-
登山キャンプ
-
パンパカパ〜ン♪また死にました Part383
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
山の遭難事故について報告・討論・議論をするスレです。
※前スレ
パンパカパ〜ン♪また死にました Part382
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1550411961/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
本スレの趣旨
誰かのパンパカから学べるものは全て学ぶよう努めて、みなさん、このスレをよく読んで♪パンパカ♪しないように、また、させないようにしてください。
なおスレタイの異論は認めない
↓↓↓↓↓ -
>>2
お前ちょっと肩貸せよ -
↓不謹慎厨
-
登山民一瞬の命の爆発。
-
もう少しテンプレは続くんじゃ
-
はよ清く正しく美しいパンパカを実践するため
山へ征きなさい。(^^) -
保守
スレ住人がパンパカしませんように! -
いや〜、消防のヘリコプターの問題と言い、使うザイルの問題と言い
救助方法と言いだめじゃんと、つぶやくぞ -
>>10
いや、特に問題ないぞ、経過をアップな -
雪って、結構堅そうなのでも大丈夫なんだよな、100mぐらいだと自力下山できることもある
やわらかい新雪なんてどれだけでも大丈夫だけどな
岩はやばい、20mで打ち所が良くても厳しい悪きゃヘルメットでも1〜2mで厳しいな
面白いぞ、逝けよ -
ついでに、群馬は落ちた後なんでヘリ補充しないんだ?
金なら国から出るけど、命はその県の消防が出すんだよな -
>>17
うふ、バカって・・そこ自調べろよごみ -
死にたがり屋登山民の巻き添えのヘリコプター救助民には御冥福を祈りますがね
登山民らは練獄で永遠に焼かれてください(笑)(笑)(笑) -
すまん
>そこ自調べろよごみ
この程度のこと調べてみろよ、ひどいぞ -
都市民はヘリコプター救助民を応援します、以上。
-
救助用ヘリコプターな
大は小を兼ねないのに無理やり消防に押し付け、自衛隊の見かけ上の費用抑制ぐらい見ろよ -
まあ飯食え
-
自衛隊なんて訓練くらいしかする事ないんだから
救助にこき使ってもいいと思うんだが
夜間だって訓練してんでしょ? -
ばーか
-
消防・警察は救助
自衛隊は死体回収じゃないの? -
【3.11】 原発や核施設に度々現れる謎の発光体
https://egg.5ch.net/.../atom/1551257927/l50 -
>>26
だからそれを変えては?って言ってんだろ -
ほんと、自衛隊にも使えるからって、ゴミのような大型ヘリを押し付けられて
そこらじゅうで遭難してる消防ヘリがかわいそうだわ
しまいにはヘリの風で事故がひどくなったとか訴えられてな
大は小を兼ねないんだよ、12.5mmのザイルなんと登山じゃ使わない
馬鹿が上だと大変だよな、こんなが救助で役に立つのかって思うは -
>>28
自衛隊が変わる提案をどうぞ -
昼間から既知か暴れとる?
-
自衛隊は遭難救助が本来業務でもないし、最高指揮官は首相だから、県知事が首相に出動要請して、首相がOKしないと、出動はできないはず。
-
なんとしても助けて欲しい派の馬鹿どもは命がそんなに大事と思うならトランプ大統領にでも頼めよ
実際はコストの問題だぞ -
今こそ山岳救助用アンドロイド「しぇるぱくん」開発だ
こいつ自体も遭難しそうだけど -
禿バンクがBostondynamicsを買ったから夢ではないぞ
まずは孫と登山だ -
>>34
トランプ氏ならば山の周りに高い壁を造って登山民の侵入を防いでくれるはずだ。 -
>>37
>山の周りに高い壁
山の周りでなくて申し訳ないけど、小松左京の「物体O」をお勧めしときます
埼玉は周囲諸共潰されますけどトランプ劇場よりは楽しいです
おまけ、埼玉県人でなければ踏める踏み絵
https://www.youtube..../watch?v=W84Q7vplbjw
あと熊谷は群馬らしい
https://www.youtube..../watch?v=L3-jw5Wsiwg
-
うるへーー!
群馬は元熊谷県で、大熊谷帝国の植民地だー!
東京なんか武蔵国から勝手に独立したふりして東京都などと都名乗りやがって!
属領の東京には東埼玉と名乗る権利をやろう。 -
埼玉の東はチバラキじゃろ?
-
そうや、埼玉って海ないんや、だっせー
ってだから埼玉なんか
とは言えひい祖母ちゃんは血洗島の産まれなんやけどね -
東京、埼玉の東部は元下総の国、千葉県でした
-
埼玉情報要らんだろ(笑)
-
土曜は風強いぞ
登山行くのか? -
千葉だが、埼玉が羨ましい。
なんやかんや山あるし
よく行く富士山や谷川岳にいきやすいよ。
千葉は山が無いし(鋸山は山じゃない)
どこいくのも首都高通る羽目になってつらい。
九十九里は遊泳区間が幅200メートルくらいだし
少し沖に行くだけでもライフセイバーに注意される。
浜はいつも風がつよく、それは良いが
塩気のある砂が耳の中やカバン、車を
容赦なく汚して、厳冬季富士山より居るのがつらい。
つか、地元民は海行かないのに夏の
渋滞が酷すぎて、8月は30分前に家出ないと行けない。 -
>>48
どこの天気だよ -
地元の掲示板かなんかと勘違いしてるの多いよな、ココ
-
なんのスレだか素で確認したわ
パンパカでほのぼのし過ぎや -
誰かが過去の事故事例でも引っ張ってきてくれたら議論できるんじゃね
-
>>53
新潟の遭難親子の死因はなに?お母さんのコメントが悲しすぎた
https://yoroko100.com/accident-sounan
新潟親子遭難死は救えた命かもしれない
https://webronza.asa...s/2018061300004.html
新潟親子遭難事故の原因と問題点を改めてよく考える。(1.入山前の準備)
https://www.mattsunn...e.com/climb/736.html
新潟親子遭難事故の原因と問題点を改めてよく考える。(2.入山後の行動と対応
https://www.mattsunn...e.com/climb/761.html -
>>55
京都老残の事故なんかすごいぞ
昔の老残の友達に報告書を見せてもらった
トップあたりを?、歩いてたおばちゃんが
リーダーの敗退?下山の合図?で向きを変えたら
怖くなって座り込むように滑落した?なんかこんなこと書いてあったよ
なんだよ、こいつら -
>>54
ニイガタオヤコのチチは『岳女苺』の御墨付きサバイバリストだったんだろ(笑)(笑)(笑) -
>>57
道迷いってそれ位置把握できてないじゃん -
スマホもってなかったのかな?
-
グーグルマップみて最短距離を突き進んだ結果コクラ沢に迷い込んだって推測があったな
-
本人が100当番したら位置分かったよね?
-
滑落や急病なんかであれば助けを求める覚悟を決めて110番できるけど
道迷いや寒さや疲労でジワジワ茹で蛙のようになると遭難してることに気が付かないで不安解消のためなのか家族や知人に連絡してしまうね -
女性で初めてエベレスト無酸素・単独登頂に成功し、その後K2超戦中に亡くなった登山家
アリソン・ハーグリーブスの息子で同じく登山家のトム・バラード(30)が
ナンガ・パルバッドで音信不通になり、パキスタンのレスキュー隊が捜索を急いでいる
https://people.com/h...om-died-climbing-k2/ -
ハインリヒ・ハラーが登ろうとしてたら捕虜になってチベットに逃げた所だね
-
おさなごを残して逝ってしまった、て言われたのがついこないだの事みたいやけど
もう息子が30か、おかんを奪った山に魅せられるもんなんかねえ -
>>64
位置情報は置いといても初動遅れるありがちパターンっすよね
最初から110番しとけばよいのに親族に電話って
個人的に印象に残ってるのは2007年のだけど氷ノ山で滝壺に落っこちた女性のやつ
せっかく電話通じてるのに家族に何回も連絡しまくって結局滝壺に滑落(合掌)
ぱにくったり(逆に正常性バイアスで楽勝判断)な感じは他人事ではないっす
私も多分同じことになると思うけど実際は -
事を大袈裟にしたくなかった控え目なオヤジって思ってくれる人は居ないのかね。良くも悪くも日本人らしいんだが。親父の気持ちも爺さんの気持ちもわからなくはないよ。うまく穏便に済ませたかったんだね…
-
子供さんに同情はするけど自分もこの親父と同じレベルの時だったら正直どうなるか自信はない。果たして110番できるかなぁ…
-
そもそも、残雪期の山に登ってはいけないトーシローだったんだろ
今後もこういう事故は起こると思うよ -
無知な素人だったのは間違いない
ただ生死を分けたのは、遭難後の社会人として親としての常識的な部分
110番も知らない無知だったか、自分の体裁>子供の命だったか
或いはその両方か
山には無知でもマトモな親若しくはマトモな頭だったら少なくとも子供含めて死んでない -
遭難だと思ってなかったんだろ
明るくなってから下山すればいいやくらいの感じでいて、
自覚した時にはバッテリー切れか圏外かで連絡できず -
ガラプーって自分ではおもしろいこと言ってるつもりなのかな
なんかいつもピントが外れてるんだよね
カトレアしかり -
NG入りしてるのでどうでもいい
-
3月はあちこちでパンパカだらけになるぞ!
21〜24の連休に志望する予想は、オレ的に5人! -
>>82
idじゃなくnameでNGしておけばピント外れのレスを永久に見なくて済むよ -
>>82
このスレで面白がるのは『登山民』の死に様ですよ、先ずはそれが一番大事です。 -
>>79
雪崩事故の大田原高な、遺族は雪山を目の敵にしてるようだな
殺したのは雪じゃないんだけどな、煽った教師やそれを呼び込んだ教師なんだけどな
東日本大震災の時だってそう、津波が呑み込んだかもしれないが海が悪いんじゃない -
というか子供を山に送り出す時点で、覚悟しとけよという話だろ。
これが噴火だったとしてもやつらは文句言うと思うぞ。 -
そこは新潟親子を見れば然りってとこだよ
舐めてる以前の無知が原因
”安全な”レジャーだと確信してる
だから調べもしないし準備も怠る
当然、判断も無茶苦茶 -
現実に登山=中高年の趣味=ゲートボールみたいなもんでしょ?というイメージを持つ人も少なくない
-
>>95
馬鹿は書き込みしなくてもいいぞ
山登りはそれなりの危険を伴うから、でもそれはこの事故の様に高い確率じゃない
通学で自転車使うのにも危険はあるがたいした危険率じゃない
俺は、子供を山に連れて行くけどな -
本当に「子供の命の覚悟」しなきゃいけない行事や部活ならそもそもさせないのが親
柔道は死ぬかもしれませんじゃないんだよ
独身の妄想だろうけど、もし子供いてそれなら本当のクルクルパー -
まあ話がそれたけど、
>>91
↑
こいつは親が覚悟してたと言ってるから違うっつう話な
親は当然、学校側が適切な難易度で安全対策をしっかりしてると思ってる
子供の命を覚悟してた親なんていないだろう
いたら相当なクルクルパーという「当たり前の」話だよ
柔道も危険度あるとか自転車も危険度があるとか、そんな話じゃないわけ
じゃなに?柔道やらせたり自転車乗せてる親は子供の命の覚悟してるのか?
違うだろ
おk?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑