
-
自分はハンナはクレイの心理を映像として分かりやすく外部に具現化した存在じゃないかと思って観てたけどね。まあ矛盾しているところも多々あったな
-
幻想とか空想の割に存在感がしっかりしてるというか
意思を持ってるように見えてそれだとちょっと嫌な女に映るね -
ハンナが大好きだったとは言えハンナの幻想まで作り出しちゃうクレイの想像力が凄すぎる
-
イマジナリーハンナ
-
S1は見せる価値のあるドラマって感じだったけどS2は普通の海外ドラマに成り下がったな
このS3やる気満々のしょうもない引き延ばし具合は力あるやつに逆らうのは無駄
負け犬は負け犬同士傷でも舐め合ってろってメッセージでも送りたいのかって気分になる -
S2はキンタローの出番が少なくて残念…
-
2-13話 The Night We Met が流れたところ涙が止まらなかった
-
自殺した子からカセットテープが届くって構成はよかったのに、シーズン2はただの学園ドラマだよね。
シーズン2は無理やり引き伸ばしたから
話に違和感あるし -
みんな否定的なのね
私はまだ途中だけど良かったわ -
シーズン2面白いし考えさせられるけど製作中に#MeToo運動に感化されまくったのがよくわかるのが行き過ぎだと思う
-
寧ろシーズン2では、何でブライスが糞みたいな男になったのかって話の方が良かったな。
-
正直もう完結してるのにシーズン2なんて蛇足だと思ってたけど
このドラマが訴えたかった事を風化させない為にどうしても今続編を作らなければならなかった、っていう熱意が伝わってきたからこれはこれで -
>>59
現在進行形で、現実で未解決の問題だからドラマでも綺麗に解決しなかったんじゃないかと。 -
>>58
熱意は伝わった。ものすごく伝わった。だけど完全に青少年啓発ドラマになってないか?文科省推薦みたいな。 -
白人の金持ちには裁判が甘いのも「現実と同じように」しちゃって、安易にハリウッド的じゃないのは良いけどモヤモヤはするよな…
-
シーズン2見はじめて、クレイって結局ゴスっ子とくっついたんだっけ?
ってくらい忘れてた -
>>62
俺は逆に感じたな
S2はS1の尻拭いに終始してメッセージ性よりもドラマ作る事を優先した感じになってしまったと思う
S1は自殺を止められたか止められなかったか考えるために必要なメッセージを現実的に見える範囲でどこまで入れ込めるか慎重に考えられてると感じたけど
S2は止められなかった現実に対してどう向き合うかの部分は詰めきれてなくて全体的にまさにドラマって感じで嘘くさかった -
S1ではブライスのケツ出しぐらいだったのが今回はあっちもこっちも脱ぎまくりなのってやっぱり女向けサービスなん?
ザックのハメ撮りとかちんこ以外丸出しやん -
このドラマ、なぜ日本では不人気なんですか?
欧米ではかなりの人気だと聞きました -
ネトフリ自体が日本であんまり浸透してないからでは?ネトフリは日本ではずっと赤字
あとアマプラでもネトフリでも日本で人気なのは海ドラより日本のコンテンツのようだし -
オレンジイズザニューブラックも本国じゃブームになるくらい大人気らしいのに日本じゃ知名度全然だもんな
海外ドラマの特にフェミ系は日本では浸透が遅い -
S2のザックの回見てるけどなんなんこのS2に入ってのザックとハンナの関係のすごい付け足し
-
確かにザックとの関係はやり過ぎだな
童貞の妄想オチかと期待したけど違うみたいだし -
ザックもザックで映画館でブライス達に
付き合ってるって言ってれば完璧な男だった
んだけどな -
シーズン2つまらなかったな
どのキャラクターも自分とその時セックスできそうな相手の事しか考えてない -
あれ?ハンナってザックにウサギの手紙盗まれてたのが原因だよね?
あのザックの関係って手紙事件の後でしょ?
なんでザックは理由の一つになってるの? -
>>76
ブライス達と映画館に来た時にはっきり付き合ってる言わなかったことや自分がブレイスにヤラれてたのも知ってて黙ってたからじゃない?。 -
山口事件とかそうだけどなんか日本だと身から出た錆で片付けられそう
S1の自殺の理由を追う手法は良かったけど題材自体はあんまり受けないかも -
あそこまで深い関係があったってなるとザックヘタレ野郎というより感情が欠落してるんじゃないかって思ってしまう
クレイよりも自殺した事にショック受けてブライスに対する怒りの感情がもっと大きくないとおかしいと思うんだが
向こうじゃそこまでおかしくないのかね -
外国人のツイッターの感想はザックとハンナこそ理想のカップルだったと言う感想多いけど外国人はあんまり後付気にしないのな
-
>>80
無意識に被害状況を自分に置き換えてしまうらしいよ
それで罪も無く暮らしてる者が被害に遭う理不尽さに耐えられなかったり
不安になったりして被害者を罪ある人に仕立てて自身と区別して安心感を得るのだとか
日本の社会が全体主義とか同調主義だったりするのも被害者叩きの原因なのかも -
ザックとハンナのひと夏は別のドラマのようだった
The OC思い出したわ -
マーカスの隠れゲイ設定いるのか?
-
>>87
日本の男は加害者に攻撃的にならんよ
山口メンバーの事件は「男の家に呼ばれてノコノコ行く女が悪い」って叩いてる意見ばっかり
ネットの女叩きもひどいしな
被害者叩く思考力ない女ってのはデヴィ夫人みたいな女 -
被害者を攻めるのは男だけと言いたいわけではない
念のため言っとくけど -
まさかハンナの初体験が
-
>>89
加害者側の声が不当に強いのはもちろん、それに加えて強姦者の気持ちがわかる奴の方が被害者の気持ちがわかる人より多いんだろうな。端的にいうと。色々理由付けて被害者叩きするが本質はこれだと思う。 -
>>89
被害者を叩いてしまうのは「善良に暮らす女」としての同族意識が強いのかもね
同族がそんな目に遭ったら恐怖や不安を感じるんじゃないかな
不安解消するために被害者の「善良に暮らす女」の部分を否定することで同族意識が薄らぐ
被害者の善良性を否定し叩くことで己の精神安定を図っている -
見終わったけど乱射させて終わらせないと意味なくない?
-
お行儀のいい説教ドラマになってガッカリ
-
安易な引き伸ばしはほんと萎えるわ
-
S1ではぼーっと見てたし誰にも感情移入しなかったけどここまで見たら愛着が湧いてきて
ジャスティンやっと幸せになれそうなのに足に注射針打っちゃうとことかタイラーが棒つっこまれる所見ててしんどかったな
続編なしでダンスパーティーで終わりにすればよかったのに -
トニーがタイラーの逃亡の手助けする意味が分からなかった
-
>>98
S3あるとしたらジャスティンの義理の父親が何かをする気マンマンな感じだった、あと終わり方だけだよね。それからネタは引っ張れるんだろうか?
アメリカだとS2の評判どうなんだろ
日本はイマイチって感じだけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑