-
車種・車メーカー
-
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver142
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2010年2月25日発売?『CR-Z』のスレです。
1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー
<名前の由来>
『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。
■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co..../products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co....daMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co....ok/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co....p/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1?16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/...gi/auto/1439887194/9
※前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver141
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1700711858/
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver139
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1690267261/
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver140
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1694315831/ - コメントを投稿する
-
仲良く使ってね
-
今回の件、CR-Zも前期は対象だな
まあ「今後気をつけます」で終わりだろうが
アメリカだったら集団訴訟ですげえ賠償額になるんだろうなあ -
おちる
-
とうとうドアノブがスカスカになってしまいました。
自分はzf1アルファなんですがベータのドアノブのほうが安いみたいです。ベータで交換試した人います? -
パワーが出すぎた」ホンダの試験が法令違反になる理由
有料記事だが、
最初の部分に、定常走行、加速走行で
それぞれ条件が不利になることが書かれてある -
今年も(樹脂部品の変形で)ドアが開きづらくなる季節がやってまいりましたな
運転席は数年前に直したけど今度は助手席側が。。。
つうか現行プリウスの後部座席ドアノブの件もそうだけど
デザイン重視であんまり採用実績のない部品使うとあとでひどい目に合うってこと当時の設計陣は考えてなかったのかな。。 -
>>15
オレも。上の方でもスレしたんだけどスルーだった。交換動画見たけどDIYは難易度高そうで無理。 -
気温高めの日に駐車したあと、走り始めとかの左折時に
運転席ドア後方からギシギシ音がするのもドアノブ関連ですかね?
そろそろ開かなくなってしまうんだろうか -
ベータはスマートキーないのでは?
-
内装のAピラー触れたら
ペタペタするようになってたわ -
>>1
乙 -
>>18
αとβではスイッチのアリナシの違いだけだと思う
スイッチ代で1万円高い
中華コピー品を買って折れたノブだけ交換したが2ヶ月で折れた
コピー品は材質が柔らかい
AliExpressの亜鉛合金修理キットで修理してみたよ -
俺の自演と言ったり
レスするなと言ったり -
>>26
ガム付着 -
>>26
半透明の柔らかいやつだと逆に削れにくい? -
>>28
削れやすいと思った、変形してノブの引きしろが多くなる原因にもなりそう
αだけどβ中華コピー助手席Assyで交換したら引きしろ多くて
ハンドルだけ中華で組んだ、少し良くなったが結局ドアラッチに10mmスペーサ入れた
ドアノブ引きしろ減少対策でタイラップとかナットの記事があうが注意したほうがいい
引っかかってリンクが戻らないと内側からもドア開かない酷い目にあうから -
もしかして取り付け取り外し自分でやったの?
-
オマエは俺か?
一言多いぜ -
CR-Zナビってナビ取付面が多少上向きだから光の反射とかでケンウッドの逆チルトが最適だったんだが後継機種でない
フローティングも取付不可だったりするし(ナビ下の銀色の意匠バーがネックらしい)
どうすんべ、、プレリュードに乗り換えるか? -
プレリュードってCRZっぽいの?
-
そうだよ。
-
俺もドアノブ終わりそう
つうかリコール出たの?
直さなくていいから5万くらいくんねーかな -
ドアノブ故障がもうかれこれ10年前くらい出てるが、
12年乗ってる俺のZF1ブラックレーベルは特にないな
生産時期によって違うのか?
ZF2でも発生するんか? -
使用状況や保管環境にもよるわな
10年前から見てるなら聞かなくても分かるだろ
この時期になると毎年のように話題になるんだから -
開け閉めの頻度や開け方や保管場所など様々な要因があるんじゃないかな。
ここ見てる奴らは脆いの知ってるから気をつけて使っててダメージ少ないとかも有りそう。
うちのも今の所問題ないけど、これだけ報告多いって事は構造的に脆いのは間違いない。 -
ドアノブ故障修理何万なん?
-
初めてこのスレ来たけど、自分も運転席側だけだけどドアノブ調子悪くて笑ったわ。あるあるなんだな。あと調子悪いのはトランク中途半端に開くと閉じてくる、たまに頭に当たって痛い
二つとも修理見積もり出してもらったけど、そんな高くなかった気がする。 -
ドアノブ調子悪いとか無いと思ってたけど13年目に運転席側が折れた
その半年後に助手席側が同様な所で折れた
開閉頻度は助手席はかなり少ない -
>>45
折れるとウエイトが落ちるからカランカラン絶望の音がするよ -
折れたらドア開けれるんか?
-
夏のドアノブ破損の対処法として、ディーラー持ってくと5万込みぐらいだろうから
1.モノタロウあたりでベータのドアノブ単体で購入し、つけてくれる整備工場持ち込む
2.アリエクのベータクローンノブを購入し、つけてくれる整備工場持ち込む
3.どっちかで購入し、自分でDIY
4.ディーラー持ち込み
3が恐らく1番安価だろうけど多分素人じゃ無理。どうすっか -
本日も馬鹿オマ警察パトロール乙であります
それにしても出番が多くて大変ですな -
2チョンでバカと言われて八教って
レベル低すぎんだよ、ニワカのジジイさっさと死ねよ?w
まず書き込みをグッと我慢して10年は見るだけにしろ、アホ -
なにそれ俺に言ってるのか?
なんか日本語おかしいが
ていうか馬鹿の言葉に過剰反応すんのオマエラじゃん
俺?何度も言われてる気がするけど割と平気
まあオマエも馬鹿オマ警察君に指導されるがいい -
>>42
俺は3万だった。 -
ハンドルASSY*NH642M* 交換 1.0 14,800円 8,100円
これかな?部品代+技術料で22900円
車検と一緒に直したから少し安くしてくれたのかも -
つうかクソみたいなゴミジジイがCRZ乗るなよ
俺と一緒の車に
恥ずかしいんだよアホ
マジでゴミのようなおじいさん率が高くて死ねとしか思わない、あとはデブ -
自意識高いな、そう思うならオマエがもっといい車に乗れ
CR-Zごときでその発言の方がよっぽど恥ずかしいだろうが
そういう事はあんまり他人には言うなよ?
ていうか馬鹿オマ警察君何やってんの?
ちゃんと仕事しろよ -
改めて気持ちの悪い男だなコイツ
-
どっちも気持ち悪い
どっちかといえば、荒らしの馬鹿オマの方がキモい -
なぜそうなる
-
2016年式最終型α
マニュアルでガラスルーフ
走行8万キロ喫煙車
買取価格いくらですかね -
ここは中古車屋の集まりじゃないんだが
話題作りなのか?
少なくともMTはプラス査定だと思う
一応ガラスルーフもそうなのか
色が書かれてないが白は人気色らしいな -
https://i.imgur.com/peNEzAb.jpg
MT車は左手みたいな手つき、ダメなのが残念.... -
単に専用スレならわかる人いるだろうと思っちゃって、すみません
色は白ですね
なんか黄ばんできてる気がするけど
中古車バブル一年前にはじけてるんだってね
50つけばいいほう?
100いけば即決だが無理か -
>>67
https://i.imgur.com/lyqN7ug.jpg
はい、白です
Tシャツを水着と同じ化学繊維(ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン)で作ったTシャツ『ラッシュガード』ではなく
コットン(綿)の普通のTシャツだから濡れると貼り付いて透けてますね -
>>67
ここは「CR-Zから心が離れたヤツのスレ」ではなく…
「CR-Zに心を奪われたヤツのスレ」だ
そこんとこはお忘れなくだぜ?
まあそうは言ってもオーナーとしては自分の愛車の査定額は気になるだろうし?
話題作りとしてはアリなのかな、と個人的には思うんだが
まだまだ乗り続けようとするヤツへの最低限の配慮は必要だろうな -
雨の日ハンドル触ると黒い塗料が手につくの俺だけかな(´・ω・`)
-
>>67
40つけば良い方。即決だね。 -
>>67
無限RZとFinalレーベル以外は、50はいかないでしょ -
なにこれインテグラ?
-
EP3か
-
>>78
EP3シビックタイプRです
訳あってFD2のシビックタイプRスレに、この写真と
『ホルツのタッチペン(カラーコード:NHO)で補修』
と相談したら返ってきたレスです
https://cdn.snsimg.c.../661/42829661/p1.jpg
https://cdn.snsimg.c...8/895/f9a5425c70.jpg
https://cdn.snsimg.c...8/899/1b3493cb95.jpg
まずFD2に乗る気がない貴方には、ここに書き込む資格はない
そして車好きとしては、はよ直せって感想しかない
DIYでももうちっと綺麗に直せよ。チャン白はメタリックみたいにタッチアップでほぼ無理なカラーじゃないんだから
完璧にするならスプレー、嫌ならエアータッチ使えよ
もしくは開き直って派手なステッカーで誤魔化すか -
触ったらいかんヤツか
俺が言うのもアレだが -
俺の2011年22.5万㌔は2万になればいいな。
今年も車検通すけど -
まあでもせっかくのタイプR乗り様のご降臨だ
本家にCR-Zの赤バッヂ化の是非でも聞いてみたらどうよ? -
>>84
10万㌔過ぎた時にイグニッションコイルに故障か寿命かきて交換したくらいかな。 -
終わりの始まりだから傍観
-
そういう疑惑のジャッジはリコール制にしてたら罷免するといった理由を聞いてなかったらただそれだけのは
時給で3000円くらいだから
スシボーイズどうですか? -
とわりひかんはけむこちやせともろ
-
原作も脚本もNHKの意見がなんかあったような言い方だな
俺がやりたいから頼むわ
ライブアライブリメイクしかやってたように思う。 -
不便→不変
ネイサンてクワドないと思う
逆に家ならWi-Fiならいいのかな -
トランプは良い大統領でしょうねー
それにしてたのにw -
車中泊も意識してるんだからさっさと捕まれよ
映画はな -
話題作とは思わんかったわい
事故は買い時じゃないのに
適応させない1人でも20万の価値観が全くちがう
幼少期のネグレクトや思春期に起こった事なかったよね -
僧帽筋
まず食欲ないからな -
ドアが開かねぇ…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑