-
登山キャンプ
-
山登りは一人がいい。28人目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
よな。
…たぶん
※前スレ
山登りは一人がいい。27人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1542324773/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
※過去スレ(matsuri.5ch.net)
27人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1542324773/
26人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1537886982/
25人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1533722147/
24人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1530157416/
23人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1527637217/
22人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1522930849/
21人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1519286686/
20人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1514283272/
19人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1508585406/
18人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1505715920/
17人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1504438040/
16人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1502793957/
15人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1501327150/
14人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1500279241/
13人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1498438238/
12人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1496844562/
11人目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1493887640/ -
※過去スレ(hanabi.2ch.net)
10人目
http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1485406619/
9人目
http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1480418597/
8人目
http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1477211081/
7人目
http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1471034014/
6人目
http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1467049059/
5人目
http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1463930681/
4人目
http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1462224505/
3人目
http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1458088317/
Part.2
http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1452317031/
山登りは一人がいい。
http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1447454969/ -
俺もそう思う
-
一人が良いとは思うけど、バックカントリーとかになるとそうはいかないんだよな
-
なぜ?
-
バックカントリーはパーティーで行けばいいでしょ
それだけ -
一人でだって行けるだろ
-
>>5は無理なんだろ
察してやれよ -
今年もけがなく山を楽しみたいものですな
-
既に山に行けないんだよ
仕事中に「足痛い」って言ってんのに、「やる気がどうのこうの」って言う、脳筋先輩のせいでな
今は平地歩くのも難儀 -
ひ弱なやつw
-
知らんがなの極致w
-
1人、風に吹かれている。他にはなにもない。世間の風は山の風よりも冷たかった。暖かな温もりに手を伸ばしてみても、誰一人心の中を知る者などない。空っぽな心はまるで森林限界である。好きなあなたの心の中を山座同定したい
-
ハイハイ、また死ぬ死ぬ詐欺乞食をNGと
-
使わねーな。
そもそも他人とすれ違うようなとこ行かないしwww -
いちいち山行きました!アピールしてないからそんなもん使わん
-
ワッチョイ切り替える毎NGしてるよ
-
YAMAPなんか無効にしてるわ
アンインスコさせないauは糞 -
?便利だよ、無料地図も有るし。
サイトでアドブロック検知するとサイト表示させないヤマレコの方があくどいよ。
あれもジャバスクリプト自体無効にしてれば記事は見れるしな。 -
腹が満たされている。熱でうなされている。遠くの山々がとても綺麗だ。さあ、逝こうか
-
比較対象がヤマレコとか無いわ
-
じゃあ、何と比較するのよ?同サイトなら
-
馬鹿か
-
答えられない馬鹿はお前
-
うるせー馬鹿
-
何かが俺と社会とを不調和にしてゆく。前から少しずつ感じていたことなんだ。いつからかそれを遮る顔を持たない町の微笑み。
-
>>22
ヤマレコはユーザーがウォッチ対象w -
今までソロ登山ばかりしていたが
遂に嫁が興味持ち出し、低山連れてったら見事にハマった。
じゃあなお前ら! -
>>29
「少し疲れただけよ・・・」 -
去年、三重県の赤目四十八滝にハイキングに連れてった時でもp(`ε´q)ブーブー言ってたからなぁ
基本歩くの嫌いな彼女なので山は無理だな -
>>33
正解 -
>>31
空気嫁? -
空気抜けばどの隙間でもハマるな
-
>>34
何年か前にぶっ倒れる寸前でフラフラの彼女を山頂付近で見たな
彼氏の方は彼女より周りの目を気にしてキョロキョロ
完全見た目だけの判断だけど、山好き彼氏が初心者彼女を無理やり連れて来た感じ
あれ、彼女の方は完全に山嫌いになったろうな
片道行程30分〜1時間くらいのゆるーい山から初めて楽しさ感じてもらえばいいのにとは思った
…ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーう余計なお世話だがw -
つーかパーティで行動してるのに不自然な間隔が開いてる奴らって、パーティ組む意味がないなって思う。
軍隊の行軍のように速力が一番低いやつに全体の速度を合わせるっていう鉄則を守れない、知らないならソロと変わらんだろ。 -
そういう奴らは大抵それでも一人で来れない
-
速さ自慢したいみたいな感じかな?
それだとパーティー、単独問わずいるよね
タイムばっかりなつまらないブログたまにある
まあパーティー内にいる方が害は圧倒的に大きいな -
タイムばかり気にする奴は遭難しやすいよ
時間気にして周りの地形や標識見落とすからね -
あと人が多くて楽なコースばかり歩いてる
-
>>40
そういうグループって隊列が伸びてるから普通に歩くとグループの途中に混ざってしまってなんか嫌だし一気に抜かすのも結構疲れるからしばらくノロノロと後ろ付いて行かなくちゃならないのがマジで面倒
先頭がすぐ立ち止まって先に行かせてくれるなら良いんだけどそういうグループの先頭の奴はそのグループの状況見ればわかる通り気が利かないからそういうこともほぼしないし -
>>45
それは別にいいだろう
何より安全だしね
人の多い山域をコースタイム縮めて「俺はあそこを何時間で歩いた」言いたいがために早く歩く奴
遭難の確率が非常に高い
登りはともかく、下りに足元しか見ずにスピード出すから、周りが見えず目印や分岐を見落としやすくなる -
みんな最初からソロ登山だったの?
一人で登ってみたいんだけど不安でなかなか挑戦できない -
疲れたら休める、嫌になったら帰れる、
ソロのほうが気楽だと思うんだけどなあ -
>>51
私もそう思う
旦那が木曽駒行きたいって言うから連れてったら30分もしないうちに一人で登ってって言うから結局帰る事に
行く前にロープウェイあるし初心者でも大丈夫って書いてあるしとか言ってたんだけど普段歩くこともしない人だから無理じゃないかと思ったんだけど
まあ連れてった私が悪いんだけどね -
それは連れて行った方が悪いな
自分が興味ない他人の趣味に付き合わされるほど苦痛な休日もない
それで付き合ってくれた方をディスるのは人として間違ってる
相手もキミと同等かそれ以上にキミと同行動は嫌だと思っているだろう -
>>45
↑
こういう考えって危険なので早めに自分で気づきを
バリが偉い、速いのが偉いみたいな勘違いにどんどん進むと他人との比較(若しくは他人の山行形態のdis)でしか自分の山行を確立できなくなる
こういう人は自分を客観的に判断できなくなるので遭難もしやすいよ
気づけばパンパカスレでネタに…(笑) -
初心者が一人で穂高ってやっぱ危険かな
-
>>55個人の能力的なことはよく知らないけど、登山道歩く限り、天候さえ選べば日本の山でおじいちゃんおばあちゃんでも登れない山はない
ただ今時期(冬)の話なら、そんな自身の情報がない質問に誰も答えられん -
>>53横から悪いけど
>52は
旦那が連れてっくれと言ったから連れてったんだろ?無理に連れてったわけじゃないらしいやん
それでも連れてった自分が悪い、と謙虚に考えてるみたいで殊勝だよねぇ
しかも>52読む限り全く相手をディスってもないよね
相変わらず解釈が極端だな(笑) -
極端というかレスの内容を自分に都合良く(無理矢理叩き、否定する為に)「超訳」して解釈してる節あるよな(笑)
-
別れたいから敢えて山に連れて行くヤツも居るんだろうか?
-
>>60
それだ! -
>>52
あんた良い嫁だな。 -
>>60
どういう事? -
ああ、山でこ○すって事?
でも滑落させるにしろ置き去りにするにしろ、100%じゃないからコスパ悪すぎないか
それに万が一生き残ったら自分の人生がパンパカ -
>>49
40回ぐらい登山してるけど、ソロじゃないのは一回のみだよ
最初ももちろんソロ
いろいろ調べてやるから我流なこと多いね
あとは遭難本を読み漁ってる
俺はアホで初心者同然と思い込ませ、慎重には慎重を期してるな
車もレンタカーで月数度運転するくらいだけど、ドラレコ事故映像みるのを欠かさない
人間、ミスる生き物だからね
過信だけはせんよいにすれば、リスクは減らせると信じてるよ -
>>52だけれどみんな様々な意見ありがとう
-
最初からソロ登山はすごいね
一人だと会話もしないから熊に遭遇したらどうしようとか
滑落しても誰にも気付いてもらえないかもとか
心配性だから色々なことが不安になって挑戦できずにいる
今年は挑戦してみようかな -
こいつ何が言いたいの?
-
どいつ?
-
スレの趣向が理解出来ないやからには退出願いたいであります
-
なんか変なこと言ったかな…
自分はなかなか一歩が踏み出せずにいるから、ここの人達は最初から一人だったのかな、こわくなかったのかなって気になっただけだよ -
最初から1人だったなあ
もともと人間関係が嫌になって逃避の意味で始めたのがきっかけだったし
単独登山は怖いけれど、人といる方が怖いというか気が滅入る
人付き合いが苦にならない人は羨ましいよね
自己肯定感低いと他人との関係を作るのが怖くなる。子供の頃から自己肯定感を育むのはとても大事だと思う -
>>75
こわくないよ
滑落して腕折っても肘から下プランプランさせて2時間ほどあるいて車にもどって一人で運転して病院いったり、額割って血だらけになったから帰って途中のコンビニで店員に救急車呼びますか!?って言われたりしたことあるけど一人のほうがたのしい -
ソロ同士で喧嘩しても不毛だぞ
アイツはアイツ、オレはオレでええやん
ソロなんだから…
気にするのはマナーくらいにして欲しい -
>>80
怒髪天を突いたゾ -
おまえらホンマにここでだけは仲がいいのになぜ現実ではダメなのか
-
人は本能的に人をこき下ろして安心する生き物だからしかたがない
-
>>75
怖いも怖くないも、
「登山したい」けど、
「嫁、娘、家族、友人、同僚全員山に興味なし」
だから1人しか選択肢ないんだよ
オレは逆に1回でいいから同じ山好きなやつらとのパーティーでワイワイ登ってみたいよw
単独は気楽なんだけどね〜楽しさ、苦しさ、美しさ、そして君の言う怖さも分かち合う相手がいないんだぞ -
>>77
さっさと死ねよ -
確かに>>77は単独どうこう以前に能力に難ありって感じだけど死ねは言い過ぎ(笑)
-
他人をこき下ろすことで自分を守ろうとするのは人間の本能らしいがおまえらに関しては物凄い小物感が半端ねえw
-
最近いったのは昔某芸能人の親が滑落して死んだ山だな
いってみたら垂直に近い岩壁に古いロープがずーと設置してあった。
無論そんなの使わなかったが、こんなとこ誰も登らんだろと思って行ってみると、結構先人の残した物があってかっかりすることが多いな
やれやれだよ -
優しい?は?内わ
-
人間関係疲れるって、別にネットで知り合ったのと行くとか職場の気の合わないのと行かなきゃ行けないワケじゃないだろうに
気の合う友達とか家族とか選択肢あるじゃん
まあ俺は全部のカテゴリーにに登山するやついないから単独なんだけどな
家族も友達もいません、気の合うやつは世界に1人もいませんて、なやつは知らねw -
誰もいない山道を一人気ままに歩くのって楽しいのだけど
頂上や休憩地にグループが楽しそうにしてるのを見るのがつらい・・
飯も早々にに食っていつもソッコー離れるわ
コーヒーやら写真とかゆっくりそこで時間かけたいのだけど貧乏性なんだね -
は?それこそ単なる無いもの強請りの寂しがり屋さんなだけじゃん。
なら、連れて来れば良い。 -
無いもの強請って新しい脅迫方かなんかか、新しいな
無いものを強請られても何も出せないぞ -
>>95
距離感が分からないんだよ
虐待とか受けた子供は、大人になって、怖がって近づかなかったり、優しくされるとベッタリしたり失礼なこと言っても許されると思ったりする
程よい距離感を取らねばならないけど、それがどの程度なのかわからない人はいるものだよ
例えば「仲良くなったけど、メシに誘ったらウザがられるかな怖いな一方通行だったら怖いなやっぱやめよう」「仲良くなったし今から誘えば来るやろ来ないのは腑抜けや」と両極端になったりする。
徐々に仲良くなって、というその中間点がうまく取れないんだ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑