-
車種・車メーカー
-
【NISSAN】日産GT-R part210【R35】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
【NISSAN】日産GT-R part209【R35】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1562674188/
日産GT-Rオフィシャル
https://www3.nissan....hicles/new/gt-r.html
荒らし、煽りは徹底放置で - コメントを投稿する
-
2ゲットなのだー
-
SUZUKA 10 HOURS PIT IN!
-
ぼくがかんがえたさいきょうのGT-R R35ファイナルエディションだよ
今後10年間のタイヤのグリップ性能向上を見据えた720psエンジン
VR38の電動ターボ化によるレスポンス向上
Nismo by イタルと同等の電動リアウィング -
R35GT-Rファイナルつーか、R35GT-Rタムラファイナルな
-
>>5
お前くらいだな、未だにそんな事言ってるヤツ。いい加減気持ち悪いわ -
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。35GT-Rミズノは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。35GT-Rミズノ、しかもMY07の中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「35GT-Rいいっすねえ」などといわれる。
俺のは初期型中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%GT-Rに乗ってるんだよ。
水野モデルじゃない。田村モデルな。MY14とかMY17とか。なおみモデルとか湾岸ブルーとか。
ひでえ奴になるとR32とかR33とか。あえて「その他のGT-R」と呼ばせてもらう。
そいつらの「35GT-Rいいっすねえ」の中には「同じGT-R乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋は水野さんとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
35GT-Rと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。35GT-Rミズノに乗ってる奴はそんなことは
いわない。NSXに乗ってる奴もそうだろう。RX-7やZ乗りでも同じだ。86乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のGT-R」に乗ってる奴はそうじゃない。水野さんの、そしてR92CPの栄光につかりながら
「その他のGT-R」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが田村モデルに乗ってる奴らだよ。
35GT-Rってだけで水野モデルと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、R34ニスモZ-TUNEには敬意を表してる。
Z-TUNE乗りは「その他のGT-R」乗り とは違う。水野さんを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、35GT-Rミズノは孤高。
その他のGT-Rとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。 -
超長いからアウトー!
一発NGお疲れ -
中古市場で水野モデルが田村モデルよりも高くなれば…
-
35Rマニア以外には、水野モデルだの田村モデルだの全く知らなしいし
単に低年式という認識しかないだろうからねぇ。 -
高騰狙いのバカw
-
35の他にどんな車を持つのかで水野Mか田村Mか選ぶのが一番失敗がないと思う。
足にメルセデスやレクサスみたいなラグジュアリーセダンに乗るならスパルタンな水野Mを買ってたまに走りを満喫すれば良い。
逆に走るための車、ロータスエキシージとか国産カリカリチューンドを持っていて、足に35を選ぶならラグジュアリーな田村Mが最適。 -
いかにも35R持ってない人の意見だなw
-
35オーナーになろうって人で、35一台で全て済まそうって人は1割にも満たないんじゃない?
もちろんフェラーリやランボと違って済まそうと思えば一台で済ませられるのが35や911の良さではあるけれどね。 -
オーナーに聞きたいんだが駐車場はどうしてる?
購入しようとしてるんだが
マンションの機械式駐車場が幅アウトと地上高アウトで青空なりそう
青空駐車のオーナーもおるんか? -
一戸建てで屋根なしorカーポートっていう人なら結構いるけど月極の青空はまずいないんじゃない?
中には911で月極青空っていう猛者もいるけど・・・。 -
青空駐車でも壊れはしないし
実際に近所で青空駐車の人もいた
ただ知り合いが出先でイタズラされたこともあるから
できればガレージ保管すべきだろうな -
汚く乗る車じゃないから
青空だと雨や泥ででかける時汚い車体のまま -
ガレージハウスでしょ
-
サーキットは水野モデルだけど、湾岸線みたいな轍や段差が多い高速なら断然田村モデル
水野モデルはゴムまりみたいに跳ねるから怖くて仕方がない -
それは貴方の運転に問題があるのでは
-
前期型は固いけど割と跳ねないよ
主観だけど -
>>23
MY11乗りだけど、高速走行では少しの段差でも自分は結構跳ねるイメージで何となく怖く感じる時が有るけどなぁ。 -
>>23
前期から中期に乗り換えした時、高速でスピード出した時、初期の方が跳ねなかった印象。 -
車庫調にみんな変えないの?
ゴムブッシュでは
速くならないよ -
>>26
車高調でした笑笑 -
全くだよな車庫朝鮮だったら似せた7糞きってたのにな
-
ゴツゴツする=跳ねるじゃないからなぁ
この辺混同してる人いそう -
結局 MY20は買いなのかスルーなのかどっちやねん
もうよう分からんから50th記念のストライプ車でええんか? -
>>30
50thはエンブレムがダサイ。ステッカーがデカくてダサイ -
今乗ってるのが17以降ならスルー
以前なら買い -
MY12乗りだけど湾岸線はかなり跳ねる
他の年式は知らん
タイヤ換えたら跳ねなさそうだけど、上の速度域でもVWやAMGのが段差の収まりは良い -
田村「(平成)最後のマイナーチェンジ」
-
R35ファイナルなんて大した価値つかないよ
プレミア狙いで寝かしたいならMY17ニスモNAP(Akit)かMY20ニスモ
そういうんじゃなければ欲しいと思った時が買い -
NSXなんかはタイプRはアホみたいなプレミア付いてるけど
標準車は年式から考えたら高いけどそれなり
R35のファイナルが出たとして
せいぜい特別色とシリアルナンバーが付くくらいじゃないの
ニスモ以外は大して価値はない -
NSX-Rは数が少なすぎるから特殊な例
35ニスモは台数は無茶苦茶多いからそこまではいかない -
開催中の鈴鹿耐久で35R完走出来るのか?
-
長時間耐久に出る車両は仕様が違うらしい
きちんと耐久性に振ってるみたいよ -
NSXはデビュー時がバブル期で大量に販売されたからなあ
タマ数と需要で価格は決まるから初期型NSXはR32GT-Rみたいなものか -
NSXは海外も合わせて7000台くらいしか売れなかったよ
だから高騰してる
32は国内専用とはいえ5万台弱も売れてるから希少性は低い -
>>42
32もVスペック?N1は高いぞ -
32はグレードや年式よりも車体の状態で価格が変わる
ガンみたいに錆にやられてるタマが多いからね -
当時のベスモ対決企画で32V2より33基準の方が全ての面で上回ってたのは衝撃だったね
-
>>30
MY20=最後のマイナー
MYで言えば今回でファイナル。来年、装備エクステリア等一切変更無しの限定カラー追加。それが本当のファイナルモデル?と言うのかは?だけど。
よって、実質MY20がファイナルモデルだから待ちも糞も、35が欲しければ買わないと近い内に買えなくなる。MY17〜19に比べ、足もただフニャフニャではなく、適度に引き締まってコーナリング性能も見違えたし、MY20は良くなったと思うよ。
ただし50thは意味不明ステッカーチューン、リアにもでかでかと50thのステッカー、死んでも要らん。 -
MY08から買い替え予定だけど
MY20の試乗が出来るらしいから気に入ったら注文する
今からじゃ増税前には間に合わないけど
試乗して決めたかったんでまあいいや -
>>49
仲間!
こっちも試乗して良かったら普通車か50thかに変えようと思ってる。デラ聞いたら9月受注にしかメーカー受け付けならないから間違いなく増税らしいね
50thのステッカー否定的な意見多いけど見過ぎて逆にステッカーやロゴ無いと物足りないように思えてきた
悩むわぁ -
>>51
色は何にした?ワンガン?これ実際の色味が見てみたいんだよね。実車が見れなく悩んで.....35のイメージカラーになれるほどしっくりきてるなら良いんだけど。
でも結局無難だけどホワイトが間違いなないのかな?とも思ったりで -
俺もMY08からMY20組だが、躊躇なく購入決めた
来週納車予定
そこのNHPCによれば白を選ぶ人が8割だって -
白が多いのはリセール気にしてるからなのかな
-
スカイラインは白っていう固定概念がある人が多いんかな
ケンメリからずっと白押しだしね
マルーンがあればマルーン選ぶけどやはりブラックがいい
ブルーってプジョーみたいだライオンブルーか?あれ -
アウディに終始煽られまくったけど松田の形振り構わない小汚いブロックで逃げ切れたな
-
ちなみに日産サポセンに電話したら展示車あるとこすぐ教えてくれる
50thワンガンブルーは全国どこにも無いって言われたけどホンマかいな シルバー?のやつは横浜にあるらしいが -
営業が自分の予想って前提で話してくれたが
MY20は2022まで売るって話だが前倒しで終了するらしい
規制ギリギリまで引っ張ることはしないし
来年以降は販売台数も落ちるだろうから最終モデルを限定数売って終わりだろうって -
なんの根拠もないやんけ
まだなんも決まってないのわけね -
受注生産なのに2022年にMY20を売るっておかしな話
GTRって発注してからフェラーリみたいに1年も2年もかるんか? -
開発チームは2013年に解散したよ
今はチーム制じゃなくマーチとかノートみたいな普通の車と同じ縦割り -
50thじゃないけど横浜ギャラリーに
ワンガンブルーの実車ありました
その横に輸出NISMOも
NISMOは座れないけど...... -
MY20って便宜上そう呼称してるだけで
もうイヤーモデル制ではない
中身はMY20で2022年に売っても問題ないでしょ
2022年で規制に引っかかるから
それで生産中止はほぼ決定だろう -
勝手に生産終了決定すんなよ
新触媒の話知らんのか
俺も知らんけどw
36出るまでニスモが優良中古を720馬力化して販売しないかな -
排ガスより騒音規制に引っかかるからムリよ
-
CBAだったら規制内でどのくらいまで馬力イケるんだろうか
-
ん?騒音はCBAもDBAも同じか
-
R35が最後の内燃機関かな
-
現行型も規制されると登録できなくなるから
何らかの理由で生産が遅れると登録できなくなる
たぶん規制よりかなり前に販売止めるんじゃない? -
2022年規制て現行型の何がひっかかるの?
教えてえらいひと -
>>70
まだ早い -
>>72
排気音もタイヤの音も引っかかるんじゃないかな -
あの程度の排気音でダメなんか・・・
-
>>67
規制は登録済み中古車なら回避できるんじゃない? -
>>73
流石にそれはない、今から新車でレシプロで35級のスポーツカー出してどうする -
>>77
何か言葉おかしいな、バカですまん。スルーで -
2の異次元仕様は俺もお前もあいつもこいつもみんなが20ニスモになっちゃう仕様だとさ
-
タービン違うのにどうやって標準車がニスモになるんだよ
せいぜい中低速トルクアップだろ -
>>81
ニスモのタービンは水野さんも失敗と認めるVR38と相性最悪の全く速くならないどころか遅くなるスペックVタービンそのまんま -
スペックVタービン自体は700ps以上出せる設定なのにVR38自体が強化せずに620ps以上出すといずれブローする
つまりエンジン本体を強化するかブロー覚悟でいかない限り全く使えないタービンがスペックVタービン=ニスモタービン
そもそもエンジン強化するならもっとデカいタービンで800ps狙った方がいい -
>>80
これ、当たり前だけどタイプ2もリミッターカットなるんだよね? -
31万円笑笑
相変わらずニスモは
ぼったくりやな
18やけど
つけて損したわ -
自分は講演じゃなく店で似たような話を小耳に挟みました。
そのダメタービン在庫を捌くために売ったのがオーテック製の名ばかりニスモみたいな話を。 -
ちなみにオーテックとは日産OB天下りの為だけに作られたんじゃないかって感じのよく分からない会社ですよね。
-
イタルの720馬力は発表当時の旧GT3タービンだろ
それを失敗作って言ったのが本当ならソースを見てみたい
ところでピストンクランクカムコンロッドはどこのを使ってるんだろうね
たかが50台のために新規開発してるとは思えないもの -
失敗ってよりエンジン強化しないとフルに使いきれないからノーマルエンジンとの相性が悪いって事っしょ。
-
>>92
正解!!いくらタービンが良かろうとその他の部分が追従してないからエンジン基準でいくとダメタービンって事だね -
しかし公道を走れる最速のGT-Rは20ニスモのタイムが出るまでは17ニスモなのだから失敗作とかダメとは言えないのでは?
やはり水野氏が言ったというソースが欲しいよね -
つまり、水野さんは失敗などと一言も言ってないのに、ネットで勝手に言われてるだけなんでしょ。
-
そもそも水野さんには
ニスモ含め田村モデルは
全身コレジャナイ感のカタマリみたいよ。
田村モデルについてどう思うか聞くと、
声を荒げてノーコメント!
と不機嫌になるから、業界ではタブーな質問だって。 -
>>96
あの人も円満退社って言ってるけどウソばっかりだからね、恨みタラタラで止めたくせにね -
単にGT-Rがゴーン直轄じゃなくなったから外されただけでしょ。
ゴーン1人の独断で水野さんに全権を握らせてたもの。
志半ばだったろうからそりゃ恨みもあるだろうね。
でも大企業であれだけ好きにやらせてもらえた事自体が奇跡だよ。
今の田村さんなんて実質何の権限もなく上から言われた通りやってるだけでしょ。
出る杭は打たれ典型的なイエスマンが好まれるのが昔からの日産。 -
相変わらずくだらん話で
盛り上がってますな笑 -
あと何年生産するかだけは知りたいわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑