-
海外テレビ
-
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part40
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
余命わずかの高校教師が家族のために挑む危険な副業。それは麻薬の精製だった…。サスペンス・ブラックユーモア・家族愛が奇跡の科学反応を起こしたドラマ。
S1-2008年
S2-2009年
S3-2010年
S4-2011年
S5-2013年 FAINAL
ブレイキング・バッド - オフィシャルサイト
http://www.amc.com/shows/breaking-bad
ブレイキング・バッド - 日本オフィシャルサイト
http://www.breakingbad.jp
ブレイキングバッドファン
http://breakingbadfan.jp
IMDB
http://www.imdb.com/title/tt0903747
DVD・BD
・シーズン1〜5 発売中
ネット配信
・NETFLIX S1-S5 配信中
関連スレ
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part10 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1501339664/
前スレ
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part39 ・
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1515201851/
次スレは>>980が建てる - コメントを投稿する
-
-キャスト-
・ウォルター・ホワイト
演 - ブライアン・クランストン、日本語吹替 - 牛山茂
シリーズ開始時の年齢は50歳。身長179cm。近視で、銀縁の眼鏡を着用。かつてカリフォルニア工科大学を卒業、結晶学を専門にする化学者であり
陽子のエックス線撮影に関する研究に従事し、ノーベル化学賞の獲得に貢献した。卒業後は同級生であり親友であったエリオット・シュワルツと後に大企業となる会社を創設したが、個人的な理由により会社を去る。
・ジェシー・ピンクマン
演 - アーロン・ポール、日本語吹替 - 茂木たかまさ
ウォルターのビジネスパートナーで、ウォルターの教え子。「キャプテン・クック」と名乗り、メス精製を行っていた。シリーズ開始時の年齢は25歳。
・スカイラー・ホワイト
演 - アンナ・ガン、日本語吹替 - 唐沢潤 ウォルターの妻。
・ウォルター・"フリン"・ホワイト・Jr.
演 - RJ・ミッテ、日本語吹替 - 庄司将之
ウォルターとスカイラーの息子
・ハンク・シュレイダー
演 - ディーン・ノリス、日本語吹替 - 木村雅史
DEA(麻薬取締局)のエージェント。マリー・シュレイダーの夫であり、スカイラーとウォルターの義弟にあたる。シーズン2における年齢は43歳。
・マリー・シュレイダー
演 - ベッツィ・ブラント、日本語吹替 - 行成とあ
ハンクの妻。スカイラーの妹であり、ウォルターの義妹。
・ソウル・グッドマン
演 - ボブ・オデンカーク、日本語吹替 - 安原義人
シーズン2の第8話で初登場を果たした弁護士。テレビCMでの"Better Call Saul"(吹き替えでは『ソウルに電話しよう』)というフレーズでアルバカーキでは知名度が高い。
・マイク・エルマントラウト
演 - ジョナサン・バンクス、日本語吹替 - 有本欽隆
シーズン2の第13話で初登場。ただし、苗字が明らかになったのはシーズン4の第11話である。
ガスの片腕。ガスの元で実行部隊の長として誰よりも信頼されており、その仕事は暗殺・警護・諜報など幅広い。 -
・グスタボ・"ガス"・フリング
演 - ジャンカルロ・エスポジート、日本語吹替 - 堀内賢雄
シーズン2の第11話で初登場。縁なしの眼鏡を着用し、常にきちんとした服装で身を整えている。
アメリカ南西部に14の店舗を持つフライドチキン専門のロスポヨスやクリーニング工場などの経営者として知られており、DEAのチャリティーイベントの後援などを行い、広く尊敬されている。
・ヘクター・"ティオ"・サラマンカ
演 - マーク・マーゴリス、日本語吹替 -(回想時のみ)
初登場はシーズン2の第1話。かつては麻薬カルテルの幹部の一人だった男で、現在は老いて引退。
・リディア・ロダルテ・クエール
演 - ローラ・フレイザー
初登場はシーズン5の第2話。ドイツに本社をおく巨大複合企業マドリガル社の物流部門の責任者。
・トッド・アルキスト
演 - ジェシー・プレモンス、日本語吹替 - 虎島貴明
初登場はシーズン5の第3話。シロアリ駆除の業者として働いていたが、働いていた会社ごとウォルターたちに買収され、メス製造にかかわることになる。
・バッジャー
演 - マッド・L・ジョーンズ、日本語吹替 - 島田岳洋
ジェシーの悪友の一人。
・コンボ
演 - ロドニー・ラッシュ、日本語吹替 - マンモス西尾
ジェシーの悪友の一人。
・スキニー・ペイト
演 - チャールズ・ベイカー、日本語吹替 - 朝比奈拓見
ジェシーの悪友の一人。やせ細った体格。
・ジェーン・マーゴリス
演 - クリステン・リッター、日本語吹替 - 弓場沙織
ジェシーが家を追い出された際に借りたアパートのオーナーで薬物依存者。 -
スレ立て乙
先に30消化するか -
今、ザ・ワイヤー見てんだけどジェシーがヤク中の割に、、、、って書き込みに合点がいったわ。
これにはガチもんのヤク中がてんこ盛りだし、以降やっぱこうでなくちゃな。 -
ワイヤーのステマしてる奴ってなんなの?
-
>>1😎乙。
-
>>1
乙です -
ローラフレイザー様とやってみたい
-
>>9
トゲトゲしてるんだぜ?痛いだけだぞ? -
今ブレイキングバッド5周目ぐらいなんだけど、そういやテッドってなんであんなに頑なに国税庁への支払い拒否してんだ??
-
破産するからでは
-
テッドが支払うぐらいなら金返すみたいなこと言ってたから、なんでそんなに嫌がるんかな、と
金返したらそれはそれで破産するわけよね? -
単に物凄く意固地で自己中な男だっただけだと思う
ああいう明らかに非効率で間違ってるの分かりきってるのに考え方改めようとしない奴身近にもいたことあるからかなりイライラしたなテッドは -
ホワイト先生の素行が荒れ出したのはやはり妻の浮気が原因か
めちゃめちゃいい人で、妻のことで一番腹を立てるところがやはり普通のいいおっさんだよな
ホワイト先生の授業ちゃんと聞いてれば生徒も可愛がってくれそうなのに学校じゃ人気ないのが不思議で仕方ない -
疑問なんだがガスがマイク使ってまでわざとジェシーに手柄立てさせたのってなんで?
あの頃からウォルターは始末するつもりだったとしてもイマイチ分からん -
にしてもスカイラーやっぱり好きになれないなぁ
気持ちはわかるけどその行動どうなの?
って言う、「正論だけどそう言うことじゃない」の逆パターン -
スカイラーの身になって考えてやれ。
我が子の父親であっても酷い嘘つきでエゴの塊の大犯罪者ウォルターに信頼なんて置けるか?
そもそも女ってのは潔癖な所がある。それを忘れちゃアいかん。 -
スカイラーは捕まらない確証が得られた途端
積極的に資金洗浄に協力してて
元から高い倫理観の持ち主ではなさそうだし
途中からはウォルターと一緒になって
嘘つきまくってたからなぁ -
>>20
まぁ見返してて、ウォルターがJrと楽しく話したり、家族団欒をスカイラーが見てて、ウォルターに歩み寄ろうと思い始めた感じもあるから、それならいいんだけど、
やっぱりその後大金発見してから一気に歩み寄ってき始めたから
ウォルター「肺がんだし家族のために稼いでるんだ!」
スカイラー「うるさい!犯罪ダメ!絶対!出てけ!浮気してやる!」
→金発見
スカイラー「まぁ家族のためだからしょうがないかしら」
って言う流れに見えちゃうんだよなぁ -
ただシーズン5以降はガスいなくなってウォルター暴走し始めてからはスカイラーかわいそうではある
-
S5のマイクの考えが尽く裏目の展開嫌い
-
>スカイラー「まぁ家族のためだからしょうがないかしら」
正しくは、、、、
スカイラー(死んだ魚の目)「まぁ家族のためだからしょうがないかしら」 -
金見つけて協力的になり始めの頃のスカイラーは、わりかし資金洗浄積極的に参加したりギャンブルの話作ったり結構イキイキしてなかったか
-
金にほだされたんじゃなくて
信じられないくらいの大金を実際に目にして
本当に夫が後戻りできないレベルの犯罪に足を突っ込んでいるって実感を得てしまったんじゃないのか
そもそもスカイラーは最初からウォルターに歩み寄ろうとはしてたでしょ
それを全部拒否してたのはウォルターなわけで
麻薬作ってるってだけじゃなくて(表面的だけど)詳細を教えてくれたから俄然協力的になったってのはあるんじゃないの -
スカイラーは詳細知っても
金回りの良さから足がつくって怖れていた時は
まだウォルターを拒否してた
ソウルに資金洗浄の上手いやり方聞いて
これならバレることがないって信じてから
俄然協力的になったわけで
流れで引きずりこまれた立場だったとしても
スカイラーもまた罪人だわね -
家族を第一に考えてたんだろ
-
まぁ俺はメインのレギュラーキャラは全員好きだけどね
ウォルター正直結構嫌いだったけど、最後の3話で一気に感情移入してしまったし -
最初は家族のためだったんだ
ただ、だんだんと自分のエゴのためにやってると思わせてからのあの告白… -
ウォルターは最初は家族のためにやっててだんだん自分のエコが大きくなって来て
スカイラーは最初自分のエゴが大きかったのが、ウォルターが暴走し始めて家族のために行動するようになってきた -
Heisenbergの落書きに塗れた廃屋のウォルター家で最後のリシンを取りに行くシーン。
あのシーンはとても悲しかった。
とにかくウォルターの馬鹿野郎としか、、、、それでもスカイラーを非難するか鬼畜どもが。 -
ウォルターの不器用な性格なんか切なくて好きだな
-
ジェシーがかわいそうすぎる
一番最初見たときアホなチンピラだと思ってたのが懐かしい -
EVIL、SANADA、棚橋
ROHのベルトに挑戦するものの勝つ気は無しか
ベルト持ち帰っても面倒くさくなるだけだしね -
板またぎの誤爆しました
申し訳ございません -
このドラマって乳首出たのジェシー初登場シーンだけ?
-
S3の3話の最初で男が首切られてる最中に誰かがなにか言ってるんだけどうまく聞き取れません
なんて言ってるかわかる人いますか? -
AbemaTVで1.7倍で観てたけど待ちきれなくてレンタルDVD借りてみた
早送りでみれないんだなw
ネットフリックスかAmazonプライムなら早送りで観れる? -
ネットフリックスでファイナルまでぜんぶ見れる、たかが50時間ほど早送りするなんて勿体無い、自分が見た時なんて毎晩朝方まで見て10日間くらいで見ちまったものだ
-
そうなんだありがと
時間があまりないのでウラヤマ
ネトフリは早送りできそうだね
ハエの回は初めて音声なしの早送りした -
誰かアメリカ人に詳しい奴は教えてくれ
ソウルが時々しゃべりながら指を折り曲げるタイプのダブルピースみたいなのをやるだろ
あれはいったいどういう意味の仕草なんだ? -
winwinのことでしょ
-
なるほど。近日中に使ってみよう
-
最近ケビンスペイシー主演の「アメリカン・ビューティ」という映画を見たんだが
明らかにこの映画がブレイキングバッドのモデルだね
見たことない人は見てみ -
クオテーション。
要は決まり言葉の「引用」って奴だ。
お前ら全然英語知らんのなw -
>>47
""のこと。 -
クオテーションは知ってるが
それだけで自分が英語を知ってるとは
口がさけても言えない。 -
>>51
そお?あの映画は大好きだし、似てるとこも無いとは言わんが、BBの元ネタとはあまり思えない。まあ知らんけど。 -
>>56
・その生きがいが犯罪行為
・仕事を辞めてアウトローの若者とコンビを組む
・実の娘よりもその若者にシンパシーを感じるようになる
・仕事を辞めアウトロー活動を始めて生きてる実感が湧く(本人の口から発言)
・妻がやり手ビジネスマンと浮気
・主人公が最後に死ぬ
・そこそこ地位のあるオッサンが自動車清掃とかファストフード店で働く
などなど似てるとこを上げたらきりがないよ -
似たところあるだけで"明らかに"モデルにはならないだろう。そんなんで理由になるなら、「タクシードライバー」だって元ネタになれそうだ。まあギリガンに聞いてみたら?SNSで。たぶん、「ハアッ?」って言われるだろうが。
-
英語版だと最終回でウォルターが「俺とやりあうならもっとでかいナイフが必要だな」て言うとこ喋り方がマイク化してるの初めて知ったわ
やっぱり吹き替えだと表現できてないことあるんだな -
ウォルターがいつも足手まといになるジェシーに執着するのが理解できん
リスク回避なら真っ先に切るべきなのがジェシーだろ -
今なら言える
ソウルはワイルド・シングス(ベーコン主演)のパクリw -
マイクとジェシーのドライブ回はなんなんだ
スカイラー後ろで全裸になっとるの? -
>>60
だって妻さえ祝ってくれない誕生日に高そうな時計くれるし、ガンが寛解したって聞いて凄く喜んでたし、基本いい奴だし隠し事する必要ないし上手くコントロールさえすりゃ従順だしで、ウォルターの気持ちは分かるわ -
ジェシーは心優しいバカなジャンキー
ウォルターの自尊心を満たしたり煽って刺激してくれるちょうどいいバカ
執着の対象の一つ -
S4見終わったがこれで終了でもいいくらいだな
これ以上続けてもグダグダになりそうだし
S5もS4並みに面白い? -
しかしジェシーのシリン入りのタバコが紛失した理由は何だったんだ?
-
>>66
お前にはつまらないから止めとけ。 -
>>64
父親が息子に執着したらそれを同性愛と呼ぶか?
それだけじゃなくてウォルターにとってジェシーは非日常の象徴だったんだよ
ジェシーがいなくなることは即ちあの退屈で抑圧された日常に戻ることを意味していてだからこそウォルターはあそこまでジェシーに対してだけは形振り構わなかった -
>>67
ソウルがウォルターに命令されて部下にスラせたって分かる描写あっただろ
S4が最高に面白かったからこれ以上は蛇足になりそうって意味ならばS5はそんな次元じゃないから黙って見るべき
ギネス記録は伊達じゃないよ -
シーズン5がどうかと言うより
全編みなくても良かったな
ネトフリだから通しで見たけど
DVDレンタルなら
1か2で多分挫折してたと思う -
ストリーミングで見るとシーズン2〜3中盤位がかなり鬼門な気はする
話は進まないしひたすら鬱屈した展開でフラストレーション溜まる一方だし、ウォルターもスカイラーもジェシーもメインキャラ皆嫌な感じだし -
俺は好きだけどな、どんどん裏社会に浸かっていく感じが好き
-
>>74
今までやってきたことの総決算だからなグタグタになりようがないよ
特に最後3話は本当に傑作
正直マイク関連だけはちょっと雑だと思ったけど...
マイク自体本来脚本にいなかったキャラクターらしいしな -
ジェシーって
ジェーンを薬中に引き戻したんだっけ? -
ヒユーエルがwaltの一人暮らしの家のトイレ借りて長がったけどソウルに頼まれてなんか仕掛けたのかね
-
ゲイル射殺から色々ほころびが出始めたね
ハンクがガスに疑いの目を向けたのも
ハイゼンベルクがウォルターである確証を得たのも
ゲイル射殺がきっかけだ -
ウォルターマイクをやるのかよ・・
こればやり過ぎだろ
引くわ -
>>80
もしもガスが生きてたらハンクは証拠を取れたのだろうかね -
S4は面白かったがS5はイマイチだな
finalに期待 -
S5がfinalだけど、どっかの媒体は表記8話のとこで分割されてるんだっけ
ラスト8話はマジで見始めたら止めるところないからな
ていうかそれにしてもS1見てないのはダメでしょ
7話しかないんだから見れば良いのに
クライマックスの見方変わってくるじゃん
スカイラーもS5入ってからはただただ可哀想でしかなくない? -
最初はスカイラーにイライラしたが、次第にウォルターの強欲と暴走ぶりにひいたわ
ジェシーは500万ドル受け取らずによく我慢したな
暴走ウォルターに恐れおののいたのかな -
アベマTVでS1観れるよ
観なくてもいいかと思うけど -
アベマでS3が無料最新だな
毎日更新が楽しみだ
吹き替えでみてる -
>>78
下痢 -
既に見ててもAbemaTVの実況は楽しめるかな?
-
final見たけど面白かったわ
ウォルターはフリンにも見放され可哀想だったがした事考えると仕方ないかもな
ジェシーの最後の暴走がなければハンクも死なず大分変わっていたな
これで仕事に支障がでないw -
そういえば、全部字幕で完走しちゃったから
フリンの吹き替えがどんな感じか確認しておけばよかった。
お、お、お前、ま、まだ生きてんだな
ぼ、ぼ、ぼくに、近づいて
ほ、ほしくな、ないんだな
山下清画伯風かな -
長渕剛とか浜田省吾みたいな話し方だったぞ
-
ジェシーは最後までダメダメだし、ウォルターも最後までジェシーへの思い入れが強かったな
最後にジェシーを殺すのか生かしたいのか優柔不断なのがウォルターらしくなかった -
ウォルターは最初から最後まで大事なとこでは優柔不断だったと思う
-
最後のジェシーは悲しみを笑って誤魔化してたのかな…
-
>>97
違うよ。ジェシーもろとも皆殺しに行ってみたら、実は監禁された奴隷状態だった事を知って、急遽作戦変更。 -
どんなんだろうね そこらへんはギリガンはなんか言ってるの?
でもウォルターはハンクの仇として皆殺しに行ったわけだから、ジェシーもろともだったのかなぁ…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑