-
車種・車メーカー
-
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 62
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※重要事項
ここは技術的な議論や次世代モデルへの展望を語るスレになります
購入や購入する人に関する話、煽り合いやケンカは別のスレで
※前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 60
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1560082354/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 61
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1563356509/ - コメントを投稿する
-
これも早く埋めないと・・・
-
こっちが本スレだよ
-
よしよし
-
おつかれさん
-
3,746
-
アルファードってかっこいいな
?
?? ???? ??? ???
???? ????▲ ????
??? ??????? ???
? ?? ?? ?????? ▼ ?
? ?????????■?? ?
? ??■??■??▲ ?
? ???? ?▼?????? ?
? ?? ??? ??????? ?? ?
? ?? ??? ?? ????? ?? ?
??? ???? ??????????? ?
?▼ ??? ?????????? ???
? ?▲?? ??????■ ?? ?
? ?? ??? ? ?????? ?? ?
┃ ?? ??? ??????? ?? ┃
┃ ?? ??? ?????■ ?? ┃
┃ ?? ?? ??????? ?? ┃
?■ ? ?????▼ ??
?? ▼????? ??
??? ??■? -
アルファード乗りに煽られたんだね
可哀想にwwww -
、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ \ -
前期と後期じゃ天と地の差ってくらい後期の方がカッコいい
-
アルファードpart60があるからそっちに行った方がいいよ
-
【超お得情報】*とってもお得な情報なので、友人・知人に教えてあげましょう
大人気ミニバンのアルファード・ヴェルファイアを下記の方法で買うと、1年後に買った価格と同じ値段で買い取ってもらえる可能性が高いらしいです!
売ったお金でまた新車を買うと、無料レンタカーのように、差金無しで1年おきに新車へ乗り換えられるとのことです
差金無しどころか、50万円儲かったという報告まであります
必要なのは最初の約500万円だけ(もちろん長期ローンOK!現金は必要なし)
やめたくなったら売却し、次の新車を買わずに終了すれば、1円も損しません
チャレンジしてみたいという人は、下記の東南アジア人にウケる仕様を買ってください
? ガソリンモデル2.5のCパッケージ
? ツインムーンルーフ
? 色は白がベターだが黒でも可
? 三眼シーケンシャル
? デジタルインナーミラー
? スペアタイヤ(マレーシアでは不要らしい)
*上記以外のMOP・DOPはリセールに関係なく、損するので断固としてつけない
購入後にやること
? ベストカーを立ち読みしてMC情報をキャッチ
? 週1くらいでディーラーの担当にMC情報がないか確認
? 週1くらいで輸出してる買い取り店(数店舗)へ無料査定依頼
? 価格コムでクチコミの買い取り相場情報を毎日チェック
? いつ買い取り屋にクルマを渡してもいいよう、普段から車内に余計なものを設置しないこと
(輸出禁止期限の)1年経って購入金額同等以上の買い取り査定が出た場合は売却する
MCやFMCすると値落ちするリスクが高いので、有力情報をつかんだら即売却すること
価格コムにいる強欲な強者は、この方法で4年で4回新車に乗り換えたとか、中には乗り換えで得をしたと自慢する者もいます
ただし売る際に、買い取り屋から「いますぐクルマを渡すのが条件」と言われるので、その瞬間にクルマがなくなります
他にクルマが無い人は、買い取り屋か、次に買うディーラーに「代車を貸してください」と懇願してください -
アルファードスレはここ
-
>>9
自画像乙 -
ヴェルファイアスレはそれなりにレビューや情報交換ができてるのにアルだと年中マウント合戦なのが笑える
最底辺ユーザーしかいないのかよw -
>>16
よくわかってるじゃないですかw -
それだけアルには劣等感を感じる奴が多いと言うこと
-
急に閑散としたな
-
妬んでたアンチが、Cパケ輸出仕様で転売タダ乗りできることを知って、自分も転売仕様注文してアンチやめてたり?w
Cパケ輸出仕様転売方式なら、普通に仕事しててクルマ維持管理できる人であれば買えちゃうからな
Cパケ輸出仕様の注文者をガンガン増やして、転売リセール厨が消えた時、本当に500万のクルマを買える人だけになる
だが、国内向けの中古としてもアルヴェルは安定の高値で人気だから、他の不人気車買うよりはぜんっぜんお得だし賢い買い物だが -
こんだけ議論の内容がしょぼいとまだリムがーとか車高何センチまで下げた方がって話の方がマシだわ
-
金持ち喧嘩せずだからなw
-
この期に及んでもまだ買える買えないレベルのマウント論争仕掛けてるしな
終わってる -
頭のショボい人の乗る車だから仕方がない
-
アルヴェルは転売狙いのセコいCパケ輸出仕様乗りが、乗り手の質を下げている
トヨタは全力で転売潰しをし、まともな人間の納期を早くして欲しい -
いま納期3ヵ月?だとして、その中の何割が早期転売した人間なんだろ
けっこうたくさんいそうな気がする
国内中古市場の30に、サンルーフ付き車がほぼ無いとこを見ると、サンルーフ付きは仕様に関わらず、もれなく輸出されてんのかな
プラドはリセール厨死亡したが、早くこのクルマでもリセール厨死亡してほしい
輸出価格暴落で、自分のクルマの価値が下がっても別にかまわない
リセール厨みたいなアホと一緒のクルマ乗るよりはマシ -
お前乗ってないだろw
-
>>26
買取店が中古車を買い取ると業者専用のオークションに出します。サンルーフついてると外人が落札して国に送ります。ついてないと誰も落札しないので最終的に安値で国内中古車市場にまわります。 -
?リセール転売サイコー
?グレード順にリエラルキー確定車
?買う俺は凄い、買わないやつはm9(^Д^)プギャー
この三つをテンプレにしとけば以後誰も書かなくて良いスレ -
サンルーフが人気なのってなんでなんだ?
1度付けた事あるがスノーキャリア付けるのに真ん中から頭だせる事しか有効活用してないわ -
>>32
買った時と同じだけ売るときに値段が上がる -
以前乗ってた10アルファードはMZ-Gだったのでサンルーフ付いてたけど
新車から5年乗って開けたの数回だけだった。
20はエグゼクティブシートがいらないから350G買ったがサンルーフは付けなかった。
付けたら重量税上がるのもあったけど。
250Gのシートで3500出してくれんかなぁ。あのデカい2列目のイスはいらん。 -
うんうん、分かったよ
じゃあみんなでCパケ輸出仕様買って、1年後に転売して新車買おう(^^♪
運がイイと新車に乗り換えてお小遣い出るかも?
なんてお得な情報なんだろう!
知らない人バカw
リセール悪いクルマ乗ってる奴バカw
儲けお得情報を、みんなに教えてあげましょう! -
もしかして、アルヴェルに嫉妬してるバカって、リセール悪いクルマ乗ってんじゃね?
でもローンでも500万が通らないから、リセール転売厨やることできない
まあどうせネット弁慶の貧乏な弱虫チキンだから、損するのこわくてローン通っても注文できないか? -
ちなみに大分円高に振れてきたから輸出転売系もしばらく落ち着くんじゃないかな?勝手な予想だけど。
-
今までずっと、年に100万くらいは目減りすると覚悟してクルマ乗り継いできたから、アルヴェル価格暴落なんてしても痛くも痒くもない
むしろ暴落してもらって、リセール厨とか変なケチ臭い貧乏な輩が乗れないようにしてもらいたい
プラドだって暴落と言ったって、他の車種に比べたらぜんぜんリセールいいし
リセールバカのCパケ480万は、1年後400〜420万くらいでいいよ
それだって悪い数字じゃないし、それに耐えられない人間は乗らなくていい
アホが喰いついて価格暴落するように、今後も輸出転売乗り換え方法を拡散する! -
プラドなんか、ただ転売するだけが目的で買ってたリセール厨のアホがけっこういたんだってな
あんなデカい無用なクロカンを、興味もないのにリセール目的だけで買うってどんな貧乏人だよ
プラドからアルヴェルに流れてきた奴もけっこういそうだが、もうトヨタはそういう変な車種出ないようにして欲しい
リセールが良いのは嬉しいが、500万くらいのクルマなら、1年で最低100万は値落ちしていいから
日産・三菱とかだと買った瞬間に100万値落ちするだろ
まあ自分のはサンルーフもついてるし、輸出仕様からそんなに外れてはいないけどな
長く乗れそうな良いクルマなのに、リセール厨のせいで台無し -
>>40
> まあ自分のはサンルーフもついてるし、輸出仕様からそんなに外れてはいないけどな
> 長く乗れそうな良いクルマなのに、リセール厨のせいで台無し
なら余計に自分の車の価値下げるような言動は慎めよ(笑)
あまり広めすぎるとご近所様からお前もリセール厨と勘違いされるぞ。 -
【超お得情報】*とってもお得な情報なので、友人・知人に教えてあげましょう
大人気ミニバンのアルファード・ヴェルファイアを下記の方法で買うと、1年後に買った価格と同じ値段で買い取ってもらえる可能性が高いらしいです!
売ったお金でまた新車を買うと、無料レンタカーのように、差金無しで1年おきに新車へ乗り換えられるとのことです
差金無しどころか、50万円儲かったという報告まであります
必要なのは最初の約500万円だけ(もちろん長期ローンOK!現金は必要なし)
やめたくなったら売却し、次の新車を買わずに終了すれば、1円も損しません
チャレンジしてみたいという人は、下記の東南アジア人にウケる仕様を買ってください
? ガソリンモデル2.5のCパッケージ
? ツインムーンルーフ
? 色は白がベターだが黒でも可
? 三眼シーケンシャル
? デジタルインナーミラー
? スペアタイヤ(マレーシアでは不要らしい)
*上記以外のMOP・DOPはリセールに関係なく、損するので断固としてつけない
購入後にやること
? ベストカーを立ち読みしてMC情報をキャッチ
? 週1くらいでディーラーの担当にMC情報がないか確認
? 週1くらいで輸出してる買い取り店(数店舗)へ無料査定依頼
? 価格コムでクチコミの買い取り相場情報を毎日チェック
? いつ買い取り屋にクルマを渡してもいいよう、普段から車内に余計なものを設置しないこと
(輸出禁止期限の)1年経って購入金額同等以上の買い取り査定が出た場合は売却する
MCやFMCすると値落ちするリスクが高いので、有力情報をつかんだら即売却すること
価格コムにいる強欲な強者は、この方法で4年で4回新車に乗り換えたとか、中には乗り換えで得をしたと自慢する者もいます
ただし売る際に、買い取り屋から「いますぐクルマを渡すのが条件」と言われるので、その瞬間にクルマがなくなります
他にクルマが無い人は、買い取り屋か、次に買うディーラーに「代車を貸してください」と懇願してください -
2.5Cパケ輸出転売仕様乗ってるリセールバカって、まさか1年でたった100万値落ちしてもピンチなわけ?
普通は500万のクルマなら、登録した瞬間に400万とか、下手するともっと安いとかなっちゃうのが相場だよ
東南アジアでなにかあったり、為替や政策などの動向で毎日ドキドキが止まらないな
プラドで欲かいて火傷した人も多いし、モデル初期でもないのに長い納期、この売れ行き・・・
これを危険なバブル兆候と思わないなら幸せな性格だな
まあポジティブな考えは悪くないし、無料で新車乗り換え+50万のお小遣いを夢見て、毎日価格comでもチェックしてくださいな
今ならジムニーも良いらしいよw -
アルヴェルは個人だけでなく、リセール狙い業者の買いも多数入ってる
業者は、国内の自分の店とかオークションで売れるから、リスクに関しては個人より圧倒的に強い
だがビジネスなので動きも速く、なにかあればすぐ売り切り体制に入る
そんなとこに鼻の下伸ばした個人で参戦って勇気あるよ
実際、HVや3.5はほとんど国内中古車市場に出ないのに、2.5は大量に出回ってる
車両所有者に業者が多数介在していて、調整しているのが良く分かる
だが2.5Cパケでも、100万200万損しようがどうってことないとか、損するなら数年乗るという人には良いのかもしれない
そういう人はそもそもCパケなんか買わないのかもしれないけど -
>>43
それ、いつの昔話?
後期になってアルファードってだけで、それまではヴェルファイアの話
その昔は、先に次の車注文して乗り継げば、( ゚Д゚)ウマーだったからやってたの
売却時期を虎視眈々と狙って、さらに1年のうち4ヶ月代車とか、何の罰ゲームなんだよw -
>>44
3.5海苔ならなにも心配ないじゃん。
V6エンブレムがついてるし。
俺はお前たちとは違うんだってアピールwできるでしょ。
どっちにしてもこの板に一生懸命書き込んでもたいした影響ないんだから、あきらめて気にしないようにするか、他の車に乗り換えた方がいいよ。
君だけのクルマじゃないんだから。 -
割と簡単に儲かるんだな100台注文した
-
水素野郎と同じタイプの発達障害だな。
-
うまく乗り継げない雑魚の必死さw
-
頭の悪い貧乏リセールバカが、価格comで大いに自慢・宣伝して自分の首絞めてくれてるから、こんなとこで宣伝する必要もないけどなw
買い取り輸出業者も情報発信してるが、さすがに「儲かる」とか「タダで新車乗り換え」とか、そういうことはぜったい書かないな
頭の悪い個人とは違い、さすがは賢い業者だよw
もっとも笑えるのが、2.5の最廉価グレードをバカにされた時に「だってリセールがー」って言い訳してるバカなw
自分の意思や希望もなくクルマ買ってる乞食 -
あ、最廉価グレードじゃなくて、最廉価エンジンね
リセール仕様って、最も安い金で、皮だけは豪華に魅せる仕様つうのもダサいとこ
それがリセール厨と東南アジア人の好み -
>>54
いるよバカ
納期長いし、同車種が街に溢れて、リセール狙いの貧乏転売厨みたいなのが同じクルマに乗ってるのが恥ずかしい
前にレクサスの時もそうだったが、自分の乗ってる車種が投機目的にされてるのって、普通に乗ってる人間からしたら嬉しくもなんともないから
自分のは2.5じゃないが、サンルーフ付きで色や他のOPがリセールの条件ほぼ外してないから、儲かるってレベルかどうかは微妙だが、高い買い取り査定がつく
だけどそんなの下がってもいいから、2.5Cパケの貧乏乞食転売厨消えて欲しい
500万のクルマで、年に100万下がるくらいならぜんぜんOK、3年半額でも良し
輸入車乗ってきた人間ならそれでもかなり良い -
発作がスゲーなw
煽られてよっぽど悔しいんだろうな -
「なんで2.5なの?」と聞かれ、「2.5がイイと思ったから」とか「2.5でじゅうぶん」なら良いが
「り、り、り、リセールがぁーーーーー!」が答えだからなw -
自分の大切な車ならそう思えるかな?
うーん…どうかな? -
>>59
乗ってる人間が少ない?どこに住んでるの?
うちの方、アルファードだらけだよ、2.5Cパケ輸出仕様の
まあ2.5を下に見て優越感に浸れる人ならいいけど、そんなの興味ないし
プリウスみたいにたくさん走ってるのは気持ちのイイもんじゃないし、どうせ転売狙いの乞食と思うと情けなくなる -
嫌なら買い換えたらいいんじゃね?エルグランドあたりに
-
>>63
リセールが悪けりゃいいってもんじゃないんだよw
ちょっとリセールが良いくらいで、貧乏な転売厨が手を出してこないくらいが丁度いい
今はもう、プラドで転売厨なんていなそうだが、プラドレベルまで落ち着いてほしい
仮に、メルセデスSクラスのリセールが異常に良くて、差額ゼロで1年後に乗り換えられるとしたら、同じようにリセール厨が湧くだろう
だが本物のSクラスに乗るべき人達は、変な連中がSに乗るのを嫌がるだろう
輸入車だし価格もリスクが高いから、アルファードやプラドでリセール厨やるような人間は手を出せないとは思うが
アルファードはミニバンだし価格的にもそんな高いプライドとかないが、最高だと800万からのクルマ
価格comとか変な情報見て、タダ乗り換え前提で買うような連中はウザい -
>>64
だから数年すれば居なくなるって。あなたは30系を乗り続けて、リセール組は40系に移行する。
それで満足でしょ。
あと、あなた1人の自己中思想だけでこの世の中を動かせると思ったら大きな間違いよ。ネットだから偉そうに語ってるけど、そんなに気になるならディーラーに張り付いてリセール組を監視してたら良いわ。 -
結局またこの流れか
成長しないのな、アルファードユーザーは -
リセールいい←事実
納期遅い←トヨタ車は殆ど遅い
はいQED -
アホの乗る車だからスレに書く内容がゴミなのも仕方ないね
-
>>65
一人で世の中を動かせるなんて思ってないよ
でも「輸出転売でタダ乗り換え狙いができますよー」って騒がれるのを嫌がるってことは、そんなチンケなことで世の中が動いちゃうことを心配してるのでは?
セコいお得な乗り換え方法みたいのが、数年すれば潰れるのは過去の歴史を見れば分かる
おそらくだけど、自分がこんなとこでチンケなアピールしなくても、来年の今頃はもう暴落してるでしょ、プラドみたいに
中古業者やリース・レンタカー会社の転売狙い大量発注がかなり多そうだし、うまい話を放っておくような世の中ではない
2.5Cパケの輸出仕様な新古車が、国内市場に大量に出回ってる、これは業者が仕込んでいる証だし危険信号
自分はリセール良くなくてもアルヴェル買ってるし、サンルーフは設定さえあれば今までのクルマに必ずつけてきた
でも1年後に今の高リセールが暴落してもかまわないね
1年で100万くらい下がったって別にいいよ
そんなの普通のことだし、もし1年で乗り換えたくなったら100万くらい諦めがつく -
誰でもリセールが良い方が良いと思うに決まってるじゃん
リセールが良いグレードがあるならそっち選ぶに決まってるじゃん -
中古業者は個人より安く買える手段があるし、いざとなったら輸出ではなく店頭で新古車として売ることもできる
そんな中古業者でも失敗は日常茶飯時らしいからな
アルヴェルバブルは長く続いてるが株と同じ、バブルは必ず弾ける -
マネーゲームで100万200万いかれるのは良いが
リセールどうこうで、欲しくもないクルマ、欲しくもないグレードを1年以上も乗るってありえん
しかも手堅い方法かというとそうでもないし
自分が有利な中古車屋を経営してたとしても、いま転売狙いの仕込みはヤバいとおもう -
カスグレ共はしょーもない話で大変だな
アルファードごときを資産扱いで回さにゃならんのか -
>>71
毎日毎日、長々とくだらない事ばかり書いてどーしよーもねー奴だな。 -
>>71
ホント車自体は良い車なのに、あなたみたいな見栄だらけの人間と同じかと周りから思われるくらいなら、やっぱり別の車にしようかなって思えてくるわ。
人それぞれ車に対する考え方なんか違うんだから、自分の考え方を押し付けないこと。たまには自分が折れることも学ぶべきだよ。 -
輸出屋に売却した時の代車が
登録から数ヶ月、走行距離100kの車だったな
自賠責の名義がIT企業でそんな会社まで輸出弾仕込んでるんだなと驚いた記憶 -
ハイブリッド乗りは異常にリセール妬むよな
かわいそうと思う反面ちいせえ奴だなーと感じる -
まるちうぜー
-
皆さん、コーティングとスモークやってます?
ディラーの利益だろうから、みんなやってるって言われても半信半疑で。 -
いまどきスモークなんてほんのごく一部のヤンキーくらいしかやってないぞ
-
アルファードは後ろに乗せてなんぼなのに、後ろがスケスケは無い
-
板のヤンキー率、かなり高めw
-
コーティングも同様
外注に出してる店舗でも結局は中抜きされてるだけだから、なら直接施工してくれるショップへ持ち込んだ方が低コストでショップも喜ぶ -
>>91
コーティング73000,スモーク60000なんですが、直接出すとだいぶ違いますか? -
>>93
コーティング5万、スモーク3万かな -
コーティングは材料費だけで40000でやってくれた
-
まあ新車なら下地処理もいらなくて塗るだけだからな
-
アンダーの防錆は外注でやる予定。青空駐車なんだけど、ボディのコーティングてそんなに効果あるの?白だけど色褪せとかしない感じ?
-
ちゃんとメンテすればね
隔週くらいで水洗いするとか、毎年再コーティングするとかすれば、ガラス被膜のおかげで下の塗装が守られる -
てか塗装が傷む前に売れよ
-
>>95
40000円ならクリスタルキーパーでいいんじゃない? -
>>97
白が色褪せたら何色になるん? -
赤やからコーティング必須やわ
絶対色褪せする -
コーティングで紫外線に勝てるのか?
-
まあないよりはマシなレベル
-
で後期モデルはいつなん?
2020年春? -
駐車場に屋根があるのと無いのでは塗装の傷み具合には大きな差があるよ。あと、ヘッドライトの黄ばみ予防にもなるからね。
カーポートなら40万くらいで出来るよ。 -
家より会社にある時間の方が長いんすよー!
-
で後期モデルはいつなん?
いくらで売れる? -
>>107
40万くらいけちるなよw -
>>109
会社の駐車場にカーポートはつけれないだろw -
1年で買い換える人なら屋外保管でもいいんだろうな。
10年以上乗る前提でハイブリッドを買っちゃった俺は
ヘッドライトの黄ばみ防止とか気苦労が多いw -
ヘッドライトのレンズだけ交換するのがコスパ良さそうだが高いんか?
-
>>112 車種によってはレンズだけ交換が可能だが、
アルファードはヘッドライトユニットごとの交換だからかなりの金額。 -
そうなんですね…おまじない程度にコーティングしとくか
-
信越化学のシリコンがオススメ
-
お前らって残クレでしか買えない低所得者層だよな?あんなもん所有したって言えんからな
残クレなんてレンタカーだレンタカー -
ヤフコメとか見てると顕著だけど所有権にやたらこだわる人っているけどなんなんだろうなアレは
-
まあ頑張って一括で買ったのに、後先考えないで残クレで貧乏DQNが買ってたらイラつくだろ
-
一括で買えるならそれに越したことは無いよ
残クレはあくまで月々の負担が少ないってだけで利子取られてるんだし
ただ上の人の様な考えは余裕無さすぎるだろ同じオーナーだろ仲良くしろ -
残クレですら買えないやつが多いんだけどな
実際乗ってる奴は余裕持って買ってるだろ -
2.5Cパケの輸出仕様を買えば、1年後に新車タダ乗り換え+お小遣いが出るってホントですか?
-
そろそろCパケ買うか
-
>>121
五年遅いわ -
>>121
もうすぐ小変更、その次にフルモデルチェンジだからもう無理だよ -
新車でタダで乗り換えらるれるのは今月くらいまでかな
来月以降一部改良情報が入ってきて価格落ちる -
ランクルも今はもうダメ?
-
ランクルがダメな理由として、もし転売失敗した場合に、あんなもん乗りたくないってとこだな
発展途上国や砂漠地帯なら良いが、なんちゃってSUVですら活躍の場がない日本では、ただ燃費が悪くて薄らデカいだけの頑丈なクルマ
未来や儲かるの分かってれば誰だってやるわけだから、いまどの車種を買えば1年後にウハウハできるかは誰にも分からない
でもトヨタの人気車を買っとけば、大きな痛手は負わなくてすむということだけは確か
キーポイントは、どの車種でも、最廉価で見た目だけは高そうに見えるグレードのガソリン車を買うこと
自分が乗るのは嫌だろうが、残価率が圧倒的に良いのは、外装だけは一見豪華そうに見えるタイプの一番安いガソリングレード
そういうクルマに高値がつく、それは、世の中はケチ・貧乏・見栄っ張りが多いということです -
まあXの原価率は企業的に見るとすごい悪いからな
だから、3.5Xを作らないワケだし
scパケなんてウハウハよ -
は?
車の原価率はアホみたいに安いよ
部品、材料で1-2割
組み立てコストも軽のエンジンもV6も大差ない -
リセール転売厨がやりたいなら
基本は高価なHV車や大排気量・ターボモデルではなく、一番安いガソリン車を買うのが基本
だがアルヴェルは特殊で、最廉価のXだとダメで、見た目だけは高そうに見えるCパケが良いらしい
サンルーフはぜったい忘れずに
車体が430で、OPや値引き込みで480くらいのやつね
さぁ〜一か八か、超長期ローン・残クレ・親ローンを使ってCパケ買っちゃおう! -
ランクルで乗り換え失敗したら10年乗らないと
-
>>132
(プラドじゃない本物の)ランクルだったら、1年乗り換えに失敗しても、5年10年乗っても価格がつくのが魅力だが
1年後失敗したとしても、せいぜい100万以内の小損だから、輸入車買ったと思えばぜんぜん良いでしょ
100万200万の損が痛いレベルなら、アルヴェルでもリセール転売厨に手を出すのは厳しい経済状況
1年で100万程度の値落ちが厳しいなら、輸入車とか本物の高級車はとても乗れない
三菱や日産の不人気車だと、ナンバーがついただけで100万くらい安くなるでしょ
今のトヨタ車はリセールが良過ぎるが、もしかしたらずっとこのまま逝ってしまうのだろうか
バイクの中古は、異常なほどの高値になってる車種が多い状態だけど -
アルファードCパケ新古車430万台〜440万台だけど
新車がいくらで買えるかは知らん
これ儲かんのか? -
革、サンルーフ、ナビ無しで
-
ネク〇〇ージってとこは、人気新古車を低価格で見せてるけど
ナビ無し、税抜きだったり、新車なのになぜか自社保証やらいろいろ付けさせて、新車を普通に買うより高くなるみたいだな
あとは元K1ファイターモデルwとかにして、自社パーツとか絡めて利益を出す商法
そういう盛り盛り商法ではなく、普通に新古車を売るとして、いまアルヴェルは新古車も新車も大して変わらないのでは?
新車は値引きあるし
ただいつの時代も、納期を待ちきれないって人の需要ってあるんだと思う
業者が輸出や投機で買っているタマが新古車として国内中古市場に出ることはあるだろうが、それを個人が買って儲かるとは考えられない
可能性がゼロではないが、儲かるタマを業者があえて手放すメリットは何もないから、リスクヘッジとして放出してるわけで -
マネーゲームがしたいなら、クルマなんかじゃなくて、本物のマネーゲームして、クルマはその儲け金で買う方が良いと思う、難しいけど
好きでもないクルマやグレード買うなんてアホ臭いし、失敗リスクある割に大した利益も出ないし
クルマ売買や転売を本格的にやりたいなら、形だけでもいいから中古屋になればいい
プロの中古屋ですら投機で上手くいかないのに、個人なんかじゃ太刀打ちできない -
>>137
相変わらず能書きだけは一人前だな -
リセール目的で乗りたくもいスペックに乗ってまた同じ事繰り返していったい何が満足なのかまったくわからん。
-
>>137
お前さ、いっつも好きでもない車やグレードを買ってる前提で言っててそうじゃない奴の意見に全く反論できてないけどバカなの?しかも誰もマネーゲームだとか儲けようなんて言ってないのにお前の脳内ではそうきめつけてるけど真性のバカなの? -
お前らが自分の車を真に好きじゃない事はわかった
-
輸出転売リセール狙いのCパケ厨は、「なんで2.5?」って聞かれたら、「リセールガーガー!」しか言わないからな
まるで本当はいくらでも金出せるけど、リセールが良くてタダ乗り換えできるから仕方なくCパケみたいな言い訳w
そんな見栄張るならもっと高いクルマ買えよ?だし、そんなラッキータダ乗り換えはただのバブルでありマグレでしかないのに
4年くらい続いたわけだから長持ちした方ではあるが、ただのマグレでそんな自信つけたなら、脱サラして中古車屋やった方がいいわ -
リセール狙いもあくまでもアルファードが好きで乗ってるんじゃないか?
リセール狙いでsがscパケに変わったりぐらいはするだろうが基本は好きで乗ってて上手く乗り継ぎできたら儲けもの、失敗しても普通に乗ってればいいかぐらいの考えじゃないの? -
こんなイカツさと実用性だけの車を好きで乗るやついるの?w
深夜のドンキにたむろしてるヤンキーかな? -
>>145
四年をまぐれで片付ける知能の低さ -
ディーラー行ってアルファードくれっていったらscパケの見積りが来るよね
余程気に入ってHVでも買ったみたいだけどたかだか足にそこまで愛着なんてないよ -
>>145
もう分かったからアルファード買えるよになったら来なよ
四年どころか20系の頃から輸出が始まって、三年落ちなのに買値から10万しか下がらなかったっつーの
7-8年この状態だわ
なにも知らない、買えもしない車のスレにきてなにがしたいのか -
>>147
いえ。国産にまともなミニバンがこれしかないんです。ノアとかステップワゴンみたいな細っそい車に乗れと? -
まともなミニバンねー
ミニバンってまともな車なの? -
安グレード乗りはバカにされるんがクルマの世界
安いの買っといて「リセールガー」とか「俺は賢いし転売するからCパケ」とか、そんな言い訳みっともないだけ
素直に「予算がないからCパケ」と言えばまだかわいげがあるが
そんなに賢いのなら、頭使って金儲けして、好きでもない安グレードのクルマ買わなくても済むくらい稼いでみろ -
リセールが高いクルマの中でも、絶版希少車などで本当に価値があり、長く保有することに意味があるものならカッコイイと思うわな
いつでも簡単に買えて、その辺にいくらでも走ってて、 数年すれば普通に値が落ちていく
東南アジアに輸出することで、売り時を厳選すれば新車にタダ乗り換えできる
そんな変なリセール狙いはクルマ好きではなくただのセコいケチ
買った瞬間からいつも売ることばっか気にして、MC情報を血眼になってチェックしてる
どうせ売るからとクルマを大事にするつもりもなく、ただ大事なものやレンタカーを預かっているかのようなエアオーナー
かといって中古車ディーラーになる勇気もないチンケな個人のチキン -
ハイブリッド乗りは不幸だな。
毎日発狂してるコイツと同じグループになるのか。 -
>>155
XとかSAの人はどうなるんすかー?w -
その輸出仕様は値引含めていくらで買えるの?
-
>>156
昼間から生産性のないことばかりダラダラ言ってないでその部屋から出ろや -
>>151
ハイエースは? -
>>155
予算がないからXやSが大半の間違いではw -
2500X買う予定だったけど、SCパッケージに変更したわwww
-
銀行の融資課
転売厨 「必ず儲かる個人事業を始めるので、融資してもらえませんか?」
銀行員 「どんな事業ですか?」
転売厨 「アルファードを買って輸出屋に売る仕事です」
銀行員 「はぁ?」
転売厨 「アルファードSCパケ10台買うから5,000万貸して」 -
転売という言葉もNGワードにいれることにした
ゴミみたいな書き込みがあーらスッキリ! -
リセール 転売 原価
この3ワードNGだけでスレ壊滅するとかなんなん? -
しまった自分の書き込みがNGになった
-
ホワイトパール070とガラスフレーク086で迷ってます。
実物見るまでは070一択だと思ってたけど、086も良いなあと思いました。
諸先輩方ご意見お願いします -
黒のほうがゴキブリっぽくてアルファードらしいよ
中から降りてくる奴と似合うよ -
乗ってもいないのにわざわざアルファードスレ見て悪口書いてる奴w
よほど気になって、欲しくて欲しくて仕方ないけど、金が無くて買えないんだろうな
そんな金のない奴は、2.5Cパケを超長期ローンで買っちゃえばいいのに
乗ってるだけで儲かるし、永遠に新車乗り続けられるらしいよ〜
もしかしてローン組むこともできないのかな -
2.5Cパケは、1年以内に東南アジアへ送られるタダ乗りレンタカー
金がないけど500万のクルマに乗りたい見栄っ張りは、2.5Cパケの白でサンルーフ・デジタルミラー・三眼を注文しなさい
リセールが悪いから、決して上級グレードのHVや3.5を買ってはダメです
ああいうのは金持ってる奴が乗るクルマなので、金の無い者は絶対に手を出してはいけません
超長期ローンだからって、調子こいてHVや3.5なんか買ったらリセール悪くて自己破産するよ〜 -
HVは100万も高いのに、燃費で元がとれないしリセールも悪い
そんなもん買うバカは、1年後に何十万も損して平気な金持ちだけ
賢く貧しい俺たちは、価格comの先輩や輸出屋の言う通り、2.5のCパケを買う
クルマなんて乗れればいいし、とにかく1円でも無駄な金は払いたくない
1年乗ったら何十万も損する、スペーシアやハスラーやノートやフィットを無理して買う奴もバカ
周りからは金が無いと思われるし、軽だって盛ると200万以上もしちまうし
エンジンとか走りとかOPなんてどうでもいいし、東南アジア人が高く買ってくれる、2.5Cパケにしか興味ねえしっ!
1年のうち3ヵ月は代車でもいいしっ!
これからもずっと、毎年新車のアルファードに乗り換えるしっ! -
>>169
いいなぁと思う方を買えばよい -
>>173
えらい宣伝してるけど今は時期が悪い -
>>175
MC前だから?
そんなのにビビってたらいつまでも買えないし、転売タダ乗り長者ができるかよ?
後期が出たら値引き渋くなるから、その分リセール時に相殺されるぞ?
バックオーダーがある状態じゃ末期の投げ売りも期待できないし
しかも後期って来年の春以降だろ
トヨタは、特別仕様が発表されてからMCを意識すれば間に合うが、まだ特別仕様さえ出てない
後期がどんだけ進化するか分からないし、今のトヨタ車見る限り、あと半年や1年で前期→中期ほどの劇的進化はない
今どきのクルマは、顔や外装が変わることより、先端装備がどう進化するかだからな -
>>169
俺も散々悩んで結果086にしたよ。ディーラーで070と並べて見比べたりして、相当悩んだよ。今は086にして良かったと心から満足してる。 -
>>178
輸出とか乗り換え乞食とか考えてないよ
ある程度距離が増えた段階で、魅力的な新装備や進化のあるクルマが発売されたら乗り換えを考える
リセールは良い方がいいが、輸入車乗ってたから、クルマなんて最悪3年で半額以下でも仕方ないと考えてる
輸出対象車じゃなく国内中古でも、トヨタ人気車のリセールは本当にいいね
そりゃ売れるよ -
このスレ読むとHV買うの怖いなw
-
クソみたいな安全装備のヴォクシーでさえ程度の良い中古なら250以上だもんな
これに今のアルの安全装備がついたらセレナステップなんて太刀打ちできんだろ -
アルファードって元ヤンのチャラい家族の車だよね。
-
チャラいけど成功して金持ちになった奴らな
-
>>186
ありがとう。検討つづけます -
2.5SCパケってリースか転売乞食がほとんど
HVや3.5に乗ることはステイタスであり、走りも2.5とは別物
しかもHVなら四駆だし、災害時やアウトドア他で役立つ1500Wの電源OPが選べる
金は無い、だがアルファードに乗りたい・・・
だったら、2.5SCパケ買って転売乞食やるんじゃなくて、カーリースにするのが一番安全で手堅いかもな
SCパケサンルーフ付きを月39,800円でリース、年間約48万円也
リース屋は1年後に輸出転売してウマーだけど、借りる方は年48万のリース代を高いと見るか安いと見るか
新車のSCパケ輸出向けOP付きを買って、1年後にマイナス48万で済むかどうかだな
1年でクルマの48万値落ちにも耐えられないなら貧乏と言わざるを得ない
だったら格安のリースで毎年人気の新車に乗り続ける方が得といっちゃあ得
転売乞食は失敗すると目も当てられないから -
>>189
リース会社から出てきたタマの大量輸出で、何度も輸出相場が大きく動いたらしいけどね -
>>190
ENGの間違いだろ。 -
一般客で最初から転売目的で買ってる奴なんかおらんやろ
たまたま高い見積り出されて売ったくらいやない? -
5年は乗ろうと思ってCパケ乗ってるけど、必要用途的に3.5もHVも必要ないかなと思って買ったけど、ここ見てると自分の車を貶されが貶されてる感じがするな
-
エグゼクティブラウンジ乗ってるけど、ほとんど乞食だなって思いながら見てるw
リセールなんて考えない。転売?バカじゃねーのw -
>>196
運転手付き? まさか自分で運転してないよな?笑 -
>>197
それ、ロイヤルラウンジ。 -
お金ないんだな、でもアルファード乗りたいんだなって思ってる。哀れだって
-
貧乏人の言い訳が始まります。
-
>>201
おっ、まさかアルファードのel買ったから金持ちと勘違いしてらっしゃる!?w -
まぁお前、可哀相だけどせいぜい、ローン組んで転売してよw
-
家族もいないのにアルファード乗ってるやつは何なの?
-
貧乏乙
-
ハイブリッドなんか惨めだな
-
>>208
そういう発言が何より貧相ですよ -
ガソリンとハイブリッド
マジで悩んでる。どっちがいい? -
俺はガソリンV6一択
高速でパワーないのは辛いので
と言うか年数回の遠出にしか使わんし
レンタカーと悩んだがどうせこの車は長く所有するだろうし
10年は乗るぜ -
2.5SCパケってリースか転売乞食がほとんど
HVや3.5に乗ることはステイタスであり、走りも2.5とは別物
しかもHVなら四駆だし、災害時やアウトドア他で役立つ1500Wの電源OPが選べる -
リースで2.5SCパケ乗ってる人って、見た目だけで上から2番目にイイやつだと思ってるらしいwww
-
必死すぎてなんかごめんなさい。
-
1回往復2000キロ年4回と考えると10年で8万キロ
ガソリン選んだのはハイブリットの故障が怖いっていうのもあるけど -
何も知らずに2.5SCパケ買った人ってかわいそう
リースとか転売乞食のセコい奴と勘違いされるからな
リース屋と転売乞食は絶対に2.5SCパケ+サンルーフ買うからな -
>>189
カーリース クルカ -
>>213
すていたす(笑) -
HVはバッテリーの劣化により、3年以上乗るとモーター走行出来なくなるから、やっぱり買うならV6だな。
-
>>220
お前、トヨタに訴えられるぞ。てか、通報しておいた。法務部に。 -
そんなことで訴えられるとかブッシュマンとか土人のお方ですか?
-
>>221
HVやv6買う人は10年くらい大切に乗るらしいよ -
HVやV6買う人は裕福だから、普通に3年前後で乗り換えする人が多い
2.5SCパケはリースか転売乞食だから、1年で乗り換えです -
年間約60万のリース料を払い、2.5SCパケ相当を毎年新車
3年で約180万、5年で300万
600万の新車を買って、3年後に-180万の420万で売れるかは、普通のクルマだと厳しいし輸入車だったら無理
5年後に-300万の300万で売れるのかもまた微妙
でもずっと買ったばかりの新車だからリースもいいな
自分の好きなOP選べないのと、2.5のSCパケってのが微妙だが
ナビとか入れると高くなっちゃうし
1年後にどうせ転売すんのに、黒白以外でも選べるのが謎 -
>>226
計算違うよ。S-Cならひと月35000円で借りれるよ。 -
>>220
まじかよ!!最悪じゃん!かうのやめた -
買えない奴の巣窟だなw
必死すぎて笑えるからもっとやれ -
巣窟ってなんて読むの?すくつ?
-
せいくす
-
人間の醜さが凝縮された5ちゃんらしいスレで俺は好きだよ
煽ってる方は、まあ、いまの生活に不満があるんだろうなw -
転売乞食は神経使う面倒臭いしなんか惨めだが、リースなら良いような気もするな
HVで1500W電源がマストだから、HV+OP選べるならいいかも
HVだとリース料高くされそうだが
V6のリース料はCパケの倍くらいだし
リースで乗り換えしてる人いたら意見聞きたい -
巣窟も読めないアルファード乗り
-
>>230
こいつクソガキ臭が強い -
>>235
クソガキとかいうなや。お前はいくつや? -
小糸製作所がブレードスキャンADBという新型のヘッドライトを発売するらしい。高速回転するミラーにLEDの光を反射させて配光することによってLED300個分の配光と同等の高精細な配光を実現したそうだ。
レクサスRXから搭載していくらしい。
アルヴェルの新規購入は今しない方がいいかも? -
ミラーボールかよ
-
相変わらず次元の低い会話してんなぁ
お前らほんとに成人してんのか?それとも本物のガキか? -
HV乗りの謎のプライドのアホと高級車と言って止まないガイジとリセール乞食のバトルしかねーよ
-
お願いだからもっと笑わせてくれよ
買えない奴等の虐げられた生活の裏返しだと思うとw -
たしかにハイブリッド君はかわいそうな流れになってるな
街中でハイブリッド見るとあぁ、、、やっちゃったなって思うもんな -
3.5SCキノコなし乗ってる
ELは装備の割にお買い得なのでちょっと考えたけど
3列目のアクセスがホント絶望だもんな
セカンドシート一番前にしてもほとんど隙間なんてないし
(背もたれ前に倒せばなんとか入るけど電動なので遅い)
ウォークスルー無かったらほんとどうやって座るんだとw -
個人的には三列目の座席を撤廃しユーティリティに優れた貨室として使うファミリーユースの四人乗りとかあっても面白いんだが
空港へ行く際にめっちゃ嬉しい -
2018年2月登録 3.5SC 20000? 202ブラック
サンルーフ、デジタルインナー 3眼 ディーラー10インチナビ
いくらで買い取ってくれますかねえ? -
>>251
ホイールがダサいからすぐわかるんだよ -
ミニバンなんて恥ずかしくて無理
子育ての為だけに我慢してた
もう二度と買わない -
>>258
図星だからって必死だなw -
2.5SCパケは、かなりの確率でリースか転売乞食です
つまり、わナンバーではない、無料や格安のレンタカーみたいなもんです
1年後には海を越え、東南アジアに渡っていきます -
でも、無料や格安のレンタカーって魅力的だから、次買う時はSCパケのリースか転売乞食も考えてみます
問題は、非力な2.5のエンジンしか選べないこと
いくらミニバンでも、このデカさ・重さで素の2.5は寂し過ぎる
東南アジアがもっと裕福になり、HVや3.5が選ばれるようになればいいのにね -
>>254
460-480 -
>>262
なんでそんなに悔しがってるの?辛いの?? -
>>264
いや別に悔しくないよ
むしろ2.5のCパケで、転売乞食やリースも考えてみようかな?と思ってるくらいだ
乞食で失敗してもかまわないし、リース料も安いと思うから
ただ、非力な2.5に1年も乗るのは嫌だから迷う
転売乞食は面倒くさいから、やるならリースかな
リースは2.5Cパケじゃないと安くないんだよな -
>>266
えっ?アルファード乗ってないのにこのスレ来てるの?? -
>>266
あれこれ理由を付けて実行できない典型的なタイプですね -
>>257
運転して楽しくはないけど妻子供には大好評。ウルスより良い買い物でした。 -
ウルスってなんだっけ
-
ググレカス
-
マジレスウザw
-
>>266
こんだけ煽っておいて現金500万も持ってないとかwww -
ウルスって何?
-
潤(うるお)すを短くした言葉
-
今はHV乗ってて、2.5のCパケ転売乞食・リースもイイナって話だったんだけどw
HVや3.5を新車で買い換えて乗る続けるより、ケチ臭いが2.5で転売乞食・リースで乗った方がぜんぜん安い
ただ2.5に乗るのが嫌だってだけ -
>>277 またまた〜、本当は乗ってないんだろ。
みんなわかってるよwww -
リセールとか考えたこともないなw
金あるとどーでもいい、好きなの乗れよ -
>>279
上級モデルのHVや3.5と、転売厨やリース乗りご用達の2.5でも争いがあるんだよ
このクルマは300万弱から800万と価格の開きが大きいし、リセールが異常に良く輸出が盛んな特殊なクルマだし、乗ってないアホな嫉妬厨の荒らしも異常に多いから、いろいろあるんだよ
300万弱と800万ではまったく話が合わないし、法人登録も多く、色んな目的を持って買う人がいるから、簡単にひとくくりにまとめることはできない -
貧乏だからリセールなんか気にしたりスレで他人にマウントしないと気がすまないんだな
メルセデスなら3年で半値落ちは足り前。
貧乏でアホで美的感覚皆無な奴の乗る車がアルファード -
>>281 荒らし本人の能書きは不要ですwww
-
2,5だろうが3,5だろうが何でもええけどこのスレ見たらHV乗りが一番ガイジ多いな
多分一人粘着質なのがいるんだろうけどそいつが一人で気持ち悪いことして盛り上がってるよね -
つか装備やグレードでマウント取り合うのがおかしいんだよ
アルの魅力はステータス()じゃねぇだろ -
他人のアルファードなんてそんなに気にして見たりしない。
エアロとかホイールとか弄ってると見るけど。 -
>>286
キノコ生えたELが走り回ってる現状からスレ民じゃなくてもステータス優先だろ -
面倒くさいね。仲良くやれよ。俺はどう言われようとHV
スタンド行くのが面倒、時間の無駄。リセール考えなきゃいけないほど
金に困ってない。
でも、ガソリンが良いって乗ってるならそれでいいじゃないか。
HVも悪くない。同じ車乗ってんだから、喧嘩するなよ -
>>290
パワー不足ではあるが、2.5が良いって買い乗ってる人に文句言ったりバカにする人は少ないだろ
そうではなく、逆に蔑まれるはずの2.5が「リセールが良い!羨ましいだろ!転売で新車乗れる!」と煽ってくる
あとは負け惜しみで、「2.5しか買えないんじゃなく、金はあるがリセールが良いから2.5にした」というのもいる
「2.5を買わなかった奴はバカ」みたいな
転売乞食は「欲しいクルマを買う」ではなく、「年間いくらでクルマに乗れる」なんだよ
だから考え方としてはカーリースと似てる
だがカーリースは悪い乗り方ではないと思う
変なバブルに乗っかろうと浮かれ、いつもビクビク情報集めしてる転売乞食は哀れだしみっともないと思うけど -
2.5だけど、別に金がないわけでもないし(年収3,000万)、リセール気にしたわけでまない。飛ばす方でもないし、うちの乗り方で2.5で十分だと思ったからだよ。アルファードごとき大衆車で金持ちうんぬんとかみっともない。
-
>>291
蔑まれるべきとか枕付けてる時点で同類だバカ -
一番劣等感を持ってるのがハイブリ乗りの一部なだけ。
-
2.5って、ラインナップの中で一番安くて非力なエンジンだからね
クルマなんて所詮は機械、昔から動力が劣るものは松竹梅の梅
そういうのに文句言うなら、メーカーに言ってもらいたいわ
「クルマにグレード付けするな、一種類にしろ」って
エンジンとかそんなの乗れりゃどうでもイイって感じの人なら、ノアヴォクシー買うわな、いくら金持ちでも
年収3000万とか大衆車って言ってる時点で、どうせ乗ってない妬みの嘘つきアンチばればれ -
俺もハイブリッド乗ってるけど、どうしても燃費走行したくなっちゃうので、無印のアルファードに良く並ばれて追い越されるw
実際フル加速の時以外モーターとエンジン同時稼働しないしねぇ -
>>297
THS は常にモーター作動ですが? -
>>297
アクセル踏むか踏まないかじゃなくて、踏んだらそこそこ速いっていうのが重要なんじゃないの、クルマなんて
踏んでも遅いっていうのは悲しいし、同車種でもハイグレードなら速いっていうのもなんか悲しい
燃費走行したくなるのは、安全面でも速度違反の面でも良いことしかない
実際の速度ではなく、「踏んだら速いかどうか」が重要なのは、スポーツカーや高級外車に乗ってると煽られないことでも分かる
アルファードにはHVや3.5があるので、「このクルマ遅そうだが意外に速い」ってイメージは、2.5乗りにはメリットだろう
もしアルファードに2.5しかなかったら、「このクルマは薄らデカくて遅い」で終わっちゃうから -
メーカーがグレードを作ってしまう以上、マウントとかそういうの仕方ないだろ
HVや3.5は価格が高いけど、クルマとしては格上なの間違いないし
それを2.5乗りが「リセールガー!」とか変な言い訳で逆マウントとろうとしてくるから、さらにバカにされんだよ
転売で1年ごとに新車タダ乗り換え、それだけが自慢で生き甲斐なんだから
知り合いで、好きでもないのに転売タダ乗り換えしたいからプラド買ったアホがいるけど
あんな薄らデカくて林道にも入っていけない中東砂漠用みたいなクルマ、いくらリセールが良くてもぜったい乗りたくない -
ハリアーは一番リセールがイイのは2.0の一番安いガソリンモデルらしいが、いくらなんでもそりゃ嫌がられるわな
昔は中間グレードのリセールが良かったが、最近の人気車では最廉価車のリセールが良い傾向にあるらしい
アルファードはそこそこ見栄えのする2.5SCだから、転売乞食が喰いついてくるんだろう
2.5だから値段が手ごろというのもある -
毎日連投しまくってるHV乗りが一人頭狂ってるだけで他は対して言ってないのよね
お前のせいでHVヤバイ奴しか乗ってないとか言われてんだから気付けよ -
>>303
お前のように具体的になにも反論できないバカに何言われようが、やめるどころかいい燃料だわw
安い2.5が売れてて多数派なんだから、そりゃ多数決なら2.5だろうが、2.5のうちの何割が転売乞食やリースなんだろうな
どうせ他に転売乞食車が出てきたら、それに乗り換えるんだろ -
生き辛さを抱えてるHVさんを苛めるなや。
会社勤めしてたら大人の発達障害と毎日陰口叩かれてるんだぞ。 -
こいつ発達かじゃあしょうがないな
外で犯罪するよりマシだろうし
ご自慢のHVアルファードで人ひいて楽しむなよー -
お前ら、相変わらずマウント合戦してるんだなw
他人がどれに乗ろうとどーでもいいだろ
今時、車なんて単なるツール
用途で選ぶべき -
台風で停電の千葉。HVなら炊飯器も使えますよ〜。
-
年収三千万様の今年の住民税はいくらですか
-
ここまで全部マウント合戦
-
モデリスタフルエアロを検討していますが、皆さんマフラー付きにしました?それともマフラーカッターにしましたか?
-
ひぐちカッター
-
でも今の千葉のような大規模停電が続くようなときはHVにしとけばとは思うよね。
-
>>314
価格差で静音タイプの大出力ディーゼル発電機買えるぞ -
確率の話出すやつって定義出してから言えばええのに
そんなんやから無職とかディーラーとか言われるんやで -
>>313
二枚刃 -
このスレマウントになると伸びるのに、アルファードについての質問には誰もまともに答えないのなwww
-
持ってないヤツがほとんどだからな
8割がエアオーナー -
定期的に煽りに来る人らはどんな車乗っ取るんやろな
ID付きの画像上げてみてほしいわ
煽り抜きで -
10年落ちのekワゴンです(恥
-
アルファードの3.5に乗ってて
乗り換えの際にアルファードで3500ccだから高く売れると思ってたのに
ディーラーや中古車店何処のお店に行っても
今は2500の方が売れるので下取り額は2500の方が断然高いと言われショックだった
念の為2500だったら買取額の差はいくらか聞いたら30万円〜50万円も有った -
>>323
まぁ3.5でも十分下取り高い方だしいいじゃん。上見たらきりがないよ -
煽るやつだいたいアルファード
横転してるやつだいたいアルファード
車高下げすぎてコンビニからでれなくなるやつだいたいアルファード
家族いないのに一人で乗ってるやつだいたいアルファード -
>>323
3.5でもフルオプなら2.5より高いぜ -
3.5は中古で買うもの
HVは中古では買っていけないもの -
>>314
リーフでも買っとけ -
車もスレも内容しょいぼいね
さすがDQN車スレ -
>>328
バッテリーの寿命が未知数だからだろ? -
リバース連動でドアミラーが下がるのオフりたいのだけど、どこで設定するの?
-
詳しい皆さん教えてください。
gooでscパケ サンルーフ、三眼、デジタルインナーミラー付きの新車が総額429.9万で出てるけど、なにか怪しいですか?
地方住みでこんなに安く買えないのでもしタイミング合えば買いたいと思うのですがなにか裏がありそうな…。 -
>>334
ミラー調整つまみを中央にする -
gooって新車売ってんだ
-
>>335
ゲロでも吐いてるんじゃね -
>>333
ディーラーで保機バッテリー値段聞いたら5万円もするので
ネットで大手メーカー製を2万円で買ってオイル交換の序に
ディーラーで持込交換料500円で交換した。
ディーラーからも賢い買い方ですねって嫌味は言われたけど
保機バッテリーに5万円は高過ぎる -
>>342
賢い、真似しよう -
>>335
ネクステージでしょ、それ -
>>336
おぉ!ありがとう -
ネクスステージは表示は安いが謎のピラピラフロアマットやら延長保証やら整備やらコーティングやら盛られてディーラーより高くなる。全部カットと言うと罵声を浴びせられ追い返される
-
日帰り修理で家までアルファード取りに行くから乗って行った車を替わりに駐めさせといて、ってそんなこと言われたの初めてなんだけどトヨタのディーラーでは普通なの?
-
全然普通 2人で引き取りなんて余程のVIPPER
-
>>351
ようなに気取ってんだチンカス -
来年4月から転売出来ないようになるよ。
まだ詳しく言えないけど、まあざまあって事だ。
転売するなら今のうち -
アルファードのユーザーは頭おかしいことがよく分かる
-
え?
普通に二台で取りに来るけど、自分で持ち込むのが普通なの? -
あ、ちなみにこちら日産です
-
もしそれが普通ならトヨタは客をなめてるな
ネギカモに見えてるのか -
>>358
その手の話は空いてる人員の問題や営業の姿勢によりけり
トヨタだからこうというのは無いよ
うちも支店長や仲間の営業と共に引き取りに来る事もあれば日帰りでも車を代車代わりとして置いていく事もあるし
スケジュールが合わなければ持ち込んでコーヒー&お菓子タイムとか整備場まで見に行って冷やかしタイムとか -
>>323
3.5はハイオク仕様だから発展途上国のアジア市場では不向きだから在庫があまって消化不良起こしやすい -
2.5SCパケは輸出が崩壊したら、国内でも価格暴落間違いなし
タダ乗り換えしたいリセール乞食と、リース屋のCパケがたくさん市場に出てきて終わる
東南アジア人の好みで価格形成されていただけだから
まあそれでも他社の他車種よりはリセール良いけど
輸出崩壊時に最もリセール率が良くなりそうなグレードは、2.5Xの最廉価ver -
10年フルローンでXに手が届いたんだね。
卑屈にならないでいいよ。
おめでとう! -
中国がトヨタのHVを減税対象にした
これからはHVバブル始まる -
転売とか考えなくてもcパケは値段と装備が釣り合ってると思うな
輸出出来なければ相場はガタ落ちしそうだけど。
自分が満足してるからいいや -
>>362
状況等々によって変わるのは当然なんだけど話の進め方が悪くて、なんでそうなる?ってのが多いわー -
レギュラーとハイオクの差額くらい払ってほしいけどね
-
みんなブレーキホールド使ってる?
-
ブレーキホールドまず使わないね。クリープで進まないし、停止中は右足常に踏んでいないと不安になる
-
オレは使ってるけど、以前より圧倒的に楽になった。
-
知り合いが居るから聞いてみた。
転売って、ブラックリスト本当にあるんだな。
まぁ買う金ないから俺には関係ないがw -
転売はやばいぞ
トヨタの車、買えなくなるから -
>>381
他社の車買えばいいだけだな。 -
販売台数の大半は奨励金消化のための2.5SCな気がする
バブルで一番うれしいのはディーラーかな -
売る方は大変なんだな
長く乗るつもりだからもはやワケわからん世界だわ -
自分の担当営業にアルの商談を持ちかけたら要望を聞くより先に2.5SCを提案してきたしな
どんだけ売りたいんだと -
売れ筋の中で一番利益率がいいんだろうな
まあHVや3.5の上のグレードか売れればそれの方がいいんたろうけど、2.5XとかHV Xとかは売りたくないんだろうな -
トヨタはメーカーでディーラーは販売会社。給料の出元が違うからな。
ディーラーは売ってなんぼ。長く乗る客より2年で乗り替えする客のが上得意 -
素の3.5メーカーフルオプ650万より、2.5SCにDOP色々つけて550万のほうが上顧客
一括よりローン組んでくれるほうが上顧客 -
ディーラーの為に車かうわけじゃないし
-
SCパッケージのMOPの
アクセサリーコンセント+AC100Cって
2列目のイスには付かないの? -
>>391
2列目はHVだけかと -
>>391
本革シートにすれば付くよ -
だれか相談に乗ってくれ
アルのS(天窓なし)かRAV4のHVGにするか迷ってる、年間5000kmしか走らんのだが、五年後どっちがリセールいいかね?
2022にモデルチェンジするアルか、今年出たばっかのRAV4か・・・ -
>>394
今年出たばっかのrav4もマイナー入るでしょ売る頃には
アルファードもフルモデルチェンジでしょ
SUVがこれから落ちていくからリセールでいうならアルファードだと思うよ
rav4はHVなのが値段下げそうだし -
>>395
知らんと思うけどハイエースだって今年大暴落してんだよ。 -
窃盗団が海外へ売りさばいてるからな
わざわざお前らの売った中古なんか買わないから -
プリクラは人間にしか機能しないんか?
-
1.5mのくまなら
-
途中で書き込んでしまった
1.5mの熊なら、子供と同等くらいに反応してくれそうなもんだがな -
プリクラは何キロ位で正確に停止できるんかな
30キロ以上出してたら、もう止まれないんかな -
というか藪から飛び出されたら意味ねーし
-
正面じゃなく横っぽいから機能してないだろうね
-
横から来たら、どんな車も止まれないだろな
ただ、横に当てようとしたら、自転車かバイクか車じゃないと無理な気がする -
上位グレードの8人乗りラインナップ増やしてくれよ
Xしか8人乗り設定が無いってXだと装備が貧弱すぎるんだよ -
>>409
オススメはデリカですね -
アルヴェルって煽り率高いようなきがす。
その程度の頭のやつ多そう。 -
気がするってだけでレスしちゃうw
-
>>411
羨ましすぎる症候群なの? -
中古で買えるといいな。頑張れよ。
-
中古って嫌なのは、陰毛とか出てきそうなところ
-
新車がいいよ
-
>>415
ご褒美じゃねーか -
>>417
オッス!光栄ッス! -
>>411
まじでそうだよ。近寄らない方がいい -
>>419
2つのスレに張り付いてアルファード貶す仕事今日もお疲れ様です! -
近寄らないっていってもうれまくって見ない日ないし、近寄らない方がむずかしいのにほんと買えない人ってどういう頭してんだろう
-
>>422
そんなこと言ってる自分が一番アホだと気づいていないの? -
>>422
DQN車なのは分かるけど、ファミリー車でもあると思うけどね。アル、ベル、プリが何かの雑誌で嫌いな車トップ3だったの見たけど、DQN率(プリは高齢者率?)高いのはマイナス要因になるね。普通に乗ってる人の方が多いと思うけど。 -
今はカメラだらけ、煽りも無謀な運転も減るだろ
ナンバーまで映っちゃうんだからw -
DQN車と言う物は無い
ただ、高額な車にステータスを感じてDQNが群がるだけだ
昔のVIPカーもそう
アリストなんかも社会のトップと最底辺と走り屋が乗る車だった -
買えない層が何故か集まるスレ
欲しいの見え見えでウケる
普通に家族至らなかった選択肢に上がるレベルの車種なのにな -
威圧感がある、DQNが手を伸ばせば買える価格、アフターパーツが豊富、これだけ。
VIPカー、ギラギラSUV、アメ車
これらが廃れたせいで、DQNがアルヴェルに流れ着いた -
広くて乗り心地よくて7人乗り以上ってなるとこれになるんやからしゃーない
ワイかて家族おらんならランクルやらジープみたいなんにしとるわ -
クルマの場合、大は小を兼ねるからな
どんな高性能エンジンでも、法定速度が遅すぎるし
何十年か前なら、走りやパワーがどうこうで売れたけど、今はそんなもんに憧れるのは一部のマニアだけ
2.5が非力と言ったって、普通に走るだけならなんの不便もない
目的もなく、ただ走りに行くって人もだいぶ少なくなってる
「用もないのにクルマなんて乗りたくない」っていう時代だからな -
DQNが好むならDQNカーやろ
普通のユーザーはいるけどそういうイメージは既についてると思うわ -
プレミオとかアリオンだよw
-
5chで高いクルマを叩いてる奴って、5ナンバーのセダンとか乗ってそうw
で、なんも面白くないクルマなのに、妙に大事にしてて、ドライビンググローブ・サングラス・シューズまで持ってて、休日は走りに行ってそうwww -
アルファードは面白くもなければ高級でもないけどな
-
>>435
国産最高級ですがww -
そもそもクルマの運転なんて、そんなに楽しくも面白くもないから
そりゃスポーツタイプや2シーターオープンは爽快だけど、用もないのに乗るほどのもんじゃない
首都圏じゃ常に前にクルマが詰まってるし、好きなようにアクセル踏めば免許が無くなる
最近減ったけど、趣味がドライブという人ならミニバン買わないし
絶対に取り締まりの無いガラガラの山道を、片道1時間も通勤するっていうなら話は別だが
移動手段、ギアだから -
アルファード乗りだけど高級車とは思わないな。価格の割によく出来た車だと思うけど。大きすぎるからノアやボクシーでもいいけど、シートが薄すぎて今一だから他に選択肢もないから乗ってる。
-
トヨタもアルファードを高級車として作ってはいないだろ。
エンジンフードはつっかえ棒で支える方式だし、運転席シートにはランバーサポートもない。 -
>>440
ランバーサポートとか付いてるミニバンあるの? -
普段使いの足車でしょ
-
これが大衆車で足車だったら、400万以下のクルマはどんな扱いになっちゃうんだよw
もちろんだが、ここには400万以下の低価格車乗ってる人間はいないよな?よな?www -
アルヴェル合わせると今年の上半期
57000台売れてるんだから
大衆車でしょ。セレナより売れてるんだから -
まあでもプリウス アクア アルファードを見ない日は無いわw
-
>>446
10月納車まちですが? -
>>445
たしかに。交差点で3台並んだ時はなんか恥ずかしかった。 -
そういう時こそ誰が一番グレード高いか、オプションついてるかのマウント合戦だろw
-
ELは高級車だよね
ここに反論する人いる? -
いえRLからです
-
高額=高級じゃないもんな
それに高級車の価格帯に入れたら安い部類だと思う -
現状日本の金銭感覚で言うと200万所得以下が三割越えてるからこの車買えたら中流以上あるから安心していいよ
無理して買ったんなら知らんが -
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/ノア/ヴォクシー/エスクァイア」に50万台超えの大量リコール!燃料ポンプとリクライニングシートに不具合の恐れアリ
http://creative311.com/?p=73110 -
HIVだけやん
-
のらりくらりケチつけられてて草
しかしそのケチ付けてる人間がアルファードヴェルファイアよりも安い車乗ってそうであわせて草 -
>>456
エイズかw -
>>456
病気やんけ -
ある意味、病気なので早くディーラーへ連れて行ってあげてください
-
この手の車でケチる理論が判らん、上グレードでコテコテに豪華装備にしてでも買うものだろ、最低500万以上は出すべき
350万の最下グレードで最低装備で乗るとか恥ずかしいよこの手の車は -
というかファミリー目的で最低グレードを割り切りに割り切って買っても結局は400万超えてしまうという。
ならもうちょっと出してもええやんってなってな……気がついたらCパケ500万オーバーを契約していたホラー。 -
ふつうに800万一括でel 買ったけど
-
セカンドカーなんで500万で抑えました
-
車一括で買うのが当たり前の前提なのに俺el一括でとかウケる
イキれると思ってんのか -
HVEL
ずっと避けてたミニバン買って早3年。
ゴルフに旅行に仕事に大活躍。今や必需品です。
唯一のマイナスは、車に興味がなくなったこと。
もうこれでいいやって感じで。 -
それにしてもインパネ周りも安っぽいなコストカットしすぎだろ
-
一般人の96%くらいがXもelも見分けがつかないけどね
-
さらに一般人の90%くらいがノアヴォクだろが10系だろうが30系だろうが他人の車に関心が無い
-
まあ他人のクルマ、しかもミニバンなんて誰も興味ないのは確か
だがアルヴェルやエルグラは、そのデカさから押し出しの強さはある
他人なんかどうでもいいが、最新の高級タイプミニバンだと、運転支援で運転が楽々というのは運転者にとって嬉しい
後ろに乗る人間にとっては、ライトが黄色くなった安い10系だろうがなんだろうが、クルマなんて乗れれば良いし関係ない -
アルヴェル乗ってたら一般人扱いされないかい
-
グレード識別のエンブレムが着いてないのが救いだなw
カローラとかだとXとかSとかZとか右下にエンブレムあるやん
安い車ほどエンブレムが着いている -
何もついてない時点でscだろうと、バカにされる
HV-Xの方が上 -
>>477
せいぜいダサいホイールだなって位しか一般人思わないから大丈夫だよ。 -
>>477
2.5SCパケ乗りだがXのハイブリは格下だと思ってるわ -
7月末に発注したんだけど、なかなか納車されないもんだね
2.5xだけど楽しみ -
>>480
ハイブリXの方が高いのにイスだけいいだけでこのマウントw -
>>483
なんでhvgfにしなかったの?ねぇねぇ -
実用車のグレードでマウント合戦してどうするんだよw
-
また乗ってもいない奴が荒らそうとマウント合戦を仕掛けてるwww
-
アルスレには二種類いる
アルファードに乗る奴と
相手の上に乗りマウントをとる奴だ -
エンジンや快適安全装備に金を出すなら分かるが、エアロとか外装とか光り物に金を掛けるのはアホの証明
HVや3.5で外装にも金を掛けるならいいが、最安の2.5に外装盛るのは、貧乏見栄っ張りかリセール転売乞食としか思えない -
>>486
結局みんなノリノリやんけ -
リセール乞食ご用達車、2.5SのCパケってさ
普通の車に1.8と2.5と2.5ターボがあったとして
一番安い1.8にコテコテのエアロ付けるようなもんじゃん
だったらエアロなんてどうでもいいから2.5や2.5ターボ買えよ?って話だろ
一部のマニア車に例外はあるが、基本、クルマの序列っていうのは、エンジン(パワー)で決まるもんだぜ -
>>484
オレは3.5のGFだが -
エアロなんて付けたり外したりできるし、社外のカッコイイのに変えることもできる
だがエンジンを乗せ換えるのはほぼ無理だからな
真性のリセール乞食ならいいが、予算あって見栄っぱりなら2.5はダメだろ -
>>490
お前の読みにくい文章よくわかんないけど、お前みたいに必死にscパケを否定してる奴はエアオーナーか低グレードもしくは変な仕様をかっちまったのどれかだからマジでメシウマ気分味わえるわ -
>>493
やめたれwww -
何でそんな必死に他人のグレード気にしてんの?
-
バカで低学歴で他に誇れることがないから
-
>>496
こういう発言するやつの学歴と知性も疑わしいけどな -
たまにS-Cなのにサンルーフないやつとかいるもんな
-
たまにどころかリセール目的でなければ付けん人多いよ
-
他にも二眼とかナビが9〜10インチじゃないとかタイヤをインチダウンしてるとかいるな。
-
結局は他人の好みだから別に構わんだろ。
-
リセール乞食やリース屋は、欲しいわけでもなくSCパッケージを買ってるけどねw
-
寧ろナビ7インチとかプロじゃね
-
俺は3.5のXが出たら買うと思う
-
3.5は無くなるよ
-
リセール良い方がいいに決まってるでしょw
リセールコジキと言ってる奴は相当な金持ちなんだろうなぉw -
3.5は無くなるだろうな
2Lターボになると思うよ
ノアボクはターボ無しで -
リセールは良い方がいいに決まってる
だからトヨタの人気車を選ぶ
だが、極限までリセールを気にして、欲しくもないグレードやOP選ぶのは乞食
誰かの入れ知恵で、2.5SのCパケでサンルーフつけて得意顔してるのが乞食
本当に2.5のCパケ+サンルーフが欲しくて買った人は乞食ではない -
ハイブリッド以外は乞食だろw
ハイブリッド以外はほぼ全員が
残価設定ローンと言う話を聞いた -
はっはーだまされないぞ
-
AHSとかスライドドアのスイッチをたまに膝で押しちゃう事あるんだけど、何かいいカバーとか無いもんかね
-
MC情報が出てきたよ
ビッグマイナーとか言ってた妄想野郎どもがいたけど
小改良程度・・・ -
マイナーの内容はどんな?
-
あースライドドアはたまにある
子供がドアノブをガチャガチャピーピー言わして遊んでたので叱ったら
実はスライドドアの電源が落ちてたということがあったわw -
特別仕様がないなんて誰が思うよ
-
見た目変わらずなら
21年FMCあるかもな -
マイナーどこ情報?
-
ミンカラ輸出業者様
-
なんだよ、ビッグマイナーって
ざまーだわ -
特別仕様車でたらFMCそろそろかなと思うのにな
はよ買って幸せになる方がエエのに -
>>523
とすると、センサーの関係で前後バンパー形状、トヨタ店扱い拡大で内装のグレードアップ(シートのクロスステッチ化とか?)、加えてハイブリッドFFモデル追加で結構な変更になると予想 -
>>524
夢見すぎ -
>>523
40系でこれついたら絶対に買い替えだな -
自動運転って言ったって寝ちゃいけないわけで
起きてるなら運転したっていいよ別に
とりあえず今の全車速ACCやオートPブレーキは足が楽だしかなり便利
だが自動運転に関してはもっと凄いの出ないと意味ない
一般道で信号を認識してくれたらいいのに -
>>527
全くの同感 -
>>527
機能は同じで手離しさえさせてくれればいい -
子供に言われサンルーフ付けたが本当最初の1ヶ月だけ喜んでた。今じゃ眩しい、、、うるさい、、、暑い、、、寒い、、、、まじ必要ねぇわ。
-
>>531
逆に俺は子供が顔出したりするのが怖くて付けなかったけど、正直サンルーフ羨ましいわ -
走行しながら顔出す時点で家庭のしつけレベルが最低なんだということに気付け
-
あー言うたらこういうゴミ居るよね
-
俺もサンルーフはいらないかな
必要性を感じない -
サンルーフ
要らねー奴は付けなきゃいいだけ
何言ってるか分かりませんけどw -
>>535
深夜に2ちゃんに書き込んでる時点で家庭のしつけとか偉そうに言えないですよwww -
>>539
週末のたまの夜更かしぐらい別に許されるでしょう -
>>540
無職の人たちには曜日感覚がないから、夜更かししやすい日ということがわからないんだよ。 -
サンルーフはこのスレの穿った意見よりもこれまでの各社の実績で必要性がわかるだろ。
ぶっちゃけ、一発芸的なオシャレアイテムの域を出ないからな。
だから廃れてんだよ。
ただ、東南アジアについては極端に閉塞感を嫌う国柄なんでサンルーフが好まれてるだけ。 -
ただ、一発芸に近いとはいえ走りながら星空を眺めたり木陰で涼みながら木漏れ日を楽しんだりと人それぞれの楽しみ方もあるから無くなりはせんけどな。
-
になみに東南アジア方面がなんで車内空間の閉塞感を嫌うというと一因として集団で移動しがちなんで臭いが気になるという理由もある。
それだけじゃないが理由としては結構大きい。 -
昭和50年代末期はセンチュリーやプレジデント以外のほとんどの車にサンルーフが設定されていたが
いつの間にかサンルーフ設定ありの車種が激減したことをみると需要は薄いのだろう。 -
想像してみろ
カーテンで締め切ってるけど明るい車内を
気持ちええやろ -
だからサンルーフやムーンルーフが好きならそれはそれで良いんだよ。
ただ、東南アジア人が購入したりリセールを当て込むならつけるべきであってアルファードという車に必須では無いというだけなんだから。 -
同一車種での変な同調圧力やマウントなんてもんは車文化が未成熟な国でやってればいいんだよ。
-
みんからで、転売リース屋がMC情報出してみんな信用してるみたいだけど
来月オーダーストップなのに?特別仕様が出てないって変だよな
しかし未だに高値で輸出できてるんだな
個人もリース屋も輸出業者もひっくるめて、そういうのメーカーや国巻き込んで潰しちゃえばいいのにな -
サンルーフ付けてないと貧乏臭いよね
-
サンルーフは東南アジアだけじゃなくて世界の高級車の共通認識だぞ。
日本たけが極端に嫌われてる。ケチな奴が理由こねてるだけ。 -
輸出とか転売とかどうでもいいしそういう連中潰れて欲しいけど、サンルーフは大好きだから絶対外せない
東南アジアとかは急に裕福になり発展してるし、ギラギラしたのや豪華主義が好きなんだろう
エンジン最安で、ガワだけは高そうに見えるのがバカウケしてる -
サンルーフ好きが付けるのは一向に構わない
人それぞれだから
ただ、必要性を感じないから付けてないのを貧乏人だのなんだのマウント取りに来てるヤツは心が荒んでるとは思う -
>>553
それ違うよ
サンルーフ付けない人に対し、「え!?リセール悪くなるよ!?知らなかった!?情弱なの!?アホ?」みたいなこと言うリセール乞食が問題なんだよ
あいつら、金があるとか欲しいからOPつけてるわけじゃなく、リース屋みたいにリセール良いか悪いかだけしか考えてない、心の貧乏人だから
リセール乞食は、自分のクルマを乗るという感覚ではなく、高そうに見えるレンタカーをいかに安く借りるかしか考えてないから -
>>551
ソース貼れよくず -
どんな話も最終的にマウントのネタにするのがアルファード乗りの人間性
-
>>554
相変わらずごちゃごちゃ五月蝿い奴w -
サンルーフあっても邪魔にならないんだしお金に余裕があるなら付けるでしょ
付けれない理由は貧乏だからでしょ? -
>>555
手前で考えろ、乞食が -
買い取り業者が集うスレ
-
>>560
答えられないならえらそうにすんなくずかすやろう -
RoyalLounge変えない奴は貧乏人という理屈
せっかくの全部入り買わない奴ってなんなの -
RoyalLounge(笑)
変えない奴(笑) -
S-A廃止
S-C以上3眼標準
ディスプレイオーディオ全グレード標準
トヨタマーク変更無し
3眼以外外観変更無し
特別仕様車無し -
年次変更レベルの大したことないMCなのは予想されていた通りだな
セーフティセンス登場並のなにか凄い進化がなければ、さすがに購買意欲わかない
転売をもくろむリセール乞食には大きなことかもしれないが、普通のユーザーにはあまり関係ないな -
>>565
なにこのやる気ない年次改良は -
FMCが近いってことだろ
21年にはあるだろうね -
それまで、後期を楽しもうぜ
-
ディスプレイオーディオ
これなら、今の方がよくね?エグゼクティブラウンジ買うなら今か -
>>558
そんな考え方して生きてると周りから発達障害だと思われるぞ -
まぁいずれアルパインが何かしら出すよ
-
娘が免許とったんで俺の貸してくれってうるさいんだが絶対こすられるから嫌なんだよな〜。
…と思ってたら会社の同僚の友人が古いクラウン貰ってくれと。まさに渡りに舟でラッキーだわ🤞
https://i.imgur.com/qYSVyF3.jpg -
ディスプレイオーディオって
なーに? -
>>574
検索すらできないの?馬鹿なの? -
ディスプレイオーディオマジでいらないんだが。
-
>>573
うわぁ…これはヤバいやつ -
ただただ、ふと疑問に思っただけなんですが、詳しい人教えてください。
bigx11とかDOP/MOPナビって輸出して使い道あるの?
まさかAVとバックモニターのために使うだけなのかな? -
>>573
誰か乗ってる? -
>>579
MOPナビはソフト入れ替えればそのまま海外で使えるらしい -
>>573
ポールつければ乗りやすいよ -
慣れたらスマホ連動もいいよ。
他メーカーもだけど、DVDとか消える運命。
一番ヤバいのはbigxさようなら…
今まで画面デカくて売れて調子乗ってたけど、昔から何も進歩無い。
載せ替えで済んでお得ではあったけども、
スマホタブレット時代では時代遅れだわね。
かなりの客がこれに流れてるしね。
画面サイズと小手先のチューニングで売ってるだけじゃ、まあそうなるわな。 -
俺はBlu-ray観たいんだが
-
>>573
怖い... -
>>573
すぐ返してこい呪われてるよこれ -
運転席に何か映ってるし
-
>>573
空気が怖い。訳あり車? -
見てたら呪わせそう
-
>>588
運転席よーく見てみな -
と、いうネタだろ
-
ディーラーナビの11インチので発注したけど、ブルーレイ見れないの残念すぎるわ
-
車でブルーレイって具体的になに見るの?
-
事故った時の顔面
-
>>590
光の加減 -
自宅用はブルーレイで車用がDVDだと面倒だね
-
純正の16インチと17インチて、ホイールナットは同一かな?
-
あたり前田の
-
フロントから異音するから、台風で何か巻き込んだかな?と思って
ディーラー持っていったらCVT死亡判定されたんだけど、、、orz
2017年式の2.5Xで走行2.5万キロ
今回は保証で何とかなるからいいけど、保証切れたら涙目やんけ -
買取屋だがSC改良前に注文するなら本革選んでおけよ
お宝になるぞ -
>>601
選べなくなるの? -
オプション廃止なだけでしょ。
革はお宝になるようなそんな質の良い革でないし、合皮もシートカバーみたいな安い合皮でもないし。どっちもどっちで、どっちでもいいレベル。 -
目くそ鼻くその世界
どうせアルファードだし -
EL消滅
-
本質はそこ。
合皮滑るけど、この車で滑るような運転しないだろ。
輸入車やレクサスみたいな革載せれないし、だから革風で十分とメーカーも思ってるんだよ。
トヨタのフェイクにかける情熱。最近はバカに出来ないレベル。 -
アルファードの合皮と本革は全く見分けつかない
-
ビッグマイナーで今の後期が中期になるとか言ってた妄想野郎どもは何処に逝ったんだ?
出てこいやーーー -
お宝とかないわ
結局後期出たら新古車後期が輸出の主流になるし
今よりも下がって当然だわ -
今後トヨタは前期中期後期でマイチェン2回になる
来年5月までにはマイナーある
あとグランドハイエースは12月発売な -
来年5月にトヨタエンブレムと外観変更
全チャネル一斉販売 -
あと友達の精密屋と仲のいい工場に試作部品の依頼が来てたっていう情報もあったわ
-
12月発売のグランドハイエースは全店舗で発売だとさ
-
くぅ〜
いいね〜妄想野郎どもは!
何の根拠もなく、今回の小改良も見抜けなかったのに
マイナー情報は分かるのかw -
DAにDVDとRMがオプション搭載
-
真意のほどは知らんがな
ディーラーが言ってただけなので
ただ小改良なんて査定にはなんの影響もないよ
俺がエグゼクティブラウンジ注文入れるわって言ったら来年マイナーだからそれ出てからにしよ言われただけだし
このスレに来たのは数ヶ月前だから俺じゃないな
毎年12月半ばから1月末ころまでは全部値段下がる
輸出業者国に帰っちゃうし
中古車も売れんし
いまアルファードは新古車で輸出仕様は420-430位税別
これが割に合う金額かは俺は知らん -
*'-'*)ノ⌒エアガン
-
>>618
8月末が祭だったけど、もう相場下がり始めてるからな。これから買取ならウチならもっと下げて提示するわ。 -
オークション相場が約465万ってこと?
そんなに安くなってるの? -
結局はここに書き込んでいる人達の情報は仲の良い営業に聞いたレベルという事ですね。
-
業者としては1月車は安く買えるし儲かるから改良前に注文入れてくれないと困るよな
DA車じゃない本革じゃないと買い叩けるし
マレーシア人に本革無くなるよて教えたら欲しいから集めてと言われたのは事実 -
トムス製品この前半額で売ってなかった?
もう終わったの? -
ナビ無し飛べば450万台もあり得るが厳しそうだ
-
それでもかなり高いよね
儲けとかじゃなければ高い車だけど乗り換えるとき助かるわ -
10日前に聞いたうちの担当はポンコツ
1月は絶対ありませんて言ってた
早くても5月以降と・・・ -
買い取り屋までこんなスレ見てんだw
個人がSCパケ買ってリセール乞食やるのはリスクあるけど、リセール乞食にリスク背負わせるだけの買い取り屋は真の勝ち組だな
SCを1年リースして60万くらいカスり、さらにそれ輸出して利益が出るならリース屋も美味い
リセール乞食にクルマへの愛着なんてないから、内外装以外はどうせ乱暴に扱う
リセール乞食の乗り散らかした中古車を高く買う東南アジア人ってなんかかわいそう -
オーダーストップきたな
馴染みの買取に相談したら
普通に乗る奴以外はディスプレイオーディオつく小改良待てて言われたよ -
なんにしても2.5なんて買わないからいいんだけど
知らない人間は乞食仕様の2.5SCパケも、他のグレードも区別がつかない
セコくて貧乏なリセール乞食やリース乗りと思われたくない
普通に乗らない奴には販売しないか、輸出できない仕組みにして欲しいわ
なんか最近、貧乏くさいやつまでアルファードに乗り始めてるけど、間違いなくリセール乞食だろ -
日本が貧しくなってるから仕方ないわな
手出し15万くらいで毎年新車てw
次の型からはベースグレード500万になるし楽しむのは今だけw -
他人が儲けようが損しようがどーでもいいじゃない
妬んでるようにしか見えねーんだけど -
まー儲かってる人を妬むのは日本が成長できない理由だよな
金持ちほど損得勘定で動くのに -
SとXはセンターコンソールの形状変更
ハイブリXみたいになるとか -
乞食に対して妬むという発想はない
自分もやりたきゃ2.5SC買えばいいだけで、そんなのいつだって誰だって出来るし
リセール乞食の方法知ってても、あえてやらない人だってたくさんいる
でも乞食に言わせると、2.5SC買わない奴はバカで、嫉妬されてると思うんだよな
セコい乞食がいるから、そいういう奴は潰してもらいたいって言ってるだけ
他車種なら好きなようにやればいいと思うが、自分と同じ車種で、セコイ乗り方してる乞食がいるって嫌だろ、同類みたいで
広くて背の高いミニバンで、TSSのP相当の最新装備がついてて、1500W+四駆のOPが選べる(HV)
この条件だと他にはクルマがないから、これのHVしか選択肢がない -
逆に、乞食目的で2.5SCパケの2WD買う奴って、ミニバンなんてなんだっていいわけだろ
ただ乞食ができるからCパケ買ってるだけで
極端な話、ハリアーやプラドだっていいわけだろ?リセールさえ良けりゃ
HVや3.5だと、他に競合するライバルがいないし、本当に欲しくて、そのクルマしか無いから買ってるんだよ
まあ特に理由もなく、適当にHVや3.5を買ってる人も多いような気もするけど -
>>635
それはありです -
会社経営してると経費になるし、資産になるし言うこと無い車なんだよなぁ
普通の車と違って内部留保も減らないしな -
儲かってる会社で経費扱いなら、リセールとかそんなの関係ないんだから、それこそ自分の好きなクルマ乗ればいいのに
予算に余裕があるなら、2.5SCパケなんて買う理由がないだろ
あれは、予算が少ないけど見た目は派手なのがいいという人が買うグレードだからな -
リセール乞食よりよっぽど卑屈で草
ほとんどの人間はあんたの車事情に興味なんかないぞ、潰してもらいたいまで言って他車種ならいいってめちゃくちゃセコいのお前やないか
平日の昼間にそんなみみっちいことで長文連投するやつと同類と思われる方が気の毒だわ -
>>641
お前は乞食と同じガワのクルマに乗りたいのか?
つうか他人事みたいに言ってるから業者かな
乞食やってる本人、買い取り屋、輸出屋、リース屋にとって、今の輸出転売の流れが嬉しいのは分かる
だがネットだからいいが、自分らのやってることを身内や知人・友人・取引先らに胸を張って言えるか?
なんか後ろめたいというか、セコいというか、情けなくならないか?
業者なら仕事だから仕方ないとしても、個人でやってる奴
近所の人から「あの家、なんで毎年クルマ買い替えてんの?」とか、そういう白い目を嫌がるのではなく、自慢する方向にとらえられる人間なんだろうな -
3.5はいいけどハイブリはねーな
2.5で200kg増しで燃費も大して良くない
1年半で手放して購入金額の-120万だったからそれは良かった
今は3.5の納車待ち
試乗で高速乗ったがこのエンジンは楽しい -
マレーシア人バイヤーとお友達で取引きしてる ID:gs5DkFab0が
3.5納車待ちとはずいぶん大きく出たもんだ
嘘はバレないようにつけよ -
3.5は2年落ちで400万台で中古買えるしな
業者なら足代わりに乗るだろw -
次期型は2.5ターボと3.0ハイブリッド
-
一年経過後のリセール
3.5SC 520
2.5SC 480
ハイブリッドG 400 -
>>648
Cパケ乞食ってすぐその手の出してくるけど、1年落ちのHVなんて買いたくても買えない状況だって分かってる?
タマが出ないから、リセールがどうこうの問題じゃないんよ
乞食が食い散らかしたCパケならいくらでも転がってるけどな
つまり乞食仕様以外は、新車でしか乗れない、選ばれし者の乗り物なんよ
こんなデカくて重いのに2.5はないからな -
結局ステータスでマウント取りまくっててセッコセコで草
お前はここでやってること胸張って話せるのかよw
こなくていいよもう、無益だよあんた -
今から乞食狙ってる輩は、国内中古車市場でSCパケがダブついてんの見て、少しは危機感もった方がいいぞ
SCの2019年式だけでも200台くらい出てくるからな、しかもプレミアなんてついてない
大して上級グレードは全部合わせてもほとんどタマがなく、しかも乞食が言うほど安くない
予算厳しいなら、業者に踊らされて泣きみるなよ
金がある人なら、自分の欲しい上級グレード、上級エンジンにするのが正解 -
国内にまわしてんのはSCでも修復歴にならない事故車だよ
それでもハイブリッドよりは相場は高い
てか中古でハイブリッドはレクサスもハリアーやクラウンも人気ない -
>>653
2019の走行数キロが事故車かよw
HVよりガソリン廉価車の方が買い取り率良いのは確かだが、ガソリン廉価車の率がいいのは全車共通
高年式HVは中古で欲しくても買えないんだよ、タマ出ない、出ても高い
輸出屋は売り物がないと商売にならないから、銭ゲバのアホにSCパケを買わせたい気持ちは分かるが、少し自重しろよw
業者はブローカーだから、相場がどうなろうが絶対に損はしないという高みの見物なんだろうが、踊らされてるアホはリスク背負うわけだからな
買い取りに乗っけるわけだから、暴落しようが高騰しようが関係ない、証券会社と客の関係と同じ -
ハイブリッドマンセーだなw
プリウスがお似合いだ -
「いい儲け話ありまっせ〜」みたいにSCパケ買わせ、暴落しても「ワイのせいやおまへん、自業自得でんがな〜」
業者が最も困るのは、輸出するタマがないこと、だから強欲でケチなアホに買わせたい
高いに越したことはないが、基本、海外相場が安くても高くても業者は損しない -
HVスレ作って隔離すべき
下取り安いくらいで卑屈になるなよ -
長文野郎は価格に訳わかんないスレ立ててるな
-
なあ、本当に金があって、好きな車が買えて、自ら選んでHV買ってるような人間はさあ、午前中だけで10回も喚かないよこんなところで。
よそのガソリン車とアルヴェルを一緒にするなよ。お前市場のことなんも分かって無かったのか。国内相場とか関係ないだろ今は。タマがないタマがないって人気がないからだろ。それともあんたのタマの話か。
一回画面より現実見てこいって。息詰まるだろそんな生き方じゃ。 -
買い取り業者さん、仕事の邪魔してえらいすんまへんw
他人のふんどしで銭もうけ、それも立派な仕事ですわ
いまはクルマも、情報商材みたいにネットでステマですな〜
自分の金や借り入れでタマ仕込み、暴落でもされたら目も当てられへん
たかがクルマいうても1台500万、10台仕込んだだけで5,000万
それをノーリスクで、欲かいた素人個人にやらせちゃう
みんからや価格コムでは暗躍してるが、まさかこんなとこまで出張ステマしてるとは、商魂たくましいわ -
ここ5年くらい最大損失出しても15万くらいだけどな
それでも破産する奴はそもそもローン組めないから -
HV売って3.5買えばいいのに
-
一般ユーザーやったら、輸出屋や買い取り業者叩いたところで何とも思わへん
せやけどここでは業者叩くと、なんや単発IDが一斉にざわめきだす
不思議なスレやな〜www
もしワイが業者やったら、HVや3.5が売れたら面白くないわな
仕事がやりにくくなるからなw -
HVは海外需要無い
3.5は2.5と売値の差が少ない
業者なら3.5は欲しいがHVは要らない -
C-HR海苔の長野の専門職のとにかく洗車さん頑張ってるな
-
初HVがほしくて、ちょうどいいのが
これだった。
満足してる -
「アルファード2.5SCパケに、当社指定OPつけて買いましょー!、1年後にウチが高値で買い取りまっせー!」
「東南アジア向け輸出に不利だから、HVやサンルーフ無しはやめといた方がいいでー!」
(うちの商売ネタにならんグレードのクルマ買わんといてー!)
「SCパケは高値でうちが買い取ってあげるから、毎年タダで新車に乗り換えて、お小遣いまで出るかもよー!?」
こんなグレーな隙間ビジネスを公にわめいたら、さすがに国やメーカーが黙ってない
だからみんカラとか価格コムで、まるで消費者の味方みたいな面してステマしてんだろうけど
まあ違法行為ではないし、踊らされる方の自己責任なんだろうけど、こういうのはもうちょい自重しとけよ
ステマだけじゃなくて、実際に喰いついてきたアホが「儲かった儲かった」と喜んでの自慢も多いんだろうが
この手の隙間ビジネスは、隅の方でコソコソやってるうちが花で、目だったり大きくすると必ず失敗するぜ -
被害妄想凄いなー
ごく一部がそういうことしてるだけでそこらへん走ってるscパケなんて糞ほど見かけるけどサンルーフついてなかったり3眼じゃ無かったりしてるよね
HV擁護したいのは分かるけどグレード叩きしたいならスレたててやったらいいよ -
スパとか週刊誌に載ってるのに今更秘密裏にやれってw
20後期の時は儲かったな
今は買った値段と同じ -
昔フェイスブックかみんカラで同じことしてる奴いたな
ランクルだかプラドを一般人に買わせて買い取るって奴
あれ突然相場崩れたけどどうなったんだろう? -
>>671
最後は50万から70万で損切りかそのまま乗り続けてる人もいるな -
セコい乗り方してるやつと一緒にされたくないだの俺は選ばれし者だの色々散見して結局最後は嫉妬じみてきたな
-
HV、v6、ELアルファード乗りなんて皆会社名義じゃねぇの?
-
いや、HVとかV6は普通に個人所有も多いよ
保育所でアルやヴェルに乗ってるママさん見るとアルのグレードで言えばXのほかにXのHVとかSCやGFなんかも乗ってる
まあ俺はルーフなしのCパケで送迎してるんだけどね
もっとも後期のアルはX-HV、GFときて俺の3人だけだけど。 -
ちな、ELについてはそもそも見たことがない。
通りすがりで出会ってたのかも知れないけどな。 -
今時はセレナやノアだってそれなりにオプションを付ければ諸費用抜きでも400万は余裕で超えるからなあ。
そう考えるとそこまで高嶺の花でもない。 -
アルファードは10年乗っても100万で売れるし買う時の値段は問題ないな
ハイブリットの10年後はマジヤベー -
でも実際には子育て世代ではなく、もっと年寄りの中高年〜シニア層が少人数で乗ってるけどな
郊外では、祖父母と同居してる子育て世代が、自分たちはコンパクトや軽乗ってて、爺さんのアルヴェルも共有で使ってるみたいなパターンはある
子育て世代には、無駄にデカいアルヴェルの7人乗りシートよりも、ノア・セレナなどの安くてコンパクトな8人乗りの方が向いてる -
>>678
10年も乗らねえしw
未来なんてわからねえから、ガソリンだって100万の保証なんてない
10年後はさすがに次世代燃料になってるだろうから、産廃あつかいじゃね?
業者は一般人にHV買わせたくなくて、SCパケを買わせたくて仕方ない、貴重な商売ネタだから
だが逆に一般人は、あんまSCパケが増えると自分のリセールにイイ影響ないって分かる?
タマが増えれば価格は下がるが、買い叩く方は一定の利幅乗っけるだけだから、上がろうが下がろうが痛くもかゆくもない
業者が最も困るのは、売りさばくモノが無いこと
モノが無ければ仕事にならないからな -
結論SC以外買う奴は阿呆
車なんて資産価値以外見ない -
>>681
そんなに賢いお前なら、FXや株などのマネーゲームでいくらでも稼げるだろ?
その稼いだ金で、自分の好きなクルマいくらでも買えるじゃんw
本当はミニバンなんて乗りたくないような言い方だしw
なんでSCパケなんか乗って、たかがプラマイ数十万の相場やMC情報に毎日ビクついてんの?
資産価値以外見ないようなもんに、たかがプラマイ数十万のために、買い換え時に代車乗るとか、どんだけの労力費やしてんだよ -
パンピーもハイブリッド欲しけりゃ買うだろ
2.5ハイブリに魅力が無いだけだ
2.5と燃費差が少なすぎる -
岐阜は代車にヴェルファイア貸してくれたな
-
今だと中古フェラーリも儲かるらしいな
-
むしろハイブリッドの何がいいの?
クラウンハイブリッド乗ってたけど特に良かったとこないんだが -
クラハイは3.5の時は面白かったが2.5になってからつまらなくなったよな
-
>>682
お前が一番ビクついてるようにしか見えない -
トヨらぶさんのYouTube動画面白いな
チャンネル登録しておいたわ -
業者が活発化してんなw
煽れ煽れw -
業者の儲けの為に、身銭切って勝負する転売乞食
業者の儲けの為に、言いなりになって車買うリセール馬鹿 -
企業やリース屋が輸出目的で2.5Cパケを大量購入してるのに、それでも2〜3割がHVってかなり売れてると思うが?
個人でも転売リセール乞食の2.5Cパケ注文多そうだし
企業や乞食以外のリアルオーナーだと、HV率はけっこう高い
街でもHVはかなり多く見かける
リース乗りとか転売乞食は走行増やしたくないからあまり乗らないだろうけどw -
HVて出力どれくらいなの?
クラウンは2.5HVが不満続出で3.5HVが復活したけど
クラウンと同じなら苦痛でしょ? -
あれだけ街に溢れていた20のアルヴェルをほとんど見なくなった
20どころか30前期も減っている
みんな東南アジアの空の下で元気に走っているんだろうw
おかげで国内のアルヴェル中古が少ないので、国内市場での値崩れも少ないが
2019の2.5ガソリン新古車がかなりの台数ダブついてて、2018はその半分もないという異常事態
輸出がそんなにオイシイなら、2019の2.5SCパケが中古市場でダブつくわけがないよな
買い取り屋のうまい話に騙されるなよ〜w -
HV比率は20系で20%だったのが30系で10%近くまで激減
アルファードには2.5HVは非力過ぎる
街乗りはまだマシだが山道でグラつくのと高速の登りの加速は厳しい -
>>694
HVのパワーを考える前に、2t近いミニバンに2.5のNAで足りるのか?を考えた方がいい
実際には、100kmまでなら2.5とは別物だし、四駆だし、アウトドアや災害時に役立つ1500Wの電源OPを付けられるというメリットがある
車体がデカく重いので、燃費はHVの中では良くないが、2.5の3割増し以上は確実
高速巡行ならガソリンとの差が縮まるが、街乗りだと倍くらい変わってくる
まあ燃費なんて気にする人は少なそうなクルマだが -
まあHVは100万も高いから、燃費で元なんてぜったい取れないし、海外需要が弱いからリセール転売乞食することもできない
とにかく1円でもコストを下げたい人にHVはお勧めできない
とにかく金、金、金の人には、やっぱり2.5SCパケしかない -
ハイブリッドはなぁ
踏むより離す作業して滑走させてブレーキ強く踏む労働感が嫌いだわ
車格的には3.5のガソリンと3.5のハイブリッドは欲しい -
何も知らずに2.5SCパケ買った人には申し訳ないが
アレを見ると、リセール転売乞食?リース乗り?という目で見てしまう -
ハイブリッドガイジが消えない限りこのスレは墓場やな
まだ価格がマシ -
3.5のHV乗せればこんなに叩かれなかったのにな
-
どんなにHVを貶しても、だから2.5最高にはならないんだけどな
2.5がリセール転売乞食に最高のクルマなのは良く分かったが、どうせ買わない(買えない)のに、上級グレード車種をディスるのは惨めだぞ
ほとんどの車種で、上級グレードは値落ち率が悪くなるし、アルファードみたいに輸出するクルマは現地人の好みに左右される
金儲けがしたいなら仕事で稼ぎ、損したっていいからクルマくらい自分の好きなの乗りたいわ -
ハイブリット障害には水素野郎のスレで対決して欲しいな。
-
HVでハンドリング・ブレーキフィールの完成度が高いのはアクアだけ
プリウスでさえも重くてもっさりしてるし、アルヴェルはじめガソリン併売車は論外 -
社用車がハイブリXと2.5SCだけど若い子はみんなSC乗りたがるわ
-
>>703
叩かれるに決まってるだろw
業者とリセール転売乞食は2.5SCパケ以外は認めないからな
だがもし、東南アジアでもHVや3.5が人気になったなら、業者とケチなリセール転売乞食がこぞってHVや3.5に手を出してきて、絶賛し始めるだろうけどなw -
ハイブリッドは海外で整備できないから流行らいな
俺もハイブリッドならアクアとクラウンの3.5が完成度高いと思うわ
あとはモッサリ -
単発IDからめてHV叩きが凄いけど、この中の何割が業者と自演なんだろうなw
強欲バカを躍らせて搾取する転売業者、踊らされる強欲バカ
ここ数年はウインウインだから仲良しだなw -
2.5のHYBRIDに価値を感じないんだが
2.5のガソリンに価値を感じる
それは価値観であり個人差なのだが、日本人もマレーシア人もガソリン支持者が多い -
ハイブリッドでもG以上は好きだな
Xは内装とホイールが致命的 -
「〜な仕様であれば輸出しますので高く買います!」
↓
↓ *進化
↓
「輸出用に高く買い取りますので、〜な仕様を買ってください!」
↓
↓ *裏では
↓
「人気のアルファードをタダで毎年乗り換え、さらにお小遣いまでゲット?できる方法教えちゃいます!」 -
安いグレードの転売乞食に、上級グレードの常識人が批評される筋合いはねーよw
-
最新2.5SC鉄板オーダー
3眼
ムーンルーフ
インナーミラー
スペアタイヤ
本革
パールホワイト
小改良の前に買うなら本革つけろよ -
>>711
HVの動力メーターが未来的で最初のうちは珍しくて面白いのはまあ分かるけど、半年もすると子供でも飽きるからね。
とにかく無駄に重い車は走っていてつまらん。
このモッサリに耐えられるのは運転の楽しさの完成がかなり鈍い -
世間一般はSCよりハイブリXのが格下
同乗者の評価も同じ
てかなぜGを買わなかったんだ? -
2019の2.5ガソリン新古車がかなりの台数ダブついてて、2018はその半分もないという異常事態
輸出がそんなにオイシイなら、2019の2.5SCパケが中古市場でダブつくわけがないよな
買い取り屋のうまい話に騙されるなよ〜w -
2018は輸出済
2019は輸出待ちだから当然だろ
国内にプレ値で出しながら寝かして売れればラッキー -
>>719
その間を寝かさず人に乗らせ、60万くらい搾取するのがリース屋のお仕事ですw -
ハイブリッドのELは中古で450万(笑)
売り値は400万くらいか -
【超お得情報】*とってもお得な情報なので、友人・知人に教えてあげましょう
大人気ミニバンのアルファード・ヴェルファイアを下記の方法で買うと、1年後に買った価格と同じ値段で買い取ってもらえる可能性が高いらしいです!
売ったお金でまた新車を買うと、無料レンタカーのように、差金無しで1年おきに新車へ乗り換えられるとのことです
差金無しどころか、50万円儲かったという報告まであります
必要なのは最初の約500万円だけ(もちろん長期ローンOK!現金は必要なし)
やめたくなったら売却し、次の新車を買わずに終了すれば、1円も損しません
チャレンジしてみたいという人は、下記の東南アジア人にウケる仕様を買ってください
? ガソリンモデル2.5のCパッケージ
? ツインムーンルーフ
? 色は白がベターだが黒でも可
? 三眼シーケンシャル
? デジタルインナーミラー
? スペアタイヤ(マレーシアでは不要らしい)
*上記以外のMOP・DOPはリセールに関係なく、損するので断固としてつけない
購入後にやること
? ベストカーを立ち読みしてMC情報をキャッチ
? 週1くらいでディーラーの担当にMC情報がないか確認
? 週1くらいで輸出してる買い取り店(数店舗)へ無料査定依頼
? 価格コムでクチコミの買い取り相場情報を毎日チェック
? いつ買い取り屋にクルマを渡してもいいよう、普段から車内に余計なものを設置しないこと
(輸出禁止期限の)1年経って購入金額同等以上の買い取り査定が出た場合は売却する
MCやFMCすると値落ちするリスクが高いので、有力情報をつかんだら即売却すること
価格コムにいる強欲な強者は、この方法で4年で4回新車に乗り換えたとか、中には乗り換えで得をしたと自慢する者もいます
ただし売る際に、買い取り屋から「いますぐクルマを渡すのが条件」と言われるので、その瞬間にクルマがなくなります
他にクルマが無い人は、買い取り屋か、次に買うディーラーに「代車を貸してください」と懇願してください -
ZGは420だから480で買ったと仮定すると
マイナス60だな
来年売っても410くらいで売れそうだが -
18年4月SAパケ25000キロ
ルーフDナビ
いくらで売れる?350ぐらい? -
2019 年次改良
9インチディスプレイオーディオが標準?
インチアップあるかは不明。
3眼、ミラーも標準か。
ナビキット、CD/DVDデッキ、後席モニターがオプション?値段も不明。
後席モニターはTコネナビキットの追加が条件なのかも不明。
テレビはアップルカーなんちゃらとアンドロイドオートとセットで33000円?
最新情報求む! -
皆知ってる情報は一緒なんだからそれ以上分かる人なんていねーよ
待てよ -
>>728
どっちも使える -
>>727
ナビキットはカローラと同じ金額 -
ハイブリッドの魅力は燃費じゃなく静かなのと4駆にあるとおもう。買う層も貧乏臭いリセールなんて考えてないよ。
-
>>726
税込340くらい。 -
頑張って買った奴ほどマウンティングしたがる
どの車スレでも一緒やな -
2021年1月にフルチェン頼みます
待てません -
前期2.5から後期3.5に乗り換えたが、2.5とは別の車と言っていいほど快適だし、スポーティーだし、満足度が3割増し
リセールなんてそんなに気にもならない -
>>738
ざくっと100万違うんだから、それくらい満足度高くないとね -
>>725
ZGは500は超えるよ -
>>741
これ見てると、普段でも歩行者よりも俺様優先運転しているんだろうな
しかも徐行で一時停止している時に左から歩行者が走っているのが
見ているだろ
見えていないで一時停止もろくにしないで左右確認もろくにしないで
歩行者の目の前を横切っている
下手糞なんだよな
漫然運転
運転姿勢が斜め30度で右腕目一杯伸ばしてる運転だと
注意散漫になる
大型ミニバンの運転手ってそんなのが多いわ -
2020年1月 特別仕様車SAベースのタイプブラック追加
年次改良は不明
LMのベース車だからあと2年はフルチン無し
ここまではわかった -
>>743
それOPつけすぎか値引き下手すぎ -
ZGは3500ccで定価約500万
Z Gエディションは2500ccてま定価約440万
紛らわしいよね -
>>748
引けたやつの報告ばかり見るが都内なら40もいかんよ -
わけのわからん無駄オプションの話ばっかりの割に貧乏くさいスレやな
-
この車でハイブリッドw
-
売れてますけどね
-
50系は2リッターターボと3.5リッターハイブリッド
40系は縁起関係で飛ばし -
>>756
プリウスアルファの立場はどーなの -
>>741
乗ってた短パン小僧がウンコ我慢できなくて先に降りただけじゃないの? -
もうオーダー出来ない言われた
-
業者系が1月分より注文再開てことはDAが相場に左右するんだろう
ディーラーが投売りでもしない限り注文再開を待つべし -
ヴェルファイアは小改良情報出てないらしい
フェードアウトか -
>>751
教えてくれてありがとう! -
アルファード今日オーダーしたぞ?
-
ヴェルヤベーな
小改良無しで5月までに販売終了するかも -
>>765
併売だし問題ないんだよなぁ -
アルファード値上げ
ヴェルファイア現状維持
ヴェルファイアのリセールは終わった -
ヴェルファイアは本革仕様とかナビレスが残るのがまだ救いか
投売りも始まるかもな -
ディスプレイオーディオの有る無しで30万と予想されるから
ヴェルファイアが改良無しのままだとアルファードと70万はリセール拡がるな -
ディスプレイオーディオは世界共通で使えるのがいいよね。
タブレットみたいなもんだからスマホの機能が進化したら勝手にバージョンアップされるようなもの。 -
スマホのナビの制度は良いのかね?
歩きの時しか使わんから今一分からんわ
圏外の時もちゃんと動くの? -
スマホ電池すぐ無くなりそう
充電できるけど車乗るたび面倒だな -
毎回コネクタ刺すのが面倒だよね…。
-
スマホの電池劣化が進む
-
ガラケー持ちはどうすればいいの!?
-
カローラの9インチディスプレイオーディオはVGAらしいね
アルファードの9インチはどうなるかな -
なぜ、10inch以上、XGA以上、ブルーレイでメーカーナビ出さないんやろ?
デンソー縛りでもあんの? -
岐阜と愛知と埼玉に聞いたがDAの方がリセール良くなる意見が多数
埼玉は忙しいから電話かけてくるな的な雰囲気でムカついた -
DAはETC2と当然、連動してるよね
-
ミニバンなんてどれも一緒
-
ミニバンなんて興味ないからリセールの良いアルヴェルかボクシーのガソリンしか買わない
-
>>782
流石に迷惑やろw -
トンネル内でDAのナビの挙動はどうなるのだろう?
車速パルスやジャイロあるのかな? -
>>789
GPS信号が失われました -
>>790
ナビは大幅退化やね -
13年で鉄屑になるものだから。
-
13年くらいじゃならん
-
別にDAになるのは構わんが、交換できないことが懸念だね。
androidautoとかcarplayが同じ規格のまま10年も続くんだろうか。
それを危惧してSDLを用意したのかもしれんが、通信IFがUSBじゃなくなったときに果たしてうまく変換できるものなのか。 -
もうビッグxとかは無理ってこと!?
-
でも交換できないのはMOPナビと同じか。DOPでナビキットつければ使えなくなることもない。
連投スマソ -
自動運転への布石なのかねぇ
今、Android Auto使っててやっとまともなナビ使えると思ってアルファードに乗り換えたのにこれだからなぁ -
Google地図だと自動運転怖すぎるな
ゼンリン切っちゃうから・・・ -
現時点ではナビ機能は退化だな
カローラみたいにオーディオレス車未設定?
ナビメーカーぶっ潰して、その市場もごっそりいただくわけか
普及し始めたらナビメーカー倒産? -
車内でDVDやテレビやブルーレイ見れない車いらなくね?
-
2.5x納車待ちだけど、改良後は値上げで俺は買えなかっただろうな
-
>>802
買った車にナビが付けるなら総額はそこまで変わらないんじゃない? -
やはり今までの社外ナビは取り付けできなくなるらしい。現行の方が良くね?
-
後出しごめん、値引きと下取り増額で実質60くらい引いてくれてたし、マイチェンあれば値引き渋くなるかと思って。4WDで450だもん、高い車だよなぁ、上位グレード様とは争う気にもならんよ
-
マイチェンあるんですか?
-
>>799
自分ちの市道が普通に公道みたいな扱いになってたから赤の他人が迷い込みそうだしな -
SとXはコンソール形状変わるから型落ち感でちゃうだろ
-
>>808
市道は公道だろ? -
私道・・・orz
-
DA無しは査定に響くのに今S-C買うのはマゾだろ
-
>>813
500万以上出して進んでヤフーカーナビ使う方がマゾだと思うんだが -
>>809
大型だと助手席に移動できなくなるから不便じゃん -
間違いなく本当のオーナーは1割未満だと思う
後は毎日、虐げれた生活の憂さ晴らしに訳の分からない書込みする奴ばかり
可哀想な方々 -
買えもしないアンチの方入りましたー!
もてなしてあげてね -
>>816
右寄せで左から出入りする駐車場だとヤバイな -
ID変えてまでご苦労様でっすwww
はやく買えるといいですね!!! -
大型コンソール化や強制DA化が本当なら、この車のターゲット層を履き違えてるとしか思えない
結局売れてるのはファミリーがミニバンとして使いやすいXやSと言う事実
DVDを見たり、室内での世話するための前後移動は想定外とする戦略にユーザはどう反応するんだろうか -
>>828
なら買取400妥当じゃね? -
出たなハイブリッドガイジ()
相場の事も市場の事もなんも知らないただの糖質だからそっとしといてあげて -
>>827
高速でハイブリッドがエンジン使わないシチュエーションなんてエンジン車でも静かじゃね?
それより回生ブレーキのせいでブレーキが壊れてんじゃねーのかってレベルで効かなかった印象しかない
クラウンであれならアルファードなんて絶対乗りたくない -
ハイブリッドはブレーキかけ始めはパッド使わずにモーターでエンブレ状態にしてるだけだからな
違和感は拭えないよな
あれなら3.5の方が速いし楽しい -
給油がめんどくさい。
-
高速で100km巡航でもエンジンは動いてないか?
高速をモーターだけで走れるシチュエーションなんかあるか? -
アルヴェルも日産のe-Powerみたいなの出してくれないかな?
-
>>819
俺はポロいカローラ載ってる奴の運転は信用できないから近付かないようにしてる -
DA9インチはカローラ同様オペレーターサービスが有料オプションになるのかな?
俺はサイバーナビで月に一度位しか使ってないから、月払い330円になったら契約しないな -
愛知にDA車を買ってくれと頼まれたから11月まで暇だわ
-
DAオプ6万のナビ性能はデラオプのナビ並みの性能はあるのかな?
-
>>825
そこまでまって必死に書き込んでるって煽られてるのわかんないかな?あすぺさん -
YouTubeとかみるならポケットwifi必須?
-
DA
テレビアップルアンドロイド機能で33000円
既存のナビ機能で132000円
リアモニター198000円
DVD55000円
リアカメラ44000円
車両価格は下位グレードで10万程度、上位グレードで20万程度値上げ -
JBL廃止ってこと?
-
SとXは運転中前後に移動できない形状になるみたいだな
法律絡みらしい
多分大型コンソールになる -
>>845
俺もそれ気になるわ -
>>845
MOPナビは残るんじゃない? -
>>828
小売りと卸売りと下取りの価格の区別も出来ないHVガイジ -
ヴェルファイアも小改良きたな
トヨタエンブレム確定 -
>>844
なんか異常に高いように感じるけど、確定情報なの? -
>>845さん
メーカーオプションナビゲーションには書いてあったと思います。 -
DAはアラビュー標準?
-
カローラと同じなら7インチのDAが標準で9インチのDAがメーカーオプション
ナビ機能はエントリー、T-Connectともにディーラーオプション
カメラはバックガイドモニターのみ -
もう標準にしてくれよw
-
アラビューなくなるの?だめじゃん
-
アラビューは一番上のオプションにはあったと思いますよ
-
すべて標準にして最下位グレードも高くしてほしいわ
-
ハイブリッドはスピードが70キロ過ぎあたりで必ずエンジンが始動するよ
高速走行はモーターよりもエンジンのほうが効率がいいっていう考え方みたい -
三眼でDAついてプラス20万?
めっちゃお買い得 -
>>861
少なくともでかい車に乗ってオラオラ運転をしないけど(w -
DAってなに?
-
ごめんなさい
-
>>858
一番上のオプションはやっぱり60万はするんですかね? -
>>867
元は投資一般板にいたコテ
儲かってる様に見せかけて高卒なのに証券会社のトレーダー部門に潜り込む
その後一般の投資家から運用する名目で資金を集め3,000万ほど持ってドロン
資金の一部で新車のマジェスタを買う -
>>862
80km付近ですね
等速で平坦な道を走るならエンジンは暖気と変わらないのでロードノイズより小さく聴こえない
下り坂なら瞬間燃費のバーがマックスになる為多分停止してますね
何れにせよ急加速や結構な登坂でなければエンジンの音は動いてるか止まってるかわからない感覚 -
>>829
2015年製前期の話と書いてあるのが読めない様で -
>>831
いや両方乗りましたが80〜100km域でも
ガソリンはかなり煩いし振動してますね
ハイブリッドの方が静かで振動少ない
ブレーキはハイブリッドに慣れてたら
ガソリンの方がピーキー
がハイブリッドは緩いブレーキ時間を長くして
回生稼ぐと燃費が良くなるからその仕様は寧ろ利点
強く踏めば油圧も入ってグッと止まれますしね -
HVは高速だと殆どエンジン回りっぱなしでしょ?
80〜120でHV走行できるの? -
>>872
下り坂で瞬間燃費がマックスになるのは燃料カットしてるだけ、止まっているわけではない -
>>874
言ってることがめちゃくちゃ過ぎてツッコむ気にもなんねーわ -
>>876
緩い下り坂でバーがマックスになるから
EVと出てなくても止まってるかも知れない
と言うかエンジン動いてるかどうかも分からない
平坦な道を低速運転だとモーターを使ってトルク補助してるから
24km/lくらいになってるので多分殆ど回ってない
と言うかその位分からない
因みに急加速などエンジン音が聞こえる時は6km/l位の表示
ガソリンは等速運転時も振動大きかったイメージ
エンジン音は煩いとは言えないですがハイブリッドに慣れてると
異音として認識できる音量でしたね -
下り坂はそうかもしれないけど
下った先には上り坂があるわけで
同じ2.5でもHVの方がエンジン音が静かっていうのは正しい情報?
乗ってる人教えて -
>877
回生中はエンジン切り離してるのに燃料カットしたら
普通に止まると思いますが? -
私が両方乗った感想でハイブリッドに乗り馴れてるので間違いは無いと思いますが
自身で確証を得たいなら
ディーラーで両方に乗せてもらうと良いと思います
全く別の車に乗った感覚でした -
ハイブリッドにもエンジンがついてるですべて終わる話なんだよ
ブレーキの話だってそう
普通に踏んだだけじゃ効かなくてグッと踏み込まなきゃ効かねーのをピーキーっつーんだよ
大体において下りでアクセル抜いたらガソリン車も燃料カットするっつーの
そんなことも知らない無知が人に意見すんなっつー話 -
>>882
エンジン車でも燃料カットってのは普通に行われる行為だが知らないのか?w -
>>886
思い込みってこえーなww -
つまり、80以上で走行してるとエンジンかかってるかどうか、全く分からないということですか?
-
>>885
段階的に効くのがハイブリッド
少し踏めば強く効くのがガソリン
ピーキーと言うのは後者でしか有り得ないんですが…
ガソリン車が下りでカット?
エンジン繋がっていてエンブレ効いてる状態と
エンジン切り離して回生では全く異なる
前者はエンジン音がする
後者はエンジン止まってて音がしない
同一視出来得ないんですが -
>>889
緩くても下り坂では多分止まってる
平坦な道を等速走行ではエンジン音聞こえないけど
瞬間燃費表示で動いてるのが分かる
加速や上り坂はモーター補助入る分エンジン車より静か
エンジン音と振動は比例する
と言った感じです -
DAが全車標準でレス無し設定なら、ナビメーカーは壊滅的ダメージだなw
-
ハイブリッドを選ぶ奴はヤバい奴ということ位しか証明されてないな。
-
リセール気にしてないだけだろ。
-
このスレ見てるとハイブリッド欲しくなくなるなw
-
■ 停車時・発進時・低速走行時
停車中はガソリンエンジンを停止※します。 発進時は電気モーターを使って発進します。 低速走行時や下り坂走行時もガソリンエンジンを停止※し、電気 モーターを使って走行します。
シフトレバーが N にあるときは駆動用電池への充電が行われませ ん。車両停止時は必ず P にしてください。また、渋滞時などでも、 D、S または B で運転してください。
取説に書いている事すら知らない
白痴がハイブリッド叩きの本質…
嘘ついてまで間違いを認めない奴て
一定数存在しますがなんなんでしょうね… -
少し踏めば強く効くってところに狂気を感じる
-
>>896
マウント取って満足できましたでしょうか?w -
EVマーク出てたらエンジンオフなんでしょ
なんでこんな議論?にw
エンジンかかってるかどうかわからないなんて
ただ鈍いだけでは?
アルファードHVはそこまで遮音性すごいのか? -
アルファードはやっぱり、DAD
-
>>902
お前まずはアルファード買ってからにしような -
SAパケ消滅ってマジか。
小型コンソールも変更って、運転席〜助手席間の移動ができなくなるのか。
改悪としか思えん。 -
HV乗りはガイジしかいないと覚えさせられるスレ
-
このクオリティで300万円じゃ勝ち目ないよな
http://creative311.com/?p=73747 -
シートに乗れば移動可能
-
>>909
負けでいいよw そっち乗っとけ -
>>909
長すぎる550くらいないかこれ -
うち乳児と幼児がいるから8人シート&運転席〜助手席の移動ってとても便利。ノアボクより安全に大人数ってアルヴェルくらいよね。
と思って2.5x納車待ちなんだが、なので大型コンソール標準はメリットではないなぁ。レスオプションも選べるのかね -
コンソールの形状変更は法律のからみらしいよ
-
助手席ロングスライド廃止?
-
もうすぐ5年になるけど、マレーシア輸出が規制かかると相場大幅下落すんの?
-
下取り価格ばっか気にする低収入者は買えなくすればいいんだよ。
ディーラーで事前審査してやれ。 -
>>914
そうなんだね、教えてくれてありがとう。10年乗り潰して、乗り換える頃にはコンソール大きいの欲しいし丁度良いや -
>>917
じゃあ、お前、買えなくなるじゃん -
ビッグマイナー、マイナーフェイクニュース信じてた馬鹿たちは何処行ったの?
今の後期は中期になるとか喚いていたけど・・・
某雑誌の編集部員ですか? -
少し早いけど、オレのアルファードがやっと納車日決定したのでワッチョイありでスレ立てました。
(ハイブリッドのXなんだけどね。納得して買ったので満足する買い物でした)
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 63
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1569765505/ -
>>925
何でワッチョイなの?頭おかしいの?納車後、どうか傷だらけ事故りますように。 -
家族運んでんのか空気運んでんのかはっきりせえよ
-
>>824
ファミリーはノアヴォクかもっと小さいのが合ってる
アルファードは中高年から爺さんのクルマだし、実際に年齢層高い
昔だったらクラウン買う層
ノアボクとは違い、人を大勢乗せるような使い方してる人も少ないし、一人とか少人数で乗ってる -
アルファードって、ファミリーカーじゃないの?
爺さんが誰乗せるの、空気と婆さん!?
客層が爺さんとかあり得ない -
俺はロングサーフボードを積む
-
ノアボクじゃ幅が狭いんだよね。内装プラスチックだし
-
空気を運ぶのが趣味の人も多いぞ。
-
都内住みだがセカンドカーにNbox買ったら乗らなくなった。
またセダンにでも乗るかな。
1年半乗ったS-Cのリセール485はどう?買ったのはジャスト500。 -
トヨタのハイレセール車(アルヴェル・ハリアー・ランクル)は、若者とか人をたくさん乗せるファミリー層じゃなくて、子供が大きくなった中高年以上が買ってる
若いのはクルマなんて興味ないから、乗るとしても足車
ミニバンだから人をたくさん乗せることがあっても、普段はみんな空気運んでるだけ
車中泊仕様とか、趣味の道具を満載してる人もいる
ハイエースとか商用車はちょっと・・・という人にはもってこい -
入れセール!
-
>>930
4人しかのらないなら、セダンでいいし -
>>930
アルヴェルの基本はクルマ全力のアホの一人乗りだが -
4人でもSCなら運転手以外は広くて快適やん。
セダンならちょっとイス前にしてとか貧乏くさいこと言わなあかんやん -
なんで背の低いワゴンでリアシートをスライドできる車がないんだろうな?
-
究極論を言ったら、5ナンバーでノアヴォク型のミニバンがベストなんだよ
日本の道路事情に合ってるし、経済性、人や荷物の運搬、運転、すべてにおいて及第点
商用車だと運転が犠牲になるし、運転を優先させたステーションワゴンや背の低いミニバンは中途半端で廃れた
でもノアヴォクなどの5ナンバーミニバンはあまりにも普通過ぎだし、台数も多過ぎて面白くない
それでアルファードみたいなのがウケてるわけだろ
さらに海外需要があって高リセールだから人気が加速した
趣味がドライブなんて人は激減してるから、SUVやミニバンみたいな使えるクルマが売れる -
30系アルのオーナーの俺も、レンタカーで乗ったガソリン(非HV)現行ノアヴォクの軽快さ、ハンドリングの良さには驚いた
これは認めざるを得ない -
アダプティブクルーズコントロールやレーンキープを重要視する人間もいるんです
VOXYに搭載したら買ってもいいけどね
日産は買わねえ -
まあ確かに5ナンバーミニバンはベストだろうな
限られた大きさの中を最大限に使って、室内スペースも最大限だしな
今ウケてる箱型軽もそうだしな
ただ、どんどん重くなってるのに2Lのままってちょっと罰ゲーム
2.5Lもしくは、2Lターボくらいほしい -
>>946
2.5になったら3ナンバーじゃん -
>>943
ノアボクのサイズで後席に振った4人海苔でもあればね -
改良カムリ、ディスプレイオーディオの収まりがかなり秀逸だな、カムリは8インチだけど。
カローラのディスプレイオーディオとの見た目の差がかなりあるよ。
アルファードのディスプレイオーディオもかなり期待感増した。 -
電子インナーミラーの社外品使ってる人いる?
純正にするか迷ってる -
田舎者なんだな。東京駅周辺に10分でいいから立ってみな
-
田舎者でないと東京駅にはあまりいかない
-
>>956
言いたい気持ちは同じ名古屋としてわかるけど、お膝元は例外だと思う -
VIP用ではないだろ?
風俗用だな
新橋や新宿行ってみろ?
メチャクチャいるぞ -
>>958
新橋も新宿も国内有数のオフィス街あるし、当然VIPも多くいる街だけどな。 -
>>961
夜行バスとかので東京駅は田舎者しか利用しないイメージあるわ -
>>961
東京駅から皇居二重橋なんておのぼりさんばっかりだが -
長野県はSCパケ未満がかなり多いぞ
-
旧型の型落ち不人気ジムニーのスレではミニバンは乗りたくないらしい
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1566658694/
837 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/01(火) 00:38:33.24 ID:ny3/Puno
23みたいな静音性皆無のスカスカの軽自動車でスピーカーとかアホでしょう
ミニバンとか持ってないの?
838 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/01(火) 00:44:24.06 ID:ZdPyZW4K
ミニバンwwww
839 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/01(火) 01:00:20.94 ID:spz5JDcy
前の車よりは超静かで、試乗したときはびっくりだったよ23
事前に調べるとうるさいだの臭いだの乗り心地悪いだのって話ばかりで
覚悟して行っただけに余計に
あと好き放題スピーカーを鳴らして好きな音楽聴けるなんて、
今時車の中くらいだし贅沢は言ってらんない
847 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/01(火) 10:11:17.80 ID:QAhk01R7
ミニバンがメインって悲惨な家庭だな。
品も無く格好悪くて遅いし上下ジャージにサンダルが似合う車って嫌すぎる。
841 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/01(火) 08:12:25.17 ID:S+cKnjn5
>>837
ミニバンだってwww
849 阻止押さえられちゃいました 2019/10/01(火) 10:35:38.77 ID:qFlvc755
ミニバンとか絶対に乗りたくないわw -
>>962
東京駅構内のウルトラマンショップとか重要案件だろうが! -
真面目な話ジムニーとか貧乏臭くてガチで恥ずかしいわ
-
ジムニーどこがいいのかわからん
と言うか軽自体乗りたくないし家族にも乗せたくない
走る棺桶だしね -
昔の幌のなら玩具になるけど
前の形の丸っこいジムニーとかだっさいのね -
リセール乞食ならシエラ行っとけ
今なら最低20万は儲かるぞ -
送迎(ソープ)
送迎(老人会)
送迎(町内会)
どれさ? -
>>954
VIP乗せてる割合の方が多いと思ってる?
黒塗りアルハイG運転手付きを見るのは大手町、丸の内とか限られた地域だけ
売れ筋のXとSが大半なんだから、ただのファミリーカーw
LSの割合とは雲泥の差 -
>>971
納期1年半ですけどね -
>>974
一年半後相場が崩壊しない保証は? -
>>975
35年前の定価80万のジムニーが未だに50万で売れてる
去年出た新型の中古車相場は230万
ジムニーとハイエースは値落ちしないことで有名
アルファードなどのミニバンは4年ごとにfmcして型落ち型遅れの恥ずかしい車に成り下がるからナイアガラの滝のように相場落ちていってウケるww
ドヤって乗ってる10や20なんて買い取り0円から30万だろw
オンボロジムニーは同じような年式だと100万で売れるw
みんな思ってるよ
ミニバン?100万しないで安く買えるからいいんじゃね?ってw -
軽トラ・バンも売るときにいい値が付くよね
古いジムニーは高速道路で不安定でスリル満点
見かけたら絶対近寄らないほうがいい。 -
軽トラは確かにいい
-
シエラは生産前ならキャンセルできる
生産決まったら完成までは2カ月
注文だけしておけ
トヨタと違って即出しブラックもないし -
>>976
今時4年でフルモデルチェンジする車なんてねーよ。
いつの時代の話したんだ?
商用車と乗用車を同じ土俵で語っても意味がない。
商用車なんて潰すまで乗るから弾が少なく中古市場で値崩れしないだけ。
プライベートで商用車乗って出かけるなんて
貧困丸出しじゃねーか。 -
>>980
これよりかっこいいジムニー見たことないだろ?
https://images.app.g...gl/6H9TBcsiFz6iSLS88
お前みたいなオートマ限定(笑)のカタ和じゃ乗りこなせねーよw -
ジムニーはダサいけど商材にはなる
海外は軽規格は無いのでシエラが高リセール
アルファードの他にシエラも仕込んでおいてくれ -
ゴミアルファードの特徴
ブレーキ、デフ、ガソリン漏れの致命的欠陥で既にポンコツ
価格は23に追加装備分相当の安物
デザインがヒョロ骸骨でクソダサイ
カスタムバンパー付けるとダサさが加速
燃費は旧型と同程度
後部座席に人載せないのに3列
売れてるように見えるが残価ローンばかり
ヒョロくて安っぽい
ニワカだらけ
加速が遅くエンジン性能が23以下
内装が貧相な安物
プロドライバーに走りは楽しめないと書かれる
自動ブレーキ誤作動によりカスタムすると補償対象外の粗大ゴミ
アルファード低グレードは23の完全下位互換
jb23に並んで停められたら見下されてクソダサさにオーナー泣く
ドライバーは火病発生報告の持病欠陥有
家族のアルファードを馬鹿にされて大発狂する車無し底辺無職で得意技はブーメランと猿真似。さらに痴呆症までも併発
23はデフマウントがふにゃふにゃと存在しない妄想パーツでマウント取ろうとする
頑張ってネガキャン長文を作るが1分で全否定される朝鮮人
自分で書いたアホ丸出し長文に自分でガチギレする池沼
乗ってるやつが虚言壁のガイジ
まだまだあったな -
うん現行のジムニーはまだ見てれるけど古いのは論外
ポンコツじゃん
3台持ちでようやく選択肢いれてあげるレベル -
>>984
もう全文に嫉妬がヒシヒシと伝わってくるなw -
アルファードカス共DQN紛いだから頭悪すぎて一つ目理解できなくて草wwwwwあああ
新型ジムニーなんてウンコだろ
アルファードはもっとアホw
jb23の流線型ボディがマッチョ -
さすがにKカーのジムニーでアルファードに喧嘩売るのは無理があるだろw
嘘でもランクルくらい持ってこいよ -
>>990
あーいついまてーん -
ちょっと前にリセール乞食を連呼していた長文バカが今度はジムニー乗りのふりをしているなwww
-
買えそうで買えないから、僻みの対象になるんだよ
-
上の旧型型落ち不人気のジムニーもどき(jb23)厨は、新型ジムニースレに粘着してるマジキチだから触らぬが吉
-
>ブレーキ、デフ、ガソリン漏れの致命的欠陥で既にポンコツ
30系まったく関係ない話を持ち出し叩くアホ湧いてますね -
だから、アフォファード
-
ヴァカファイアー
-
二車種揃ってアフォヴァカ御用達車
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 14時間 55分 49秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑