-
車種・車メーカー
-
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part41【ZC33S】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.../swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co...3_20180625043649.pdf
前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part40【ZC33S】
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1558352365/ - コメントを投稿する
-
なんでこんかキモい奴ばっかなん?
https://i.imgur.com/iwhGNSm.jpg -
スイスポ=童貞キモヲタの代名詞
-
まあ、バーチャルは兎も角、リアウイングもホイールもフロントも気に食わんな。
まあ人それぞれの感覚だからとは思うが、、、、
うーん -
やっぱデザインはノーマルのままがええな
-
アクアと
-
アクアと比べてスイフトスポーツは室内音がうるさいし、狭い
出だしは互角、高速道路試乗や登り坂は試乗してないから分からない。
家にあるヴォクシーよりスイスポは出だし遅い。
改めて高速試乗したらレポします。駄文失礼しました。 -
マツダ3乗ったらスイスポなんか乗れなくなるよ
-
へ〜、そうなんだ〜
-
マツダ3は良い車だけどマツダだから買わない。スズキなら買うけど
絶対に買わないメーカーはスバルとマツダ
スズキはニンジャてバイクの実績あるし、ホンダはF1、日産はルマン、トヨタは故障しない、三菱は四駆技術あるから良い。スバルはエンジンが無意味なんだよな、マツダはハイブリッドの時代にディーゼルておかしい
水平対向は重力的に無理があるでしょ
スズキのニンジャは速いよ -
スイスポにしか価値を感じないのは、君が坊やだからさ
-
スズキのハヤブサな
ニンジャはカワサキだったな。昔はハヤブサ乗っていた。0〜100は2秒台
でもね年齢的にバイクは怖くなってきた
車はホンダかスズキがよい、トヨタアクアは悪くないがスイスポの評価が海外でも高いから興味津々で試乗したら、アクアと出だし変わらないのにはガッカリだよ。高回転は速いのかな
うちの家はトヨタばかり、親がトヨタが故障しないから良いと言う -
出だしの速さなんかで車を評価するのは、ガキ
-
車に乗りなれるとバイクは怖い
大型バイクのコーナーリングはハンドルだけじゃ転倒するよ、体を倒してコーナーリングするわけさ。フルフェイスにレザーレーシングスーツ着用は夏は地獄だぜ。 -
ルマンは未だにLog iNマツダのイメージだなぁ
-
壊れないエンジンならトヨタ
バイク乗りだと吹き上がるエンジンだと言うんだけど、吹き上がるエンジンはホンダとスズキ
小さいエンジンで吹き上がるエンジンはホンダとスズキは上手い、やはりバイクのエンジン実績ある。ハヤブサなんて1300ccで190馬力
1速で100キロの性能 1400ccで200馬力のスイスポ作れるノウハウある
シビックハッチバックとスイスポどちらが速いか気になるが、最高速はシビックハッチバックだろう -
スバルが水平対向エンジンやめたら買うかもですな。1500直列4気筒ターボの200馬力のスバルなら買う
果たして作れる技術があるかどうか、作れたとしても吹き上がり壊れないかだな。 -
カーグラTV見てるとHV特有のアクセルレスポンスの良さやトルクがあるって言ってるが、あれってカタログ外の隠しスペックなのかな
-
モーターは回転数ゼロからほぼ最大出力を発揮する
だから出だしがいい -
アクアは坂道はアクセル踏み込んでもきつい
高速でも追い越し加速はきつい
ヴォクシーで峠攻めたけど登り坂は加速するけど、下り坂カーブはアクア以上に車体が揺れた。峠ならアクア>ヴォクシー -
>>22
ギア比ってしってる? -
ギア比とは歯数の比率のことである。
1速3.650なら3650回転で最大トルク発生し
3650回転で2速へシフトアップが理想
ちなみにバイク1速6000回転吹き上がる
これをパワーストーンと言うバイク仲間 -
スイフトはレンタカーとかで借りた人が気に入って購入するケースが多いみたいだよ。コンパクトカークラスでは他社より一歩先に行ってるね。
-
ネタ変えてもCVTな病気の人なのバレバレだからいい加減そろそろ消えて欲しい。
-
信号待ち等からのスタート時に、1速で強めにアクセルを踏んでみてもそのアクセル開度に
応じて回転数がリニアに反応するというよりも、極端に言うと、踏んでから回転数が上がるの
待つといった感じでガーンッと一気に上がっていきませんでした。
アクアは強めにアクセルを踏むとグッと加速します。このような所はトヨタが上ですね。 -
やっぱりCVTじゃないとな!
-
CVT君そんなにアクアが良いならS4売ってる買い換えたら?
-
アクアならモーターでトルクを発揮するので、大排気量のようにグイグイと走り、まるで「V6エンジンを積んでいるのか?」と錯覚してしまうほど出だしは速いですな。
スイフトスポーツもモーター+1400ターボにするべきですな。
時代的にはモーター+ターボの時に来ています -
どうした!?
あぼーんまみれなんだが!?!? -
アクアはモーターのおかげで出足一瞬の反応が良いから速い感じがする
実際に速いのはアクセル踏んでコンマ数秒未満だけどな -
WRX S4 CVT君また来てるの?
-
真っ赤な人
そろそろ控えてくれないか?
あまりにも的外れなことばっか言ってて逆にこっちが恥ずかしいわ -
0〜60までならアクアが速いのは確か
ストップウォッチで計測したから -
次から次えと良くまあネタを仕込んでくるなw
-
いいこと思い付いた!
60km制限のサーキットならアクアが速いんじゃねえか?! -
こういうのって演技性人格障害っていうんだっけ?
いつも他人からの注目集めないと精神保てない病気 -
60キロまでの加速ならアクアはGTRより速いんじゃない。ストップウォッチだと3秒ジャスト
GTRは40キロ以上は速いけど -
みんな交流せん見ようぜ!
-
ねーよw
-
頭おかしいわ
GTRは3秒あれば時速100に到達
アクアの加速が良いと言ってる時点で車そんな乗ってない人でネットや雑誌の情報から想像してここに書いてるんだろうが。。
時間の無駄、人生の無駄だそ
早く気づけ -
GTRは買う気がない、あんなレーシングカーみたいなん乗りにくいしエンジン音うるさい
試乗くらいならしたい程度
今の日産ならエクストレイルがよいな -
わざとめちゃくちゃな事書いて構ってもらおうとしてるだけ。
ホントにさっさと消えて欲しい。 -
連騰基地外毎日ID変わるから毎日NGにしないといけないんだがいい方法ないかな?
-
BMWオーナースレでも次に乗りたい車にスイスポあげている人多い
-
BMWオーナーに聞いた次に乗りたい車
1位スズキ
2位アウディ
3位レクサス -
自覚の障害者じゃん
-
スイスポはケロロ軍曹にも見える気がする
-
家でごきげんな時は、奇声をあげたり、跳ねまわったりします。
でも、外ではとてもマナーを守って、いい子です。
無邪気で、素直なまじめな50代です -
車が欲しいのに買えなくて対立煽りって・・・
惨め過ぎて泣ける -
信号の先で幅員減少の道でプリウスの全開加速みたら思ってた以上に速くて驚いた。加速が鋭い
-
プリウスは全開にすると本当に速いよ
足も最近のはすごく良い
アクアは全てにおいてプリウス以下になってる、安全装備もね
プリウスでは加速良いので踏みたくなる
アクアは踏んでも残念 -
コンパクトカーでスタートダッシュ最速はノートepowerのニスモSかな
-
モーター系が速いのは出足
スピードが乗ってからの加速は大したことない -
ストップ&ゴーが多いんだから出足こそ大事だけどな
-
プリウスやアクアばっかし運転させられてる営業マン曰く、どっちも遅いとボロクソだよ、何と比較してるのか知らんけどね
昨日クソ程前に行きたがる30プリウスが居たけれど、スイスポで十分付いてける感じだったな -
ストップする場合はほとんど前車がいるし
スクーターじゃないんだから出足から全開なんてまずやらない -
>>61
プリウスはあのサイズであの燃費を確保しながら我慢しなくて良い動力性能を両立してることが凄いのであって、圧倒的に加速性能が高い訳ではない。
多分プリウスは30系が一番速いが、それでも0-100km/hは9秒ほど
0-100km/hで11秒切るとか、0-400mで17秒切るとかいうあたりから、一般的に普通の人達が速さを実感し始める領域に入って来るので、圧倒的に低燃費ながら必要充分以上の動力性能を両立しているってわけ
アクアもギリで条件に合うので、普通の人が乗れば「意外に速い」になるわけだ -
この型はエンジンとマニュアルミッションに限っては
通常メンテ&通常使用で運が悪くなければ30万キロくらいは
使用できる耐久性があるからそもそもオーバーホール不要やで
スズキのエンジンは古くなると白煙を吹くがこのM型エンジンでは
キッチリ対策されてる -
プリウスは出足がいいせいで、あっという間にコンビニに突っ込む
-
>>64
32はスレチ -
ノートe-powerニスモS乗りだけど、スイスポ遅すぎて笑えるww
-
ノートニスモも一応検討したが、シャシー設計が古いしeパワー後乗せだからスルーしたわ
フルモデルチェンジ設楽考える -
>>64
そもそも白煙を噴くのはオイル管理が悪いと思うけどなあ
軽ターボでも全合成油3000-4000km交換、フィルターも2回に一回で交換を守っていたら17万km白煙なしだったよ
軽ターボのシビアコンディションは2500kmね
スイスポのK14Cはシビア5000kmで毎回フィルター交換だから、フィルター交換だけはサボるなよ?ってスズキの意志かなと思っている
M16Aと違って一回り小さい軽と共用のフィルターになってるのもあるかもしれない
エスクードのK14Cも一緒なのかな
今日は日産ageの日かな?まぁどうでもいい
日産の好きな赤ミラーはちょっとやってみたい -
CVTフルード交換含む車検見積もりとドア傷修理の件でディーラー行ったら
撥水ゴムとエアコンフィルタを盛んにすすめられ懸案事項は一切解決せず終わった
ディーラー直前の道で40km/hフルフルの症状が出たって言ってんだが
日本語が通じない店は嫌いだ -
エアクリ毒キノコに変えてたら
まあ、持たないだろうなあ -
ノートe-power nismo s、運転させて貰ってかっ飛ばしてみたけど、明らかに33Sの方が早いし楽しいよ
後、上でも書かれてるけど、基本設計のふるさが至るところに見えて運転してると、ん?って思う所が多々ある
フルモデルチェンジチェンジしたら化けるんじゃないかなー、と思ってる -
スポーツ系の車種で重要なのは中間加速とコーナーリングでしょう
スイスポ民はそこにコストと積載性を追加してるんだけど
発進加速だけでは訴求力が無いよね -
つまりスイスポは最高!って事だね!
最強じゃなくていいのだ! -
中間加速ならカローラスポーツターボがスイフトスポーツより速かったで
-
スイフトスポーツはキモい人が乗って、RSは普通の人が乗る
-
今度はカロスポに戻るのか
忙しい基地外だな
常にどこか間違えてる点だけは一貫してるな -
ノートe-powerニスモSに負けたスイスポ(笑)
-
スイフトスポーツはアクアよりスタートダッシュは遅いでんねんで
-
マツダ3見たらスイスポ持ち上げてるのがバカらしくなるぞマジで
-
>>65
何人殺せば気が済むんだよw -
ノートニスモどころかアクアより下なのか
スポブラでイキったら恥ずかしいな… -
この車に出足は期待しちゃいかん
1速でレブまで上げてやっと軽ダッシュに追いつくくらいだからな
マイナーチェンジでギア比を変えてくれらばなんとかなるんだがな -
アクアは意外に速い
スポブラは意外に遅い
スポブラのハンドルはなぜか本皮巻きしてない部分があってプラスチック部分が剥き出しになっていたからアクアにした -
スタートダッシュでスイフトスポーツより遅いのは軽四NAとコンパクトカー1000NAくらい
軽トラはスイフトスポーツより出だし速いからなぁ -
出足は遅いよね。変速ショック無いように丁寧に回してると毎回タクシーに抜かれる
-
86(6AT)0-100km 8.1秒
スイフトスポーツ(MTかATか知らん)0-100km 8.1秒
スイスポ速いな -
ATだと出足も速いよ。0-100も勿論MTより速い。
-
スイスポってアクアより遅いんか(笑)
-
どうでもe-power
-
スポブラなんてアクアより遅いのに
ノートeパワーニスモSの足下にも及ばない
でもスポブラが必死になって1速レブまで回したらわからん -
そもそも日産車とスズキ車を比べるのは日産に失礼やで
スズキの高級車はキザシ
日産はプレジデント -
スズキと日産は今後も不正は出続けるだろうね
安心できるのなマツダ -
対立煽りもうざいactive
-
マツダは欧州で人気あるメーカーやで、インドで人気あるスズキ
マツダに失礼ですな
日産は中国で人気、三菱は欧州
ホンダは欧州、スバルは北米で人気
三菱はどこで人気か知らんですな。 -
こうやって見てると高齢ニートの人生って惨めだよなぁ
-
インド国民にとってスズキのクルマは、「頑張れば手に入る」憧れの存在で、尚且つ”日本のスズキ”が手掛けたというコトで高いブランドイメージを誇ってる(バイクでの人気も一役買ってる)
ガンジス川の火葬場は圧巻
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑