-
登山キャンプ
-
●山岳用軽量テント●65張り目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!
※前スレ
●山岳用軽量テント●64張り目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1539609197/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
モンベル
http://webshop.montb...gory.php?category=31
プロモンテ/ダンロップ
http://www.hcsafe.co.jp/tent.html
エスパース
http://www.heritage.co.jp/
ニッピン
http://www.nippin.co.jp/web_shop/
アライテント
http://www.arai-tent.co.jp/index.html
ニーモ
http://www.iwatani-p...Nemo/tent-index.html
ファイントラック
http://www.finetrack...roducts/kamina-dome/ -
1おつ
-
メスナーマダー?
-
いちおつ
以前のマウンテンダックスのヌプカ級の投げ売り来ないかなー -
>>1
遠出するときはもっぱらクロスオーバードームfですわ -
エスパース好きだなあ
せーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!! -
1乙
エルシャルテン変な色になって今年モデルが登場したのに誰も話題にしないのな
やっぱステマだったんか -
水色が欲しかった。
値段の割りに縫製は中華レベル -
初めてテント購入しようと思ってるけど1人の場合でも2人用のものを買った方がいいんですか?
テラノバのレーザーシリーズが気になる -
重さが大して変わらないなら居住性のいい2人用にしとけって話だよな
個人的には賛同しかねるな
210×100もあれば十分だろう -
1つ目は二人用にして、慣れてきたら一人用も考えればいい
-
>>11
同意。100なら充分。90は狭い。 -
一人用の、あのヘラべっちゃいのが好きになれん
-
広い一人用なら
エスパースマキシムに1〜2人用があるな
110×210だからソロで使うとすればかなり広い
ポール収納サイズが48cmと長いのがネックだが -
肩幅が広いから、幅100は欲しいな
-
ドマドームライトの1は前室はデカいのにインナーは幅70くらいしかないな
逆に使いづらくないのだろうか
MSRハバもそうだけど、一人で二人用の幅120は要らないし70は狭い
ちょうど良いのねえのかよ -
ハバを出して来るとは
スレタイ読めないのか -
1つのテントで冬も夏も使うなら、一人用に限る。
広いテントは寒いぞ。 -
冬季用なら1人用
整地の面積が違う -
夏1人用はソロでもどっちつかずで厳しい。それなら、ツェルトにする。
-
その意気じゃ
-
いっそエスケープビビィ一枚で
-
身長186?。VS-20Tにするか悩んでる。
-
朝鮮テント俺も買おうかな
-
いらんいらん
-
habahaba売って試してみたい
-
マウンテンハードウェアのハイロ使っている人いる?
いたら使用感教えてほしいのだが -
みんなテントの撤収ってどのくらい時間かかりますか?自分はどうがんばっても1時間かかってしまいますw
-
なんで?
結露を天日干ししても30分位じゃない?
暗いうちに撤収するなら乾かないからタオルで拭いて仕舞うから15分位かな?
荷物は前の晩にまとめてる? -
テントだけじゃなくて荷物しまったりも含めた時間なんじゃね?
テントをリュックの一番遠い所にしまってると時間かかるよね。 -
慌てると何か忘れるから、自分ペースでのんびりやりゃいいと思う
-
起きてから一時間から1時間半で出発だなぁ
特に冬はお湯作ったりするから時間かかる -
団体活動以外はマイペースが一番
性格にも左右されるし他人の撤収時間なんて聞いても無意味だよ -
同感
ソロならゆっくりやりなよ。趣味で来てんだから、スケジュールが押したら変更すりゃいい -
他の人がさっさと撤収して立ち去って行ったら焦る気持ちもわかるけどね
俺は意識してゆっくり丁寧に片付けるようにしてるわ
下山後にペグが足りないことに気がついて回収するためにヘッデン持って登り返したのがトラウマだ -
ペグなんかまた買えよ
-
物を失うのは割とどうでも良いがゴミの残置は良くないだろ
可能な限り回収すべき -
ちゃんとしたテン場での置き忘れなら他の人が回収してくれるだろう
-
美談ねつ造かな
-
今年からテン泊しようと思っててオニドーム1か2の購入を考えてるんだけど、1って結構狭く感じる?
ゆくゆくは雪山も行きたいと思ってるんだが。 -
オニ系ってテントの中央で寝れないからスペック以上に狭く感じるっていう話
-
雪山だめなんだ?その辺まだ勉強不足でよくわかってなかった。スレチですまんが雪山いけるテントってステラリッジ、エアライズ辺り?他になんかあったら教えていただきたい。
オニドーム1やっぱ狭く感じるんか...
前室広いの憧れるんだけどなー。 -
一つですべて済まそうって訳にはなかなかいかないのよ
-
広い前室も快適な居住性も欲しけりゃドマ2だろ
そのぶん重いけどな -
>>49
例えば赤岳鉱泉みたいな、昼にドカ雪でも降らない限り整地気にしなくていいテン場ならアリかもしれないけど
必要以上に整地のスペースが広がるのは無駄に労力使うので避けたい
それとせっかくの前室が冬場だと持て余すっていうかデッドスペースになりかねない→狭い室内が余計に狭くなる
寝る場所がテントのセンターにならないから結露により神経質にならなきゃならない
(ダブルでも夜雪降ってフライとインナー接触して側面下部が結露とかよくある) -
>>53
はー、そういうことか。
たしかにインナーと接触しやすい構造は嫌だな。
整地の手間の部分はわかったが、前室はアイゼンとかピッケル置いとくのに良さそうだと思ったんだけどデットスペースになるのか?無知ですまん。 -
刃物は外だべ?
-
みんな冬場は室内で調理してるの?前室?
-
冬はシングルの一人用一択だろ
-
赤岳鉱泉でも盗難あるとかやたらアナウンスしてたな
冬なら雨にならないから前室なくてもあんま困らない -
>>55
熊が出たら、どうやって闘うの? -
まずは話し合いだろ
-
八ヶ岳ではピッケルもアイゼンもテントの中に入れて寝るよ
テント残して出掛ける時は南京錠かける -
刃物は当然外だけど・・・
ドカ雪降ると行方不明になったりするんだよねw特にアイゼン -
>>60
熊が外からテント叩いたのを「弟がいたずらしてると思っておもいきりけとばした」ら逃げてった、って女の子の話をニュースでみたけど、姉を持つ弟としてはさもあらんと思った。 -
冬用で長辺入りでいいやつ教えて欲しいです
-
https://heritage.co....pace/SoloWinter.html
ド定番で話題にものぼらないけど -
あとは一つでオールシーズン対応したけりゃマキシムナノか
Xやソロに改造してスーパー内張を取り付けちゃうか -
メスナーの新しいの出た?
-
お前ら新作新作ってブルジョアかよ
俺のなんて補修を繰り返して16年戦士だぜ -
>>70
そっちのほうがかっこいいじゃん。 -
16年ものって重さどれくらいあるの? ベチョベチョになってるの?
-
まだゴムが生きてるなら使えるね
-
VL−26T買うかなぁ…身長183なら平気だよね?
フライシート水色だと安っぽいから黄色も選べればいいのに。 -
>>75
ポール収納長3cmの股間の触手がむくむく伸びてテントが立つんですね分かります -
クロスオーバー2型準備中か
-
テント自宅での収納はどうしてます?
-
軽く畳んで乾燥剤と一緒にRVボックスに入れてる
-
尼で買える1人用のテントでオススメないけ?
1万円以下で頼む -
>>82
Bundok一択 -
山岳用なんてあるのか
-
普通のキャンプ用でしょ
山向けで安くならあと数千円出してネイチャーハイクじゃない? -
Bundokはグラスファイバーポールか
-
バンドックで山か
死ぬなよ -
ケシュナーテントだかなんだかの新型ってどうなったんだ
新型完成してないなら販売停止するなよ
どんな判断だよ!?いわゆるどん判 -
>>89
これ、安価なシリーズの中ではポールが変に曲がったりしてないし、ベストなんじゃないかなと思ってた
他だと自立式もあるけど、ポールの一部が曲がってたり、三股だったりと安価だけに不安がある
どなたか使用してる人いたら使用感を教えてほしい -
>>90
ようつべにレビュー動画山盛り -
シリカゲル生地ってなんだ?
-
>>90
アマソンのレビューみるやでぇ -
20Dナイロンシリカゲル生地
胡散臭すぎる日本語に中華な安心感があって情熱も遠い -
すごく乾燥しそう
-
たしかに極度乾燥しなさい感あるな
-
>>96
お、よく知ってるね! -
観光客よく着てるもんね
-
新型メスナーはまだかね
-
気になるね。100ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑