-
車種・車メーカー
-
【SUBARU】6代目(SL)フォレスター【FORESTER】☆3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
↑スレ立て時にコピーして下さい
2025年発売予定の6代目フォレスターのスレです VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
このスレは☆4です
次スレは☆5でお願いします -
>>1
無能乙 -
クロトレSHEV試乗してきた
新型フォレスターは春発売予定、SHEVとCB18の2タイプで従来e-boxerは無くなるとのこと -
FA24のフォレスターはまだかね?
-
企業平均燃費が改善して、国交省のお役人様のお許しがいただけるまで待ってて。
-
>>6
おじいちゃんもうご飯食べたでしょ! -
500万は超えてくる車なんだからリアウインカーはLEDにして欲しいよ
電球のクリアレンズの安っぽさ見るとがっかりする -
フラッグシップモデルのアウトバックもリアウインカーは電球だったはず
スバルはあまり重要視してないやろね
特に欧州車はリアデザインも含め光らせ方に金かけてると思う -
LEDのウインカーって見づらくね?
バイク乗ってる時に前の車が左折時にウインカー出してない様に見えて
何だよチッ!と思ったら角度変わったらちゃんと出してるのが見えたから
舌打ちしてスマンと心の中で謝った事がある -
電球ウインカーの何が嫌かって特有のでかいクリアレンズとそこから透けて見えるオレンジの電球なのよ
LEDに差し替えればいいじゃんとか言われるけど車のリアデザインの問題なのでLEDに替えても同じなんだよ
レヴォーグのテールライトはハッチ側が光らないただの飾りだったりするしスバルはリアデザインにもっと力入れて欲しい -
スモーク入れるのどっかやってくれそうじゃね
-
くっだらないw
-
ミラーコーティングでオレンジ色に見えないウィンカー用バルブとか普通に売ってるぞ
-
>>12
これが最高にカッコ悪い。SKは知らんがSJだとサイドミラーウインカーも横だけ点滅して前側はただの透明な板がついてるだけでせこすごすぎる -
結局目新しいものに飛びついてるだけでさ、LEDの瞬間オンオフが安っぽく感じられるようになるとわざわざ電線電球のグラデーションのかかった点滅の方が高級感があるとか言い出す
>>12
30年ぐらい前にクリアテールが流行った時、透明カバー+透けて見える色付き電球+視認性最悪のクソ性能 っていうのがそこら中に蔓延してものすげー困ったが、
今は3流のインチキサード品でもない限りはそういう原始的な問題は解決されてないか? -
フェラーリやロールスが豆球使えばみんなかっこいいって言うよそんなもん
-
ルームランプは消し忘れ時の消費電力問題があるからLED一択
俺は2回これでバッテリーあげてしまったが、自分でLEDに交換してからは数回同じような失敗をしたがセーフだった -
>>20
今時の車はルームランプつけっぱなしはできず勝手にオフになる。 -
ここまでもったいぶって発表しないのなんなの
クロストレックの宣伝一巡を待ってる? -
東京オートサロンで発表予定だけどまだなの?
-
オートサロン終わりましたよ
-
明日までやっててくれたら行けたのにな
-
まさか、オートサロンで出さないとは思わんかった。ある意味驚き
-
また赤IDのイキるスレか
https://i.imgur.com/NK1Jq7q.png -
4月発表ではなく4月発売らしいので2月中頃には予約開始されるよな?
-
4月先行予約開始とディーラーで聞いた
-
ストロングハイブリッド試乗してきた
トルク感あるし運転し易いなぁとおもったけど、踏み込んでもなんか速度の伸びが感じられなかった
まだCB18でいいかな -
速度の伸びならターボでしょ
新しいハイブリッドはトヨタのハイブリッドの悪い所全部受け継いでいると思うよ
そしてトヨタより燃費悪い -
次のフォレスターのモデルチェンジでどのくらい値上げするんだろうな
ターボはあまり値上げしないで欲しい -
現行と同等グレードで15万アップってとこじゃねーの?
クロストレックを見る限りだけど
アイサイトX付けたらそこから20万高で
ストハイ搭載は更に35万高ってとこか -
ディーラーで、ざっくり1.8L で+50万、HVで+80万と聞いた。あと値引き渋くなると。
-
流石に+50万はないだろ
今 売りたい営業トークでしょ -
>>34
今の円安考えればそれでも安いね -
D型になったら乗り換えたい
その頃には燃費向上してるだろうか -
細かい部品はどこから調達してるか分からんけど
生産は国内なのに為替なんて関係あるのか? -
為替の影響ではないかもしれんが他メーカーは年次改良でもないのに生産止めて値上げってやってるからフォレスターも先代よりかなり値上げしてきそうな感はある
-
ただでさえ世界中でインフレ、さらに為替の4割安でありとあらゆるものが値上げのダブルパンチ。今や人件費はアジア諸国と大して変わらなくなってきたが、それすらも賃上げの影響ってことで、相当な値上げはある。
他社見てればわかること。
ということで今、インフレ前価格のアウトバック、フォレの現行は極めて安いので欲しい人は急げw -
FMCで値上げするとしても50万も上がるかよw
-
50万も値上げしたらスバル車なんて買う人がいなくなるよ
-
エクストレイルがFMCのときにそれくらい値上げしてるかも?
まあ日産を例に出すのは特殊すぎるか -
単純に車両本体価格だけ較べて何万円上がったとか言ってる奴もいるからな
例えば現行はナビはDOPだけど新型でアイサイトX付けたらナビは標準だし
装備まで考えて比較しないと分からん -
>>43
で、売れなくなった -
先代XV→クロストレックA型→クロストレックB型と大幅値上げして売れなくなったからな
-
何もかも物価上がってるから、車の値段あがったーつうても、全ての材料と人件費が国家経済まるごとレベルで上がったのがコミコミで算入されただけで結構上がってると思うんよね
俺2009年から自営業なんだけど、25年までで一回しか値上げしてないの
大きな会社は淡々とあっさり値上げできてうらやましい -
トランプが
原油を下げることで
他の全ての値段も下がるように
動き始めたとこやで -
ウィルダネスのフロントデザイン好き
標準モデルはどこのメーカーの車だよって感じだけどウィルダネスはスバルっぽいね
標準モデルのグリルとライトが繋がってるのが違和感だったんだな -
新型、前は普通のもウィルダネスもかっこいいけど後ろのデザイン古くない?世代を遡ってる感じするわ
-
そこも含めてスバルなんで
現行もカニだし -
フロントはSH、リアはBP後期って感じ
細部はごちゃごちゃ見えるけどトータルで見るとクリーンなデザインで好き -
古いよ
リアデザインは初代アウトランダーと同じだしさ
内装デザインも野暮ったい -
今日というかもう昨日やけど、SK9の車検の予約しにDに行く用があったんでついでに担当と話してたけど
新型の情報公式公開+予約開始が4月3日って既出?
あと、車体価格がeBoxerからTHSに変わるにあたって50~80万アップ見込みだそうな。
もういっちょ、眉唾なんだが多分BかCの年次マイナーチェンジでCB18とお別れって話が上がってるとかで、
どうも現行のオイル漏れがEJ以前の其れより深刻でDとして売りたくないなんぞと
試乗車乗りながら軽い雑談のつもりが愚痴付きで草も生えんかった……わいは車検予約したついでにミニカー欲しかっただけなのに -
50~80万アップと4月頭に発表は色々な所に書かれているね
CB18とお別れは初耳
FB25復活か?
何だったらFA24でもかまわんぞ -
>>54
レヴォーグどうすんだ。CB18 -
50~80万アップも数字だけはよく出て来てるけど内訳が分からんからな
クロストレックではTHSで35万、EXで20万て事だったから
それにFMCでの値上げを加味すると50~80の範囲に入ってくるけど
EXならナビが付いてくるし
他にも現行でOPだったり設定が無い物が標準装備されてたりで
総支払は現行とそこまでの差は無いかも知れん -
>>56
北米WRX含めもうE型なのになんの噂も出てこないからなあ -
ロクに作ってないエンジンを早々と引退させるって話になると、会社は開発費や設備の償却負担が増えて大赤字なわけだが、本当に諦めるつもりなのか。
-
理由は違うけどリーンバーンエンジンとして鳴り物入りしたSKYACTIV-Xと同じ末路を辿りそうなのね…
-
まあちゃんとレギュラーで動いてパワー出るだけこっちのが数段マシだけども
-
>>60
手段が目的と化したSKYACTIV-Xと一緒にしないでいただきたい -
>>59
そこまでじゃないと思うんだけど -
スカイアクティブは
本当に空飛べたからな… -
挑戦すること自体は悪いことじゃない。ただ、水平対向エンジンの持病と言えるオイル漏れを解消できないにしても、頻度を大幅に低減するとかしないと、せっかくのリーンバーンへの挑戦も残念な結果に終わってしまいそうです。
-
大袈裟に言う奴はいるけど他のメーカーのエンジンと大して変わらんし
5ちゃんでのネガキャン真に受けてるなら相当頭悪い -
新しいハイブリッドも
オイル漏れ不可避なの? -
>>68
シリンダーが寝てる以上…ね。 -
EJ20ターボ乗ってた時は全く気にならなかったな。オイル漏れ。
-
ハイブリッドで17km/Lくらいか。
ハリアーの4駆で同じ2.5Lで、21km/Lもあるのに。
もし、C型あたりで、2.4ターボが追加されたら、走りは良いけど、ちょっとねえ。 -
どうぞハリアーをお買い求めください
-
しかしフォレスタースレの煽りでハリアー持ち出してくるセンスの無さよ
購買層が違うやろ -
スバルのオイル漏れって
滲んでるだけでほっとけばいいレベル?
何か手当てしないと車検通らないとか
使うのに問題あるレベル? -
場合による
-
エンジンばらす系の漏れはヤバイ
-
ポルシェも漏れるみたいね
古い空冷エンジンのは特に -
ハリアー比較に出したのは、同じハイブリッドの2.5エンジンだからよ。こちらはAWDのBOXERエンジンにしても、もう少し頑張って欲しかった。3台続けてスバルに乗ってて、現行E型が年末車検だが、今回は指名買いせずcr-vのハイブリッドと比較してから決める予定。トヨタのリセールは羨ましいが買いはしないよ。
-
>>79
CR-VのHVなんてあったっけ? -
オイルが漏れないなら
新型のハイブリッド
漏れるなら
新しくなるカローラクロス
と思って待ってる
どっちも
立体駐車場に入るサイズ
ってことで -
>>80
年末に国内に追加される予定 -
10万キロ超えBRMアウトバックだけど
オイルの減りはけっこうある
ただ、点検してもらったけど漏れではなく
過走行ゆえのオイル燃焼大って診断だった
まあ、素人ながら機構的に水平対向は漏れやすいって理屈もわからなくはないが
実際はどーなんだろね今どき
車検に間に合わなかったのが悔しいけど
ラブフォーとじっくり検討して決めるよ
ラブフォーが出ればだけど -
>>81
カローラクロスでいいんならクロストレックでよくね? -
フォレスター、この前見に行ったら広くてええね。
試乗してみたいけども乗り心地が船みたいに柔らかいなら無しかな。
クロストレックと乗り比べた事ある人おる?
クロストレックは良かった。 -
>>86
乗り比べはしてないけど新型を一足先に乗ってきたディーラーマン曰く現行型よりフワつきはあるとのこと
フォレスターはタワーバーとドロースティフナーの2つを取り付けるとカッチカチになるからそれ付けるのもありなんだけどね
快適性は下がるけど
足回りが一番いいのはレイバックだな -
現行型の足回りもSTIやSPORTS、ADVANCEなんかで違うからな
-
予約してきたぞ
-
>>89
おめいろ -
>>89
値引きは? -
>>91
車体5万、オプションは10% -
ちげえわ
口ではオプション10%って言われたけど注文票見たら40万円分くらい買って7万値引き -
でっけーグリルだなぁと思ったが、穴空いてるの下半分だけなんだな。
上半分はダミー。 -
グリルなんてずいぶん前からそんな感じよ、ほぼ見た目だけで機能・性能にはほとんど関係無い
吸気口の場所と大きさは元から大体決まってるし、そこにどういう見た目を被せるかだけ
最近のトヨタなんかグリルは小さくしてアンダーグリルを大きく取るデザインが多いよね -
アホみたいなクソデカグリルブームもいい加減下火になるだろうな。
そもそもダミーの装飾なんて中島飛行機からの伝統wのスバルのデザイン哲学に反するんじゃないかと思うんだが。
虚飾を廃し、質実剛健こそスバルだろ。 -
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
-
SKも上40%(ボンネット側)はダミーだしな。
グリル小さい方がバランス取れていいと思うんだけど。 -
完全に出遅れた
納期長いんなら後期まで待つかなぁ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑