-
登山キャンプ
-
【patagonia】パタゴニア製品を語れ94
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
公式
本国 http://www.patagonia.com/us/home/
日本 http://www.patagonia.com/jp/home/
※次スレは>>970
※荒らし対策のため>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください
※前スレ
【patagonia】パタゴニア製品を語れ93
http://matsuri.5ch.n....cgi/out/1540116837/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
また荒らされるのかな
-
荒らしが反応していたワードを外したので問題ないはず
-
そんな死亡フラグ立てんなよw
-
もっとカラバリ増やして、どうぞ
-
ナノエアやナノエアライト ハイブリッドはR1R2の上位互換でオケ?
-
ハイブリッドはハイブリッドであって他のやつと単純に比較することはできんと思う
-
ナノエアライトハイブリッド買ってから個人的にはそればっかり着てる
R1R2は普段着やな -
ナノエアのほうがR1より軽いのか
-
色のバリエーションが少ない上に地味になったような
-
>>10
日本支社が地味な色に絞り過ぎなんだよ。今年からひどい。 -
日本人が地味な色しか買わないからしゃーない
オマイラ、もっと派手な色を買え! -
普通の赤や青じゃだめなの?
-
>>11
すごく落ち着いたグリーンのフーディニも日本に入荷されてないようなのですが -
ド派手な色がいいよねw
-
>>12
だってメインの購買層が40代以上だし、若いのもアースカラーばっかり買うじゃん -
せめて並行輸入品がネットでもっと流通してくれればいいのに閉めだされてるしなぁ
アップルみたいだな -
日本で全カラー、全モデルの販売しないなら個人輸入解禁して欲しい
-
>>20
閉め出されてないやん。 -
どなたか昔のパタゴニアのカタログ閲覧できるサイト知りませんか?
89年のカタログ実家に置いといたら捨てられた様子( ;∀;)
当時のシンチラTとキャプリン大事に使っているから見たいのです -
ふらっと入ったデパートで型落ちナノエアが2.2万になっていて衝動買い
Sサイズ黒が残っているけど欲しい人いる? -
>>23
Lが欲しかった! -
キャプリーン3って現行モデルだとどれに該当するんだ?
-
Sサイズ欲しいです!
-
遠い💦でも、ありがとうございました。
-
>>25
ミッドウェイトやろなぁ -
>>29
有り難う! -
ナノパフビビプルオーバーとか冷やかしなの?
-
ナノエアフーディーが実に心地よいんですけど
-
正月早々、どうでも良いことに気が付いてしまった…
公式サイトのメンズ・ナノエア・ライト・ハイブリッド・フーディの
着用イメージの画像の男、チャック開いてる… -
>>33
ベンチレーションやぞ -
>>34
お前天才だな・・・その発想はなかったw -
マジレスするとダブルジップになってる
なんでかは知らん -
ナノエアライトハイブリッド買ってみたけど通気性が良すぎる気もする
上にソフトシェル着たら幸せになれるだろうか -
インサレーションは抜けが良い方がよくね?
防風はシェルで事足りるし -
>>38
ハードシェルだと通気性なさすぎるだろうしハイブリッドとソフトシェルで丁度よくならないかなと -
そこでM10ですよ
-
R1にフーディにでいいじゃないですかー
-
フーディニ持ってるの忘れてたわ
試してみるか -
お前らなんで登山板にいるの?ファッション板いけよ。
-
ダウンセーター買った。
あったかくてすき。 -
ハイブリッドって登山では駄目じゃね
一昨年アズハイブリッド買って後悔した -
メリノウール100%の方が優れてるってこと?
-
>>45
自転車にはちょうどいいすよ! -
ハイブリッド、トレランや登山で重宝してるけどな。
この時期は、朝や夜にランニングするときもちょうどいい。 -
>>43
スレ貼って -
メリノエアって出てすぐに消えたのは何か致命的な不具合でもあったのか?
-
>>50
環境問題 -
使えるメリノウールが無かっただけやなかったか?
-
羊さんを劣悪な飼育環境下で飼っていたとか虐待しながら毛を刈り取っていたとか
-
天然繊維と化学繊維を混ぜてしまったらリサイクルできんでしょ
-
作ってた所がパタゴニアの環境規準を満たしてない事が発覚してやめたんでしょ
今はキャプリーンエアになったけど
https://www.patagoni...jp/capilene-air.html
中身同じだよね -
>>55
縫製が違うよ。 -
キャプリーンエア気になってるけどレビューがほとんどなくて困る
ベースレイヤーに2万円も出したブルジョワはいないのか -
>>58
快適至極
あんなにスカスカなのに保温力抜群。
風に吹かれれば汗が一気に乾く感じもいい。
ナノエア
メリノエア
マイクロパフで
R1/2
ナノパフ
キャプサーマルが雪山装備から消えそう。
街着でも違和感ないよキャプリーンエア -
メリノエアを一旦やめたのは環境云々じゃなくて仕入れ先で羊を虐待してるのが動画で出回ったからだよ
-
R2ベストっていつ頃からなくなっちゃったの?久しぶりに買い増そうとしたら無いよ…
-
マイクロパフって実際ダメっぽいな
アメリカのパタ公式のレビューも新製品の割に悪すぎだし
そもそも、常にマイクロパフとR3に名作無しだったもんなあ
同じ名を冠しててもコロコロ作りが変わって迷走してるイメージ
一瞬良さげに見えても、結局ダス、ダウンセーター、ナノパフ、R2とかの定番買った方が後悔ないというね -
ナノパフより温まるのが早い、軽い、コンパクト収納、ヤワい、高いってイメージ
-
>>63
2008〜2010年辺りのマイクロパフはよかったぞ
今と違って完全にオーバーレイヤー設計だったし化繊のビレイJKTがほしいけど
DASではオーバースペックだなぁというニッチな要求に応えた商品だった
特に内側の2つの大きなポケットが秀逸だった -
R1テックスってどう使うんや?
-
ソフトシェルライクやろ
-
>>63はただの無知だろ
現行R3は海外ユーザのフリースランキングでいつもトップ周辺にいるし -
日本だとR3は使いどこが
-
>>72
北海道スキーのミドルとか… -
俺は今のマイクロパフ好きだけどな
ナノパフの代わりじゃなくてダウンセーターの代わりがターゲットでしょあれ。スリーシーズンはダウンなしにできて満足してる -
行動着ならダウンは無し
行動着以外ならダウン一択やな -
ユカイアジャケットってどんな時に着ますか
-
マイクロパフって羽毛のダウンくらいふかふかだけど、薄すぎるのかな
-
マイクロパフ最高じゃん
ダスパなんていらんかったんや! -
マイクロパフとダスパって、全く別方向の製品ちゃうか?
-
マイクロパフは良いがDASに代わるものは必要だ
他のメーカーもイマイチだしな -
マイクロパフは生地が薄すぎるよ
実用に耐えない
鳴り物入りで登場したがいつの間にか消えていったウルトラライトダウンと同じ道を行くだろう -
生地っていうよりワタが薄いんだな。
-
マイクロパフきになるけど
枝とかひっかかればそく破れそうなんだが実用性はどうなんだい?
使ってる人の意見を聞きたい
一生使いたいんだが -
北海道の山スキーで保温停滞用にマイクロパフジャケットを使ってるけど生地が薄いからパッカブルにする時もかなり気を使う感じ
間違ってもあれを羽織ってハイクアップしたり滑走したりはしたくないw
生地弱そうだからラフには使えないかなぁ -
マイクロパフはPR通り軽量なビレイパーカとしてクッソ優秀だゾ
-
マイクロパフはスキーには向かないだろ。
停滞時、山小屋、テントにはすごく良さそう。
ダウンは濡れが怖くて持って行きたくないんだよ。 -
行動中は上にハードorソフトシェル羽織ればいいのでは?
-
やっぱり濡れに強いのはかなりのアドバンテージだな。
-
行動中に着るのだったら、ノースのWPBベントリックスフーディみたいなタイプのウェアだろう
-
ナノエアハイブリッドでハイク
シール装着や休憩時はマイクロパフ
適材適所で使わないで強度文句言うな(笑)
バックパックのトップリッドに収まるし裂けても綿飛び散らないかBCでも使ってます -
>>92
カタログでアックスを肩に引っ掛けてる写真があったけど、間違ってもあんな使い方はできんわな -
穴があきそうというだけで、実際はあかないってことはないか?
ビレイに使うだけなら。 -
ピリングっていうか表面に引っ張られた線キズはいっぱいできたけど裂けないけどなぁ
-
ついに俺もパタゴニモメンになった
-
穴開けた時のパッチって何が良いのかね?
男らしくダクトテープって訳にもいかんし… -
耐久性にも問題があるのかね。
100ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑