-
車種・車メーカー
-
【スズキ】 イグニス Part41 【IGNIS】 ワッチョイ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
スズキ イグニスのスレです。
https://monoiy.com/h...05_599b936d71dc5.jpg
前スレ
【スズキ】 イグニス Part40 【IGNIS】 ワッチョイ
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1548251997/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■SUZUKI イグニス メーカーサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/ignis/
http://www.suzuki.co.jp/ignis/
■SUZUKI イグニス Fリミテッド(特別仕様車:2016/11/16発表)
http://www.suzuki.co...car/ignis_f_limited/
■SUZUKI イグニス アクセサリーカタログ (HTML5版)
http://www.suzuki-ac.../ignis/HTML5/pc.html
■全方位モニター付メモリーナビゲーション(MOP:ハーマン製)※販売終了
http://www.suzuki.co...ion/carnavi/feature/
・最新版へのアップデーターを配布中。(VER.04.00.00:2018/03/01)
http://www.harman-ja...an.co.jp/suzuki/map/
・VER.03.00.09 以降へのアップデートで、Andoroid Auto にも対応。
http://car.watch.imp...cs/news/1025194.html
■全方位モニター対応のDOPナビは、Panasonic製とPioneer製の計3機種。
http://www.suzuki-ac...ML5/pc.html#/page/18
・その他ナビを全方向カメラと接続する場合は、以下のような製品が必要。
データーシステム「リアカメラ接続アダプター RCA084K」
https://www.datasyst...zuki_navi/index.html
ビートソニック「ナビ取替えキット スズキ汎用(全方位モニター付車) KSX-01」
http://www.beatsonic...apter/ksx/ksx-01.php -
【FAQ】
Q1: マイルドハイブリッドって何?
→ EV走行は出来ないけど、発進時のモーターアシストや回生ブレーキが使えて燃費改善を図るシステム。
→ 作動条件に縛りが有り、特に「5℃以下の低温時」は各機能がなかなか作動しない事が多いので注意!!
http://sp-suzukicar....nis/performance_eco/
Q2:モーターアシストの作動条件を教えて。
→外気温が概ね「5℃以下」の寒冷条件下や、低燃費運転を意識した「じわじわ踏むアクセル」の場合は、作動しにくいよ。
→詳しい作動条件は、以下の通り。「所定温度」が曲者だよ。
・加速のために、少しアクセルペダルを「踏み増し」した
・セレクトレバーが[D]で、ブレーキペダルを踏んでいない
・速度が約100km/h以下、エンジン回転数が3900rpm以下で走行
・ABS と ESP がどちらも作動していない
・リチウムイオンバッテリーが 3目盛り以上充電されている
・鉛バッテリーが十分に充電されている
・両方のバッテリー、エンジン冷却水、CVTフルードが所定温度内にある
Q3:副変速機付CVTって何?
→Hi/Lowの2段ATの様なものが備わったCVT。加速中に軽くアクセル抜くと副変速機がHiに切り替わり加速がマイルドになるので、低燃費運転目指すなら副変速機の変速を意識した方が良いかも。
Q4: エスクードやS-Crossみたいに、CVTアップデートはしてないの?
→2018年5月時点では、CVT・ECM(エンジンコントロールモジュール)ともに「Rev.3」がリリースされてます。
→CVT独特の癖が気になるオーナーは、ディーラーと相談してアップデートしましょう(無料)。トルコンATに慣れているオーナーにとっては、アクセルフィールが大分マシになります。 -
Q5: 海外版イグニスは ALL GRIP 設定されてるのに、日本では出ないの?
→ 海外版は『ALL GRIP AUTO』と呼ばれる、ビスカスカップリング式スタンバイ4WDを搭載。要するに、現日本版と全く同じ模様。
http://www.globalsuzuki.com/allgrip/
Q6: 「セーフティパッケージ」って付けた方が良いの??
→DCBSによる自動ブレーキ以外にもカーテンエアバッグ・フロントシートサイドエアバッグ等も足されるので、安全性とコストを考慮して検討しましょう。
→対象物との距離と相対速度を測定して機械的に警告出すので、「ブレーキ踏もうと思った直前にけたましくアラーム!!」という事象も多々起きます。それがウザいと感じる人は、付けない方が良いかも。
http://sp-suzukicar.jp/car/ignis/safety/
http://autoc-one.jp/news/3037794/
Q7: 新型(4代目)スイフトみたいに「ACC」(アダプティブ・クルーズ・コントロール)はついてないの??
→残念、ついてないです。
Q8: ルーフキャリアの適合教えて。
?「THULE」は Fリミテッドのみ「適合有り」。
http://abeshokai.jp/...B0%E3%83%8B%E3%82%B9
?「Terzo」は「適合有り」。ただし Fリミテッド用は、DOPにて設定。また、リアサイクルキャリアは取付け不可。
http://www.piaa.co.j...m/terzo_ignis_eh423/
?「INNO」も「適合有り」。
http://www.innoracks...0%E3%83%8B%E3%82%B9/ -
Q9: FF/4WDのショック交換って何?
→ 4〜5人乗車時の段差越え等での突き上げ感改善の為に、FF/4WDとも希望者にショック交換を実施中(ソリオも同様)。突き上げが強いと困ってるFF/4WDオーナーは、ディーラーで相談を。
→ なお、対策ショックは「2016年版」の?型と、「2018年版」の?型が存在する模様。?型は縮まなくなるだけなので?型をオススメしますが、?型に交換済みの場合は?型への再交換が出来ないとの情報も有り(真偽不明)。
Q10: 対策ショックへの交換以外に、突き上げ対策はないの?
→ホイールを15インチに変えたら、突き上げがマシになったとの報告があります。タイヤ交換を予定しているオーナーさんは、ついでにインチダウンも検討してみましょう。なお、タイヤは純正のエコピア以外を強く推奨。
→最初から15インチホイールを履いている「HYBRID MG」を選ぶのも有り。
→サードパーティも交換用ショックを出してます。乗り心地重視なら、「KYB NEW SR」への交換も有りかも。
http://www.kybclub.c...e17-vol_27_ignis.pdf
Q11:強い突上げなんか感じないんだけど…??
→前席に1人or2人のみ乗車の場合や、15インチホイール履いてる「HYBRID MG」の場合は、強くは感じにくいみたいです(個人差が有ります)。
→後席に2〜3人乗車した状態で、後輪左右同時に路面の段差・凹凸を越えた時に突上げを感じやすくなります(個人差が有ります)。
→FFと4WDでは、リアサスペンション形式が違います。トーションビーム式のFFは、I.T.L式の4WDよりは突き上げを感じにくいみたいです(個人差が有ります)。
→軽すぎる車体重量、足りないサスストローク量(対策ショック?型ではストロークを稼ぐ為にバンプラバーも短いものに交換)、ショックの減衰力設定(縮む側)の加減で、こうなったのだと思われます。
→プラットフォームが共通の現行ソリオでも同様事例が挙がっており、現行ソリオもFF/4WD車共にショック交換対応をしているので、このプラットフォームのクセでしょう。
Q12:「鈴虫」って何??
→エアコンのファンモーターからの異音の事。鈴虫の音の様な小さめのチリチリ音だったりもっと大きめの異音だったりと症状に差は有りますが、常時再現しないのが厄介。発生してる場合は、早めにディーラーに申告しましょう。
(テンプレ、随時加筆・修正して下さい) -
てんこ盛りカスタム
https://i.imgur.com/qSzFjzV.jpg -
>>7
うちが付けて貰った2016年版4WD用対策ショックはこれ。なお、交換用パンプストッパー(バンプラバー)は付いてこなかった。
https://i.imgur.com/TtAPOqQ.jpg
CARTUNEで2018年版っぽい対策ショックが紹介されてるけど、色は同じみたい。
https://cartune.me/notes/Jj3HdpTZ0H -
>>1 おつ
-
>>1
乙です -
>>1
おつ -
洗車時のフロントグリルの穴っぽこ
みんなどうしてるの? 洗ったり拭いたり結構面倒いんだが。 -
ご愛用車のリコールに関するおわびとご案内 がスズキから来たが
お客様のご愛用車が車検または法定点検の到来時期にあらためてご案内させていただきますので
よろしくお願い申し上げます。 だと
さっすがスズキ、一銭もお金使ってないよ(郵送代は使ってるか)
一台4万円相当の800億円は何処で使うのでせう????wwwwwww -
通知とかなんも来てないんやが
-
車検と同時だと法定費用+検査代行費用+検査手数料だと言われた。4万3千円くらいかな。
-
>>16
そんな下がるのかよ -
俺ももうすぐ車検だわ
先週車検の予約で問い合わせたときは、車検検査費用をお客様に請求するのかスズキから請求するのか
まだ正式に通達が来てないと言ってた
今度見積もり取りに行くからそのときにははっきりするだろう -
先々週にメンテパックで車検だった。もう少し後にすれば良かった。
-
スズキの客はケチ臭いのばっか
-
>>20
だからスズキを買うんじゃないか(笑) -
>>20
だなw -
そらそうよ、安くもなきゃスズキは乗らん
-
なら、リコールぐらいでいちいちケチるなよw
安かろうなのに -
いちいちケチらなきゃならないのが
スズキ車を買う階級の人間のサガなんよww -
今が大チャンスだもんな
-
SAGAサガ
-
案内こないんやが
-
>>26
そう そう -
マルチスズキ、バレーノ に新世代「スマートハイブリッド」搭載…
燃費は23.87km/リットル
https://s.response.j...4/23/321689.amp.html
向こうじゃバレーノがイグニスの5-6倍売れてるからなぁ… -
本文見た感じスマートハイブリッドって日本でいうマイルドハイブリッドのことでは。
-
だな
電気モーターだけでは走れない -
メンテパックの2年点検予約で問い合わせたら1年後の車検でリコールやったら2万数千円安くなっるてさ
-
>>31-32
所謂マイルドハイブリッドですね
一方でイグニスはディーゼル廃止されたりしてるのにな〜と
向こうでは今年マイナーチェンジしたけど
日本のセーフティパック仕様になったって話だし…
うちに来た通知は「車検の際にあらためて案内します」
2016/6月納車だから来月案内来るかな? -
>>8
回答ありがとう見た目じゃ判断出来ないって事ですね -
元々インド版と欧州版にはMGにルーフレールが付いたようなモデルや
MZにフェンダーモールだけ付けたような仕様のモデルがあった -
久しぶりにホームページ見たらゴールドなくなってたのか
スイフトもゴールドなくなってる -
リコール込みだと民間車検と値段変わらなくなるな
ディーラーにしよ -
>>33
情報 thanks -
後ろのタイヤがスキスキでこれに見えるのは僕だけ?
https://i.imgur.com/6VNhFVD.jpg -
貴方だけだよ
-
明日本契約してパナcn-f1xvd装着予定ETCもオプション断ってナビ連動にしよ
-
まともなナビがなくてゼンリンの地図使ってるパナを入れてるけどエンジンがアホ過ぎる。
ハーマンはアホ過ぎるし、インクリメントの地図はアテにならないし。 -
ゴリラは良いよのポータブル派です
-
パナはゴリラエンジンのほうは良いけどストラーダエンジンのほうがアレだからね
-
ハーマンでYahoo!ナビ使うのが情強
-
ライブBlu-rayとかを車内で再生出来ればナビはたどり着けさえすればそれでいい
-
CARTUNEでバッタもんのイグニスTシャツを売ろうした奴が、利用規約違反をくらってたな
なぜ、物の善し悪しが分からん大人が増えたのか?
スズキもリコール問題でピリピリしてるんだから -
リアから見ると残念な車だけどフロントからは優秀なんで明日本契約
-
>>52
いい色買ったな おめ -
個人的に写真とかで平面的に見ると不細工だけど立体的に見ると気にならない
ボディカラーが白だと実車でも平面的に見えちゃうし、おにぎり感が強いから気になる人は要注意 -
Pioneerはイグニス推してるのか?
https://jpn.pioneer/...popup/car-sound-fit/ -
ダメハーマンから乗り換える為の4カメ接続、ハーマンTVアンテナ接続、マイク接続&ステアリングスイッチ接続の
込み込みキットなんてないかね〜ないわなぁ -
みんカラじゃ、バッタもん大人気やで
-
うちのハーマンナビ、たまに音がイヤホン半挿しみたいな状態になってエンジンかけ直さないと(ナビの電源入れ直さないと)直らないんだよな
ディーラーにも、原因はわからないし海外メーカーだから問い合わせても回答には期待できないって言われた
走行中にナビの再起動ができれば、まだいいんだけど -
それ、システムボリュームを設定から直せば大丈夫だよ。
うちのもなって最初は焦った。 -
Apple CarPlayですが、iPhoneからナビ送りつつUSBソケット二股にしてもう一方のUSBソケから
メモリ挿して音楽や映像送れた人います?
CarPlayでナビ走らせながらTVやラジオ聞けるんですが、USBハブ入れたらうまくUSBメモリ拾え
なかったんですよ。
後AppleマップやYahooナビだとTV共存できるけどGoogleマップだと案内入った途端にTV映像は
落ちますね(音声は正常)。
色々今後のアプデ頼みかな、、、特にGoogleはマップが退化してるんで早く復活して欲しいですね。 -
燃料ゲージが最後の1メモリになって一度音が鳴る時って大体残り何リッターなんだろ
5リッターくらいなんかな
タンク小さいし取説書いてないからちょっと不安
燃料計はアナログの方が有難い -
4WDだが点滅してすぐに給油すると25リッター入るイメージだな
-
点滅じゃなくて点灯か
残りの走行距離が20キロを切ったあたりで点くイメージだな -
2月の納車後、高速を使って初めてのの遠出をしたんだけど
500?足らず走って燃費が16.4?/L…(4WD)
大きな登り坂以外はecoマークが点灯していたんだけどなぁ
ほぼクルーズコントロールを使ってたんだけど、それが原因なんでしょうか -
>>65
クルコンは結構アクセル吹かすから、うちの4WDもそんな感じの数字になるよ。関越の川越→沼田とか、登り基調かつアップダウン多めの区間だと特に。 -
クルコンは燃費悪いよ
惰性運転よりも速度キープ優先だからね
その代わり長距離移動が超楽になる -
ほんと人気ないね、まったく見かけないもの
でも欲しい -
走行可能距離表示で46キロ辺りになったら給油してるわ
-
>>72
えっ -
>>71
昨日自転車で八高線沿いを毛呂山→小川→児玉→藤岡→高崎と走ってきたけど、北上するに連れて遭遇率上がるわ、金色も2台見かけるわで、都下とは違う状況に驚いた。
アーバンなんちゃらカーだけど、農村部の方が需要高いんだね。Keiと同じ傾向だわ。 -
>>64
最後の1ゲージになるとポーンて音が鳴ってその後もう少し走ると点滅するけど
その更に次段階もあるのか知らなかった
色々とモニターOFFにしたせいか航続可能距離出ないからそれだけ使えるようにしておこうかな -
代車で乗ったけど いい車だった
残念なのがリアのデザイン あとはいいのに本当に残念な車
クロスビーもあるし テコ入れもせずに消えていくんだろうな -
イグニスって小型車年間10万台達成記念のメモリアルカーだから
もうモデルチェンジはないでしょ -
月末納車ホワイトだけどリアバンパー同色に塗装した人いる?
他は満足なんだけどあの黒パネルが本当に残念 -
それが嫌で黒にしたわ
-
10年後にはこの後ろ姿が良いってなるよ
-
>>80
勝手に予言すな。10年くらいの時差ならならねーよ。おにぎりのままだわ -
リンゴのタブレットポチってしまったんだが、イグニスのドリンクホルダー?に合うおすすめのものありますか?
もちろん運転中は操作しません。 -
印度ではアルト800が爆売れやね
NEXAではバレーノが好調だけどイグニスは微妙ってか
バレーノとイグニスの価格差があまり無けりゃ大きい方行くよね…
今年もヨーロッパで4万台維持してくれんかなぁ
GWに入ってから目撃頻度増えた@某政令指定都市 -
自動車税の通知が来ない
-
5月初旬が発送時期だから、今年は連休のためまだ発送されてないよ
-
>>86
とっくに来てる -
デザインに対する評価、意見はあくまで自分としては云々が基本だわな
人の嫁さん見て、自分としてはこいつはブスだ!!っつーのは自己責任100%として認められる(糞無礼だが)。
だけど世間一般から見てブス、誰から見てもブスって言うのはバカの極みだな。 -
言いたいことはよくわかるが、コモンセンスってのはあるからなあ。
例えばブス専ってのはあくまでも対象をブスと認知した上でブスが嗜好な訳で。
え?自分?イグニスのオケツはサイコーにキュートだと思います! -
お前の嫁さんイグニスに似てるな
-
サイコーのほめ言葉じゃ
-
え奥さん、ご飯がすすむくんなんや
-
>>90
All Grip が効くし、自動ブレーキで安全だし -
前にスズキ車はブレーキが弱いって中指君が言ってたけどあれ事実だったな
お前ら中指君さんにごめんなさいしないといけないな -
弱いの?
-
まだ1万ちょっとしか乗ってないんだけど
坂道とかでパーキング入れたり、バック時ハンドルきると
ブドドドドッ!!みたいに車体に振動くる程
エンジン激しくなる時ある
これ何なのでしょうか?
アイドリングの不具合? -
ねーよそんなの
-
ウチのも無いねぇ
-
それイグニス買ったつもりでシトロエンの中古買ってる
-
俺のイグニス、エンジンが暖まって無い時のアイドリングストップ機構、
キューって音がしてエンストしました。特に3月、4月。しかも5回ぐらい。
交通量、多い場所だとマジ焦るし。
寒すぎる時は、アイスト作動しないので、気にしないけど。
今は暖かいのでエンストしないが。
これは故障か?15000Km走行したが。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑