-
料理
-
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 54樽目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
糠漬け、糠床に関する各種野菜や市販品のレポ、その他諸々で楽しみましょう。
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。
ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。
次スレはスレの進行状態を確認して>>980が立てて下さい。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。
< 直前スレ >
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 53樽目
https://matsuri.5ch....cgi/cook/1527318742/ - コメントを投稿する
-
>>950 カビと酵母は同じ菌類 (キノコも菌類) カビと酵母の違いは菌糸の有無 つまり酵母は
菌糸の無いカビだと思えばいい ちなみに酵母はヒトと同じ真核生物で30%のDNAをヒトと共有してる
細菌は酵母やヒトと全く違うドメインに属する原核生物
-
アンカー打ってレスしてるんだから
クエスチョンマークつけて訊いてることに答えたらどうかね -
1日一回ぬか床を混ぜてるけど、24時間で産膜酵母が出ている
塩をあまり足したくないけど、足した方がいいのかな -
>>954
自己満野郎にそんなこと言っても的外れなことしか言ってこないよ -
パウダー状に粉砕した椎茸粉を分けて貰ったんだけど、そのまま混ぜ込んで大丈夫かな。
入れてみた人居ますか? -
ちょっと…というかかなり違うけど自分は足し糠には昆布塩使ってる
昆布パウダーと塩混ぜたやつね
アミノ酸足すのは不粋説あるみたいだけど、でも旨味が増えてるし糠の調子も悪くはならない -
しかしさ、もう2年以上前から鰹節の削りかすを入れてるけど一向に小さくならないな。
1号長さ10cm 直径1.5cm位だけど。
こんなんで糠の栄養になるんかいな? -
JAふくしま未来 「舞茸粉末」から基準を超える放射性物質 [956093179]
http://leia.5ch.net/.../poverty/1538372166/ -
未来←この部分いる?
-
>>957
クエスチョンマークを知らない人間がいるとは思わなかった -
良い菌で守られてるから、何を入れっぱなしにしていても腐敗しないと思ってた
-
うちの生姜は三回目の夏を超えた
-
何年入れっぱでも腐らないでしょ
-
あ!
…あ、だめか…
おいらも糠床に漬かれば永遠の命が…とか思い付いたけど、むーりーwww -
一見奇抜だけど漬けたら美味いものって何かないかな
-
>>970 奇抜ではないけどツワブキ、ワラビ、菜の花、タラの芽は漬けたら美味いし酒のつまみに最高
多分一度やったらハマるわ -
芋のツル美味しいよ
-
>>970
秋刀魚 -
もやし
-
>>975
ただ知識披露したいだけで教える気0レスの解読お疲れ様 -
カビと酵母を同じと考えるのは適切ではない、そのように考えられていたことはあるけれど
酵母型の生活型をとる微生物が複数の属にわたって存在しているので酵母菌と呼ぶのは分類学的にはどれを指しているのかわからない
食品利用する場合酵母菌と呼ぶのはありだし、ここはぬか漬けスレだから酵母菌と呼んで問題ないけど
専門用語的なものをいきなりだしてきたら眉に唾つけておいた方がいい
まともな専門家なら5ちゃんで専門用語使ったりしない -
カビは菌糸を伸ばしてコロニーつくるもんでしょw
酵母は単体で増えていく
見た目がぜんぜん違うから見間違うことはないとは思う -
>>972
名前は知っている? -
芋のつる
-
土人はずいきとか呼ぶらしいよ
-
金持ちはバナナと言うらしい
-
大抵の食材はぬか漬けで美味しく食べれると思ってるけど、バナナはどうなんだ…?
果物系は抵抗感ある…。 -
>>983
それは未知の世界だわ〜
アボカドはいけるけど、バナナはどうだろ?
サラダで食べたりするリンゴ、キウイ、生ハムと一緒に食べるメロン、イチジクあたりならいけるんだろうか?
ちょっと試すのはドキドキするね… -
>>986
まぁまぁWikiより
>酵母(こうぼ)またはイースト(英語:yeast)は、広義には生活環の一定期間において栄養体が単細胞性を示す真菌類の総称である。
狭義には、食品などに用いられて馴染みのある出芽酵母の一種 Saccharomyces cerevisiae を指し、一般にはこちらの意味で使われ、酵母菌と俗称されている。 -
おかしなのが980踏んでるから次スレは>>990でいいかな
-
きゅうり
-
>>981 ズイキは里芋の葉柄でツルではない。これはたまに売ってる。
芋のツルだったらそのものでしょ。 ま、売ってるのはみたことないけど。
料理に使うことはあるみたいだから、ぬか漬けもいけるんじゃないかな。 -
>>990
乙 -
しんすれ乙です
芋のくき道の駅やスーパーの地物野菜コーナーにいま出てる
皮剥くのが手間だけどきんぴらにすると牛蒡ほど固くなくシャキシャキで好み
ぬか漬けどうなるか気になるから今度漬けてみる -
おつあり
-
埋め立て
-
1000なら私のぬか床が美味しくなる
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 2時間 32分 11秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑